ツバメがやってきた
| 固定リンク
映画「バベル」を上映している名古屋市と三重県四日市市の映画館で、28日の公開以降観客7人が吐き気などの体調不良を訴えていたことが30日、分かった。いずれも症状は軽く、館内で休んだ後に自力で帰ったという。このうち、名古屋市の「ミッドランドスクエアシネマ」は、点滅を繰り返すシーンで注意するよう呼び掛ける文書を配布している。
映画では、開始から約1時間20分後に菊地凛子さんが演じる高校生がクラブで踊る場面で、クラブの照明が1分程度、速い点滅を繰り返す。同館が配布した文書は「このシーンになりましたら、スクリーンから適度に目をそらされるか、直視し続けないことをお薦めします」としている。
同館では28日に女性5人、29日には男性1人が体調不良を訴えた。配給会社に問い合わせたところ、「対応は劇場に任せる」との返答があったといい、同館は29日から上映前に文書の配布を始めた。
また、四日市市の「109シネマズ四日市」でも28日、夫婦で見に来ていた年配の男性が上映中に体調不良を訴えた。
バベルは、菊地さんが米アカデミー賞助演女優賞にノミネートされるなど話題を呼んでいた。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
東京(数寄屋橋、東京八重洲、兜町)方面からおゆみ野(鎌取、ちはら台、誉田、土気、大網等)方面への平和交通による深夜急行バスが2005(H17)年7月1日(金)深夜から運行開始しました。
また、2006(H18)年12月1日(金)深夜から、「内房五井線」と「外房大網線」に2ルート化されました。
両ルートとも運行ルートは異なりますが、どちらもおゆみ野を経由します。
外房線最終に接続する総武快速線・京葉線に乗り遅れても帰宅できます。
■東京方面からの深夜バス利用案内(iモード版と共通)
■東京(数寄屋橋、東京八重洲、兜町)乗り場MAP(2006.11平和交通チラシより)
■内房五井線・外房大網線停留所・時刻・料金(2006.11平和交通チラシより)
■内房五井線
運行ルートマップ(2006.11平和交通チラシより)
停留所・時刻・料金(iモード版と共通)TODAY1 ∞ お楽しみの金曜バレエはパスして桜木町で飲むが・・・・終電を外した場合に使うかも??
| 固定リンク
4月27日10時46分配信 毎日新聞
【ワシントン佐藤千矢子】訪米中の安倍晋三首相は26日午前(日本時間27日未明)から約1時間、米連邦議会議事堂で、ペロシ下院議長ら民主、共和両党の上下両院指導部の議員ら11人と会談した。首相はこの中で、いわゆる従軍慰安婦問題について「辛酸をなめられた元慰安婦の方々に、個人として、また総理として心から同情するとともに、極めて苦しい状況に置かれたことについて申し訳ない気持ちでいっぱいだ」と述べ、同情とおわびを表明した。
首相は「せっかくの機会なので、慰安婦問題について一言、念のために申し上げたい」と自ら切り出し、「私の真意や発言が正しく伝わっていないと思われる」と前置きしたうえで同情とおわびを表明。さらに「20世紀は人権侵害の多い世紀であり、日本も無関係ではなかったが、21世紀が人権侵害のない世紀になるよう、日本としても全力を尽くしたい」と語った。 首相が旧日本軍による強制連行など「狭義の強制性」を否定した発言は米メディアなどの批判を浴び、慰安婦問題で対日非難の下院決議案が審議され、5月にも採決される見通しとなっている。首相は今月に入りブッシュ米大統領との電話協議や米メディアのインタビューでも慰安婦問題について説明しているが、議会指導部に直接、謝罪の意を伝えることで沈静化を図ったとみられる。 これに対し、日系のダニエル・イノウエ上院議員が「一つ残念なのは慰安婦問題をめぐる米国内の動きだ。これまで7人の日本の首相が謝罪しているにもかかわらず、こういうことが今後もずっと続くのかと思うと疑問に感じる」と米国内の動きに懸念を示したが、これ以外に慰安婦問題で発言はなかった。 首相は会談後、ワシントン近郊の国立海軍医療センターを訪問してイラク戦争と対アフガニスタン軍事行動での傷病兵を慰問。またアーリントン国立墓地を訪れ、イラクとアフガンでの殉職者の墓に献花した。夜はホワイトハウスでブッシュ大統領夫妻主催の夕食会に昭恵夫人とともに出席した。 TODAY1∞ まあこういう玉虫色のお詫びをすることで沈静化・・・のパターンなのだが、まったく気分の悪くなる話題。 しかし通常イノウエ議員の意見などは小さく出すのが左巻きメディアの特徴だが、ネット上での動きを慮って、そこそこ出さざるを得なかったのではないかな?? |
| 固定リンク
きのう紫紺のDVDの中に使われる曲「さらば我が友」がBGMとして流れる部分だけを20回くらい繰り返して聞き、さらに今朝も3回くらい聞きほれてしまったが、卒業時にこのような歌を歌えるなんて素晴らしい。
さすがはマンドリンクラブ&グリークラブ
こういう名曲は関係者のみ、卒業時に歌ったり演奏を許されるクラブ内の特別な送別の歌として、門外不出にするのが良いと思う。
しかし・・・・・・卒業時に抱いた・・・高き望み・・・・・・・ああ今は!!
| 固定リンク
さらば懐かしき 思い出よ
さらば眉清き 我が友よ
高き望み 永久に捨てまじ
ニコライの鐘は鳴る
誓いたるあこがれの
遠き嶺まで さらばよさらば
さらば さらばよ
(さらばまゆきよき たかきのぞみ とわにすてまじ とうきみねまで)
| 固定リンク
きのうは封印していたポケットウイスキーを飲みつつ家に戻り届いた紫紺の集いをじっくり見て楽しんだ。
実は一番楽しみにしていたのはリーダー部が始まる前にBGMでかかる曲「さらば我が友」なのだが、これが実に感動的な歌で、マンドリンクラブが門外不出的???にしているのも頷ける。
そう、これはCDとかにしないで、関係者のみ知る名曲として残すのが良い気がする。
知る人ぞ知る名曲・・・・・・T秘境みたいな曲かも??
| 固定リンク
【産経抄】
新聞の売り物は良心と正義であると、コラムニストの山本夏彦さんは皮肉った。悪人をお白州に引っ張り出し、背中の桜吹雪の彫りものをグイと見せる。「そこになおれ」と見えを切るのは新聞の快事である。ただ、新聞、雑誌はドラマの北町奉行とは違うから、事実の裏付けがなければただの虚報だ。
▼朝日は例によって良心と正義を振りかざし、安倍首相たたきに走る。「週刊朝日」は走りがすぎて、長崎市長銃撃事件の発生と首相秘書のトラブルが関係するような記事を掲載した。あれこれ書いたうえで、「事件の背景はやはり奥深く、いまだ全貌(ぜんぼう)は見えない」とあやふやに結んだ。
▼実質1ページ半の記事なのに、広告は銃撃事件と秘書との「接点」を突き、「背後にある『闇』」として政治の関与を印象づける。さすがの安倍首相も、「言論によるテロ。報道ではなく政治運動ではないか」と怒り心頭に発した。
▼朝日は反論するのかと思ったら、小さな新聞記事でお茶を濁す。よく見ると、後ろに5行ばかりの「広告の一部でおわび」があった。もっとも安倍首相が反論すれば、読者の購買意欲を刺激し、週刊誌が売れる。かくて、良心と正義の裏はソロバン勘定に通じる。
▼首相対朝日のバトルは2年前にさかのぼる。日本軍の慰安婦問題を取り上げたNHKの番組が、政治的圧力で改変されたとかみついた朝日の記事掲載以来になる。このとき、首相は「悪意と捏造(ねつぞう)」だとして事実の立証を求めた。
▼悪意ならメディアは信頼性を失う。小欄は「週刊朝日」が報じた関西テレビの「あるある大事典」のインチキ掘り起こしを評価するものである。だから、事実なら「がんばれ朝日」だし、あやふやなら「あやまれ朝日」なのだ。
(2007/04/26 05:01)
TODAY1∞ 今朝の産経だが、朝日新聞のこういった体質は全く変わっていないので、そんなモンだろうくらいにしか思っていないが、おとついの時点では、てっきり週刊現代だろうと思っていたが、週刊朝日のことだとは昨日知った。
まあ売上を伸ばさんために捏造してでも注目を浴びたい三流週刊誌、現代ならば、ああまたか・・・という東スポ的な楽しい見方も出来るが、なんたって知的レベルの高いインテリ読者が多い(と朝日は自画自賛)する朝日の週刊誌である
有名高の合格者を掲載する企画でしか購読者を増やせないこの週刊誌・・・
これをキッカケに廃刊になれば・・・・・・それはちと寂しいか、いずれにせよ美味しい東スポ的週刊誌ではある・・・・んなこと言ったら東スポが怒るか??@@
| 固定リンク
安倍晋三首相と朝日新聞の「因縁」のバトルが再び勃発した。安倍首相は週刊朝日が掲載した記事に激怒し、「記事は全てでっち上げであって、捏造」「これは報道ではなく、政治運動」「いわば言論によるテロ」など、批判のオンパレードが会見で展開された。一方の朝日新聞社は「広告見出しには不適切な表現があったが、記事内容に問題はない」としており、安倍首相との「全面戦争」がまた始まりかねない様相だ。
安倍首相は2007年4月24日夜、週刊朝日(5月4日、11日号)に掲載された、「山口組系水心会と安倍首相の『関係』を警察庁幹部が激白」と題された記事について不快感をあらわにした。この記事は、長崎市長射殺事件の容疑者が所属していた暴力団・水心会と首相の元秘書との「関係」に触れたもので、元秘書が水心会に脅されたことで警視庁が捜査に入り、長崎県警に一切情報提供をしないなかで今回の市長射殺事件が起きた、などとしている。安倍首相はこの報道について、次のように怒りをあらわにした。
「週刊朝日の広告を見て愕然とした。全くのでっち上げで捏造だ。驚きとともに憤りを感じている」
「私や私の秘書がこの犯人や暴力団組織と関係があるのなら、私は直ちに首相も衆院議員も辞める考えだ。関係を証明できないのであれば、潔く謝罪をして頂きたい」
「私や私の秘書に対する中傷でしかない記事だ。いわば言論によるテロではないかと思う。これは報道ではなく政治運動ではないか」
これについて、朝日新聞は07年4月25日付誌面上で、週刊朝日・山口一臣編集長のコメントを掲載した。しかし、それは、
「一部広告の見出しに安倍首相が射殺犯と関係あるかのような不適切な表現がありました。おわびいたします」
というもので、「お詫び」のかたちをとっているようにも見えるが、同誌自体の見出しや記事内容については言及されていない。
朝日新聞社はJ-CASTニュースの取材に対し書面で回答し、記事の内容について次のようにコメントした。
「記事は警察庁幹部の話を元に取材した結果を記載したもので、内容には問題は無いと考えています」
さらに、安倍首相への謝罪については「未定」としており、「安倍首相の『でっち上げ』『捏造』『記者は恥ずかしくないのか』といった発言が適切だったと考えているか」との問いには、「そうは思いません」と回答している。安倍首相の厳しい批判について朝日側が「適切とは言い難い」と考えているとも取れる内容だ。一方の安倍首相事務所にも取材を申し込んだが、こちらは4月25日夕方現在で回答は無い。
朝日新聞関係者は今回の安倍首相の「激怒」について次のように語る。
「これは『NHK問題』から続いている『遺恨』がまだ尾を引いているということだろう。結局、あの問題は解決せずにうやむやのままだし、朝日は安倍批判をやめる気配はない。それで、安倍も感情的になったのだろう」
05年1月、朝日新聞は安倍晋三・中川昭一両議員(当時)が「NHK幹部を呼びつけて、改変を求める圧力をかけた」などと報じた。これに対してNHKと両議員が朝日の報道を全面否定したうえ朝日に対して抗議。一方の朝日側も、取材内容を記事に掲載するなどして反論し、稀に見る「大戦争」にまで発展した。今回の「激怒」はその「第2ラウンド」の「ゴング」との見方が関係者には強い。
| 固定リンク
家族との緊急連絡用に持っている携帯が会社の机の中で鳴り出すのでビックリ
(友人・知人には教えていないのでかかってこない)
こりゃ、オフクロかオヤジのどちらかが倒れたか???と一瞬蒼くなる
(もともと電話が大嫌いなので、ますますビビル)
しかし出たのはオフクロで、ちょうど畑から家に戻ったら、なにやら現金台引きの品物が届いているそうで、払っていいものかどうか確認の電話だった。
なんせいちど、オレオレ詐欺にひっかかり振り込む寸前で私と連絡が取れてあやうくセーフといった経験があるので慎重である
携帯もそのことがあってから持つようになったが、電話も便利だなあ@@
なぞと今頃思う俺は・・・・・・・・
で・・・品物はずっと前に注文していた紫紺の集いのDVD・・・・
きょうは給料日なんで、タリスカーでも買って帰り、ゆっくり鑑賞するかな@@
| 固定リンク
2ちゃんねる等でのネット上での話題をダイジェストにまとめて煽る火事場泥棒的なJCASTは、軽い読み物として面白いが、どうしても出身身内のアカヒ関連をあまり扱わないのは武士の情け???
それともやはり完全なる朝日の別働隊なのか??
週刊アカヒ
| 固定リンク
安倍晋三首相は24日夜、長崎市長射殺事件で容疑者が所属していた暴力団と首相サイドの「関係」を指摘した週刊朝日の報道について「私や私の秘書が犯人や暴力団と関係があるのであれば、直ちに首相も衆院議員も辞める考えだ」と述べ、強い憤りを示した。さらに「いくらなんでもだまっているわけにはいかない」と、法的措置を取る意向を明らかにした。
首相は「一切関係ない。まったくのでっち上げで捏造だ」と強調。
その上で「この記事を書いた(週刊)朝日の記者、あるいは朝日(新聞関係者)の皆さんは恥ずかしくないのか」と不快感を示した。
また「いくら私が憎くて私の内閣を倒そうということでも、まったく事実に基づかない、いわば言論によるテロだ。報道ではなく政治運動ではないか」と指摘した。
官邸で記者団の質問に答えた。
TODAY1 ∞ これが全体から見た記事ソースらしいが、朝日への不快感あらわ・・・どころじゃないな@ もっとも朝日の記者は恥ずかしくもなんとも思っていないだろうけど
| 固定リンク
例のルーシーさん殺害の裁判結果は無期懲役だが、ルーシーさんの件は無罪なそうな???
なんだそりゃ??なんてだれでも思うが、裁判とはそういうものなのかも?
それより新聞を読めば、この織原家は相当な金持ちらしく、すでにルーシーさんの家族に対し、なんと1億円の「お悔やみ金」??が支払われているそうで、おとうさんのコメントには
「もらっておいてよかった、無罪だったら手元にはなにも残らなかった」なんてコメントを出している。
しかしこの金聖鐘、いったい家業は何なんだろう??
たしか何かだったが、もう興味はないのでどうでも良いが
裁判は続くらしい
Joji Obara was born in 1952 to an impoverished Korean family in postwar Osaka. His father had been a scrap collector, then a taxi driver who worked his way into owning a fleet of cars and a string of pachinko parlors from which he amassed a fortune. Perhaps mindful of the discrimination faced by Koreans, when the young Obara葉hen known by his Korean name Kim謡as asked to pen a farewell sentiment in his junior-high class yearbook, he wrote: "Upbringing is more important than family name."
At 15 he was accepted into Japan's most 駘ite high school, a Yokohoma prep school affiliated with prestigious Keio University. To facilitate Obara's entry to the school his father purchased the Den'en Chofu mansion and sent the boy to live there with a maid. When Obara was 17, his father died, leaving holdings in Tokyo and Osaka to his son.
| 固定リンク
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/
習慣アカヒ・・・ではなくて週刊朝日の巨大な捏造見出しと、その小さいお詫び記事の対比は今朝のズームインで辛抱さんが解説していたが、まっとうな極右評論が詳しいので、知らないかたは参考に
| 固定リンク
http://www.asahi.com/national/update/0424/TKY200704240366.html
2007年04月24日22時02分
安倍首相は24日夜、今週の「週刊朝日」に掲載された伊藤一長・前長崎市長を銃殺した容疑者の所属している暴力団と安倍首相の秘書をめぐる報道について「週刊朝日の広告を見て愕然(がくぜん)とした。全くのでっち上げで捏造(ねつぞう)だ。驚きとともに憤りを感じている」と強く批判した。
首相官邸で記者団に語った。首相は「私や私の秘書がこの犯人や暴力団組織と関係があるのなら、私は直ちに首相も衆院議員も辞める考えだ。関係を証明できないのであれば、潔く謝罪をして頂きたい」と述べた。さらに首相は「私や私の秘書に対する中傷でしかない記事だ。いわば言論によるテロではないかと思う」と強く反発した。
●広告の一部でおわび
山口一臣・週刊朝日編集長の話 一部広告の見出しに安倍首相が射殺犯と関係があるかのような不適切な表現がありました。おわびいたします。
| 固定リンク
4月24日23時0分配信 時事通信
安倍晋三首相は24日夜、「週刊朝日」の最新号に掲載された長崎市長銃撃事件の容疑者と首相の元秘書をめぐる記事について、「全くのでっち上げでねつ造だ。いわば言論によるテロではないかと思う。これは報道ではなく政治運動ではないかとすら言いたくなる」と激しく批判した。首相官邸で記者団に語った。
以下基地外きっこのページから
安晋会と水心会 以前から、アベシンゾーとホニャララ団の癒着をスクープし続けて来た山岡俊介さんの「アクセスジャーナル」に、「長崎市長銃撃事件で、警視庁も注目する安倍首相秘書トラブル」という記事で、アベシンゾーの後援会、「安晋会」と、長崎市長銃殺事件の犯人が所属している「水心会」との関係について書かれています。 『アクセスジャーナル』 以下、関連記事です。 『きまぐれな日々』 長崎市長を射殺したテロの「真犯人」 『反戦な家づくり』 やはり!安倍晋三と長崎事件の接点 総括として 『カマヤンの虚業日記』 [日本会議][つくる会][安倍晋三]長崎市長射殺事件と日本会議と安倍晋三 これらを読むと、事件後のアベシンゾーのソッケないコメントもうなずけます。 TODAY1 ∞ きっこさんが言うのだから必ずなにかあるに違いない・・・・と左巻き連中は期待する・・・・・ネット上の騒動屋だな まあ朝日伝聞みたいなスタンスで読めば楽しめるからいいけど・・ちと長いが |
| 固定リンク
http://www.suntory.co.jp/softdrink/dakara/main.html
http://www.nntt.jac.go.jp/season/updata/10000071.html
ダカラのCMのキャラはピグリンというらしいが、太った体型ながら軽やかな動きをするソレは明らかにあの人を意識したのかも??
Rudi Macaggi さんである
Rudi Macaggi
http://www.ilikeyou.tv/home.html
| 固定リンク
http://www.suntory.co.jp/softdrink/dakara/main.html
きになるCMでサーチしてたら出てきました@
そうコレですブタがバレエを踊るヤツ。 この飲料が出始めたころは、なんだこんなまずいヤツ・・くらいにしか思わなかったが、ここ2年くらいたまに飲んでいる。(130円)
しかし驚いたのはこのCMソングを歌っているのは大槻ケンジ@@
| 固定リンク
Rudi Macaggiさんだった(知らなかったが有名らしい)
Who is Rudi Macaggi?
...Rudi Macaggi is a third generation acrobat and entertainer from Milan, Italy with passion for his work. He has traveled the globe entertaining since the age of 7, becoming fluent in four languages, but now calls Las Vegas home. more...
Rudi Macaggi
http://www.ilikeyou.tv/home.html
http://www.ilikeyou.tv/videos.html
http://taview.net/s_macaggi.html
きのうたまたまUTUBEで見つけた方は、じつはかなり有名な人らしく、私が知らなかっただけみたいだが、ホームのほうでビデオクリップが見れるのでお勧め@@
いやー、なんか好きだねこういう芸風@@、なんかすっかりファンになってしまった@@
アイライクゆう!!
今週は♪甘い物甘い物・アイライクユ
| 固定リンク
ミクシィ日記で反社会的行動を告白して、重大な結果を招くケースが相次ぐなか、懲りずに飲酒運転と無免許運転を告白した男性がいた。本人は「書き込みは冗談だった」と釈明したが、勤務先からは「不謹慎な書き込みは容認できない」と、解雇されてしまった。
ミクシィで実名を公表していた福岡県 前原
「今日、駐在さんに飲酒運転とノーヘルと無免許運転で捕まった ( ̄□ ̄;)!! でも見逃してくれた!田舎万歳
マジびっくりした、家の前で捕まったし。16からバイク乗ってて初めて捕まった。良くないね(^_^A
しかも遊びにおいでってさ今度、駐在の家に遊びに(仕返し)いきます」
飲酒運転・ヘルメット未着用・無免許運転の3つの違反をしておきながら、地元の警察官に見逃してもらった、と告白したのだ。
この男性、実際に飲酒運転などの違反をしたのだろうか。経緯を福岡県警に聞いてみたが、県警本部の広報課は「逮捕されれば、原則実名公表するが、今回は逮捕されてないので、発表事案ではない」、男性が住んでいる地域を管轄する前原署は「発表事案ではないのでコメントできない」との答えが返ってくるのみだった。ほんとうに違反はなかったのか、はっきりしない。
だが、事態はここで終息することはなかった。男性の日記は、ミクシィユーザーであれば誰でも見られる設定になっていたため、コメント欄などで、この男性の反社会的行為を非難する声が相次いでいた。あろうことかこの男性は、4月14日の19時59分には、
「あのね、通報するってよく書いて有るけど。 飲酒運転と無免許運転は現行犯じゃないと捕まえれないよ。 後、反省するぐらいなら最初からしません。 でしょ馬鹿アキバ系の皆さん」
と、完全に開き直った発言をしたのだ。
これが災いしたのか、4月14日から15日にかけて、男性が住む前原市の隣町の 二丈町
これを受けて二丈町はメールの内容を勤務先と前原市に連絡。前原市はさらに前原署に連絡し、事態は拡大することになった。西日本新聞によると、男性は前原署の事情聴取を受け、「冗談のつもりだった」と日記を書いたことを認めたため、厳重注意を受けたという。
男性の勤務先である「福岡広域森林組合」では、4月16日に連絡を受け、17日に懲戒委員会を開催、男性を諭旨解雇することを決めた。同組合の中村晴男組合長は、J-CASTニュースに対して、処分の経緯をこう話す。
「西日本新聞には『辞職』とありますが、『解雇』です。『懲戒解雇』よりは軽い処分で、いわば『諭旨解雇』です。もちろん、退職金は出ません。警察も『(日記は)虚偽の書き込み』と言っているので、飲酒運転はなかったと思っていますが、『不謹慎な書き込みは許されない』とのことで、今回の処分になりました」
男性は4月に採用されたばかりで、わずか半月の勤務だった。たった数行の日記が、重大な結果を招いてしまった形だ。なお、この男性は、すでにミクシィを退会している。
TODAY1 ∞ ひょうたんからコマ・・・ではなくて煙のないところに火をおこす・・・ではなくて・・・自爆ってやつだが、自業自得とは言え、せっかく就職したのにかわいそう。ネタと気づかないMIXIやってるヤツもアレだが、たぶんこの人に個人的うらみを持つ人が陥れたのかも知れない。
| 固定リンク
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070421/index.html
きのうは地元市原市がアド街ックとかいう番組にでていたが、なんかイマイチぱっとしないようなところばかりで、そんなモンだろうなあと感想もなし。
それより先週 風邪??による下痢をしたころあたりから、どうも胃の調子が良くないようで、いまもちょっと胃痛
暴飲はあるが暴食はないから・・・・・弱くなったのかも?
| 固定リンク
【井筒和幸】映画監督。代表作「パッチギ !」「ゲロッパ!」/(1991.9.21)静岡県駿東郡小山町上野の奥の沢川にて、映画「東方見聞録」撮影中、俳優林健太郎氏が死亡。井筒和幸監督・小笠原直樹助監督は業務上過失致死罪で書類送検された。死亡した林氏は、重量8kgの鎧を着て手を縛られた状態で人工の滝壷に入れられていた。映画はお蔵入り。制作費10億円はパーになり、井筒が所属していたディレクターズ・カンパニーは倒産。井筒が林氏の家族に賠償金を払っていることは美談として語られがちだが、実際は、林氏の両親に告訴された井筒が「林が自分の言うことを聞かず、勝手な行動を取ったため事故が起こった」と供述し被害者側感情を損ねたため、賠償金額が跳ね上がっただけ/(2005)北朝鮮当局さえ認めている日本人拉致事件について「"ある日、平和な日本から人が北に連れ去られた"という物語を作り上げ、日々それを塗り替え、挙げ句に国交交渉どころか、経済制裁論にまでエスカレートさせてしまった」と発言。物議をかもす。井筒は、スタント死亡事件後は、朝鮮総連(北朝鮮の組織)幹部を父に持つシネカノンの李鳳宇(リ・ボンウ)の支援を受け(前述の林氏家族への慰謝料を肩代わり)、総連の集会に出席するなどしている。総連は「韓流のように朝流」が出来ないかと李氏に相談。「パッチギ !」のエキストラ学生などで総連は全面協力
| 固定リンク
自称日本人、井筒和幸が朝鮮人の珍島犬に成り果てた理由!
①駄作映画『東方見聞録』の撮影で前途ある青年(21歳)を水死させる
※青年(21歳)に本物の鎧をつけさせて入水させて死亡
※自意識過剰による無意味な拘りが原因と思われる
↓
②駄作映画『東方見聞録』公開中止!
※製作会社が倒産!
※遺族への補償責任も発生!
↓
③多額の借金を背負い込む
↓
④在日朝鮮人の自称映画プロデューサーのシネカノン李鳳宇に援助される
※何故、李鳳宇が井筒を援助したのかは不明…
※李鳳宇の父親は戦後、済州島から日本に密入国した総連幹部!
http://dp52008078.lolipop.jp/gc/archives/000513.html
↓
⑤以後、シネカノンの専属監督として駄作映画を作り続ける
※朝鮮人に逆らったら「映画監督」の肩書きを奪われる悲しい運命に…
↓
⑥更に、駄作映画の製作を朝鮮総連が全面バックアップ!
↓
⑦もはや完全な珍島犬(済州島の犬種)に成り下がる
※参考
http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=45126&pg=20050520
| 固定リンク
| トラックバック (0)
4月20日10時58分配信 デイリースポーツ
石原慎太郎東京都知事(74)が製作総指揮した映画「俺は、君のためにこそ死ににいく」(5月12日公開)のPR会見が19日、大阪市内で行われ、W主演の俳優・徳重聡(28)、窪塚洋介(27)と新城卓監督(63)が出席。特攻隊員を描いた作品で、井筒和幸監督(54)が「戦争の美化」と批判していることに対し、窪塚は「見る前に言うヤツはアホ」と猛反撃に出た! 同時期に公開される2作で期せずして“映画戦争”がぼっ発した。窪塚は特攻を志願し、出撃する隊員の姿を熱演。自身も3年前、自宅マンション9階から転落した経験があり「簡単にはいえないけど、生きてることはありがたい」と、作品への思い入れは強い。井筒監督の批判に対し、窪塚は黙っていられなかったようだ。 窪塚は「この映画を見て、戦争賛美だというヤツはアホだと思う。もう一回見た方がいい。見る前に言うヤツはアホ」とバッサリ。さらに「右だ、左だ、というけど、鳥は両方の翼がないと飛べないという思いで、日々、生きています」と“窪塚節”もさく裂させた。 井筒監督は新作「パッチギ!LOVE&PEACE」(5月19日公開)の中に、「俺は-」を連想させる劇中映画を登場させた上、新作のPR会見の席上などで批判を展開。「戦争の美化はアカン。若者を右へならえさせたいだけ」などとこき下ろしていた。 同じ映画監督として、新城監督も「映画を見てからコメントしてほしい。それがお互いの礼儀でありルール。パフォーマンスとしての発言は、やがて本人に返ってくる」と井筒監督への怒りをあらわに。「沖縄出身で国歌も聞いたことなく、上京しました。右翼というのなら、どうぞ。史実をとらえありのままに描きました」と強調していた。 |
TODAY1∞ 井筒監督が、なぜ反日の映画を撮るようになったのかは有名なんで、ワザワザ紹介はしないが、総連にかなり洗脳されてしまったようで、もう死ぬまで治らないだろう・・・・・ワザワザこんな監督をTV出演させねばならない芸能TV界の事情もあると思うが・・・肝心の映画の出来は???
おそらく見る前から評論家連中はボロクソにけなすはずである・・・なぜなら映画労連みたいな連中はほとんど左まきだから
まあ劇場で見るなんてことはまずないからヒットしようがしまいが関係はないが@
【井筒和幸】映画監督。代表作「パッチギ !」「ゲロッパ!」/(1991.9.21)静岡県駿東郡小山町上野の奥の沢川にて、映画「東方見聞録」撮影中、俳優林健太郎氏が死亡。井筒和幸監督・小笠原直樹助監督は業務上過失致死罪で書類送検された。死亡した林氏は、重量8kgの鎧を着て手を縛られた状態で人工の滝壷に入れられていた。映画はお蔵入り。制作費10億円はパーになり、井筒が所属していたディレクターズ・カンパニーは倒産。井筒が林氏の家族に賠償金を払っていることは美談として語られがちだが、実際は、林氏の両親に告訴された井筒が「林が自分の言うことを聞かず、勝手な行動を取ったため事故が起こった」と供述し被害者側感情を損ねたため、賠償金額が跳ね上がっただけ/(2005)北朝鮮当局さえ認めている日本人拉致事件について「"ある日、平和な日本から人が北に連れ去られた"という物語を作り上げ、日々それを塗り替え、挙げ句に国交交渉どころか、経済制裁論にまでエスカレートさせてしまった」と発言。物議をかもす。井筒は、スタント死亡事件後は、朝鮮総連(北朝鮮の組織)幹部を父に持つシネカノンの李鳳宇(リ・ボンウ)の支援を受け(前述の林氏家族への慰謝料を肩代わり)、総連の集会に出席するなどしている。総連は「韓流のように朝流」が出来ないかと李氏に相談。「パッチギ !」のエキストラ学生などで総連は全面協力
| 固定リンク
4月20日14時0分配信 時事通信
大阪市は20日、大卒や短大卒であるにもかかわらず最終学歴を詐称し、受験資格が高卒などに限定された職種で受験して採用された職員が1141人いたと発表した。市はこれらの職員を停職1カ月の処分とする方針。
今回詐称が発覚したのは技能職員924人と行政職員や消防吏員217人。局別では、環境局が193人と最も多く、次いで建設局が155人、教育委員会事務局が148人だった TODAY1∞ そうとう給料が良いんだろうな、そのうえ一ヶ月のバカンスももらえるんだから羨ましい話。 まあしかし探せばそういう職場もあるってことだな@ ねたみ!! |
| 固定リンク
http://www.avexnet.or.jp/tackeytsubasa/action.html#tv
新曲だか知らないが、バックダンサーのちぃさな子がフェッテ??でクルクル回るらしく、それが可愛いらしい・と木曜ジャズダンスの先生が言ってたが・・・うーむ次はミュージックステーションか??
| 固定リンク
「朝鮮半島出身は捏造」 土井たか子氏、出版社側提訴(2007年04月19日)
月刊誌「WiLL」が社民党元党首の土井たか子氏が朝鮮半島出身であるかのような記事を掲載したことに対し、土井氏は18日、事実に反し、信用や名誉などを毀損(きそん)されたとして、発行元のワック・マガジンズ(東京)と代表者らを相手取り、全国紙への謝罪広告の掲載と損害金1万円を求める訴えを神戸地裁に起こした。
訴状によると、同誌は06年5月号に掲載した論文「拉致実行犯辛光洙(シン・グァンス)釈放を嘆願した“社民党名誉党首”」の中で、「土井氏は知る人ぞ知ることではあるが、本名『李高順』、半島出身とされる」などと言及した。土井氏側は「事実無根の捏造(ねつぞう)記事で、土井氏に対する取材に基づかない一方的な推測で作成したものだ」と主張している。 同誌の花田紀凱編集長は「訴状を見て対応したい」と話している。
TODAY1 ∞ なんで今ごろこんな訴えなのか不明だが、土井さん季高順説は出所もはっきりしない2ちゃんねるレベルなのでホントはわからないのが実際なのではないだろうか? 確かに花岡 さんの原稿にはあたかも事実のように書かれていて私も読んでいるが???
それより学歴詐称のほうをつついたほうが面白いと思うが・・・・・うーむ、そっちも微妙に違うらしいが・・・・
いずれにせよ、なんで今頃なのか??それが問題だ@
| 固定リンク
なんでも都知事選で大ブレーク(ネット上でだけだが)した 外山氏が今度は熊本から日本転覆を目指すそうな???
熊本の方々にはいい迷惑だろうが・・・・・ぜんぜん関係ない五井駅にでも来てくれりゃ大勢集まるかも??
来るはずないが@
| 固定リンク
| 固定リンク
はじめて日本舞踊 | |
|
| 固定リンク
水産最大手のマルハグループ本社は16日、従業員のメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)を予防するため、血液中の中性脂肪を下げる効果があるとされるDHA(ドコサヘキサエン酸)が入った同社製の魚肉ソーセージ(特定保健用食品)を約1カ月間、従業員に無料で提供する取り組みを始めた。(毎日新聞)
[記事全文]
TODAY1 ∞ ヤラセのPRだろうが、美味そうだな@@
| 固定リンク
Authorities were investigating whether the gunman who killed 32 people on the Virginia Tech campus in the deadliest shooting rampage in U.S. history was a Chinese man who arrived in the United States last year on a student visa.
The 24-year-old man arrived in San Francisco on United Airlines on Aug. 7 on a visa issued in Shanghai, the source said. Investigators have not linked him to any terrorist groups, the source said.
| 固定リンク
http://www5b.biglobe.ne.jp/~chyondow/kainow/jp/rice_club/how_to_plant_rice/muddy_bed.htm
シロカキとはずっと地元の方言だと思っていたが、一般的な表現??だった模様
| 固定リンク
4月16日21時30分配信 時事通信
全国すべての小学6年生と中学3年生を対象に文部科学省が4月24日に実施する全国学力テストで、民間企業が関与し生活や学習状況についての調査が行われるのはプライバシー権などを侵害し違憲として、京都市と京都府京田辺市の小中学生9人が16日、京都市などを相手に、9人に対するテストの差し止めを求める仮処分を京都地裁に申し立てた。 弁護団によると、全国学力テストに対する仮処分や訴訟の提起は全国で初めて。 |
TODAY1∞ ここまで子供を洗脳してよいのか?? 弁護団とはいったい何者???
・・・なんて別にどういう団体なのか想像はつくが・・・このレッテルの張られた9人の子供は自らの意思で申し立てたのか??・・・だとしたら立派なのだが、明らかに左巻きの教師&親の意図が感じられる
| 固定リンク
「ミクシィ読み逃げ」がネット社会で話題を呼んでいる。「読み逃げ禁止」を主張する人がいることが記事となり、その後「禁止」を声高に訴えるユーザーが増えている。一方で、「読み逃げ」が悪いとする人はごく少数という調査も出た。どうやら大多数は「そんなことはどうでもいい」と思っているようだ。それでも大問題のように議論が白熱するのはなぜだろう。
「ミクシィ」では、登録されているメンバーの「プロフィール」や「日記」を閲覧すると、「足あと」(訪問履歴)が残り、コメントをカキコミできる。ミクシィはJ-CASTニュースに「利用規約で(読み逃げを)禁止しているものではない」と話しているが、閲覧したら当然コメントを残すべきと思う人は、「足あと」だけ残すのは「マナー違反」と感じているようだ。
大騒動のきっかけは、07年3月22日付けの「Yahoo!ニュース」のトピックスに「『mixiの読み逃げ』って失礼?」という記事が掲載されたこと。配信元はITmediaだ。
記事では、ユーザー同士の「質問」「回答」でつなぐサイト「OKWave」への「読み逃げ」についてのカキコミを紹介している。「ミクシィで読み逃げするマイミク(ミクシィでの友だち)がいて悩んでいる」という質問に対し、「読み逃げで悩んでる人は多い」「読み逃げむかつく」という意見が出た。
それ以降、個人のブログだけでなくミクシィ内でも「読み逃げ」に関するコミュニティが立ち上がり、2ちゃんねるなどの掲示板でも話題となった。
一部に「読み逃げはマナー違反」と主張する人がいるが、多くはこんな意見だ。
「コメントを残すことを強要するほうが失礼」
「読み逃げのどこがいけないんだ? 」
「足あとだけでも残してくれればそれでいい」
この記事に続いて、いくつかの大手ニュースサイトもこの「OKWave」へのカキコミを取り上げ、あたかも大問題かのような様相になった。
そんな中、Yahoo!は07年3月22日~27日に、投票方式でSNSやブログでの「読み逃げ」に対する意識調査を行った。結果は約3万の投票数のうち、約84%が「問題ない」、約15%が「興味がない」とし、「悪い」としたのはわずか2%弱にすぎなかった。
一方、「Yahoo!ニュース」の元になった「OKWave」へのカキコミについて、いわゆる「釣り」だと指摘するブロガーが現れた。「釣り」とは、事実でないことを書き、人々が過剰に反応する様子を楽しむ愉快犯・確信犯的な行為。
これについて「Yahoo!ニュース」記事を書いたITmediaの岡田有花記者にJ-CASTニュースが尋ねた。
「ミクシィやブログ以前の個人サイトのころから、低い割合だが『読み逃げ』されることを嫌うユーザーがおり、ネットユーザーやミクシィ、ブログの普及で、ネットで情報発信する人の母数が増え、それに比例する形で『読み逃げ』を嫌う人の絶対数が増えた。OKWaveへのカキコミが『釣り』だったのかどうか判断できないが、仮に『釣り』だったとしても『読み逃げ』の事実がなかったことはならない」
「OKWave」広報は、「Yahoo!ニュース」の元になり、ネット上で「釣り」と指摘された「読み逃げ」のカキコミを削除した。これについては
「削除日、削除理由は答えられない」
として明言を避けたが、
「ここまで一つの質問と回答がネット上で大きな話題となるのは、過去に例がない」
と、困惑気味の様子だった。
「読み逃げ」問題を格好の「ネタ」としてパロディ化する動きも見られた。
ニュースサイト「Impress Watch」は07年4月1日(エイプリルフール)付けで、「『読み逃げ』ついに傷害事件に発展」という記事を掲載した。コメントがなかなか付かず「読み逃げ」状態にしびれを切らしたユーザーが激高し、マイミクに暴行したという内容だ。
また、動画に字幕をつけて楽しむ「字幕.in」では、洋画のシリアスなシーンに「読み逃げしたわね」「なんでコメントつけないのよ」などの字幕をつけて笑いを誘っていた。
どうでもいいような「ミクシィ読み逃げ」がこれほど話題になるのはなぜか?
「ミクシィ『mixi』で何ができるのか?」という本を書いた山崎秀夫氏は、本の中で「ミクシィ疲れ」という現象を指摘し、こう説明している。
――(ミクシィ疲れというのは)一度も会ったことが無く、日記を読み合っただけの「にわか友だち」を維持するために、たくさんの日記を読み、コメントを書く義務感に陥ることをいう。「マイミクとは良い関係を保つ義務がある。マイナスの気持ちは心の中で消し去り、いつも良い人を演じなければならない」――
「コメント」を書かなければという強迫観念に迫られ、「ネットの世界」でも気遣いやしがらみを感じるようになり、ミクシィを続けることに疲れていく。こんな気持ちに陥ってしまうと、自分は「読み逃げ」なんてどうでもいいと思っていても、「コメントしないならはじめから足あとを残すな」という主張もわかるような気になってしまうのかもしれない。
| 固定リンク
http://hukumusume.com/douwa/pc/jap/03/15.htm
土曜タップで出てきたステップ
タンタカタッタンのタンコロリン・・・・なんとなく勝手に、おむすびコロリンのリズムと命名したが、我ながら美味い名前だと、ひとりでニヤニヤ
| 固定リンク
4月15日21時0分配信 時事通信
自民党の中川昭一政調会長は15日、都内のホテルで講演し、日本から昨年秋に安倍晋三首相が訪中したのにもかかわらず、中国側はトップの胡錦濤国家主席ではなく、温家宝首相が訪日したのは「外交上極めて非常識だ」と厳しく批判した。
中川会長は「日本のナンバーワンが行ったのに、中国のナンバー3が来るというのは外交儀礼から言って、おかしい」と指摘。中国側の考えは「中華思想」であり、外国指導者の訪中に関して昔の「朝貢」のような感覚を持っているのではないかと語った。共産党総書記である胡主席は党内の公式序列首位だが、温首相は第3位とされている。 TODAY1 ∞ 中華思想はたしかにその通り・・・・日本がなめられているってことだが、さて左向きマスコミはどうやって料理するのか?? |
| 固定リンク
http://johokan.net/sightseeing/CONTENTS/takataki.html
高滝湖のレストラン?で一時期、大々的に宣伝していた??? ダチョウのステーキ
それほど食いたいとも思わなかったが、とっくにブームは去った??ようで、もうメニューから消えたろうと思ったらあったんで、ちと高い(1400円)が注文
うーむ、こんなモンかなってレベル
| 固定リンク
http://www.city.ichihara.chiba.jp/070keizai/kankou/yuuho/contents.html
薄曇りでちょっと寒めだったが、養老川上場コースで高滝湖に向かい、ダチョウのステーキを食って帰り、4時から 体育会日曜バレエ部に参加
| 固定リンク
4月14日21時13分配信 毎日新聞
15日告示の東京都渋谷区長選に、「オタク評論家」で知られる宅八郎氏(44)が14日、立候補を表明した。政治団体「オンブズマン渋谷行革110番」の公認。宅氏は現区政を「大きな箱物を立て続けに建設している」と批判し、「渋谷をもう一度、萌(も)える街にしたい」と訴える。職員給与の見直しや区長退職金の廃止などを公約に掲げる。宅氏はテレビCM制作会社を経て90年、タレントに。音楽、著述活動など幅広く活躍している。【市川明代】 |
| 固定リンク
| トラックバック (0)
なぜ中共が30分も時間をさいたのか? 13日の金曜日のポイント
http://www.seikyonet.jp/sg/sp?c=Page&cid=1161803070988&pagename=sp%2FLayout
| 固定リンク
http://www.rondan.co.jp/html/home/desk.html
ひょんなことから(こういう言い回しも最近聞かない)見るようになった二階堂コムだが、たまに登場する論談というページだが、このページ、ネット関係が長いかたならご存知だと思うが、かなり古く・・・と言っても10年で、ネット上では・・・の意だが、私も立ち上げの当初はよく見ていた。
↓10年前のURL・・・・だったと思う・・・・違うかな???(弓矢を射る絵は変わっていないと思う)
http://www.iijnet.or.jp/rondan/home.html
途中から仕事が忙しくなったり、会員制だったか有料制だったか忘れたが変更してから見なくなったが、10年ぶりに再見ってところ、たまには見ようか@@
| 固定リンク
http://www.rondan.co.jp/html/kisha/0704/070411-11.html
↑二階堂コムの引用先から
なんとなくニヤニヤしたくなる本屋だが、大昔に新宿R社にいた頃、一度バイト募集だったか正社員募集だったか忘れたが、求人広告の件で担当したことがある。
ヲチスレで一番人気の電波ブログの作者が誰なのか解ってしまうのは、ちと寂しい気もするが・・・・
もっとも普通のブログとは違って日刊ゲンダイの偏向した見出し記事と通じる部分も多いので、いったい誰だったのか??気になるところ。
まあ、書いているのが誰なのか解って読めば、それなりの主張理由もわかっていいかも?
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20061008-OHT1T00046.htm
オオニシ またおまえか!!!みたいに
| 固定リンク
http://www.mannanlife.co.jp/cm/index.html
きのうは下痢で午前中会社を半休にしたが、朝方布団の中で夢となくうつつとなく(こういう表現はきかなくなった)でTVを見ていたが、なにやらネズミの人形らしきがバレエをはじめて、ピケターン??でグルグル回るCMをやっていた
なんせメガネをかけて見なかったのと、半分寝ていたので夢だったのかも知れないが・・・
バレエ CMでぐぐったらマンナンライフのCMが登場・・・・・
でも夢??で見たのはこれではない・・・・
あれは・・・・・商品名はよく知ってるやつだが・・・ドワスレ
| 固定リンク
体重が75キロで体が軽くなったが、なんせ食っていないので力が出ない・・・・
そんなで、日本橋界隈を歩いていたら急に催してくる(屁)
うーむ、ブハーと歩きながらぶっ放したいところだが・・・・・・
万が一 実でも伴おうものなら・・・・と小出しにするが・・・ぜんぜんOKっぽいので
いっきにブハー@@@@@@
あー快感・・・・なんて薬師丸のセリフを思い出す・・・
さあきょうからリバウンド食い??
| 固定リンク
4月12日21時3分配信 読売新聞
中国の温家宝首相が12日、天皇陛下に2008年北京五輪時の訪中を招請したことについて、日本政府は「全く聞いていなかった」などとして、中国側の意図を測りかねている。 安倍首相は同日夕、「まだ全くそのことについて報告を受けていません。聞いてみようと思います」と記者団に語った。 北京五輪については、中国政府が皇太子ご夫妻の招待を日本政府に非公式に打診したことがある。 外務省幹部は12日、「政府は何も検討していない。事前調整もなく、天皇陛下にこんな話をするのは信じられない」と不快感を示した。 |
| 固定リンク
4月12日19時19分配信 読売新聞
中国の温家宝首相が12日に行った国会演説で、準備されていた原稿の一部を読み落とす一幕があった。 読み落としたのは「日本は戦後平和発展の道を選び、世界の主要な経済大国と重要な影響力を持つ国際社会の一員となりました。中国人民は日本人民が引き続きこの平和発展の道を歩んでいくことを支持します」などとした段落。 演説終了後、中国政府から日本外務省に対し、「拍手の合間で原稿を読み始めるところを間違えた単純なミス」という連絡があったという。 温首相の演説をめぐっては、歴史や台湾問題で厳しい表現が多かったため、日本政府が事前に「表現を弱められないか」と打診し、中国政府が拒否した経緯があった。このため、日本側では一時、「戦後日本の平和発展を評価した段落を意図的に省略したのでは」との憶測を呼んだ。 |
| 固定リンク
いやさすがは正露丸・・・・なんて滅多に使わないんで利いたようで、固まった模様・・
無理やりに固まったモノを出そうと思ったが、たいしたモン食ってないので、証拠を見ることもないだろう。
このままスポクラへ行ってもよいが、なんせ腹が減って力が出ないのもあって、きょうはこのまま帰る
ただし体を冷やすとアレなんで、暖を取る為に、健康上の理由からポケットウイスキーでも飲むか・・・・
こんな時こそ飲みたい薬・・・・タリスカー
| 固定リンク
別に便意もないのでトイレに行かないが、ちょっと腹が減ってきた@@
なんたって昨日は昼飯に、はしやの角煮丼を無理やり食っただけなのと、今朝方の夜中にトイレに起きるたびに、ビタミン水を継続して飲み、ウイダーを今朝食って、昼間は前述の如く、カロリーメイト2本+アミノゼリー(パーフェクトプラス)を食っただけである。
腹が減ってきたということは、いよいよ全快の兆しか???
それより硬さがきになるが・・・・・きょうは大事をとってスポクラは休もう@@
スタジオで栓が緩んでブハーなんて悪夢が起こらんとも限らんし・・・
| 固定リンク
おとついから1時間おきくらいにシャーと流している状況で、特に腹痛はない下痢で、これは体内の不純物を排泄しようとする体の自然行為なのだろうと思っていたが、それは正しかった模様。
つまり毒素を排出し終わるまで、タレ流しが一番みたいで、トイレでしゃがめば条件反射的にシャーと流していたものが・・・・・・・
今現在かがんだら、出てこないのである。 これはいよいよ固まってきたのか、あるいは正露丸の負のポイントとされる部分の仕業なのか、とにかく、止まった@@@
| 固定リンク
| ||
|
![]() | |||||
|
| 固定リンク
薬なんて飲みすぎた後の胃薬とか風邪薬くらいしか飲まないが、その商標権でいつも注目されるのが正露丸。
まあいろいろ危険説を唱える方々も多いが(ぐぐっただけでかなりヒット)、一種のバッシングのようなモノ。
比較的・・・というよりかなり頑健な胃腸を持つ私には、即効で利く薬が大事なので、弊害よりも、とにかく夕方までに直して、ジャズダンス・ボディバランスヨガ・短いバレエに参加するのが目的なので、利いてくれりゃありがたい。
こんど、正露丸を悪く言う方々の根拠とされる主張・医師の報告ETCを調べてみようかと思っている・・・
案外あやふやで、ライバルメーカーの中傷だったりして・・・・・
・・・と言っても、2~3年に一度しか飲まない私には関係ないが・・
はてさて、夕方までに硬くなっているかどうか???・
私の症状は腹痛もなく、ただ便が水状なだけなので、案外、効果があるかも??
| 固定リンク
私の場合、具合が悪い・・・・なんて日はめったになくて、過度の二日酔いが、風邪、あるいは変なもの食って食あたり・・・くらいしかないが、今回のは体を冷やして風邪&下痢みたいで、まだまだ下痢が止まらないが、きょう初めてセイロガンを飲む。
さて効果はいかに??、夕方になって硬くなれば、そのまま木曜の神田にもいけるが、スタジオで肛門の筋肉が緩み、ブリブリ~なんてものみっともない・・・・
というか、スタジオで漏らすわけには行かないし、力が出ないのできょうはパス・・のつもり
ただ・・・・セイロガントーイの効果があれば・・・・・・・・
| 固定リンク
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8639/fuji2005.htm
はじめて富士登山したときに高山病にかかったが、いまちょうどそんな感じ・・・・ピークなのかも・・・社内でもうろうとしている
| 固定リンク
アリナミンドリンクの高いやつと安いやつ二本のんだが、体がだるい。
だいたい私の場合調子が悪いのは二日酔いか風邪の時なので、これはもう風邪に違いないと風邪薬を飲んで、アンメルツゼリー状のヤツを額につけたら、これが実に気持ちよし@@
つまり熱があるってことで、やっぱ風邪
| 固定リンク
体を冷やしすぎたのか風邪をひいたのか?下痢がひどく力がでない・・・・が
牛乳1/2パックとサンドイッチ・ビタミン剤をむりやり口にする・
はてさてきょうはどうなることやら・・・・疲れている
| 固定リンク
http://www2.u-netsurf.ne.jp/~okhr/sight7/page3940.htm
きのうMXTVでやってたウルトラセブンはガッツ星人が登場したが、前編・後編の前編なので、後半はどんなだったか?とアンチョコを開けば・・・・・・
そうか、そんなだったかも@@
| 固定リンク
4月9日23時33分配信 読売新聞
新潟県で、真っ白なはずの雪山がうっすらと桜色に染まっている。中国大陸から飛来した黄砂が原因とみられている。 この山は、魚沼市と三条市にまたがる守門岳(すもんだけ)(1537メートル)。気象庁によると、今月1、2日、新潟市や上越市などで黄砂が観測された。特に2日は大規模な飛来があり、全国98か所の観測地点の75地点で黄砂を確認、各地で視界が悪くなった。 同庁によると、黄砂は必ずしも黄色とは限らず、赤みがかったものもある。江戸時代の文献には「紅雪」という記述もあるという。 |
最終更新:4月9日23時33分
| 固定リンク
暖かい日になるとどこからともなく聞こえてくる歌
♪アイスクリーム・アイスクリーム~・・・・なんとか堂・・・・・だが
いま日本橋界隈で鳴らしていたのでよく聞けば、あっそうだったと思い出す
大學堂だった なんとか堂は 大学堂~
| 固定リンク
| 固定リンク
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/html/senk/13/skh1300.html
管直人と福島瑞穂が選挙カーに乗って応援したのは、おぼれかけた犬を、叩き落すかのようなもので、哀れだったが、まあ浅野氏は、またTVのコメンターとして復活すりゃいいから良し?として・・・・すでに弁護士の丸山先生はゲーム機のTVCMではしゃいでいる。
いっぽう、UTUBEですっかり有名になった鳥肌実・・・もとい外山氏は、そこそこ善戦??した模様。
うーむ15059人が、ホンキで投票したのか不明だが・・・・基準はクリアーした模様
| 固定リンク
http://www.zenshin.org/index.htm
安倍・御手洗路線ぶっ飛ばせ
4月地方選必勝へ
改憲投票法案 4・12~13強行採決阻止を
自治体・教労を最先頭に職場から国会闘争に立とう アピールへ
TODAY1 ∞ 観音様の会社はたいへんだ@@・・・・と騒動ごっこ
| 固定リンク
http://www.chibanippo.co.jp/_senkyo/kengi.php
選挙の翌日しか買わない千葉日報だが、今朝五井駅のキヨスク・・・もといキオスクで探していたら、おばさん(けっこう機転の利く方で、朝の混雑を切り盛りしている)が、そんな私を見て、
「千葉日報・売り切れ」・・・・の一言・・・
まあとりあえず昨日投票した候補は当選したので一安心、関係者のみなさまお疲れさまでした@
さあ次はメインの選挙戦が近づいてきた@@
| 固定リンク
うちのオヤジもオフクロも笑いながら噴飯・噴飯で大喜び 外山さん
名前を覚えてしまった・・・
(私もだいぶ前から見ていて面白ったが選挙も終わったので・・・).
消されない前に必見
↓
http://www.youtube.com/watch?v=StYfbXWJmKk
| 固定リンク
4月8日20時13分配信 毎日新聞
8日に投開票された東京都知事選は、現職の石原慎太郎氏(74)が、前宮城県知事の浅野史郎氏(59)らを圧倒して3選を確実にした。 石原氏はディーゼル車規制など国に先駆けた政策や実行力をアピールしながら、16年五輪の東京招致を訴え選挙戦を終始リード。昨年末から都事業への四男登用などで批判を浴びたが、謙虚な姿勢を示して再スタートを強調するイメージ戦略や支援を受けた自民、公明の組織力で逆風をかわした。 浅野氏は五輪招致中止や情報公開、福祉の充実を掲げ「市民型選挙」で石原氏批判を展開。中盤からは民主、社民も前面に出て支援した。だが、出馬表明が告示の半月前と出遅れたうえ、知名度不足も解消できず、無党派層に浸透できなかった。民主支持層もまとめられず、及ばなかった。 共産党推薦の吉田万三氏(59)は同党支持層を固めたもの及ばなかった。黒川紀章氏(73)とドクター・中松氏(78)は支持を広げられなかった。【北村和巳】 |
| 固定リンク
| トラックバック (0)
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/kitaro/
報道2001を見てむなしくなったあと、投票に行って戻ったら・・・なんとゲゲゲの鬼太郎2007??
うーむ新設定で面白いが、今日は体育会日曜バレエ部の練習が9時半からと早くなったので、もう出かけなければならず
| 固定リンク
4月6日11時1分配信 時事通信
【ニューヨーク5日時事】米大リーグの公式ホームページ(HP)は5日、レッドソックス・松坂大輔投手の初登板初勝利を大きく報じた。愛称の「Dice-K」にかけて「さいの目(dice)は正しく出た」と銘打ったコーナーで、デビュー戦の活躍を記事や写真、動画で伝えた。 記事では、松坂が10奪三振で「鮮烈な印象を与えた」と見出しを掲げ、同投手が「自分にとって楽しみにしていた初登板だったが、結果は普通のこと」と冷静に喜んだと紹介。同僚の強打者オルティスが「彼の投球はペドロ・マルティネス(メッツ)を思い出させる」と評したこと、バリテック捕手が「彼はゲームプラン通りの投球だった」と感心した言葉などを詳しく掲載した。 スポーツ専門局ESPNの電子版も「Magic Dice」の大見出しでこの日の好投をたたえた。試合の実況放送では、解説者が「球種が豊富で、打者を打ち取る方法を数多く持っている」と分析した。 |
| 固定リンク
http://www.suntory.co.jp/company/info/history/index.html
http://www.suntory.co.jp/wine/original/akadama/
新聞の一面広告に驚く@@@なんと赤玉ポートワイン2007???
http://www.toysclub.co.jp/info/collection/ad/01.html
これは昔の
| 固定リンク
http://www.ctv.co.jp/chample/index.html
きのう・・・というか今朝か??・・夜中の洗濯をしつつ、なんとなくTVをBGMにしていたが、ダンス番組を発見@@
おおこりゃいいじゃんかと、最後まで見てしまったので、今朝は眠いが、来週も見たい番組
| 固定リンク
4月5日17時23分配信 GBR 格闘技WEBマガジン
4月5日(木)都内ホテルにて、TBS/FEG『K-1 WORLD MAX 2007~世界最終選抜~』の一夜明け会見が行われた。会見には魔裟斗(シルバーウルフ)ら歴代世界王者に混じって、15歳ファイターのHIROYA(フリー)も出席した。
やや緊張した面持ちのHIROYAは「昨日の試合では1RでKO勝ち出来て、すごくうれしく思います。これからタイに行っても勉強と練習して、どんどん成長していきたいと思います」と初々しい挨拶。スタッフの計らいで魔裟斗、ブアカーオ、サワーらと2ショット写真に収まると、すっかりファン目線に戻り、目を輝かせる。 会見終了後の囲み取材では「今日はとても緊張しました。タイに行っても一生懸命頑張ろうと思います」と、現在の心境を語ったHIROYA。タイでの生活に備えて「パソコンを購入します」と笑顔で話し、単身武者修行にも緊張はないようだ。 会見に出席した谷川EPは「タイでは学業に専念して、将来のために練習して欲しい」と、日本での試合はあくまでタイミングとオファー次第とコメント。「タイでも試合をした方がいいと思います。そのためにタイに行くわけだから。魔裟斗選手も全日本キックで試合をして強くなっていったように、HIROYA君にもそういう時期が必要だと思います。もちろんいきなり向こうのチャンピオンクラスと戦わせられたり、無理なスケジュールで連戦させられないように、ちゃんとマネージメントはした上で」と、現地での試合をサスペンドする場面もあった。 またHIROYAの活躍に触発された世界各国のプロモーターから、10代中盤のファイターの売り込みが殺到していると谷川EP。「大会で来日しているプロモーターさんから『うちにもいい子がいるから使ってくれ』という要望がたくさんありました。しかも軽量級だけでなくヘビー級の選手もいるみたいで、非常に楽しみですね」と、次代を担うK-1ファイターの参戦に期待を寄せた。 TODAY1 ∞ K1とかぜんぜん興味はなくなっているが、こういう子供は立派だと思う。昭和時代までは残っていた学歴社会なぞという言葉は、すでに地上から消滅して久しいが(一部週刊誌が未だに、合格髙タンキングなぞやってるが・・)本人の意思なのか、はたまた外野がそそのかしたのか解らないが、実力だけで這い上がる世界だろうから、一般的な学生生活ではなくて、武者修行のような道を選んだ彼は、今後サッカーのカズ選手のように成長するのかも??。
残念ながら試合は見ていないので、ボクシングの八百長亀のようなプロモートでなかったことを祈る。
|
| 固定リンク
4月6日5時51分配信 日刊スポーツ
<ロイヤルズ1-4レッドソックス>◇5日(日本時間6日)◇カウフマンスタジアム レッドソックス松坂大輔投手(26)が7回1失点10奪三振の見事な内容でデビュー戦を白星で飾った。 公約通りストレートで松坂のメジャーが始まった。1番デヘススに対して初球を真ん中付近に150キロの直球を投げ込みファウル。3球目を中前に運ばれ、さらに四球で1死一、二塁のピンチを招いたが4番ブラウンを投ゴロ併殺に打ち取り無失点で切り抜けた。 2回から4回までは3イニング連続3者凡退。特に4回は2、3、4番の中軸を3連続三振に打ち取る圧巻の内容で、4番DHブラウンの2球目では154キロを計測した。 2点リードの6回にデヘススに1発を浴びメジャー初被弾で1点差と迫られたものの、6回2死から再び3連続Kを記録、7回を投げ終えて1点リードしてマウンドを降りた。その直後の8回にレッドソックスは2点を追加して試合を決めた。 松坂は108球を投げて1失点、被安打6、四球1、奪三振10の内容だった。 |
| 固定リンク
憲法「改正」賛成46%、3年連続で減少…読売調査 | ![]() |
(読売新聞 - 04月05日 19:31) |
読売新聞社が3月17、18の両日に実施した憲法に関する全国世論調査(面接方式)によると、憲法を「改正する方がよい」は46%で、「改正しない方がよい」は39%だった。 1993年以来15年連続で、改正派が非改正派を上回った。 ただ、改正派は昨年調査に比べて9ポイント減り、3年連続で減少した。非改正派は昨年比7ポイント増えた。 憲法改正については、安倍首相が強い意欲を示し、改正手続きを定めた国民投票法案が今国会で審議されている。憲法改正が現実味を帯びてきたことで、これまでの改正賛成派の中に改正の動きを慎重に見守りたいとする人が出てきていると見られる。 より詳しいニュースはYOMIURI ONLINEにも掲載されております。 読売新聞購読のお申し込みはこちら。 |
| 固定リンク
4月5日20時43分配信 毎日新聞
コンビニエンスストアで万引きをしたとして、神奈川県警平塚署は5日、ロス銃撃事件で殺人罪などに問われ、無罪が確定した同県平塚市根坂間、会社役員、三浦和義容疑者(59)を窃盗容疑で逮捕した。 調べでは、三浦容疑者は3月17日午後4時半ごろ、自宅近くのコンビニエンスストアで、コラーゲンなど3種類のサプリメント計6点(3632円相当)を盗んだ疑い。「間違いありません」と容疑を認めているという。 店員が3月19日、在庫確認で商品が足りないことに気付き、防犯ビデオを確認したところ、三浦容疑者が商品を上着の内ポケットに入れる場面が映っていた。同月30日に来店した三浦容疑者を店員が問いつめると「うっかりしていた。金は払います」と言いながら帰ったため、店長が110番した。三浦容疑者は5日午後0時半ごろ、弁護士と平塚署に出頭。当初は「睡眠薬を飲んでもうろうとしていたので覚えていない」と話したため、逮捕に踏み切った。【野口由紀】 |
| 固定リンク
http://www.idea-cube.co.jp/nationaltapday/
http://www.idea-cube.co.jp/nationaltapday/map.html
日時
2007年4月14日(土)18:30~
15日(日)13:00~&17:00~
全3回公演
※開場は開演時間の30分前
■チケット料金(全席指定・税込)
前売券/¥5,000- 当日券/¥5,500-
TODAY1 ∞ 梨の受粉とか、バレエの総稽古があるんで、日曜日はちょっと無理だし、土曜日も18:30では五井からは間に合わず諦めていたが・・・・・あっと、ホームをよく見れば 今週の土曜日・・・・ではなくて来週の14日土曜日
ってことは、バレエの後、五井から特急に乗ればちょっと開演には遅れるものの、途中からでも見れるかも???と思いつつ、五井駅の時刻表を見るが・・・・
あっつ、会場のなんとかホールは浜松町なんで、特急に乗らなくても、快速逗子行きに乗れば、新橋駅で山の手乗り換えで定期で行けるな・・・・
でもチケットが・・・・・まあ当日券もあるだろうし・・と思ってTRBに電話してみたら、まだあるみたいで、夕方スポクラに行く途中で寄ってみることにした。
なんか土曜日は用事が入っていたような気もするが・・・・・まあいっか@@
| 固定リンク
http://www.houko.com/00/01/S25/100.HTM
http://www.houko.com/00/01/S25/100B.HTM#s13
| 固定リンク
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/qa/qa03.html#35
選挙運動と政治活動 |
![]() |
![]() |
選挙運動はいつからできる? |
選挙運動は、公示日(告示日)に立候補の届け出をしてから投票日の前日までに限りすることができます。それ以外の期間、たとえば、立候補届出前にする選挙運動は事前運動として禁止されています。 |
![]() |
![]() |
インターネットで政治活動はできる? |
選挙運動にわたらない純粋な政治活動として、インターネットのホームページを利用することは自由にできます。 しかし、純粋な政治活動として使用するホームページであっても、選挙運動期間中に開設したり、又は書き換えをすることは、新たな文書図画の頒布とみなされ、選挙運動の禁止を免れる行為として公職選挙法に違反することがあります。 |
![]() |
![]() |
選挙運動の期間になると、連日、選挙運動用自動車からスピーカーにより候補者の名前が連呼され、とてもうるさくてたまりません。何とかならないでしょうか。 |
選挙運動は、「公職選挙法」という法律により、期間や方法が限定されています。 候補者が、選挙運動用自動車から拡声機を使い名前を連呼したり、あるいは拡声機を使用して街頭で演説をしたりするのも、法律に基づき候補者ができる選挙運動の方法のひとつであり、音量の規制も特にされておりません。 実際、騒がしいと批判を受けることもありますが、候補者にとっては、法律で限られた範囲内で、精一杯有権者に訴えようとしていることでもあり、選挙運動期間中は有権者の方々にご理解をお願いしたいと思います。 |
![]() |
TODAY1 ∞
東京都の選挙管理委員会のページからの引用だが、
話題になるのが、以下の部分
インターネットで政治活動はできる? |
選挙運動にわたらない純粋な政治活動として、インターネットの ホームページを利用することは自由にできます。 選挙運動期間中に開設したり、又は書き換えをすることは、 新たな文書図画の頒布とみなされ、選挙運動の禁止を 免れる行為として公職選挙法に違反することがあります。
自身のブログを持つ候補者は運動期間中は更新してはならない ・・・・らしいが、・・・・ 地道に街頭に立てってことか?? |
| 固定リンク
新聞・電車の中刷りの雑誌広告の目次記事だけ眺めるのは、一般サラリーマンなら毎朝の通勤電車での日課だと思うが、ここ数年の新潮は文春より面白い。
・・と言っても実際に買いはせず、そんなこともあったかくらいの感覚で広告を眺めているが,記事の内容事態は発売前にネット上(2ちゃんねる等)でさんざん話題になったネタを後追いで乗せているような形が定着していて、ネット関係を眺めている方々にとっては、なんだそんな記事、先々週の話題じゃねーか@@@
くらいの感覚になるが、新聞・TVしか見ない方々には????的に思うかも知れない。
だから、ネットをやらない方は、新潮・文春の記事が、いまネット上で話題になっている出来事なのだと思うと良い。
ホントは朝日新聞の別働隊のJCASTもそんなスタンスだが、毎週木曜日に掲載される両雑誌の広告の流し読みはお勧めである。
なんたって、きっこの日記まで取り上げるくらいだから・・・・・・
| 固定リンク
宮崎県の東国原英夫知事が、報道への不満を募らせている。2007年4月2日の「タミフルで異常に」の発言に対し寄せられた批判に対し、謝罪する一方で「言論統制の枠内に入るのでは」と苛立ちも見せている。矛先は地元紙の宮崎日日新聞にも向かい、「(同新聞は)御用新聞だ」との発言も飛び出した。
4月2日の入庁式の中で、地元紙の宮崎日日新聞の社説を取り上げ、「御用新聞だ」と批判した。知事と宮崎日日を巡っては、2月にもバトルがあった。東国原知事が自身のブログの中で、やはり社説に関連し、「(同新聞に)公開討論会を申し込んだが断られた」と批判、しかし後に申し込んだ事実がなかったことが分かり、知事が訂正したという経緯がある。
今回の社説は、知事が宮崎県の人と自然の潜在力の高さを評価する発言に対し「半分はリップサービスだろう」と触れた。知事はこれに対し、新入職員を前にしたあいさつで「リップサービスではない」と反論、「御用新聞」発言が飛び出した。
当の宮崎日日新聞の受け止め方はどうか。J-CASTの取材に対し、同社報道部幹部は
「知事は、(同新聞は)『御用新聞です』の発言に続け『県を代表する新聞です』と言い直している」
と指摘。
「そもそも御用新聞の言葉の使い方に違和感がある。権力を擁護する新聞のことで、うちは批判すべきは批判してますからね」
とも話した。「抗議する考えはない」と音なしの構えを見せるが、火種はくすぶっていることをうかがわせる「反論」でもある。
もっとも東国原知事のマスコミに対する苛立ちは、これだけではない。発端はインフルエンザで一時入院していた東国原知事が、宮崎県庁の新年度行事で、新入職員や幹部職員らを前に「タミフルを5日間飲み放題飲んだ。異常行動、異常言動に走るかもしれませんが、広い心で受け止めてほしい」などと発言した。これに対し批判が寄せられたこともあり、当初から予定が入っていた定例会見の冒頭、「不快に思われた方がいるのは事実。申し訳ありませんでした」と謝罪した。
一方で、「そこまで細かく批判され、訂正を求められるのも如何なものかな」とも述べ、「言論統制の枠内に、非常にグレー(ゾーン)ですけど入るんじゃないかな」と不満を漏らした。どっちが本音なのか。大手マスコミのインターネットニュースの見出しでも「発言撤回」、「謝罪」から「知事が『問題ない』」と重点の置き方が分かれた。
東国原知事は、会見で謝罪する直前、「シニカルというかユーモアを交え社会風刺をしたつもり」と弁解。さらに「(そうした)高度な本質が」と2回繰り返した上で「十分に伝わっておらず」と続け、苛立ちとも受け取れる発言を続けた。
幹部職員を前にした2日の発言では「部長はいらない。現場の実動部隊が重要」と述べた後、「(問題発言があれば)タミフルのせいだと思ってください」と続けた。意識改革を迫る厳しい発言をさらりとジョークで角が立たないよう工夫したようにも見える。また、同日の会見中、「タミフルと異常行動の関係は立証されていないというが、本当は・・という皮肉なんですよね」とぽつりともらしもした。
宮崎県庁へは3日夕現在、「タミフル発言」に対する約60件の意見が寄せられたという。同県秘書広報課は「内容はとりまとめ中」と明らかにしなかったが、関係者によると、応援よりも批判が「やや多いくらいか」という。
TODAY1 ∞ 人気のあるうちはさんざん持ち上げておいてネタにしたのち、一気におぼれた犬を叩くかのような態度にでるのが芸能系マスコミだが、これはその記念すべき??第一歩かもしれない。
しょせんタレント知事・・・・になってしまうのは明らかだが、もう1年くらい見守ってあげたらどうか??
| 固定リンク
4月4日18時37分配信 毎日新聞
4日午後4時40分ごろ、東京都心でみぞれが観測された。寒気を伴う低気圧が関東上空を通過した影響で、雷を伴う雨となり、さらに一気に気温が低下してみぞれに変わった。都心で4月に雪やみぞれが観測されたのは88年以来19年ぶり。 気象庁によると、同日午後1時40分ごろ、この日の最高気温12.6度を観測した。だが、その後は急激に冷え込み、みぞれを観測した午後5時前には4度まで下がった。 同庁天気相談所によると、5日は低気圧が本州の東海上に抜け、ほぼ全国的に高気圧に覆われるため、都心でも晴れ間が戻る見通し。 |
TODAY1 ∞ 確かに夕方、いきなり都内は真っ暗になって驚いたが、そのあとダダダダダンと雷が鳴ったからあの時に降った模様
| 固定リンク
http://www.scotchwhisky.com/focus/talisker.htm
消毒液のような独特の臭い・・・タリスキーだと思っていたが、正確にはタリスカーというらしい。
うーむ・・・・・・・・飲みたいな・・・・・・・
水曜日は ジャズダンス&ヒップホップの修業日なのだが、ジャズの開始時間が早まり参加できないし、そのあとのヒップホップの始まるまで、筋トレして待つ・・・・のもいいが・・
♪二人を引き裂く声がしたーのよ・アハン・アハン・アハン・ハッ~
なんて意味不明の鼻歌(ぺんくれでえ)をしつつ・・・・・・・・・
八丁堀まで探しに行こうか検討中
| 固定リンク
4月4日11時13分配信 読売新聞
「発掘!あるある大事典2」のデータ捏造(ねつぞう)問題で、3日夜、関西テレビがフジテレビ系の全国ネットで放送した検証番組「私たちは何を間違えたのか 検証・発掘!あるある大事典」について、4日午前零時までに、フジテレビに視聴者から240件、関西テレビに105件の苦情電話が寄せられたことがわかった。
その大半が「なぜ、出演した制作スタッフの顔を隠すのか、音声まで変える必要があるのか」など、検証番組の制作手法を批判する内容。関西テレビには同様の電子メールも400件寄せられた。 また、ビデオリサーチの調べで、番組の平均視聴率は関東地区で5・1%、関西地区では6%だった。 TODAY1 ∞ きのうからスポクラの火曜新メニュー(名称が変わっただけ)に参加した帰り、確か8チャンが10時台に安藤優子さんとか桜井良子さんを起用したニュース番組をやるなんてどこかで聴いていたかTVの番宣をみたので、久々にワンセグを眺めるが、なにやら特別番組で、例のあるある捏造の総括番組みたいで、ふーんなんて思いつつ、後半の20分くらいを見るが・・
おおっつ、それなりに検証しているな、さすが、これをTV朝日とかTBSに見せてやれと思っていたが、今朝の4チャンの辛坊さんのコメントにビックリ
なんとこの番組の前半には上記のニュースのように、スタッフを目隠し&音声切り替えで隠していたそうな??、そのことに辛坊さんは怒っていたのだが、あいにく番組の後半しかみていない私はワケが解らなかった。
まあ、番組つくりとはそんなもんで、見方、見せ方でいくらでも情報操作できるってこと。一部の文言のアゲ足をとって騒動を起こす左翼マスコミと同じようなモノ。
・・・んなワケで??、番組の全体を見ないと、正確な判断が下せないという一例?
・・・んな大げさなものでもないか・・・しかし、あるあるの如く危うく騙されるところだった |
| 固定リンク
通勤電車内で酔ってもいないのに地声が大きくて、話し声が煩い方をたまに見かけるが、今朝はそんな乗客二人に囲まれてしまった。
左隣に大声を出す高校野球部肥満監督風、そして私の後ろには同期赴任らしき野球部部長風。
この左の方が後ろの部長に話しかける時に、私の左みみにじかにしゃべるもんだから煩くてたまらない。
なんでも普段は電車に乗らないそうで、きょうはなにやら東京へ用事で上京するらしい。
「・・あんまん電車、乗んねかんねー、これかんもっと混むだっぺ」
訳(あんまり電車に乗ることはないんでね、これから(東京に近づくと)もっと混むんじゃないの)
「・・Yはどしたぁ?、わはんねけんが、浪人じゃねーだおか、Kは工大受けたみてだけんが、G大もうけたみてだし」
訳(Y君はどうしている?・解りませんが、浪人してるんじゃないでしょうか、K君は工大受験したようで、G大も受けたようです」
まあ、そんな感じでたわいのない話なのだが、左耳に直に聞かされるのでイイカゲンうんざりしてくるものの、いまさらカバンの中からヘッドフォーン出して、ワンセグ見るのもあれだし、これは事故だと思って諦める。
ちなみに野球の結果は初戦が8対5で二回戦が、21対1で、Y中の野球部OBで固めた布陣で臨んだらしい???
ってことはこの二人・・・・・
@@電車内に間諜あり・・・まあ、聞かれてもどうでもいいような内容だったけど、個人の進路先をベラベラしゃべってたから、地声の大きい人は気をつけたほうが良い@
| 固定リンク
きのうMXTVの宝塚とハワイアンを見ていたら、きゅうに始まったのがウルトラセブン
なんとカレーである・・・じゃなくてカラー画像である・・・・んな当たり前なのだが、放映されていた頃は白黒で見ていたので、こんな色がついていたんだと驚き@@@40年ぶりの再現フィルムか???
とっさにデジカメで画面を撮るが・・・・・・・
本編を見る前に寝てしまった@(たしか車を食べる機械怪獣??が出るやつ・・・キングジョーではない)
| 固定リンク
http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/50124074.html
TODAY1 ∞ 埼玉の知事の発言は自衛隊・警官らを貶めるのではなくて、称える意味で使ったようで、だんだんと前後の文脈が明らかになっているが、やはり当初の報道からも意図的な偏向でアゲ足とりをしようという魂胆が見え見えである。
| 固定リンク
【天声人誤】 (赤日新聞)
天声人誤は内心では上田知事の発言に喝采を送りたいと主張している。しかしちょっと待って欲しい。内心では上田知事の発言に喝采を送りたいと主張するには早計に過ぎないか。
天声人誤の真摯な姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
例えば上田知事からはほんとうは自衛隊を誉めているが、曲解されてしまったと主張するような声もある。
このような声に天声人誤は謙虚に耳を傾けるべきではないか▲
思い出してほしい、過去にも何度も天声人誤は上田知事の叫びを無視している。
天声人誤は上田知事のほんとうは自衛隊を誉めているが、曲解されてしまったという主張を間違いであるかのような発言をして、批判を浴びた。
確かに上田知事には言葉が足りないという問題もある。だが、心配のしすぎではないか▲
天声人誤の主張は一見一理あるように聞こえる。
しかし、だからといって本当に天声人誤は内心では上田知事の発言に喝采を送りたいと主張できるのであろうか?
それはいかがなものか。的はずれというほかない▲
事の本質はそうではではない。その前にすべきことがあるのではないか。
天声人誤は、未来を担う一員として責任があることを忘れてはならない。
天声人誤の主張には危険なにおいがする。各方面の声に耳を傾けてほしい。▲
天声人誤に疑問を抱くのは私達だけだろうか。
内心では上田知事の発言に喝采を送りたいと主張したことに対しては上田知事の反発が予想される。ほんとうは自衛隊を誉めているが、曲解されてしまったという主張を支持する声も聞かれなくもない▲
天声人誤もそれは望んでいないはず。しかし天声人誤は日教組の主張と全く同じである。
内心では上田知事の発言に喝采を送りたいと主張する事はあまりに乱暴だ。天声人誤は再考すべきだろう。
繰り返すが天声人誤は日教組の主張と全く同じである▲
天声人誤の内心では上田知事の発言に喝采を送りたいと主張したことは波紋を広げそうだ。今こそ冷静な議論が求められる。
URLを圧縮する
天声人語風メーカー URL→http://taisa.tm.land.to/tensei.html
| 固定リンク
4月2日17時41分配信 毎日新聞
偏西風の影響で西日本を中心に2日、大量の黄砂が観測され、名古屋市内のビル群も黄色っぽいかすみに覆われた。 各地の気象台によると、水平方向の見通しを示す視程は名古屋、津、岐阜各市で約3キロまで落ちた。中国大陸で巻き上げられた黄砂が上空約1万メートルの偏西風に運ばれたことが原因で、気圧の谷が通過する3日までこの傾向が続くという。 気象台は屋外に干した洗濯物が黄ばむ恐れがあるほか、視界不良で見通しが悪くなるため、高速道路などでの運転に注意するよう呼びかけている。【桜井平】 |
TODAY1 ∞ 工藤静香の、この歌は好きだが、いまの中国の大気汚染を考えると、とても風流なんてもんじゃない、黄砂の分析をしないと危ないんじゃないか??
| 固定リンク
4月2日19時33分配信 時事通信
埼玉県の上田清司知事は2日、さいたま市内で開かれた県新規採用職員就任式の式辞で、「自衛官の人は大変ですよ。分かりやすく言えば、いつも平和を守るために人殺しの練習をしている」と発言した。さらに「だから、われわれは『偉い』と言って、(自衛官を)ほめ称えなくてはいけない。頑張れ、頑張れと」と述べた。 同知事は警察官にも言及し、「県民の生命や財産を守るという崇高な使命の下に、どうかすると人を疑ったり人を痛めつける練習をしなくてはいけない」とし、「(県職員は)そういう類と違って多くの方に喜びを与え、感謝され、自分もその喜びを感じることができる素晴らしい仕事」と続けた。 |
TODAY1 ∞ これは日教組なんかがよく使う表現で、なんでこんな使い方をするのかと思うが、一番喜んでいるのは普段自分らも書きたくてしかたない事を言ってくれた・・・と社内で喝采をあげている朝日・毎日新聞だと思う。
よって左巻きメディアは沈黙すると思う??どうかな?
ただ、まだ発言の前後の文脈が分からないのでねつ造報道のTBSのように一部を切り取った記事かもしれないので、明日に注目
| 固定リンク
昔は大森だったか平和島流通センターあたり??でやっていて、よく行ったものだが、この土日でやってたみたいで、なんだよな知ってたら土曜日行ったのに・・・と思ったが、さっそくヤマハブースの出展を確認すれば・・・・・・・
http://www.yamaha-motor.jp/mc/index.html
良かった???VMAX2000は出展されていない・・・ほっとしたというか????
ホントに出るのかな秋のモーターショー・・・・・
出来れば出ないで幻に終わって欲しいが・・・・・・・欲しくなるから・・・・・
| 固定リンク
加工食品メーカーのフジッコは2007年3月30日、従業員795人の残業代約7億円(30万時間分)が未払いだったと発表した。06年11月に神戸東労働基準監督署から労働時間管理の是正勧告を受け、05年1月~06年12月までの2年間を調査して分かった。同社は、労働時間の管理を厳正化するとともに、従業員の時間管理意識を徹底し、時間外労働を削減するよう取り組むとしている。
TODAY1 ∞ 30万時間分の未払いとは凄いな・・・・きょうは昼にメガマックを食ったせいかのどが乾く・・・・・・あしたはふじっこコンブでお茶漬けサラサラといくか@・・・それともマーボー
| 固定リンク
ハンバーガーチェーン世界2位のバーガーキングが、家畜にやさしい「人道的ハンバーガー」への切り替えを進めると宣言し、動物愛護団体から称賛を浴びている。
英公共放送BBC(電子版)などによると同社はハンバーガーの材料である鶏卵や肉を調達する際、ニワトリや豚をおりなどに入れずに放し飼いなどで育てられたかを重視。鶏卵の2%、豚肉の10%について放し飼いで育てられた家畜に切り替える。食肉処理についても現在の電気ショック死から比較的人道的とされるガスや空気コントロール法を重視するという。
これらの方針はまず米国とカナダで実施する。
報道によると、動物愛護団体のPETAは「バーガーキングの取り組みが食用に動物の命を奪うファストフード産業によい連鎖を起こすだろう」と歓迎している。
TODAY1 ∞ これぞまさしくエイプリルフールのシャレだろうと思ったが・・・・・なんだかホントのようで家畜をやさしく殺すそうな??? 何考えてんだか@@
| 固定リンク
4月2日8時1分配信 スポーツ報知
狂言師・和泉元彌(32)の母で、都内の自宅兼事務所が国税局などに差し押さえられる騒動の渦中にいる和泉節子さん(64)が1日、沖縄・浦添市の国立劇場おきなわで行われた「第2回沖縄狂言の会」で突然舞台に立ち一連の問題について激白した。
写真はコチラ この日は630の客席の半数が埋まる入り。節子さんがステージに登場するとどよめきが。差し押さえの原因の追徴課税について「1億、何億とか言われてますが、今税理士さんと粛々とやらせていただいてる。これからも沖縄に来られるよう応援して下さい」と呼びかけた。 また「(報道陣とは)撮られないようにするかどうかのゲーム。今のところ、マスコミの前ではしゃべってないので勝ってますね」と謎の“ゲーム勝ち負け論”を展開。「鬼母、猛女と呼ばれてましたけど、今は守銭奴みたい。でもお金を拾って歩いてる訳じゃありません」と“セッチー節”をさく裂させた。 一方で、この日、出演料の出る地元ラジオにも生出演した。「税務署からの差し押さえはなく、普通に生活している。経費の問題で異議申し立てをしている。不正はしておりません」と持論をまくし立てていた TODAY1 ∞ 羽野あきちゃんは好きだったんで、せがれさんには、本業でがんばってもらいたいと思っていたが、公演はガラガラだったようで、なんだかこのセッチーが一番のガンではないのかと今更ながら老婆心・・・・てか、こういう話題にしか登場してこないなんてのは・・・・・
これこれ太郎患者・・・・ではなくて冠者?? |
| 固定リンク
07:41
■運動能力を競う番組「新SASUKE」
体力自慢の男性らが運動能力を競うTBS系の人気番組「新SASUKE2007」の収録で3月上旬、人気お笑いコンビ「ブラックマヨネーズ」のメンバー、小杉竜一さん(33)が左肩を脱臼する事故がありながら、TBSが事故を公表せず、警察当局にも通報していなかったことが1日、分かった。TBSは昨年も同内容の番組収録中、感電事故を起こしながら警察へ通報していなかったことが明らかになっており、安全管理と情報開示の不備が改めて問われそうだ。
関係者によると、事故は3月3日、横浜市青葉区のスタジオで発生。ワイヤにつるされた滑車付きのロープにしがみつき、水中の浮島に飛び移る競技中、小杉さんは着地に失敗して左肩を強打し脱臼した。
事故発生後の3日午後2時すぎ、TBS側から「けが人がいる」との通報があり、スタジオを管内とする青葉消防署が小杉さんを病院に救急搬送したという。
番組収録は小杉さんの脱臼事故発生後、一時中断したが、その後再開。再開にあたっては、ほかの番組参加者らへの説明などはなかったという。再開後の収録は深夜にまで及んだ。
TBS系の同内容の番組をめぐっては平成18年8月、女性が体力を競う「KUNOICHI」の収録中、感電事故が起きていたことが判明している。この際にも警察当局などに通報していなかった。感電事故を起こした番組と今回の脱臼事故を起こした番組は、同じ番組制作会社が制作を担当していた。
また、今年1月に情報番組「みのもんたの朝ズバッ!」で、不二家の不祥事として放送された内容が一部不正確だとして、不二家が社外に設置した信頼回復対策会議が「TBSの対応によっては損害賠償請求などを検討すべきだ」と提言。訴訟に発展する可能性もある事態となっている。
小杉さんは平成10年、吉田敬さん(33)とブラックマヨネーズを結成。17年には若手漫才師が芸を競う「M-1グランプリ」で優勝するなど、本格派お笑いコンビとして人気を得ている。
◇
■けが、起こりうる範囲…
TBS広報部の話「吉本興業と小杉さんにはすでに謝罪しており解決済み。けがは通常起こりうる範疇(はんちゅう)のもの」
TODAY1 ∞ またもや売国テレビ局のTBSが登場だが、まあ確かに範疇なのかも@@
| 固定リンク
3月26日11時17分配信 Record China
重慶市の「中国の歴史上最も有名な立ち退き拒否をしている住民」、楊さん宅。立ち退きに応じなかった楊さん夫婦だが、工期を急ぐ開発業者は住宅の周囲を掘り下げてしまい、「陸の孤島」状態に。それでもまだ夫婦は住宅に住み続けている。(Record China)
| 固定リンク
4月1日14時4分配信 読売新聞
1日午前8時5分ごろ、名古屋市熱田区大宝の路上で、愛知県議選の街頭演説をしていた男性立候補者に向かって、男が「マイクを使うな。うるさい」などと大声を出しながら近づいた。
男は、制止しようとした選挙運動員の男性(65)の腹に頭突きをしたため、その場で取り押さえられ、駆け付けた県警熱田署員に公職選挙法違反(選挙の自由妨害)の現行犯で逮捕された。運動員の男性や候補者にけがはなかった。 調べによると、男は、同市港区宝神町、無職●容疑者(49)。同署で詳しい動機を調べている。 TODAY1 ∞ 地元でも選挙カーが走るようになったが、気持は分らぬではない・・・がしかし、ホントにやるとはアッパレ?? |
| 固定リンク
最近のコメント