国際的紳士の社交場
両肩に冷気がかかる状態で、今右手をちょっとあげたら、グキンとなった・・
カナリ痛てえ!!!!!
やっぱきょうは、ジャズダンスは中止
代わりに、久々に国際的紳士の社交場 境秘Sでも行くか
一日腕を休めて明日のバレエまでに、どの程度、痛みが引くかチェックしたいし・・
痛み止めの注射が効かなかったので、酒麻酔??
さあ、きょうは撤収しようか!!
| 固定リンク
両肩に冷気がかかる状態で、今右手をちょっとあげたら、グキンとなった・・
カナリ痛てえ!!!!!
やっぱきょうは、ジャズダンスは中止
代わりに、久々に国際的紳士の社交場 境秘Sでも行くか
一日腕を休めて明日のバレエまでに、どの程度、痛みが引くかチェックしたいし・・
痛み止めの注射が効かなかったので、酒麻酔??
さあ、きょうは撤収しようか!!
| 固定リンク
どうも痛みが止まらないが、どうせレントゲンとっても何も異常はなくて、単なる四十肩・・・だとわかってはいても、もしや結晶体が・・??なんぞと心配になって近所の名医へ
ここは何度もお世話になっているが、レントゲンとっても、なんら異常なし・
で、初めてだが痛み止めの注射をしてもらった!!
アメリ
注射自体は痛くはないのだが・・・・・酒を飲んでいるせいか???
ほとんど効果はない・・
ひょっとして圧倒的な効果が、あったらまた打ちに来ようと思ったが・・
やっぱ、ゆっくり休めってことか??
でも明日のバレエは有料だし、あさっての土曜バレエも8月分の月謝を払わねばならんし、来年の発表会のこともあるし・・・
とりあえず、きょうのジャズダンスは休んで・・・代わりに秘境探検でもするか???
一昨年くらいに酔って撮ったヤツの加工品 アメリのイメージ?
ポイント的痛みから、全体が固まるような痛みへ
↓
きのうのジャズダンス&ヒップホップは、肩が上がらないので、いつもに増してタコ踊り度が高かったが・・・・
なんだか、動かせば動かすほど悪くなる・・・・そんな感じだ!!
こりゃまるまる一ヶ月くらい休むか??・・・・たしか、去年もパルスポーツが夏場の改装とかで休んでから体調不良??みたいなことがあったような気がするが・・
梨の収穫が始まったので、土日は畑になるのでちと、この痛みは困る・・
きょうのジャズ&ヨガ&短いバレエは休む方向
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.kusuriyasan.org/tokidoki/gojuugata.htm
会社では、ちょうど空調の噴出し口の近くにすわっているので、両肩がダブルで冷える。
だんだん体質が変わってきたのか?、普通にクーラーが寒く感じるようになったのは去年からで(夏風邪)、今年はさらに、ゾクゾクするくらいに寒い。
そんな状況だから、四十肩に良いはずがなく、昼休みにディスカウント屋で、はじめて温シップを買って、二枚貼ってみたが、なんだか気持ちよい・・
・・・が、ぜんぜん痛みは消えない。
きのうもバレエで肩が痛くてたまらず、もちろん、ヨガ&ヒップホップもパスして帰る。
きょうは、ジャズダンス&ヒップホップだが、きょうから右手は上げないようにしてフリを誤魔化すつもり。
あしたかあさってには、医者でみてもらおうと思う
しかし、ますます四十肩が痛んできたが、今週は忙しいので
来週はホンキで医者に行こうと思う。
きょうの火曜バレエは・・・・・
右手はパスさせてもらって参加するか??
ただし、翌朝の痛みがさらに増すことになるが・・・・
| 固定リンク
| トラックバック (0)
絵に描いたビル?北京中心に出現 「外壁」は紙
2008年7月28日17時15分 アカヒより
http://www.asahi.com/international/update/0725/TKY200807250412.html
建設が五輪開催のための工事禁止期間に間に合わず、プリントした窓やエレベーターを張って体裁を整えているビル=北京、樫山晃生撮影
【北京=阿久津篤史】北京一の繁華街で建設中だったビルが突如完成? 実は内部は骨組みだけで、北京五輪の大気汚染対策で工事がストップ。それでは見た目が悪いと、四方に壁紙を張りつけ取り繕った。シースルーのエレベーターや利用客、大きなガラス窓も描き込む芸の細かさだ。
ビルは隣接する国際オリンピック委員会(IOC)委員らが宿泊する公式ホテルの新館。06年から建設が始まり、完成までにあと1年かかるという。場所柄IOC委員や観光客の目に留まることもあり見栄えをよくした。遠目には本物のように見え「景観対策はばっちり」とホテルの担当者。
TODAY1 ∞ 飛び出せ、バッチリ探偵くんもビックリしたなモウ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080728-00000910-san-soci
7月28日10時50分配信 産経新聞
国土交通省と水資源機構が管理する全国のダムで昨年から無料配布している「ダムカード」が静かな人気を呼んでいる。名刺よりもひと回り大きなサイズで、表に放流中のダムのカラー写真、裏にはダムの所在地、形式、貯水容量などのデータと周辺観光地などの情報が記載されている。ダムまで直接足を運ばないと入手できないのがポイントで、インターネットの競売サイトでは1枚1000円以上の値がついているケースもみられる。
ダムカードはダム事業を理解してもらうとともに水源地域の活性化を図るために作製された。国交省がカードの統一様式を示し、地方整備局やダムが個別にカードを作成。昨年7月から全国111のダムの管理所や資料館で希望者に1枚ずつ手渡しで配布している。 配布情報の告知は国交省がホームページだけだが、水資源機構の布目ダム管理所(奈良市)は「今年に入ってから来訪する人が増えている。ダムは地形によって工法も規模も湖の形も違い、同じものがない点がうけているようだ」と話す。 ただ、建設中のダムや埼玉県営ダムも参入したため、カードを無料配布しているダムは今月1日現在、全国で119まで増加。加えてイベントで特別カードを配布するダムもあり、収集家からは「きりがない」との声もあがっている。 管理所の閉まる土、日曜や祝日は配布していないダムもあり、事前に確認する必要がある。国交省河川計画課は「カードをきっかけにダムめぐりを楽しんでもらえれば」と話している。 TODAY1 ∞ 確かにダムは魅力だ!!・・なんとなく深みに吸い込まれて殺されてしまうような雰囲気が好きだ・・・・・
・・・のようなダムもいいが、妖怪の出そうな湖・・・というより小さな沼も良い!!
千葉県のダムめぐりでもするか・・・梨の季節が終わったら・・・
もう市原市では来週あたりから、梨の出荷がボチボチはじまる
|
| 固定リンク
さっき書いたように右肩の痛みが止まらない・・・のだが土曜日まではなんとか持ったのだ・・
水曜日 ジャズダンス&ヒップホップ・・・なんとかごまかす
木曜日 ジャズダンス・ボディバランスヨガ・短いバレエ・・・緩やかな痛み
金曜日 バレエ・・・有料クラスなんで、無理したこともあるが、緩やかな痛み
土曜日 地元のバレエ・・参加者が少なかったんで、基本の基本を復習したので痛みはなし
・・・・・・・だったのだが・・・・・4日分の痛みが日曜日にどっと来た???
バレエの時は、そこそこ緊張していて痛みが薄まるのか????・休みになって、その反動で痛む??????
はあ、月曜日の朝から痛み!!!!
| 固定リンク
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/27gendainet05018699/
●「とりあえず…」は死語になる
暑い! そしてビールがウマい! この季節、仕事帰りに生ジョッキを傾けるのはサラリーマンにとって至福のひとときだ。たまには新入社員を交えて暑気払いでも、と考えている人もいるだろうが、最近は「ビールが飲めない」という若手社員が増えている。
「若者のビール離れは著しい。女の子だけでなく、男までが“ビールは苦くて、おいしくない”と言うんです。ウチにも、ビール会社に入社しておきながら、シレッと“ビールは飲めません”という若手社員がけっこういますよ。なんで入社を志望したんだか」(大手ビール会社社員)
国内でのビールの総消費量は94年をピークに減り続けている。売り上げが伸びている第3のビールや発泡酒を含めた総需要も右肩下がり。代わって伸びているのがチューハイやカクテル類だ。
かつては飲めなくても最初の一杯はビールという暗黙の了解があった。それが社会人のたしなみではなかったのか。
「若者の多い酒席ではチューハイやカクテルなど思い思いの酒で乾杯するのが普通になっている。居酒屋でカルーアミルクを飲みながら刺し身を食べる人も見かけます。生ジョッキは重たくてイヤだという声も聞きます」(酒関係の雑誌編集者)
どんだけひ弱なんだ! 席について全員が“とりあえずビール”という文化は廃れつつある。
【2008年7月24日掲載記事】
TYODAY1 ∞ 先週の記事らしいし、きょうび、日刊ゲンダイの記事をまともに読む人もいないだろうし、メクジラをたてるほどのことでもないが、ビールを飲めないから、ひ弱って書く、この記者の頭をビール瓶でカチ割ってやりたいところ。
わたしは、もちろん飲むし、飲めなくても、ポーズだけでも付き合う立派な方々も多く知っているが・・・・
・かつては飲めなくても最初の一杯はビールという暗黙の了解があった。それが社会人のたしなみではなかったのか
こういう言い回しは、どうもカチンと来る。別に飲めない方を慮っているのではないし、確かにそうなのだが・・・・
ネタがないからって、ひ弱・・・なんて表現しなくても・・・・・
・・・というワケで、この記事にまんまと釣られたのだが、実は昨日、長南町にあるアリランラーメンというラーメン屋に自転車でいったが、ここはビールを飲みたい人は自分で冷蔵庫から取り出して自分で注ぐシステムをとっている。
そんなワケで、取り出してテーブルに置くが・・・・右手が四十肩で痛む関係で手元がすべり、他の客の見ている中で、栓を抜かない瓶ビールを床にドシャンと落としてしまう・・・
あああっ一瞬、店内で私の仕草を見ているかたが・・注目・・・・そして私がイチバンひやっとしたが・・・・
幸い、この店は古い民家を改装したもので、床が土間だったのでビンは割れずに済んだ・・
もっとも栓を抜いたとたんに泡が吹き出したのはいうまでもないが・・・・やはり最初の冷えた一杯は美味かった!!!!
| 固定リンク
いやーびっくりしたのなんの!!! たまたま雷がなっていたのと、小さい神社の扉が開く音が聞こえ、なにやら人の声がするので振り返れば・・・
なんと、人間が寺の中から出てきた!!!!
「ちと暑くて寝てたけんが、そろそろ来っかね?・・(雨が・・の意)」・・・人間
「・・・・・・あっ・・・雷が来てますからね・・・降りますよ・・・」・・私
そんな短い会話ののち、そそくさと逃げるようにしてその場を立ち去ったのだが・・
氏子さんが堂内の掃除をしているうちに居眠りして寝てしまったのか??、はたまた
昭和の尋ね人だったのか??
まあ、中に入れるんだからカギを持った氏子さんだと思うが・・・・・
独りで祈祷していたのだと思うことにしよう!!
| 固定リンク
| トラックバック (0)
年に一回・・・ではないのだが、そんな感じかも?一時期の混雑はないようだが、それでもそこそこ入ってました。
ただし、みな一様にビールは飲まず(当たり前だが)単品のラーメンしか食べないので、儲からないような気もするが・・
ビール3本&つまみチャーシュー&味噌アリランチャーシュー(大)
この店は注文をまとめて作る(同種)が、私の分は、ちょうどタイミングよく客注の間隙をぬって入れたので、鍋で一品だけおばちゃんが丹精こめて作った贅沢なもの・・・・だと思う!!
ラーメンしか食わない正規の客より、ビールとツマミで時間を潰し、かつ金を落とす客はポイントが高い??
・・・・・・というような夢を見た!!!
この動画はすべてフィクションである
| 固定リンク
| トラックバック (0)
四駆の車は無理でもバイクなら入れるな!!
清流の水面に浮かぶ自転車油の虹はさぞや奇麗なことだろう!!
どこだろう??、オレもこっそり行って、川底の稚魚を踏ん潰し、プチ自然破壊したいもの・・
・・・なんてのは、タダのネタミだが、沢歩きは楽そうなポイントだ!!
| 固定リンク
| トラックバック (0)
少ない大給料日・とにかく生ビール一気だと、五井で・・・
前に来たときもそうだったが、きょうも私独りなんで、ミラーに自身を映し、腕のポジションをチェック
店員らは私のことを、キチガイだと思っているらしく面白かった??
・・・と言うのは脳内妄想だが、残念ながらこの客入りでは長いこと持たないだろう!!
なくなるまで、給料日のあとくらいは行ってみよう
もともとクラブディスコだから、ダンスをやられるかたにはお勧め
ダンス倶楽部 紫禁城にて
| 固定リンク
| トラックバック (0)
歌手森山直太朗(32)が24日、東京・C.C.Lemonホールで全国ツアー最終日を迎え、賛否両論の新曲「生きてることが辛いなら」(8月27日発売)を歌った。同曲は冒頭の「生きてることが辛いなら いっそ小さく死ねばいい 恋人と親は悲しむが 三日と経てば元通り」をめぐり、テレビで初披露してから1000件を超える賛否の書き込みが続いている。同曲は「生きてることが辛いなら 嫌になるまで生きるがいい」と締めくくっている。熱心に耳を傾けるファンを前に直太朗は「未来は明るい! みんなが1人ずつ思えばそうなると信じている。今の時代を一緒に歩む同士に、感謝の気持ちを込めて」と語ってから、歌い始めた。
| 固定リンク
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008072301036
さいたま市の路上でたばこの煙を嫌がるそぶりを見せた同市の男子大学生(23)の顔を殴り、鼻の骨を折る重傷を負わせたとして、埼玉県警浦和署が同市のアルバイトの男(22)を傷害の現行犯で逮捕していたことが23日、分かった。
男は「(学生の)そぶりに腹がたった」と供述しているという。
調べによると、男は22日午後9時50分ごろ、さいたま市南区別所の路上で喫煙していたところ、通りかかった「嫌煙派」の大学生が自分の顔の前で手を振り、煙を払ったのを見て立腹。大学生ともみ合いになり、顔を殴った。
大学生が「知らない男に顔を殴られて鼻血が出た」と110番。駆け付けた同署員が男を逮捕した。(2008/07/24-04:27)
TODAY1 ∞ 日本橋から神田かいわいでは、路上での歩きタバコは禁止されているが、未だに知らないのか、それとも解っていて吸っているのか解らないが、歩きながらタバコを吸う人はよく見かけるし、道バタに吸殻が落ちているのも見かける。
私もかつては、一日二箱、それも路上で歩きつつくわえタバコ、オマケにマッチで火をつけて、マッチ棒も平気で路上に捨てていたから、歩きながら吸う方の気持ちはよく解る・・
・・・が・・さすがにもう15年以上は吸っていないので(ただし、ここ数年、飲んだ時に、人のタバコをもらって、空箱になるまで吸い続ける、盗吸?????で皆からタバコ泥棒呼ばわりされ・嫌われている)、こういう記事には、素直にインスタント善人の立場に立つことが出来、この殴ったヤツを一方的に非難することが出来る。
でも、あからさまに、目の前で、やられたら、「なんだコノヤロ!!」とは、誰でも思うだろうな。
注意をする時にタイミングよく屁でもこければ良いのだが??????
| 固定リンク
| 固定リンク
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1670953
注;この文書自体は1994年の塚本孝氏の論文にて紹介されています(韓国では未発見というか見えないnidaぽいですがw)。本文の訳も塚本氏のものです。
1951年7月19日 韓国大使(ヤン)から国務長官への書簡。
一、大韓民国政府は、第二条a項の「放棄する」という語を、「朝鮮ならびに済州島、巨文鳥、欝陸島、ドク島およびパラン島を含む日本による朝鮮の併合前に朝鮮の一郡であった島々に対するすべての権利、権原および請求権を、一九四五年八月九日に放棄したことを確認する」と置き換えるよう要望する。
1951年8月10日 国務次官補(ラスク)から韓国大使への回答
草案第2条(a)を日本が「朝鮮並びに済州島、巨文島、鬱陵島、ドク島及びパラン島を含む日本による朝鮮の併合前に朝鮮の一部であった島々に対するすべての権利、権原及び請求権を、1945年8月9日に放棄したことを確認する」と改訂するという韓国政府の要望に関しては、合衆国政府は、遺憾ながら当該提案にかかる修正に賛同することができません。
合衆国政府は、1945年8月9日の日本によるポツダム宣言受諾が同宣言で取り扱われた地域に対する日本の正式ないし最終的な主権放棄を構成するという理論を条約がとるべきだとは思いません。
ドク島、又は竹島ないしリアンクール岩として知られる島に関しては、この通常無人島である岩島は、我々の情報によれば朝鮮の一部として取り扱われたことが決してなく、1905年頃から日本の島根県隠岐支庁の管轄下にあります。この島は、かつて朝鮮によって領土主張がなされたとは思われません。
(中略)
http://www.jca.apc.org/kyoukasyo_saiban/datua2.html
1885年3月16日、福沢諭吉が「時事新報」紙上に掲載した社説を「脱亜論」と呼んでいる。
世界交通の道、便にして、西洋文明の風、東に漸し、至る處、草も気も此風に靡かざるはなし。
蓋し西洋の人物、古今に大に異なるに非ずと雖ども、其擧動の古に遅鈍にして今に活發なるは、唯交通の利器を利用して勢に乗ずるが故のみ。
故に方今当用に國するものゝ為に謀るに、此文明の東漸の勢に激して之を防ぎ了る可きの覺悟あれば則ち可なりと雖ども、苟も世界中の現状を視察して事實に不可ならんを知らん者は、世と推し移りて共に文明の海に浮沈し、共に文明の波を掲げて共に文明の苦樂を與にするの外ある可らざるなり。
文明は猶麻疹の流行の如し。目下東京の麻疹は西國長崎の地方より東漸して、春暖と共に次第に蔓延する者の如し。
此時に當り此流行病の害を惡て此れを防がんとするも、果して其手段ある可きや。我輩斷じて其術なきを證す。有害一遍の流行病にても尚且其勢には激す可らず。
況や利害相伴ふて常に利益多き文明に於てをや。當に之を防がざるのみならず、力めて其蔓延を助け、國民をして早く其氣風に浴せしむるは智者の事なる可し。
西洋近時の文明が我日本に入りたるは嘉永の開國を發端として、國民漸く其採る可きを知り、漸次に活發の氣風を催ふしたれども、進歩の道に横はるに古風老大の政府なるものありて、之を如何ともす可らず。
政府を保存せん歟、文明は決して入る可らず。如何となれば近時の文明は日本の舊套と兩立す可らずして、舊套を脱すれば同時に政府も亦廢滅す可ければなり。
然ば則ち文明を防て其侵入を止めん歟、日本國は獨立す可らず。如何となれば世界文明の喧嘩繁劇は東洋孤島の獨睡を許さゞればなり。
是に於てか我日本の士人は國を重しとし政府を輕しとするの大義に基き、又幸に帝室の神聖尊嚴に依頼して、斷じて舊政府を倒して新政府を立て、國中朝野の別なく一切萬事西洋近時の文明を採り、獨り日本の舊套を脱したるのみならず、亞細亞全洲の中に在て新に一機軸を出し、主義とする所は唯脱亞の二字にあるのみなり。
我日本の國土は亞細亞の東邊に在りと雖ども、其國民の精神は既に亞細亞の固陋を脱して西洋の文明に移りたり。
然るに爰に不幸なるは近隣に國あり、一を支那と云い、一を朝鮮と云ふ。
此二國の人民も古來亞細亞流の政教風俗に養はるゝこと、我日本國に異ならずと雖ども、其人種の由來を殊にするか、但しは同様の政教風俗中に居ながらも遺傳教育の旨に同じからざる所のものある歟、日支韓三國三國相對し、支と韓と相似るの状は支韓の日に於けるよりも近くして、此二國の者共は一身に就き又一國に關してして改進の道を知らず。
交通至便の世の中に文明の事物を聞見せざるに非ざれども耳目の聞見は以て心を動かすに足らずして、其古風舊慣に變々するの情は百千年の古に異ならず、此文明日新の活劇場に教育の事を論ずれば儒教主義と云ひ、學校の教旨は仁義禮智と稱し、一より十に至るまで外見の虚飾のみを事として、其實際に於ては眞理原則の知見なきのみか、道徳さえ地を拂ふて殘刻不廉恥を極め、尚傲然として自省の念なき者の如し。
我輩を以て此二國を視れば今の文明東漸の風潮に際し、迚も其獨立を維持するの道ある可らず。
幸にして其の國中に志士の出現して、先づ國事開進の手始めとして、大に其政府を改革すること我維新の如き大擧を企て、先づ政治を改めて共に人心を一新するが如き活動あらば格別なれども、若しも然らざるに於ては、今より數年を出でずして亡國と爲り、其國土は世界文明諸國の分割に歸す可きこと一點の疑あることなし。
如何となれば麻疹に等しき文明開化の流行に遭ひながら、支韓兩國は其傳染の天然に背き、無理に之を避けんとして一室内に閉居し、空氣の流通を絶て窒塞するものなればなり。
輔車唇歯とは隣國相助くるの喩なれども、今の支那朝鮮は我日本のために一毫の援助と爲らざるのみならず、西洋文明人の眼を以てすれば、三國の地利相接するが爲に、時に或は之を同一視し、支韓を評するの價を以て我日本に命ずるの意味なきに非ず。
例へば支那朝鮮の政府が古風の専制にして法律の恃む可きものあらざれば、西洋の人は日本も亦無法律の國かと疑ひ、支那朝鮮の士人が惑溺深くして科學の何ものたるを知らざれば、西洋の學者は日本も亦陰陽五行の國かと思ひ、支那人が卑屈にして恥を知らざれば、日本人の義侠も之がために掩はれ、朝鮮國に人を刑するの惨酷なるあれば、日本人も亦共に無情なるかと推量せらるゝが如き、是等の事例を計れば、枚擧に遑あらず。
之を喩へば比隣軒を竝べたる一村一町内の者共が、愚にして無法にして然も殘忍無情なるときは、稀に其町村内の一家人が正當の人事に注意するも、他の醜に掩はれて湮没するものに異ならず。
其影響の事實に現はれて、間接に我外交上の故障を成すことは實に少々ならず、我日本國の一大不幸と云ふ可し。
左れば、今日の謀を爲すに、我國は隣國の開明を待て共に亞細亞を興すの猶豫ある可らず、寧ろその伍を脱して西洋の文明國と進退を共にし、其支那朝鮮に接するの法も隣國なるが故にとて特別の會釋に及ばず、正に西洋人が之に接するの風に從て處分す可きのみ。
惡友を親しむ者は共に惡友を免かる可らず。我は心に於て亞細亞東方の惡友を謝絶するものなり。
『時事新報』1885(明治18)年3月16日
isa訳 脱亜論
http://www.chukai.ne.jp/~masago/isa_datuaron.html
テゲテゲバレエ
きょうで四十肩暦17日目(かなり痛くなりはじめてからの日数)
きのうの火曜バレエは、やはり、左手バーレッスンの時に右肩が痛んで上がらず、ダランとたらした状態で参加。
しかし、見事な土方焼けの両腕、手袋を付けた部分だけ真っ白で、手毛と指毛がこんもり生い茂る、おぞましさだが・・・・・・
黒人が白い手袋を付けている・・・風に見えないでもない????
(深い意味はない)
はあ、しかし・・・・きょうは、ジャズダンスとヒップホップ・・・・・
右肩だらりで、参加してみよう!痛くなったら辞めりゃいいし・・
毎朝4チャンを観ている関係で、いやんなるくらい聞かされているキモチ悪い歌。
ぽーにょぽにょぽにょ・・・・
ジプリのいつもの演出・・・・まあ、TVで放映する頃には見ると思うが・・・
| 固定リンク
| トラックバック (0)
バカしかひかない夏風邪と四十肩の痛みと二日酔いで終わった3連休。
夏風邪で遠出はできなかったが、近場を独りで自転車で走って連休はおしまい!!
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ホームの更新をやらなくなってしまったが・・・辞めたワケではない
http://maruho.world.coocan.jp/more2807.htm
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ビデオをアップするのは4回目になるコース(きのう走った)
夏風邪で、頭ががボーっとするし、喉も痛む中、炎天下を走って意識はもうろう
まあ、それほどひどくはないが、かなり疲れた
| 固定リンク
| トラックバック (0)
http://news.livedoor.com/article/detail/3735821/
背中に「死ね」と書かれたワイシャツを着た少年が今月15日、高知市のJR高知駅などで確認された。沿線の高校には「いじめではないか」という電話が複数あり、110番通報で出動した警察官が路上で職務質問したところ、「劇団員が志望で、度胸試しのためだった」と“告白”した。警察官はカンカンで、少年は平謝り。電話があった高校は16日、緊急幹部会を開き、教頭は「いじめの風評が広がると困る」とぶぜんとしていた。
JR四国や県警によると、少年は15日朝から午後4時過ぎにかけ、高知駅など3駅で目撃された。ガーゼで右目を覆い、白色ワイシャツの背中に墨で「死ね」、灰色ズボンに「役立たず」と書かれていた。
高知駅構内で駅員が少年に理由を聞くと、「演劇の勉強をしています」と答え、4駅離れた土佐大津駅(高知市)で降りるのを列車の乗員が確認、高知駅を通じて110番通報した。南国署員が近くの路上で職務質問。「岡山県在住のフリーターで18歳」などと名乗った
| 固定リンク
月は6日が新月、15日が上弦(半月)、21日に満月となり
28日が下弦になります
惑星は9日の夕刻に水星が東方最大離角を迎え、今年で一番の見頃
その前後の夕方には、月、水星、金星などが集合します
夜半近くになって天王星、海王星などが顔を揃えます
7月4日にアメリカの探査機がテンペル彗星に鉄の塊を打ち込む
ディープインパクト計画が実施されます
望遠鏡では急に明るくなる状況が観察できるかもしれません
梅雨明けの澄んだ星空に天の川を見ることができ一年のうちで一番迫力のある星空を見ることができる頃ではないかと思います
| 固定リンク
| トラックバック (0)
http://www.afpbb.com/article/beijing2008/beijing2008-news/2411269/3081725
【6月28日 AFP】(写真追加)首都北京(Beijing)から約550キロ南東に位置する山東(Shandong)省の黄海(Yellow Sea)に面した海岸で、広範囲に緑藻類が大発生している。青島(Qingdao)の海岸では、砂浜と岸から数百メートル沖までが緑藻で覆われた。中国政府が公約する「緑の五輪」の実施は、北京五輪のヨット競技が開催される青島では、別の意味で大きな悩みの種となっている。(c)AFP
http://jp.epochtimes.com/jp/2008/07/html/d75767.html
五輪開催地青島市、原因不明の伝染病蔓延か
【大紀元日本7月16日】情報によると、今年7月に入ってから、五輪ヨットレース開催地の中国山東省青島市で原因不明の疫病が流行し、15日の時点で、青島の市街区だけで感染者数は16万人に達し、死亡者数は1251人に達したという。 海外のいくつかの中国語メディアの15日の報道によると、現在、青島大学の付属病院、青島市立病院などの大きな病院では、毎日数万人規模で患者が詰め掛けているという。これらの患者に共通の病状は、激しい頭痛、嘔吐、高熱である。多くの高齢者と児童は病状がより激しく、肝臓、腎臓、呼吸器などの機能障害を併発した患者も少なくない。 感染者の増加とともに、市民の不安も日々広がっている。青島市の衛生部門は、人々の不安を緩和するために、メディアを通じて、今回の感染症はインフルエンザであり、大規模な流行は起こらないという専門家の考えを強調している。 一方、7月12日に青島市政府は全市の衛生局、疾病制御センターなどの関係者を集めて研究会議を開いた。会議の席上、今回の感染症は流行性脳脊髄膜炎に似ていることが報告された。その上で、間もなく開催されるオリンピックのヨットレースに影響を与えないように、今回の感染症情報を最高機密として扱うことが決定された。そして、各級の衛生医療部門に、患者の情報が外部に漏れないよう指示し、すべての可能な手段を使って患者を強制的に隔離するよう要求した。また、この会議では、内部には厳しく対処し、外向けには穏やかな雰囲気で行ない、対外的にはやはりインフルエンザであると宣伝することが決定された。 同情報は山東省と青島市のインターネット掲示板でも話題となっていたようだが、すべての関連発言はすでに削除されている。 (08/07/16 01:31) |
| 固定リンク
さっきの鳥の糞で思い出したモンキーハンティング
http://www.e.chiba-u.jp/~tkato/BorderlessPhysicsEducation/slowMotionMonkeyHunting.html
| 固定リンク
今朝、会社に向かうとき、携帯を眺めながら私の前を歩くサラリーマンらしきオニイチャンの背中をふと見れば・・・
あっつ、右肩の後ろ8センチくらいのところに、明らかに生々しい鳥の糞が・・(だと思う)
どうしよう?、教えてあげようかな?とも思ったが、携帯に夢中のようだし、これから客先に向かうでもなく会社に行くようなんで(ノーネクタイ)、会社の同僚に指摘されたほうが良かろうと思っているうちに信号で別方向にそれていったのでそのままだが・・・
その場で注意して、ありゃーと血相を変えられ、「すみません拭いてください」・・・・
と言われはしないだろうが、本人は後ろが見えないから、こっちがティッシュで拭いてあげるしかないし・・・・
カワイイおねえちゃんなら感謝されることも多少は期待できるが・・・このオニイチャンでは見返りが少ないだろうと、とっさの判断に間違いは・・・・・・・・
なかったと思う。
君子危うきに・・・・義を見てせざるは・・・・・
というか、本人も何か運が付く日かもしれないし・・・・・・・
(携帯に熱中していなければ教えてあげてたかも知れない?)
| 固定リンク
http://www.capeziodance.com/homepage.html
http://www.capeziodance.com/shopping/index.html
http://www.basement-tokyo.com/jazz_sneaker/
きのうのビデオでCAPEZIOをCAPEJIOと書いてしまったが、再編集するのも面倒なんで、CAPEJIOのままにしておく。
そろそろ、もう一足欲しいところ
http://www.selfdoctor.net/q_and_a/2002_08/natukaze/05.html
| |||
| |||
夏かぜをひいたときは家でゆっくり休養して免疫力を高め、ウイルスに打ち勝つ体力をつけることが第一です。 とはいえ、高熱でも出ない限り会社を休めないという人が多いと思います。その場合は残業や飲酒などはせずに早めに帰宅し、食事で栄養をしっかり摂って普段より多めに睡眠時間をとるようにしましょう。 夏かぜは下痢や腹痛などの胃腸障害を伴うことが多く、食欲も落ちますが、炭水化物や良質のタンパク質を中心に、消化のよい食事を少量ずつでも摂るようにしたいものです。大量に汗をかいて脱水症状を起こさないように、水分補給も忘れずにしましょう。 冬と同じように厚い布団にくるまって、無理にたくさん汗を出そうとする人もいますが、体力を消耗するだけなのでおすすめできません。適温に設定するなどクーラーを上手に利用して、心地よい環境を保ってください。 かぜのひき始めで症状が軽く、熱がないときは入浴もいいでしょう。新陳代謝が高まり、気分もリフレッシュすることで回復を早める効果があります。 | |||
| 固定リンク
7月6日に地元のコマメで四十肩のリハビリを激しくやってしまったオカゲで、完全に四十肩が再発してしまったが、はじめて四十肩になったのも、このクラブでベンチプレスをやっていた時だし・・・そうそう、ふくらはぎの肉離れもここで経験しているんで、ケガのデパートならぬ、私にとってはケガの小売店??
きのうのバレエは、やはり、バーレッスンで右手を上げるのは諦め、あしたのジョーのごとく右腕だらりで対処、センターもやはりそんな感じでやり過ごすが、かなり痛い。
さて、バカしかひかない夏風邪、去年に続き(去年は関の姥石さまの祟り??)ひいてしまったが、いま、寝ているときはパンツとシャツだけで、さすがに朝方は寒くなったので、一枚パジャマを着込むが、汗をかいてでも、体を冷やさないほうがいいようだ。
きのうは金が惜しくて風邪薬を買わなかったが(そのクセ、暖を取ろうと、オデン屋台で道草している)、けさはさすがに喉が痛み、ツバを飲んだだけで痛いので、ベンザブロックを買って、いま飲んだところ。
きょうは、ジャズダンスとヒップホップだが・・・風邪なのと、ちょっと肩を休めて、金曜バレエまでに良化させたいので、休もうかと思っている。
| 固定リンク
筋肉痛は二日後にやってくる・・・
とよく言うが、私の場合は日曜日に傷めた四十肩を酷使しつつ炎天下で朝から草刈鎌を振り回した結果、四十肩はますます悪化、さらに夏風邪のだるさもあって、今現在、ヘロヘロである。
まあ、感情鈍麻な人間でも、肉体の痛みはどうしようもない。 いま250円のレッドブルを買って飲んでみたが・・・・・
なんか、このまま、バレエに参加しても、右肩は上がらずアンオーも出来ないんで、きょうはスポクラには行かず、早めに撤収して、ひたすら寝るか@@
それにしても、この右肩のグキン・グキンと突き刺すような痛みには参る・・
ああ、いてェ!!!
| 固定リンク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080715-00000919-san-pol
7月15日11時38分配信 産経新聞
自民党の伊吹文明幹事長は15日午前の記者会見で、中学社会科の新学習指導要領解説書の竹島に関する記述に韓国が反発していることについて「事実関係を淡々と書いており、韓国にもそのことをよく説明しなければならない」と述べ、韓国側に冷静な対応を求めた。
その上で伊吹氏は「(竹島の領有権を明らかにするため)国際司法裁判所に提訴し、ここで解決するのが国際的なルールだ」と語り、提訴に応じない韓国側を暗に批判した。 TODAY1 ∞ 裁判になれば負けるのは自分の国だと、いちばんよく分かっているのが韓国だろう。 これぞ正論@ |
| 固定リンク
2003年7月に靖国神社のみたままつりで、はじめてヘビ女さんこと、小雪太夫さんを見た。
当時はそういう名前だとも知らなかったし、見世物小屋というのは後継者もいない風前のともし火・・みたいに思っていたのだが、彼女のオカゲで、なんとかヘビ女の伝統芸??が継承されているようだ。
きのうは、この小屋にしか入らなかったが、隣にもおなじみの幽霊屋敷が出ていて、子供たち??の騒ぐ声が、こっちの小屋にも聞こえてきて、そこそこ賑わっていたようだ。
TVゲームしか知らない子供らには、リアルポケモン(口上の方が言ってた)のオバケ屋敷は新鮮に映るのだろう。
この興業は別々なのか?と思ったが、ともに、大寅興業社というところが運営しているらしい。
けっこう若い方も入ってキャッキャやっていて、賑やかで楽しい見世物小屋だった。
みたままつりは明日の16日までやるようなんで、まだ見ていないかたは、きょうか明日中に必見
デリシャスウィートス
これもまた面白い!!
バカしかひかない夏風邪にかかったようで、初期の症状が出ている。
原因は日曜日の炎天下で農業用水路の草刈りをしたあと、慰労会でビールを飲み続け、夜は、そのまま、パンツとシャツだけで、扇風機をかけながら寝たので、きのうの朝から調子が悪い。
まあ、いつものパターンだが、いちいちタイムスイッチを回すのが面倒なんで、連続にしてしまい、朝方冷えてしまうおなじみのかかり方だが、去年の長引く夏風邪にはこりごりしているので、早く治したいもの。
さて、きょうで2度目の四十肩歴9日目(正確には、30日くらいだが、かなり痛むようになったのが日曜にコマメでリハビリやった翌日、先週の月曜からなんで9日目。
きょうの入門バレエは、久々にテーピングして参加しようかと思っている。
実は会社の机の中には数年前のものが3メートルくらい残っているので、どれくらいの効果があるか実験してみる
| 固定リンク
デリシャスウィートス
グンバツな人気で赤丸急上昇中!!
ナウいヤングのハートを鷲掴(わしずかみ)しているようだ!!
このイカレポンチな、かしまし娘たちは、見世物小屋で見ることが出来るようだ
なんだか、スター千夜一夜の緑魔子的リボンシトロン化粧(意味はない)
なんか見てみたいな、このワンサカレナウン娘・・・じゃなくて
デリシャスウィートス
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
可憐なヘビ女さん
2003年7月14日の写真
http://maruho.world.coocan.jp/more2307.htm
靖国神社の御霊祭りが始まったようで、行きたいものだが、毎年、そう思っていても行かないのが御霊祭り。
ことしは初詣も行ってないので(行ってないと思う)1年の折り返しのお盆(東京では)に行くのもいいかと、昔作ったページを眺めるが、そうそう見世物小屋という楽しみがあった。
どうしよう??なかなか見れないホンモノの見世物小屋・・・・
ニフティのビデオ共有ページで、音景作品という、作曲家の造った音楽にあわせてビデオを作って品評会??をやる企画があって、私も新たに作るのではなくて、過去に投稿したビデオをまったくいじらずに、提供されるbgmを貼り付けたものを「作品」として・・・ちょっと作品なんてモノではないのだが、何点かアップしてある。
http://video.nifty.com/special/onkei2008/
それより、私の自画自賛??脳内音景作品はコレだな!!
先週店じまいした、大伝馬町の弁当や「ささき」でもらったおもちゃを使って・・。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
きのうの、農用水路掃除の後(一番末端部)、田舎なので、コンクリのu字溝ではなくて上のように、普通の小川のようなもの(地元ではテビと呼ぶ)
四十肩を騙しつつ、草刈鎌を振り回すが、リハビリでよくやるアイロン体操のよう省エネで鎌を使いつつ、なんとか終了して冷たいビール一気。
それより、急に左足の薬指付け根が歩いている時に痛みはじめ・・うむ、こりゃビールの飲みすぎなどによる、ぜいたく病こと・・・通風か???
と思ったが、通風は親指の付け根らしいんで・・・
こりゃリュウマチか???
いずれにせよ、四十肩は今週いっぱい様子をみて、改善しないようなら、来週は医者に行ってヒアルロン酸注射でもしてもらおうかと思っている。
土曜バレエに参加した時に、どれくらい上がるか左手バー状態で、上げてみるが・・・結局あがらず、片手ブラリ状態で許してもらって終了。
そう、アンオーが出来ないのだ・・・・(左手で補助していったん上げれば痛くない)
もう来年5月の発表会の構想が出来ていて、8月から練習があるそうな??
治るかな?四十肩・・・・
今週は、火・木・金とバレエの予定だが・・・・いまも痛む右肩・・・
はあ・・・と月曜からタメ息・・・・・♪月曜はタメよ!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.netprice.co.jp/cube/cube2/goods/271847/
さまざまなスパイ系ツールを紹介してきましたが、コチラはまさに究極のムービーカメラです。サングラスと超小型カメラが一体化!「サングラス型マイクロSDムービーカメラ」が、夏を直前にして、いよいよ【先行予約】開始です!!スポーツやレジャーにて装ちゃ~く♪目で見たシーンを“そのまま録画”して楽しもう☆
■違和感を感じさせない“超小型カメラ”
高画質130万画素のカメラをサングラスに搭載した、新感覚の未来型ムービーカメラ。超小型だから、まさかカメラとは分からない、自然な印象なのです。なので、まわりに違和感をあたえずに撮影できるというわけ。スポーツや夏のレジャーの撮影にもぴったり。今まで考えられなかった場所で、見たままのシーンを、思う存分撮影できるのが嬉しいですよね!
■“最大4時間”のロング撮影ができる!
最大充電した場合であれば、約4時間ものロング撮影ができます!これならタイミングが重要な場面でも安心です。また、内蔵メモリはたっぷり【1GB】!本体サイドには、2GBまでのmicroSDカードを差し込めるので、メモリー不足で撮影中止…なんて悲劇を極力防げるのも魅力の1つ。
起動も録画もワンタッチ!もたつかずに撮影をスタートできるのも高ポイントで、大事なシーンを逃しません。こんな傑作ムービーカメラが、驚いたことに底値19,800円(税込20,790円)!!高級ブランド品と見まごうデザインを考えれば、むしろ「激安!」と言えるミニプライス!この出会いで確実にモノにして、夏レジャーの思い出を、臨場感たっぷりに記録しよう!
TODAY1 ∞ 変態と言っては失礼だが、海辺でビキニのオネエチャンを盗撮・・・というより、これがあればまるまる映画一本、コンサート、演劇なんぞを鑑賞するフリをして撮影して、DVDにして売り出す・・・そんな使い方もあるはず??
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
伊藤産機㈱
朝8時から田んぼの用水路掃除、四十肩をだましつつ、草刈り鎌を振り回し、なんとかいま終了して3時から慰労会。
うえの帽子は、たまたま通りかかった社長が気を利かせて差し入れてくれたもの(お茶は自前)
去年の9月ころのビデオだが、今しかつけられないBGMが提供されているので、こっ恥ずかしいが「音景作品」??にエントリーしてみた。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
さっき、市原市佐是あたりの川廻しのことを書いたが、そういえばこの場所ビデオに写っているなと、去年だか走ったコースを確認。
一番最後の方で、左手にオフロードバイクの練習をされている方々が映るが、ちょうどこの右側が養老川で、まさに川廻しの跡地だ!!
ちょっと長いビデオなんで早送り推奨
| 固定リンク
| トラックバック (0)
http://habs.dc.affrc.go.jp/habs_map.html?zoom=13&lat=35.38275&lon=139.92304&layers=B0
千葉県市原市佐是(さぜ)付近の川廻し
(注)佐是ではなくて上原地区が正しい
たまにこっそり?見ている、山の隠れ里 Hさんのページを見てたら、歴史的農業環境閲覧システムなんていうページが紹介されていたんで、さっそく地元の養老川を観れば、川廻しの跡が何箇所か見つかって面白い!!
歴史的農業環境閲覧システム
http://habs.dc.affrc.go.jp/index.html
Hさんのページ
http://hirokitty.kakurezato.com/index.html
たまたま佐是付近の川廻し跡を見つけたが、実はこの場所、自転車で養老川沿いを走るときの定番コースで、なんだアソコかよと独りでニヤニヤする。
いつも走っている自転車コースを上から眺めるのは面白い!!こんど地上の写真を撮ってパノラマのページを作ろうと思う!!
(注)正確には佐是ではなくて上原
きのう、地元のローソンで、文春と新潮を立ち読みした後、(もちろん買わない)小腹がすいた時についつい買ってしまうジャンボフランクを食いつつ・・・
この猫は、いつもここいらにたむろしているが、首輪を付けている割に毛並が悪いので、飼い猫が逃げ出して来たのか?、はたまたノラだとかわいそうなので、誰かが首輪を付けたのか??(それはないか)
前も、土曜バレエの帰りに、ジャンボフランクの切れ端をあげているが・・・これがホントの
猫かわいがり???
| 固定リンク
| トラックバック (0)
きのうの木曜は、いつもなら、ジャズダンス・ボディバランスヨガ・短いバレエの日・・・なのだが、ジャズで、バレエの基本をやっている時に、肩が痛んで右のアンオーが辛く、踊りのときも、右手をかばうような動きになってしまうので、フリが覚えきれず、テキトーに誤魔化す。
こりゃ、イカンなあと、ジャズだけ参加して退散。これからどうなることやら????
ヒアルロン酸注射・・・・来週も酷かったら、体験してみるか??
土日は、たぶん地元の水路掃除で、鎌をつかうはずだしな・・・あっと、土曜バレエは出れないな!!
四十歳~五十歳の声えを聞くころから、ささいなきっかけを引き金にして突然、痛みをともない肩が上がらなくなる。
そんな苦しい症状でありながら、明確な整形外科的診断がつかない漠然とした状態 【肩の痛み(肩痛)と運動障害】 を広く四十肩・五十肩と呼んでいます。
肩こりと違う、四十肩,五十肩,肩痛には肩用サポーターも有効です。
四十肩という呼び方は、以前はまれで、ほとんどが五十肩と呼んでいましたが、近年発症の低年齢化が目立つようになり、四十肩という呼び方が増えています。
特に多いのが
です。
薬物療法、温熱療法、電気治療、運動療法、鍼灸、指圧マッサージ、整体カイロプラクティック など
です。
五十肩とは肩関節疾患のくずかご的な呼び名でです。
つまり原因不明で発症し、40~50歳に好発し、肩関節の痛みと運動障害を伴う疾患を広く五十肩と呼んでいます。
臨床診断が明らかなものに対しては、主に次の種類があります。
↓↓
① 長頭腱炎
② 腱板炎
③ 腱板断裂
④ 石灰沈着性腱板炎
第Ⅰ期…疼痛期(痛み出す)
第Ⅱ期…拘縮期(動かなくなる)
第Ⅲ期…回復期
予後とは、その疾患のたどる経過と見通しです。
四十肩の場合、予後は良好です。
痛みの激しいときは “このまま治らなかったらどうしよう” と不安になるものですが、一般的には6~7ヶ月で治癒に向かいます。しかし、その間に無理をしたり不適切な治療を行うと後遺症を残すこともあります。
COPYRIGHT(C) 四十肩 あかつき手効院(肩こり) ALL RIGHTS RESERVED.
| 固定リンク
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/080711/kor0807110035000-n1.htm
自民党の加藤紘一元幹事長が北朝鮮から帰国した拉致被害者5人について「(北朝鮮に)返した方がよかった」と発言したことに対し、拉致被害者の地村保志さん(53)の父保さん(81)が10日、元幹事長あてに「本当に腹が立つ」などとする抗議文を送った。
抗議文は元幹事長の議員事務所にFAXで送られた。抗議文で保さんは「貴殿はそれでも日本人かと言いたい」と元幹事長の発言に怒りをあらわにしている。
平成14年に保志さんが帰国した当時を「栄養失調寸前の息子たちを見て、北朝鮮には絶対返さないと誓った」などと振り返った上で、現在も拉致被害者が北朝鮮に残されていると指摘。「拉致問題の全面解決のために今まで以上に頑張ってほしいと思っている今日、貴殿の様な発言は、本当に腹が立ちます」としている。
| 固定リンク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
鬱陵島
定期航空機から臨む鬱陵島。
島の南側より北に向かって撮影。
座標 北緯37度30分東経130度52分
面積 72.82km²
海岸線長 ---km
最高標高 984m
所属国・地域 大韓民国
表・話・編・歴
鬱陵島
{{{caption}}}
各種表記
ハングル: 울릉도
漢字: 鬱陵島
平仮名:
(日本語読み仮名) うつりょうとう
片仮名:
(現地語読み仮名) ウルルンド
ラテン文字転写: {{{latin}}}
ローマ字転写: Ulleung-do
鬱陵島の位置
鬱陵島の衛星写真(上が北)鬱陵島(うつりょうとう、ウルルンド)は、朝鮮半島から約130km沖合いに位置する直径10km程度の火山島。大韓民国慶尚北道浦項市から約217km、船で3時間かかる。日本では、かつてラジオ放送の気象通報などにおいて鬱陵島の観測情報が読まれていたため、韓国の島でありながらもこの島を知る人が多い。この島の最高峰は聖人峯(ソンインボン、성인봉)で標高984m。平地はほとんどなく、道が悪いので車はほとんどが四輪駆動車である。住民の4割が漁業、2割が農業に従事している。西洋においてはかつては「Dagelet」と呼ばれていた。
所属:大韓民国慶尚北道鬱陵郡
面積:72.82km²
人口:約1万160人(2007年)
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/10/005/index.html
ブロガー向け情報サイト「ブロッチ」などを運営するアイシェアはこのほど、「お風呂に関する意識調査」の結果を公表した。
調査は2008年6月25~27日の間、同社が提供するサービス会員の男女を対象に実施、441人の有効回答が得られた。風呂またはシャワーについて「朝入る派」と「夜入る派」を訊ねたところ、全体の約7割が「夜入る派」を占めた。男女別では、「朝入る派」は男性21%に対して、女性16.2%。世代別では、20代で32.3%、30代で19.5%、40代で12.3%となり、年代が低いほど割合が高いことがわかった。30代、40代は朝、通勤前の家事や子どもの世話などが関係しているのかも知れない。
一方、自宅の湯船につかる頻度について、「毎日」と回答した割合は男女ともに約50%。世代別では、40代の53.5%に対し20代では40%と、世代による開きが認められた。また、「1カ月に1回」と回答した人は16.8%で、とくに20代では23.1%に上り、4人に1人が自宅の湯船につかっていないという現状が明らかになった。
また、風呂またはシャワーで最初に洗う場所は、男女ともに「頭(髪)」が約半数。続く「顔」(19.3%)、「腕・手」(13.8%)を大きく上回った。世代別ではいずれも「頭(髪)」がトップだったが、その割合は世代が低いほど高く、反面「顔」と答えた割合は世代が上がるにつれ多くを占めた。
TODAY1 ∞ きのうのジャズダンスは次の時間のヒップホップの先生が代行したんで、ちょっと違うストレッチをするが、軽い腕立て伏せが出てきて焦る。
四十肩のかたはお分かりだと思うが、腕立て伏せのポーズはけっこうキツいのだ。なんたってヨガのチュアタランガやっただけで、痛くなるくらいだから、腕立てやろうものなら・・
って、適当に誤魔化すが、腕立てできないってのは実にみっともない。 オマケにストレッチの時の基本ルルべで、右腕アンオーが出来ず、左手のみ・・かあるいは、右手を途中まであげて止めた状態で呼吸
そのせいではないが、きょうは朝から一段と四十肩がグキン・グキンしている(この擬音がピッタリ当てはまる)
さて、このニュース・・・・私はもっと入っていない。 スポーツクラブでシャワーを浴びて帰り、うちでは、そのまま寝るし、翌朝、フロに入って頭を洗うが、それもシャワーだし・・
神田でゆっくり湯船につかりたいが、狭いのと、電車の時間もあって、ほとんど利用しない状態・・
たまにはゆっくり湯船に浸かって、四十肩の治療・・・・・
それより、やっぱ、ヒアルロンサンを肩に注射してもらうか??
| 固定リンク
加藤の乱心
7月7日、BS11で放送された「西川のりおの言語道断」の中での私の発言の一部分だけが、時事通信の記事として配信され、多くの皆さんが違和感を抱いたり、怒りを感じたり、悲しんだりしておられるようです。
記事だけを見ると、唐突に「拉致被害者を北朝鮮に戻すべきだった」と述べたように受取られますが、是非、前後の文脈を知っていただいた上で、趣旨をご判断いただければと思います。
拉致被害者の方々には一時も早く戻ってきていただきたいのは当然ですし、ご家族の方々のお気持ちを察すると言葉を失います。また、拉致という犯罪で、日本人の人生を奪った北朝鮮にも強い怒りを感じます。
その上で、一時も早い解決を願い、2002年の政府の対応が、安倍官房副長官(当時)の主張によるものではなく、福田官房長官(当時)の主張する内容であれば、小泉首相(当時)の行った歴史的な会談がその後も大きく展開し、かつ拉致問題ももっと大きな進展を見せていたはずだという趣旨を述べたものです。
その中で、「約束を守るべきだった」といいましたが、その真意は2つです。
という点です。
ご参考までに、「西川のりおの言語道断」における、北朝鮮問題に関する発言を起こしたものを以下に紹介します。
TODAY1 ∞ サミットに隠れてこそこそ発言していた大先生は、今頃になって妙な言い訳を始めているが、拉致被害者家族らの気持ちを何も考えない発言には驚くばかりだが、救う会の抗議声明を聞かせたい
「5人が北朝鮮に戻されていれば「自分の意志で戻った」と言わされたあげく、「拉致問題は解決済み」という北朝鮮の主張に利用されたであろうことは少しでも外交感覚のある人にはあきらか」
「不見識極まりない発言だ。加藤氏の精神構造を強く疑わざるを得ない」
「日本が一丸となるべき時期に北朝鮮と同じようなことを考える国会議員がいることは非常に残念だ」
| 固定リンク
http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00136377.html
イタリア大聖堂落書き問題 岐阜市の女子短大生ら、現地を訪れ関係者に謝罪
世界遺産にも登録されているイタリア・フィレンツェの大聖堂で落書きが見つかった問題で、落書きをした岐阜市の女子短大生らが現地を訪れ、関係者に謝罪した。大聖堂の関係者は、女子学生らに予想外の寛大な対応を示した。
岐阜市立女子短大の松田之利学長は「貴重な文化財を汚したということに対しまして、大学を代表して、深くおわび申し上げる次第でございます」と謝罪し、深々と頭を下げた。
6月に発覚したイタリア・フィレンツェの大聖堂落書き騒動で、落書きをした女子学生ら一行が私費で現地を訪れ、関係者に謝罪した。
大聖堂の館長は、女子学生の涙の謝罪を抱擁と温かい言葉で受け入れた。
落書きされた大聖堂の館長は、女性学生に「お願いだから、笑顔を見せてちょうだい」と話しかけた。
さらに館長は、「わざわざ謝罪に来るなんて、礼儀正しいわ」と話した。
また、岐阜市と姉妹都市関係にあるフィレンツェ市側は、1945年7月9日、岐阜市がアメリカの空襲を受けたことに触れ、女子学生らを平和大使に任命し、予想外の寛大な対応を示した。
謝罪の場で鳴り響く平和の鐘。
日本では物議を醸した「落書き騒動」は、おわび行脚で一件落着となるのか。
現地テレビ局記者は「信じられないほどの勇気ある行動だと思うわ。彼女の方が、われわれイタリア人よりもモニュメントに対する愛が大きいということを見せてくれた」と語った。
短大側は、今後の海外研修で、大聖堂で何らかのボランティアをしていきたいとしている。
TODAY1 ∞ すっかり美談??にもって行くやり方は誰の発案なのか??
ただし、ホントに美談だと思っている人は少ないだろう。 なんて日本人はお人よしなんだ(要するにバカ)と外人は思っているだろう。
そういう日本人の心の部分にもっと早い時期に注目して、日本を懐柔してきた国がある。
中国と韓国・・・そして日本の国内から内応する売国新聞 アカヒ
ここには書かれていないが、お詫びに10万円を慈悲・・もとい自費で払ったそうな
しかし、お詫びではありながら、立て続けに海外旅行に出かける女子大生・・よく金があるもんだ・・・いや・・・親が払ってくれたのか??
それとも学校の予算か??
まあ、しかし、それなりの誠意を示したということで一件落着だな!!
↓ ホントはどうだか分からないが・・・これが事実なら、次は二番煎じで韓国に飛び火だな。韓国も日本に負けまいと落書き犯人探しをはじめていることだろう。
大聖堂の展望台 落書きランキング
韓国語……104
日本語………81
イタリア語…43
英語…………37
スペイン語…14
| 固定リンク
長い間 有難うございました
7月10日をもって閉店させて頂きます
尚 7月10日は感謝セールを行います
宜しくお願い致します
お弁当 全品 400円
ペットボトル70円 缶飲料 50円
午後一時すぎ お弁当食品 100円
| 固定リンク
| トラックバック (0)
いつも弁当を買っているユアサ商事の前にある「ささき」に行ったが、なんでも明日??で店じまいするらしい。
で、最後に店においてあったものを、おひとりさま一つずつ持っていってください・・というワケでもらったもの。
なんで、こういうのが置いてあったのか不明だが、昔は雑貨屋だったのか??
弁当の景品??
さすがに社内で屁はこけないので、非常口にて
| 固定リンク
| トラックバック (0)
グスタフ・マーラー
きのうの火曜バレエ、先週と同じく、始まる前のスタジオにマーラーが流れていた。
???なんで5番なのだ???と、気になって終わってから先生に聞いたら、来週だか、バレエの公演らしきがあって、この曲で踊る???らしく、気持ちを高めていた模様。
しかし・・・ベニスに死す・・・みたいな舞台なのだろうか??
それとも、若者と死・・・・
☆・・少なくとも ♪白馬のルンナではなさそうである。
http://www.catnet.ne.jp/m-mori/Sy5.htm
解 説
マーラーは、多忙な生活をウィーンを中心としながら送っていたが、アルマとの恋愛から結婚ということで生きることへの強い意志をみせはじめてきた。その反面ではまた、仕事での神経の酷使や疲労から、1901年春に痔病を再発させ、そのため数回の手術も受けることになった。こうした生活環境がこの第5交響曲に反映してきたのは当然のことである。つまり、憂愁さ、悲痛さ、諦観といったものと、明るい生活への憧れがそこに同居している。それに加えて、マーラー独特のキリスト教的な宗教観もそこに盛り込まれている。そうしたものが、鮮明で巧妙な管弦楽法を伴ってくりひろげられるのである。
この曲は、形の上では5楽章のものになっているが、第1楽章を葬送行進曲としていて、しかも第2楽章に密接に関連を持たせているので、第1楽章を第2楽章への序奏のような役目をするものとみることができる。そうすると、4楽章構成のものに接近してくる。なお、終楽章には変奏曲の技法を応用したロンド形式をおいているが、マーラーは、交響曲ではこの曲で初めてロンドらしいロンドを終楽章に適用したのだった。
第4楽章 アダジェット ヘ長調 4分の4拍子。 3部形式。いかにもマーラーらしい透明な美しさにあふれた楽章で、独立して演奏されることもある。ハープと弦だけですすめられる。対位法にきわめて入念に書かれている。この楽章は、素材的にリュッケルトによる≪5つの歌≫の第3曲「私はこの世から姿を消した」と関係をもっている。とくに、歌曲の管弦楽による後奏とこの楽章の最後の部分との関連は密接である。ハープを伴奏として、第1ヴァイオリンが抒情的な主題をゆったりとだす。対位法的に厚ぼったくなったのちに、中間部に入り。第1ヴァイオリンの不安げな旋律がでる。ここではハープは加わらない。それからハープが加わり、第1部の旋律を拡大して暗示し、第3部に入る。この第3部はへ長調にもどり、第1部を簡素にしたものとなっている。最後に、弱々しい和音でこの楽章はしめくくられる。
四十肩が痛むんで、きのうはバレエだけ参加して退散・・・
なんとか無理すればアンオーには出来る。
その後はいつもはヨガなのだが、チャタランガの最中にコキっと
なってつぶれるのもみっともないんでパス
五井駅についてみかけたのが、このポスター
夏に向けての反日組織の意向がミエミエだが、この隠れ蓑が解らずに
騙されて・・・もとい・・洗脳されて嵌っていく人もいるのだろう!!
マンドリンもダシに使われてしまったし・・・
| 固定リンク
| トラックバック (0)
これは東関東館山道が出来るずっと以前の航空写真
最初の写真のRの田んぼになった部分は明治時代くらいまでは川で、蛇行した部分をショートカットして繋いでしまい、主流をまっすぐにするのが川廻し。
昔の流れ(ふるかわ)
ショートカットした流れ(しんかわ)
ショートカットされてしまった川底Rの部分は干上がった後に田んぼに生まれ変わる。
ただし、完全に水を絶ってしまうと、肝心の田んぼに水が来なくなるので、古川(ふるかわ)に沿って用水路が設けられ、そのまま川の水を引くようにする。
実際、このたんぼに沿って用水路が出来ている。
ちょうど廿五里の羽目から町田方面に出来ている水門がその名残かも??
訂 正
歴史的農業環境閲覧システムで昔の地図を見るが、こちらのほうが正しいようで、上の写真を見て、勝手に川廻しだとうと想像したが、実際は違うかも知れない。
まあ、しかし、川廻しの跡に見えなくもないか??・・いちおうイイワケをしておこう
http://habs.dc.affrc.go.jp/habs_map.html?zoom=13&lat=35.38275&lon=139.92304&layers=B0
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
バレエ指で澄まし顔・・の図
ひじから動かすぅ
鼻で見るぅ
・・・などでは決してない。四十肩を経験された肩・・ではなくて方にはお分かりだと思うが、私の場合は右肩で、パソコンなんぞを打つ分にはまるで問題はないのだが、右手を伸ばして、何かを掴もうとして肩を上げるとグキっと痛むので腕を伸ばさないで体を折り曲げて物を掴む・・みたいな状態なのだ。
そう、ちょうど電車ごっこ?みたいな腕状態のまんま固まってしまった感じ。
まあ普通、スポクラに通ったり、バレエに限らずダンスをやる方はしょっちゅうストレチしているようなモンだから、四十肩になる人なんて珍しいと思う。
何度も書いているが、私が四十肩になったのは、何年か前に、コマメスポーツでいつものようにベンチプレス(座って前に押し出す楽なタイプ)をやっていた時に急にひねったような感覚になり、それがいつまでも治らず、ああこりゃ四十肩なのだと諦めたのが最初。
そしてまたここ数ヶ月で、軽い痛みが再発・・・こりゃイカンとおとついコマメでリハビリを兼ねて、一番軽いダンベルを回したり、チューブを使って軽く動かしたのだが・・・・
効果テキメン・・・・まったく動かなくなってしまった・・・
まあそれはオオゲサなのだが、いままでより痛みがキツく、きょうの火曜バレエでアンオーが出来るか?ちと不安。
最近は通らないが、以前は通勤のルートだったので、昔から何百回も通りすぎている場所だ。
一時期、この正面に立っていた建物が壊されて更地になったことがあり、そのときは広々として、ようやく日の目を浴びた・・かのような神社だった。
もっともスグに今のビルが立ったから、江戸時代以来の日光を浴びれたのは2~3ヶ月??
この奥(正確には奥の方が本通り)には、スタンディングバーが長かったが、なくなってしまい、今は昼時(夜は通らないので解らない)にあたかも神社の鳥居になびくかのようにして目立つのが、この韓国料理のハタ
一瞬、神社が韓国に乗っ取られた??見たいな嫌韓流を感じてしまうのは、私の偏見だろう。
地元町内会の方々はどう思っているのか??・・・・もともとの地主さんの店だったりして・・
まあしかし、こういう神社をコバカにしたような節操のないハタを立てる店には入りたくない。
もっとも、となりのソバ屋も50センチ離れているものの似たようなスタンスだから・・・
迷い猫を探してくれるというペットの神様はどうお考えだろうか?
| 固定リンク
| トラックバック (0)
7月7日22時58分配信 時事通信
自民党の加藤紘一元幹事長は7日夜、日本BS放送の番組に出演し、2002年に北朝鮮から一時帰国した曽我ひとみさんら拉致被害者5人に関し、同国に戻さないとした当時の政府決定について「国家と国家の約束だから、(戻した方が)よかった。安倍(晋三前首相)さんを中心に返すべきでないとなったが、その辺が今、日朝の間で打開できない理由だと思う」と述べ、官房副長官として永住帰国への方針転換を主導した安倍氏の対応に問題があったとの認識を示した。
加藤氏は「(戻していれば現状のようには)ならなかった。『また来てください』と何度も何度も(両国間を)交流していた。一回返すと平壌は殺してしまうんじゃないかと(言われたが)、そこが(安倍氏らとの)外交感覚の差だ。そんなことができるはずがない」と述べた。
TODAY1 ∞ 新潮だか文春だかで、ヤマタク先生らが関連する北朝鮮との利権の実態が暴露されていたが、それがらみなのか、ちょうどサミットでマスコミがそちらに集中するスキを狙って何かをPR??
意図がわからない・・・・
そういえば三年早い!!!!なんて阿部さんの発言に対して言ってたな |
| 固定リンク
NHK朝の連続テレビ小説史上、初のスピンオフ作品として注目される『まいご3兄弟』の完成試写及び会見が7日(月)、NHK大阪放送局で行われ、主演の桂吉弥と茂山宗彦が出席した。今年3月まで貫地谷しほり主演で放送された『ちりとてちん』の番外編で、桂は「今朝、しほりちゃんが出演する新ドラマ(TBS系『あんどーなつ』)のポスターを見たけど色使いが一緒! 思わず『パクリやんか!』と突っ込んでしまいました」と苦笑いを浮かべた。
3月までの平均視聴率が17.0%(ビデオリサーチ調べ 関西地区)をマークした朝ドラで女流落語家を演じ、一気に知名度をアップさせた貫地谷だが、その共演者らが朝ドラ史上初のスピンオフの出来栄えに自信満々だ。会見で桂は「台本をもらった時から僕らのちりとてちんワールドになっていた。落語会でも、枕でしっかり宣伝していますよ!」とコメント。さらに、関西でのオンエア日に大阪・天神祭がぶつかる事にも「民放他局が中継して藤崎マーケットが出演するけど、大丈夫でしょ! 中継に飽きた頃にチャンネルを変えて下さい!」と余裕の笑顔も飛び出した。
一方の茂山も「まとまりのない人物が主演するが、敢えてそのままにしました。その分、それぞれのキャラクターを活かすことができ、さらに今春まで皆で作ってきた『ちりとてちん』の雰囲気も楽しめると思う」と挨拶するなど、共演者とスタッフが一丸となって作り上げたドラマだと胸を張った。
今回の放送は近畿、福井地区で7月25日(金)よる8時放送。同局関係者も「元々、朝ドラとは違って関西ローカルで放送予定だったドラマに、全国から問い合わせが殺到するのは異例です」と説明。関西、福井以外の地域では地上波に先駆けてBS2で7月27日(日)午前11時から放送が決定、8月には総合テレビでの全国放送も予定されるなど、これまでにない流れであることを強調。今作に出演する若手俳優として注目を集める青木崇高も、自ら売り込んで出演が決まるなど「現場の好調さをアピールできれば」と、天神祭の名物である花火にもにも負けない大きな反響に期待を寄せていた。
TODAY1 ∞ きのうは早く帰ったので、たまたま水戸黄門の終わった後の番組を見たが、たしかにパクリそのものだと思った(終わりのほうの10分くらいしか見なかったが)
まあ、捏造TV局 売国テレビ局として有名なTBSだから、さもありなん!!
しかし、これは見たいな!!
ISBN4-415-03438-1
バイク ザ ワールド 3
ニューエイジ・アメリカンバイク
駆けよ奔馬のごとく
成美堂出版
昭和60年9月20日発行
大切にしている本・・というワケではないが、昔からいつでも取り出せる本箱の定位置に納まっているバイク本(ムック本と言うのか??)
発行が昭和60年だが、これを買ったときには、ホンダのNV750Cに乗っていたので、アメリカン関係の写真雑誌なんぞを買いあさっていた時代で、翌年の61年に買った本だったと思う。
この本では、新しいタイプのアメリカンバイクとして、VMAXとエリミネーターの紹介がメイン記事になっていて(私には、そう映った・・の意)、それがちょうちん記事とは分かりつつも、うーむ次のバイクは、VMAXに決定だなあと思いつつ、エリミネーターも捨てがたいなあ・・・なぞと、何度もこの本を眺めつつ、九十九里のサーフラインあたりで、ホイルスピンをさせながら、VMAXかエリミネーターにまたがる自分の妄想してはニヤニヤしたものだ。
結局、ヤマハオートセンターの足立店で跨ったVMAXが良かったので、62年の8月ころに赤タンク車を探してもらって納車・・・というか自分で取りに行くのだが、その後のVMAXへの執着はいうまでもない。(当時はギャクユニュウと言っていた)
足立店から千葉まで慣らし運転を兼ねてゆっくり走って帰るが、あのゴーンと言うエンジン音に心底振るえたし、16号の産業道路で、偶然出合ったカワサキの、KZ1300と当時は珍しかったビッグバイク同士で、お互いに意識しつつ併走したのも懐かしい。
こっちはピカピカの新車、慣らし運転も終わらないうちに、バトル・・・なんぞ出来ようもないが、敵も(??)それを解ってか?煽る風ではなかった。
先月、とうとうVMAX1700の発売がアナウンスされ、海外では予約の受付がはじまっているが(初回は注文限定生産とのウワサもあり)宝くじが当たらない限りは縁のないバイクなので、こういう写真雑誌(保存版)みたいなものが発売されたら・・即購入するだろう・・・・・@@
馬喰町の古本屋で買った。さっそく続きを読むかと村さ来に入るが・・・心の障害があって店に話し相手を探しに来る患者さんの隣に座ってしまったので、最短時間で店を出る。
まあ、向こうも私の事をアル中のキチガイだと思っている模様・・・類は友を・・・
と思ったら、左隣りには症状の軽い方・・
3奇人(嫌われ者)が結集したようだ!!
GOOD BYE 夏男 Aya Matsuura
| 固定リンク
| トラックバック (0)
西東京とか東東京のように区分すると、55都道府県になるようだ・・・
あんまり高校野球とか興味ないんで、そういうのもあったなと思い出す。
高校野球ファンには常識なのかも知れない?
| 固定リンク
きょうの昼飯
そうめんの納豆おろし・・・コレだと思ったが、大根おろしが付いているのは
ソバ関係だけで、コンビニのそうめんには付いていない・・
BGMはメモリーウオークマンから♪おもちゃの兵隊
| 固定リンク
| トラックバック (0)
OVER DOPEから
http://overdope.exblog.jp/d2008-07-07
鳥越さんが、TVのクイズ番組で、全国の都道府県はいくつあるのか??のような常識問題にたいして、55と答えて笑いものになったのは記憶に新しいが、当時、そのネタを聞いた私はと言うと・・・
えーと・・・確か 40台なのはたしかだったが・・49だっけか??46かな??とシンケンに考えてしまった。
そう、私も知らなかったのだ・・・というか正確にはド忘れしたのだが、もしこの番組に私が出ていたとしたら(出るはずないが)・・・
おそらく・・・・・・49と回答したかも知れない??、高校野球とか選挙やってる時期なら、それなりに回答できたかもしれないが・・・
まあ、このことに関しては鳥越さんのカタを持ちたい
ヨガのチャタランガのポーズ(腕立て伏せ)をやっただけで右の四十肩が痛む状況だが、きのうは地元のコマメスポーツで、リハビリをかねて軽く動かしたのだが・・・
効果てき面・・・・・案の定、うでが上がらなくなってしまった。
きょうの昼飯は・・・・今朝の新聞から・・・・ひきわり納豆はあんまりコンビニにないんだが・・
| 固定リンク
| トラックバック (0)
今は無きタバコ DEAN
事務所が両国にあったころは、必ずタバコは山田商店で購入
左隣の写真屋さんにはよく現像を頼んだもの。
いつだったかラジオで落語をやっていて、「あっお神酒徳利だ‘‘」
なんて言ったら、おやじさんも落語が好きなようで、落語の話をした
記憶がある。
ラッキーストライクのCMは、当時のスポンサーの関係??でハーレー
ではなくて、ヤマハのビラーゴ????だったような気がするが、
バックミラーはVMAX(他の車種にも流用してたかも?)
ちなみに、DEANの中身は空っぽで、たまたま取っておいたモノ
| 固定リンク
| トラックバック (0)
病名:急性ブログ中毒
(きゅうせいぶろぐちゅうどく)
http://wada.cocolog-nifty.com/blog/2004/04/post_3.html
わだぶろぐより引用開始
病名:急性ブログ中毒(きゅうせいぶろぐちゅうどく)
急性ブログ中毒とは、ウェブログ(通称:ブログ)と呼ばれる形式のサイトを運営するインターネット利用者がかかる中毒症状で、短期間で集中的に多くの記事作成を行うという体験を通じて生じる。命には別状がないものの、長時間にわたるパソコン操作からくる睡眠不足、注意力散漫、肩凝りといった症状がで、悪化した場合には日常生活を営む上で、重大な障害が生ずる可能性もある。
また人によってはドライアイ、めまい、パソコンから離れた環境において情緒不安定な状態に陥るなどの諸症状も確認されている。患者は男女年齢問わず広範囲にわたっているが、他のインターネットサービスに起因する病気と比べ、30代後半から50代といった比較的高い年齢層にも見られることが特徴である。
発症の過程はまだ十分に解明されていないものの、ブログサイト公開直後に、見知らぬ第三者からの「コメント」や「トラックバック」などを受け、それへの対応やさらに期待に応えようとする心理的なプレッシャーなどから、長時間にわたるブログ作成作業やコメントつけに没頭してしまうことが一因と考えられている。多くの場合、初期段階では本人に軽い自覚症状があり、「最近、ブログにはまっちゃってさ」などと周囲に語るものの、症状が悪化するにともない本人の自覚も薄れ、周囲に対し「お前もブログやれよ」攻撃を加える、職務態度の悪化もしくは会社を休みがちになる、といった状況も発生する。空気感染の心配はないものの、一部では「トラックバック感染」の可能性を指摘する声もあがっている。
≪予防法≫
・症状が現れるまでには多少の時間がかかるため、ブログ開始直後は記事作成の頻度を意識的に落とし、できるだけゆっくり慣れてゆくよう心がける。
・日常生活においてストレスをためがちであったり、心理的プレッシャーが大きな時、失恋直後などには、特に中毒症状に陥りやすいため、そのような環境の場合にはブログから遠ざかるようにする。
・個人差や体質にも大きく左右されるため、一日の記事作成本数は自分の生活ペースに合わせて制限すること。他人に強要したり、「週間記事本数ランキング」などを見て、人と競うことはしない。
≪治療法・応急処置≫
確実な治療法はまだ見つかっていない。
一定期間経過後に症状は自然に緩和することもあるが、会社を休むようになる等、症状の急激な悪化により社会的脱落者になる危険性が高い場合には、一定期間パソコンから遠ざける、もしくはインターネット接続環境を遮断する等の応急処置が必要となる。
引用終わり
TODAY1 ∞ 幸いなことに???、私の場合は、当初から、トラックバック・コメントを受け付けない設定にしてあるので、ほぼスタンドアローンで書き捨てで、訪問者との接点を持たないようにしているで、こういう症状とは縁がない。
ホームのほうでも一緒だが、訪問した方へ、いちいちとってつけたようコメントを返すのが面倒なのと、持ち上げてくれるコメントにはニヤニヤするものの、オブラートに包んだ新設な批判であっても、気になってしまう性格なので(まあそれが一般的だが)ハナっから一本独鈷を決め込んでいる。
(そのくせ・人のブログはこそこそ見るが・・・それも一般的だが)
・・・がしかし、子供返りの症状はどんどん進行中だし、比較的ヒマな月初の1週間は、ちょっとコレに近い部分(脳内ブログ中毒)もあるんで、ほどほどにしとこう・・・
・・・・・と毎日思っている・・・・だけ@@
http://news.livedoor.com/article/detail/3696932/
30代前後の独身女性が集まると、必ずといってよいほど出てくるフレーズが「出会いがない」。ちょっと素敵だなと思う男性はたいてい結婚しているか彼女がいるし、今更、不倫なんてリスクが大きすぎて飛び込めない。バブルを経験した40代女性のように、「若いオトコと恋愛するぞ~!」というパワーもないため、20代の男性はもれなく圏外。ふと気づけば、好きな男性すらいないと、青息吐息の毎日だったりするのである。
「合コンに来るような男性はダメ」と話す奈保美さん(35歳)も、彼氏いない歴7年。その前に交際した相手とは、社内恋愛で「自然な出会い」を果たしている。公の恋愛が禁じられたオフィスを舞台にしての男女の駆け引きは甘く、刺激的だったとか。
その後、彼と別れた奈保美さんが転職を果たした今の職場は、規模が小さいために男性全員が既婚者というまったく恋愛向きではない環境だが、過去のような恋愛体験をつい求めてしまうというのである。
「それならどこで出会うんだって話ですよね。自分でもわかっているけど、仕事の関係で他社の男性と会う機会が多いため、可能性はゼロではないと思うんです。実際に誘われたりという経験はまったくないのですが……」
彼女が「合コン男」をダメとする理由は明快。出会いが“不自然”だから。コンパで目の色を変える女友達の姿は見苦しいと思うし、自分はそこまでガツガツしたくない。ローテンションでワインを傾ける(合コンなのに)彼女に誘いをかける男性もいないため、コンパ自体に参加するのも億劫になりつつあるという。
36歳の美香さんは、先日、数年ぶりに開かれた同窓会に出席。参加男性の約半数が独身だった。これこそ出会いのチャンス!と思ったが、「35を過ぎて実家暮らしの男性が多かった」ために誰と携帯電話番号を交換することもなく、会場を去ったという。
「私の地元は都内近郊。実家暮らしの人が多いのも仕方がないと思うけど、自分が家を出ているため、そうした男性は自立心がないなと感じます」。
唯一、独り暮らしで恋愛対象になりそうな同級生もいたが、そんな人に限って転勤族。「付き合ったら遠距離恋愛」とデメリットばかりが頭をよぎり、一歩踏み込めなかったそうだ。
「筋力トレーニングが好きで、山登りが好きで、メガネをかけててやせてて技術職」というマニアックな男性を求めていたのは、佳代子さん(33歳)。が、実際に友人の紹介で出合ったジム好きな男性は、筋肉トークばかりでイマイチ会話が盛り上がらず、現在は条件を見直し中だとか。
「スペックで男性を選ぼうとするからダメなんでしょうね。どんなに条件通りでも、話してみないとわからないことがたくさんあるってことに、やっと気がつきました」。
そんな佳代子さんが望むのは「メガネをかけてて技術職で、カラっと明るい人」。ちょっとだけ譲歩したようである。
アレもダメならコレもダメ。独女たちに「出会いがない」のは理想が高いからと思われがちだが、理想が「細かすぎる」のが一因にあるのかもしれない。実際、このほかの独女にも話を聞いたが、「ちょっぴり太めなのに、抱きついたときの感触が筋肉っぽい」、「草食動物のように穏やかでいて、野心もない。だけど仕事ができないのはNG」とかぐや姫のような無理難題をサラリと言ってみせた。西川史子さんの「結婚するなら年収4000万円以上の男」という発言を笑えない。
「出生動向基本調査」でも、30~34歳の未婚女性のうち「結婚を希望する交際相手」がいる人はたったの約2割。「結婚できない理由」としては、「適当な相手にめぐり合わない」との回答がもっとも多いと報告されている。
そんな彼女たちにとって、恋愛の救世主となるのは誰かと考えると、ほかでもない目の前の独女友達が当てはまるのではないか。「友達の男友達」なら、それほど出会いに不自然さはないし、オーダーメイドのような細かな条件もそこそこ考慮して紹介してくれるはず。なんせ、好みにがマニアックなのはお互い様ですから。「出会いがない」と言い合う前に、「こんな男友達がいる!」と提案しあえば、女同士のテーブルにも実りがありそうなものだが、さていかがでしょうか!?(中沢夕美恵)
| 固定リンク
http://jp.youtube.com/watch?v=yh5zC84tSXU
毎日新聞本社前でデモ Author: hucknagoya Keywords: 毎日 新風 在特会 2ちゃん Added: July 2, 2008
ヒアルロン酸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヒアルロン酸 (hyaluronic acid) は、グリコサミノグリカン(ムコ多糖)の一種。学術上は、ヒアルロナン (hyaluronan) と呼ばれるようになっている。N-アセチルグルコサミン とグルクロン酸 (GlcNAcβ1-4GlcAβ1-3) の二糖単位が連結した構造をしている。生体内では、極めて高分子量で、分子量が100万以上あると言われている。コンドロイチン硫酸など他のグリコサミノグリカンと異なり、硫酸基の結合が見られず、またコアタンパク質と呼ばれる核となるタンパク質にも結合していない。
ヒアルロン酸と間接のおはなし
http://www.kaken.co.jp/mamechishiki/hyaluronan/index.html
右の四十肩の再発で、ヨガのチャタランガのポーズ(腕立て伏せと同じ)をやっただけで、肩が痛むという情けない状況である。
ただし、ホントに四十肩なのかはよく分からないし、全く肩が上がらないと言うのではなくて、あるポイントまで肩を上げる時に痛み、それを過ぎれば痛くはないという症状・・・・・
十分 四十肩か??
さて、お仲間から四十肩の時、医者に処方箋もらって、ヒアルロン酸の注射を打ってもらったら、たちまち四十肩が治った???なんてメールをもらったので、さっそくググってみたら、当たり前のように事例が出ていた。
まあ、痛くてたまらない・・というワケではないので、医者で注射を打ってもらおうとは思わないが、最近話題のヒアルロン酸には、そういう効果があるらしい。
一時期のアミノ酸ブームのごとく、ヒアルロン酸ブームが来るのだろうか??
試しに医者に行って打ってもらおうかな???
教えてヒアルロン酸
http://www.seikagaku.co.jp/ha/ha01.html
からだの中のヒアルロン酸
ヒアルロン酸は、私たちの体内のいたるところに存在しています。その濃度は、部位によって異なり、特に濃度が高いのは、へその緒(臍帯)、関節液、目の硝子体、皮膚などです。
1.目
目の硝子体(しょうしたい)は、眼球の水晶体(レンズ部分)の後方にあり、内側をうめる透明なゼリー状の組織です。ヒアルロン酸が多く含まれており、眼球を丸く保つ役割を担っています。
2.皮膚
皮膚は、外側から順に、表皮(ひょうひ)・真皮(しんぴ)・皮下組織の3つの層に大きく分けられます。表皮の下の真皮は、表皮の約10倍の厚みがあり、ヒアルロン酸が多く含まれていて、肌の乾燥を防ぐ役割を担っています。
3.関節
関節内には、関節液があり、ヒアルロン酸が多く含まれています。関節内でヒアルロン酸は、関節の動きをよくする役割をも担っています。
加齢とともに減少
からだの中のヒアルロン酸濃度は、成長とともに減少していきます。 皮膚の濃度変化としては、40歳後半から加齢とともに減少していく ことが報告されています。
http://www.asks.jp/users/hiro/46756.html
無敵の人の増加。
逮捕されると、職を失ったり、社会的信用が下がったりします。
元々、無職で社会的信用が皆無の人にとっては逮捕というのは、なんのリスクにもならな
花輪 和一さんの刑務所の中とか読んじゃったりすると、「刑務所もそんなに悪いとこじゃない
そんなわけで、刑罰がリスクだと思わない人たちというのが存在しているのが現代の社会
日本が法治国家であり、人権を尊重する限り、彼らが逮捕を恐れる可能性は少ないわけで
一昔前までは、社会的信用の無い人の発言力は居酒屋で騒いだり、雑誌に投稿したりする
でも、現在はインターネットを使った犯行予告をすることで、警察官を特定の場所に動員
彼らは、それなりの社会的影響力を行使できる状態にあるのですね。
でも、欲望のままに野蛮な行動をする彼らを制限する手段を社会は持っていなかったりす
ちなみに個人的に、こういう人を「無敵の人」と呼んでいたりします。
無敵の人に命令系統があって、ボスを捕まえたら解決するってものでもないのですね。
無敵の人が何かをしたら、無敵の人を捕まえて、一定期間だけ閉じ込めておくことは出来
んで、無敵の人は気が向いたときに社会を混乱させることが出来ますが、無敵の人が社会
3回刑務所に入ったら死刑とか、野蛮な刑罰のような気がしますけど、こういったルール
なんてことを、ネットランナーの原稿を書きながら思いましたよ。。と
TODAY1 ∞ たしかにそれは言えるな、ホームとかブログを持ってるヤツらには(もちろん私のことだが)
PCに向かっている時だけは脳内無敵の世界
書を捨てて町に出よう・・・・・じゃなくて
PCを捨てて スポクラにそろそろ行くか!!
| 固定リンク
6年前のパルスポーツ神田の広告チラシ
浅草神谷バーの画像を探していたが、そういえば行った時の画像があったなあと、自身のホームを辿れば2002年の7月に行ってた模様
そして、当時の日記を読めば、7月1日に入会しているではないかいな!!
ってことは、2008年の7月は、ちょうどパルスポーツ神田に入会して6年と言うことになる。
うーむ・・・・・長いこと居るもんだなあ!!!!
ここのクラブの会員さんもけっこう長い人が多いが、スタッフで残っているのは、私にシャッセを教えてくれた私と名前の字が一緒の某さんのみ。
その前に行ってた、ノーチラスクラブお茶の水(エスフォルタ)がビルの下の階からの騒音クレーム(ランニングマシンとか、スタジオの音が下の階に響いていた模様)で、撤退することになり、代わりに見つけたのがこのクラブ。
たまたま、ノーチラスの会員さんのブログ(当時はそういう言い方をしなかったが、今でいうブログの形をしたサイトだった)を読んでいたときに、同じように他のクラブを探していて、このクラブの体験記があって参考にさせてもらったが、入ってよかったと思う。
しかし6年か・・・・・頭の中味は小学校6年生???
なんか記念にくれないかな??
パルスポーツ神田
↓
ビッグバンスポーツクラブ神田
↓
ゲオフィットネスクラブ神田
(現在は名前が変わっている)
↑2002年7月の画像
あたたかみのある琥珀色をした電気ブラン。ほんのりと甘い口当たりのため、くいっと呑めてしまいます。しかし、油断は禁物です。実はアルコール度数は30%。「3杯飲んだら感電したように足腰が立たなくなる」なんてことも言われていたりします。一部の人たちの間で、そのアルコール度数の強さと安さを評したのが「廃人養成酒」という揶揄の声に繋がったのでしょう。もちろん、その言い回しには親しみが込められているのですけれど。かの文豪、太宰治も「人間失格」の中で「酔いの早く発するのは、電気ブランの右に出るものはないと保証し……」と描いています。実は、電気ブランは文学とも縁が深いのです。
TODAY1 ∞ 廃人養成酒とは美味いネーミングだな・・・いちおう帰りの電車内でポケットウイスキーを15分以内で飲み干す・・・・ことは辞めているが・・・
ポケットに電気ブラン・・・・・・・魅力だな!!
| 固定リンク
http://news.ameba.jp/internews/2008/07/15293.html
インドで『こち亀』が大人気!
いまも絶大な人気を誇っている週刊少年ジャンプのマンガ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(以下、こち亀)。アニメ化もされた日本を代表する超ド級の長寿マンガだが、なんとインドでも大ブレイクしているという。
インドで大ブレイクしているのは『こち亀』のアニメーションで、日本文化の色が強いマンガでありながら、多くの世代にわたって大人気なのだという。インドでオートリクシャー(タクシー)の運転手をしているポンタックさん(32歳)は、『こち亀』が始まる午後9時30分過ぎまでには家に帰るようにし、『こち亀』を見ながらチャイ(マサラティー)を飲むのが日課だという。
ポンタックさんは「いくらタクシーに客が乗っていたとしても、『こち亀』の時間に間に合うように、客を途中で降ろしてでも絶対に家に帰る」と、そのファンぶりを語ってくれた。客はたまったものではないが、ポンタックさんのタクシーに乗ってしまったのが運の尽きといったところか。
『こち亀』のほか、『天才バカボン』や『ドラえもん』もインドで人気があるアニメーションだという。さまざまなかたちで日本文化が海外に広まってくれることは嬉しいことだ。
TODAY1 ∞ たまたま日曜だったか忘れたが、海外で人気の日本アニメ、ベスト30みたいな番組をやっていて面白かったのだが、インド人に「こち亀」が受けるなんて、なんだか嬉しい話題だな@
ポンタックさんは良い人だな・インド人 嘘つかない・・・?違うか
日本人がカレー好きなのと一緒か??・・・・・・んなワケない
インド人もビックリ・・じゃなくて日本人がビックリ
| 固定リンク
ノッポさんこと高見映氏のタップシーン2本を編集しました。 Author: jobin3375 Keywords: タップダンス ノッポさん Added: May 31, 2008
http://jp.youtube.com/watch?v=FAwmKwIS12I
ちょうど1年前の6月30日に、地元のバレエ部(そういう言い方が合っていると思う)の発表会があって、生まれて初めてホンモノの舞台に立った。
・・で、白いタイツを履いて白鳥を踊った・・・・
わけではない。 クラシックではなくてモダンバレエなんで、そういうのはやらないのだ。
ただし基本はバレエなのと(当たり前だ)、子供たちは、くるみ割り人形とか、眠りの中のネコのやつとかの曲を使って創作バレエを発表している。
私の出たのは、映画、雨に歌えばの中の「モーゼスサポーゼス」
それもタップシューズを履いてのタップダンスが初舞台となった。
タップダンスをやられる方はお分かりだと思うが、ふっぴどぅびどぅび!!とタップをやるシーン・・・・で、もちろん、あんな難しいステップをやるのではなくて、先生と相談しながら、ドローバックス・アイリッシュステップ・ランニングマン・バッファロー左右移動・リフウオーク・クラブなどの簡単なタップを入れて、冷や汗をかきつつも、なんとか無事デビューできたのだ。
そのとき、シューズのネジが取れてしまったのと(後で気づく)、タップスタジオから遠のいてしまったこともあって、その後一度もタップシューズを履くことのないまま1年が経ってしまった。
また復活したいのはヤマヤマだが・・・・
more2706.htm
ノッポさんの番組は見ていたワケではないので、ノッポさんと聞いて郷愁を覚える世代ではないが、このUTUBEの番組は、ほんとに偶然なのだが、私も見ていて、もう一度みたいと思っていたもの。
しかし、これくらいの年齢になってもタップを踏むノッポさんってカッコいい人だなあ@
そういえば、通っているスポーツクラブの会員さんらで、発表会があるらしいが、一度でも舞台に立てば、なんとなくそういう方々を応援したくなるもの!
きょうは、ジャズダンスとヒップホップの日なのだが、きのうから左の腰が痛みだしてちょっと焦っている。
ヨガの時にネジマゲすぎたのか、はたまた土曜日の梨畑の網掛け作業の筋肉痛が遅れてやってきたのか??
まあ、痛むようなら途中退場すればいいか・・・
・舞台に穴を空けるワケではないし・・・・・・・
| 固定リンク
2008年7月2日3時14分
死刑執行にからんで鳩山法相を「死に神」などと表現した朝日新聞の夕刊コラム「素粒子」を巡り、「全国犯罪被害者の会(あすの会)」が「我々に対する侮辱でもある」と抗議していた問題で、朝日新聞社は6月30日付の文書で同会の質問に回答した。
回答はコラムについて、死刑を巡る鳩山法相の一連の言動を踏まえたものと説明。「犯罪被害者遺族にどんな気持ちを起こさせるか考えなかったのか」との質問には、「お気持ちに思いが至らなかった」とし、「ご批判を厳粛に受け止め、教訓として今後の報道に生かしていきます」と答えた。
また、朝日新聞は死刑廃止の立場をとっていないとしたうえで、執行にあたっては慎重な対応を求めてきたことを説明。鳩山法相が昨年9月の記者会見で、「半年以内に死刑は執行されねばならないという規定が自動的に進むような方法はないのか」「ベルトコンベヤーと言ってはいけないが、順番通りということなのか、それとも乱数表なのか、わからないけれど」と述べた後、ほぼ2カ月間隔で死刑の執行を命じ、就任から1年足らずで13人の死刑が執行されたことを指摘。こうした一連の言動を踏まえ、社会の様々な出来事を短行で批評する「素粒子」筆者の視点から「死に神」などと表現したと答えた。
鳩山法相については「中傷する意図は全くありませんでした。法相が『侮辱』『中傷』とお受け取りになったとすれば、残念です」とした。
被害者の会の代表幹事である岡村勲弁護士は6月25日の記者会見で、「私たち犯罪被害者遺族は、死刑囚の死刑執行が一日も早いことを願っている。(コラムは)鳩山法相に対する批判であるが、そのまま犯罪被害者遺族にもあてられたものだ」と抗議していた。
TODAY1 ∞ アカヒ新聞より
言葉(朝日新聞)は身勝手で、感
それでも私たちは言葉(朝日新聞)
ジャーナリスト宣言
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1374727035
| 固定リンク
無償で配られているブログエディターが、バージョンアップしたので練習
旧ブログも簡単にインポート
下書きのところで書かずに、インポートした画面から
新規作成すると、保存/サーバーへ反映が
ハイライトされる
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.stern.de/index.html?id=211629&backref=&cp=11
↓
現在のビョルン・アンドレセン
きのうの火曜バレエが始まる前に、スタジオでかかっていたのが、マーラーの5番の第四楽章・・・・なんて書くといかにもクラシック通??みたいに思われるかも知れないが(思わないか?)この曲は、ベニスに死すで使われていて有名になった?んじゃないかと思う。
その後、TVドラマなんかでも使われているシーンを見たことがある。私は確かショルティのカセットを持っていて、車の中でよく聞いたが、いったいどうして先生がマーラーをかけていたのかは不明?
聞こうかと思ったが止めた
ちなみにバーレッスンで、バットマンやる時にかけていたのはインディージョーンズ
1番2番4番5番のレッスンにサウンドオブミュージック、フラッペでは42ストリートなんて使ったことがあるから、映画好きの先生なのかも?
さて、ベニスに死すは、故 淀川さんがよくラジオで話していたが、淀川さんには、その手の性癖があったようで、それは後で知ったことだが、この映画に関する熱い語りは、そういうことだったのかと今思う。
その、かつての美少年は・・・・・上の画像の如し
コウインヤノゴトシ
beer belly
ビール腹は動作禁止です
ベリーダンスの解説
おとつい、なんで、いきなりベリーダンスの動画を貼り付けたのかと言うと、水曜のヒップホップの先生が、ベリーダンスも教えているらしく、ブログに有名なベリーダンサー?の動画を貼り付けてあったので引用したもの。
ジャズダンスとかヒップホップのアイソレーションをやる方が、これを見たら音楽にあわせて正確に体の一部一部を動かすの図は驚異に映るだろう。
私は、腰にまとったスカーフ??が、ハプニングで落ちないものかと脳内妄想でニヤニヤしつつ眺める。
・・・・・・が・・・・・・・かつてそういう場面を遠い過去に見た記憶が・・・・
そう・・・それが映画「サロメ」
ベリーダンスといえばサロメ・・サロメと言えばベリーダンス???
みたいなイメージがあるのは、確か小学生の頃にTVで見た映画サロメの影響である。
もちろん当時は白黒テレビだったが、それでも腰振りダンスには興奮したもの。
後に、深夜テレビ、NTVの土曜イレブン(佐藤充)とか12チャンの、独占大人の時間(山城真吾)で、ストリップのコーナーが始まる前にティッシュを用意して待つようになるが、いまはヘタなりに多少、他人のダンスの上手いヘタは見て分かるようになったので、当時TVストリッパー達がどんな踊りをしていたのか見直してみたいもの。
そういえば、最近見ないが、ドラマに良く出るようになった秋竹生さん(アキタケジョウ)名前の漢字を忘れてしまったが、彼女も大人の時間に登場してよく脱いでいた。
他の踊り手に比べて大柄?だったので、人気は高かったように思うが・・若き日の秋さんがベリーダンスなんかやったら悩殺!!!だったろうな@@
・・・・んなワケで、当時シロクロで見た映画をUTUBEで探したが簡単に見つかり貼り付けたという次第。
うーむ・・・そうそう、王様??がニヤニヤしていくところもよく覚えている。
http://www.1000r.com/history/1987.htm
私の場合は・・・・・・・・たいこ腹に顔の絵を描いて酔っ払って腹踊り・・・・するのがお似合いだ・・・・ってやったことはないのだが・・
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8639/fuji2005.htm
今朝の新聞に山開きの記事があったが、富士山でご来光を見ようと賑わっているらしい。
わたしも、何年か前に、はじめて登り高山病にかかってしまったが、これから登る方は、高山病のことをよく調べてから、対策を考えて登ったほうが良い。
症状は、風を引いて体が重く、さらにカナリ激しい二日酔いの状態で頭が痛くて動悸がする・・・そんな状態だと思えばよい。
でも、もういちどしっかり準備して登りたいもの
URLは地元のお仲間らと行で出かけたときのもの。
当時流行していたホンダ社のミニ・オートバイのことを歌ったもの。この曲はビーチ・ボーイズの作品だが、全米9位のヒットとなったのはザ・ホンデルスのヴァージョン。1964年9月に全米チャート最高位9位を記録。 Author: HONDARA108 Keywords: CUB Added: December 6, 2007
最近のコメント