ゲス野郎 T豚S
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080331/1008675/
NHK、TBSの音源を無断使用、
「ラジオ名人寄席」打ち切り
NHKは2008年3月28日、ラジオ第1放送の番組「ラジオ名人寄席」で、TBSが過去に収録・放送した落語の音源を無断使用していたと発表した。
NHKによると、無断使用したのは2月10日放送の林家正蔵(8代目)の「大仏餅」。聴取者からの指摘で調べたところ、1974年にTBSが放送した音源と判明。ほかにも14回分がTBSの放送だった可能性があるという。
番組では、番組のパーソナリティー、玉置宏・日本芸能実演家団体協議会理事が所蔵する音源から、NHKの音源と市販レコードやCDに限って使用することになっていたが、玉置氏の思い違いでTBSの音源を使用。NHKもチェックできずオンエアしたという。
玉置氏は「私の整理がずさんだった。出典の記憶があいまいなまま、別のレコードからダビングしたものとして担当者に渡してしまった」として、責任を取り番組を降板。NHKは4月6日から、別の古典芸能番組を放送する。NHKは「今後は著作権などの確認を徹底していきたい」としている。
TODAY1 ∞ 大変楽しみな番組で、落語の楽しさ面白さを伝えてくれる番組だった。
NHKドラマ ちりとてちんで、主人公らが、落語はみんなのもので、みんなが伝えていくもの・・・みたいなセリフを言ってたが・・・・
著作権を振りかざずとは、なんともシャレの分からない無粋なTBSである。
多少見逃したっていいだろうと思うが、TBSも大澤ゆうりさんが落語の番組なんかをやってたから、ライバル関係にあったのかも知れない。
でも、ほんとに残念だ。
玉置さんもお歳で、ちょっとラレツが廻らなくなっていたが、それでも玉置節は好調で、ホントにホントに楽しみな番組だったので残念だ!!
でも、シャーナイな、玉置さんお疲れ様でした。楽しい放送をありがとう!!!!!!!
ちなみに2月10日放送の「大仏餅」はもちろん聞いている
売国TV局 T豚S ツブレロ!!!!!!!
落語はみんなのモノだぞ!!!!
玉置御大を降板させやがって・バカヤロ!!!!
| 固定リンク
最近のコメント