衆議院議員 土屋正忠氏のブログが面白い
http://blog.livedoor.jp/shugiin08846/archives/51589959.html
2月14日、ローマで開催された先進国財務大臣・中央銀行総裁会議で、世界的同時不況を乗り越えるため、各国共財政出動をすることが確認された。
その会議で,日本がIMFに1000億ドル(10兆円)相当のドルを融資したことが評価され感謝された。IMFの手持ちのドルは、1940億ドルから2940億ドルへ増加し、中小国や開発途上国の救済に充てられることになる。
IMFのストロスカーン専務理事は、日本の取組みを人類の歴史上最大の貢献だと評価した。実際、ウクライナ等100億ドルの融資を受け、デフォルトが避けられたのだ。今日の世界経済は、各国が相互に深く関与しているので、中小国が破綻すれば連鎖が起こりかねない。
麻生総理が、昨年11月15日G20において、いち早く日本の手持ちのドルのIMFへの融資を発表したのが、効果を発揮したのだ。
ちなみに、ドルの余裕のある政府は、日本と中国だが中国は何も出していない。
このように、G7では日本の1000億ドルの融資が評価され、そのことを大手マスコミ各紙がG7声明として発している。
ところが、読売、毎日、日経、産経、東京の各紙は報道しているが、朝日は一行も報じていない。麻生総理の手柄になることは書かないのか。朝日がどう評価
するかは別にしても、G7の公式声明のうち重要な項目を報道しないとすれば、報道機関としてフェアではない。到底一流のジャーナリズムとは言えない。
大丈夫か? 朝日新聞
TODAY1 ∞ なんか聞いたことのあるような無いような議員さんだが、けっこう正論を言ってて面白い。
ただし、ネット上ではロイター発をそのまんま乗せているので一行も報じていない・・ワケではないが、目下のところ、新聞紙面上での扱いがどうだったかが話題になっている。
まあ、新聞には一行くらいは出ているかも知れないが、この先生の言いたいことは、日ごろの朝日の偏向報道のことを指摘しているだけ。
はあ、しかし、やっぱり辞任ですか・・薬飲みすぎと少量のワインの相乗効果だったと言う言い訳がホントだったとしても、あの醜態が晒されてしまったのだからこれは仕方ないな@
オレもなんとか今日こそ酒を辞めたいが・・・・・
火曜バレエの後で、水を呑むのを控えつつシャワーを浴びてから、立ち飲みや「コーラク」に駆け込んで、大生一気・・・・・美味いんだなコレが
(現在、腹はたっぽんたっぽんのタヌキ腹)
・・・辞めるのは明日からにしよう
↓ネット上では、ちょっとだけ触れている
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200902150010.html
| 固定リンク
最近のコメント