大根がかわいそうだが・・・
天気の影響で大根が取れすぎて捨てるなんてニュースで、大根を作られる農家の皆様のご苦労を思うと涙が出る。
われらが千葉県も同様で、何トンも破棄したなんてニュースが出ていたが、これは捨てるから持っていけ・・・みたいにはならない。
せっかく手塩にかけて育てたものをタダでくれてやるより、穴を掘って埋めたほうがマシ・・・・というのが栽培農家
うーむなんとか手助けできることは???????
屋台のオデン屋で大根ばかり食うか@@
| 固定リンク
天気の影響で大根が取れすぎて捨てるなんてニュースで、大根を作られる農家の皆様のご苦労を思うと涙が出る。
われらが千葉県も同様で、何トンも破棄したなんてニュースが出ていたが、これは捨てるから持っていけ・・・みたいにはならない。
せっかく手塩にかけて育てたものをタダでくれてやるより、穴を掘って埋めたほうがマシ・・・・というのが栽培農家
うーむなんとか手助けできることは???????
屋台のオデン屋で大根ばかり食うか@@
| 固定リンク
人形町よりも水天宮まで歩いて半蔵門線で行けば多少の時間短縮になるかも知れないが、問題は当日券がどれくらいあるか???
まあ、無ければ神田に戻ってヒップホップと言う手もあるが・・・・・・・・なんだか余っていそうである
| 固定リンク
もう諦めていたが、あんまり人気がないのかまだ当日券があるようで6時から販売しているらしい。
うーむ人形町からだと渋谷まで・・・・・・・・・・・・・どうしよう????、きょうのジャズダンス&ヒップホップは代行の先生だし
とりあえず会場まで行ってみるか???
| 固定リンク
http://www.bihada-clinic.info/kojiwatarumi/4-2.html
飲むコラーゲンは効果ある?
年齢とともにお肌のハリが気になってくると、「コラーゲンを飲んで肌をきれいに・・・」という広告が眼に止ります。飲んで内側からコラーゲンを補う、合理的な方法と思う方も多いでしょう。 でも、コラーゲンと言うのは、ゼラチンのことなのです。おやつのゼリーと同じです。 ゼリーを食べると、胃腸で分解され、アミノ酸として体に吸収されて体全体の栄養分として使われます。顔にだけ運ばれたり、またそのままコラーゲン線維として皮膚の中にもぐりこんだりはできません。 つまり、コラーゲンを飲むということは、良質のたんぱく質を摂取していると言うことに過ぎません。 ですから、コラーゲンをサプリメントで摂取するより、普段バランスの良い食事をするほうがお肌にとって合理的です。 でも、薬にはプラシボ効果と言って、こういう効果がある、と言われた薬を飲んでいると、(本当は何の効果もない偽の薬でも)なんとなくそんな気になって実際効果がでてしまう、という現象が見られることがあります。飲むコラーゲンもそういう意味では、効果があるのかもしれません。 |
∞ @@ 実はきのうスポクラの帰りにいつもと違うコンビニに入ってアミノ系飲料を探したが見つからず、かわって見つけたのがコラーゲン飲料(桃の味がするヤツ)を飲んだのだが・・・・・・うーむどうかな??
錠剤は飲んでいるが、まあ気のせいかもしれないが、なんとなく朝、ヒゲを剃ったあとに顔をなでると、スベスベしている・・・・・・・・・・・ような気がするが???
続けてみようか
↓納得の解説
| 固定リンク
二階堂COMを読んでたら、なんでも腕時計を買ったそうだが、かれこれ腕時計をしなくなって15年以上たつかも知れない。 どうも腕時計をつけると夏場の汗でバンドの部分がかぶれたりするのもあるが、朝の通勤電車の中でスラれたのかうっかり落としたのか忘れたが、それ以来つけていない。
まあ別になくても困らないが、こんなの↓は持っていてもいいかも?
https://secsvr.net/kentex-jp.com/col/model/jsdf/default.htm
ただ通勤電車の中で、つり革につかまった腕から、チラッと見えたとき、回りからは軍事オタクと思われるかも?・・・・でも真ん中のブルーは良さげ
| 固定リンク
|
| 固定リンク
きのうの、ひろゆき日記
http://www.asks.jp/users/hiro/
∞@@ ワカランけど、実害があるワケでもなし(・・・あることもあるか?)、火事場にはヤジウマはつきもの。
一番よいのは書きっぱなし
| 固定リンク
<大相撲>朝青龍のけたぐり「品格にかける」…横審が小言2006年11月27日(月) 19時47分 毎日新聞 |
大相撲の横綱審議委員会(横審)が27日、両国国技館であり、九州場所で全勝優勝した朝青龍のけたぐりについて、出席した全8委員が「やるべきでない。品格にかける」と、きつい小言。 問題の一番は8日目の稀勢の里戦。石橋義夫委員長(共立女子学園理事長)は「いまさら星を変える訳にもいかないが……。受けて立つ余裕を見せてほしかった」。内館牧子委員(脚本家)に至っては「けたぐりという言葉自体、品がない」と話し、果ては朝青龍が制限時間を迎えた時まわしをたたく所作に「横綱がみっともない」。 これには北の湖理事長が「取組直前の所作については直せないし、あれがなくなったら終わり」と苦笑い。今年は19種の決まり手で幕内最多67勝を勝ち取った横綱にとって「奇襲」も作戦のうち。非の打ちどころのない勝利につけた、精いっぱいの注文か。【上鵜瀬浄】 |
∞ 切ないOL系とか昔読んだモノだが・・・内舘さんの相撲好きは有名だが、もうバッシングはいいんじゃないの?
| 固定リンク
残業手当をあてにしてローンを組んだり、生活設計を立てている方も多いと思うが、うちなんかは残業手当なんぞハナっから無いので、こちらはぜんぜん困らない。
まあカラ残業を見逃してきた会社も甘いのだろうが@@
| 固定リンク
月曜日のような金曜日、なんだか得したような、そうでもないような??
さてアカシャツ団とか出てくる、「パール街の少年たち」だが、この本の内容はすっかり忘れてしまったのだが、安部譲二氏が「断」で述べていたように、「イジメは決してなくならない、イジメに耐えうるタフネスこそ必要・・・」のようなモノをテーマにしていたようなかすかな記憶がある。
さてパール街で思い出したのは、これまた小学校の低学年のころ読んだ「スタンレーのアフリカ探検」、これはホントにワクワクしつつ読んだ記憶がある。
たまたまきのう500円のDVDで「アフリカの女王」を観たのだが、この作品となんとなくダブって面白かった。
| 固定リンク
34年ぶりに読みたくなった本
パール街の少年たち (単行本)
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=4745
http://www.shinchosha.co.jp/shinsho/henshucho/2003/200306.html
| 固定リンク
<体罰>奈良の「熱血校長」小4男児に ご飯粗末にした
奈良県三郷町の町立三郷北小学校で今月14日、給食のご飯を粗末に扱ったとして、岡本喜代治校長(59)が4年の男児の尻を強くたたいて転倒させるなどし、約1週間のけがを負わせていたことが分かった。岡本校長と同町教委は「行き過ぎた指導だった」として男児の家族に謝罪した。岡本校長は教育困難校の立て直しなどで実績があり、子どもと教師の心理についての著書も執筆。地元では「熱血校長」で知られている。
同町教委によると、男児の担任教師が13日、給食で茶わんに残った米を団子状にして天井に投げるのを目撃し、岡本校長に報告した。岡本校長は翌朝、登校してきた男児を校門前で見つけると、ほおをつかんで引き寄せ、尻を6~8回たたいた。男児は転倒し、足をすりむき、ほおにはつめ跡が残って血がにじんだという。男児はそのまま授業を受けたが、帰宅後、傷に気付いた家族が病院に連れて行き、全治1週間と診断された。岡本校長は同日夕、男児宅を訪れて謝罪。町教育長には15日朝、報告した。
同小によると、岡本校長は「食べ物を遊び道具にするのは許されず、ここで指導しておかなければと強く思った」と説明したという。
岡本校長は1995年、「子どもの心と教師の心」(日本教育研究センター)を出版。同小は今年度、文部科学省が全国の9小学校を指定した「総合的な学習のモデル校」にも選ばれている。
∞@@ 毎日新聞だから、あきらかに騒動を画策しているかのように思える記事作りだが、親も一緒に往復ビンタでも食わす・・・・じゃなくて喰らわしてやればよかったのに
| 固定リンク
男性ならば、なんとなく名前を聞いただけで、おもわずニヤニヤしてしまう、ふとどきモノも多いと思うが(私だけか??)、引退なそうな??
便乗して売ってる石鹸もホントにあるみたい、
| 固定リンク
北海道の地名で、私はぜんぜん知らず、会社のパートの方に読み方を教えてもらうが、なんでも留辺蕊は「るべしべ」と読むそうな@@@
ちょっと漢字の変換がうまくいかないが、この蕊という字の、もうちょっと難しいヤツは丸とか木があって(心がまるく見える)不思議な感じ・・・じゃなくて漢字である。
| 固定リンク
JCASTニュースというサイトがある。これは根本は朝日新聞・・・もといアカヒ新聞の意向を汲んでいるらしいのだが、いまのところネット上の2ちゃんねるのネタなどを取り上げることでアクセスを増やしている・・・・・模様。
だから、アカヒでは絶対に取り上げないネタも並べているが、どうなんだろう、このサイトの本当の目的は????
ま、しかし、タイムリーなネタを提供・・・・・というより、このサイトを見れば、今、2ちゃんねるでなにが話題なのか?解説付きで流し読み出来る。
ネタをネタにするネタサイト@@@・・・・・をネタにするこのブログ
| 固定リンク
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2006-11-20&ch=21&eid=12658
きょうの夜10時から放送の番組だが、90分だから30分ずつか??
| 固定リンク
http://www.sanspo.com/sokuho/1119sokuho018.html
ゴールする初優勝の土佐礼子=国立競技場
ゴールする2位の尾崎朱美=国立競技場
表彰式で笑顔を見せる(左から)優勝の土佐礼子、2位の尾崎朱美、3位の高橋尚子の各選手=国立競技場
東京国際女子マラソンは19日、来夏の世界選手権(大阪)の代表選考会を兼ねて国立競技場を発着点とするコースで行われ、アテネ五輪代表の土佐礼子(30)=三井住友海上=が、2連覇を狙ったシドニー五輪の金メダリストの高橋尚子(34)=ファイテン=との一騎打ちを制し、2時間26分15秒で初優勝を飾った。しかし、日本陸連が定めた来年夏の世界陸上選手権(大阪)代表条件だった2時間26分は切れず、代表決定は持ち越しとなった。
レースはスタートから積極的に飛ばした土佐を高橋が追走する形で展開。27キロすぎで優勝争いは2人に絞られ、土佐が31キロすぎから高橋を徐々に引き離して逃げ切った。
尾崎朱美(資生堂)が2時間28分51秒で2位に入り、終盤に失速した高橋は2時間31分22秒で3位に敗れたが、レース後の記者会見で「引退はない。北京五輪まで挑戦したい」と話した。高橋が日本人選手に敗れたのは初マラソンの1997年の大阪国際以来、2度目。
(スタート時雨、気温10度、湿度66%、東北東の風1・5メートル)
「作戦通りのレース展開だった。土佐は条件が悪いほど頑張れる。前半からのペースを維持し、後半もよく粘った。2時間26分を切れなかったのは惜しいが、この悪条件では仕方ない」
後ろを1度も振り返らなかった。土佐は自分のリズムで走ることに集中できていた。スタートから背中にピタリと付いてきた高橋の存在は「沿道のQちゃんへのすごい声援で分かっていた」。だがそんな圧力にも動じず、ペースを維持して押し切れる強さがあった。
一騎打ちの展開で勝負を分けたのは31キロすぎ。「ペースを上げたわけではない」と言うが、高橋との差がみるみる広がっていく。独走態勢になった終盤の上り坂は「このまま逃げろ!という気持ちだけで走った」。後半は向かい風で雨脚が強く、寒さも体を襲った。だが鈴木監督は「悪条件になるほど頑張れる」と心配していなかった。競技場でゴールする時は手がかじかみ、サングラスも外せない状況だった。
アテネ五輪で5位に入賞した後、相次ぐ故障に悩んだ。ブランクを乗り越え、4月のボストン・マラソンでは持ち前の粘りを発揮して3位。今季は故障もなく、中国・昆明の高地合宿で「泣きながら走った」と言うほど練習を積めた自信が力強い走りを支えている。
高橋と前回対決した2000年の名古屋国際は、まだ無名に近い存在だった。だが約6年半の歳月を重ね、土佐は結婚もして着実に成長した。この日、日本陸連が定めた2時間26分こそ切れなかったが、来年の世界選手権(大阪)代表の座は確実。北京五輪を集大成にする30歳は「常に先を目指して頑張りたい」と、穏やかな笑みで言い切った。
マラソン2度目、29歳の伏兵の尾崎が「土佐vs高橋」のマッチレースに割って入った。1度は2人に大きく引き離されたが、終盤ペースが落ちた高橋をとらえ、39キロすぎで2位に浮上。「寒くて体が硬くなっていたけれど、前(高橋)が見えて元気が出た」と、会心のレースを振り返った。
節目を迎えていた。順大から2000年に、中距離選手として資生堂に入社。長距離に移行していく中で順調に力をつけ、ことし3月の名古屋で初マラソン。2時間38分4秒で18位だった。だが今回は、来年3月に結婚を控え「(今回が)最後のレースになるかもしれない」と臨んだレースだった。
「すごく自信になりました」と尾崎。自分に自信が持てなかった迷いを吹き飛ばした。川越監督は「力はある。これでやる気になってくれれば」。飛躍への転機を予感しているようだった。
| 固定リンク
プレミアム10「エンターテイナー 華麗なる技の秘密」
超一流エンターテイナーの技を科学で徹底分析▽マリックが最新空中浮揚術のネタばらし▽超高速タップダンスをスーパースロー映像で解析▽世界No1ジャグラーの視力
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2006-11-20&ch=21&eid=12658
11月20日(月) 夜10時から NHK地上波で再放送らしい
| 固定リンク
ぜんぜんいじらないこのブログだが、やたらとへんなトラックバックとかコメントが多いので、過去に遡って全部削除した。
初期のころにコメント・トラックバックされたかたの分も削除しましたが、コメント・トラバの義理は忘れませんのでご安心??を
たまたまきょうはゆっくり出来たのでPCをメンテしつつ、ブログもメンテナンス終了
| 固定リンク
イプラトロピウム
気管支の収縮を抑える作用がある薬剤。人間では気管支ぜんそくや慢性気管支炎、肺気腫などの呼吸困難の症状を和らげるために使われる。副作用として、急激なアレルギー反応が現れる場合がある。日本では動物用に流通していないため禁止薬物になっていない。JRA診療所、指定獣医師の間でも、その薬物は使われていない。一般の獣医師は個人輸入で日本で流通していない薬を手に入れることは可能だが、その輸入薬リストの中にもイプラトロピウムは入っていない。
∞@@
なんでもディープインパクトがひっかかった薬の名前らしいが、絶対に覚えられない名前
まあ、覚える必要もないが・・・・
| 固定リンク
今朝の産経
http://www.sankei.co.jp/news/061117/col000.htm
平成18(2006)年11月17日[金]
男が身につけるモノの中で腕時計は最も厄介な存在の一つだ。時間を知るだけの用なら100円ショップで買えるもので十分だが、世の中には腕時計で人物の値踏みをするというご仁もいる。
▼金ピカのブランド品をひけらかすような人物はおおむね底が浅く、ちょっと見は地味でもよく見れば、通好みの品を身につけている人物は信頼できるんだとか。この話を聞いてから小欄は外で腕時計をしないようにしている。
▼公共工事をめぐる談合事件で逮捕された和歌山県知事も大の腕時計ファンだそうだ。地検特捜部の家宅捜索で知事公舎からは「改革派」に似合わぬ高級品がいくつも出てきた。中には談合の仲介役からのプレゼントもあったという。高いモノを身につければ男が上がると錯覚をしたのだろうか。
▼今こそ正確な時を刻む時計が必要な人たちもいる。きのう教育基本法改正案は衆院を通過したが、審議時間が通算100時間を超えても野党は「まだ時間が足りぬ」と本会議をボイコットしてしまった。彼らの時計はゆっくりと進むようだ。
▼政権交代を目指す民主党の小沢一郎代表が、天下分け目の戦いになる来年夏の参院選へ向け与野党激突ムードを高めたいのはよくわかる。だが、教育を政争の具にするのはいただけない。国会周辺で改正反対と声高に叫んでいるのは、文部科学省とともにこの国の教育をおかしくした日教組、それに共産党と過激派系団体の面々がほとんどだ。
▼小沢さんは彼らと共闘することが、政権交代の早道だと本気で考えているのだろうか。「反対のための反対」を生業(なりわい)にしていたかつての社会党がたどった道に民主党も一歩踏み出したのだとしたら取り返しがつかない。時計の針を元に戻してはなるまい。
∞@@ 国会周辺で改正反対と声高に叫んでいるのは、文部科学省とともにこの国の教育をおかしくした日教組、それに共産党と過激派系団体の面々がほとんどだ。
そのとおり
中核派 機関紙 「前進」から
http://www.zenshin.org/index.htm
戦争教育と日教組解体狙う教基法改悪案
11・16-17衆院採決阻止せよ
“日教組・自治労壊滅が参院選の争点” 森発言に猛然たる反撃を
米中間選挙でブッシュ大敗 戦争・改憲の安倍打倒へ 第2271号巻頭論文へ
| 固定リンク
甲乙丙丁戊己庚辛壬癸
こうおつへいていぼきこうしんじんき
甲(きのえ)、乙(きのと)、丙(ひのえ)、丁(ひのと)、戊(つちのえ)、己(つちのと)、庚(かのえ)、辛(かのと)、壬(みずのえ)、癸(みずのと)
これは十二支ではなくて十支、こうおつへいてい・・・・・・・もう年賀状の季節か、ふう
| 固定リンク
なんだかMSがまたパッチを出したそうで、いまやったところ
さて、ここんところ全く外食はしないが、握り1.5というのはすし屋のランチなんかで、1.5人前くらいの量のことを言うが、昨日のジャズダンスで出てきたのが、ピルエット1.5・・・じゃなくて、一週半回りのターン。
これは完全なつま先立ちで回るんではなくて、ボールの部分で回る???、出来ないんで、やらずにごまかしたが、これはちょうど、マイケルジャクソンがムーンウオークが終わった後に回るアレみたい??
http://video.google.com/videoplay?docid=2270121261891148179&q=moon+walk
これくらい回りたいもの
| 固定リンク
ヘッドライン
![]() [ニューヨーク 14日 ロイター] 米ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)は、ネバダ州の砂漠に巨大なカーネル・サンダースの絵を広げた。14日からキャンペーンを開始した新ブランド戦略の一環として作成されたこの絵の面積は8万7500平方フィート(7875平方メートル)。(ロイター) ![]() |
| 固定リンク
<松坂大輔>落札球団はレッドソックス 60億円で
プロ野球の西武ライオンズは15日、ポスティングシステムで米大リーグに挑戦する松坂大輔投手に対する最高入札金額を受諾すると正式発表し、移籍金にあたる落札額は5111万ドル(約60億円)、落札球団がレッドソックスだったことを明らかにした。入札制度で移籍した日本人選手の入札金としては過去最高額となった。
‘‘@@@ 驚きました
| 固定リンク
| 固定リンク
なんでも50億なんて話も出ているが、こんな値段で売れるとは凄い世界、普通のサラリーマンが100年働いても稼げない金額、うらやましい
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20061115&a=20061115-00000000-spn-spo
| 固定リンク
去年、観た時は、飲んでいたのと、バレエ細かい動きの意味が解らなかったので、そんなモンかなって感じだったが、しらふで観て解る動きの細かさ、当たり前だが、ベテランの方々の動きは凄い
| 固定リンク
中国の観客の民度・・・・・・・オリンピックはやはり大阪に変更すべし。
中国人が客席から演技直前の中野友加里の頭に巨大ぬいぐるみを直撃させる
女子シングルで2位につけていた中野友加里が、中国杯フリーで決勝演技直前の集中力を最高潮に高めている時に、頭上の客席から巨大ぬいぐるみを投げつけられ中野に接触。驚いて悲鳴を上げて観客席を睨みつける中野だが、そこで集中力が途切れてジャンプを失敗し、精彩を欠く演技内容に・・・。
| 固定リンク
雨に歌えば・・・ゴルフCM編から
http://www.youtube.com/watch?v=0OAhIuzpY9o&mode=related&search=
| 固定リンク
| トラックバック (0)
千葉県の新しいロゴは、なんだがWIN付属のペイントソフトで造ったみたいで、なんだかなーって所
ちなみに右のが私がマウスで描いたモノ
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_kouhou/logo/logo061102.html
| 固定リンク
| トラックバック (0)
新聞休刊日なんで、なんとなくFMを聞いていたら、なんでもTシャツ折りたたみ機??なるものがあるそうで、そうか洗濯したシャツなんかを自動でたたんでくれるのかと思ったが、ダンボールを使うみたい。
それよりはじめて知ったTシャツのたたみ方
| 固定リンク
| トラックバック (0)
千葉県が新しいロゴを作ったそうだが・・・・・そんなこと千葉県民で知ってる人は少ないのでは???、私はゼンゼン知らなんだ
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/b_kouhou/logo/logo061102.html
| 固定リンク
| トラックバック (0)
閣下のマンガ好きは有名だが、コチ亀読んでるとは素晴らしい
ネタではないのが凄い
http://www.aso-taro.jp/diary/2006/11/20061107_1162882956.html
こち亀。
定例の閣議に始まり、記者会見、参議院外交防衛委員会、衆議院本会議、ブリーフや面会と、きょうもいつものように慌しい日程です。
夜は、“そのけん”こと薗浦健太郎先生の会合にて挨拶をさせて頂き、その後、ルワンダ共和国のガガメ大統領を迎えてのレセプションを行う予定です。
そんな慌しい中、昨夜帰宅する車中で読んだ、ジャンプ今週号の「こち亀」は本当に笑えました。
称賛ということで申し上げますが、あのいい意味での“くだらなさ”が最高です。
「こち亀」を読んで笑えないと「体調が悪いのかな・・・」と、週一回の体調チェックのようになってますが、毎週楽しみにしています。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
火曜・水曜と連続タコ踊りした翌日はハムストリングスあたりが痛むのと、両足が疲労しているが、いつものことなので、こういう疲労感は当たり前になっている。
さて、昨日のジャズダンスでゴジラのタマゴ踊りのあと、いつものヒップホップに出るが、きょうはいつものメンバーとレイアウトが変わり、ちょうど私の定位置が、先生の死角になってしまい、全く足元が見れない状態。
ちょうど、地元のコナミで超満員のエアロなんかに出た時に、全く動きがわからず、イントラ回りの中心にいる人たちを真似ながら動くので、ワンテンポ・・・・いや3テンポくらい遅れて理解するので、結局わからずに終了。
しかし、このステップ、なんとかタップに使えそうなんで、クラスが終わってから、足元が見えず解らなかったパートを教えてもらう。
そうだな、こういうロンデの動きはタップによくありがちなんでいいかも??
・・・と思っていたが、今朝になったらすっかり忘れていた@@
| 固定リンク
仕事中に携帯使って日本交響楽協会に電話してみたら、11月28・29・30の夜の部はS席は完売してしまったが、A席(8000円) B席(6000円)はまだ余裕がある??みたい。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
マジメに主張しているところが凄い・・・いったいどこの国の方々なのか??
これぞまさに 残滓(ざんし)
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no06/f2270sm.htm#a1_1
平和な国である。
| 固定リンク
なんとなく見ていたヤフーの画面だが、なんでも10周年らしいのだが、私のホームも10年になるので、そうか、ヤフーよお前もか!!って感じがする。
ホームをオープンしたころは、PRしようとヤフーに登録したもので、初期のころは「失業」のキーワードでサーチすると、失業110番・失業者友の会なんかに続いて、私のページがヒットしたものだが・・・・10年である。・・・・・・変わっていない自分が????はあ@
| 固定リンク
全敗危機!ノムさん福盛の投球悔やむ2006年11月8日(水) 6時5分 スポーツニッポン |
【全日本2-7全米】全敗の崖っ縁に立たされた全日本の野村監督は、2番手・福盛の背信投球を悔やんだ。2―2の7回から登板すると、8回にハワードに痛恨の勝ち越し弾を献上。その後は押し出しを含む4四球を与えるなど1回1/3を2安打5失点と炎上。楽天の守護神でもあるだけに「抑えなきゃという気持ちがバランスを崩した。自分でもわけが分からなくなったんじゃない」と指揮官は厳しく分析。打線も4盗塁を絡めながらも、あと1本が出ず。7回までは接戦に持ち込んだだけに「きょうはチャンスだと思ったけどこういう結果になってしまった。あす(8日)は和田にすべてを託して頑張りたい」と声を振り絞った。 ≪4番・村田 日本人らしく1打点≫第3戦まで4番に座った全日本の小笠原が、アジアシリーズの調整を優先させるためこの日から欠場。4番に入った村田が6回1死一、三塁から中前適時打を放った。スイングの始動を早めて打席に立ち「日本人は日本人らしく1点ずつです。本塁打を狙って1点も入らないようじゃ駄目ですから」。8日は地元福岡での開催だけに「全敗しないように頑張るしかないです」と活躍を誓った。 |
∞@@ なんと、まだやっていたようで、ぜんぜん盛り上がらないみたい。 WBCが余りにも面白かったし、日本シリーズも良かったので、見劣りするのは仕方ないか?
| 固定リンク
きょうの経済ノートから
京セラの稲盛さんの言葉
「企業というものは、とりわけ大きな企業は、必ず悪いことをする」
保険金不払い・ソフトバンクモバイル・東電トラブル隠し・雪印・日本ハム偽装・・・
| 固定リンク
アクセスブロックの不具合について | 2006.11.06 |
mixi 運営事務局です。 「設定変更」のアクセスブロックにおいて、「0(ゼロ)」を入力した際、他のユーザーに対してアクセスブロックをかけてしまう不具合が発生しております。ただいま復旧作業中です。 不具合が解消するまで今しばらくお待ちいただければ幸いです。ご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。 追記1: コミュニティのトピックなどで解決策について書き込まれているものがございますが、いずれも現段階では有効な方法ではございません。 mixi 運営事務局にて対応を行ないますので、操作を行なわずにお待ちいただければ幸いです。 追記2: AM3:30 頃、上記不具合を修正致しました。 現在、この不具合は発生しておりません。 ご迷惑をお掛けいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。 |
∞@@ MIXIの足跡を残さない訪問方法・・・・いずれ出ると思っていたがネタだった模様
| 固定リンク
≪産経新聞に寄せられたメッセージ全文≫
次々と子供たちが自らの手で命を絶つことには、僕も我慢がなりません。いろいろな理由があるにせよ、いじめをしている人、いじめで悩んでいる人には、もう一度じっくり考えてほしい。
あなたの周りには、あなたを心底愛している人がたくさんいるということを。それは家族であり、親戚(しんせき)であり、友人であり、先輩であり、後輩であり、時にはペットであるかもしれません。
人間は一人ではない。いや一人では生きてはいけないのです。だから、そういう人たちが悲しむようなことを絶対にしてはいけないと僕は考えます。相手の身になって、もう一度考えてみてください。
ニューヨーク・ヤンキース
松井秀喜
∞@@ 死人にムチを打ってはならないが、履修問題ごときで校長まで死なんでくれ・・・とはイイカゲンな単位取得で卒業したことのある方々なら考えることだと思うが、今朝の産経に松井選手がいじめに関するメッセージを寄せていたが、さすがである
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ははーん亀田もたまには注目されるんだな、まあ言わんとすることはよく解る。次回はマジメに戦えよな@@
http://kamedakouki.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/post_a61f.html
| 固定リンク
| トラックバック (0)
今朝の産経に石原都知事が毎月書いている「日本よ」の中で、哲学者の田中美知太郎氏の言葉が引用されている。 これは雑誌「正論」なんかで紹介されていたと記憶するが、名言である。
田中美知太郎氏
憲法でいくら平和を唱えてもそれで平和が確立する訳はない。ならば憲法に台風は日本に来てはならないと記すだけで台風が防げようか」
| 固定リンク
| トラックバック (0)
西村氏は約2時間、早大生らの質問に答えた=4日、東京都新宿区=撮影・山内倫貴
昨年8月から“失踪”状態にあった巨大匿名掲示板「2ちゃんねる」の管理運営者「ひろゆき」こと西村博之氏(29)が4日、早大(東京都新宿区)の学園祭で講演会を行った。同掲示板での誹謗(ひぼう)中傷の書き込みなどをめぐる訴訟が続く西村氏。先月も、1度も出廷することがないまま100万円の賠償命令を受けたが「裁判にはひまだったら行く」。賠償金も払う気ナシと強気の姿勢を貫いた。
◇
ひろゆきがキター! “雲隠れ”をしていた西村氏が約1年2カ月ぶりに公の場に姿を見せた。
“失踪中”の思いを存分に語ったのは「早稲田祭」で行った講演会で、お題は「2ちゃんねるから見た情報社会」。会場の大教室は立ち見を含めて約650人の聴衆で埋め尽くされた。
西村氏が黒のTシャツにグレーの長袖シャツを羽織った姿で登壇すると、会場から「お~っ」とどよめきが。「失踪報道がありましたが…」との司会者の突っ込みに、西村氏は「いやぁ、影武者なんで」と軽~い口調でボケを披露、会場は爆笑となった。
話題の中心はやはり、裁判に絡んだ失踪問題。先月には女子プロゴルフファー(24)が、掲示板で誹謗中傷されたとして書き込みの削除や損害賠償などを求めた訴訟で、西村氏は東京地裁から書き込みの削除と100万円の支払いなどを言い渡された。しかし、この訴訟で裁判所からの呼び出しを無視し、1度も法廷に現れなかった。
その理由をめぐり西村氏は「実は北は北海道から南は沖縄まで似たような裁判が行われている」と告白。「弁護士の費用で100万円以上もかかるし…。まぁ、ひまだったらいくということ」とサラリと言ってのけた。
「問題の部分は(掲示板から)削除した」と説明したが、「賠償金を強制的に払わせる法律もないし、裁判に勝とうが負けようが関係ない。(賠償金を)払わなければ一緒」と仰天発言。年収について「日本の人口(約1億2700万人)より少し多いくらい」と豪語、おカネに困っていないはずだが…。
司会者から好物のスナック菓子「うまい棒」を差し入れられ、笑顔を見せた西村氏。しかし、終盤にアクシデントが発生。掲示板に寄せられた西村氏への質問を大画面に写し、本人がそれに答えるコーナーで、「死ね! ひろゆき」と記された投稿があったのだ。
「軽いあいさつでしょう」とかわした西村氏。最後に、今パソコンをのぞいている人へ「外に出ろ!」とのメッセージを送り、講演会を終えた。
| 固定リンク
土曜の午後はバレエなんで、その後ヨーカドーでやってるM先生のタップクラスに復活したいと思っていたが、土曜の夕方は一杯やってる時間帯なので諦めた。
で替わりに見つけたのが昼のクラス、ここなら終わってからバレエにいけるので、きょうはこれからシュミレーション
| 固定リンク
| トラックバック (0)
千葉県の大網にあるらしいが、かなり危険な場所にあるらしい・・・・食指
http://www33.ocn.ne.jp/~takisekibututiba/tibataki/takimanpo/102konaka/konakatop.htm
| 固定リンク
| トラックバック (0)
毎日新聞 佐賀支局
朴鐘珠(ばく ちょんじゅ) さん
・天皇皇后両陛下の佐賀での「全国豊かな海づくり大会」(10/29)ご出席に関し、
佐賀県知事と毎日新聞記者との間で以下のようなやり取りが行われた。
--<以下、抜粋>--
○毎日新聞:今回の行事に、天皇と皇后が佐賀に来ることの意味って何ですか。
○知事:
この大会には毎回、天皇皇后両陛下にお越しになっていただいておりまして、今回も
また来ていただけるということであります。
○毎日新聞:いやだから、そういった慣例化されているから呼んだということですか。
○知事:
慣例化されていない特別の行事にお越しいただくことは難しく、またなおかつ、たくさんご公務が
おありになりますので、そういう中で、この豊かな海をつくっていくということがこれまで以上に
大事になってきていると思っておりまして、ぜひとも国民の象徴である両陛下のご来県を
お願いしたということでございます。
○毎日新聞:
非常にこうなんかいろいろとお金も人もかかりそうなんですけれども、このお二人が佐賀に
来るということで。そこまでする価値があるんですかね。
○知事:
もちろん、私どもとしては価値があると考えております。
そもそもこの大会自身は、天皇皇后両陛下、天皇陛下が皇太子殿下の時から豊かな海を
つくっていくということに対しては大変関心をお持ちで、それでこの大会が始まったということも
ございます。特にこの大会については、私どもからお願いしたということもございますし、天皇皇后
両陛下もぜひ参加したいというお気持ちをもって臨まれるのではないかとご期待申し上げております。
○毎日新聞:
ちなみに、この行事は天皇と皇后がここに来ることによって幾らだけ予算が余計にかかるんですか。
○知事:
今回、これだけの額がかかっているということはもちろん、今も予算審議を通じて公表させて
いただいておりますし、別途公表させていただく、数字をお届けすることはもちろん可能で
ございます。それはさせていただきます。数字を出すつもりはございません。
○毎日新聞:来ない場合と来る場合で試算出ないんですか。来ない場合も想定されてたわけですよね。
○知事:
来ていただくかどうかというのは、最終的に今日の時点で宮内庁から発表になったわけで
ありますけれども、お越しいただくという前提でずっと作業自体を進めてきております。
○毎日新聞:
何か私の言っていることがあんまり通じていないような気がするんですけど。
今日来ないという発表があっていたらどうなっていたんですか。
○知事:
だから、今日来ないという発表にはなりません。ずっとちゃんと積み上げをしておりますので。
○毎日新聞:最初から来るとわかっていたんですよね。
○知事:
来られるかどうかということの判断は、それはいろんなプロセスを経て判断があるわけで
ありますから、最初からお越しになることがわかっていたということではございません。
○毎日新聞:
普通に県民の感覚として、仮に1,000万円だとしましょう、天皇皇后に対して係る経費負担が。
今の県の財政状況を考えたら、それすらもったいない気がするんです、僕。もっと有効な成果が
出ると思うんです、海づくりよりも。別に海づくりのためだけじゃなくて、天皇皇后がここに来なくても、
海の大切さ以外にも伝えなきゃいけない、教育でも福祉でも困っている人がいっぱいいるわけですよ
世の中の弱者というのは。そういった人たちに目を向けられないのかなと私、疑問に思うんですね。
○知事:
いや、それは違います。弱者の方に目を向けるのはもちろん必要なことで、それをやらなくちゃ
いけないから、こういう大会をやってはいけないとか、こういう大会をやるときに、天皇皇后
両陛下のご来県を仰ぐというのがおかしいということにはならないと思うんです。
○毎日新聞:やっぱり沿道に子供たちとか大人たちも含めて、小旗を振るような動員はされるわけですかね。
○知事:動員ということではございませんが、そういったことをしたいという方は沿道に出られると思います。
--<以上、http://www.saga-chiji.jp/kaiken/06-9-28/shitsumon1.html より>--
※有志による動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=xBvWHz5oYX0
※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162309622/
| 固定リンク
なんでも日米野球の出場辞退者が続出???みたいな記事で、日本側の監督を勤める楽天の野村さんが激怒・・・・・らしいが・・・・ノムさんが指揮を取るから、みんな嫌がってるんじゃねーの??
王監督が再び全日本の指揮をとってくれたらWBCくらいの盛り上がりになると思うが@@
こみ上げる怒りを抑えきれない。国の名誉にかけて打倒・メジャーに燃えていた野村監督の堪忍袋の緒が切れた。
「辞退者が25人だぞ。向こうは本気で日本を倒そうと気合を入れてきているのに…。アメリカに対して失礼だよ」
| 固定リンク
| トラックバック (0)
日教組は今回の一連の履修単位の問題で、26日ころに当たり障りのないコメントを発表しただけだが、以下は日教組の主張を代弁する議員たち。
【 | 衆議院議員】
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【 | 参議院議員】
|
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/25571/
![]() |
30日の衆院教育基本法特別委員会で、自民党の鈴木恒夫氏から、基本法改正案をめぐる民主党とその有力な支持団体である日教組との癒着をただす質問が飛び出した。民主党側は「日教組には日教組の考え方がある。私どもは民主党だ」(鳩山由紀夫幹事長)と癒着を否定したが、来年の参院選に向けた自・民対決の“前哨戦”のようなムードが漂った。
質疑で鈴木氏は、日教組の組合員が約30万3800人いて、日教組出身の参院議員が5人(うち民主党議員は輿石東参院議員会長ら4人)いることを指摘。その上で民主党の基本法改正案について「日教組幹部は『政府案を廃案にするための対策だと考える』と言っている」と述べ、民主党や日教組は同党案の成立を目指しているわけではなく、政府案つぶしのために対案を出しただけだと批判。これに対し、民主党案の提案者である笠浩史氏は「(民主党案は)いろんな意見も聞き、開かれた議論をしてまとめた」と反論した。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
納得!飲んだ後のラーメンが美味しい理由
だんだんと冬の匂いがしてきたこの頃、会社帰りにちょっと1杯体をあっために…なんて人も多いのではないだろうか。1杯のつもりが、ついつい1時間・2時間と過ぎ、そろそろ店を出ようとするとき、なぜか気になってしまうのが、道行く途中のラーメン屋の暖簾。
そのまわりには美味しそうな濃厚で芳醇な香りが漂い、なんだか無性にラーメンが食べたくなっている。早く帰らなくちゃいけないし、こんな深い時間に高カロリーのラーメンなんて食べてしまったら、お腹の脂肪がどんなことになるのか解っているのに、気が付いたらもう店の中。カウンターに座って熱心にメニューを選ぶ自分がいる。肌寒いこの季節、こんな経験をした人も多いのではないだろうか。
オリコンが調べた「飲んだ後に食べたいラーメンの味」1位は王道のしょうゆ。「飲んだ後は、あっさりタイプの昔ながらのしょうゆラーメンに限る」(35歳男性)「一番シンプルなものを食べたくなる」(41歳男性)「スープをのみほせる」(28歳男性)と、飲んだ後は、さっぱりとした醤油で締めたいという意見が多かった。⇒ ■ 2位以降はコチラ(下段に掲載)
お酒を飲んだ後のラーメンは、本当においしい。しかし、なぜお酒を飲むとラーメンを食べたくなるのだろうか?飲みに行くときはお酒だけではなく、大抵は何か料理も一緒に頼んでいるはずだ。しかも、居酒屋などで出てくる料理は揚げ物などを中心にボリュームのある高カロリーのものが多いし、つまんでいるつもりが、思った以上に食べている場合が多い。カロリー上ではお酒を差し引いても、結構な量を摂取している人が多いのだ。
では、なぜお酒を飲んだ後にラーメンを欲するかというと、お酒に含まれているアルコールが体内に入ると、アルコールを分解しようと肝臓がフル回転する。この時、肝臓は分解の為に血糖を大量に消費する。人間は血糖が高い状態だと食欲が湧かないが、逆に低くなると「ゴハンの時間だよ」と指令が送られ、空腹ではないはずなのに、お腹が空いてくるのだ。
だから、別にラーメンだけが飲んだ後に最適な食べ物というわけではないのだが、大量にアルコールを摂取して麻痺した嗅覚や味覚にとっては、ラーメンのような濃さがちょうどいいのかもしれない。この1杯を食べてしまえば、確実に体重が増え、明くる日の朝、胃がもたれているということは、十分にわかるのだが、この季節になるとついつい立ち寄ってしまう哀しい性である。
■ 『飲んだあとに食べたいラーメンランキング』はコチラ(下段に掲載)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
◆土佐礼子の話
「今回は勝ちたいという気持ちが強かった。(高橋尚子との一騎打ちは)気にせず、自分のリズムで走ることだけを考えた。後半は向かい風と寒さがきつく、体がなかなか動かなかった。優勝できてとてもうれしい」