頑固に硬いよなー
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
うんが付いたワケではないが、先週後半あたりからくしゃみがではじめている。
毎年、イキナリある日突然くしゃみが始まるのがパターンだが、今年は花粉が少ないらしいのと、ここんところの雨で、ジワジワ来た感じである
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
バイクとか車に乗ってるかたなら、鳥の糞がメットとかボンネットに落ちていたなんてのはよくあることだが、今朝、駅まで自転車こいでたら、なんとなく目の前を横切った物体??
雨でもなし、ああこりゃきっと電線に止まった鳥が・・・・と、まずは頭を撫ぜて、へんなモノがないかを確認・・・・ない、次にコート・・・ない・・・ってことはコートの背中だったらヤバイなと思いつつ走るが・・・・こりゃきっと気のせいだったのかも・・・しかしなんてなんとなく匂う
やだなー、電車の中で思わぬところで発見なんてみっともないなと思っていたら、ハンドルの左側に、ちょびっと付いてました。そのまんまティッシュでふき取るが、あと0.0001秒早ければ頭上に落下
うーん・運が良かったのか・運が付いたのか???
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝出てくる前にNHKのライブを見ていたが、やっと金メダルに一安心。イヤーすばらしかったパチパチパチ@@
一方・・・なんて対極ではないが、オオカミ少年こと永田先生は雲隠れののち入院。ズームインで辛棒さんが、中傷されたほうが入院するのは解るが言った本人が入院とは何事か・・なんて言ってたが確かにその通り。
もともとガセネタに飛びついたのが失敗、警察出身の平沢先生はコピーの口座番号を知ってるようだが、そんなモノは取引業者であれば誰でも知っている情報らしい。
まあしかし、あれだけ騒いでおいて心労で入院とはまるで喜劇映画・・・・・その役者が1人いなくなるのは寂しい気もするが・・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3月3日らしい・・・・・どうしよう???
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0602/21/news051.html
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
494 番組の途中ですが名無しです New! 2006/02/21(火) 10:29:12.34 ID:oKkXSCIs0
証拠が仮に偽物だったとしても疑惑が真実だったときはどうなりますか
507 番組の途中ですが名無しです New! 2006/02/21(火) 10:32:14.81 ID:oKkXSCIs0
>>494
3000万円の違法な金銭授受とメールの真偽とを重要性で比較すればおのずと明らかです
521 番組の途中ですが名無しです New! 2006/02/21(火) 10:34:36.11 ID:oKkXSCIs0
>>507
メールが偽物であった場合でも、疑惑の追及は可能ということですね
538 番組の途中ですが名無しです New! 2006/02/21(火) 10:36:52.62 ID:oKkXSCIs0
>>521
それは当然です。
メールと疑惑の内容は関係ありませんから
561 :番組の途中ですが名無しです :2006/02/21(火) 10:41:09.13 ID:oKkXSCIs0
>>551
メール云々は瑣末なことです
疑惑の解明こそ国民が求めることなのですから
578 :番組の途中ですが名無しです :2006/02/21(火) 10:43:55.27 ID:oKkXSCIs0
>>561
確たる証拠もなしに疑惑を追及するところに疑問があるのですが
国民の要求を満たすためにはある程度は許されるということですね
591 :番組の途中ですが名無しです :2006/02/21(火) 10:46:27.63 ID:oKkXSCIs0
>>578
国民の疑惑解明の期待が高い場合はそう考えるべきです。
612 :番組の途中ですが名無しです :2006/02/21(火) 10:52:02.78 ID:oKkXSCIs0
>>591
釣果まとめようと思ったら仕事が入ってしまいました。
デハマタ ノシ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
藤圭子のヒット曲である。今は娘さんの宇多田ヒカルのほうが有名だが、私はやはり演歌の藤圭子。 今回のオリンピック、女子のスケートの結果が、15・16・17(17)位ときて、この歌を思い浮かべた人は多いはず。
♪15・16・17とぉー、私の人生暗かった、過去はどんなに辛くてもぉー、夢は夜開くぅー・・(歌詞の順番は正確ではない)
たまには演歌を聴きつつヤケ酒もいいかもよ??
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きのうは雨だったんで、スポクラ休んで帰りの電車の中でオリンピックのTV音声聞きつつ、五井のふくちゃんのTVで予選を観戦。
そのあと家で10時からの決勝なんかをみたが、いやー面白かったねえ。なんたって単純で、一番最初にゴールしたヤツが勝ちで、スピード感も最高。なんかホント007の追跡シーンみたいな感じで堪能。 もっとやらんかな??
http://www.segasammy.co.jp/japanese/pr/community/sbx/whats.html
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
楽しみにしていたスノーボードレース・・クロスは残念だったが、今回のオリンピックで見かける朝日新聞のTVCMが負のパワーとして日本選手の足を引っ張っているような気がする・・・と言うような風説の流布はどうか??
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いったいどんな質問項目だったのか?と疑問ばかりのマユツバ調査
陸自撤退反対は66% サマワ住民調査
【カイロ15日共同】陸上自衛隊が駐留するイラク南部サマワなどムサンナ州住民の66%が、日本政府が年内にも検討している陸自部隊撤退を実施しないよう求める一方、駐留を拒否する人々が過去最大の約20%に拡大していることが15日までに明らかになった。共同通信が住民1000人を対象に今月初めに行った調査で分かった。
同様の調査は、陸自派遣直前の2004年1月以来、今回で3回目。
飲料水や医療分野での貢献は評価を受けているが、雇用不足や貧困が解消されない不満を背景に、駐留を拒否する回答は一昨年の約8%、昨年の約13%を上回り、過去最大の約20%に拡大。2割が対陸自攻撃の続発を予測、1割が「陸自は占領軍」と回答するなど、陸自に対する反発が確実に広がっている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いまミニストップで、焼きラーメンパンみたいなのを売っていて、今朝買おうと思ったが190円と高いので辞めたが、3月にインスタントで出るみたい
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
どうも前宣伝の割にメダルが取れないオリンピック。今朝の辛坊さんのTV番組でも、スポーツ誌でさえオリンピックの話題が一面に出ない・・・なんて言ってたが、まあ記事にしたり番組で使ったりと本人が参加するワケではないので外野はワイワイ煽るのはシャーナイことだが、なんかその反動がこれではやっぱりガッカリする。
やっぱ出たからには勝たねばならぬのだ。ちょっと時間帯が遅いこともあって、ライブで観るのはしんどいが、きょうやる、スノーボードクロス??は予選が6時(4チャン)で決勝が10時からなんで、観たいもの。
どうすっかなあー、観るためにはスポクラのジャズダンスと、タップ教室を休まねばならないが・・・・夕方の予選の結果を見てからでもいーか@
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝の朝刊から
先の戦争は自衛戦争だったのか、戦争責任は誰にあるのか-。そんな議論が14日の
衆院予算委員会で、安倍晋三官房長官と麻生太郎外相のポスト小泉候補二人と岡田
克也・民主党前代表の間で交わされた。質問に立った岡田氏は、「A級戦犯」を「戦争犯罪人」
とした極東国際軍事裁判(東京裁判)の有効性を主張したが、安倍、麻生両氏はそろって、
「国内法では、A級戦犯は犯罪人ではない」との見解を示した。
岡田氏はまず、先の大戦について「自存自衛のための戦争でやむを得なかったとの見方
があるが」と麻生氏にただした。麻生氏は平成7年の村山談話や昨年4月の小泉純一郎
首相のスピーチに触れながら「自衛の戦争だと申し上げたことはない」と否定した。
しかし、質問が東京裁判の有効性とそこで断罪されたA級戦犯に及ぶと議論は白熱。
「A級戦犯は国内法で裁かれたわけではない」と答弁する両氏に対し、岡田氏は「東京
裁判は国内法を超越する超法規的というか、それに上位する概念だ」と反論。東京裁判の
国際法上の有効性に疑念をにじませる二人との基本的な認識の違いが浮き彫りになった。
A級戦犯についても麻生氏が戦後、勲一等を受章した重光葵元外相もA級戦犯だったと
指摘。安倍氏も国会決議を経て「国民の圧倒的な支持のもとに」連合国との折衝の結果、
A級戦犯らが釈放されたことを説明したが、岡田氏は納得しなかった。
さらに、岡田氏が「日本国として、東京裁判を受諾している以上、そのことに拘束されるの
は当然だ」と主張すると、安倍氏は、ため息をついて「岡田先生は何かまるでGHQ(連合 国軍総司令部)側に立っておっしゃっているように聞こえる」と答弁していた。
産経より:http://www.sankei.co.jp/news/morning/15pol002.htm
なかなか笑わせる答弁。まあ岡田さんは家業がスーパーのジャスコなんで中国市場を気にかけての質問。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
もう地球上から消滅してくれと願った昨日のバレンタインもおわり、ホッとしているが??(意味不明)、きのうは火曜の通常メニュー、パワーヨガ・エアロ・ヒップホップの後、正論読みつつ帰るが、今月号は稲垣さんのナベツネ関連以外はごく一般的。
例によってうちに着くのは0時を過ぎているので、洗濯しつつオリンピック見てたが、トモちゃん??検討・・・・こりゃー決勝を見ねばと思ったが、眠いので観戦中止。
今朝になって結果をみたが、4位と残念な結果。ま、しかしお疲れさまでした。
あとは、スノーボードで、吹っ飛んで降りてくるヤツが楽しみ。 テリー伊藤さんが土曜のTVで、この競技は映画007の中に出てくるシーンみたいだ・・・なんて言ってたが、確かにそう思う。 これは日本選手応援・・ではなくて見たい競技
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ニューヨークタイムズがまたもや反日記事を書いているが、これは朝日新聞社内の東京支局を置く新聞社の記事で、書いているのは日本人。これは別に珍しいことではなくて、よくあることだが、海外の新聞ではこう書かれていると思い込んでしまうのが一般的。
また、前文を引用するのではなくて、一部をとらえてバイアスするの構図みえみえ、新聞しか読まない人はかわいそう@
ニューヨークタイムス東京支局 東京都中央区築地5丁目3-2
朝日新聞社 東京都中央区築地5丁目3-2
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
わたしにはちっとも関係ないバレンタイン、こんな風習、早く潰れろ・・・なんて思っているもてない方々も多いと思うが、昨日140円で買った小松菜が大量にあるんで、きょうの昼はどうやって食おうか検討中
http://www.ei-net.city.edogawa.tokyo.jp/hana_yasai/07_recipe/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
どうも右腕の力こぶの部分が筋肉痛で、四十肩の次は、こっちかよ?なんておもったが、この原因は昨日の野焼きで、たいまつ代わりに持ち歩いた、枯れ竹のせい。
野焼きも終わり来月は田んぼの農業用水路の掃除があるが、日もだんだんと長くなり始め、いよいよ百姓シーズンの到来である。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週は、昨日からタップダンスも復活したんで、平日の通常スポクラメニューをこなす。
火曜: パワーヨガ・ジョグエアロ・ヒップホップ
水曜: ジャズダンス・ヒップホップ
木曜: ジャズダンス・タップダンス(スタジオ移動)
3日間ともスポーツクラブを出るのは10時過ぎなので、うちに戻るのは深夜零時をまわってしまい、それから洗濯をしてるいんで、金曜の朝は疲れもあってか眠く、午前中は会社に来てもボケッとしているパターンに戻って満足???
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2月9日(木)晴れ あれは♪バスストップだったのか?
バスストップと言っても、平浩二の♪ばーすうをー・待つあいだにいーじゃなくて(・・知らんか?)、ホリーズの♪バスストップ(ってもっと知らんか??)
ちなみに、カラオケの世界では、この平浩二のバスストップのメロディーに合わせて、プラターズのオンリーユーが歌えるらしい(パクったのかも??)・水戸黄門の主題歌でドングリコロコロを歌うのといっしょ・・まあ、どうでもいいけど。
きのうの水曜ヒップホップは、足を使う所謂ハウスってヤツ??をやるが、なんとなくタップぽい動き。
「タップダンサーみたいになったかんじで・・・」なんて言うが、結構早い足裁きなんで靴音を立てているヒマはない。えーこんなに早くは動かせないよーと思いつつ、他のみなさんを見ると、キチンとそろってます。
はあー、やはりダンスの上手い・ヘタさは、巧緻性(こうちせい)ってヤツも群舞では重要なポイント@@
今日の曲のフリの音をハモリながらの説明は、♪たーん・たーん・たーら・らった・たーららららったー(たたっ・たん)のようにタップ音の出し方で説明してたが、先生、タップやってんじゃないの??
きょうのは、右のストンプを二回やった後で、このステップの感覚を変形させると対応できる。
それより初めて聞く、この曲、帰りの電車の中で「♪たーん・たーん・たーら・らった~」を繰り返してみたら、似たようなフレーズがありました。
ホリーズの♪バスストップの一部
http://www.oldielyrics.com/t/the_hollies.html
Bus stop, wet day, she's there, I say, "Please share my umbrella"
Bus stop, bus goes, she stays, love grows under my umbrella
All that summer we enjoyed it, wind and rain and shine.
That umbrella we employed it. By August, she was mine
Every morning I would see her waitin' at the stop
Sometimes she'd shop and she would show me what she'd bought
All the people stared as if we were both quite insane
Someday my name and hers are goin' to be the same
このEvery morning I would see her waitin' at the stopの歌詞の部分のフレーズに似ている。
・・・って言っても、この曲知ってる古いヒトしか解らないと思うが・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝聞いてたDJ赤坂さんのFM番組で、「なだそうそう」のハワイアンがかかっていたが、これはなかなか良い。 たまたま赤坂バードランドから中継されているMXTVのハワイアン番組で、はじめてハワイ語??の演奏と歌を聴いたときから、なんとなく気になっていたんで、サーチしたらありました。
http://alohanavi.com/html/modules/amazon/index.php/books/action=p/asin=B00013YT6C/
ケアらオカマイレ???
歌詞は♪カ・ノホナ・ピリ・カイ、、つまり、♪かーのーほーなー・・・・ぴりかい・・って感じ、なんとなくイイジャンカ。
当分、かのほーなーぴりかい~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
我らが地元、市原市五井駅の東口の再開発・正確には、そこからちょっと離れた地域の再開発の計画があって、高速バスターミナルとか、いろいろ実施計画が出来ているが新しい商業ゾーンににスポーツクラブでも出来ないもんか??と思っていたが、改めて現在、名乗りを上げている顔ぶれを見れば・・・・
http://www.city.ichihara.chiba.jp/p/i/goi/001_touroku.htm
残念、せいぜいイオンかヨークカルチャーの部類かも?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、パルスポーツ神田の帰りに駅のコンコースのポスター見つつ早足で改札に向かっていたが、一瞬、目にとまったポスターがあったので、ドローバックスしながら後戻りして見直せば、なんと劇団四季のクレイジーフォーユー。
でいったいいつからかというと、来週の17日からではないかいな??どうしよう??
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いやーなんとも、きこさまご懐妊でおめでたいことである。もしも男の子を生まれれば、まさこさまも重圧から解放されてご安心だと思うが、いはやは大変な騒動で、無事ご出産を祈るのみ。
さて、問題の皇室典範に関しては、靖国神社でもらったパンフの解説がわかりやすかったが、もう一つの見方として、有識者会議と称する今回のメンバーの座長(もと東大総長)が左巻きの共産党ではないか??、いやそうであれば、一連の動きに納得がいく・・・みたいなネタ話が出てきたので紹介しておく。 ???ってところもあるが、そういう深読みもできるかと・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
スウエン・ヘディンの中央アジア探検記のシリーズに、さまよえる湖、ロプノールなんてのがあるが、今回は南極の下??? もうちょっと早く発見されてたら エイリアンVSプレデターも便乗ヒットしたかも?????
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
関東地方は未明から雪だということで朝起きるが、普通でした。
もっとも都内に近づいてくると線路にうっすらと雪が残り、降った模様。こんな日は、あるブログで紹介されていたページで遊ぶのが良し。
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ここ数年間でかなり精度の上がっている天気予報によれば、きょうの夜から雪だそうで、私はうっかり笠を忘れてしまう。まあ駅に止めてある自転車の前かごにはビニールのゴミ袋(かばんを包む)とカッパが積んであるんで、問題はないのだが・・・・
昨日やる予定だった地元の野焼きが来週の日曜日に延びた後なんで、雪が残った状態だと地面がなかなか乾燥しないために、枯れ草がよく燃えず、根元部分が燃え残るのである。 夕方まであと4時間
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
どちらかのお国では聖教者を漫画で揶揄したとして暴動がおきているが、例年のごとく健康診断の季節が来月に迫ってきた。 去年から各自の好きな日に近所のセンターにでかけて受診することになったんで、私は来月の6日(月曜日)に予約を入れた。
・・ということで、また検診日に向かって食生活ラマダン月間に入るが、結果はおそらく去年と同じ・・・・ま、しかし、せめて77キロくらいには戻りたいもの
夢かな??
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私が中学生のころだったと思うが、ニッポン放送、鈞ちゃんのドンといってみよう(だったと思う)の投稿だが、しかし、なんでこの時期に公表してきたのか裏が気になるところ。
ホンネとタテマエを使い分けて政治決着せよ!との北側へのアドバイスなのだろうか??評論家の意見を聞きたいところ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
NHKだったか忘れたが、インドの市場について解説していた番組があって、その中で、今後の市場として、中国は人口は増えるが、モノを実際に買う、購買層(何歳くらいを言うのかワカランが)はひとりっこ政策なんかもあって、インドの購買層にはかなわない・・みたいな話をグラフで説明していたことがあって気になっていたが・・・・グラフではないものの見つけました
http://www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chouryuu/sa04-02/sa04-02-01-01z.html
●中国とインドの人口の動向
中国とインドは人口大国として今後の人口動態が特に注目されている。中国は、2030年においても依然として世界一の人口大国であるが、人口増加率は2000年の0.73%から2030年には0.08%に低下する見込みであり、世界の人口におけるシェアは、2000年の21.0%から2030年には17.8%に低下すると見込まれている。
この背景としては、これまでの出生率の著しい低下が挙げられる。1970年には4.9であった出生率は、政府の一人っ子政策の影響もあり低下を続け、2000年には1.8となっている。2030年にはわずかに上昇して1.9となる見込みである。このように少子化が進展するなか、65歳以上人口の割合が大幅に上昇し、生産年齢人口(15~64歳)は、2010年をピークに緩やかに減少していくとみられている。
インドにおいても、出生率は2030年までに、現在の3.0から2.0へと1.0ポイント低下すると予測される一方、65歳以上人口の割合は30年で約2倍の比率になると見込まれている。このため人口増加率も鈍化を続け、2000年の1.5%から2030年には0.7%に低下するものとみられる。ただし、生産年齢人口の減少が始まるのは中国よりは遅く、2030年までは緩やかに増加していくと予測されている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
節分の日に恵方巻きを食うなんてのは、ここ関東地方では5~6年くらいまえから流行りだした関西系の風習らしいが、まあコンビニでも売ってるんで、昼飯はコンビニ恵方まきの予定・・・・ほんとは夜食うらしいが・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きのうの、「親切なジャズダンス」の時に、左右の腕をひじから交互に上げるフリが出てきたが、だるさはあるものの、なんとか右腕を上げることは出来たんで、軽い筋トレをするが、案の定、今朝起きたら軽い痛み・・・はあー
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
きのうは地震が来る前に家に着いたので電車の混乱は避けれたが、家でもけっこうゆれた。 早めの9時には寝てしまい、今朝はいつもどおり5時50分に起床だから9時間寝たことになる。おかげで朝から快調である。
さて、4月から日本テレビで「バレエやりたい」(仮称)というドラマがスタートするらしく、主演は黒木瞳、そしてなんと中森明菜。 ふたりともバレエ経験があるそうで、なんとなく楽しみ。憎まれ役で、神田うのなんかが出たら面白いかも??
水曜日の10時だから、ジャズダンス・ヒップホップの終わる時間・・・・やっぱワンセグ携帯を買わねばならんか???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060202-00000038-sanspo-ent
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
PM10時過ぎから飲み始める新年会・・・やっぱ日本酒はアカンな、まだ抜けない。
きのうは終電車もなくなりタクシー帰宅、寝たのは3時過ぎで、いつもの時間に家を出たから寝たのは3時間、酒が残っていることもあるが、眠くてタマラン
夕方までに復活しない場合、きょうはスポクラ休み
家に着いたのは3時過ぎなのは間違いで、さっきデジカメに残ってた画像を見たら3じ20分にどこかでラーメンを食っている・・でその後帰ったから・・・寝たのは4時過ぎ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1月31日(火)曇りのち雨 痙攣(けいれん)ダンス BATTLE-ZONE
どこかのサイトで知った、この映画、公式サイトもあるのと、先週、赤坂さんのラジオ番組でもクロさんが紹介してたのと、新聞なんかにも出ていたので、見たいと思っていたが、あいにく渋谷まで行かないと見れないんで、ビデオになるまで待とうかと思ったが、上映館の関東地区を見れば、なんと我らが千葉県で二館も上映である、どこかいな?と思ったら、勝手知ったる京成ローザ。
残念ながら、上映期間は1月28日~2月3日くらいまでの、たった一週間。上映時間を見たら、夜の部が19時からなんで、行ってみるかと、こっそり定時に上がり、馬喰町から総武快速に乗り、6時過ぎには千葉駅に到着。
京成ローザは京成千葉駅なんで、JR千葉駅からちょっと歩くが、なんとなく久々で懐かしい。
私が映画館で映画を見るなんて・・・・前回はいつだったかと沈思黙考(ちんしもっこう)すれば・・・スターウオーズのエピソード1 (アナキン少年がレースに出るヤツ)だから、前世紀の20世紀、そう1999年の7月。
まさに天から魔王が降って来ると予言された年である。後にノストラダムスの大予言で読者を惑わせたとして謝罪した(とされる)五島勉大先生・・・いまは印税で余生を楽しんでいるのだろうか???。
まあ、今となって、あの騒ぎはなんだったんだって感じだが、もう6年ぶりになる映画、しかも上映館は同じ京成ローザ。
なんで千葉で上映されるのか解らなかったが、千葉ではストリートダンスコンテスト なんてのもやってるんで、そういうヒップホップ系の若者の観客動員を期待したのか??。
こりゃ混んでるかな??とチケット売り場へ急ぐが、全席指定のこの劇場、係員のオネエチャンに促されてモニターに写された座席表を見れば・・・・・・なんと誰もいません@@
「・・えー何、まだ誰も来てないの・・・・俺が一番ってこと??」
「・・そうです・・」
「・・えっと、じゃ、ここ」と一番のビューポイントを指定。
上映まで時間があるんで、軽く飲むかと、パリパリ餃子の店で7時まで安い生ビールを飲みつつ、再び劇場に戻れば、一番収容人数の少ない館・・・・ひーふーみー・・・・場内○.人も居ません@(いちおう企業秘密だろうし、かわいそうなんで書けない)
内容云々ではなくて、ダンスシーンが見たかったので、ダンスバトルのシーンは、かつての名作ブレイクダンス
エミネムのエイトマイルの中でも、ラップの言葉バトルみたいなのがあったが、このクランプダンス?と言うのは、映画「ザッツダンシング」
buck-and-wing
http://www.streetswing.com/histmain/z3buckw1.htm
http://www.sfgate.com/cgi-bin/blogs/sfgate/category?blogid=3&cat=2
ただし、ブレイクダンスとかエイトマイルを見ていない人が見ても、なんだこのドキュメンタリーは??って感じで、あんまり面白くないかも?
いずれにせよ、今週の金曜日で上映は打ち切りなんで、ビデオ化するまで、もう見る機会はないが、ヒップホップファンにはお勧めの1本。
http://www.gyao.jp/cinema/rize/
BATTLE-ZONE
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント