« ホンカツの一言 | トップページ | 彷徨えるオデン屋台 ロプノール »

まっとうな極右評論

極右評論

http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/

極右評論というサイトをよく見ているが、ぜんぜん極右ではなくて、極めてまともなページなのだが、どこかで神社の鳥井が壊された??みたいなことが書かれていたが、IZAのほうに解説が出てました。こういうのがJCASTとかオーマイに出たら面白いのだが・・・

IZA から

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/32324/

「旧海軍支えた」お稲荷さん乗っ取り?

告発を京都府警受理

12/21 05:09 この記事についてのブログ(69)

「旧海軍支えた」お稲荷さん乗っ取り?告発を京都府警受理

この記事について

友だちに教える

ブログを書く

 旧海軍の日本海での拠点としてかつて鎮守府が置かれ、現在は海自や海保が基地を設置する海の要衝・京都府舞鶴市で「稲荷神社の乗っ取り疑惑」が浮上、司直の調べが入ることになった。今年3月にこの神社の宗教法人役員名簿が「正規の手続きがないまま」に改竄され、その後は石鳥居や社務所などが次々と撤去される事態になっている。憂慮した神社庁は公正証書原本不実記載罪で府警に刑事告発。同庁によると告発は20日、受理された。戦前は海軍関係者のお膝元の守り神として栄えたお稲荷さんが、平成の世に存亡の危機にさらされている。(イザ!編集部)

 同庁の告発によると、乗っ取り被害に遭っているのは京都府舞鶴市長浜加津良の稲荷神社(通称「加津良稲荷」)。ことの始まりは今年3月、京都市内の司法書士事務所から同神社の宗教法人役員名簿が変更されたとする「神社規則変更承認申請書」が京都府神社庁に提出されたことだった。

 「寝耳に水」の同庁が申請内容を調べたところ、同庁内規の「代表役員は宮司の職を以って充てる」に抵触することが判明。これを基に同庁はこの名簿変更を拒絶、所轄である京都府知事の認証も与えなかったことで、この役員名義変更問題はいったんは解決したかに見えた。

 ところが今年9月、同庁がこの神社の役員名簿を再度調べたところ、いつの間にか役員名が変更されていたことが発覚。同庁の調べでは、拒絶直後の同年3月、すでに印鑑登録証明付で「責任役員会議事録」が提出され、正規の手続きを踏んだと認識した京都地方法務局舞鶴支局が受理してしまったというのだ。事態を受け、同庁が「神社本庁の認証も受けない虚偽の報告で不実な登記したのは宗教法人法第30条に違反する」として公正証書原本不実記載罪で府警に告発。告発は20日、受理された。

 この神社は旧海軍舞鶴鎮守府を支えた地元にとって、商売繁盛の「お稲荷さん」として親しまれてきた貴重な存在。それだけに、無残にも鳥居は倒され、さらに施設は撤去されるなどは耐えがたい事態だった。さらに神社は舞鶴の海自舞鶴補給所に近く、関電火力発電所・舞鶴1号機が10km内にあることも拍車をかけ、「2ちゃんねる」などのネット上で「テロ目的だ!」などの書き込みが続出、“お祭り状態”となっている。

 地元からは「年に一度の祭典の際に存在感があるだけの重要でない神社。土地登記の問題だけ」との声もある。今後は京都府警の調べを待つが、海軍の歴史を支えたこのお稲荷さんにどんな結末が待っていることやら…。

    この記事のニュースフォト

    |

    « ホンカツの一言 | トップページ | 彷徨えるオデン屋台 ロプノール »

    日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事