バターが品薄
家庭用バター品薄で国が増産要請、乳業各社は対応に苦慮
家庭用バターの品不足を受け、国が乳業大手などに異例の増産要請をしたことが30日明らかになった。消費者が店頭で買えなくなるほど品薄が深刻化しているためで、小売各社からは歓迎の声も出ている。雪印乳業など乳業各社はバター増産に向けて動き出すが、前提となる原料の生乳の確保に時間がかかるため、どれだけ出荷量を増やせるかは不透明。対応に苦慮しているのが実情だ。
増産要請は若林正俊農水相が記者会見で明らかにした。要請先は雪印のほか、よつ葉乳業(札幌市)、森永乳業、明治乳業の4社。同省は各社との話し合いの結果、月間消費量の2割に当たる約230トンを増産できる見通しが立ったという。(07:00)
TODAY1 ∞ 幸い??昔はバターを大量に使って料理したもんだが、いまは油っぽいものは控えているので。あんまり関係ない話題。
きのう、ニッポン放送の高島さんの番組を自転車に装着したラジオで聞きながら走っていたが、特集が「バターと私」みたいなお題で、味噌汁にバターを入れたら美味いとか、紹介されていたが、私もコレが好きだ。
それから、昔はエロ本(とくに輸入モノ)には局部に黒マジックが塗ってあり、それをどう溶かすかが、若者のテーマ???だったが、バターを付けるとマジックが解ける・・なんて話は確かにあって、お仲間の某くんから聞いたことがある。
実際に試したことはないが、ラジオでの話しによると溶けないらしく、それが青春の思い出・・みたいな話だったが、確かにそれは期待と興奮の伴った甘酸っぱい・・・もといバタ臭い匂いの思い出だったのだろう!!
| 固定リンク
最近のコメント