« 修学旅行の起源 | トップページ | ハバネロは二日酔いに効くのか? »

丸井が定休日増へ

客より従業員、丸井が定休日増へ

 丸井が、今年は元日を含め年2日だった定休日を、来年から月1日程度に増やすことが7日、分かった。従業員の労働条件を改善し、人材を確保するのが主な狙い。百貨店各社が、売り上げを伸ばすため定休日を減らしてきた中、丸井の方針転換で、他社にも追随の動きが出る可能性がある。 丸井は27ある全店で、来年1月は1日と24日、2月は28日を休業日とし、春商戦本番の3月は毎日営業する。4月以降の定休日の設定は、1-3月の営業結果を踏まえて検討する。

 定休日拡大は売り上げ減につながりかねないが、景気回復に伴う人手不足で接客が手薄になる懸念があるため、従業員確保を優先させることにした。丸井の1996年の定休日は、年に24日あった。

 百貨店各社は90年代以降、営業日や営業時間を増やしており、高島屋と三越の定休日は元日だけ。高島屋は「人材確保は重要な課題だが、すぐに定休日を増やす考えはない」と慎重姿勢だ。

TODAY1 ∞ 祝日が稼ぎ時の業種も数多いが、百貨店・スーパーも、いつの頃からか正月営業が当たり前になって、ありがたくはあるが、実際に働く方々の休みはどうなんだろうなんて老婆心。 一度、土日連休の会社を経験してしまうと、平日休みの業種は遠慮したくなってくるのが一般的??

|

« 修学旅行の起源 | トップページ | ハバネロは二日酔いに効くのか? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事