« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

市民グループの実態

都知事選の盛り上がりに期待-「浅野史郎さんを東京都知事に出馬させる会」 2007/02/17

 東京都知事選(3月22日告示、4月8日投開票)を控え、様々な候補者の名が挙がる中、浅野史郎・前宮城県知事の立候補を求める市民による「浅野さんラブコールの市民集会」が、2月16日午後7時から、東京・千代田区のホテルルポール麹町2階「サファイア」で開催された。

 この集会は、五十嵐敬喜(法政大学教授)、小川明雄(元朝日新聞論説委員)、横田克巳(生活クラブ生協神奈川、名誉顧問)、上原公子(国立市長)、天野礼子(アウトドアライター、欠席)、渡辺光子(主婦)の6氏が呼びかけ人となり、行なわれたものだ。

TODAY1 ∞ ちょっと古い記事だが、なんだか持ち上げられていよいよ出馬か???・・・・しかし、この市民グループの実態は、この呼びかけ人らを見れば反日サヨクばかり。 まあどうせ勝ち目はないだろうけど、かつては青島幸男を都知事に選んでしまったような東京都民である。

おそらく朝日・毎日あたりと連動して反石原の一大キャンペーンを貼るか?・・・ここでほっとしているのは、情けない民主党。

自民もだらしないが、民主はもっとダメと言うこと。責任とる必要がないから楽なんだろうな@@

|

きょうの昼飯

きのうの残りのほうれん草を敷いて、これまたきのうの売れ残りの温野菜(半額)を乗せて・・・・ ポンズ醤油で頂く

それから裸にしてみたジャーク丼(ニンニクの茎がよろしい)

270228a 270228b 270228c

|

上祐 新オウム真理教

上祐代表、来月4日に脱会表明=60人規模で新団体設立へ-オウム真理教

2月28日6時3分配信 時事通信


 オウム真理教(アーレフに改称)の上祐史浩代表(44)が、3月4日に行われる信者への説明会で、教団からの脱会を表明する見通しであることが28日、分かった。代表を支持する上祐派の出家信者60人程度が賛同。同月中に脱会届を提出し、松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚(51)の影響力を排除した新団体設立を目指す。
 公安当局は、「脱麻原路線」の上祐派と、「麻原回帰」色を強める反上祐派の今後の動向に注目している。 

TODAY1 ∞ あの時、破防法を適用していれば・・・・サヨク弁護士どものコメントを聞きたいところ。

|

後をひくタミフル

<タミフル>転落死との因果は未解明 では、どう付き合えば

2月28日0時59分配信 毎日新聞


 インフルエンザ治療薬の「タミフル」(一般名オセルタミビル)を服用後に、中学生がマンションから転落死した例が、愛知県と仙台市で相次いだ。同様の例は以前にもあり、服用による副作用の可能性が指摘されてきたが、厚生労働省は「因果関係は否定的」との立場だ。同省研究班は今冬、1万人規模での調査を進めている。タミフル服用についてどう考えるべきか、現状をまとめた。【高木昭午、田中泰義】
 ◇患者の異常言動は、タミフル発売以前から
 インフルエンザ治療薬「タミフル」は01年2月に国内販売が始まった。輸入販売元の中外製薬によると、インフルエンザ治療目的で延べ約3500万人が使用した。
 タミフルは感染を予防するワクチンと異なり、ウイルスの増殖に欠かせない酵素の働きを阻害して、ウイルスが全身に広がるのを防ぐ。その結果、熱などの症状が、服用しないよりも平均して1日程度早く治まる。
 流行すると多数の死者が出る恐れが指摘されている新型インフルエンザにも有効な可能性があるとされ、国や自治体が備蓄を進めている。
 一方、腹痛や下痢、発しん、吐き気などの副作用があり、臨床試験では28%の患者で発生した。肝機能障害や肺炎など8種類が「重大な副作用」として挙げられている。
 厚生労働省によると、タミフル服用後の異常行動死が最初に確認されたのは04年。インフルエンザ治療中の17歳の男性が服用後に自宅を飛び出し、トラックにひかれた。同省によると服用後に死亡したのは昨年10月までに54人。うち3人が転落など異常行動死で、残りは肺炎や肝機能障害などだった。16歳以下に限ると死亡は16人、異常行動死は2人だった。
 中外製薬は05年末、医療機関を通して、患者やその家族らに注意を呼びかける文書を配布した。それによると、まれに意識がぼんやりしたり、とっぴな行動を取るなど精神神経系への症状が出る。
 しかし、インフルエンザ患者が異常な言動を見せる例はタミフル発売前から知られており、転落死などの異常行動がインフルエンザによるのか、タミフルによるのかは解明されていない。
 ◇夏には結論…厚労省研究班

TODAY1 ∞ 八百長ボクシングでまたもや噛ませ犬を組んだ亀の相手・・・・ではなくて、タミフルの話題が続いている。
幸いというか、昼飯に大量とも言える野菜を食っているせいか???、そんなに風邪をひかなくなっているような・・・・気がする。
まあ私が風邪を引くのは、泥酔したままて寝てしまい、体をなんらかの形で冷やしてしまい風邪を引くというパターンしかないので、そういう機会が減ったことにも起因している。
それに今は花粉症の季節なので、風邪の症状みたいなのがずっと続いているので、慣れてしまっているが、薬を飲まれるかたは大変である。
今回も厚生省がらみ??のようだが・・・・・第二の薬害エイズに発展するのか??
きょうも野菜を食おう@@@

|

人民日報 東京支局(朝日新聞)から

中国の軍事費は国民1人当たりでは日本の7%、と中国側

 中国外務省の秦剛・副報道局長は27日の記者会見で、自民党の中川昭一政務会長が講演で
中国の軍事拡大動向を注視するべきだと強調したことについて「中国の脅威を絶えずわめく本当の
目的は何か聞きたい」と述べた。

 秦副局長は「奇妙なのは、日本の面積は中国の25分の1で、人口は10分の1の国家なのに、
軍事費は膨大なことだ。中国の軍事費は日本の67%で、国民1人当たりでは7%に過ぎない」と
指摘した。「日本側は中国に(軍事費の)透明性を増すようにいつも言う。それなら我々は、日本が
そのようにする目的をより透明にするよう求める」と述べた。

朝日新聞 2007年02月27日21時26分
http://www.asahi.com/international/update/0227/015.html

TODAY1 ∞ 今月のWILLも読みやすい

http://web-will.jp/

|

当然だろう

<君が代伴奏拒否>教諭の敗訴が確定 最高裁判決
(毎日新聞 - 02月27日 18:01)
最高裁判決を受け会見する吉峯啓晴弁護士(右)と高橋拓也弁護士(左)=東京都港区で27日午後5時54分、石井諭撮影
最高裁判決を受け会見する吉峯啓晴弁護士(右)と高橋拓也弁護士(左)=東京都港区で27日午後5時54分、石井諭撮影

 公立小学校の入学式で「君が代」のピアノ伴奏を求めた職務命令を拒否し、懲戒処分を受けた東京都の女性音楽教諭(53)が「伴奏命令は憲法が保障する思想・良心の自由を侵害する」として東京都教育委員会の処分取り消しを求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(那須弘平裁判長)は27日、原告側の上告を棄却した。国旗・国歌の「強制」を巡る初の最高裁判決で「伴奏命令は思想・良心の自由を侵害しない」として、職務命令を合憲と判断した。同種訴訟に影響を与えそうだ。

 判決は、君が代が日本のアジア侵略と結びついているなどとする教諭の考えを「自身の歴史観や世界観に由来する社会生活上の信念」と位置づけつつ「職務命令が直ちに教諭の歴史観や世界観それ自体を否定するものと認めることはできない」と指摘。ピアノ伴奏について「音楽専科の教諭にとって通常期待されるもの」と評価したうえで「命令は特定の思想を持つことを強制したり禁止するものではなく、児童に一方的な思想や理念を教え込むことを強制するものでもない」と述べた。

 さらに、職務の公共性に照らして、公務員の人権に一定の制約を認めた過去の判例も踏まえ「職務命令の目的や内容は、学習指導要領などの趣旨にかなうもので、不合理ではない」と判断。命令を合憲と結論付けた。

 判決は5裁判官のうち4裁判官の多数意見で、教諭の敗訴が確定した。藤田宙靖(ときやす)裁判官は「斉唱への協力を強制することが本人の信念・信条に対する抑圧となることは明白。伴奏命令と思想・良心の自由の関係を慎重に検討すべきだ」との反対意見を述べた。

 教諭は東京都日野市の市立小学校に勤務していた99年4月、入学式で君が代のピアノ伴奏を求めた校長の職務命令を拒否し戒告処分を受けた。1、2審は「公務員は全体の奉仕者で、思想・良心の自由も職務の公共性に由来する制約を受ける」と請求を棄却した。

 国旗・国歌法の施行翌年の00年度以降、全国で535人の教職員が懲戒処分を受けた。国旗に向かって起立斉唱することや、ピアノ伴奏を拒否した場合は処分するとした都教委の通達(03年10月)の適否が争われた同種訴訟では、東京地裁が昨年9月「通達とこれに基づく職務命令による強制は違憲」との判断を示したが、今回の判決は、この訴訟の控訴審にも影響を与える可能性がある。【木戸哲】

|

解りやすい解説

極右評論から 

http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/

ここで反日勢力を簡単に説明しておきます。

1.左翼勢力

  ソビエトの崩壊で彼らは事実上、イデオロギーの戦いでは世界史的には敗れ消え去る運命にあります。しかし、東アジアにはその共産主義の残滓が今も跋扈しており、左翼はその共産国家にすがるしか生き残る道はありません。

2.創価学会

 最高指導者が「中国は親であり、朝鮮半島は兄である」と公言する驚くべき反日本民族を掲げたカルト宗教です。自らの出自を明らかにすることなく、中国、朝鮮に擦り寄る姿からは、いずれは本性を現す危険性を感じないわけにはいかない。

3.在日朝鮮人

 日本国籍もなく日本に特別に住む資格を付与された朝鮮人ですが、彼らにはもう帰る祖国はありません。自分達が日本において実権を握るには、日本をより弱体化させて、朝鮮半島国家の影響力を強めようと必死なのです。

4.部落解放同盟

 日本の長い歴史の中では差別された経験を持つが故に、日本国家に敵対的です。同情すべき点もありましたが、現在では同和利権の温床の中で肥え太り、在日などと連携を深めて人権を振りかざし、日本国民に恐怖感を与えています。

 これらの反日勢力の最終的な目標が、中国、朝鮮を上に仰ぐ日本の属国化であることは言うまでもありません。そこに協力する政治勢力は社民・民主・公明であり、我々はこれらの政党を叩き潰さない限り、生き延びることは出来ないのです。

|

きょうの昼飯

きのうの売れ残りかぼちゃ&ほうれん草(きょうは半分)

270227h 270227i 270227j

|

串屋横丁 五井店

茂原が本拠地で、配送センターから肉が回ってくるようなんで、トン足は新鮮で美味い@@@

あとは普通・・・

トン足は美味いが、若い連中は怖がって食べないのか??? それとも手がベタベタするのがいやなのか??

いやー美味かった@@@

270227e 270227f 270227g

|

彷徨えるオデン屋台 ロプノール

きのうも惹きつけられてしまった、さまよえるオデン屋台 ロプノール

270227a 270227b 270227c 270227d

|

月曜日は飲む日か?

きのうはまたまた屋台おでん&・・・・・・・地元の五井でトンソク

|

社民党はバカの集まりか?

女性問題ただされ憤然=議会で東国原宮崎知事

2月26日12時31分配信 時事通信


 宮崎県議会で26日、東国原英夫知事が自宅マンションに連夜女性を泊めていると週刊誌などが報じた問題が取り上げられた。事実関係をただされた同知事は、やや憤然とした面持ちで「家には支援者、後援会の方などいろんな人がパブリックコメント、意見交換などを行うため出入りしている」とかわした。
 さらに知事は「雑誌の記事自体は読んでいないが、そんなことを書くスペースがあるぐらいなら宮崎のPRをしていただきたい」と早口でまくしたて、質問者の満行潤一議員(社民)は「泊まったかを聞いたが、時間がないようなのでこれ以上質問しませんが」と引き取った。
 議会デビューは上々の滑り出しだった東国原知事だが、過去に淫行(いんこう)問題を起こしたこともあるだけに、「オール野党」の議会にとんだ追及の材料を与えてしまった格好だ。 

TODAY1 ∞ そのまんま氏を支持も応援もしないが、社民ってホントにバカじゃねーのか?週刊誌ネタをそのまんま取り上げて質問するとは@

またこの記事もそうだが、過去に淫行問題を起こした・・・・としているが氏のホームの弁明を読めば、それさえ週刊誌のネタであり、あたかも淫行したかのごとき表現。

なんとも無責任な記事&斜民党

地上から消えていただきたい騒動屋 社民党である

|

きょうの昼飯

忙しいので、はしやのロースカツ定食 650円

270226a 270226b

|

別の動画を探していたのだが・・

http://www.youtube.com/watch?v=G-V_kT7HwII

|

人の一生に厄年

どこかの日めくりカレンダーの今日の格言??で見て、ふふーんと思ったのがコレ ↓

人の一生に厄年はない、躍進の「やく」と考えよう

そうだなあ、いま思い起こしてみれば・・・・・躍進だったと思えなくもない?

厄年のかたは参考に

|

へー茂原出身なんだ

ゆうこりんは「南茂原のお嬢さん」

2月25日6時7分配信 スポーツニッポン


 タレントの小倉優子(23)が24日、都内でテレビ東京系アニメ「ケロロ軍曹」の新オープニングテーマ曲「帰ってきたケロッ!とマーチ」(3月17日発売)の発表会を行った。

 小倉の会見といえば、お笑いコンビ「よゐこ」の濱口優(35)との交際に関する質問が定番化。この日は、同アニメ劇場版のテーマ曲を歌うK―1レフェリーの角田信朗(45)が同席し、冒頭で「そういう質問はレッドカードです」と取材陣をけん制した。

 しかし、小倉が「運動会で幼稚園からこの曲が聞こえてくるとうれしい」と話したため、報道陣から「“よい子”たちに聞いてほしいんですね」との突っ込みを誘う結果に。角田氏がすかさず割って入った。

 デュエット相手の俳優・財津一郎(73)は、これまで「コリン星から来た」と自称してきた小倉について「千葉の南茂原出身のお嬢さん」と述べ、小倉が慌てる場面もあった。

|

あやしいマイクホンダ

http://www.nikaidou.com/column01.html

|

USAにも東スポがあるらしい?

松坂ジャイロミステリー拡大、投手コーチが有無問うも…

2月24日17時1分配信 夕刊フジ


松坂ジャイロミステリー拡大、投手コーチが有無問うも…

写真

 【フォートマイヤーズ=米沢秀明】レッドソックス、松坂大輔投手の魔球“ジャイロボール”が全米の話題となっている中、同チームのファレル投手コーチが、松坂に存在の有無を問いただしていたことが23日、明らかになった。同コーチは「ジャイロボールはミステリーだ」と感想を語っている。

 ファレルコーチは、キャンプイン後、松坂のブルペン投球練習を3度、間近で観察。松坂が持ち球をすべて投球したのも了解したうえで、苦笑いを浮かべながら、こう語っている。

 「これまでの投球練習では特別な変化球は見ていない。過去にもジャイロボールという球種を見た経験もないと思う。実は、私も気になって、直接尋ねた。『ジャイロボールという球種を投げるのか』と。すると松坂は、笑っているばかりで何も答えない。どういうことかといえば、これはミステリーだから」

 松坂を含む、主力選手たちはこの日、午後からチャリティーゴルフに出場するため、早々に練習を切り上げた。日本ではありえないことだが、大リーグでは珍しくない。久しぶりのゴルフとあって、いそいそとキャンプを後にした。

 その一方で、魔球が実在するか否かのジャイロボール騒動は、全米へ拡大の一途。米スポーツ専門局ESPNのウエブサイトは、全スポーツのトップニュースとして、松坂のジャイロボールを取り上げた。タイトルは過激で、『追跡・DEMON SPHERE(悪魔の球体)-ジャイロボールは本物か。この球が野球に革命を起こすのか。ネス湖のネッシーを追う』などと、米野球ファンの好奇心をあおっている。

 同記事の中にはジャイロボール独特の球道についても触れられた。カーブやスライダーよりも球威があって、変化の起点がより打者よりにあり、ホームベースを真横に横切るように大きく軌道を変える球であるという記述もみられる。謎はますます深まるばかりだ。
TODAY1 ∞ 大リーグボール1号が日本の魔球とは@@@ 故 梶原一騎先生も草葉の陰でお悦びだろう@@

|

タミフルかと思った

大毅がタフミルにKO勝ち、無傷の8勝

2月23日21時1分配信 スポーツ報知


 ◆亀田大毅プロ第8戦 ノンタイトル10回戦 ビッキー・タフミル(インドネシア)-亀田大毅(23日・札幌きたえーる) プロボクシング「亀田3兄弟」の二男、亀田大毅(18)=協栄=が23日、WBA世界ライトフライ級4位で32戦無敗のビッキー・タフミル(32)=インドネシア=に3回1分18秒でKO勝ちした。 写真はコチラ

 大毅は無傷の8連勝(6KO)で、WBAフライ級の世界ランク上位入りを確実にした。

 大毅は序盤から優勢で、3回にロープ際に追いつめ左ボディーブローを連打、タフミルが耐えきれなかった。

TODAY1 ∞ 問題の薬剤タミフルかと思いきやタフミルなんだと、またまた噛ませ犬を使うとは、興行とはいえ・・・・・・・興味はないので見なかったからどうでもいいが・・・・・弱い相手を探すのは簡単だってことか?、それともたっぷり金をもらって帰国するのか??

|

さて土曜のタップ&バレエに

先週はバレエが休みだったので、午前のタップも休んでPCを買いにでかかたので、きょうは2週間ぶりのタップ。

右足のふくらはぎが微妙に痛むんで肉離れの前兆ではないかと不安

|

ありゃまホントに 極???

ニコニコ動画にDDoS攻撃、サービス一時停止

2月23日16時16分配信 ITmediaニュース


ニコニコ動画にDDoS攻撃、サービス一時停止

ニコニコ動画トップページにはサービス一時停止の告知 写真:ITmedia

 ニワンゴの「ニコニコ動画」のサーバに対し、アクセスを殺到させてサーバを停止させようとするサービス拒否(DDoS)攻撃があったとして、一時サービスを停止。3000台以上からのアタックを受けているという。

【拡大画像】

 ニワンゴは2月23日、YouTubeなどの動画にコメントを付けて楽しめる「ニコニコ動画」のサーバに対し、アクセスを殺到させてサーバを停止させようとするサービス拒否(DDoS)攻撃があったとして、一時サービスを停止したと発表した。

 同社によると、ニコニコ動画のWebサーバとメッセージサーバに対するSYN flood攻撃が20日から始まった。21日深夜の時点では同時に30台程度の端末からの攻撃だったため、手動でブロックしていたが、22日夜には1000台以上になったため、サービスを停止した。攻撃している端末はその後も増え、23日朝5時ごろには3000台以上まで増えたという。

 ニコニコ動画と同一ネットワーク上にあるドワンゴの携帯電話向けサイトにも影響が出ているため、サービスを停止してネットワークの分離作業を行う。

 ニコニコ動画は、ドワンゴの子会社ニワンゴが1月に開始。YouTubeなどの動画にコメントを付けて楽しめるのが特徴で、2ちゃんねる管理人の西村博之さんが監修。開始からわずかな期間で1日あたり数百万ページビューを集める人気サイトになった。

  「面白くないものが面白くなる」 ひろゆき氏が語る「ニコニコ動画」の価値
  動画にコメントを付けられる「ニコニコ動画」、200万PV突破
  ひろゆき氏監修の動画サービス「ニコニコ動画」
  ドワンゴ、2chねらーから人材募集 専用スレで求人広告「果敢な試み」

http://www.itmedia.co.jp/news/

|

きょうの昼飯

どうしても買ってしまう昨日の売れ残り半額野菜

温野菜(100円) サラダ(50円) ただしトマトが1個140円と高い・・・・焼きトマト粉チーズ乗せ

270223a 270223b 270223c 270223d

|

極右評論

地下ホームから地上に上がる時に、逆に降りてくる方々の傘を見て、外が雨なのかどうか判断できるが、きょうは一様にすれ違う方々の傘がぬれていて明らかに雨。

500円のビニール傘は便利だが、すぐ無くすので、やはり折りたたみ傘が一番良い。

さて極右評論・・・・なんだか極端なのだが、これはぜんぜん極右ではなくて、管理人本人のテレもあって、こういう表題にしているようだが、ごくまっとうなページで、私はよく見ている。

↓極右評論

http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/

金曜日と言えば、一方の極左評論(これはテレではなくて確信犯)と言える、週刊金曜日・・・残念??ながら、もう本屋で見かけなくなったので、お目にかかることもないが(NETでは見れるが・・・)たまには読んで笑いたい金曜日

さてきょうの昼飯は・・・・・・金曜カレーか・・・・・はたまた???????

|

もう遅い

米政府批判発言の久間防衛相「配慮が欠けていた」

2月22日20時10分配信 読売新聞


 久間防衛相は22日の衆院安全保障委員会で、米政府を批判した自らの発言について「閣僚は他国にどういう形で伝わるかも計算した上で言わなくてはならない。(ブッシュ大統領の一般)教書演説が発表された日に、そう言ったこと自体が配慮に欠けていた。反省している」と述べた。

 来日したチェイニー米副大統領と会談しなかったことについては「大統領と副大統領は別格だから、私はあまり気にしていない」と語った。

 久間氏は1月24日、日本記者クラブの記者会見で「イラクに核兵器がさもあるかのような状況で、ブッシュ大統領は(武力行使に)踏み切ったと思うが、その判断は間違っていた」と述べた。

|

弱い男 依存系か自立系か?

青春出版社発行の「SAY」には毎号男女の心理について興味深い記事が掲載されているが、2月号では「男の弱さ」についての特集が組まれていた。「恋愛が恐い」「リアルな女性と付き合えない」“恋愛弱者”の男性が増えているとのことだ。面と向って相手への好意を伝えられずメールで気持ちを匂わせるのみ。脈がないと見ればなかったことにしてごまかす。そんな「恋愛弱者」の男性たちの例が多く紹介されている。同誌では「弱い男」を2タイプに分け、こう分析している。

1.依存系「弱い男」
根っからの甘えん坊で、自信がないために、自分の考えで行動できないタイプ。職場のお局様たちに日々おびえていて、優しく甘えさせてくれる母性の強い女性にはすぐ依存してくる

2.自立系「弱い男」
責任感があり、どんなに辛い思いをしても、弱音を吐かないタイプ。「弱さを人前にさらけだすこと」は情けないことだと思い込み、仕事や家庭の悩みを誰にも相談できずに、ひとりで抱え込んでしまう。スナックやバーのホステス、ママにだけは、弱音を吐き出せる。

こうしてみると「弱い男」の情けなさばかりピックアップされてくるが、実は「恐い女」の方にも問題があるらしい。周囲にいる強気な女性たちに「男のくせに」と厳しいことを言われ、別の場所では「私は女だから」と言い訳をされる。現代は男性が恋愛に乗り出すのに勇気が必要な時代なのかもしれない。

この特集では「女が歩み寄らなければ何も始まらない」とまとめている。いつでも「強く完璧な男」というのは、そうそういるものではない。男であれ、女であれ、何かしら弱さを抱えているものなのだ。お互いの弱さを認め、補い合うことでコミュニケーションはうまくいくもの。今まで恋愛においては「男から誘うもの」「男が女を守るもの」と決めてかかっていた人は、もう少し男性に対して積極的になってみるべきだろう。「弱い男」だと思っていた相手も、実は「ちょっと弱い面を持つ、普通の人間」なのかもしれない。初めから「この人はダメだ」と決め付けるのではなく、「成長を見守ろう」という気持ちで接することで、いい恋愛関係が育まれる可能性もある。ただ、やっぱりもう少し、男性諸氏には強くあって欲しいと思うのが、女性の本音ではあるのだけれど。(オフィスエムツー/真鍋しまこ)

■関連サイト
青春出版社

TODAY1 ∞ カカカッこれって両方当てはまるのが私ではないか??

笑ってる場合ですよ‘‘@@

|

案外そうかも? やっぱ腹いせ

400 名前:名無しさん@七周年 :2007/02/22(木) 13:01:30 ID:gZGno5ar0
黒川が立候補したのは、
安藤忠雄を中心に設計される東京五輪を阻止するためだそうです。

15の公約

1) 石原都知事が立候補を辞退しない場合には、都知事選に立候補する。
2) 無所属(どの党からも、推薦されれば受ける)で出馬。
3) 1期のみ
4) 無給、官舎(公館)公用車は使用しない。
5) 石原都政の良かった点は、当然継承する。
6) タレント知事の乱立(すべてが悪いわけではないが)に歯止めをかけたい。
7) 都知事の期間、KKAA(?轄武?紀章建築都市設計事務所)は都の計画や設計を受注しない。
8) 東京オリンピック中止
9) 都を区中心の多核型の都市として活性化する。
10) 一部の首都機能の移転を積極的に支援し、都心に再開発のタネ地を将来のために確保する。そして緑地率を高める。
11) 東京を金儲け主義の投機から守り、文化と経済の共生を目指す。
12) 傲慢な態度ではなく、都民と対話し、都民の声に耳を傾ける。
13) 議会(民主主義)の重視
14) 中米ソとの関係重視
15) 知事のリーダーシップ確立、側近政治はおこなわない。

|

きょうの昼飯

きのうに続いて、売れ残りの温野菜(半額100円×2)とクリームシチュウ & おにぎり &梅干入りもずくスープ

あんまり満腹感はない@

270222a 270222b 270222c 270222d 270222e

|

あきらかにヤラセの叶姉妹

今朝のTVで会見を見たが、妹は料理が上手いとか、意味不明の身内弁護をしていたが、これは明らかに売らんがためのヤラセ・・・・

というより姉妹の作戦勝ち・・・・・・プッツン石原の二番煎じ  

http://www.zakzak.co.jp/gei/2007_02/g2007022111.html

|

触れてはならぬのか?食用犬

食用動物たちが殺されている一方で・・・

ワイヤー犬捕獲作戦

  • 松山の“ワイヤ犬”やっと保護、動物病院で治療
    2月21日0時52分配信 読売新聞



    保護され、獣医師によってワイヤを外された犬(松山市内で)

     松山市で見つかった、右前脚にワイヤロープが巻きついた雌犬が20日夕、市保健所職員らが掘った落とし穴にかかって保護され、市内の動物病院で治療を受けた。

     イノシシ猟の仕掛けとみられるワイヤによる傷は深く、右前脚は切断の可能性が高いが、今後の生活に大きな支障はないという。

     犬を見つけた住民らの通報で市保健所が16日から餌などで捕獲を試みていたが、警戒心が強く、近くの山に逃げ戻って難航していた。
     

  • TODAY1 ∞ なんとも日本は平和な国だと思うニュースだが、もうこの手の話題は抹殺してもらいたいところ。
     

  • 人知れず抹殺されていく動物たちに合掌 犬だって立派に食べられている@@
     

 

http://mbis0.tripod.com/animalfactory/main.htm
 

  • 撲殺される前の犬は、殺される恐怖からアドレナリンが吹き出し、それがまた肉を美味くする???かのような、恐ろしい動物虐殺の世界も実在するのである@

|

便利な!天声人語風メーカー ver.2.2

これは便利で面白く、それぞれを友人・知人に変えて遊ぶのも良いかも

これであなたも立派な朝日新聞論説主幹

 

  • 便利な!天声人語風メーカー ver.2.2
    A・Fの中に適当な値を入力して送信するだけ!
    これであなたも朝日新聞記者になれるかも!?  ・・・( ━@Д@)φ コレハベンリダ

 

http://taisa.tm.land.to/tensei.html

 

  • きょうびネットをやられるかたで朝日新聞のお笑い天声人語を盲信するのは、受験時代にやむなく読まされて完全に洗脳されてしまった方々と、日本がいやでいやで仕方ない一部の方々くらいしか読まないのでは??と邪推するが、有名なこのページはけっこう遊べるのでお勧めである。例題にあるように、短めのキーワードを入れるだけで、簡単に天声人語の出来上がり@@@ 以下は、遊びで入力してみたもの@@

 

  • 【天声人語】 (朝日新聞)
     

    石原都知事は共産党の発想は時代遅れと主張している。しかしちょっと待って欲しい。共産党の発想は時代遅れと主張するには早計に過ぎないか。

    石原都知事の真摯な姿勢が、今ひとつ伝わってこない。

    例えば共産党からは庶民感覚を解っていないと主張するような声もある。

    このような声に石原都知事は謙虚に耳を傾けるべきではないか▲

    思い出してほしい、過去にも何度も石原都知事は共産党の叫びを無視している。

    石原都知事は共産党の庶民感覚を解っていないという主張を間違いであるかのような発言をして、批判を浴びた。


     

     

    確かに共産党には支持母体は一部の変質マスコミだけという問題もある。だが、心配のしすぎではないか

    石原都知事の主張は一見一理あるように聞こえる。

    しかし、だからといって本当に石原都知事は共産党の発想は時代遅れと主張できるのであろうか?

    それはいかがなものか。的はずれというほかない

    事の本質はそうではではない。その前にすべきことがあるのではないか。

    石原都知事は、未来を担う一員として責任があることを忘れてはならない。

    石原都知事の主張には危険なにおいがする。各方面の声に耳を傾けてほしい。▲

    石原都知事に疑問を抱くのは私達だけだろうか。

    共産党の発想は時代遅れと主張したことに対しては共産党の反発が予想される。庶民感覚を解っていないという主張を支持する声も聞かれなくもない

    石原都知事もそれは望んでいないはず。しかし石原都知事はワンマンである。

    共産党の発想は時代遅れと主張する事はあまりに乱暴だ。石原都知事は再考すべきだろう。

    繰り返すが石原都知事はワンマンである▲

    石原都知事の共産党の発想は時代遅れと主張したことは波紋を広げそうだ。今こそ冷静な議論が求められる。



    やり直す

|

都知事選に黒川紀章

けさのTVで見てビックリ@@

公約はタレント知事の乱立にハドメ????

そして目玉は東京オリンピック誘致の中止

これじゃまるでダメオだった、青島都知事

東京イベントの中止は、インパクトはあると思うが、東京オリンピックの中止を願うヒネくれた方々がどれくらいいるのか疑問

http://www.kisho.co.jp/

オリンピック施設のコンペのお声がかからなかったとか???腹いせか???

|

いいんじゃねーの、それくらい

先生“おいしい”釣果 

航海実習…フカヒレ258万円山分け

2月21日8時0分配信 産経新聞


 長崎県教育委員会は20日、同県立長崎鶴洋高校(長崎市)の航海実習船の乗組員らが、マグロ漁実習中に針にかかったサメのヒレ(フカヒレ)を業者に売却していたと発表した。県の収入とせず、指導教員と船員らが大半の売却代金を“山分け”していた。売り上げは平成14年度からの5年間で約258万円に上る。

 県教委によると、実習船で捕獲されたマグロの売却代金は県の収入に充てている。フカヒレは収入としてカウントされていなかった。今後はフカヒレの売却代金も県の収入に計上する方針。

 昨年度の実習では代金の一部は生徒のジュース代に充て、残りは24人の船員らが1人約2万円を分け合っていた。同校の船員らは調査に対し「三十数年前から慣習的に行われていた」と話しており、長崎県教委は今後も調査を続ける。

 実習船は毎年2カ月間、北太平洋でマグロ漁の実習を行っている。

|

きょうの昼飯

きのうの売れ残り温野菜(半額)×2とミートスパ うーむきょうも腹一杯

ちと食いすぎ@@

270221a 270221b 270221c

|

メンテ終了

ココログのメンテをさっきまでやっていたようで、今から使えるようになったが、その間のネタはMIXIに掲載

さてきょうの昼飯は????

|

子供かよオマエラ?

安倍晋三内閣
ヘッドライン

Photo閣僚、会話やめ一斉に起立=20日午前の閣議で
 自民党の中川秀直幹事長に閣議時の「マナーの悪さ」を指摘された安倍内閣の閣僚は20日午前の閣議に臨み、全員が一斉に起立して安倍晋三首相を迎え「おはようございます」と大きな声であいさつした。閣議前は数人が会話していたが、首相入室後も続ける閣僚はいなかった。(時事通信)
[記事全文]

TODAY1 ∞ なんともほほえましいと言うか、情けないというか、当たり前のことが出来ないと小学生にも笑われるぞ‘‘  まあ、3バカ野党よりは、ちょっとマシ・・・・・程度。

|

三バカ野党

野党3幹事長、

柳沢厚労相の不信任決議案提出へ

2月20日10時58分配信 読売新聞


 民主、社民、国民新の野党3党の幹事長は20日午前、都内のホテルで会談し、女性を「子供を産む機械」に例えた柳沢厚生労働相に対する不信任決議案を提出する方向で検討することを決めた。

 提出時期は国会審議の状況を見極めて慎重に判断する。

 国民新党の亀井久興幹事長は「2007年度予算案の衆院通過が一つのタイミングだ」と早期の不信任案提出を主張した。民主党の鳩山幹事長は不信任案が否決されれば、厚労省関係の法案審議の際に柳沢氏を追及しにくくなると指摘し、「タイミングを見極めて判断すべきだ」と述べた。

TODAY1 ∞ とうとうここまでやると、ますますバカに見えてくる野党。 情けない@@まあ、罷免要求とかだすだけで、ほとぼりが過ぎればうやむやになるパターンだが、こういう時しかマスコミが持ち上げてくれないから目立つためにはやむを得ないか??

↓以下はイザより

http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/113559/

|

きょうの昼飯

ちょっと食いすぎ ほうれん草一束丸ごと使って

マーボーほうれん草・・・・けっこういけます (麻婆丼はピンボケではなくてフタをしてあるから、野菜で腹一杯・・・・・じゃなくてほうれん草で腹一杯の昼

270220a 270220b 270220c 270220d

|

IE7&ウインドウズメール

http://www.ascii.co.jp/books/magazines/wasciiex.shtml

ビスタに乗り換えたものの、まだ接している時間が少ないので、機能がイマイチわからないが、便利なのがアウトルックエクスプレスから名前を変えた(評判が悪かったからか?)ウンドウズメール。

ホームを持ち自身のメアドを公開されているかたにはお分かりだと思うが、毎日150通くらい届くメールのうち、まともなもの(登録したメルマガみたいなモノ)は10通にも満たない状況が続いているが、便利なのは、そういうスパム・エロ系を瞬時に振り分けてくれるので、けっこう助かる。

まあ、そのうち穴も見つかると思うが、コレは勝れた機能・・・・ってウイルスソフトでも設定すれば出来るかも知れないが、標準で付いてるんで納得@@

|

弁護団=変質者&左翼

山口母子殺害事件
ヘッドライン
Photo差し戻し審でも傷害致死主張=弁護団が方針表明-光市母子殺害
 山口県光市で1999年、母子が殺害された事件で、一、二審で無期懲役判決を受けた元会社員の被告(25)=事件当時18歳=の弁護団が19日、広島市内で記者会見し、5月に広島高裁で始まる差し戻し審で、改めて殺人罪ではなく傷害致死罪の適用を求める方針を明らかにした。(時事通信)
[記事全文]

  • 光市の母子殺害事件に関する動画ニュース検索結果 - Yahoo!ニュース
  • 差し戻し審初公判は5月24日 - 中国新聞(2006年12月28日)
  • 光市の母子殺害、無期懲役を破棄・差し戻し…最高裁 - 読売新聞(2006年6月20日)
  • [用語]山口母子殺害事件 - 東奥日報
  • 【殺すつもりはなかった】のと【初めから殺すつもりだった】のでは違いはありますか? - Yahoo!知恵袋
  • TODAY1 ∞ こういう弁護士である ↓

    こういうのを詭弁と言う@

    光市母子殺害事件

    この事件で安田は、足立修一とともに上告審における被告の弁護士を担当(安田が主任弁護人)。また、日弁連の職務、怠慢な公判の阻止を理由に2006年3月の口頭弁論を欠席し、次の期日指定(2006年4月)では弁論への出頭在廷命令を初適用された。こうした一連の弁護活動が大きな波紋を呼んだ。また大手マスコミはこれをドタキャンと報じた。

    安田弁護士の主張

    • 母子殺害は計画的では無かった
      • 母親の殺害について
        • 被告は思春期に母親の自殺を目撃しており、母親に甘えたい気持ちから被害者女性に抱き着いたところ、大声を出されたので口をふさいだ。しかし手がずれ込んでしまい、首が締まり女性を死に至らしめてしまった。これは今の日本の法律では傷害致死にあたる。
      • 母親の死姦について
        • その後少年が母親に性的行為を行った件については、相手がすでに死んだ後に行っているので強姦罪には当たらない。
      • 赤ん坊の殺害について
        • 赤ん坊を泣き止ませようと、首にちょうちょ結びをした所、きつく締まり過ぎてしまい、赤ん坊は死んでしまった。これも傷害致死にあたる(「ちょうちょ結び」をしたことに関しては物証があるため、警察、検察、裁判所も認めている)。鑑定書にはその紐の跡以外、検察の主張する、強い締め付けの痕跡や床に叩きつけられた跡は記されていない。

    なお、これらの事件内容にかかわる弁護側の主張は最高裁判決(高裁への差戻し)においては認定されなかった(ただし、上告審はもとより法律審であり事実認定は行わない)。

    • 被害者遺族の本村洋について
      • 遺族が上京したのは無駄足になって申し訳なかったが、被告の弁護士である以上、裁判というものを、犯罪者を死刑台に送る形だけの儀式にしてはいけない。

    「法廷は被害者と加害者が対決し、刺しあう場所ではない。」

    • 口頭弁論欠席について
      • 安田弁護士への弁論依頼の意向を二審の弁護人が2005年12月に最高裁に伝えた段階で、通常であれば三者協議で決定される開廷日を一方的に指定された。被告と2006年2月下旬に初接見して被告の話が事件記録と異なることに気づいて受任し弁論の3ヵ月の延期を要望したものの却下された。4月の弁論では次の期日を指定しての弁論の続行を訴えたが却下された。[1]
    • 差し戻し審での弁護方針について
      • 2007年2月、安田弁護士は記者会見を開き、同年5月に広島高裁で始まる予定の差し戻し審に被告人を出席させて現在の心境を話させると共に、その親族を証人として呼んで情状面でも争う方針を明らかにした。また、犯行当時被告人に殺意は無く、殺人罪ではなく傷害致死が適当という従来の主張を差し戻し審でも繰り返すと公言した。

    |

    きょうの昼飯

    トンカツはしやのジャーク丼と青梗菜&先週の残りのニンジン・・・ポンズ醤油で頂く、スープはもずく(ワカメ入れ)

    270219a 270219b 270219c

    |

    ノートンバスターズ

    自宅のPCをビスタに代えたが、バンドルされたウイルスソフトが従来は、ノートンだけだったが、余りに重くてクレームがついたのか???、今はノートンかウイルスバスターのどちらかを選べる設定になっている。

    ソフトなんてオフィスとペイント系だけあれば十分なので、ネット上でカスタムモデルを選べばもうちょっと本体価格も安くなると思うが・・・・

    とりあえず、ノートンは重いので今回はバスターズを選定

    こりゃウイルスバスターズじゃなくて、ノートンバスターズ

    ♪ゴースト・バスター~ズ

    |

    確信犯の勘違い

    TBSが放送でおわび 

    柳沢発言の不適切編集で

     TBSの情報番組「サンデー・ジャポン」(11日放送)が柳沢伯夫厚生労働相の発言を不適切に編集し、趣旨と異なる放送をした問題で、TBSは18日、おわびのコメントを放送した。

     柳沢厚労相は7日の衆院予算委で、女性を「産む機械」と発言した件について陳謝、2人の子供を持ちたいとすることを「健全」と発言した件では陳謝しなかったにもかかわらず、11日の番組は「健全」発言に関する質問後に、厚労相が陳謝した場面をつないで放送した。

     18日放送の「サンデー・ジャポン」終了後、TBSの女性アナウンサーが「柳沢大臣がいずれの発言についても謝罪したと担当者が勘違いしていたことが原因でした。再発防止の徹底に努めてまいります」などと陳謝した。

    TODAY1 ∞ 担当者が勘違いしていた?なんて明らかにねつ造。やはりTBSの放送免許剥脱が無難な処置

    |

    FTPがいまいち

    ちょっとよyy手tいるが、FTP転送がうまくいいかいない

    容量vが大きすぎでログインで開くのに5分くらいかかることがある

    |

    ビスタに乗り換え

    きのうとうとうコジマ電気で買ってしまったビスタのPC。設定の転送に時間がかかってしまったが、なんとかネットにつなぐ環境までは復活@

    とりあえず、あとはホームの更新ができるか実験

    きょうはこれからコナミに行こうと思っている

    |

    ビスタ乗り換えか?

    とうとうPCの立ち上がりの悪さが顕著である。 ハードの異音も気になるので、一気に買い替えを検討

    |

    きょうの昼飯

    さっぱりめの、納豆とろろそばにしようと思ったが、とろろそばがないので、納豆だけ買って・・・・

    金曜日はカレーの日・・・・・・ならば納豆オムカレー

    きのうの売れ残りの半額かぼちゃ(75円)&野菜(50円) 

    270216a 270216b 270216c 270216d

    |

    ロッキー・ザ・ファイナル

    同じ境遇?“ロッキー魂”で夕張救う

    2月16日6時4分配信 スポーツニッポン


     米俳優シルベスター・スタローン(60)主演で16年ぶりに復活する映画「ロッキー・ザ・ファイナル」(4月20日公開)が22日から開幕する「ゆうばり応援映画祭」でオープニングを飾る。「がんばれ夕張!」と書かれた「ロッキー」のポスターも作製された。財政破たんによって不安が募る夕張を「NEVER GIVE UP」の精神で盛り上げてくれそうだ。

     16年ぶりに復活した伝説のボクサー、ロッキー・バルボアが夕張の再建にひと肌脱ぐ。

     「…ザ・ファイナル」が国内で一般向けに上映されるのは夕張が初めて。配給の20世紀フォックス映画は「老体にむちを打って、再びリングに立ち上がったロッキーの“自分をあきらめない”という思いと、“夕張をあきらめない”という映画祭スタッフの願いが重なった」と説明した。

     応援映画祭は、夕張市が財政破たんしたため、昨年17回の歴史に幕を下ろした「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」のスタッフら有志が企画。支援を買って出た映画配給会社が国内外の未公開作品を提供。オープニングで上映される「ロッキー」のほか、アカデミー賞で助演女優賞にノミネートされた菊地凛子(26)で話題の「バベル」、「映画ドラえもん のび太の新魔界大冒険~7人の魔法使い~」など20本が上映予定。

     映画祭のため、特別仕様の「ロッキー」のポスターも作製。ロッキーがフィラデルフィアの町並みに向かって右拳を突き上げている写真の上に「がんばれ夕張!」の大文字が躍っている。当初、映画祭の趣旨に賛同したスタローンによる舞台あいさつも検討されたが、新作映画撮影中のため断念。「何か違う形で力になりたい」というスタローンの熱い思いが、ポスターとして結実した。

     映画祭を主催する「ゆうばり観光協会」(NPO法人認定申請中)の高橋善昭さん(62)は「こんなにうれしいことはありません。夕張の雪景色と(ポスターの)雪景色に通じるものがあります」と歓迎。「商店街のシャッターは閉まり、今後の生活がどうなるかも分からない、不安で厳しい状況。だからこそ、映画祭では“がんばれ夕張”って、ロッキーと一緒に熱くなりたい。1人でも多くの方に夕張へ訪れてほしい」と話した。
    TODAY1 ∞ ロッキーがまたまた復活するという話は聞いていたが、もう出来た模様
    レンタルで出回るまで見ないと思うが。

    |

    拳銃自殺

    国粋会会長が死亡、

    射殺事件に絡み拳銃自殺か

    2月15日12時54分配信 読売新聞


     15日午前9時20分ごろ、東京都台東区橋場、指定暴力団山口組国粋会の工藤和義会長(70)宅の2階居間で、工藤会長が頭から血を流して死亡しているのを訪れた組関係者が発見し、警視庁浅草署に届け出た。

     近くに拳銃があったことから、同庁では、工藤会長が拳銃で頭を撃ち抜き、自殺を図ったとみている。国粋会は、港区で今月5日、指定暴力団住吉会小林会幹部が射殺された事件に関与していたとみられ、同庁では、自殺と射殺事件との関連を調べている。

     工藤会長は国粋会が2005年9月に山口組の傘下団体となった際、山口組の最高顧問に就任していた。

     港区西麻布で今月5日、住吉会小林会幹部が射殺された事件の背景には、六本木など都内の繁華街の「縄張り」を巡る小林会と国粋会のトラブルがあったとされ、同8日、住吉会と山口組双方の最高幹部による話し合いが行われ、和解した。関係者によると、この場で、山口組の最高幹部が射殺事件への国粋会の関与を認めたとされ、工藤会長の責任を問う声が上がっていたという

    TODAY1 ∞ このニュースは二階堂ドットコムが逸早く触れていたが、いまどき拳銃自殺なんてのがあるのにはビックリ・・・じゃなくて衝撃。

    まあ、そういう世界の方々のケジメのつけ方なのだろうが、喉元から頭に向けて撃ったのか、はたまたコメカミから撃ったのか?

    きょうび、自殺志願者が集まって、仲良く煉炭自殺が流行りだが・・・・・・

    いずれにせよ痛そうな話題、ヤクザ映画を地で行く・・・じゃなくてホンモノのヤクザか@

    いちおう 瞑目合掌

    |

    きょうの昼飯

    焼きトマトダイエット??ではなく

    ほうれん草(1束全部)&トマト(2個)、そしてビビンバ(これはささきのほうが美味い)

    270215a 270215b 270215c 270215d

    |

    TBSの報道姿勢

    OVERDOPEにTBSの社内報??みたいなコピーが晒されているが、これを読むと、確かに捏造することへの自負が感じられる。

    そういうTBSの社員・・・社畜か??も、立派な社員

    年収いくらか聞きたいところだな

    http://overdope.exblog.jp/

    |

    立派な社員たちではないか@

    JTが「禁煙反対」の組織票、

    ネットアンケに社員動員

    2月15日3時7分配信 読売新聞


     神奈川県が、公共の場所を全面禁煙にする全国初となる条例の制定について賛否を問うインターネット・アンケートで、日本たばこ産業(JT、東京都港区)が社員を動員し反対の“投票”をさせていたことが14日、わかった。

     先月26日の締め切り直前に、反対が賛成を逆転。県はネットを使わずアンケートをやり直す。

     JTは「社員に回答の協力を依頼した」と動員を認め、「条例が成立すれば、ほかの自治体に波及する恐れがあった」としている。

     アンケートは昨年12月27日~1月26日、県のホームページ上で実施。受動喫煙防止に関する設問の中で、「条例で公共の場所の喫煙を規制すること」について、「賛成」「反対」を聞いた。1月20日ごろまでは賛成が反対を大幅に上回っていたが、締め切り2日前になって逆転した。回答は4047人から寄せられた。

    TODAY1 ∞ 一日で変わる世論の内閣支持率なんてイイカゲンは数字をあげつらうTV局・新聞なんかはお笑いなのだが、これは社員たちの生活もかかってるだろうから立派な行為

    市民団体と称するサヨクなんかもよくやる手口・・・・・なんて左巻きの連中と一緒にしては専売公社に失礼か??

    |

    詐欺と思われても仕方がない

    <TBS>柳沢厚労相発言で不適切編集

    、謝罪 情報番組

    2月14日22時8分配信 毎日新聞

     TBSは14日、情報バラエティー番組「サンデー・ジャポン」の11日放送分で、「女性は産む機械」との発言について柳沢伯夫厚生労働相が国会で謝罪したシーンを、別の発言に関する答弁として放送していたと発表した。同社は「不適切な編集による放送を行ったことは大変遺憾」とし、厚労相に謝罪した。
     TBS広報部によると、問題の放送は7日の衆院予算委員会でのやりとり。厚労相の「若い人たちは子供を2人以上持ちたいという極めて健全な状況にいる」との発言について、小宮山洋子氏(民主党)が「2人以上持つことがなぜ極めて健全なのか」と質問した場面の後に、厚労相が「産む機械」発言を謝罪する答弁をつないで放送した。
     厚労相は「健全」発言では謝罪していないが、プロデューサーらが両方の発言について謝罪したと勘違いしたのが原因という。【木村健二】

    TODAY1 ∞ まあ、左巻き捏造報道のTBSだから別に驚くには値しないが、「詐欺と思われてもしかたがない」と言ったのは、今朝のニュースで見た、障害者をサギにかけた女性のコメント

    勘違いしたと思われたとしても仕方ない???TBS

    |

    きょうの昼飯

    きのうのナスが余ってたんで、温野菜と一緒に・・・ミートスパ&焼きおにぎり&もずくスープ

    270214a 270214b 270214c

    |

    犬猿の仲

    サルには犬だ…農作物守る“追い払い犬”育成へ…兵庫

    2月14日1時31分配信 読売新聞


     サルによる農作物の被害を食い止めようと、兵庫県は新年度、飼い犬を訓練し、サルを山に追い返す「サル追い払い犬」の育成に取り組むことを決めた。

     同県の山間部ではサル被害が深刻で、農業をやめる人もいるほど。県は「〈犬猿の仲〉という言葉もあるぐらいだから、きっと効果はあるはず」と期待を寄せる。

     県中央部に位置し、面積の8割が山林の神河町をモデル地区に指定し、同町内の飼い犬から10頭を募集。県が費用約250万円を負担し、警察犬訓練所に預けて約4か月訓練する。サルが出没した際は、付近の飼い主に連絡して、犬を出動させ、サルを追い払う。

     県によると、農作物の被害は2005年度、約1200万円。県森林動物共生室は「ほかの出没地域にも広め、『町に出ると犬に追われる』という意識をサルに植え付けられれば」としている。

    TODAY1 ∞ 犬猿の仲と言うが、実際にサルの被害に苦しむ、我らが千葉県農家の方々にとっては、興味のあるニュース。

    もっとも最近のネコがネズミを捕らないように、サルの大群に遭ったら犬もたじろいでしまうかも?

    |

    ふんだくられたも同じ

    北朝鮮への経済制裁は当面継続…政府方針

    2月13日20時47分配信 読売新聞


     北朝鮮の核問題を巡る6か国協議が13日、合意に達したが、政府はこれまで北朝鮮に対して実施してきた輸出入制限などの経済制裁を当面継続する方針だ。

     エネルギー支援についても経済産業省は、「拉致問題に何らかの進展がないと踏み出せない」(経済産業省幹部)と、慎重な姿勢を崩していない。

     政府は現在、<1>北朝鮮からの輸入全面禁止<2>「ぜいたく品」24品の北朝鮮への輸出禁止<3>北朝鮮籍を持つ者の入国原則禁止<4>北朝鮮関連の指定口座凍結――などの経済制裁を実施している。

     このうち、輸入禁止措置では、昨年11月9日から、例外だった「日本からの原材料を利用した北朝鮮での加工品」の輸入も禁止され、12月の北朝鮮からの輸入額はゼロとなった。全国の税関当局では、第三国を経由する「迂回(うかい)輸入」も警戒し、中国から輸入されるウニ、マツタケなどの16品目について、日本側の輸入業者に原産地証明の書類添付を求めている。

    |

    きょうの昼飯

    火曜日は麻婆丼の日・・・・なのだが、別途になす・ニンジン・ピーマンを容易して、麻婆の具を半分かけるが、これも美味し@@

    270213d 270213e 270213f 270213g

    |

    豆造(とうぞう)そば

    きのうサンプラザ市原で食った 豆造そば。

    地元ではとうぞう・・・と言うより「とーど」と発音するのが正しい

    270213a 270213b 550円

    http://www.city.ichihara.chiba.jp/040simin/plaza/p_a_3012.htm

    サンプラザ市原 12階 レストランみやこ にて

    |

    救命用いかだ 

    一般的なスペックが決まっているようだ? 以下は図解

    http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1996/00437/contents/006.htm

    Ik0061

    |

    膨張式救助いかだ

    なんとも感動的な3人の救助劇であったが、その救助いかだはどんなモノかとサーチすれば・・

    株式会社 西日本フジクラ

    http://www.shimatonet.co.jp/nnf.htm

    http://www.shimatonet.co.jp/ikada.htm

    実際に使われたものが、これと同じものなのかは解らないが、GIFアニメで見るかぎりは、コレではないかと思う。

    きょうは新聞休刊日なので、4チャンのテリーさんのTVを通勤電車でみていたが、救命マニュアルも備え付けてあるようで、そのマニュアルの最初のページには、絶対に救助が来るから諦めないこと・・・のような文言が記されているそうな。

    いやーしかし、ほんとに助かって良かったな

    Ikadaani

    |

    さすがに今日は休みたい

    先週から続くメニューは・・・

    火曜: バレエ・パワーヨガ・ジョギングエアロ・ヒップホップ

    水曜: ジャズダンス・ヒップホップ

    木曜: 初歩エアロ・フリースタイルダンス・ボディバランスヨガ

    金曜: バレエ

    土曜: タップダンス・バレエ

    日曜: バレエ&野焼き(これは田んぼの中をドタドタ運動)

    月曜: 祝日メニューでジャズダンス

    さすがに疲れたので、きょうは休む予定

    |

    守るも攻めるも~

    ブラジル
    ヘッドライン
    Photoブラジル人男性、危機一髪で孫をヘビから救出
     [サンパウロ 9日 ロイター] ブラジルのサンパウロ郊外の農場に住む66歳の男性が、体長5メートルのヘビに巻きつかれた8歳の孫(少年)を自力で助け出した。男性はヘビと30分近く格闘したという。9日付の地元紙が報じた。(ロイター)
    [記事全文]

  • 再送:体長7.1メートルの巨大ヘビが犬11匹を丸飲み、マレーシア - ロイター(1月26日)
  • 知ればびっくり!ヘビのひみつ - NHK「科学大好き土よう塾」
  • ヘビ - 丸飲みできる仕組みなど。富山市科学文化センター
  • カンガルーがヘビに丸のみされる写真 - ※食べている写真が含まれています。知識の泉 Haru’s トリビア

    [写真]2月9日、ブラジルのサンパウロ郊外の農場に住む66歳の男性が、体長5メートルのヘビ(写真)に巻きつかれた8歳の孫(少年)を自力で助け出した(2007年 ロイター/Glauce Sereno/Diario de Votuporanga)
  • |

    野焼き

    先週は強風できょうに順延の野焼きだが、ゆうべからの雨、しかし今朝は快晴・・・なるも風ありで、枯れ草は湿り燃えにくい状況。

    午後からやるか?? 午前中はバレエで参加できないが・・

    |

    タップとバレエでくたくた

    今週は、火・水・木・金とスポクラ、できょうはタップ&バレエでクタクタ

    明日は地元の野焼きだが、日曜バレエが午前中に始まるので、午後参加の予定

    |

    きょうの昼飯

    セブンイレブンの100円おにぎり×3と卵スープ

    ほうれんそう(100円)・まいたけ(130円)・かぼちゃ(75円)

    そこそこ満腹感

    270209a 270209b 270209c 270209d

    |

    JCASTがネタもと・・もといスピーカーらしい

    http://www.j-cast.com/2007/02/08005426.html

    管さん、ふたたびのお遍路さんか??

    二度あることは三度ある、次は出家か?

    |

    泥仕合の未納3兄弟 管直人

    今朝のズームインで紹介されてたんで、初めて知ったが、コメンターの辛坊さんも言ってたが、これは泥仕合(泥試合ではない・・・・・ずっと試合だと思っていた)

    以下は中川大臣のサイトから全文引用

    http://www.nakagawahidenao.jp/pc/

  • 2007-2-6 (審議再開)そんなに「ことば狩り」がしたいのならば
  • (審議再開)そんなに「ことば狩り」がしたいのならば

    カテゴリー: - - 2007年2月6日(火曜日)

    日経の社説に「選挙結果を謙虚に受け止め国会で競え」が書かれている。

    (日経社説)「4月の統一地方選の前哨戦として注目された。4日の愛知県知事選と北九州市長選は、与野党それぞれが1勝1敗の痛み分けとなった。勝敗だけみれば、事前の世論調査通りだが、女性を『産む機械』に例えた柳沢伯夫厚生労働相の失言が響き、当初は与党の楽勝とみられていた愛知県知事選は予想外の接戦となった。選挙結果は与野党に無党派層対策などの課題を残した。

     愛知は与党推薦の神田真秋知事が3選を果たし、北九州は民主党などが推薦する北橋健治氏が初当選した。2006年度補正予算案は5日の参院予算委員会で可決され、6日の参院本会議で成立する見通しだ。野党各党は衆院段階から、厚労相が辞任するまでは審議に応じられないと結束し、5日も欠席したが、審議拒否を押し通すわけにはいかない。厚労相の発言は論外だ。しかし野党各党は国会審議を通じてその責任を追及していくのが筋である。国政の重要課題は厚労相の失言問題だけではない。審議拒否は『職場放棄』であり、有権者の理解は得られない。愛知で競り負けた一因として、審議拒否への批判を挙げることができるだろう。

     一方、政府・与党は愛知県知事選に表れた厚労相発言への反発を謙虚に受け止める必要がある。厚労相は連日謝罪の言葉を述べているが、少子化対策に当たる閣僚として不適任との批判は絶えない。安倍晋三首相は中川秀直幹事長と会談して、厚労相を続投させる方針を確認したが、党内にも早期辞任を求める声があり、進退問題はくすぶり続ける。出口調査によると、愛知県知事選と北九州市長選のいずれも、無党派層の票は民主党系候補に多く流れた。民主党が候補を立てられなかった1月の宮崎県知事選では無党派層の票はタレントのそのまんま東氏に流れ、初当選の原動力となった。

     統一地方選や7月の参院選を控え、無党派層に『与党離れ』の兆しが見えるのは、安倍政権にとって深刻な事態だ。自民党は選挙対策の再検討を迫られている。組織を固める守りの選挙ではなく、改革を遂行するという明確なメッセージを発信することが重要だろう。厚労相の失言の陰に隠れているが、久間章生防衛相は米軍普天間基地の名護市への移設などを巡り米国批判を繰り返し、日米関係をぎくしゃくさせている。与野党を通じ不明朗な事務所費の記載が明らかになるなど、政治資金処理を巡る問題も相次ぐ。政治課題は山積している。街頭ではなく、国会で競うときだ」

    ―中川の眼―

    自民党が「改革を遂行するという明確なメッセージを発信することが重要」との日経社説の指摘はまったくその通りである。

    安倍総理が、命をかけて内閣を、自民党を率いて抵抗勢力とたたかうとの政治姿勢が鮮明になれば、保守若年層の無党派化による「総理への催促」に応えることになる。

    「指導力」(日本経済新聞社)の本の中で、田勢康弘氏がリーダーシップについて次のように述べている。

    「もともとリーダーシップという言葉自体が軍事用語なのです。『リード』という英語の語源に『死ぬ』という意味があります。『リーダーシップ』とは命をかけて部隊を率いるという軍事用語として13世紀ごろに登場します」

    もともとは保守であるところの無党派層の対策に、パフォーマンスの奇策は必要ないし、100点満点のうち「60点」の無難なお役所仕事の政策の寄せ集め集も必要ない。

    捨て身のリーダーシップ発揮のみである。

    さて、野党の「職場放棄」はそろそろ終わるようだ。街頭から、国会へ、いよいよ論戦再開である。

    明日からの予算委員会の論戦を通じて、柳沢大臣の「正体」が女性蔑視論者でないことが明らかになるはずだ。

    そして、柳沢大臣の「正体」が女性蔑視論者であるとの証拠を国民に提示できない野党は焦りの度を増して、柳沢大臣の失言待ちの「ことば狩り」の傾向を強めるだろう。

    さっそく、柳沢大臣の今日の閣議後記者会見の発言について、民主党の輿石参議院議員会長は「柳沢大臣の発言からすれば、2人以上子どもを産まない女性は健全ではないということになる。女性の尊厳を否定する発言だ」と批判、共産党の穀田国会対策委員長は「子どもがいなかったり1人なら不健全だと言いたいんだろう」と批判、社民党の福島党首は、「世の中には、子どもを持ちたくても持てない人など、さまざまな人がいる。こういう発言が続くのは、柳沢大臣は問題の本質をわかっていないということだ」と批判、国民新党の亀井久興幹事長は「かつての『産めよ増やせよ』という国のために子どもを産むという考え方と同じだ。産みたくても産めない、1人しか子どもを作れないという人は、まるで不健全とでも言わんばかりの発言」と批判。

    では、冷静に事実に即して検証しよう。柳沢大臣は今日、どんな質問になんと答えたのであろうか。

    (記者)少子化対策というのは、女性だけに求めるものなのかどうか、その辺りのお考えはいかがでしょうか。

    (大臣)これはもう、元から私申し上げておりますように、要するに、若い人たちの雇用の形態というようなものが、例えば、婚姻の状況等に強い相関関係を持って、雇用が安定すれば婚姻の率も高まると、こういうような状況ですから、まず、そういうようなことにも着目して、私どもは若者に対して安定した雇用の場を与えていかなければいけないと、こういうことでありましょう。それからまた、女性、あるいは一緒の所帯に住む世帯の家計というようなものが、子どもを持つことによって厳しい条件になりますから、それらを軽減するという、いわゆる経済的な支援というようなものも必要だろうと、このように考えます。それからもう1つは、やはり家庭を営み、また子どもを育てるということには、人生の喜びというか、そういうようなものがあるんだというような、意識の面の、自己実現といった場合ももう少し広い範囲でみんなが若い人たちが捉えるように、ということが必要だろうというふうに思います。ただ、前から言っていることですが、そういうことを我々は政策として考えていかなければいけないのではないかと思うのですが、他方、ご当人の若い人たちというのは、結婚をしたい、それから、子どもを二人以上持ちたいという極めて健全な状況にいるわけですね。だから、本当に、そういう日本の若者の健全な、なんというか、希望というものに我々がフィットした政策を出していくということが非常に大事だというふうに思っているところです。具体的な事について、いろいろまた考えていかなければいけない。基本的枠組みとしては、そのようなことです。

    この「2人以上もちたい」というのはどこから来たのか。1月30日の柳沢大臣の記者会見にその答えがある。

    (記 者) もう一度確認ですけれども、希望が叶った場合のときの人口推計という、希望というのは誰の希望なんですか。

    (大 臣) その希望は、同じく社会保障人口問題研究所がアンケートで一種の世論調査をやっているんですね。その人たちの答えが、若い人を相手に世論調査をしたんですけれども、結婚したいという人たちが非常に高率である。それからまた、子どもは何人くらいがいいですかと、結婚した場合何人くらいがいいですかという質問に対しても、本当に2人以上のというような傾向がアンケートで出てきているわけですね。そういう希望が叶えられる社会を我々は作っていかなければいけないわけですが、そういう社会を作ることによって希望が叶えれられていくとしたら、どういう人口のこれから動向になるかと、いうことをやろうとしているんですね。

    子供を2人以上もちたいというアンケート結果を「健全」といっているまでで、問題ないのではないか。では2人以上子供をもちたいというのは不健全なのか。

    いままで、一部の人々が「柳沢さんは8人兄弟だから国家政策で産めよ、増やせよに違いない」といっていたから、柳沢大臣はそういう「不健全」なことをいっているのではなく、国民の「希望にフィットしていく政策」を出すことを考えていることを説明した、極めて「健全」な発言だ。

    では、何をもって不健全なのか。一つは国家政策で「産めよ、増やせよ」を強制することだ。もう一つが、本当は2人以上の子供がほしいのに、2人以上の子供が社会的な問題でもてないことなのではないか。

    もういい加減に、言葉尻をとらえた「ことば狩り」はやめたらどうか。政策の中身を問うたらどうなのだ。いくら言葉尻をとらえても、柳沢大臣は女性蔑視論者であるという証拠にはならない。

    そんなに「ことば狩り」がしたいなら、一つの題材を与えよう。

    「東京は景気が良い、生産性が高いと言われるが、しかし、東京は日本で一番生産性の低い大都市。何の生産性か、それは子供の出生率において、0.98という最も生産性を示している都市。逆に言えば日本がみな東京のようになってしまったんで、日本は成り立たなくなりといえる」

    出生率と生産性を結びつけるということは、出産と機械とが結びつくことではないのか。生産性とは、生産過程に投入される生産要素が生産物の産出に貢献する程度のこと。是非、菅直人民主党代表代行に、1月15日の民主党大会でのこの発言の真意を質していただきたい。

    ちなみに、菅氏は平成18年8月5日掲載の山陰中央新報のインタビューにおいても、「少子化問題でも、生産性が高い東京が、子供の生産性が一番低い」と述べている。人間の出産を生産性でとらえるこの感覚に、審議拒否した野党の皆さんの感想をお聞きしたい。

    こんな「ことば狩り」はもうやめようではないか。真面目な国会審議に戻ろう。

    国会の審議の場では、必ず、柳沢大臣の失言が女性蔑視から出たものでないことが明らかになり、逆に、小沢民主党が如何に無責任な抵抗勢力であるかが明らかになるだろう。(2月6日記)

    |

    言葉狩りは菅直人

    中川大臣のサイトより

    もういい加減に、言葉尻をとらえた「ことば狩り」はやめたらどうか。政策の中身を問うたらどうなのだ。いくら言葉尻をとらえても、柳沢大臣は女性蔑視論者であるという証拠にはならない。

    そんなに「ことば狩り」がしたいなら、一つの題材を与えよう。

    「東京は景気が良い、生産性が高いと言われるが、しかし、東京は日本で一番生産性の低い大都市。何の生産性か、それは子供の出生率において、0.98という最も生産性を示している都市。逆に言えば日本がみな東京のようになってしまったんで、日本は成り立たなくなりといえる」

    出生率と生産性を結びつけるということは、出産と機械とが結びつくことではないのか。生産性とは、生産過程に投入される生産要素が生産物の産出に貢献する程度のこと。是非、菅直人民主党代表代行に、1月15日の民主党大会でのこの発言の真意を質していただきたい。

    ちなみに、菅氏は平成18年8月5日掲載の山陰中央新報のインタビューにおいても、「少子化問題でも、生産性が高い東京が、子供の生産性が一番低い」と述べている。人間の出産を生産性でとらえるこの感覚に、審議拒否した野党の皆さんの感想をお聞きしたい。

    こんな「ことば狩り」はもうやめようではないか。真面目な国会審議に戻ろう。

    国会の審議の場では、必ず、柳沢大臣の失言が女性蔑視から出たものでないことが明らかになり、逆に、小沢民主党が如何に無責任な抵抗勢力であるかが明らかになるだろう。(2月6日記)

    |

    言葉狩り

    <町村前外相>

    柳沢氏辞任要求を

    「言葉狩り」と批判

    2月8日22時2分配信 毎日新聞


     自民党の町村信孝前外相は8日、町村派の総会であいさつし、柳沢伯夫厚生労働相の「女性は産む機械」発言について「もう済んだ話。言葉狩りという表現がぴったりだ」と、同党内外の柳沢氏辞任要求を批判した。
     「2人以上子供を持ちたい若者」を「健全」と表現した柳沢氏の発言についても、「(子供が)2人、3人、4人いたらいいねと、ごくごく当たり前のことを言った」と擁護。「(一連の厚労相)批判は安倍(晋三首相)さんのイメージをひたすら落としたいという目的以外の何物でもない。私はしっかりと柳沢さんを支え、安倍内閣を支えていく」と強調した。【野口武則】

    |

    東京流れ者は不良害人

    <外国人犯罪>地方で増加 

    中部は15年前の35倍に

    2月8日11時3分配信 毎日新聞


     昨年の来日外国人の刑法犯の検挙件数は、15年前の91年に比べ、東京都内では減少する一方で、中部地方では35.4倍、四国では21.5倍に増え、地方に拡散する傾向にあることが8日、警察庁のまとめで分かった。同庁は「東京での取り締まりが強化され、外国人の犯罪集団が地方に活動の場を求めるようになった」と分析している。
     同庁によると、昨年の来日外国人刑法犯の検挙件数は2万7459件で、全体では前年同期に比べ16.9%減少した。都道府県別の検挙件数を91年と比較すると、東京都は3802件で0.9倍と、やや減少。一方、中部地方は7716件で35.4倍に増加。四国も279件で21.5倍に増えた。このほか、北海道9.1倍▽関東地方(東京都除く)7.4倍▽東北地方6.8倍▽中国地方5.0倍▽近畿地方4.1倍▽九州1.6倍で、東京都を除いていずれも増加した。
     検挙された刑法犯のうち67.9%は2人組以上の共犯で、日本人による共犯の比率(17.5%)の約4倍になり、集団での組織的な犯罪が目立っている。また、国内で罪を犯し、昨年国外に逃亡した外国人容疑者は40人で、昨年末までに逃亡している外国人容疑者の総数は656人になった。逃亡中の容疑者の出身国別では中国291人▽ブラジル92人▽韓国、北朝鮮50人▽ペルー19人――などだった。【遠山和彦】

    |

    きょうの昼飯

    白菜ドンブリ1杯パック(30円)・きのうの売れ残りの温野菜(100円)にクリームシチュー(290円)

    ミートのパックが一つあまってたんで、こなチーズを乗っけて チーズミートご飯

    そして味噌汁代わりのぎゅぎゅっとコラーゲン+亜鉛

    270208a 270208b 270208c 270208d 270208e

    |

    コラーゲン飲料のブームが来るか?

    アサヒ飲料の「ぎゅぎゅっとしみこむコラーゲン」は呑みやすくて気に入っていて、最近はビタミンC剤の試供品付きなんで買っているが、きのうコンビニ(ローソン)に似たような色のコラーゲン飲料があったが ↓コレだった。

    http://www.kenko.com/product/item/itm_8805919072.html

    あるある効果もあって、一時期はブームだったアミノ酸飲料だが、いまではすっかり見当たらない。 

    ことしはなんとなく、このお肌つるつるコラーゲンみたいなのがブームになるかも??

    それより美味いトンソクを食いたいが・・・・・・・・四街道のあの店に行くか?

    それとも地元 五井西口の串屋横丁で食うか?

    |

    さすがは総理

    父の遺志継ぎ、解決に努力

    =安倍首相、

    北方領土返還要求全国大会で

    2月7日15時0分配信 時事通信

     安倍晋三首相は7日昼、都内の九段会館で開かれた政府など主催の「北方領土返還要求全国大会」であいさつし、「ロシアはわが国と利害を共有する大事な隣国だ。日ロ関係の発展のためにも最大の懸案である北方領土問題の解決に向け、粘り強く取り組む」と述べた。
     首相は父親の晋太郎氏(故人)が外相として、外相間の日ロ平和条約交渉を10年ぶりに再開させたことに触れ、「遺志を引き継いで、平和条約の締結に向け全力で取り組む」と強調した。大会には麻生太郎外相や高市早苗沖縄・北方担当相のほか、民主党の渡部恒三最高顧問ら野党各党の代表者が出席。北方領土期成同盟など関係団体の約1500人が参加した。 

    TODAY1 ∞ 各党で誰が参加しなかったのか?、それが解ると面白い・・・・てか参加者名簿見りゃ解るか@@

    |

    ちあきなおみさんは来週みたい

    新聞のTV[欄で、ちあきなおみさんの特集があるなんて出てたので、タケシの番組表を見るが・・・・・・今週ではなくて来週の模様

    でもこの番組、わかっていながらよく見逃すのだ

    誰でもピカソ

    ちあきなおみさんは幼少の頃タップダンスをやられていたはずだから、その頃の貴重映像でも出てくれば・・・・・・

    NHKのみんなの歌で、歌っていた、♪ザワワ・ザワワ~は、二番煎じの森山良子なんぞよりも数段上だと思っているが、ぜひ聞き比べたいもの。

    http://www.tv-tokyo.co.jp/pikaso/tokusyu/index.html

    |

    きょうの昼飯

    ひさびさの焼きトマトダイエット???・これくらい昼飯で野菜を食うサラリーマンは居ないかも?、飯はすっかり嵌っている、はしやのジャーク丼

    270207a 270207b 270207c

    |

    千葉 SL騒ぎの裏側で

    http://www.zenshin.org/index.htm から

    動労千葉 運転区廃止反対で駅頭宣伝 (2月1日)

    動労千葉と支援する会は2月1日、千葉駅前で「館山運転区・木更津支区廃止反対」を訴えて街頭宣伝に立った。
     駅頭では、千葉県やJR千葉支社が中心となった観光誘致運動「ちばデスティネーションキャンペーン」のイベントで堂本暁子千葉県知事があいさつをしている。特別列車のSLを見ようと多くの人が詰めかけているところに組合員の怒りのアピールが響き渡った。
     観光誘致の裏で「もうからないから」と内房線を切り捨て、運転職場の廃止を狙うJRのやり方に、誰もが驚きと怒りを隠さない。多くの人が組合員に事情を聞いてきた。JRの職制があわてて飛んできたが、まったく手出しできない。1000枚のビラがあっという間になくなった。

    TODAY1 ∞ 1000枚もの大量??のビラがあっという間になくなったそうな・・・・・??

    まったく手出しできない残滓(ざんし)

    |

    北方領土の日

    きょうは北方領土の日、きのうは西新宿で100人くらいが行進したらしいが、扱いの小さいのが現況。

    つまらん失言2をことさら取り上げて、ネチネチするより、こっちの方がよっぽど重要な課題のはず。

    今朝のニュースでコメントしていた連蓮(字がわからない)に、領土問題について聞いてみたいもの、中国人じゃなかったか?

    http://www.hoppou.go.jp/gakusyu/reclaim/index6.html

    |

    東スポなみ・・・と言ったら東スポが怒るか

    <柳沢厚労相>

    子ども2人以上「健全」発言、

    波紋に拍車

    2月6日21時15分配信 毎日新聞


     「女性は産む機械」と発言し釈明に追われている柳沢伯夫厚生労働相が、6日の記者会見で結婚したい、「2人以上子どもを持ちたい若者」を「健全」と表現したことが波紋を広げている。首相官邸は問題視しない構えだが、野党側は「子どもが2人以上いなければ不健全なのか」と一斉に反発。柳沢厚労相の辞任を求める動きがさらに勢いづいており、国会審議の正常化を前に新たな火種となる可能性もある。
     厚労相は「若い人たちは結婚したい、子どもを2人以上持ちたいという極めて健全な状況にいる」と指摘。国立社会保障・人口問題研究所の05年の調査で「いずれ結婚する」と回答した未婚男女の希望する子どもの数が平均値で2人を超えたことを踏まえた発言だった。
     これに対し、野党側は「女性蔑視(べっし)が頭の中に染み付いているようだ。看過できない」(民主党の鳩山由紀夫幹事長)▽「かつての『産めよ増やせよ』とお国のために子どもを産んだ考えと同じようだ」(国民新党の亀井久興幹事長)――などと反発、厚労相の辞任を求め安倍晋三首相の任命責任を追及していく考えだ。
     一方、「産む機械」発言では厳しい声が上がった政府・与党だが、今回は静観している。自民党の片山虎之助参院幹事長は記者会見で「少子化阻止は大きな国政上の課題。2人以上が望ましいとなるんじゃないか」と理解を示し、同席した矢野哲朗国対委員長が「(発言は)ごく自然ですよね」と差し向けると「自然だと思う」と同調した。
     首相は同日夕、首相官邸で厚労相と協議後、記者団に「わが家も残念ながら子どもがいないが、いちいち言葉尻をとらえるより政策の中身をお互いに議論していくのが大切だ」と問題視しない考え。厚労相も記者団に「発言は不適切とかではなく、素直に聞いてもらえば分かる」と理解を求めた。【古本陽荘】
     ■柳沢伯夫厚生労働相の6日の記者会見での主なやり取りは次の通り。
    (記者) 少子化対策は女性だけに求めるものなのか、考えはいかがか。
    (厚労相) 若い人たちの雇用形態が、例えば婚姻状況などに強い相関関係を持ち、雇用が安定すれば婚姻率も高まるような状況なので、まず若者に安定した雇用の場を与えていかなければいけない。また、女性あるいは一緒の所帯に住む世帯の家計が、子どもを持つことで厳しい条件になるので、それらを軽減する経済的支援も必要だろう。もう一つは、やはり家庭を営み、子どもを育てることには人生の喜びのようなものがあるという意識の面も若い人たちがとらえることが必要だろう。そういうことを政策として考えていかなければならない。他方、当人の若い人たちは結婚をしたい、それから子どもを2人以上持ちたいという極めて健全な状況にいるわけだから、本当にそういう若者の健全な、なんというか希望というものに我々がフィットした政策を出していくことが非常に大事だと思っている。

    TODAY1 ∞ いったいこの会話からどうやって波紋が生じるのか??、完全に記者の偏向誘導・・・・まあそういう新聞社だからそんなモンか

    |

    東スポを越えたな、この記事

    都知事選で石原対決? 

    真理子仰天出馬情報


    永田町から複数オファー

    意気上がる石原真理子と、「マリコ」役に浮上した後藤理沙(写真左)
    意気上がる石原真理子と、「マリコ」役に浮上した後藤理沙(写真左)
     過去の恋愛を赤裸々につづった自叙伝『ふぞろいな秘密』が物議を醸した女優、石原真理子(43)に、仰天の出馬情報が浮上している。

     芸能プロダクションのスタッフが、明かす。

     「人を介して、永田町の党関係者から石原のもとに、『接触したい』という連絡が複数舞い込んでいる。本人もDV(家庭内暴力)や、いじめ問題に関心があり、まんざらでもないようだ。出版直後は、バッシングを受けたが、その後も著書の売り上げが伸び続け、40万部を突破した影響力は小さくない」

     出馬は参院選が有力で、選挙区はDVに悩む女性やシングルマザーなどから共感が得られる都心部とみられるが、さらに仰天プランも。

     「都知事選にぶつければ『石原Vs石原』のダブル対決になる。芸能界でどんなに叩かれても、いじめを受けても物怖じしない強心臓だった彼女が思わぬ刺客になる可能性もある」(別の芸能プロ関係者)という声まで。

     その石原が5日、映画化される自叙伝のオーディションを都内で行った。男女約1200人の応募の中から、最終的に石原を演じる「石原マリコ」役、玉置浩二(48)をイメージした「山置洋二」役が、各3人にしぼられた。

    後藤理沙  残った中には、2002年に芸能界を引退した女優、後藤理沙(23)=写真左=の姿も。

     後藤は、「自分自身も今までいろいろあったので、本の内容に共感できる。選ばれれば体当たりでぶつかっていきたい」と、意気込みを見せた。

     キャストは今月中に最終決定し、来月にはクランクインする予定。自叙伝では、石原が悲恋に悩みコンサート先の熊本で自殺未遂する記述があるが、このシーンは今、話題の宮崎県のロケで再現されるという。

     石原は、「東国原知事に表敬訪問させていただき、教育問題のお話がしたい。そのまんまゲスト出演していただければ…」と、“そのまんま東現象”に便乗してのラブコールも送っていた。相変わらず、したたかな女優である。

    ZAKZAK 2007/02/06

    都知事選で石原対決? 真理子仰天出馬情報(02/06)
    “飼い主”見つけたニャー…猫ひろしが介護士と婚約(02/06)
    須藤理彩、第1子の女児出産…今秋の舞台で仕事復帰(02/06)
    岩井小百合、妊娠8カ月…4月下旬に第2子出産(02/06)
    “アンパンマン”やなせたかしさん米寿、声優陣らお祝い(02/06)
    “ぼやき”人生幸朗にツッコミ役、生恵幸子さんが死去(02/06)
    行定監督、舞台初演出「ぼくがダメでも」と選んだ主役…(02/06)
    いい眺めですか? 神吉綾子が観覧車の中で脱ぐ(02/06)

    ZAKZAKトップへ

    |

    花粉症と梨畑

    はやくも花粉症の症状が出ている方もいるようだが、私は未だ・・・と言いつつイキナリ来るのが花粉症なんでウカウカしてはいられない。

    http://www.kyowa.co.jp/kahun/info/

    今年の花粉予報に一番敏感になっているのは梨農家

    http://riss.narc.affrc.go.jp/nashi/news.htm

    去年はカメムシの被害で、関東近辺の梨畑は軒並み被害にあって出荷量が激減して大打撃だったが(杉の球果を主食とするので、少ないとエサを求めて果樹園に飛来する)花粉が少ないと・・・・・・またもや去年の二の舞

    まあ越冬しているカメもいるので発生状況はよく解らないが、ちと気になるところ

    |

    きょうの昼飯

    日本橋の火曜日はコレ

    270206a 270206b 270206c

    |

    MIXIの選挙応援は違法??

    愛知県知事選の

    石田氏支援者

    「ミクシィ」で選挙支援

    2月6日3時9分配信 読売新聞


     4日投開票された愛知県知事選で落選した前犬山市長の石田芳弘氏(61)の支援者が、インターネットで会員同士の交流ができる「ミクシィ」のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上に、会員制ページを開設し、石田氏への支援を呼びかけたり、事務所スタッフを募集したりしていたことが5日、わかった。

     県選管は「インターネットの選挙運動への利用を禁じた公職選挙法に抵触するおそれもある」としている。

     会員制ページは、“勝手連”を名乗る支援者によって、知事選告示前の1月5日と8日にミクシィ上に二つ開設され、それぞれ50人と23人が参加。告示日の18日以降は、石田氏の街頭演説や個人演説会の予定を紹介して、参加を呼びかけていたほか、事務所のボランティアスタッフも募集していた。

    TODAY1 ∞ 落選した後で判明したのではなくて、当選したらライバル側が持ち出そうとした爆弾だと思うが、インターネットでの運動はダメらしいが、地道にヤレってことなのかも?。年寄りはインターネットなんて出来ないし・・・。.

    |

    確かに暖冬

    ふきのとうも通常より20~30日早いから、今年は暖かい。きょうはコートを着ない方も多く見られたが、いっそこのまんま春に・・・・・・

    なるはずはない、雪祭りの方々にはお気の毒である。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070206-00000020-mai-soci

    |

    ネット上のコバンザメ JCAST

    今度は中日新聞のネタ・・・・しかしなかなか正体(アカヒ)を出さないコバンザメ

    http://www.j-cast.com/2007/02/05005340.html

    |

    私は女性の代表として・・・・・でも機械は好き

    ようやく収まりつつある機械発言だが、懐かしい辻本の女祭りでのカット。アイコラではなくてホントの画像で有名なので観ている方も多いと思うが・・・・

    http://overdope.exblog.jp/ より

    E0064858_1261164

    |

    魚拓から・まあそんなモンだろ

    あるあるの放送作家さん??のブログが炎上中らしいが、まったくその通りじゃんか、つい本音を出してしまったところは正直でよろしい。

    以下は魚拓から

    http://megalodon.jp/?url=http://yaplog.jp/takasemasanao/archive/13&date=20070121000014

    あれほど売れるなんて、我ながら驚いた。

    今年一発目のあるあるは、「納豆で痩せる」というテーマだったんだけど、
    日本中からある時期納豆が消えてしまった。


    関西テレビには、「いつも納豆を食べてるのに、新参者に買い捲られて、買えな
    いじゃないか・・どうしてくれんだよ!」的なクレームまで寄せられた。

    凄い影響力だなあ。あるあるって。
    と、新年早々改めて感じ入ってしまった。

    ということは、ワタシは、この国の人たちの食行動について情報操作できるってことになる。
    怖い怖い。
    皆さん、ご安心を。そんなこと絶対しませんから。

    国益だけを考えてきちんと番組作りしないと、
    自分が間違ったら大変なことになっちゃう・・などとも思う。

    でも逆に、この国の若い世代の間違った食生活を
    上手く正すことができるのかもしれない、などとも思う。

    およそ2000年も続く様々な養生術が、(中国には負けるけど)この国にはある。
    根菜や、海草、野菜、魚、食べるだけで、身体を強くしてくれる素晴らしい恵みがある。

    その点でいうなら、「納豆」の回は上手くいったのではないだろうか。
    いまや、世界中で大ブームの納豆は、わが国が誇る伝統の健康食である。

    ナットウキナーゼという独特な酵素や、ポリアミンという新陳代謝にからむ物質や、
    もちろん、イソフラボンなんかも入っていて、素晴らしい食品だ。

    痩せるだけでなく、ポリアミンの効果で、老化の防止にも一役買ってくれる。

    こういう食品をもっともっと見直していくと、ストレス社会の改善にもつながり、
    サイコな犯罪も減るのではないか、と真剣に思っている。

    なので、今年は、こうした大和文化に根ざした「健康食」を若い世代に刺さるタッ
    チで頑張ってみようかな。

    そうすれば、もう少し皆なの顔色や表情が良くなるはず。

    そして、今より、いい国になるはず!

    つづく。

    • この記事のURL:http://yaplog.jp/takasemasanao/archive/13

    |

    きょうの昼飯

    月曜日は軽く・・・と思いつつ太るメニュー&レタスで腹いっぱい

    270205a 270205b 270205c 270205d

    |

    ICHIHARA STREET DANCE EVENT 「ZONE」

    地元の五井駅東口の通路に貼ってある気になるポスターはこれだった@@

    ICHIHARA STREET DANCE EVENT 「ZONE」

    http://www.city.ichihara.chiba.jp/040simin/kaikan/siminkaikan3.htm

    2月17日(土) 14:00~ 入場無料みたい(整理券が入るかも?)

    12/15 掲載

    日時
    2月17日(土)
    午後2時
    会場
    市民会館
    内容
    市内のグループなどがさまざまなジャンルのストリートダンスを披露。
    プロダンサー『OZ』も出演予定
    料金 無料
    人数 先着500組(1,000人)
    応募方法
    1月6日(土)午前9時から、入場整理券を配付します。
    【応募・問合先】
    市民会館

    TODAY1 ∞ むかし五井のコナミで習っていたヒップホップ(クラスがなくなってしまった)の先生も出るかも? 観たいもの@

    |

    ♪クライム・エブリー・マウンテン

    サウンドオブミュージックの最後に使われている名曲で、題名を聞いただけで涙する名曲だが、きのうの東京リズム劇場で、有名な先生が、この曲について触れていたが、ご本人に贈りたい曲である。

    なんらお力にはなりませんが・・・・・@

    http://www.bekkoame.ne.jp/i/tomitatap/floor.htm

    http://www2.plala.or.jp/SOUBUN/climb.htm

    Climb Every Mountain      すべての山に登れ
       (Richard Rodgers曲 Oscar Hammerstein 2nd詞 そーぶん訳)

    Climb every mountain,        すべての山に登れ
    Search high and low.        高い所も低い所もめぐれよ
    Follow every by-way,        あなたの知ってるすべての脇道、
    Every path you know.        あらゆる小径(こみち)をたどれ。

    Climb every mountain,        すべての山に登れ
    Ford every streams.         せせらぎというせせらぎを渡れよ
    Follow every rainbow,        あなたの夢を見つけだすまで、
    Till you find your dream.      あらゆる虹を追え。

        A dream that will need,       あなたが与えうる限りの愛を
        All the love you can give.      必要としている、その夢。
        Everyday of your life,        来る日も来る日も
        For as long as you live.       あなたが生きつづけるかぎり

    Climb every mountain,       すべての山に登れ
    Ford every streams.         せせらぎというせせらぎを渡れよ
    Follow every rainbow,       あなたの夢を見つけだすまで
    Till you find your dream !     あらゆる虹を追え!

    http://www.niehs.nih.gov/kids/lyrics/climbev.htm

    |

    東京みやげ

    チューバッカの物まね、

    観光ガイドに頭突きして逮捕

    2月4日14時38分配信 ロイター


    チューバッカの物まね、観光ガイドに頭突きして逮捕

    拡大写真

     2月3日、チューバッカの格好をしたストリートパフォーマーの男性が観光ガイドに頭突きをして逮捕されていたことが明らかに。写真は2005年12月、ロサンゼルスで行われた映画スターウォーズのプレミア試写会で撮影(2007年 ロイター/Lee Celano)

     [ロサンゼルス 3日 ロイター] 人気SF映画シリーズ「スターウォーズ」のキャラクター、チューバッカの格好をしていた身長196センチの男性(44)が、米ハリウッドのチャイニーズシアター前で観光ガイドに頭突きをして逮捕された。日本人観光客2人に対する嫌がらせを同ガイドから注意されたことに腹を立てたという。現地警察が3日に明らかにした。
     ロサンゼルス・タイムズ紙によると、男性は「ウーキーは誰の指示も受けない」と言った後、観光ガイドの額に頭突きした。
     警察は男性を2日に逮捕した後、保釈金2万ドル(約240万円)で保釈したとしている。
     チャイニーズシアター前では、スーパーマンなど映画や漫画の人気キャラクターの格好をしたストリートパフォーマーが、観光客と写真を撮ることでチップをもらっている。ただ一部には、チップがもらえないと乱暴な態度を取る者もいるという。

    最終更新:2月4日14時38分

    ロイター

    |

    東京リズム劇場

    きょうは地元の恒例である、野焼きなのだが、朝からの強風で順延・・・というワケで昼から堂々と??2007年の東京リズム劇場へおでかけである。

    きのうはインディアン、そしてきょうはリズム・・・・・アローハーな日曜日

    2007年の東京リズム劇場

    http://www005.upp.so-net.ne.jp/view/trb-home.htm

    |

    小学生も 2ちゃんねる

    2ちゃんねるは12%、

    YouTubeは7%――

    小中学生がよく使うサイト

    2月2日9時19分配信 ITmediaニュース


    2ちゃんねるは12%、YouTubeは7%――小中学生がよく使うサイトは

     写真:ITmedia

     Webフィルタリングソフト開発のネットスターが2月1日に発表した、小中学生を対象にしたアンケート調査によると、子どもたちに最も人気のサイトはゲームができるサイトで、次が「Yahoo!きっず」「キッズgoo」など子どもポータルだった。2ちゃんねるは12.2%が、YouTubeは7%が「よく利用している」と答えた。

    【グラフ】

     調査は昨年12月25日に、ネットアンケート「キッズリサーチ」で行った。有効回答数は484件。

     よく利用するサイトは「ゲームができるサイト」(55.8%)、「子ども向けポータル」(42.1)、「漫画、アニメのサイト」(41.9%)、「大人向けポータル」(32.0%)、「面白いFlashのサイト」(25.2%)という順だった。自分のホームページやブログを持っている子どもは12.0%いた。

     面白いWebサイトを知る手段は「検索で探して」(53.9%)、「同学年の友人から教えてもらって」(51.4%)、「雑誌などを読んで」(28.1%)、「掲示板やブログで見つけて」(21.5%)の順で多かった。

     両親がそばにいない時でもネットを利用している子どもがほとんどだった。「両親がそばにいる時だけ利用する」と答えたのは3.9%で、「両親がそばにいる時の方が長い」が17.1%、「両親がそばにいる時、いない時も同じぐらい」は37.6%、「両親がそばにいない時の方が長い」は41.3%だった。

    http://www.itmedia.co.jp/news/

    |

    きょうの昼飯

    金曜日限定発売・ささきのキジ丼&きのうの売れ残りの温野菜(100円)

    270202c1 270202c2 270202c3

    |

    きのうバレエの後で

    五井のやまもとラーメン

    270202b1 270202b2 270202b3 

    |

    激走!5000キロ 以来のインディアン

    大昔に千葉の映画館で、何かと併映で観たのがこの映画だが、本編の映画が何だったか思い出せないくらいインパクトのある映画で、のちにガムボールという題名で、ジャッキーチェンらが出演する2番煎じが続くが、この映画は面白い。

    なんたってバイクのライダーのキャラも良し、スピード感もあってもういちど観たい映画

    ↓画像たっぷりのページ

    http://buffy.sakura.ne.jp/5000/geki.htm

    あしたはガムボール・・・・・ではなくて

    世界最速のインディアン

    |

    千葉で最速のインディアン

    なんとしてでも観たい 世界最速のインディアンだが、あしたの土曜日、蘇我で上映されるのが一番早い(私が出向ける範囲)

    上映時間は11:25~13:40だから、五井のバレエにはギリギリ間に合うかも??

    但しここは駅から遠く車でないと行けないが・・・・帰りに蘇我駅までタクシーで飛ばす

    蘇我から五井まで電車・・・・・・・・

    http://www.t-joy.net/SOGA/020306.html

    タップは新たに会費を払わねばならないので、ちょっと一日保留して、この映画を観に行こうと思っている。

    ↓蘇我駅下り 時刻表

    http://ekikara.jp/newdata/line/1301251/12101051/down-1_1.htm

    |

    いつ観るか? インディアン

    かつて、これほど見たいと思った映画はあったろうか?? 

    きっかけは今朝の朝刊だが、ネットで検索すれば、かなり有名な映画らしい。

    さっそく予告編を観るが、なんと直線一気のシーン

    もうこれはレンタルまで待つことは出来ない@@

    大昔にみた激走5000キロ???

    最速で観るとしたら、あしたはタップ&バレエで、あさっては、東京リズム劇場・・・・終わってから銀座で見る手もあるが・・・・・

    月曜の19:30~銀座も検討

    うーむ・・・・・・久々に予告編だけで感動@@@@@@@@

    いま興奮している@@

    |

    絶対観たいインディアン

    夢へ向かって全力疾走~映画「世界最速のインディアン」 2006/12/25


    http://www.janjan.jp/culture/0612/0612216844/1.php


     御年68歳、英の名優アンソニー・ホプキンスが、68歳にしてバイクの世界最高時速305.89kmを打ち立てたバート・マンローの実話を演じたヒューマン・ドラマだ。監督は「スピーシーズ 種の起源」「ダンテズ・ピーク」「13デイズ」と幅広い作風で知られるロジャー・ドナルドソン。

     ニュージーランド南端の町で、ひたすら「1920年型インディアン・スカウト」の改造を試みるバート。早朝から爆音を立てて作業を始め、近隣住民を困らせる。隣家のレモンの木に小便をかけ、「人間の小便は一番の肥料だ」と豪語する。荒れ放題の雑草への苦情に、草にガソリンをまいて火を付ける。ボヤ騒ぎを起こし消防車まで出動させる始末だ。しかしなぜか、破天荒なバートの人柄に、周りの人々は魅了されている。特に隣家の男の子は、バートのことが大好きなのがほほえましい。

     年金暮らしのバートは、心筋症と前立腺の病気を抱えている。だが、米ユタ州のボンヌビル・ソルトフラッツで行われるレース「スピード・ウィーク」への出場の夢を捨てきれずにいる。自分の年齢や病気を考え、ついに米国行きを決断。資金がなく、家を抵当に入れ、銀行から借金をして、ニュージーランドから貨物船にコックとして乗り込み、愛車「インディアン」とともに旅立つ。

     ロサンゼルスに入港したバートには、数々のカルチャー・ギャップが待ち受ける。がめついタクシー運転手に始まり、女装したモーテルのフロント係、中古車販売店の店主。バートは自分で作った牽引器具で「インディアン」を引っ張り、中古車で目的地へ向かう。だが、事故で本物のインディアンに助けられる。修理に立ち寄った家で一夜を過ごした未亡人、違反に目をつむる寛大な警官……バートの人柄に引き込まれる人々が描かれる。

     モーター・スポーツの聖地、ボンヌビル・ソルトフラッツに到着したバートには、さらに数々の難関が待ち受ける。レースへの出場未登録、整備不良、年齢オーバー。果たしてバートは、愛車「インディアン」とともに世界一の夢を達成できるのか?

     日本人に馴染みのない「スピード・ウィーク」の説明が、あっさりしていて分かりづらいこと、登場人物がいい人ばかりで、人間の負の部分を描いていないのが難点。とはいえ、アンソニー・ホプキンスの人柄と演技も手伝い、心温まるドラマとなっている。欲を言えば「スピード・ウィーク」に参加した他の車種の走りも見てみたかった。「インディアン」の全力疾走には拍手を送りたい。主人公は老人であるが、夢を忘れた若い人たちに、ぜひ見てもらいたい作品である。

    ×××××


    「世界最速のインディアン」(2005年、ニュージーランド・米)

    監督:ロジャー・ドナルドソン
    主演:アンソニー・ホプキンス
       
     07年2月、新宿・テアトルタイムズスクエア、銀座テアトルシネマ(東京)ほか全国公開。作品の詳細は公式サイトまで。

    (藤枝正稔)

    |

    世界最速のインディアン

    今朝の朝刊の映画欄で紹介されていたが、もう見たくてたまらなくなった@@

    なんたって今年はVMAX2000が出るやも知れず(買わないが・・・)って関係ないが、面白そうだ・・・・明日から公開?

    270202a1

    http://www.sonypictures.jp/movies/theworldsfastestindian/index.html

    | | トラックバック (0)

    今頃はもう木更津かな 内房線のSL デコイチ

    SL復活 JR内房線にD51駆け抜ける
    20070125org00m040049000p_size5

     早春の南房総にSL(蒸気機関車)の白煙たなびく--。「デゴイチ」の愛称で親しまれるD51けん引の列車が25日、千葉県のJR内房線・木更津-館山間の海岸線を力強く駆け抜けた。千葉県とJR東日本千葉支社が協賛して2月に始まる「ちばデスティネーションキャンペーン」に向けた試運転。県内では18年ぶりのSL復活で、沿線には多くの鉄道ファンが詰めかけた。

    |

    昼寝の効用

    今朝のズームインで、どこかの国が、昼寝を義務化した??とかやってたが、(昼休みに15分くらい眠る・・・・だったと思う) これはサラリーマン・OLならば実感するところ。

    営業マンなら電車内での居眠り、内勤社員なら昼飯の後に机にツッ臥して10分くらい寝る人も多いと思うが(私も5~10分は寝ている)、これが30分も寝るとダメだが、長くて10分くらいが一番良い。

    そう言えば、いままで朝の通勤電車内では、前の席が空いて座らなかったが、たまに座って朝から二度寝すると会社に来てから調子よい。

    就業規則に昼寝の義務化・・・・がある会社もあるかも??(土建屋・不動産ライトバン営業経験者なら当たり前だが)

    http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000451.html

    |

    きょうの昼飯

    納豆たたきの後は、みのもんたさんの、おもいっきり叩きがスタート???

    納豆を諦めない・・・・・・キャベツ千切りにピーマンのみじん切り・・・・・そして最後は全部を混ぜて食す

    昼からプハー@@@

    270201a_1 270201b 270201c 270201d 270201e

    |

    いや、良い番組だったNHK 宮本亜門さん

    NHK 知るを楽しむ 

    人生の歩き方

    宮本亜門さん ぼくが居場所を見つけるまで 

    http://www.nhk.or.jp/shiruraku/200701/wednesday.html

    1958年、東京生まれ。演出家。
    出演者、振付師を経て、ロンドン、ニューヨークに留学。帰国後の87年にオリジナルミュージカル『アイ・ガット・マーマン』でデビュー。88年に同作品で昭和63年度文化庁芸術祭賞受賞。2004年秋には、ニューヨークのオン・ブロードウェイにて「太平洋序曲」を東洋人初の演出として手がける。ミュージカルのみならず、ストレートプレイ、オペラ等、活動の場を広げている。最近の主な演出作品に、「イントゥ・ザ・ウッズ」「スウィーニー・トッド」など。著書に『ALIVE―僕が生きる意味を見つけるまで』(NHK出版)などがある。.

    TODAY1 ∞ たまたまワンセグで2回目から見たが、きのうの最後も大変面白かった。 なんとか第一回も見たいが、再放送も平日の昼間(朝)にやる様子。

    |

    あるあるの次はおもいっきり、みのさん

    あるあるの次のターゲットはみのさんの、おもいっきりTVらしい

    「きのうの番組で、みのさんが、こう言ってた・・・・」みたいな会話は地元のお年寄り連中の会話でよく登場するが・・・・・・・

    過去の、みのさんの発言を検証すれば(番組が悪いのだが)・・・・・・「機械」どころではないぞ

    http://www.j-cast.com/2007/01/31005246.html

    まあしかし、次から次へとの連鎖だが、その次はニュースステーションとか筑紫23か?

    これで、あるあるのコバンザメのサイトも再びアクセス集中か??

    http://www6.ocn.ne.jp/~syuneido/

    |

    きょう千葉の内房線を走る SL D51 デコイチ

    内房線は大騒ぎ@@@(私がだが・・・・・)

    http://chiba.drivenavi.net/special/SL/

    SLが千葉を走る! D51-498号が2007年2月に内房線で運行
    2007年2月に内房線蒸気機関車D51―498号が臨時運行されます。
    SLの運行は県内では18年ぶり。
    2月1日(木)に千葉駅→木更津駅を走行。2月3(土)・4(日)・10(土)・11(日)・12日(祝)には木更津駅~館山駅を往復して走行します。
    ※館山駅→木更津駅はバック走行となる為、ディーゼル車で牽引
    ※全席指定で定員は512名(全て完売済)
    TODAY1 ∞ とうとうきょうの昼に走る模様
    JR千葉駅を12時46分くらいに発車だから、我らが市原市の養老川を渡るのは1時ころか??
    うちのオフクロも試運転の際の轟音・汽笛らしきを畑で聞いているらしく、きょうは自転車で見に行く模様。
    ああ、私も見たいもの@@@@@@
    D51498

    |

    酒を飲まなかった翌朝の・・・・

    ・・・・なんと気持ちよく、すがすがしいことか・・・・

    深夜の飲酒の元凶・・・・・というか行く自分が悪いのだが、今月いっぱいで店じまいする地元、五井のラーメン屋ふくちゃんは、もう行かないと決めたので(最後の日は行こうと思う)五井で深夜に酒を飲む場所がなくなった。

    まあ、例年恒例の健康診断が近ずいて来ているし、懸命な選択

    とは言え、昨日はジャズダンス&ヒップホップでクタクタ(昼飯が野菜なのでスタミナ不足)の水曜の夜、缶入りウーロン酎1本ならいいだろうとコンビニで買って、自転車で走りながら飲んで帰る。

    うーむ、しかし、なんというすがすがしさだ@@@

    酒なんか、もう辞めよう・・・なんて・・・・×1600回くらいは思っているか?

    |

    恥ずかしい管直人

    野党女性議員、

    柳沢厚労相の辞任求め集会

    =民主・菅氏「恥ずかしい国」と批判

    1月31日21時1分配信 時事通信


     民主、共産、社民、国民新の野党4党の女性議員有志が31日夕、参院議員会館で、女性を「産む機械」に例えた柳沢伯夫厚生労働相の辞任を求める緊急集会を開いた。応援に駆け付けた民主党の菅直人代表代行は「柳沢氏は少子化対策担当として最も不適格な人だ。『美しい国』ではなく『恥ずかしい国』になった」と批判した。
     また、社民党の福島瑞穂党首は「発言は外国メディアも大きく報道している。柳沢氏をかばい続ける安倍晋三首相や官邸は認識が鈍いし甘い」と語った。集会には市民団体や労働組合のメンバーらも出席した。 
    TOPDAY1 ∞ こんな記事をいつまでも載せるメディアもこっけいだが、尻馬に乗っかる管直人氏、日教組の新年会の続きの様相。
    真っ先にクビにすべきは防衛省長官のはず・なぜ、節操のない久間に触れないのだ‘‘発言は機械どころではないぞ@@

    |

    « 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »