所謂落款 廿五里
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090105-OYT1T00690.htm
-
漢字は今年も鬼門?
-
麻生首相、書き初めで筆滑る
-
麻生首相が4日の年頭記者会見で見せた「書き初め」の
落款(らっかん)が話題になっている。
落款は書画に添える筆者の署名で、色紙にあらかじめ「平成廿十一年新春 麻生太郎」と記されていた。国語辞典「大辞泉」などによると、「廿」は1文字で「二十」を意味し、「下の『十』はいらない」というのだ。
自民党のホームページが元日付で掲載した首相の「年賀状」の日付も「平成廿十一年元旦」。1日にはインターネットで「『廿一』が正解ではないか」と指摘されていた。首相は昨年、漢字で痛い目にあっただけに、与党には「首相官邸のチェック体制はどうなっているのか」と深刻に受け止める向きもある。
(2009年1月6日01時52分 読売新聞)
*
*
TODAY1 ∞ しかしよくもまあ、イチャモンを付けるもので、まさにマスコミあげての椿事件の再来の様相だが、この記事で騒いでいるのは2ちゃんねらーだけで、どうでもいいよってのが一般的だろう。
この記者の脳内妄想として・・・与党には「首相官邸のチェック体制はどうなっているのか」と深刻に受け止める向きもある。
いったい誰が、どんな向きをしているのだ??と問いつめたい所だが、記者の脳内妄想にケチをつけても仕方ない。
たまたま、私の住んでいるところが、その漢字を使う、廿五里という所で、かつては二十世紀梨も作っていたこともある(今は、幸水と豊水)
廿と書いて(にじゅう)と読むが、21を廿十一と書くのは間違っている・・・と言えば正式にはそうかも知れないが、いちいちメクジラをたてるほどのことでもない。
二十世紀梨を、廿世紀梨とは書かずに解りやすいように、廿十世紀梨と書くこともある。
この廿を読める人は少ないので、甘いの甘の間違いだろうと思って、廿世紀梨を「あませいきなし」・・・・・・と読む人も・・・・・・・・(居るかも知れない??)
さて、うちの地元、廿五里・・だが、昔はよく、「あまごり」と間違われたもので、廿五里ではなく年賀状なんかに、甘五里と書く人も沢山いた(これはホントの話)
WIN95が出た頃には、ワープロ(一太郎もワードも)廿五里と変換できなかったが、その後すぐに変換できるようになる(難読文字になっていた)
・・・・で・・長くなったが、この「廿五里」
-
なんと読むのか??というと・・・・答えは にじゅうごり
-
ブー@@@@ 間違い
*
*
正解は「ついへいじ」
-
♪なーんでか???・・・・面倒なんで、ヒマな人はググってください@
| 固定リンク
最近のコメント