« いちご白書をもう一度 ちりとてちん | トップページ | 亀田以上の野球技術 »

高度な野球技術

「あっ、汚い」これが韓流“足”の使い方

E0064858_2175198
「足を使って攻めたい」とは話していたが…

足を使った韓国の三冠王・李。2死球をゲットした(撮影・浅野直哉)
足を使った韓国の三冠王・李。2死球をゲットした(撮影・浅野直哉)
 韓国代表打線が試合中に再三みせたのが、内角球に前足を巧みに出し、死球を獲る荒技だった。その巧妙な手口で、日本投手陣は毎回のように得点圏に走者を送られて苦しい展開に。卑怯な技ではあるが、その熟練度と勝利に対する執念は星野ジャパンを苦しめた。

 先制本塁打を放った2番、高永民が5回に見せた左足の微妙な動きに気がつき、「あっ、汚い」と叫んだファンも多いはず。内角低めの速球が足の近くを通り抜けようとした瞬間、高はピクリと数センチだけひざをプレート方向へ動かした。そのさりげなさと素早さは、熟練の技術。

 内角球をよけずに出塁するのが得意な選手は日本にもいるが、この日の韓国は組織的とも思える当たり屋行為の連続だった。6回には昨年の韓国三冠王でもある6番、李大浩が芸術的な左足技を披露。岩瀬のウイニングショットのクロスファイアの内角球に左ひざを出してチャンスをつくりだした。

 さらに、李は8回無死一塁からも岩瀬の内角速球に当たってこの日2個目の死球で出塁。好投していた岩瀬もこの死球をきっかけに、たまらず犠飛で1点を献上して冷や冷やのマウンドだ。1点差とされてさらに2死一、三塁と絶体絶命の場面にまでにじりよられた。

 星野ジャパンがこの試合で2四球だったのに対し、韓国代表は四死球6を奪う執念。圧倒的な投手力に苦戦することをあらかじめ予測していた韓国代表は「足を使って攻めたい」と話していたが、まさかこういう意味だったとは、日本投手陣も想像できなかったことだろう。

ZAKZAK 2007/12/03

|

« いちご白書をもう一度 ちりとてちん | トップページ | 亀田以上の野球技術 »

スポーツ」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高度な野球技術:

« いちご白書をもう一度 ちりとてちん | トップページ | 亀田以上の野球技術 »