« ♪黄砂に吹かれて~どころじゃない | トップページ | 糸川メモの効果?? »
うちの部落(差別表現ではなくて、一般的に地元では用いている)では、水路掃除(農業用水路)は結構重労働。
なぜかというと一般的にコンクリートのU字溝に水を流すのではなくて、私が生まれるずっと以前から用いている小川(のようなもの)を田植え~8月ころまで養老川の取水口から流すため、水中に生えたヨシとかゴミを鎌でさらいあげる作業なのでクタクタになる。
廿五里(ついへいじ)の羽目から取水
今年は幸いにもヘビにもアンゴ(殿様カエルのデカイヤツ)にも出くわさずにすんだ。
これは今朝撮影したもの。
2007年5月14日 (月) 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
最近のコメント