台風上陸 か?
<台風9号>関東、東海地方は今夜から暴風域に
9月6日8時55分
強い台風9号は6日午前、八丈島の南西約180キロの太平洋上にあり、時速20キロで北に進んでいる。7日未明から明け方に暴風域を伴ったまま関東から東海地方に上陸する恐れが強い。関東や東海地方は今夜から暴風域に入る見込みで、大雨による土砂災害や浸水、高波に厳重な警戒を呼びかけている。 気象庁によると、中心気圧は965ヘクトパスカル、最大瞬間風速は50メートル。台風は伊豆諸島の西の海上を北上しており、7日未明に上陸後、午後には東北地方に達する見込み。6日午前までに、群馬県安中市の総雨量は330ミリを超え、八丈島では風速42.9メートルを記録。千葉県の房総半島沿岸では波の高さが6メートルに達している。 局地的に1時間に70ミリの激しい雨が降るところもあり、東日本から北日本ではさらに雨量が増える見通し。7日正午までの24時間雨量は▽関東甲信・東海地方500ミリ▽東北地方太平洋側300ミリ▽同日本海側250ミリ▽伊豆諸島200ミリ▽北陸地方・北海道太平洋側150ミリ。 台風9号の影響で交通機関が乱れている。空の便は、6日午前10時現在、全日空グループで羽田―八丈島など計12便が欠航、460人に影響が出た。JRは▽信越線(高崎―横川)▽吾妻線(中之条―大前)▽東北線(藤田―白石)で始発から運転を見合わせている。海の便では▽「東京湾フェリー」(千葉県富津市―神奈川県横須賀市)40便▽「東海汽船」(東京―伊豆諸島)4便▽「オーシャン東九フェリー」(東京―北九州)3便が欠航する。 また大雨のため、群馬県富岡市で5日夜、2地区に避難勧告が出され、13世帯36人が公民館などに避難。同市や安中市などで計27世帯88人が一時自主避難した。富岡市などで2棟が床上浸水している。長野地方気象台は6日、長野県軽井沢町と佐久市、御代田町に土砂災害警戒情報を出した。軽井沢町の同日午前1~9時の降水量は103ミリに達している。【鈴木梢、苅田伸宏、神澤龍二】 |
最終更新:9月6日11時37分
| 固定リンク
「農業」カテゴリの記事
- おおまさり(2018.05.21)
- スマホでココログ(2016.08.02)
- 休みのたんびに傷が増える(2014.09.24)
- 今週末は千葉県地方は台風か??(2014.07.07)
- 明日は田んぼの水路掃除だが・・・(2014.07.04)
最近のコメント