« 大奥の将軍さま | トップページ | 敵国条項 »

灌仏会(かんぶつえ) 花祭り

毎朝、会社に置いてある日めくりカレンダーを開いているが、きょうは、患部杖・・・・
ではなくて、灌仏会(かんぶつえ) 花祭り。

IMEの設定のやり方がよくわからないので、患部杖と変換されてしまうが、毎年、近所の立正佼成会で、あまちゃとカーネーションをもらえるので楽しみな一日。

もっとも、最近は不景気で、花はもらえなくなったが、あまちゃのティーバックはもらえる・・

自身・宗教心なんぞないが、なんとなくインスタント宗教人に浸れる一日。

これが、毛唐のクラリスウマスとなると、早く終わってクレ・・・・となるのが面白い?????

「暗いと不平を言うよりも、いつもニコニコ現金払い・・・」

じゃなくて

「暗いと不平を言うよりも、進んで明かりを点けましょう・・・」

か・・・・・あっ、これはエスさまか??

以下はWIKIより

灌仏会(かんぶつえ)は、釈迦の誕生を祝う行事である。毎年4月8日に行われる。

釈迦ゴータマ・シッダッタ)が旧暦の4月8日に生まれたという伝承に基づく。降誕会(ごうたんえ)、仏生会(ぶっしょうえ)、浴仏会(よくぶつえ)、龍華会(りゅうげえ)、花会式(はなえしき)、花祭(はなまつり)の別名もある。

釈迦誕生の時に、龍が天から飛来して、香湯(ソーマアムリタ)をそそいだという故事に基づくものである。本来は旧暦で行われるものであるが、日本では近年は新暦で、又は、それに近い日曜日に行われることが多くなってきている。韓国では現在でも旧暦で行われており、「釈迦誕生日」として法定祝日となっている。これはクリスマスが法定祝日となっていることから、一つの宗教だけを特別扱いしないための配慮である。

仏誕に関しては、2月8日インド暦第二の月・ヴェサーカ)説もある。

|

« 大奥の将軍さま | トップページ | 敵国条項 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事