父が作った忘れられないもの
http://tear.maxs.jp/log_titituku.html
今はもう親父はいないけど、運動会の時作ってくれた、大きなグローブみたいな
おにぎりが忘れれない。
新聞紙で包んで、おかずは前の晩から作ってくれた昆布の煮物とかだった。
俺はジャングルジムの上で一人、その大きなおにぎりをほおばってた。
すげぇ美味かった。
この条件が付くとカキコが少なすぎるかもしんない
キャベツの千切を食器洗剤で洗った父・・・
小さいながら、引きました。
スレの趣旨と違うね・・・ごめんね>>1
見栄えも悪くてタコウィンナーとか、うさぎ林檎なんかなくて、
でも愛情弁当だった。
本当はすごい美味かった。
恥ずかしくてあの頃は隠してたが、この年にならんと気が付かないのな。
今なら、自慢して見せたい気持ちだ。
天国の父ちゃん、ごめんな。
んじゃ、俺は>>4的なネタで。(w
幼少のころの話、
インスタントの袋めんを一通り作った後、
スープを捨てて、めんだけを味噌汁の中に入れて
「味噌汁ラーメン」
なるものを作った。
味は…覚えてない…。
具とか何もなくてうまいとは言えないけどさ。
一度、ハンバーグが食べたいと言ったら鰯で作ってくれた(笑)
味は・・
あ、でも魚をさばくのは母より得意。
#うちは生きてるけど、母が健在なうちは父は作らないと思う。
スレ違いもごめんなさい。
子供の頃、私を苛める男の子が近所にいて、私はその子の新しい自転車の鍵を盗んで
しまったんです。子供心に。
その子の家は父子家庭だったんですけど、次の日、その子のお父さんが仕事を休んで、
子供の自転車の鍵を壊して、自転車が使えるようにと数時間かけてトンカチみたいので
叩いてたんです。汗水たらして・・・。
もう20年以上経ってるのに、今でも心が痛みます。
本当にごめんなさい。H君のお父さん。ごめんなさい。
ヤバイ ジーンときた・・・。
H君のお父さん、何故か私からも謝ります。ごめんなさい。
戸棚に残ってるモノすべてを、味噌汁に投げ込む料理だった。
味噌汁も残りモノです。
タクアン。納豆。タラコ。ニシンの塩焼き。キャベツの炒め物。
こんな残り物を、全部、味噌汁に突っ込む。
子供たちは(オレのことだ)は、食ったフリする。
味噌汁(残飯汁)のおわんに、皿でフタをしたあと、
「ごっちょさん」と行って台所に行き、捨てる。
あまり楽しくない思い出だなぁ。
てんぷら。下手糞なくせにニコニコしながら
「おまえたちは育ち盛りだからな」って
大量に作るもんだからあまっちゃってさ。
「もういらない」って私たちが食卓はなれた後、
野球見ながら寂しそうに何個も何個もいも天
ほおばってた。なんかやり切れなくて、
「巨人どうよ?」なんていいながら私もつまんだよ。
あのときの嬉しそうなお父さんの顔、今はもう見れない。
もう二度と見れないんだよね・・。
切ないね・・
夏休みで父と海へ行き、帰ってきて冷えたスイカを切ってくれて、
その時飼ってた犬と、猫、兄弟、みんなで、まったりしたあの空間が、
あのスイカが、、、忘れらない、、、、。
病気とかそういうの世の中から消えちまえ、と本気で思った。
生煮え大根&ビニール付きハムのルー溶け残りカレー。
中身激レア(生で冷たい)な焼き魚。
味噌オンリーの味噌汁にうどん入れて「味噌煮こみ」、ラーメン入れて「味噌ラーメン」(ガイシュツスマソ)
どこに保存していたのか、虫だらけの米(そのまま炊く)
基本的に主食(米)+おかず一品(インスタント食品か肉魚)で、野菜は給食でしか食ってなかった。
小2から料理担当になりました。
豚肉を塩コショウだけで焼いただけのものを作ってくれたのが
激しく印象深い。
あと、餅にかつお節をかけて湯を入れて醤油入れて簡単な雑煮を
作ってもらったな。
その数ヵ月後に他界しちゃったわけだが。
正直、そのころの記憶はお父さんのばかりでお母さんの記憶が
ほとんどないな。
ところで、「味噌汁ラーメン」を作った親父だが、
今は普通に作るどころか、野菜とキノコを炒めて上に乗っけたり、
ちょっとだけ凝ったものを作るように成長しているのを報告しておこう。
お母さんに「見ちゃダメだよ」と言われた。
夕食には味噌で煮込んだ謎の肉鍋。
それがまた、凄く美味しい!
何の肉だったのかを最近教えてもらった。
でも…誰にも言ってはいけないらしい。
ケド、食べたことある人がいたら嬉しい。
書きたいけど・・・・・書けない(p_;)
おかずは買って来て、ご飯を炊こうとしてた。
蓋を開けたら見事なおかゆ。
自分は嬉しかったけど、固めの好きな父はショック受けてた。
自動炊飯器でどうしてあんなご飯が炊けたのか、不思議。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 面倒なココログ (2020.02.11)
- 久々のPC更新(2017.08.09)
- ビデオと違ってブログは簡単だな(2016.03.03)
- 病気だと思って諦めるしかない(2015.12.02)
- ノンフィクション「逆転」事件(ぎゃくてんじけん)(2015.11.05)
最近のコメント