« たまにはタップ | トップページ | きょうの昼飯 »

ソ連侵攻記念日(ソ連のだまし討ち記念日)

【産経抄】

 出るところには出てみるものだ。国際海洋法裁判所の判決によって、カムチャツカ半島東方沖でロシアに拿捕(だほ)された「第88豊進丸」(富山県)の乗組員17人が、1000万ルーブル(約4600万円)を払って2カ月ぶりに解放される見通しとなった。乗組員のご家族はさぞほっとされたことだろう。

 ▼ロシア側は拿捕から1カ月たっても乗組員を帰国させるそぶりさえみせず、日本は恐れながらと国際裁判所に駆け込んだ。そこでロシアが要求したのは、2500万ルーブル(約1億1500万円)もの身代金、いや保証金だった。違法操業を疑われた非は漁船側にあったにせよ、カリブの海賊もびっくりの所業だ。

 ▼拿捕した乗組員を「合理的な」保証金の支払いによって早期解放するよう定めた国際法をものともしないロシアの強欲さは遺伝的なものかもしれない。ちょうど明日は、62年前に旧ソ連が日ソ中立条約を踏みにじって満州などに攻め込んだ「ソ連侵攻記念日」である。

 ▼確かに昭和20年2月のヤルタ会談でスターリンは、対日参戦を約束した。4月には中立条約を延長しないと日本側に通達している。だが、8月の時点で日ソ中立条約は有効だった。真珠湾攻撃とは比較にならぬだまし討ちである。

 ▼8月9日が「長崎原爆の日」なのは、教育現場でもNHKをはじめとするテレビでも毎年、大きくとりあげられている。にもかかわらず、「ソ連侵攻記念日」がほとんど無視されているのはどうしたことだろう。

 ▼ソ連や中国が大好きな先生が多かったかつての日教組の「呪縛(じゅばく)」がいまだに続いているためだろうか。中国残留孤児の悲劇も北方領土が62年たっても返還されないのも「8・9」から始まっていることを日本人なら忘れてはなるまい。

TODAY1 ∞ あしたの8月9日が、そうだとは知らなかった。 というか、8月だったのは知っていたが、何日なのかは正確には知らなんだ!!

北朝鮮・中共とともに自民大敗に大喜びで祝杯を挙げている朝日新聞には、将軍さまから、よくやったと、誤報日・・・・もとい、ご褒美が届いていることだろうが、こういう話題は絶対に記事にしないだろうな。

8月9日はそういう日なのだと心した!!

|

« たまにはタップ | トップページ | きょうの昼飯 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事