餃子 古館コメント
http://www.youtube.com/watch?v=NK5szuiNbTE
中国産餃子のコメントです Author: ksayaka Keywords: 古館 Added: January 30, 2008
http://www.youtube.com/watch?v=NK5szuiNbTE
中国産餃子のコメントです Author: ksayaka Keywords: 古館 Added: January 30, 2008
| 固定リンク
http://www.youtube.com/watch?v=KT-Dj8agc4Y
CS767chチャンネル桜「報道ワイド日本」より Author: rashinban Keywords: チャンネル桜 加藤 工作員 報道ステーション 報ステ 朝日 靖国 参拝 中国 韓国 Added: August 4, 2006
何度でも紹介しよう
国賊 加藤の仕業
★朝日新聞社が焚きつけた靖国問題★
東京裁判で有罪とされた人々の合祀は1959年に始まり78年に
14人のA級戦犯を合祀して終了した。この間、中国を含め海外から
一切抗議はなかった。1979年、大平首相が、80年と81年鈴木首相が
参拝したが、何の問題も引き起こさなかった。1982年教科書問題が
日本を襲った当時も中国は教科書問題を取り上げるのみでA級戦犯の
靖国合祀には一切言及しなかった。
中曽根首相が1983年、84年に靖国参拝した時に至るも何ら問題は
生じなかった。つまり靖国問題はわずか16年前の1985年からなのである。
戦後政治の総決算を掲げた中曽根首相は1984年に靖国神社問題についての
諮問委員会を設置し、1985年8月15日に靖国を公人として参拝した。
その直前の8月7日に朝日新聞は、中国は靖国問題について日本の動きを
注視している、と報じた。当時の「人民日報」や新華社電を精査しても
そのような中国の動きはまったく存在していない。
人民日報はこの朝日の記事を受けて8月11日付けで、日本国内に首相の靖国
参拝に批判的な動きがあると報じた。ついに8月14日中国政府スポークスマン
は中曽根首相の靖国参拝はアジアの隣人(中国人民)の感情を傷つけると
正式な反対表明をするに至った。
かくして「無」から「有」が生じ、日中間で互いに相手国で靖国が斯様に
論じられ報じられていると木霊のような遣り取りが始まった。
http://www.youtube.com/watch?v=KT-Dj8agc4Y
中国製冷凍ギョーザで腹痛・吐き気 農薬混入か 千葉
2008年01月30日16時28分
千葉県市川市の飲食店店員女性(47)の家族5人が中国製の冷凍ギョーザを食べて、腹痛や吐き気、下痢を訴え、病院で治療を受けていたことが30日、分かった。
千葉県警はギョーザに農薬が混入していたものとみて捜査を始めた。輸入販売元である日本たばこの子会社JTフーズ(東京都大田区)からも事情を聴く方針。
県警などによると、5人は22日午後8時ごろ、自宅でギョーザなどを食べたところ、吐き気や下痢などの食中毒症状を訴えた。女性の次女(5)が一時な重篤状態に陥ったが、現在は快方に向かっているという。
県警が冷凍ギョーザを鑑定したところ、有機リン系の薬物(メタミドホス)が検出された。メタミドホスは通常殺虫剤に含まれる薬物だという。
冷凍ギョーザは、中国で製造され、輸入したもの。残留農薬が混入したとみられるという。
TODAI1 ∞ きのう、このニュースをネットで見たときに、朝日と他のメディアの報道の違いに驚いたが、この記事を出した時点で、いかにも中共に気をつかった扱いで、なるべく炎上??しないような配慮が見られる。
まあ、ソースもしっかりしない段階で、やたらに大げさに騒ぐべきではない??と判断したのかどうか分からないが、軽く見ていたフシはある。
きのうは仕事も遅く、神田にはいけなかったので、地元についてからワンセグでTVニュースでも見るかと・・・・・・丸ト水産に向かえば・・・
ありゃりゃ・・・ご近所さんのスタッフ・「あらーお久しぶりですねえ・どうぞ」ということで・・・引っ張り込まれてしまったが、店内はワンセグが映ったり映らなかったりなんで、音声のみウオークマンをTVにしてNHKを見るが・・・
なんとトップニュースの扱い
まあそうだろうな・・と思いつつ、見たくもないN捨てはどうかいな?と音声を聞くが、やっぱり扱ってました。
コメンターで、中国共産党の代理人、加藤がどういうかと思ったら、「何者かが混入した疑いもある・・・」みたいな、根拠のない憶測をたてて、中共メディアに媚を売る姿勢が見られた・・・
もといモザイクになった画面と、音声から聞き取れた。
呆れたヤツだなあ!!
以下は国賊 加藤の仕業
★朝日新聞社が焚きつけた靖国問題★
東京裁判で有罪とされた人々の合祀は1959年に始まり78年に
14人のA級戦犯を合祀して終了した。この間、中国を含め海外から
一切抗議はなかった。1979年、大平首相が、80年と81年鈴木首相が
参拝したが、何の問題も引き起こさなかった。1982年教科書問題が
日本を襲った当時も中国は教科書問題を取り上げるのみでA級戦犯の
靖国合祀には一切言及しなかった。
中曽根首相が1983年、84年に靖国参拝した時に至るも何ら問題は
生じなかった。つまり靖国問題はわずか16年前の1985年からなのである。
戦後政治の総決算を掲げた中曽根首相は1984年に靖国神社問題についての
諮問委員会を設置し、1985年8月15日に靖国を公人として参拝した。
その直前の8月7日に朝日新聞は、中国は靖国問題について日本の動きを
注視している、と報じた。当時の「人民日報」や新華社電を精査しても
そのような中国の動きはまったく存在していない。
人民日報はこの朝日の記事を受けて8月11日付けで、日本国内に首相の靖国
参拝に批判的な動きがあると報じた。ついに8月14日中国政府スポークスマン
は中曽根首相の靖国参拝はアジアの隣人(中国人民)の感情を傷つけると
正式な反対表明をするに至った。
かくして「無」から「有」が生じ、日中間で互いに相手国で靖国が斯様に
論じられ報じられていると木霊のような遣り取りが始まった。
| 固定リンク
https://www.yoyaku.city.suginami.tokyo.jp/HTML/0030.htm
地元で習っているバレエの先生が出るので見に行く予定(もちろんお独りさま)
しかし短いカドウ日数の今月末・仕事が溜まり・・・時間には舞いあい・・もとい
開始時間には間に合いそうにない・・・・
| 固定リンク
| トラックバック (0)
コンビニの冷凍のシューマイとギョーザ(105円の安いヤツ)はたまに食うが、生協だけではなくて、ふつうのコンビニもそうか??と疑いたくなるが・・・
まあ、それはないと思いたい。 サヨクの巣窟??・生協を利用するなんてのは学生時代の一時期だけで、近所にもないんで利用することもないが、中国産というのは怖い・・・というか、疑ってみることだな@
中共の走狗 朝日新聞は、あんまり触れたくないニュースだろう・・
もちろんニュースステーションは完全なスルーかも知れない
(ハンドボールの話題で誤魔化すかも)
| 固定リンク
コープ冷凍食品の「手作り餃子」。
これが問題の食中毒を起こした中国製の冷凍餃子
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200801300214.html
千葉と兵庫で計10人薬物中毒 中国産冷凍ギョーザで | '08/1/30 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
千葉県市川市で二十二日、中国産の冷凍ギョーザを食べた一家五人が下痢や ▽殺虫剤に使用の薬物検出 千葉県市川市の食中毒事件で、県警は三十日、発症した五人が食べた中国産の冷凍ギョーザを鑑定した結果、殺虫剤に使われる有機リン系薬物「メタミドホス」を検出したと発表した。 ▽兵庫・高砂でもギョーザで薬物中毒 兵庫県警によると、中国産の冷凍ギョーザを食べた兵庫県高砂市の家族三人が吐き気などを訴え、ギョーザから有機リン系の薬物が検出されたことが三十日分かった。 ▽JTフーズが輸入 兵庫県警によると、有機リン系薬物が検出された冷凍ギョーザは、東京都品川区のジェイティフーズが輸入した「手包み一口餃子」。 ▽中国では農薬に使用 警察庁によると、中国産ギョーザから検出された有機リン系の「メタミドホス」は、中国で農薬に使われ、日本ではごく限られた研究所のみで使用されるものという。 ▽被害者は計10人 厚生労働省によると、中国産冷凍ギョーザによる食中毒とみられる患者は兵庫県で三人、千葉県七人の計十人でうち一人は重体。 ▽原因商品はコープの「手作り餃子」 千葉県によると、重い食中毒を引き起こしたのは、コープ冷凍食品の「手作り餃子」。 ▽厚労省が販売中止を要請 厚生労働省は三十日、中国産ギョーザを輸入販売していたジェイティフーズに対し、同一製品の販売中止と輸入自粛を要請することを決めた。 ▽中国河北省の業者が製造 厚生労働省によると、有機リン系薬物が検出された冷凍ギョーザは、中国・河北省の業者が製造。厚労省は在日中国大使館を通じて中国当局に通報した。 「冷凍食品」表示についての点検結果報告コープかながわ、コープしずおか、市民生協やまなしなど6生協で構成するユーコープ事業連合は、表示責任のある冷凍食品について、商品仕様書の原材料に記載された原材料を製造者に再確認した上で、商品記載の一括表示に問題のないことを確認しました。あわせて製品でのDNA検査を実施し、原料が仕様どおりであることを確認しました。 また、ミンチ肉を原料とする製品の製造工場の立ち入り調査を継続して実施しております。 これからも不適切な表示の商品販売を防止するために、偽造を疑い、けん制する視点での品質管理を強化します。特に、製造委託先における原料及び原料仕入先の管理状況の点検や、お取引先との仕様書点検・相互確認方法の改善をすすめ検証内容の充実を図ります。 お取引先で行う各種原料検査とあわせて、抜きうちで第三者による外部の畜種鑑別検査を行い牽制を強めると共に、多方面な企業情報収集をすすめます。 点検一覧
*1:日本生協連へ移管のため日本生協連と同行 *2:季節商品のため発売後実施 嘔吐 |
| 固定リンク
千葉県市川市の飲食店店員女性(47)の家族5人が中国製の冷凍ギョーザを食べて、腹痛や吐き気、下痢を訴え、病院で治療を受けていたことが30日、分かった。千葉県警はギョーザに農薬が混入していたものとみて捜査を始めた。輸入販売元である日本たばこの子会社JTフーズ(東京都大田区)からも事情を聴く方針。
県警などによると、5人は22日午後8時ごろ、自宅でギョーザなどを食べたところ、吐き気や下痢などの食中毒症状を訴えた。女性の次女(5)が一時な重篤状態に陥ったが、現在は快方に向かっているという。
県警が冷凍ギョーザを鑑定したところ、有機リン系の薬物(メタミドホス)が検出された。メタミドホスは通常殺虫剤に含まれる薬物だという。
冷凍ギョーザは、中国で製造され、輸入したもの。残留農薬が混入したとみられるという。
以上が、中国共産党の機関紙、人民日報の東京版に当たる売国新聞 朝日・・さすが、中共に気をつかい、短く扱うのみ
以下は読売新聞
千葉県市川市に住む飲食店の女性店員(47)ら親子5人が、市内のスーパーで購入した中国製冷凍ギョーザを食べて食中毒の症状を起こし、入院していたことが30日、分かった。
5人のうち、二女(5)は意識不明の重篤となっている。
市川保健所が調べたところ、ギョーザから有機リン系薬物(メタミドホス)が検出された。千葉県警捜査1課は、ギョーザの流通経路などの捜査を始めた。5人は22日夕に冷凍ギョーザを食べ、 嘔吐
ギョーザは、ジェイティフーズ(東京都品川区)が輸入した「CO・OP冷凍食品 手作り餃子」で、千葉県は、絶対に食べないように呼びかけている。
以下は中国新聞 千葉と兵庫で計10人薬物中毒 中国産冷凍ギョーザで |
'08/1/30 |
千葉県市川市で二十二日、中国産の冷凍ギョーザを食べた一家五人が下痢や 嘔吐 ▽殺虫剤に使用の薬物検出 千葉県市川市の食中毒事件で、県警は三十日、発症した五人が食べた中国産の冷凍ギョーザを鑑定した結果、殺虫剤に使われる有機リン系薬物「メタミドホス」を検出したと発表した。 ▽兵庫・高砂でもギョーザで薬物中毒 兵庫県警によると、中国産の冷凍ギョーザを食べた兵庫県高砂市の家族三人が吐き気などを訴え、ギョーザから有機リン系の薬物が検出されたことが三十日分かった。 ▽JTフーズが輸入 兵庫県警によると、有機リン系薬物が検出された冷凍ギョーザは、東京都品川区のジェイティフーズが輸入した「手包み一口餃子」。 ▽中国では農薬に使用 警察庁によると、中国産ギョーザから検出された有機リン系の「メタミドホス」は、中国で農薬に使われ、日本ではごく限られた研究所のみで使用されるものという。 ▽被害者は計10人 厚生労働省によると、中国産冷凍ギョーザによる食中毒とみられる患者は兵庫県で三人、千葉県七人の計十人でうち一人は重体。 ▽原因商品はコープの「手作り餃子」 千葉県によると、重い食中毒を引き起こしたのは、コープ冷凍食品の「手作り餃子」。 ▽厚労省が販売中止を要請 厚生労働省は三十日、中国産ギョーザを輸入販売していたジェイティフーズに対し、同一製品の販売中止と輸入自粛を要請することを決めた。 ▽中国河北省の業者が製造 厚生労働省によると、有機リン系薬物が検出された冷凍ギョーザは、中国・河北省の業者が製造。厚労省は在日中国大使館を通じて中国当局に通報した。 |
| 固定リンク
<ハンドボール>日本、プレーに余裕なし 予想以上の完敗
◇ハンドボール北京五輪アジア予選・女子(29日、東京・国立代々木競技場)
○韓国34-21日本●(前半18-12、後半16-9)
昨年12月の女子世界選手権で韓国は6位、日本は19位。実力差はいかんともし難い。しかし、韓国の林英チョル監督は「勝因は精神的な部分」と断言した。翻れば、それが日本の敗因と言える。(毎日新聞)
TODAI1 ∞ 今朝のラジオ、ニッポン放送でうえちゃんが興奮気味にきのうの試合について話していたが、今朝ズームインで、試合の一部を見て、そのスピードにビックリ@@
うーむきょうの男子戦・・・見るか??
| 固定リンク
| トラックバック (0)
話題のマックの店長、年収が300万円になってしまったそうで、そりゃ俺くらいにかわいそうだな!!、ガンバレよ・・・と応援しようと思っていたが・・・・
・・・よくニュースを聞けば・・・・・
・・・・年収が300万円下がった・・・・そうで・・・
・・・なんだとこのデブ・・・ってことは年収が300万円以上あったってことで・・・・
仮に勤めていたとして、年収が300万円だとしたら・・・・
少なくとも600万円の年収があったってことではないか!!!
マックはそんな高級取りなのかとうらやむが・・・・・・
100時間以上残業して手当てが出ないのは、こういう業種にしては、やはり
かわいそうだな・・・
しかし、ちょっと肥満ではないか??関係ないが、ちょっと印象はNHKでウソ泣き
した、アサヒる・・・もとい日の丸大嫌いなディレクターみたい。
なんかどろどろしたウラがありそうだ???
以上・・・ゲスのかんぐり です
(注):年収が300万円下がったというソースに記憶はなく、まったく違う話と混同している可能性あり・・・・・森卓の新刊本の新聞広告とだぶったかも??
| 固定リンク
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008012890135341.html
大企業の裏側をチクる、なんとか残酷物語・・・みたいな本が昔、流行ったが
マックよおまえもか??・・・というより、さもありなんってところだろう
| 固定リンク
当 橋下 徹 無新 1.832.857
熊谷 貞俊 無新 999.082
梅田 章二 無新 518.563
高橋 正明 無新 22.154
杉浦 清一 無新 20.161
大阪の知事選の結果が出て、今朝の4チャンでは辛坊さんのインタヴューを受けていたが、あんまり関心がなかったので、選挙の途中経過もよく知らず、せいぜい小沢大先生が国会を抜け出して熊谷さんの応援にいった・・・くらいの印象しかなかったが・・・
TVに映った選挙中の熊谷陣営の映像を見てビックリ、なんと熊谷候補の後ろに記念写真のごとく、のうのうと顔を出して収まっているのが、辻元清美!!、まるでミンスの出たがりレンホウ
なーんだ、コレが負けた原因か???と納得???
日刊ゲンダイ風に言えば・・
「日本国じゅうから嫌われている辻元清美を味方につけてしまった」・・・みたいなキャッチが当てはまる。
解放同盟丸ががえの候補であることは共産党が揶揄したが、総連の手先、斜民党も登場となれば、結果は明らか!
そういえば、同じキヨミちゃんでも、今朝のNHKドラマ ちりとてちんで、ようやく日の目を浴びたB子に対し、かつては何をやっても勝てなかったA子が、今ではギャクに落ちぶれている??さまになってきているが・・・・
政界のキヨミちゃんは落ちぶれるどころかしぶとい!!さすがは日本赤軍
ちなみに、ちりとてちんは、とうとう1999年の7月という設定になった・・・
そう、あの大魔王が降ってくるといわれた夏・・・・・・
とうとう私の過去ホームとリンクできる時代背景になった
| 固定リンク
http://pds.exblog.jp/pds/1/200801%2F20%2F79%2Fb0057679_1014495.jpg
フタをあけたら大差だったようで、この誹謗中傷ビラが逆効果になったのか???
逆にこのビラを読んで、正直なヤツだ・・・と支持を得たのか??
はてさて、これからどうなるのか??
そういえば昨日、相撲の表彰式に、そのまんま氏も出ていたな!!
| 固定リンク
ホームページが更新できなくなった場合の避難場所として始めたブログだが、ここんところ逆転しているが、やはり画像配置・レイアウトを考えた場合にホームは便利なもの・・
現在PCを修理に出しているために、戻ってくるのは2週間くらい先で、しかも設定とか再インストールとかで時間がかかりそうなんで、L18Bを復活させて暫定更新を行うことにする。
| 固定リンク
| 固定リンク
| トラックバック (0)
けさ、ハードの壊れたPCを千葉の電気屋にもっていったが、修理には2週間くらいかかるようなので、急遽復活した、L18BにXFYをインストール。
とりあえず2週間は、L18Bでの更新になる。
その一発めは「がんだ川」
| 固定リンク
| トラックバック (0)
けさ立ち上がらなくなったPCはリカバリーディスクもだめで、ハードにアクセスできないらしく、ハードが壊れてしまった模様。
あした本体を持って電気屋に持ち込む予定・・
で、しばらくホームの更新はできない
これは、まえに使っていて初期化して不安定なPCを復活させて
ネットにアクセスしているもので、いつまた固まるか解らない
とりあえずネットにつなげるか練習中
| 固定リンク
けさイキナリ起動しなくなった自宅のWIN VISTA。
とりあえず帰ってから、接続モノをいったん外してみて、オンしてみて、ダメだったらリカバリーディスクでカラッポにする予定だが、これが意外に時間がかかる。
きょうこそは金曜バレエの予定だったが、仕事も終わらないので行けないので、ヨドバシに寄ってから、家に戻りPCをいじる予定。
そのため、更新は会社のPCで打っている、コレとMIXIの更新は、自宅PCが復活しなければ、来週28日の月曜日まで出来なくなる。
まあ、いったんスッパリ、からっぽにしてしまうのも良いかも?
あっと、その前に宝クジでも買っとくか・・・初期化記念(きょうは大安)
子供帰りの更新 終了
| 固定リンク
<明大>応援団リーダー部解散へ 暴行受けた部員の自殺で | ![]() |
(毎日新聞 - 01月25日 12:23) |
明治大学の応援団リーダー部に所属していた理工学部4年生の男子学生(当時21歳)が、先輩から暴行を受け昨夏自殺した事件で、明大は同部を解散させることを決めた。25日夕、納谷広美学長が会見して発表する。 明大は学生の死後に調査委員会を作り、部員から聞き取りを行って事実関係を調べていた。調査によると、部内での上下関係は厳しく、自殺した学生を含めた複数の下級生が複数の上級生から激しい暴力を受けていた。リーダー部は昨年9月に無期限の活動停止処分となっていたが、調査委の最終報告を受け解散が決まった。 リーダー部は約10人。大正時代に結成され、バトン・チアリーディング部や吹奏楽部とともに体育系クラブの応援を行っている。 調査委には「暴力行為を撮影したビデオがある」との情報が寄せられていた。大学には観戦中の観客から「応援団の下級生が公衆の面前で殴られている」との情報も寄せられ、明大広報課は「厳しい体質だとは認識していたが、もっと早く対応すべきだった」としている。【山本紀子】 |
Copyright(C) 2008 毎日新聞社 記事・写真の無断転載を禁じます。 掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します |
| 固定リンク
| 固定リンク
| トラックバック (0)
【表示されるエラーメッセージの例】
・ DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
・ invalid system disk
・ Operating System Not Found
・ Error Loading Operating System
・ Missing Operating System
・ NTLDR is Missing. Press any key restart
・ No system. Hit any key.
・ A disk read error occurred.
・ Remove disks or other media press any key to restart
・ None System Disk or Disk Error
| 固定リンク
何年かに数回PCが急に立ち上がらなくなる・・なんてのは誰でも経験することだとおもうが、イキナリ朝起きてスイッチを入れたらずっと黒い画面@@
私の場合、バックアップ等はしていないし、大事なデータもないので、そうなったら原因を究明とか、なんとかしてデータの拾い出しを試みる・・・なんて面倒なことは一切せずに、これは事故なんだと諦めて、リカバリーをかけることにしている。
過去に拘るものは未来を失う・・
というワケで、きょうは家に戻ったらさっそくリカバリーCDで初期化予定だが、またまたいちいち再設定、再インストールなんてのが面倒くさいのと、ウイルスソフトの延長分とか、考えるとトホホだが・・・
2008年1月15日は ネットを辞めろ記念日か?
http://jp.reuters.com/article/globalEquities/idJPnTK006122520080123
[東京 23日 ロイター] 検索エンジンで中国最大手の百度公司(バイドゥ)(BIDU.O: 株価, 企業情報, レポート)は23日、日本市場向けのサービスを本格的に開始したと発表した。同社として初の海外展開となる。中国で急速に成長した百度の参入で、日本の検索エンジン市場の勢力図が変わる可能性がある。
都内で会見した同社のロビン・リー総裁兼最高経営責任者(CEO)は、漢字や文化、文章の表記方法などで、中国語は英語などより日本語に近いなどと説明。日本の検索エンジン市場で8─9割のシェアを握るとされているヤフー(4689.T: 株価, ニュース, レポート)と米グーグル(GOOG.O: 株価, 企業情報, レポート)の2強に対する優位性を強調した。また、携帯電話向けネット検索サービスの導入も視野に入れ、複数の通信会社と協議を始めたという。
経営の柱は広告収入が担うとしているが、当面はユーザーの検索傾向などの情報収集に努め、本格的な広告掲載は2010年以降に開始する予定。ただ、ユーザーや広告主の反応次第では、前倒しの可能性もあるという。
百度は、リー総裁兼CEOが2000年に北京で設立。中国の調査機関の調べによると、04年には中国でのシェアが45%と30%のグーグルを上回り、首位に立った。07年にはこれを70%にまで高め、23%で2位のグーグルの約3倍となる圧倒的な規模に成長した。
07年8月時点の世界シェアは、1位がグーグルの61%。2位が米ヤフー(YHOO.O: 株価, 企業情報, レポート)の14%。百度は5%で3位。日本では07年3月から試験サービスを始めていた
TODAY1 ∞ 今朝知ったニュースだが、自身のホームとかブログをお持ちの方なら、自分のページが、2ch等のヲチを含めて何処に晒されているのを定期的に調べるためにURLの一部を打ち込んで検索する方もおられるとおもうが、たしかにこの100度??は、よく見かけるようになった
・・・・ような・・・気がする。
昔は検索と言えばヤフーだったが、いまは「ぐぐる」が標準・・でもアジア系のサイトなどを検索するときは、百度も面白いかも?
そ言えば、先週だったか??、「ネスケ」で親しまれたブラウザー「ネットスケープ」が終焉??みたいな記事があったが、私はずっとIEなので、それほど関心はなかったが、IEがどんどん追い上げるのを見ていたので、やっぱ長いものには・・・・みたいな感じを受ける。
ロータス1・2・3が、1980円くらい(もっと安いかも?)で辛うじて生き残っているように、熱狂的なネスケファンは、今後も使い続けるのだろうか??
日本だと・・・・・・一太郎とか三四郎みたいなもん・・・・・・・か?
| 固定リンク
1月24日8時1分配信 産経新聞
民主党の渡辺秀央参院議員は23日の参院議員総会で、江田五月参院議長が今月8日に議長室で、慰安婦問題で日本を糾弾する決議を主導した米国のマイク・ホンダ下院議員と面談したことについて、「普通の議員ならいざ知らず、わが国の国会にも挑戦しているような議員だ。軽はずみに面会するのはおかしい」と批判した。
TODAY1 ∞ そういえば、新潮に、その記事があって立ち読みした記憶があったが、すっかり忘れていた・・・
さて、同じホンダでも、捏造記事のホンカツ・・・ではなくて、アサヒる、ホンダ記者はどうなったんだろう?
そっちに興味がある |
| 固定リンク
日本人の名を使って日本を非難する「元在日 N・オオニシ」
「似非日本人」
帝京大学教授 高山正之
(略)米国と同じに豊かで教育の高い日本にもアジア、とくに朝鮮などから多くの人が流れ込んできた。
ただ彼らは米国でのようにグリーンカードで苦労することはない。
日本に留学すれば、週二十八時間のアルバイトが許されるが、それを無視してフルタイムで働いてもだれも文句は言わない。
卒業すれば、希望者のほば半数が就職でき、そのまま居つくこともできる。
日本人学生の就職率が七割前後だというのに。
さらに市民権、つまり帰化するのに試験もない。日の丸を振って日本に忠誠を誓う儀式もない。
民団幹部は「米国で市民権を得たら親族中でお祝いする。それが日本だと、まあそれもいいかくらいの受け止め方」だと。
感謝の気持ちもなしに帰化した彼らは、芸能界やマスコミなどで多く活動している。
あるときのNHK紅白歌合戦では北島三郎ら五人を除いてすべて外国系だったという話もある。
ハリウッドでのユダヤ系の活躍にも近いが、米国とは違って日本ではその出自をなぜか隠したがる。
日本人はそれを気にしないが、ただそれが犯罪となると話は変わってくる。
帰化韓国人の織原城二がルーシーさんを殺害した事件で、NYタイムズが「日本人は白人女性に変態的な欲望をもつ」と濡れ衣を着せてきたときもそうだ。
もっと問題なのは同紙東京特派員N・オオニシのようにマスコミ界にも帰化人がいて、日本人の名を使って日本を非難する。
こんな賢(さか)しい輩を排除するには米国と同じにその出自を明らかにし、発言させるべきではないか。
筑紫哲也氏もこの問題を多事争論でじっくり扱ってみたらどうだろう。
TODAY1 ∞ またもや売国奴河野登場と思いきや・・息子さんのほうで、ナヌっ??とおもったのだが、参政権を与えるんじゃなくて、帰化するんだからいいんじゃないの??と言うのが一般的なとらえかただとおもうが、どうも親子で胡散臭い!!
↓
自民、国籍特例法案提出めざす・取得手続き容易に
自民党法務部会国籍問題に関するプロジェクトチーム(河野太郎座長)は24日の会合で、在日韓国・朝鮮人ら特別永住外国人の日本国籍取得の手続きを容易にする特例法案の今国会提出を目指す方針を決めた。(13:02)
| 固定リンク
| 固定リンク
| トラックバック (0)
http://www.j-cast.com/2008/01/20015383.html
――小倉さんのおっしゃる実名制とは、まずどんな考え方か教えて下さい。
小倉 実名制といっても、2つのフェーズがあります。1つは法的なシステム、もう1つは情報発信者の倫理ということです。法的なシステムについては、まず、不特定多数の人たちに責任の所在が明示できるように、現実社会の名前、つまり実名を使うのを基本とするような制度にするべきです。たとえペンネームなどを使う場合でも、発言の被害者から氏名、住所の開示の請求があれば、いつでも開示できることが望ましい。もし、匿名を使うならば、プロバイダーやブログ事業者がその責任を負うようにしなければなりません。情報を発信する以上、そこに社会的人格が結びつく必要があり、プロバイダーか、発言者か、誰かが必ず責任を負うべきだということです。
――2番目の情報発信者の倫理とは、どういうことですか。
小倉 情報発信する人の責任として、積極的に実名を明らかにしましょうということです。ハンドル名だけでは足りません。こうした倫理は呼びかけていくしかないのです。ところで、J-CASTさんは、匿名での嫌がらせにシンパシーを感じていることはありませんか。2ちゃんねるが好きなようですが、そこに書かれている内容の信頼性をどの程度検証して引用しているのか疑問に思っています。炎上騒ぎを十分な検証なしに記事に取り上げれば、よりひどい中傷、デマが広がってしまいます。たとえ反論を載せたとしても、名誉毀損の可能性があると思いますが。
――嫌がらせかどうか微妙な例も多いのではないでしょうか。J-CASTニュースとしては、裏づけがなかったり、法に触れたりする匿名発言は安易に引用していません。そこはご理解願います。では、なぜネット実名制を唱えているのですか。
小倉 発言の責任は、現実社会の自分が取るべきと考えるからです。それには、被害者からの法的責任、こういう人間であるという社会的責任があります。例えば、ある発言を取っても、医者が言ったと分からないと、正しいか判断しにくい。読み手がそれをもとに判断するのは必要なことで、悪いことではないと思います。肩書きで判断する人がいるとしたら、そうする人が悪いんです。実名と匿名が混在する現在のネット環境では、実名で発言する人はバカだということになってしまいます。実名の人は無限のリスクを負い、匿名の人は負わないということですから。
――しかし、実名制にすると、内部告発のような社会的な意義のある発言がなくなってしまわないですか。
小倉 内部告発については、保護するためのルールや受け付け窓口があります。それが確からしいときは、しかるべき機関が調査します。確からしいからといって不特定多数に知られるようにしては、名誉毀損になる可能性があります。ネットでは、会社への怨恨やライバルへの妨害などの事実無根の話が、審査なく不特定多数の目に触れるわけですから。どこかでスクリーニングしないといけない。ウソであっても不買運動が始まったり、それがもとで社長の首が取られたりと、弊害が大きくなるからです。
――それでは、具体的にネット実名制をどのように実現するのですか。
小倉 私が考えているのは、複数のブログサービスなどで共通してIDを発行する「共通ID」というものです。IDとパーソナル情報を結びつければ、はてなダイアリーやココログなどへのコメントも一元的に把握できます。コメント投稿者の氏名、住所が分かるようにすれば、ブログ事業者を免責にしても構いません。共通IDに加わらず、ユーザーを囲みたいなら、事業者が責任を取ることになります。そこは、法的な仕組みを作って、どういう対応にするかは事業者に任せたらいい。
――現状のIPアドレスやITジャーナリストの佐々木俊尚さんが提唱するオープンIDではいけないのですか。
小倉 ID登録しても適当な氏名である可能性があり、メキシコあたりのプロキシサーバーを経由していれば確かめられません。一人で複数のID使い分けもできてしまいます。そうすることで、複数の人が語っているように見せかけることもできます。池内ひろ美さん「殺害予告」事件では、たまたま被告が分かっただけ。たくさんの人が誹謗中傷していましたが、ほとんどの人は責任を取らされていません。私の言う共通IDとは、そうではなく、ID発行者の氏名、住所をきちんと確認できるシステムです。携帯電話契約では、戸籍謄本や免許証などによる本人確認が義務付けられていますが、それと同じようにすればいいと思います。
――最後に、ネット社会への提言をお願いします。
小倉 匿名中心では、現実社会の地位をアップさせる手段としてネットを利用しにくくなります。実名なら損をする、匿名で発言しないと危ないようなら、そうしたインセンティブがなくなるからです。発言によって社会的な評価が高まる可能性がある若い人にとっては、こうした状況は損ですよね。ネットで叩いている人は気分がよいでしょうが、それ止まりです。2ちゃんねるで嫌がらせをしても、その人の地位は上がりません。また、ポジティブに評価されても、それを収穫できません。こうしたネット社会では、若くて才能ある人が才能を発揮する場を狭め、現在社会的に高い地位にいる人にとっては好都合になります。今は、モラルに反する状態が続いていますので、実名制によってネットをよくしていこうということです。
【小倉秀夫氏プロフィール】
1968年、東京・葛飾区生まれ。早大法学部在学中の91年、司法試験に合格。92年の同学部卒業後、司法修習生を経て、94年に弁護士登録(東京弁護士会)。2000年から中大法学部兼任講師。共著に、「インターネットの法務と税務」(新日本法規)、「著作物再販制と消費者」(岩波書店)などがある。個人ブログ「la_causette」(http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/)も開設している。
| 固定リンク
| 固定リンク
| トラックバック (0)
よくある誹謗中傷のビラだが、例によって前後の話の流れがあって出てきた発言を、その部分だけピックアップしての煽りに関しては、左巻きの得意とするところ(とくに朝日新聞とかTBSとか)。
解放同盟丸抱えの熊谷候補(・・・と共産党が機関紙赤旗で述べている)だが、中傷ビラで相手の人格を批判し、そのビラに共鳴させようと言う魂胆自体が、大阪府民をバカにしているのではないか??
でも、この程度のビラを鵜呑みにしてしまう大阪府民だったら怖いが・・・・というか、ビラの失言集で言ってることは、揶揄はあるものの、スベテ正直な意見で、私なんかは「おお、よくぞ言った、そのとおりじゃねーか」なんて思っている。
このビラを見て、ケシカランと思う人は一部のプロ市民と、単純にその出演番組が嫌いな人だけではないか??
東京都民もかつては雰囲気で美濃部・青島なんぞを選んでいた前科がある
まあ、千葉都民・・・もとい千葉県人にはどうでもいい選挙だが・・
http://pds.exblog.jp/pds/1/200801%2F20%2F79%2Fb0057679_1014495.jpg
| 固定リンク
演歌歌手五木ひろし(59)がNHK朝の連続テレビ小説「ちりとてちん」に、本人役でゲスト出演することが28日、分かった。歌手では天童よしみが「芋たこなんきん」(06年)に出演したことがあるが、本人役での登場は朝ドラ46年の歴史上初めて。
五木が出演するのは来月1日放送の第28回。今年5月、地元福井県美浜町の朝ドラのイベントに出演した五木が、ヒロイン貫地谷しほり(21)から出演依頼を受け「福井のためならば」と快諾したという。
約15年前の自分を演じることになった五木は、自らアイデアを出した。「撮影場所が偶然、子供時代の海水浴の場所でした。小学校時代、ここで美空ひばりさんに出会い、赤面して飛び込んだことがあるんです。その思い出の海を眺めに来た設定にしよう」。衣装も自前の舞台衣装で臨んだ。
ヒロインと出会うシーンを撮り「今日の私が当時のひばりさんで、貫地谷さんが当時の僕だったりして…。また1つこの海に思い出が増えました」。貫地谷は「いかにも五木ひろし。こんなセリフを言えるのは世界中で五木さんだけ」と本番中に笑いをこらえたほど面白いシーンだという。すっかりノリノリの五木は「再度、出演のお声が掛かるのではないかと。そのとき、五木ひろしがどうなっているのかはこうご期待」と再出演に前向きだ。
TODAY1 ∞ 上のニュースは古いやつだが、今週から五木ひろしが登場、なんときょうは長いセリフをやったが、なかなか面白かった。
「五木ひろしに 二言はありません!!」
・・・なんて感じで、糸子さんとダンナに仲直りのために1曲歌うことを約束する。
「あーあ、誰にも・・・ふるさとはある・・・ふーるさとは~あ~る~」
楽しみだが、今週のお題「子はタフガイ」・・・タフガイと言えば小林旭だが、私に
とってのタフガイといえば、なんたってカメラのタフガイ・・・・
いずれホームで書いてみよう!!
| 固定リンク
サルサやメレンゲなどラテン系の音楽とダンスステップをエアロビクスに融合させた「ズンバ」が話題になっている。トレーニングの側面が強かった従来のエアロビクスとは異なり、音楽に合わせて陽気に動きを楽しむのが特徴。ダイエットにはもちろん、覚えたステップはクラブやパーティーでも使えるとあって、ファンが広がり始めている。(田辺裕晶)
≪緩急織り交ぜて≫
東京・神宮前のフィットネスクラブで行われたズンバのレッスンは、40人の定員にキャンセル待ちが出る盛況ぶりだった。「ヒューヒュー!」。ビートの効いたリズムに乗って、どこからともなく歓声と拍手が上がる。
スペイン語のラップ「レゲトン」で激しく飛び上がったかと思えば、ゆったりしたムードの「クンビア」では両手を頭上に掲げた優雅な動き。手足を激しく動かしながら前後、左右に動くうち、受講者の顔に笑みがあふれてくる。各4~5分、計13曲を踊り切るころにはスタジオ内は熱気で蒸し暑いほどになっていた。
「各ダンスの基本ステップにフィットネスの要素を加えてあります。クラブでもそのまま使えますよ。もう少し慣れてくれば、受講生が自分たちでアレンジしながら盛り上がれるようになります」とインストラクターの金子智恵さんは話す。
≪効率よい運動≫
ズンバの国内商標権を持つフィットネスインストラクター教育団体、アファジャパン(横浜)の飯塚和彦事務局長によると、ズンバは1990年代半ばに南米コロンビアで生まれた。教室で使う音楽テープを忘れたエアロビクスのインストラクターが、普段聴いているラテン音楽のテープで即興のプログラムを作ったところ大人気に。その後、米国など世界30カ国に広がった。ズンバは現地語で「どんちゃん騒ぎ」の意味だという。
日本に入ったのは昨年3月。これまでに約300人のインストラクターが指導者の養成講習を受け、うち半数が既に各地のフィットネスクラブなどでクラスを持っている。
ドミニカ生まれの「メレンゲ」の早いテンポを、キューバの「サルサ」で落とし、またジャマイカの「レゲエ」で上げるというように、リズムの早い曲と遅い曲を組み合わせる。無酸素運動と有酸素運動を繰り返し行うことで、効率よく脂肪を燃やすことができるという。
≪中高年女性も夢中≫
東海地方を中心に全国32店舗を運営するホリデイスポーツクラブでは、今月5日から30店舗でズンバのクラスを導入。3月までに全店舗へ広げる計画だ。
スポーツクラブカンパニー事業部長の稲垣孝志さんは「型にはめた動きを全員で合わせるエアロビクスと違い、ズンバは楽しむことに重きをおいている。多少間違えても気にならないんです」と、その気軽さを強調する。
同クラブでは当初は20~30代の女性受講者が増えると予想していたが、ふたを開けてみると40~60代の中高年の女性が多かった。稲垣さんは「日常でラテン音楽に親しむ年齢層ではありませんが、明るく陽気なため『動けなくても気持ちが明るくなる
TODAY1 ∞ 今朝の産経の記事で、気になっていたものの、名前を思い出せなかったモノ・・・「ズンバ」と言うらしい。意味はドンチャン騒ぎ??
型にはめた動きを全員で合わせるエアロビクスと違い、ズンバは楽しむことに重きをおいている。多少間違えても気にならないんです」と、その気軽さを強調する。
そりゃいいね、そうソレソレと思ったが、ネーミングが「ドドンパ」とか「ズビドゥバー」みたいな感じでイマイチ、でも、衰退激しく、地方のスポクラでした生き残れないエアロビ系よりはずっと楽しそうに見えるが・・・・・やってるクラブ自体少ないようで、DVDも出ているもののビリーのようなブームにはならない模様。
| 固定リンク
http://www.nagatanien.co.jp/topics/matsutake/index.html#3
例によって、ささきの500円以下メニューだが、それより、きょうは使わなかったが、永谷園のマツタケのお吸い物にとうとうレシピが出るようになった。
茶碗蒸しとか、雑煮は有名だが、和風パスタという手もあるらしい@@@
| 固定リンク
今朝の朝刊で竹中平蔵さんが触れていたが、10年前のダボス会議で、ソニーの出井さんが、この言葉を使って、停滞した当時の日本経済を説明したそうな。
ミドルエイジシンドローム(中年症候群)
中年になると不安感が先に立って、新たに挑戦しようとしない。しかし、何も挑戦しないからこそ、ますます不安になって落ち込んでいく・・・・・
まさに・・今の私だ!、サンチョパンサ!!(意味不明)
| 固定リンク
http://www.fine-club.com/health/carehealth/stress/index2b.html
【うつ状態】
暗い気持ちになる気分の低下、なにもやる気がしない意欲の低下、疲れやすい、眠れない、食欲がないなどの不調が重なって表れたら治療が必要です。
最近は軽症うつ病が増えています。軽症のうつ病は○○症候群(シンドローム)と呼ばれ、さまざまなものがあります。
■代表的な抑うつ症候群
名称 | 症状 |
---|---|
マネジャー・シンドローム(サンドイッチ症候群) | 中間管理職に多い。常に板ばさみ状態で、判断に迷い、自分でどうすることもできず、ストレスをためこんでしまう。リストラ担当者にも見られる。 |
燃えつき症候群 | 使命感に燃え、必死で仕事をやってきたが、成果があがらなかったり、評価されなかったりと報われず、今までやってきたことに意味を感じず、無力感に襲われたり、欲求不満がたまって起こる。教師や看護婦など、他人のための職業の人に多い。 |
テクノ不安症 | 職場の急激なOA化についていけず適応できない「テクノストレス」で、うつ状態に陥る。 |
朝刊シンドローム | 月曜日、朝刊に目を通しても頭に入らない。会社に行くのが憂鬱になる。 |
定年前うつ症候群 | 能力を発揮できないと感じてしまう。定年前に閑職にまわされたり、停年後家庭に居場所がなくなったりして、なることが多い。 |
ミドルエイジ・シンドローム | 体力の落ちてきた中年層の人などが理想と現実のギャップが見えることで、人生の目的やアイデンティティを見失うことで起きる。身近な人の死がきっかけになることもある。アルコールやギャンブルへの依存といった行動にあらわれたり、糖尿病や肝臓病、消化性潰瘍などの心身症になったり、多面的な問題になることも多い。 |
スーパーウーマン | 女性でもなんでもできると思い込み、理想と現実のギャップに気づかないようにしながら、無理をしてしまうために起こる。 |
空の巣症候群 | 子育てを生きがいにしていた母親から子どもが独り立ちしてしまったために、自分の役割がなくなったかと思い、起こることが多い。また、中年期の男性が愛の巣だった家庭が空の巣だったというのに気づいたことによっても起こります。 |
五月病 | 入学した学生が5月ごろになることが多く、新入社員にも多い。 |
ほかにも次のようなものがあります。
【不安神経症】
これから起こるかもしれない漠然とした不安がどんどん膨らむ病気。外を歩いていると車に轢かれるかも、人に襲われるかも、高いところから落ちるかも…など、とあらゆる不安が起こり、外出や人に会うこともできなくなります。ひどい場合は精神科の医師に相談が必要です。
【パニック障害】
何の前ぶれもなく発作的に動悸や息苦しさとともに、激しい恐怖感を覚えます。再びあのときのような発作が起こるのでは、という不安から外出できなくなります。人ごみで急に息苦しくなる過呼吸や心臓神経症にも、この症状が出る場合があります。早めに薬を使って治療をすることが大事。
【強迫神経症】
10分ごとに手を洗わずにいられない、電車のつり革に触れない、帰宅したら汚れたような気がして、1時間以上お風呂に入って洗う、などの潔癖症などに代表されます。そのままにしておくと日常生活に支障がある恐れもあるので、専門医に相談を。
| 固定リンク
十九日、大阪府知事選の梅田章二氏を応援するために、日本共産党の志位和夫委員長が大阪駅前で行った街頭演説(「明るい民主大阪府政をつくる会」主催)の要旨は以下の通りです。
八百八十万府民の暮らしがかかった大事な知事選挙です。梅田章二さん勝利のために駆けつけました。(拍手)
梅田さんは、庶民派弁護士二十五年。西淀川公害訴訟では、原告の自宅に泊まりこみ、ぜんそくで苦しむ姿を撮影して法廷で訴えました。また、憲法九条の値打ちを世界各国で訴え、「大阪から世界に平和を発信しよう」と訴えています。情も理もある大阪府政に求められる最高の人です。(拍手)
参院選で国民が「自公政治ノー」の審判をつきつけてから半年。いまの国政には、二つの特徴があります。
一つは、国民の声が政治を動かし始めたということです。
二つ目は、「二大政党」の正体が見えたということです。
自民党と民主党の「大連立」騒動があり、その動きはいま中断していますが、民主党の党首はいまでも「間違いではなかった」と無反省です。私は、「対決」といえども中身はない、「同質・同類」といってきましたが、それはこの間の動きでも裏付けられています。
自衛隊の海外派兵問題では、与党が国民の反対を押し切って再派兵法をごり押ししましたが、福田首相は、派兵恒久法もつくると施政方針演説でいいました。恒久法を最初に言い出したのは、民主党の小沢一郎代表です。
税金の問題では、昨年十二月に自民・民主両党が「税制改革大綱」を出しましたが、どちらも消費税増税の方向性ではいっしょです。
国会が「ねじれ」ているといいますが、「ねじれ」ているのは「二大政党」と国民の利益です。
平和でも暮らしでも、国民の願いをかなえようとすれば、アメリカと財界にではなく、国民に軸足をおいた政治への転換が求められています。その声を梅田さんの勝利でこの大阪から上げていこうではありませんか。(拍手)
知事選の構図は、府政刷新を願う府民と日本共産党が共同で推薦する梅田さんと、二つに割れた「オール与党」の正面対決です。
国政で自民党と民主党は「同質・同類」といいましたが、府政となると身も心も一体、融合してしまっています。共産党以外の「オール与党」体制となっています。
それが今度の選挙では二つに割れましたが、政治の中身に違いはありません。自民、公明が応援する橋下徹氏は「(太田府政は)政策的には満点に近く、問題ない」といい、民主党が推す熊谷貞俊氏も「方向性は間違っていない」という。どっちが勝っても「オール与党」にかわる新しい政治をおこす力はありません。
同時に、二つに割れたことは、「オール与党」の政治が、府民に顔向けできないほどゆきづまっていることの証明です。「政治とカネ」、福祉と暮らしの破壊、途方もない借金財政。梅田さんの勝利で「府民が主人公」への大転換をはかりましょう。(拍手)
大阪府政をどう変えるか。二つの大転換が求められています。
第一は、大企業応援の府政から、府民の暮らしと中小企業応援の府政への転換です。自治体は「住民福祉の機関」なのに今の府政は、本業そっちのけ。異常な大企業応援にのめりこんでいます。
とくに異常なのは、大企業誘致補助金制度。一社あたり限度額百五十億円は全国一位です。昨年十二月、府は堺市に進出するシャープに交付を決定。関連会社を含め三百三十億円もつぎ込みます。これは、府民一人あたり三千七百五十円、四人家族なら一万五千円にもなります。「雇用を増やす」といいますが、十億円の補助金をもらった三洋電機が増やした正社員はたった十一人です。大企業へのばらまきはやめさせようじゃありませんか。(拍手)
その一方で、福祉と暮らしの施策は全国最低です。子どもの医療費助成は、東京では中学校卒業まで拡充されているのに、大阪では通院で二歳まで。府立高校の授業料は全国一高い。老人医療費助成制度をなくし、障害者・母子家庭・乳幼児医療費に自己負担を導入するなど、黒田革新府政でつくった福祉の独自施策をずたずたにしてきました。
官公需の中小企業の受注割合は62・7%しかありません。全国平均の77・1%に引き上げれば中小業者に三百二十九億円の仕事が増えます。
大企業応援の府政から府民応援の府政に大転換がどうしても必要です。
「オール与党」の二人の候補にそれができるでしょうか。自公の候補は、マニフェストに「大企業のご要望をじっくりと聞くための場づくり」を書いています。民主党が推す候補は、後援会に関西財界の有力者がずらりと並ぶ、関西財界丸抱え候補です。
関西財界の「要望」とは何でしょうか。「関経連意見書」には、「大企業の地方税をただにしろ」「社会保険料の企業負担をなくせ」「医療費の自己負担を五割にあげろ」「残業代をゼロにしろ」など横暴勝手な要求が並んでいます。財界の御用聞き候補、財界丸抱え候補では庶民の暮らしを守れません。(拍手)
梅田さんは「7つの緊急200億円プラン」で、高すぎる国保料の軽減、介護保険料・利用料の減免制度の実現、生活保護世帯への一時金の復活、子どもの医療費助成の拡充、小中学校での三十五人学級、府立高校授業料の三万円値下げ、青年雇用奨励金制度の新設を掲げています。梅田知事を誕生させ、実現しましょう。(拍手)
第二は、五兆円にのぼる借金財政をどうするかという問題です。梅田さんは「ムダ・不正ゼロ」と明快です。
「ムダゼロ」―借金の最大の原因が、見通しのない巨大開発の無駄づかいにあることは明らかです。「りんくうタウン」で三千億円の赤字。箕面の自然を壊す「水と緑の健康都市」では七百五十億円の赤字。今後三年間で安威川(あいがわ)ダム建設など無駄な大型事業に千百億円をつかう計画もあります。
先日の政策討論会で、梅田氏が、橋下氏と熊谷氏にダム開発などの「疑問を呈さざるをえない大型事業をどう思うのか」と詰め寄ると、「橋下氏と熊谷氏は珍しく口をそろえて『必要なものであれば推進する』と応戦した」という報道がありました。「ムダゼロ」の府政に転換できるのは梅田さんだけです。(拍手)
「不正ゼロ」―最大の不正は同和行政です。大阪府は国が二〇〇二年度末で終結した同和事業を、名前を変えて継続し、百項目以上の事業に年間五十億円もの税金をいまだにつぎ込んでいます。
民主候補は、部落解放同盟の推薦を受ける「解同」丸抱え候補です。自公候補のマニフェストにも同和行政の不正・ムダをただす方針は一言も書いていません。
「解同」の利権あさり、不公正な同和行政にたいして、勇気をもって正面から立ち向かってきたのは、革新・民主勢力であり、政党では日本共産党だけです。「不正ゼロ」の府政に転換できるのも、梅田さんのほかにありません。(拍手)
「明るい会」には三十万人を超える府民のみなさんが結集しています。大阪の草の根の力は、全国屈指の底力をもっています。黒田府政誕生のスローガンは「大阪が変われば日本が変わる」でした。この意気込みで梅田知事誕生へ、支持の輪を広げに広げ抜いてください。(拍手)
| 固定リンク
| 固定リンク
| トラックバック (0)
花粉 昨春の2~3倍予測発表
飛散、来月初旬から
今春のスギとヒノキの花粉の飛散数は、昨春の2~3倍――。専門家らで作る都の花粉症対策検討委員会は17日、今年の花粉の飛散予測を発表した。飛散が始まるのは、昨年とほぼ同時期の来月5~7日ごろとなる見通しだ。
昨年は、一昨年夏の日照時間が少なく、花芽の成長が抑えられたため、花粉の飛散数は例年の約4割と少なかった。しかし今年は、昨年8月が猛暑となった影響で、例年並みに飛散するという。予測される花粉数は、都内の各測定地を平均すると、最少3800~最多5100個(1平方センチ・メートル当たり)。昨春は1882個(同)で、今年はこの2~3倍にあたる。
過去10年の飛散数は、平均4958個(同)で、今年とほぼ同じレベルだが、飛散数の「多い日」は32日ほどと予想され、過去10年平均より約6日多くなり注意が必要だ。
また、飛散の開始時期は、過去10年平均より約1週間早い。検討委は「花粉症の症状を持つ人は、飛散開始前に医療機関で受診し、服薬などで予防して」と呼びかけている。花粉情報は18日から、都のホームページ(http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kanho/kafun/)で公開される。
TODAY1 ∞ なんたって中学生の頃から悩まされている花粉症なので、またか・・なんて思うが、毎年の行事??なんで、花粉症だから辛い・・といったことはなく、もう慣れてしまっている。
ただ、花粉が大量に飛び回るということは、杉の球果が多いということで、それをエサにする害虫のカメムシは腹いっぱいになり、梨畑を荒らしにこなくなるので、それは結構なことなのだ!!
http://www.com.rd.pref.gifu.jp/~forest/rd/ikurin/0103gr.html
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
卓球界のジャンヌ・ダルク・・・・ではなくて、ジャンヌをイメージしたコスプレで卓球界に旋風???らしい。
あいちゃんは、そのコスプレがおかしくて笑ってしまい負けちゃったのかも??なんてイイワケしているみたいだが、たしかに、こんなのが相手だと調子が狂うかも?
でも、本人は卓球界を明るくしたい・・とのマジメな願いがあるらしい・・・・
・・・・・・・・が・・・・・・
これはアパレルメーカーとか、誰かが仕掛けているのは間違いない。
マイナーなバトミントンをオグシオコンビで注目させるような・・
しかし、この四元さんって、どう読むのかと思ったが、よつもとさんらしい
四元奈生美さん
| 固定リンク
| トラックバック (0)
きのうの帰り、五井に着いたら、なんとなく小雨??・・・・
傘がねえな・しまった・・・・と思っていたら・・・・・
なんと小雪
すぐにやんだが・・・・
今朝起きたら、外はうっすらと雪化粧
TVでは阪神淡路の追悼ニュースをやっていたが、なんと、もう13年
改めて瞑目合掌
| 固定リンク
町村官房長官は16日午前の記者会見で、日本の捕鯨船が環境保護団体「シー・シェパード」の男2人に妨害を受けたことについて「合法的な活動に対する誠に危険な行為で強く非難する」と述べた。
また、町村氏は、オーストラリア連邦裁判所が国内法に基づき設定している「クジラ保護区」での日本の調査捕鯨船に対して操業停止を命じた問題について「南極大陸はどの国も領土主権を持たないというのが国際的なコンセンサスだ。誤った前提の判決は受け入れることはできない」と述べた。
| 固定リンク
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=82163389&p=y#body
○秘境にそびえたつ不思議な岩石
各誌から共産の声
「これは最後の秘境だ」(ワシントンポスト誌)
「まさに現代の秘境・いや・癒しだ!」(東スポ)
「正直 脱帽です k・Y」 (朝日新聞)
【閉店セール】
秘境にそびえたつ不思議な岩石『アーチロックS』
コトブキ
ネイチャーデコ
アーチロック S
観賞魚や小動物の飾りに
【仕様】
サイズ:幅163×奥行112×高さ195mm(重量:440g)
素材:ポリレジン 塗料:ポリビニール系塗料
※小動物がかじっても害はありません。水槽に入れても魚や水草に害はありません。
【用途】
水槽内のレイアウト、小動物のおもちゃに。
【価格】
定価2,415円 → 980円(税込)
※在庫がなくなり次第販売終了
http://www.youtube.com/watch?v=knUU730J5hE
薮入り1-三遊亭金馬 Author: EDIOK1977 Keywords: 薮入り 三遊亭金馬 Added: August 10, 2007
薮入り2-三遊亭金馬 Author: EDIOK1977 Keywords: 薮入り 三遊亭金馬 Added: August 10, 2007
薮入り3-三遊亭金馬 Author: EDIOK1977 Keywords: 薮入り 三遊亭金馬 Added: August 10, 2007
| 固定リンク
| トラックバック (0)
TODAY1 ∞ 典型的なAC事例だ・・・・・負の酒
| 固定リンク
プロ市民へのシンパらを密かに育てる通販生活だが、新年号は
とっくに失脚・・・・・
もとい、賞味期限の切れた久米宏が、これまた昭和の残滓
レモンちゃんとツーショット・・・・で、キャッチの見出しは・・・
「テレビって人を楽しませることと権力を批判すること、この二つしか
やることはないと思います」
死ぬまでやってなさいっての!!!
| 固定リンク
成人式後に飲酒し酔ってパトカーの窓ガラスを割ったとして、神奈川県警鎌倉署は14日、公務執行妨害の現行犯で、同県鎌倉市材木座、自称とび職前田裕哉容疑者(20)を逮捕した。 調べによると、前田容疑者は同日午後9時20分ごろ、鎌倉市小町の路上で、パトカー後部の窓ガラスを拳で殴って割った。 前田容疑者は成人式に出席した後、友人ら約20人と飲酒。「JR鎌倉駅前で集団が騒いでいる」との110番で駆け付けた同署員がパトカーに乗るよう促したところ暴れ出したという。 |
TODAY1 ∞ なんだか今年の成人式はTV局が自身らの取材が、煽り行為に加担しているのに気付いたせいか??、おとなしかったもようで、目だった騒ぎはコレだけ??
それより素手で窓ガラスを割ったようだが・・・ひょっとしてガラスハンマーでも持っていたのでは??
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/saiko-auto.co.jp/g/2/index.shtml
| 固定リンク
おもちゃ屋の息子ガンちゃんと電器店の娘アイちゃんが、ヤッターマン1号、2号に変身。謎のお宝「ドクロリング」を狙って悪事をはたらく「ドロンボー」一味のドロンジョ、ボヤッキー、トンズラーをこらしめる。
ドロンジョ役は小原さん、ボヤッキー役は八奈見乗児さん、トンズラー役はたてかべ和也さん。「ヤッターマン」を含む「タイムボカン」シリーズ過去8作でも悪玉トリオを演じ、主役を食う人気を誇ってきた。
70代となった3人を代表し、14日に東京都内で開かれた会見に出席した小原さんは、「昨日まで演じていたような気分ですから、『復活』といっても特別な意気込みはありません。ただただうれしいだけ」。
小原乃梨子さん 72歳
八奈見乗児さん 76歳
たてかべ和也さん 73歳
ドロンジョ役に再び起用されたベテラン小原乃梨子さんは会見で、
「見ないとスカポンタンよ」
とにこやかにあいさつした
| 固定リンク
2008年1月25日(金)、26日(土)、27日(日)に「SL(D51)」が、勝浦~館山間で運行します。
2007年2月~4月に実施した「ちばデスティネーションキャンペーン」時に運行し、多くのお客さまに楽しんでいただいたSL。
再び花咲く房総をSLが走りますので、その雄姿をお楽しみください。
| 固定リンク
http://www.jreast-timetable.jp/0801/train/02000/02332.html
この電車だと、ちょうど5時15分ころに、燈籠坂トンネルあたり??
ちなみに、この電車、五井駅には6時10分に到着・・・・
うーむ、この電車には乗ったことが・・・・・・・・
・・・・あったかも?
確か千葉駅から出ている、特急あずさ??で長野方面に仕事で出かける時に
乗ったような??????
昔の記憶
14日午前5時15分ごろ、富津市竹岡のJR内房線燈籠坂トンネル内を走行中の館山発千葉行き普通電車(10両編成)の車掌が、大きな物音に気づき車内を確認したところ、10号車の窓ガラス1枚が割れているのを発見した。近くに長さ約20センチ、幅約10センチ、厚さ約2センチ、重さ約800グラムのモルタル片が落ちていた。乗客20人にけがはなかった。
JR東日本千葉支社によると、トンネルの壁面上部にモルタルがはがれ落ちた跡が見つかった。昨年9月の定期点検で異常はなかったという
| 固定リンク
| 固定リンク
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
1月14日10時0分配信 R25
昨年から「炎上」という言葉を頻繁に目にするようになった。この炎上とは、ブログや掲示板などにおいて、非難やクレームのコメントが殺到する現象を意味する言葉だ。 最近の例では、人気ゲームソフト『レイトン教授と悪魔の箱』の公式サイトのケースが有名だろう。同ソフトの謎解き部分の解答を掲載した攻略サイトに対し、削除を呼びかける告知を掲載したところ、「攻略サイトを見ながら遊ぶのもユーザーの自由だ」といった声が殺到、猛反発を食らったのだ。また、炎上しているブログの情報を共有するサイト「炎ジョイ」のケースも記憶に新しい。そのコンセプトに反対する多くのユーザーから非難を浴び、炎上。わずか2日間で閉鎖に追い込まれてしまった。 なぜ、これほどブログの炎上が頻発するようになったのか? 昨年、『ウェブ炎上』(ちくま新書)を上梓した批評家・荻上チキさんに聞いてみた。 「もともと人が集まれば、もめごとは一定数存在するもの。母数(ユーザー数)が増えたため、それが増加したように見えるというのもあるでしょう。炎上は、内輪向けの何気ない一言が思いのほか広がることで起こるケースが多いですが、これにはクレームコメントによって“燃やす側”が増えたことも大きいかもしれません」 ユーザーが増えれば火種も増える。そして火事見物のついでに薪(まき)をくべる者も増えている、というわけなのかも。 しかし、これでは恐ろしくって、おちおちブログも更新できやしない! 誰もが自由に意見を言えるのがネットの魅力のひとつだったはず。炎上を避けるために、ブロガーはどんな点に配慮すればいいのだろう。荻上さんは「炎上を完全に予防することは不可能」と前置きしたうえで、次のようにアドバイスする。 「書き手はまず、想定する読者以外にも読まれることを意識すべき。また、過去の炎上事例から、たとえば道徳的にまずい発言、特定の人たちに対する悪口など、燃えやすいケースを認識しておく必要があるかも」(同) つまりは、必ずしも好意的に読んでくれる読者ばかりではないことを知っておくべき、ということだ。では、いったん炎上してしまったサイトを鎮めるには、どうすればいいのでしょう? 「ユーザーが欲しがっている情報を与えつつ、“ダメなところを見つけて叩く”というサイクルを止める努力をすることです。謝るべきときは謝り、説明すべきことは説明する。時間の経過とともに沈静化していきますから、その過程で油を注がないことが大切でしょう」(同)
「サイト炎上」→「2ちゃんねるで祭り」という流れにハマると、影響はどこまで拡大するか読みきれない。そこで、期せずして自分の個人情報などが出回ったとしても、「そこで流出してしまった情報を回収することは不可能」(荻上さん)だから恐ろしい。穏便なネットライフを送るためにも、ネット上での発言には充分にご注意を! (R25編集部) ネットの炎上はなぜ起こる?鎮火・消火の心得を探ってみたの詳細情報 ※コラムの内容は、フリーマガジンR25から一部抜粋したものです TODAY1 ∞ トラバとかコメントを受け付けない一方的なカキっぱなしがベストということだ@@
|
| 固定リンク
| 固定リンク
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
http://www.youtube.com/watch?v=VcsDsOEU3B0
ちあきなおみの、黄昏(たそがれ)のビギン
愉快にオンステージ(平成4年) Author: aftern00n Keywords: ちあきなおみ 黄昏のビギン Added: July 11, 2007
| 固定リンク
| トラックバック (0)
地底湖 秘坂鐘乳穴(日坂鐘乳穴ひめさかかなちあな)
http://blogs.yahoo.co.jp/hanagon60/archive/2008/1/10
検索ランキングが急上昇したケイビングをやられるかたのページによれば、地底湖では動きのとれない場合は服を着たまま泳ぐこともあるそうだ。
でも、その場合でも、ロープは必着らしい@
地底怪獣テレスドン
『ウルトラマン』第22話『地上破壊工作』(1966年12月11日放送)に登場した地底怪獣
身長:60m
体重:12万t
出身地:4万mの地底武器:鋭いくちばし、超高熱火炎を吐く
地底怪獣テレスドンとは、
凶悪地底怪人・地底人のボディガードでもあり、
地上を破壊するために、
送り込まれてきた怪獣でもあります。
テレスドンは、
地下4万mの地底に棲息していて、
鋭いくちばしをドリルのように使い、
地底を掘り進んでいきます。
また、動きがすばやく、鋼鉄をも溶かしてしまう、
高熱火炎を吐いて暴れます。
科学特捜隊のナパーム弾を受けても、ビクともしない、
丈夫な体をしているテレスドンですが、
さすがにウルトラマンの強烈な投げ技、
岩石落しには敵わず、
地面に強く叩きつけられて、絶命してしまいました。
怪獣57 テレスドン
| 固定リンク
“ぶって姫”こと民主党の姫井由美子参院議員(48)が10日、東京駅前の書店「丸善」で自伝「姫の告白」のサイン会を行った。姫井氏は「姫のコスプレ」として原宿で購入したという「姫Tシャツ」で現れ、約300人と握手した。現職国会議員の異例のコスプレ姿でのサイン会開催に、地元では党県連や、元愛人を自称する男性の怒りが爆発しているが、逆風をよそに姫井氏は「処女出版よ★」とご機嫌。「買って買って~」と終始ノリノリだった。
もはや、この“悪ノリ”は誰にも止められない。ボディーラインを強調した「姫」の文字入りTシャツを着た姫井氏は、この日のために猛練習したというサインを次々と書き込んで笑顔。100枚配布予定だった整理券は、予想以上の長蛇の列に急きょ配布数を増やし、結局入場者は約300人に。終了まで1時間かかったサイン会は、スタッフ、報道陣合わせ約500人がひしめく騒ぎで、版元の双葉社関係者は「売れっ子芸能人並みです」とほくほく顔だった。
昨年末の出版直前に党県連で離党勧告騒動が起きるなど、話題になった自伝。関係者によると、この日のサイン会にも岡山の危険人物を自称する男性が「コンドームを投げつけてやる」と脅迫の電話。現場には数人の私服警官が警備する事態になった。
だが東京での大熱狂をよそに、地元岡山は冷ややかだ。この日、県連では新年会が開かれており当然、姫井氏は欠席。同氏は報道陣からの質問に「参議院は明日も早朝から本会議があるので…」と釈明。県連では今月7日の常任幹事会で、自伝を強行出版した姫井氏の処分を見送ったばかりだが、関係者は「『党本部に除名を申請するべきだ』という声は今も多い」と怒りを隠さない。
9日には、元愛人を自称する元高校教師の横田育弓生さんが、自身の顔を初公開しながら怒りの会見。“リベンジ”の暴露本出版の意思も表明している。サイン会後には当然、報道陣から「不倫したの? してないの?」「説明責任は?」と厳しい質問が殺到。姫井氏は顔を真っ赤にして苦悶(くもん)しながら「本を読んでください」「過去よりも未来…」などとかわしたが、最後に「ご想像にお任せします」と“降伏?”した。
横田さんの暴露本は多くの過激写真の掲載が予想されているが、「どうぞご自由に」と素っ気ない姫井氏。だが双葉社関係者は「こっちも第2弾を考えてもいい」と応戦する構え。「対テロ新法案」などを巡り、緊張度を増す国会とは別に、こちらの泥仕合も、第2ステージが幕を開けたようだ。
http://hochi.yomiuri.co.jp/zoomImage/20080111-OHT9I00089.htm
なんとも下品な憲法9条の会 岡山弁憲法の極左のダニども
岡山の方々は、コレを読んでなんとも思わない、おおらかさを持っているのだろうか??
「姫井ゆみ子」の岡山弁憲法
設立趣旨
憲法改正論が叫ばれています。しかし、どれだけの人が
憲法全文を読んだのでしょうか。
憲法の一部だけを議論するのではなく、私たちの憲法を
まず理解することにより、私たちは、 アイデンティティー
を知り、世界の中のと思います。
ただ憲法を理解するといっても、1つ1つの言葉に刻まれ
た意味は深く 私たちの生活感覚として入ってきません
。
そこで、まず憲法全文を身近な「岡山弁」に置き換えて
みることからスタートしました
参加者
1.姫井由美子
2.臼井雅一
3.光森直子
4.角口隼一
5.西村恵美子
原文
第1条「天皇の地位、国民主義」
天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく。
第2条「皇位の継承」
皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範の定めるところにより、これを継承する。
第3条「天皇の国事行為と内閣の責任」
天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第4条 「天皇の権能の限界、天皇の国事行為の委任」
天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する機能を有しない。
②天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
岡山弁
第1条
天皇ちゅうもんは、岡山の桃太郎みてぇなもんじゃけえなあ。わいらーで決めとんじゃー。
第2条
天皇ちゅうもんは、お兄ちゃんしかなれんのじゃてぇ。国会で決めとんじゃ。
第3条
天皇のやらにゃおえんことは、小泉が口出しとんじゃけぇ。小泉が責任をとらんといけんのんじゃー。
第4条
天皇は、やらにゃーおえんことはあるんじゃけえど、政治に口出しできんのんじゃ。
②天皇のやらにゃーおえんことだって、任せてもええんじゃてぇ。
| 固定リンク
電車内飲酒道・・・・ある日の電車で
気持ちは十分分かる。
わたしも、こういう弱いジュースのような酒で酔えていたら・・・
しかも、健全なツマミ付き・・・・・
シラフで見ると、なんともみっともない姿であることか!!!
これをポケットウイスキーで、15年以上も続けていた去年までの俺だ
本人の名誉のために書いておくが、他の乗客に迷惑はかけない、まっとうな酔客であった。
でも飲まない人からみたら、存在そのものが迷惑なのかも知れない。
きのうの産経だが、ここんところ歳月の光もイマイチだったが、きのうのヤツはナカナカで、切抜くのを忘れてしまったが、今はMSN産経で読むことが出来る。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080109/trd0801090253000-n1.htm
■
≪欠落部分に耐えられず≫
戦争もなく、食料危機もなく、学校へ行けない物理的な理由もないというのに、そして私流の判断をつけ加えれば、今日食べるものがないというのでもなく、動物のように雨に濡れて寝るという家に住んでいるのでもなく、お風呂に入れず病気にかかってもお金がなければ完全に放置される途上国暮らしでもないのに、読売新聞社が昨年12月行った全国世論調査では、30、40代では、自分の心の健康に不安がある、と答えた人が40%にも達したという。
しかも多くの人たちが、不安の原因を仕事上のストレスと感じているという。ストレスは、自我が未完成で、すぐに単純に他人の生活と自分の生活を比べたり、深く影響されるところに起きるものと言われる。
ストレスは文明の先端を行く国に多いのだろうと私は長い間思いこんでいたが、まだ残っている封建的社会にも実はあるのだと或る時教えられた。社会の常識が許しているというので夫が複数の妻を持とうとしたり、同族の絆(きずな)の強い共同生活に耐えようとすると、それがやはりストレスになるという。
私は昔から、自分の弱さをカバーするために、いつも「足し算・引き算」の方式で自分の心を操って来た。
健康で、すべてが十分に与えられて当然と思っている人は、少しでもそこに欠落した部分ができるともう許せず耐えられなくなる。私が勝手に名付けたのだが、これを引き算型人生という。それに反して私は欠落と不遇を人生の出発点であり原型だと思っているから、何でもそれよりよければありがたい。
≪完全な平等だけを評価≫
食べるもの、寝る所、水道、清潔なトイレ、安全正確な輸送機関、職業があること、困った時相談する場所、ただで本が読める図書館、健康保険、重症であれば意識がなくても手持ちの金が一円もなくてもとにかく医療機関に運んでくれる救急車、電車やバスの高齢者パス。
何よりも日常生活の中に爆発音がしない。それだけでも天国と感じている。これが足し算型の人生の実感だ。これだけよくできた社会に生まれた幸運を感謝しないのは不思議だと思う。
しかし人間は、教育し鍛えられなければ、このように思えない。子供は幼い時から悲しみと辛さに耐えるしつけが必要だ。平等は願わしいものだが、現実として社会はまず平等であり得ない。しかし不平等な才能があちこちで開花している。それなのに完全な平等しか評価しない人間の欲求は、深く心を蝕(むしば)む。
叱(しか)る先生は父兄に文句を言われるから「生徒さま方をお預かりする営業的塾の教師」のようなことなかれ主義になった。何か事件があると、マスコミは校長や教師を非難するが、子供の成長に誰よりも大きな責任を有するのは、他ならぬ親と本人なのである。生活を別にしている教師など、子供の生活のほんの一部を見ているに過ぎない。
≪人のためを考えること≫
躾(しつ)ける親も少ない。子供たちは叱られたことも、家事を分担させられたこともない家庭が多いという。親たちも享楽的になっていて、来る日も来る日も家庭で食事の用意をするという人間生活の基本を見せてやる親も減ったというから、人格を作る努力や忍耐の継続が生活の中で身につかない。だからいつまで経っても、自分は一人前の生活をできる存在だという自信もつかない。この自信のなさが、荒れた人間性を生むのである。
何より怖いのは、子供たちが本を読まないことだ。つまり自分以外の人生を考えたこともない身勝手な意識のままの大人になる。本の知恵はテレビやインターネットの知識とは違う。
戦後教育は「皆いい子」と教えた。ところが人間性の中には、見事さと同時に底なしの身勝手さと残忍さも共存している。このおぞましい部分を正視してそれに備えていないから、思いつきで人を殺す。多分罪を犯したこじつけの言い訳だけはちゃんと自分の中に用意しているのだ。今はDNA鑑定にも何故か黙っているが、昔は指紋登録だけでも人権侵害だと言って大騒ぎした人たちがいた。言うことの筋が通らない。
人間は自分のためだけでなく、人のためにも生きるものだという考えは、すべて軍国主義や資本主義の悪に利用されるだけだ、という人は今でもいる。人は自分独自の美学を選んで生きる勇気を持ち、自分の意志で人に与える生活ができてこそ、初めてほんとうの自由人になる。受けるだけを要求することが人権だなどと思わせたら、今後も不安と不幸に苛(さいな)まれる人は増え続けるだろう。今年は政治や社会がそのことに気づくかどうか。(その あやこ)
| 固定リンク
| 固定リンク
| トラックバック (0)
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/
クラブ関係のメールが来ていたが、今週放映のアドマチックでS先輩が二度目の登場??らしい???
とにかく見ようと思うが・・・・ここ数年、見ようと思っていたTVはすっかり見るのを忘れる・・・状態がずっと続いているので心配だが・・・
って心配するほどのことではないが・・・
| 固定リンク
けさ、4チャンのズームインで見たが、よくも爆発の瞬間を撮影できたものだと、その撮影タイミングに感心している。
爆発したソニーのノートは有名だが、爆発シーンはなかったので、今回は衝撃のスクープ@@
この爆発の原因が、日本製のバッテリーだったら、唐辛子のお国柄だけに大変なことになりそうだが、内部のバッテリーは韓国製らしい(LG???)
でも、日本でもDVDなんかで煙&爆発するのもあるみたい。ちょっと怖い
http://www1.ntv.co.jp/news/wmtram/dw/ng.html?m_url=080109038&n_url=100795
パソコンから煙…爆発! 韓国 <1/9 13:38> 韓国で、取材中の記者のノートパソコンが突然、爆発した。カバンに入れていたところ、煙が出始め、2度にわたって爆発したという。記者はパソコンを放り投げたためケガはなかったが、破片が周囲数メートルに飛び散った。 このパソコンは韓国のメーカーが製造したもので、爆発の原因を調べている。 |
| 固定リンク
きのうの朝、出勤間際にヒゲをシェーバーで剃っていたが、途中でいやな予感。
そう、充電式なんで、案の定途中で止まってしまい、あわてて充電アダプタに繋いで1回分くらい充電しようと思ったが、休みに掃除をしたときに、いったんどこかに除けたのだが、その場所ド忘れしてしまい、そのまま、半剃り状態で出勤。
夕方、神田で、今年初のジャズダンス&ヒップホップに参加するが、帰りのエレベーターで、その両先生と乗り合わせ。半ヒゲ剃り残し状態で決まり悪くも、改めて新年の挨拶。
さて、帰りの電車でポケットを飲むのは、なんとか月・火・水と辞めているが、イキナリ酒を辞める(辞めたわけではなくて量を減らす・・・の意)のは、体に悪いだろうと、五井に着いてから、駅前のコンビニで、缶チューハイを買って飲む。
まあ、こんなの私にとっては酒の部類には入らないし、ぜんぜん酔わずに腹を冷やすだけの毒??
そんな感じで今朝おきて、なんとか見つけたアダプターでタップリ充電したシェーバーでヒゲを当たる。
そういえば昨日、コンビニで立ち読みした文春か新潮の記事で、箱根駅伝の出場選手で、眉毛を細く剃っている選手が何人もいて、いま、これが体育会でブーム???
みたいな記事があった。今年は見ていないので分からないが、ずっとTVに映るとなれば、ヤマ高の眉毛より顔にあった眉毛に剃るのは頷ける。(私も体育会で角刈り・坊主のころは剃り込みを入れていたが、さすがに眉はいじらなかった)
そういえば、私の場合は2000円床屋に行くようになってから、顔剃りはやってもらっていないので、ちょっと眉毛の廻りを剃るかと、シェーバーをふにゅん・ふにゅんと近ずけつつ、剃っていくが・・・・・・
ネボけていたのもあって・・・・・・・マロみたいになってしまった@@@
以下、会社に着いてから撮ったもの。眠いので血走っている。
右を切りすぎ・・・シェーバーしすぎ
まろ眉
| 固定リンク
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2005/00354/contents/0032.htm
| 固定リンク
「地図の上は北で下は南」??あきれた教師、分限免職
・大阪市教育委員会は8日、特別支援学校の男性教諭(43)を教員として指導力不足で
適格性に問題があるとして分限免職処分とした。
この男性教師は、20年の勤務実績を 持つベテランだが「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」「地図の上は北で 下は南」、経線を「かけせん」と読んだりと、仰天授業を展開。1年間の校外研修を行ったが改善が見られず、今回の処分が下った。
中学校で社会科を約6年担当し、特別支援学校で14年勤務してきたベテラン教師が、
トンデモ授業を行っていたことが、大阪市教育委員会の調査で判明した。
調査によると、43歳の男性教師は、地図の読み方を説明する際、生徒に「上は北で、
下は南」と見たままの?謎解説。山陰地方の「陰」の字も誤字で板書。
指摘があって
教科書を見ても、書けず、そのまま放置して先に進んでしまった。
数学の授業では「三角形は一つの曲線と二つの曲線に囲まれる」と説明。経線を
「かけせん」と読んだり、パソコンの授業では、的確な指示ができなかったことも。
新学年になった時に、発注する教科書を前年度と全く同じものを頼んでしまう凡ミスも
あった。
TODAY1 ∞ 地図では上の方が北(北極)で下の方が南(南極)だと思っていたので、一瞬自分は間違っていたのか?と焦る@@
| 固定リンク
岩手県奥州市の黒石(こくせき)寺で繰り広げられる伝統行事、蘇民祭(そみんさい)の観光ポスターを市が駅構内に掲示しようとしたところ、JR東日本から待ったがかかった。「男性の裸に不快感を覚える客が多い」というのが理由だ。数十年作製しているポスターの掲示拒否は初めてで、市は枚数を200枚減らして1400枚とし、駅で張れない分は市内や首都圏で張るという。
祭りは、市内水沢区黒石の寺で裸の男衆が蘇民袋の争奪戦を繰り広げる。疫病よけや五穀豊穣(ほうじょう)などを願い1000年以上続くとされる。今年は2月13日夜~14日未明を予定している。
ポスターは写真3枚を組み合わせ、ひげ面で胸毛の男性がアップに、奥に下帯姿の男性たちを配している。
昨年11月30日に市がJR東日本盛岡支社に許可を求めた。JR側は本社の判断を仰ぎ、12月3日に図柄を変えない限り掲示できないと通知した。市は下帯など一部修正をしたものの、版下がほぼ完成しJRが求める図柄の全面変更は困難だった。
JR東日本盛岡支社の佐藤英喜・販売促進課副課長は「セクハラが問題になる中、公共の場でのポスター掲示の基準は厳しくなっている」と説明する。そのうえで「単純に裸がダメというわけではないが、胸毛などに特に女性が不快に感じる図柄で、見たくないものを見せるのはセクハラ」と判断したという。
奥州市水沢総合支所の佐々木禅(ゆずる)商工観光課長は「市と業者とで図柄を決めた後(の掲示拒否)で、日程的にも変更はできなかった」としたうえで「観光客が減るかもしれないが、市内に集中的に張ったり、首都圏の観光施設に掲示をお願いしたりして祭りを盛り上げたい」と話している。【石川宏】
TODAY1 ∞ 写真を見るまでは、胸毛ぐらいいーじゃねーかよ・・・と思っていたが、この写真は??
麻原ショウコウかオットセイか・・・・昔、ひょうきん族に出ていた懺悔の神様??みたい
ちょっと汚ったない気もするが、1000年も続く伝統ある行事だろうし、ちゃらちゃらしたジャニ系モデルを使うワケにもいかんだろうし・・・
いったい何人が不快に思っているのだろう???と思うが、不快に思っているのは、この行事にまるっきり興味のない人だと思う。
観光局?・・も、そんなの関係ねえー・・・じゃなくて、余計なお世話だと突っぱねたらよかったものを
もっともJR構内だけみたいで、町には貼れるようだが・どんな顔のヤツがクレームをつけたのか気になるところ・・・色彩の暴力ならぬヒゲの暴力か?
・・・・・・週間アカヒの電車内、中吊り広告とか、電車内で朝日新聞を読む人間のほうに不快感を抱く人のほうが多いのではないだろうか??
・・・・んなワケない。そういう変な人は私独りだけ
| 固定リンク
3/2~5まで、○○で洞窟合宿を開いた。
この合宿は例年いくつかの大学で持ち回りで行っていて、○日本の各大学の探検部、山岳部等が集まるでかい大会だ。今回も最大時で約80名の人々が○○に集まった。
80人・・・賑やか過ぎる。めちゃくちゃ楽しい。
先発、後発、遅れて参加、飛び入り参加などで徐々に人が集まって、いつもの顔、久々の顔、初めての顔、たくさんの面子が揃った。これだけの人数が集まると自然発生的に宴が始まる。皆、「本番は4日の晩だから」とか言いつつワサワサ呑む。そして酔う。俺も再会の喜びやケイビングの余韻と、あとなんだかんだで毎夜呑んでいた。
前回の○○では「脱ぐ男」が多かったが、今回はさらに酷い。「脱がす女」の出現により、数人の獲物(♂)が剥かれ、縛られ、引き回され・・・いや~面白かった。見る分には。
そして物投げる人々は大体いつもと同じくらいの比率だった。酒が翔び、文旦が飛び、寿司が跳んだ。それぞれは撒けられ、潰れ、爆砕した。・・・人の顔で。ケイバーが集まるといつも見られる風景だった。
にもかかわらず、今回は全体的におとなしい呑み方だったなぁ。寝ゲ○も廊下○ロもなかったし、ましたや急性アル中なんてのもなかった。(慢性は・・・?)きっと机の効果が大きかったのだろう。
・・・なんだか酒の事しか書いてないなぁ。まあいいか。
次はいつみんなに会えるだろうか。楽しみだ。
| 固定リンク
日本の捕鯨推進派が、オーストラリアは人種差別国家だと非難するビデオをYouTubeに投稿した。
忌わしいクロナラ暴動(注1)の映像を使っている。
10分間のビデオは英語と日本語の字幕で、オーストラリア人は白人優越主義、排外的民族主義、人種
差別イデオロギーに染まっており日本人に偏見を持っていると非難している。
そこには殺されるディンゴの実態や小型トラックにワラビーを叩きつけて殺している子供、そしてオース
トラリア人と思われる男性がカンガルーの母親のお腹の袋から赤ちゃんカンガルーを取り出して足で踏
みつぶすという恐ろしいグラフィック映像が映し出されている。そしてまた、クロナラ暴動で怒った若者
が激しく襲いかかっている有名な映像も再現している。
次のビデオ「白豪主義オーストラリアと反捕鯨」を見てください。(10分)
http://www.youtube.com/watch?v=e8lvep0-Ii0
このビデオは捕鯨問題を通じて今にも日豪間の緊張をヒートアップさせそうだ。
「オーストラリア人は人種差別イデオロギーを正当化するのにクジラを使ってはならない」と、ビデオで
言っている。「オーストラリア人は日本人に対する偏見と差別意識を捨てなければならない。外国人
嫌悪と白人優越主義が露呈したクロナラの人種暴動を忘れてはならない。 次に犠牲になるのは日本
人なのか?」。
さらに、かつての白豪主義と先住民族の不遇を批判している。「アボリジニとアジア人は未だに下等市民
という扱いだ」と言う。ビデオは、ミンククジラの商業捕鯨再開を支持すると結んでいる。
「鯨肉を食べるのは野蛮ではない。ミンククジラは少なくとも数十万頭生息しており絶滅の恐れはない。
ミンク捕鯨は持続可能である」。
日本の捕鯨船団は最大935頭のミンククジラと50頭のナガスクジラの捕鯨を目指して現在、南氷洋にいる。
オーストラリア政府は捕鯨一切を容認しないことを明らかにしている。「オーストラリア政府を脅せば捕鯨
反対を変えさせられるなどと考えるのは全くの間違いだ」と、政府スポークスマン。
TODAY1 ∞ さいきんあんまり聞かないような??・反捕鯨の動きだが、この時期にネタを投げたのには何か意味があるのだろう。
クジラのたった揚げなんかは最高に美味いが、なけりゃないで、我慢は出来る。 もう何年も食っていないので、どうでもいいような気もするが、クジラ漁で生計を立てている方もいるし・・・・
そうだ、クジラの缶詰でも久々に買ってみるか@
| 固定リンク
| 固定リンク
| トラックバック (0)
1月7日18時1分配信 時事通信
【ソウル7日時事】韓国統一省は7日、政権引き継ぎ委員会の業務報告で、李明博次期大統領が提唱する北朝鮮支援に向けた400億ドル(約4.4兆円)規模の国際協力基金構想に関連し、「日朝関係改善による『賠償資金』が約100億ドル(約1.1兆円)になる」とする推計を明らかにした。
李氏は核放棄と改革・開放を条件に北朝鮮への経済支援を提示し、国際協力基金設立の検討を進めている。これに関し、統一省は「日本の賠償資金」のほかに、(1)既存の南北協力基金の増額(2)国際金融基金の長期低利資金の確保-などを前提に実現可能とする試算を示した。
TODAY1 ∞ まあ当選するまえから言ってたことなんで、驚かないが、あんまり報道されていないのが驚き。
日本からふんだくった金を予算に充てるなんて、一国の代表が真顔で言うお国。
|
| 固定リンク
| トラックバック (0)
今回は2008年の初回ということで、今年の展望ということで、この一年、社会の流れがどのようになっていくのかを、少し考えてみたい。
とはいえ、私の結論は「2008年も、去年と全く同じ流れになるんじゃないですか?」という、あまりに投げやりなものにしかなりそうにない。
社会の「同じ流れ」とはどういう流れだろうか?
それは既得権そのものが膨張し、他者との格差をもって、各自の現状が以降も確約された社会に、今後もなっていくであろうという流れである。
よく「格差の拡大」ということがいわれる、そうしたなかで多くの「格差を問題にする人達」は、富裕層が今まで以上に賃金を得る一方で、普通の家族を営んでいるような労働者が搾取されることに注視しがちである。
しかし、この考え方だけでは現状を理解することは難しいと、私は考えている。
富裕層の収入が上がっているのに、普通の家庭の収入は上がらないという「量的な賃金格差」以上に重要な問題とは、賃金そのものの価値が大きく膨れ上がり、もはや、賃金の多少のみで、人間の価値が決定されかねない社会になってしまっているという、言うなれば「量的な賃金格差から派生する、人間の価値に対する差別」という問題である。
かつてライブドアを率いていた堀江貴文は、その絶頂期に「世の中にカネで買えないものなんて、あるわけがない」というセリフを残している。この言葉に対し、当時の世間は「すべてカネで買えるなどと、傲慢極まりない」と、大きく反発した。
しかし、この言葉にはもう少し続きがある。
「カネで買えないものは差別につながる。血筋、家柄、毛並み。世界で唯一、カネだけが無色透明でフェアな基準ではないか」。*1
すなわち「金で買える」というのは、色のつかないフェアな計測基準としてのカネである。そしてこの「カネ」を「賃金」と読み替えれば、まさに賃金は「人間そのものの価値に対する査定」となる。つまり、より多くの賃金を得ている人間は、賃金を得ていない人間よりも偉いのだ。
もちろん、こうして本質の部分を言葉で示されてしまえば、「人間の価値は、賃金のみで決まるのではない」という反論もあるだろう。では、果たして社会は本当に人間の価値を金銭と切り離したところで動いているのだろうか?
年収1000万のサラリーマンと、年収100万円のフリーターを人として平等と見ることは、本当に可能なのだろうか?
家族を養うお父さんと、30過ぎてもフリーターで働いているおじさんは、果たして同じだけの人間としての尊厳を得られているのだろうか?
最愛の正社員層のパートナーと一緒の布団で眠る女性は、リクライニングシートの上で眠るネットカフェ難民と一緒に眠ることができるだろうか?
まさか、ご冗談を。
社会は賃金の多少によって、人間を差別しながら動いているというのは、明白ではないか。
多くの賃金を得るものがより多くを得て、少ない賃金しか得られないものは少ししか得られないというのが、駄菓子屋で買い物をする小学生でも理解しているであろう社会の真実だ。毎日の小遣いが100円の子供と10円の子供は、決して平等ではない。
また、堀江の言葉には、もう一つ注目すべき意味が包有されている。
それは、「カネ」によって、「血筋、家柄、毛並み」といった旧来の基準が相対化されていくことを、堀江は「フェア」だとしている点である。
すべての人間に自由を与えようとするリベラリズムの思想は、多くの権威を相対化していった。たとえばネット上ではネットにアクセスできるすべての人間の言論の機会が保証され、その一方で言論を世に発表する機会を一手に握っていた作家や学者といった文化人の言論は弱体化した。匿名のコメントが言論人にダメージを与えたり、ネット初の小説などがベストセラーになることは、もはや何ら珍しいことではない。
しかし、ほとんどが相対化され、フラットになっていくなかで、唯一「カネ」だけは絶対的な基準であり続ける。そうなれば当然「カネ」の価値は高くなる。
「片やフリーターで年収100万、片や正社員で年収300万」という差異は、右肩上がりの経済成長が信じられていた頃には「たまたま現在年収が100万と300万なだけであり、100万の人も、やがては正社員になって300万を稼げるようになるだろう」ぐらいに思われていたはずだ、しかし現状では「年収100万円のフリーターなんて、もうどうにもならない社会のゴミ」といった扱いである。
堀江の言葉は、こうした社会の現実を明確に表したに過ぎず、それは堀江の独りよがりではなかったと、私は考えている。
そしてこの堀江の言葉が発せられたのが、2004年。
それから2005年も2006年も、そして2007年も、人間の価値は賃金のみで決まっていった。ならば当然2008年も、人間の価値は賃金のみで決まる。同じ流れはこれからも続く。「続かない」という可能性を、私は見つけることができない。
そして私は「2008年も、去年と全く同じ流れになるんじゃないですか?」という、虚しい結論を出さなければならない。
*1: nikkei BPnet 「明るいおカネ第一主義"の伝道師 ライブドア社長堀江貴文」http://www.nikkeibp.co.jp/archives/362/362528.html
プロフィール:
赤木智弘(あかぎ・ともひろ)…1975年生まれ。自身のウェブサイト「深夜のシマネコ」や週刊誌等で、フリーター・ニート政策を始めとする社会問題に関して積極的な発言を行っている。近著:「若者を見殺しにする国 私を戦争に向かわせるものは何か」
2008年1月7日(月)「しんぶん赤旗」
政権発足から百日余となった福田康夫首相が、庶民の苦悩をよそに、高級レストランや日本料理店などで、財界人や側近などとひんぱんに飲み食いをしていたことがわかりました。
各紙に記載されている首相の動静欄をチェックしたもの。
参院選の大敗を受けて福田氏が首相に選出されたのは昨年九月二十五日。二十八日に東京・虎ノ門のホテルオークラ内の中華料理店「桜花林」で秘書官と食事したのを皮切りに、首相がレストランなどで会食したのは、計二十二回にのぼります。
十月は東京・内幸町の帝国ホテル内のフランス料理店「レ セゾン」(三十一日)など三回だけでしたが、十一月中旬の米国・シンガポール外遊を終えると、飲み食いのペースがあがりました。
こんなぐあいです。
▽十一月二十八日、ホテルオークラ内の「山里」(官房副長官ら)▽同三十日、「山里」(秘書官ら)▽十二月一日、帝国ホテル内の日本料理店「なだ万」(経済産業省の事務次官ら)▽同四日、東京・紀尾井町の日本料理店「福田家」(シーファー駐日米大使ら)▽同六日、東京・永田町のうなぎ店「山の茶屋」(山崎正和中央教育審議会長)
会食の相手は、官房副長官や秘書官、五百旗頭真防衛大学校長らブレーンが目立ちます。十二月一日の「なだ万」での会食が「地球環境問題の勉強会」など、わざわざ外でやらなくても官邸でよさそうなものも。
日本経団連の御手洗冨士夫会長ら財界人とは、十二月十三日、二十一日と、いずれもグランドプリンス赤坂ホテル内のフランス料理店「トリアノン」で会食しています。
| 固定リンク
毎年のことだが、仕事始めの初日は年始の挨拶廻りで日本橋近辺は渋滞する。
もとい、都内各地で渋滞かも知れないが、先週から仕事はじめの会社もあって、もう正月どころではないので、きょうの午前中が挨拶廻り(重要先)のピークと思われる。
さて、きょうからタクシーが禁煙??になったらしいが、運転手の方で吸う方は、運転中には吸わず、外で吸っていたと思うが、これからは喫煙する乗客とのトラブルがありそうだが、すでに、先見性??があるのか??目立ちたがり屋の運転手が騒ぎ始めているようだ。
健康面に気をつけねばならない方らしいが、ここまでやるとは??
人権保護法案が通ったら、もっとすごいことになるだろう@@
「パトカーたばこ臭い」で都が訴えられる
警視庁の覆面パトカー車内に漂っていた、たばこの煙で健康被害と精神的苦痛を受けた
として、東京都杉並区の男性(74)がこのほど、都を相手に10万円の損害賠償を求める
訴訟を東京地裁に起こしていたことが6日、分かった。
男性は個人タクシー運転手の安井幸一さん(74)。訴状によると、安井さんは昨年3月8日
午前1時45分ごろ、葛飾区内の国道6号線を走行中に、速度違反の疑いで覆面パトカー内で
警視庁の巡査部長ら2人から事情聴取を受けた。その際、車内にはたばこの煙が充満して
いて、安井さんはのどに痛みを感じてせき込み、狭心症の発作の兆候とみられる胸の圧迫感
も出て、急きょ治療薬のニトログリセリンを服用しなければならなかったという。
安井さんは「車内がたばこ臭い」と巡査部長らに口頭で抗議し、後日、警視庁に抗議書を
送付したが、回答は得られなかったという。03年施行の健康増進法は、官公庁などの施設の
管理者は「受動喫煙防止のために必要な措置を講ずるよう努めなければならない」と定めて
おり、安井さんは「警視庁は法を順守させる立場の機関。たくさんの人がなかば強制的に
乗車させられるパトカーの受動喫煙が野放しにされているのはおかしい」と話している。
嫌煙権運動で知られる禁煙ジャーナル編集長の渡辺文学さんは「パトカー内の受動喫煙に
関する訴訟は全国初。7日から都内のタクシーは全面禁煙になるというのに…」と指摘した
| 固定リンク
| 固定リンク
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ぽよよん行進曲
http://www.youtube.com/watch?v=V479JhpRkbc
大人が聞いてもいい歌ですよ Author: pinkyhimeko Keywords: おかあさんといっしょ Added: November 6, 2007
このブログへのアクセスのキーワードが、田角有里とかいう名前が多かったので??なんじゃないと思ったら、名曲 ぽよよん行進曲の作詞家で、作曲家の中西圭三さんの再婚で話題になっている模様。
なんで、それでわたしのブログが検索でひっかかったのかとわかったが、この曲をはじめて聞いたのは、ニフティの動画共有サイトで、踊るお子さんとお母さんのビデオが楽しくて覚えた歌なのだが、原曲・・・というかTV番組も楽しいので、正月にふさわしい歌。
・・・というか今の私だな
2008年のキーワードは、ぽよよーん・・だな??
2006年4月今月のうた「ぽよよん行進曲」の歌詞
作詞/中西圭三・田角有里,作曲/中西圭三,編曲/小西貴雄
どんな大変な事が起きたって
君の足のその下には とてもとても丈夫な「ばね」がついてるんだぜ(知ってた?)
押しつぶされそうな そんな時だって
ぐっ!とひざっ小僧に勇気をため
「今だ!スタンバイ!ОK!」その時を待つのさ
ぴゅ~ら~り~ら~
風が君を呼んでいるよ
ぴゅ~ら~り~ら~
今こそ!
ぼよよ~んと空へ 飛び上がってみよう
ほら あの雲まで手が届きそう
ぼよよ~んと高く 飛び越えてゆこう
虹のふもとで 笑顔で待ってる君がいる
ぼよよ~んと空へ 飛び上がってみよう
ほら あの星さえ手が届きそう
ぼよよ~んと高く 飛び越えてゆこう
星のしずくは 初めての明日へとつづく
(ぼよよ~ん yeah~ ぼよよ~ん yeah~)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
完全に酒を辞める・・・のは不可能
だが、しかし、自分の意志で飲まないと決めて、飲まずにいれたら回復への第一歩
ただし、正月の酒を飲まない不義理の代償は大きい
まあ、しかし3日連続断酒は久々の快挙である
写真は木更津港の漁船
| 固定リンク
| トラックバック (0)
最近のコメント