味が自慢 千葉県市原市の梨 (幸水・豊水)
千葉県の自慢は、なんと言っても、その汚い千葉弁の方言だろう。このダミ弁のような汚い方言は世界中に自慢できる・・・・・ワケがない。
コネタマ参加中: あなたの“ふるさと自慢”をひとつ!
地元・廿五里(ついへいじ)の梨は自慢できる唯一のモノだな
2001年ころに撮ったモノ(ホームから)・・QV2700で撮ったモノと思う?
毎年8月の初旬から、幸水(こうすい)・豊水(ほうすい)の順で出荷するが、7月下旬から8月初旬に出荷されるものは青くて全然美味くない。
でも、農協から、そういう青い梨の出荷を要請されるために仕方なく、食っても甘味のない美味くない梨を出荷している。
これは農協が、スーパー等に収めるためで、スーパー側は日持ちの良い青いものを要求しているからで、一番最初に店頭に並ぶ梨は、青くて美味くない。
それを食べて、千葉の梨は青くて美味くない・・・なんてイメージを持たれるとチト怖い。
一番うまいのはお盆前後のモノと昔からきまっていて、家でもその時期のものを食べるのが当たり前だし、親戚に配るのも、この時期のもの。
梨(幸水)の旬は、8月のお盆
この写真も2001年のモノだが、いま現在は3分咲きくらい
来週は満開の梨畑になり、受粉作業が始まる・・・
| 固定リンク
最近のコメント