« ヤマハ350R1 3億円事件で使われたバイク | トップページ | La Bayadere Golden Idol »

恐ろしい粛清が起こりそうだ 中共

http://sankei.jp.msn.com/world/china/081210/chn0812101217002-n1.htm

一党独裁体制終了求め署名 中国、弁護士ら300人以上

2008.12.10 12:15

 世界人権宣言の採択から60周年となる10日、中国で共産党の一党独裁体制の終了や人権保障などを求め、著名な中国人作家や弁護士ら計303人が署名した「〇八憲章」と題する文書が、インターネット上で発表された。

 中国で、これだけ多数の人が実名で一党独裁を公に批判することは異例で、当局が署名者への締め付けを厳しくすることは確実。

 署名したのは、天安門事件で息子を亡くした丁子霖さん、人権擁護活動に取り組む李柏光弁護士、独立ペンクラブ副会長の作家、余傑氏ら。

 同憲章では、中国は「人民共和国」の名の下、実質的には共産党の天下だと主張。独裁政権下で起こされた文化大革命などで数千万人の国民が犠牲になったとして、独裁体制を終わらせ、全面的な民主選挙を実施し、政党政治を実現するべきだと訴えた。

 さらに人間の尊厳を守る人権の尊重、三権分立や言論の自由の確立、政治犯の釈放と政治的に迫害された人々の名誉回復なども要求している。(共同)

粛清

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

粛清(しゅくせい、: purging)とは、権力の場で、反対勢力や将来自分を脅かす存在になりそうな人物・勢力を排除すること。多くの場合物理的暴力を伴い、政治犯死刑執行や追放をはじめとして、刺客を使った闇討ち、強制収容所への送致もこれに含める。

粛清は、革命反革命クーデター弾圧の一場面としても行なわれる事も多い。独裁国家においては体制を保つ為に必ずと言って良いほど発生する。特に新たな独裁政権が誕生した時は、将来自分または後継者を脅かしそうな存在に対して行われる。

よく同音異義語の「粛正」と混同されるが、こちらは「綱紀粛正」などに見られるように「組織内部を正すこと」を意味する。

TODAI1 ∞ どれくらいの信憑性があるのか不明だが、中共の走狗、朝日新聞はだんまりだろうな!!

そして知的レベルが高い進歩的文化人を気取る朝日新聞の読者は知らん振りってところか・・・?

あっ、もとい、記事自体が新聞に出ないから知る由もないか・・・

普段、日本国内で、人権・じんけん・ジンケンと唱える人権屋らの活動に注目したい

|

« ヤマハ350R1 3億円事件で使われたバイク | トップページ | La Bayadere Golden Idol »

経済・政治・国際」カテゴリの記事