宝塚BOYS
宝塚ボーイズ
http://www.takarazuka-boys.jp/
世界でも数少ない「女性だけのレビュー劇団」として、いまや日本だけではなく、世界でも知られる存在である「宝塚歌劇団」。その90年に及ぶ長い歴史の中で、かつて「男子部」があった事実は、いままでほとんど語られていない。
その「男子部」に焦点を当てた舞台、『宝塚BOYS』。
第二次世界大戦が終わってまもない1945年(昭和20年)12月から1952年(昭和27年)の間に4回にわたって、宝塚の舞台に出演させることを目的として男性を募集。そこへ応募してきた大勢の中で、25人が合格。
女性たちと一緒にレッスンに励み、「明日の宝塚スター」を夢見ていた。
しかし、1954年(昭和29年)3月、「男子部」は解散。
その間、彼らはメインステージである宝塚大劇場に一度も立つことはなかった。
そんな彼らのちょっと可笑しくも哀しい懸命さ。
そして“解散”という英断を下した苦渋は、ある意味、今日に及ぶ宝塚歌劇団繁栄の礎ともなったのではないだろうか。
そんな彼らにスポットをあてたドキュメンタリー本、辻則彦著「男たちの宝塚~夢を追った研究生の半世紀」を原案におき、なんとも切ない男たちの青春グラフィティとして2007年舞台化された。
東京を皮切りに、名古屋、兵庫等、全国9箇所で上演されたが、ゆく先々での反響は凄まじく、再演要望の声が多数寄せられた。
2008年夏、『宝塚BOYS』が帰って来る。
原 案 : 辻 則彦「男たちの宝塚」
脚 本 : 中島淳彦
演 出 : 鈴木裕美
協 力 : 宝塚歌劇団
企画・製作 : 東宝株式会社 / 東宝芸能株式会社
TODAY1 ∞ 今朝の朝刊の芸能欄に出ていたが、なんとかつては宝塚にも男子部があったそうな?
それを芝居にして、以前ヒットしたようで、今回は再演らしい!!
うーむ、なんだか面白そうだ・・・
そういえば、東京リズムボーイズ(東京リズム劇場)も今日から初日・・・
明日、梨の収穫の後、バレエを休んで・・・・当日券??
日曜日も梨畑だし・・・・・・行くかどうか明日にならなきゃワカランな!!
行きたいけど!!・・・
| 固定リンク
「タップダンス入門&ヒップホップ」カテゴリの記事
- たまにはバレエ(2014.04.17)
- タップシューズ(2013.09.26)
- タップシューズ修理中(2013.09.25)
- レスポール&メリーフォード&ビルベイリー(2013.04.14)
- ハピファミカレー(2013.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント