« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

食物の消化時間

きのうは、まだ右のアキレス腱が不安だったので、バレエだけやって帰ったが、一大決心でのぞんだ????、ポケットウイスキー・・・・・・結局、家でも飲んで、3本。

二日酔いではないが、気持ちは良くない。ところで、食べ物の消化時間・・・食べたものが尻から出るまで、どれくらい時間がかかるかというと・・・10数時間らしい。

http://www.seiwa-bussan.co.jp/2005-7.htm

【消化時間】
口から食べたものが、お尻から出てくるのにどれ位の時間がかかるのか?
もちろん食物の種類によって多少差はあるものの、平均して胃の中に2~3時間、6~7mもの長い小腸の通過にも2時間あまり、そして1.5mの結腸を5~6時間かかって通る。
合計で10数時間という計算になる。こうして直腸のすぐ上にまで到達した食物のカス(つまりウンコ)は、次に食べる食事や生活習慣などの刺激を受け、便意として脳につたわり、肛門から体外に排出される。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

先週のジャズ&ヒップホップ

まあ、しかし一向にタコ踊りの域を出ない私のジャズダンス、いやんなるくらい硬い動きの上に、先生の振り付け(全体的にそうだが、とくに腰と手)に忠実なモノではなく、ひとりだけ全体の中で、似たような動きをしているオッサン・・・なんて感じである。

巧緻性(こうちせい)のなさは言うまでもないが、相変わらずハムストリングスも、背中も硬いダンスには向かない体型??だと思うが、なんとか続けている。

さて、今日は回り物、ピルエットとシェネが入る振りなんで、回るときにクビを後から付ける練習をする。 260530b 

そんなモン知ってるよと言われそうだが、知らない方のために説明すると、たとえば左回りの場合。

右足を前にかけてつま先を拇指丘(ぼしきゅう)立ちにしてから、顔は正面のまま、体を左に回し、どうしてもクビを回さないと体が曲がらなくなるまで我慢したのち、体を正面に向けると同時にクビを正面に戻す。

なんて簡単に書くが、練習で何か見つめるものを決めて落ち着いて練習すれば、なんとなく出来るが・・・・・・・

スタジオ内でやると、見つめるモノが見つからず目が回ること限りなし。 ほんとはカガミに写った自分の顔を見るのが良いらしいが・・・・・

先週は確か、左右のパドブレなんかを前進しながらやった後、23歩進んでピルエットをやったが・・・・足の順番が解らず戸惑うことしきり。

これはおそらく、バレエなんかではピルエットに入る前の基本の動きらしい??ので、覚えてしまえば順番は解ると思うがイキナリでは真似できない。

さて、今週もクロスフロアーで、それをやるが・・・・なんと今日は

前進するシェネ??

シェネっていうのは横方向に動くのが基本だと思ったが、前向きのシェネ?もあるみたい260530a

二番目になってしまった私の後列の方々が迷惑するの図

続いて出ましたヒップホップ

四十肩には試練のドルフィン腕立て伏せ

260530c

| | コメント (0) | トラックバック (0)

松井だってコラーゲンとカルシウム

ちょっとアキレス腱が痛いってだけで、簡単にタップ・スポクラを休める私のようなモノと違って、大リーグの松井選手のケガは大変だと思うが、今朝の日経に松井選手が投稿している。 なんでも、骨の成長を促進するために、日本からウナギの骨を取り寄せ、カルシウムを取り、さらにコラーゲン入りの牛乳を飲んでいるそうである。 きのうはタップをさぼって(って別に強制されているワケではないが・・) 地元五井のホルモン道場「テトラ」でトン足をくったばかり。 トン足にはコラーゲンがたっぷりだそうで、今後も食べ続けたいが、コンビニで売ってるDHCのカルシウム(カルシウム2:マグネシウム1)のやつを食べ続けると、爪の伸びが速くなるのが実感できて面白い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一大決心

一大決心なんて言うと大げさだが、私の場合の一大決心とは、帰りの電車でポケットウイスキーを飲むのを辞めるとか・・・・・・・くらいしか思いつかないくらい・・・なんにも無いが、帰りが遅い(0時過ぎ帰宅)関係で、うちのオフクロとの会話は、朝の数秒間のみ。

あとは土日に家で飲むときくらいだが、これから土日の百姓仕事の段取りとかあるんで、スポクラの遅い時間のメニューを減らして行こうと思う。

さて、右足アキレス腱の痛みは、シップを貼っていたせいか、今朝はムズ痛いくらいの感覚に復活しつつある。やっぱきのうはタップに出なくて正解だった。

きょうはバレエだけやって帰るか??

ルルベしたとたんにプツン・・・なんてならなければいいが@@

| | コメント (0) | トラックバック (0)

言い訳の天才

きのう、独りでパッセバランスの練習をした時にひねったのか?右足のアキレス腱が痛むので、会社に来てからシップを貼っているが、微妙に痛む。

きょうはタップの日なんで、昼休みにタップシューズの底を洗おうと思ったら、右前のチップのネジが緩んでいるのを発見。前は左だったので、次ぎは右足???、さっそくドライバーで締め上げるが・・・・・、ちょっと弱くネジヤマが弱ったような感じ・・・

こりゃ直しちゃったほうがイイダロと、浅草橋のオオキシューズで特別に貰った修理用の杭を引っ張りだしてアロンアルファとともに打ち込んで完了。

ほかの部分が緩んでいないかいじったら、ヒールの部分も両足緩んでました・・・やっぱメンテは重要・・・・こんな感じで全部の穴を補修したころに寿命になるのか????

ところでアキレス腱、まあたいしたことはないと思うのだが、たいしたことはない右の四十肩に悩み、左ケツ&ハムの肉離れ状態で、さらに右足のアキレス腱が故障となると、えらいことになる@@@

たぶん左足を微妙に庇うクセの関係でギャク足のアキレス腱に負担がかかったのか????

ってことでどうしよう・・・・といろいろサボル、口実は出てくる。

でも一番大事なのははやっぱり

がんばり過ぎない勇気

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちりめんじゃこ

ガチガチな動きでジャズダンスの後、ボディバランスで左ケツ&ハムの痛みをこらえつつ終了してから帰りの電車で、樹木診断士ときよしとこの夜を見る。

ぐっちさんの料理コーナーで、気になったのが、クレープ風玉子焼き???

どうするかと言うと、形が崩れないように卵を溶くときに、カタクリ粉を混ぜるそうな・・・なるほど・・・そうか・・・・・で味付けは、ちりめんじゃこを乗っけるだけ(もうちょっとあったかも?

そう、ちりめんじゃこが欲しいが・・・・・・・コンビニにはないし・・・・・・・

肉のハナマサまで出かけて探すか??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オーケストラの少女

けさ、通勤電車内で見ていたNHKのドラマ「純情きらり」の中で、落ち込んだヒロインが映画を見に行って元気になる・・・・なんてのがあったが、その観に行った映画がなんと

「舞踏会の手帖」

・・・そうか、やっぱりそんなに古い映画だったのだ・・・なんて思ったが、もう一本見たと言う映画が

「オーケストラの少女」

これはあまりにも有名で、大昔に見た記憶があるが、なんとなく観たくなったので、週末に図書館でビデオを借りてみようと思う

| | コメント (0) | トラックバック (0)

はじめての女性自身

なんとも週刊誌的キャッチだが、はじめて女性週刊誌の「女性自身」を買った・・の意。なんでも、かつて火曜エアロをやってた先生、本業のピラティスの方で取材を受けて紹介されているそうなので買って見た。

さっそくそのぺージを見たら・・・おおおっ、ドリャー!!って感じで映ってました@@他の記事は読んでないけど、これからゆっくり読もう@

L0001016

http://www.kobunsha.com/CGI/magazine/hyoji.cgi?sw=index&id=001

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あっと驚く・・ダブル

おとついの新聞の一面に、昔から良く知る先輩がニギニギしく登場したのに驚いたが、今朝は二度目の驚き、なんと、昨日の新聞コラム(白鵬のあいさつ)を読んだ先輩は直接、新聞社に電話をかけて事情を説明・・・そしてその顛末が今朝のコラムで紹介されて二度ビックリである。

http://www.sankei.co.jp/news/column.htm

きのうの小欄で、大相撲夏場所で初優勝した大関白鵬を取り上げたら、読者から電話をいただいた。「お父さん、お母さんに感謝したい」という言葉遣いには、理由があるというのである。

 ▼電話の主は、母親の代から宮城野部屋と交流があり、六年前に白鵬が入門したときから、世話を焼いてきたYさん(56)だった。Yさんはいう。「白鵬と話していると、自分の生まれた土地や親兄弟に対するあふれんばかりの愛着や感謝の気持ちが感じられて、ああいう言い方が自然なのです。でも、これからは地位にふさわしい話し方も教えていきます」。

 ▼元モンゴル相撲の横綱で父親のムンフバトさんは、升席で優勝を見届けた後、支度部屋で息子のほおにキスをして祝福したそうだ。今回来日できなかった母親のタミルさんに電話で報告した白鵬は、母の泣き声に「今からでも飛んでいきたい」と語っている。白鵬一家の情愛の深さを知れば、合点がいく。

 ▼Yさんからさらに驚くべき話を聞いた。先週の木曜日、十二日目の取組を終えて、車で送って帰る途中、白鵬から「君が代を教えてください」と頼まれたという。白鵬のカラオケ好きはよく知られており、日本語上達の秘訣(ひけつ)でもあった。

 ▼それにしても、体調が万全でないなか、雅山、把瑠都との熾烈(しれつ)な優勝争いの真っ最中である。「お前は自分の表彰式で歌うつもりか」とYさんがあきれ顔で聞いても、白鵬は笑顔を返すばかり。

 ▼車の中でいっしょに歌い、あとはYさんがひらがなで書いた歌詞カードで練習して、表彰式に臨んだ。Yさんは祝勝会に訪れた約百人のファンにこのエピソードを披露して、あらためて白鵬とともに君が代を斉唱したという。いい話ではないか。

さすがはY先輩・・・改めて優勝おめでとうございます@

| | コメント (0) | トラックバック (0)

月曜はポケット2本

先週から月曜日にタップを再開したが、なかなかステップが覚えられず緊張しまくりである。ひとつひとつのステップ自体は、それほど高度のものではないが、なんせ初めてやる組み合わせを、その場で覚えなければならないので巧緻性(こうちせい)の弱い私は焦り・ヒヤ汗たらりである。

ヒップホップで言うと、しばらくやっていなかったランニングマンとかがイキナリ出てきて戸惑う感覚。

さて終わってからビッグバンに戻れば、ピラティスのクラスに間に合うが、そのままシャワーを浴びて退散・・・・するが、電車の時間の関係で、蘇我で内房接続に時間がかかり、キヨスクで二本目のポケット(ホワイト)を購入して、空きっ腹に流し込む

かなり利くが・・・・・なんだかパターン化しそうである。

ま、飲み屋で飲むよりかは安上がりではあるが・・・・・・胃がちと心配

| | コメント (0) | トラックバック (0)

土太郎の滝

きのう、幻の滝・・・・?? 土太郎の滝を見てきた。 まあ滝と言っても観光地のようなソレではないが、奥まった所にあるんで、秘密の秘境・・・あんまり宣伝してワンサカ人が来ても大変だろうと思うが・・・・いちおう写真を撮ったんで掲載

260521s

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あっと驚く・・・

ためごろう・・・・ではなくて、今朝の朝刊一面。 昨日優勝した白鵬の祝賀写真を見てビックリ・・・いやーY先輩が前面的に登場ではないかいな@@、自然と顔がほころぶ。

いやホントにおめでとうございます@@

http://www.sankei.co.jp/news/060521/spo060.htm

| | コメント (0) | トラックバック (0)

まぼろしの滝を求めて

土日、晴れたら探検シリーズをやろうか企画中 WITH OCR-3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

てっきり土曜日と勘違い

今朝はいつもの目覚まし代わりに聞いているラジオのタイマーを入れ忘れていて、いつも出かける時間の10分前に起きる。 まあ、タイマーをかけなくても、体内時計で5時50分には目が覚めるのだが・・・・・

今週は

月曜:タップ

火曜:はじめてバレエ・パワーヨガ・ジョグエアロ・ヒップホップ

水曜:ジャズダンス・ヒップホップ

木曜:はじめてジャズ・軽い筋トレストレッチ・ボディバランス

のメニューで月曜のタップが入ったので、体の疲れ方が土曜の朝状態??と体が勘違いしたのもあるが・・・・原因は帰りが遅いのと、よせばいいのに1時くらいまで、ふくちゃんで飲んでから帰って洗濯・・・なんてことを4日連続したからで、やはり中日は欲しいところ。きょうはゆっくり寝る予定@@

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なんでもかんでも、チッチキチー

ワンセグでTVを見るようになって、帰りの電車でお笑い系も見るようになったが、ワンセグだったかTVだったか忘れたが、ここんところずっとチッチキチーを口ずさんでいる??

チッチキチーとは?
漫才コンビ大木こだま・ひびきの大木こだま師匠のギャグ

B000bb6jd001_1 らしいが、いちど聞いたら忘れないフレーズ??

いま、意味もなく、なんでもかんでもチッチキチーである。

なんでもCDを出したようで、いったい♪チッチキチーのリズムとはどんなモノなのか興味がある。・・・・・なんとなくサンダーバードのメロディが思い浮かぶ

♪チッチキチー・チキチッチ・チッチキチッチチー~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

映美くららのピルエット

きのうの水曜日はプリマダム・・じゃなくて、水曜日にTV放映されるプリマダムを野球中継延長のオカゲで、最初からワンセグ画面で見ることが出来たが、うのちゃんさすがに上手く、これまた、八百屋のネエチャン役の映美くららさんも、ワザとヘタに踊るパターンからいよいよ、上達しました・・・くらい域に来たが、もともとバレエをやれれているのは宝塚を知る人には有名な話・・・らしい。

いま番組のホームで、映美くららのバレエ教室なんてのがあって、日テレのなんとか会員になるとアクセスできるらしいんでさっそく見れば・・・

あーらビックリ、ピルエットのダブルを見事に決めております。いやー実に羨ましい限り。

いっぽう黒木さんのほうは、実際に動くシーンがなかなか写らず編集に苦労している模様

260518a

http://www.ntv.co.jp/prima/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

眠い水・木・金

火・水・木と神田のメニューに加え、月曜日にタップのクラスを一つ入れたから、けっこう忙しくなる。 ♪1週間に10日くらいスポクラに通う人は多いが、私の場合、神田を出るのが10時過ぎなんで、地元まで帰るのはケッコウ辛いものがある。

きのうも通常メニューのあと、ポケットを飲みつつサッカーのお笑い特番をワンセグで見ながら帰るが、事故の関係で、ちょっと遅れたので、地元到着は0時を過ぎるが、よせばいいのにラーメン屋ふくちゃんに寄って1時近くまで一杯やって帰る。

その後、洗濯なんで、寝たらすぐ朝の状態。酒を飲まなければ、快適な朝のはずだが・・・きょうも明日もそのパターン×毎週が続く

| | コメント (0) | トラックバック (0)

これがホントのリズムタップ

日曜日の水路掃除で、ずっと鎌で水中の草刈をしていたので、来るかな?と思ったら来ました右肩の筋肉痛・・・・ではなくて四十肩の痛み・・・とうとう右肩が上がらなくなる。まあ上がらないといってもまったくではなくて痛むポイントを避けるようにして上げれば上がるが、ちと辛い。

オマケに左ケツは痛いし、ハムストリングス(大腿二頭筋)上部も痛むが、きのう、なんと今年三回目のタップ教室に参加。 この前のスポーツクラブでのタップはジャズスニーカーだったので、今年タップシューズを履くのは三度目@@@

2ヶ月に一回のタップになる・・・・トホホだが、実際の動きはトホホ以下で、ガチガチの情けなさ、まあ練習してないんだからゴーレム踊りになるのはシャーナイが、火・水・木はスポクラのメニューを外せないんで、月曜か飲まない場合の金曜にタップを再開できそう。

5回分のチケットを買ったが・・・・新しいスタジオでチケットの通し番号は00002、なんだか新鮮・・・・もうちょっと早くスタジオに行ったら記念すべきNO-00001がゲットできたかも?? 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ビバラムジカって??

いちおう一方的なタレ流し状態のこのブログだが、出会い系スパムも含めて、こちらからは一切トラックバックしないが・・・というかトラックバックのやり方が解らないし、覚える気もまったくない@

そんな中・・・ってほどないが、しつこくトラックバックしてくれている(別に迷惑ではないので、いちいち削除するつもりはない・・・とう言うか削除の仕方もわからないのだが・・)ビバラムジカ??、ネガメのオネイチャンのエロ系ブログ

そのタイトルが「ビバラムジカ」???なんだそりゃ??って思ったが・・・・

ビバラムジカ

びばらむじか

260516a

VIVA LA MUSICA

http://www.elisesumner.com/index_fl.php

http://homepage.mac.com/jakiswede/2music/22discs/221afriq/2214viva/22140viva.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

四十肩&尻こり&肉離れ

昨日の水路掃除で、右手で鎌を持って水中の草を刈り、土手にすくい上げる作業を中腰でやってたモンだから、右の四十肩は痛み、腰も微妙に筋肉痛である。

オマケに左の尻こり部分から連動するハムストリングス上部の痛み、ま、これは肉離れだと思うが心配になってきたのが尻のコリ??

近所の外科に行ってケツまくるかな??それともスポクラ関係を休場して休むか??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

知的生産の技術??はあ??

ちょっと長いが引用開始

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060512-00000038-zdn_n-sci

どうしてブログは三日坊主になる?

 すでにのべ900万人弱が登録しているというブログというメディア。しかし作っただけで更新されていない……というブログは数多い。どうやったらブログを書き続けられるのか。自ら6つのブログを更新し続ける、サイバーローグ研究所の大橋悦夫氏がその極意を話した。

 「ブログは勢いだけでは続かない。1カ月くらいで止めてしまう方が多い」。「シゴタノ!」「格言日記」など複数のブログを運営する大橋氏は、システマティックにブログを継続する方法を実践している。毎日ブログをつけ続ける3つの秘訣はどのようなものか。

●生活の中に“ブログを書くこと”を組み込む

 「生活の中に組み込めば、歯を磨くようにブログを書ける」(大橋氏)。毎日行う習慣に相乗りさせれば、ブログを書くことが当たり前になる。

 さらに自分のスケジュールの中に“ブログを書く時間”を確保してしまうのがコツだ。大橋氏はメールソフト「Becky!」のリマインダー機能を使い、ブログ執筆を促すように仕組みを作っている。「指定した時間がくると、(PC上で)ブログのテンプレートが開く。こうなると書かざるを得ない」

●ブログのテーマを“ネタ帳”に書きためる

 「何かを思いついたら、ネタ帳であるYahoo!ノートパッドに書きためる。これが貯まったらブログの部品として切り貼りして使う」(大橋氏)

 ネタ帳を充実させるポイントは2つある。1つは、単語ではなく、3~5文くらいの文章を書くということ。大橋氏はこのアイデアの提唱者である梅棹忠夫氏にならい、これを「豆論文」と呼ぶ。

 2つ目は「TPOV」形式で書くことだ。TPOVとはTeachable Point of Viewの略で、「人に教えることができる視点」、つまり「人に語れるちょっとしたコツ」のことを指す。

●身近なことで“しっくり”くるテーマにする

 最後にブログを継続するためにはテーマ選びも重要。しかし最初に厳選するというよりも、「とりあえず書いてみる」ことを大橋氏は勧める。一週間書いてみて、日曜日に読み返す。すると繰り返し登場する話題があるはず。こうした「週記」を行うことで、自分のブログを一段上の「鳥の視点」で見ることができるようになる。

 ちなみに、最近もてはやされるアフィリエイトプログラムは、ブログのモチベーションアップにはあまりつながらない。「アフィリエイトでがっぽり! と始めたブログは、まず続かない」。よほどがんばっても月に数百円がいいところだからだ。それよりも、ブログで紹介した本が売れる、ブログに共感して薦めた本を読んでくれることのほうがモチベーションアップにつながるという。

 「楽しいからやる、癒されるからやる、仕事に役立つからやる」。続くブログには、こうした観点が必要だ。

引用終わり

ふーんなんて感じだが、ひとつだけハッとしたのが梅沢忠夫先生の名前、言わずもがな、あの名著「知的生産の技術」で有名な先生だが・・・・そういえば、そんなことを本の中で提唱していたような???、京大式カードへの書き込み方がコレだったかな???

うーんすっかり忘れてしまったが、代ゼミに行ってた頃に読んだこの新書・・・うん十年ぶりに読んでみようか??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さー来た ジミースライド

きのう食った豚キムチ丼の特盛260511g

そして今日は徳・・じゃなくて・・特・・じゃなくて・得得チケットで手に入れた(正確には夕方現金と引き換え)ジミースライド来日公演のチケット

まあ、実際は、かなりご高齢なので全面的に登場ではなくてスポットでの参加で、ジミースライド御大を囲む会みたいなもの(だと思う)だが、楽しみである。さすがに専門の床を持参したセビアンの公演を見た後なので気になるのはタップ音.

んま、ポケットウイスキー1本飲み終わった状態で聞くはずだから気にはならないと思う@@ 

Jimmy SLYDE, another unique tap wonder specialised in the slide, which he executes so effortlessly, just like skate on ice. Jimmy Slyde is a great favourite in the tap community too. Concert Claude NOUGARO.... France

Jimmy SLYDE 01 1'23" / 2.48 Mo

Jimmy SLYDE-02 1'35" / 2.85 Mo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

吉野家の豚キムチ丼特盛+生卵×2

足がパンパンという表現があるが、きょうがその状態。左ケツからハムストリングス上部にかけて繋がる痛痒い重さがますますひどい。 ビテイコツが骨折??なんてことはないと思うが、医者に行ってうつ伏せになってケツまくるのもアレだし、臀部の肉離れかも知れないので、もうちょっと様子見・・・

木曜日は、はじめてジャズ&ボディバランスだが・・・・きょうは辞めるか・・・・ってことは昼からキムチ食えるなあ???ってことで、甘酒横丁の吉野家へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジミースライド 徳徳チケット

セヴィアンのタップを見た・・・と言うか聞いた後は、他のタップ公演を見ても??だと思っていたのと、セヴィアンのような音にこだわったタップ専用の床を用意しての舞台ではなくて、リノリウムかあるいは上質のコンパネ??(そんなモンないが・・)を普通の舞台の上に並べて聞くタップは、なんとなくやかましい感じがするので、乗り気は無かったが・・・

今週来日するジミースライドの公演(というか、ジミーを囲む会??)のチケットはどうかいな?と思ったら案の定、格安チケットが発売されてました。

http://www.dynamites.co.jp/tokuticket.html

さっそく金曜の分を予約

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スポーツと栄養

きのうの反省から今日は大目の昼飯・・・てか食いすぎなのだが、きのうのようなフラフラ状態では危ないので、スポーツと栄養関係のページ見てたら解りやすいのがあったんで一部引用

引用開始

http://www2.neweb.ne.jp/wc/hooko/SPORT.HTML

<運動と栄養>

エネルギー補給(運動前の食事)

これから 運動するという時には 運動のためのエネルギーが必要です。
エネルギーとなる栄養素は糖質・脂質・蛋白質ですが 運動の時にエネルギーの補給を担う栄養素は 第一に「炭水化物」 第二に「脂肪」です。

エネルギーは車で言えば ガソリンに当たります。

酸素1リットルでは 炭水化物は5kcal 脂肪は4.7kcalのエネルギーが産生されます。

酸素をたくさん必要とする運動では 通常 効率のよい運動時のエネルギー源(特に酸素を必要とする運動)としては まず 「糖質(炭水化物)」を摂ることが必要となります。

糖質(炭水化物)は消化吸収されて肝臓に運ばれ  その一部は血糖(血液中のブドウ糖)として 大部分は「グリコーゲン」として肝臓に貯えられます。

血糖は 体の各組織に運ばれて エネルギーとして使われます。

すぐに必要ではない糖質は 肝臓や筋肉に「グリコーゲン」として貯えられ 必要に応じてブドウ糖に分解されてエネルギー源となります。

しかし「グリコーゲン」は脂肪と違い 貯蔵量が少なくすぐに底をつきるため 食事による補給が必要となります。

運動時には まずこの糖質が使われ それがそこをつきると体内に貯えられた脂肪が使われます。 
ただし 糖質と違い脂肪が燃えるためには 糖質の助けが必要です。

運動をおこなう際の食事は 2時間~3時間くらい前に ごはんやパン・麺類などの炭水化物を中心とした食事を摂ることが望ましいと言えます。
(食後の血糖値が上昇を始める)
 

また 糖質を効率よくエネルギーに変えるためには ビタミンB1B2の助けが必要となるので このようなビタミンも同時に摂るようにすることが必要です。

これに比べて 脂肪を多くエネルギー源として摂ることは 消化吸収に時間がかかるため 揚げ物など油の多い料理は 運動前後には控えた方がよいと言えます。 
消化吸収が遅いと 未消化のものが胃の中に食べ物が残ったままで運動を始めることになります。

また 空腹で急激な運動を始めることは 体内の血糖やグリコーゲンといった糖質のエネルギー源がすぐに底を尽き 体脂肪が使われるのですが ところがこれが分解するときにできる「遊離脂肪酸」は急に大量に血液中に増えると 心臓を止めてしまうこともあり危険です。
食べてすぐの運動も 血糖が上昇していないので 同じ心配が起こります。

このような事故をなくするためには 普段から食事を摂って血糖値が上昇してから運動をおこなうことで このような人はグリコーゲンの量も多く脂肪酸に対する抵抗力もあるので このような心配がありません。

引用終わり

ふーん、なるほど・・・なんて思ったが、実はこれ、スポクラでエアロを始める前、筋トレ専門で通っていたころには実践していたことで、久しぶりに思い出したって感じ。

あたりまえだが、食事は大事だね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エネルギー不足

いや昨日はほんとに倒れそうなくらいにヘトヘトだった。

いま、昼は「野菜で腹いっぱい」みたいな感じにしようとしていて、昨日は朝は何も食べず、昼は、肉団子丼とサニーレタス&きゅうり&ベーコン少々$カップスープなんてメニューにしたが、これが大失敗。

火曜日のスポクラメニュー、はじめてバレエをなんとなくやった後、パワーヨガで汗かきまくり・・・くらいまでは良かったが・・・・続いてジョグエアロが始まるころには、腹がグーグー状態で、力が出ず、フラフラ省エネ踊りでついていくのがやっと。

最後のヒップホップは、腹が減ってもうろう状態・・・・でなんとか終了し、ワンセグでNHKの自然TVを見つつポケットウイスキーを飲むが・・・・・・疲れた体・・しかも空きっ腹に流し込んだせいか??頭のクラクラ度が凄まじく、電車内で立っていられなくなり、珍しく腰掛ける。 なんとかフラツキながらも家に到着、洗濯を済ませた後バタンとなってイキナリ今朝になった・・・・・やっぱ運動する日は飯をきっちり食わねば力が出ない・・・・んな当たり前だが・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

♪東京オリンピック音頭

5月9日(火)曇り 新東京タワー

昨日の12チャンの番組に出演した、中野ブラザーズさんは個人製作の映画もあるようで見たいものだが、昨日のは中野兄弟の真ん中で、オネエチャンがステップを合わせただけって感じで、事実上、中野ブラザーズさんの舞台って感じだったので、女子プロのジャガーさんは、モロ本人なのでちょっと可愛そう。

さて、相変わらず電車内ではワンセグ三昧なのだが、総武線で言うと、津田沼から蘇我あたりにかけて、ほとんど写らないくらい映りが悪く、アンテナの方向を変えたり、ステンのポールにアンテナを付けてみたりとモガいては見るが効果なし。

これはもう、この区間は写らないものと覚悟したほうがよい。

ただ、600メートルの新東京タワーが出来ると、かなり感度が良くなるそうで、こういったクレームは少なくなる模様。

ちなみにホームを見たら、綺麗なパースが出てました@

http://www.sumida-tower.jp/gallery/index.html

いいでしょうコレ

押上商店街かな??

夢のパラダイス 花のTOKYO

E社が田原町にあったんで、アサヒ麦酒のこの景色は懐かしいが、そこになんと600メートルのタワー誕生である。

いやーなんだかウキウキしてくるねえ@@、錦糸町から見たパースもあるけど、総武線が浅草橋~両国間の隅田川を渡る時に見えるはず。

♪東京オリンピック音頭でも聞きたいところ

よねんたったらまたあいまーしょと~

7年着工10年完成11年から稼動らしい??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新東京タワー

墨田区に建設が決まった新東京タワーのパースを見ると、なぜかワクワクしてくる。いいなあ@@早くできないものか@@

http://www.sumida-tower.jp/gallery/index.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

連休あけて土方焼け

長い連休も終わったが、自転車の日焼け状態は完全な土方焼け、ましかし、健全そうには見える。 さてきょうは12チャンの番組「豪腕コーチ」でタップの番組をやるそうで、楽しみだが、毎回見ようと思う番組は、かならずすっかり忘れて見ない実績のある私である。

どうだろ見れるか??? 今夜 8時54分~9時54分

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スポクラでタップダンス

調べりゃどこのスポクラなのかすぐ解るので書かないが、昨日行ってきた。ネット上では今なら1,575円で施設が一日使い放題!なんて謳っているが、実際は2100円取られる。まあ詐欺みたいなモンだが、こっちはハナっから入会する気はないんで、店への迷惑料を払いってところか?。

さてタップが始まるのは9時からなので、四十肩を庇いつつサーキットと簡単エアロを受けるが眠くてたまらない。 これはつまんないからではなくて、時間つぶしで参加してるだけなんで、内容を揶揄する意図はない。

ここのクラブは吹き抜け天井が20メートル以上はあって、スラブむき出しで、造りは大型展示会場みたいで、真ん中にマシンジム、そしてスタジオは単にパーティションで区切っているだけなので、いかにも安普請って感じで照明も暗いが、慣れればこういう油まみれの工場内みたいなのもいいのかも?

さて、そのお待ちかねのタップだが、5×7メートルくらいの巻いたリノリウムを「せいのー」でスタジオに広げるのでビックリ@@

ありゃこれは本格的だと思ったら、参加する皆さん全員タップシューズ持参ではありませんか??? スニーカー(カペジオのジャズスニーカー)は私だけ・・・・

内容はそのうちホームに書くが、面白かった@@、帰りも楽なんで、このクラスだけでも受けたいが・・・・

一回こっきりだったが楽しかったスポクラタップ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やってしまったテレビ欄占い

http://u-maker.com/o/tv/

無頼歯さんをテレビ欄に例えるとこうなります。

8
テレビ無頼歯
5:16 日本無頼歯話(再)
5:30 朝もはよから元気無頼歯
7:00 めざまし無頼歯 渡辺美奈代が語る、トイレのこと▽ずるむけはナゼ薄い
8:00 モーニン無頼歯 島袋寛子、東京都知事に立候補▽風見しんごさんのゴリラ盗まれる▽添い寝
10:20 (S)渡る世間は無頼歯ばかり(再) 今井雅之 袴田吉彦 東幹久 東ちづるほか
11:15 やりくり無頼歯研究所 内職探しの注意点
11:30 (N)(天)◇45(N)
0:00 突撃無頼歯 結婚秒読み上原多香子登場
1:00 工藤夕貴の料理
1:20 椎名桔平の部屋 岸本加世子シャベルを語る◇おかず
2:00 必殺仕事人間(再)「アルバムを見た女」◇(N)
3:00 (S)トレンチコート探偵!(再) 石坂浩二ほか
4:00 ワイド無頼歯でーす(N)(天)▽1匹見つけたら100匹いる!無頼歯退治の盲点はココだ▽屋久島の大物登場▽パリ味めぐり▽キリマンジャロやカモミールが青空や靴下に変身!?▽豚の神保町煮ほか
6:00 天才無頼歯くんワイド▽ナマ放送・さざんかゲーム大会▽ミュージック▽アニメ
6:45 不思議なおたまじゃくし物語 「父とバイク」(後)
7:00 (S)無頼歯少年の事件簿 「宇都宮神話殺人事件」 (声)松方弘樹 後藤真希ほか
7:30 (S)名探偵無頼歯 「市長に隠された秘密!」 (声)伊東四郎
8:00 (S)ミュージッククリエイター 衝撃初告白松たか子と小松千春の密接な間柄▽小堺一機の体を測れ!▽久々沢口靖子が▽健康◇(N)
9:00 金星エンタテイメント「くしゃみ探偵・小さい世界の裏には泥沼恋愛事情が…パソコンの罠に美女たちはどうしたのか」 ハイヒールモモコ  濱口勝 石田ひかり 原田龍二 吉田拓郎 いしだ壱成ほか
10:54 (S)倉敷紀行◇57(天)
11:00 (S)11時の音楽ショー 川上麻衣子vs辺見えみり!
11:30 (N)出来事
11:55 スポーツ無頼歯 新宿のエース初登板…▽0:07無頼歯ッコ 爆笑新企画軽いミジンコ他▽42無頼歯24時間全裸でトーク!
1:25 無頼歯のエロスぎりぎり 中森明菜感激大塚寧々と
2:45 (S)映画案内
3:20 買い物
3:25 催し◇(N)24

無頼歯さんの平均視聴率は、9.8
テレビ局タイプは、フジテレビ系列です!

フジテレビ系列さんの性格
見た目も派手で、人目を惹くのが大好き。流行にはとても敏感ですが、時には流行を追いかけているだけになることも。そのため見た目だけで中身のない人と思われたりもします。が、おちゃめな性格と旺盛なサービス精神で、多くの人から愛されます。親分肌でもあり、計画を率先して提案し、成功させることができます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タップダンス FUNK

会社帰りに寄れるスポーツクラブで、バレエ関係の体験キャンペーンみたいなのがあったら出てみようかと思っていたが、なんとタップダンスFUNKなんてクラスがあってビックリ。へえースポーツクラブでタップやるんだ???、床の関係もあるだろうから、普通のスニーカーでやるんだろうと、一回こっきりの施設体験のことで電話してみたら、なんと板をしいてタップシューズでやるらしい・・・・。 

あいにくタップシューズを持ってきていないが、タップ復活の一歩として帰りに寄ってみようかと思っている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »