コタネマは3番煎じで行こう!!
ネタは食いつくのではなくて、ねつ造してでも自分で創るモノ・・・コタネマに食いついてからすっかりコバンザメ・・・知能指数の低い私にはありがたいが・・・うーんマンドム
コネタマ参加中: 男の人のひげってどう思う?
そんなコバンザメの分際で、ネタがまずいとか、ネタギレだと飼い主に食いつく輩はまるでプロ市民
・・・って俺か!!
| 固定リンク
ネタは食いつくのではなくて、ねつ造してでも自分で創るモノ・・・コタネマに食いついてからすっかりコバンザメ・・・知能指数の低い私にはありがたいが・・・うーんマンドム
コネタマ参加中: 男の人のひげってどう思う?
そんなコバンザメの分際で、ネタがまずいとか、ネタギレだと飼い主に食いつく輩はまるでプロ市民
・・・って俺か!!
| 固定リンク
| 固定リンク
四街道の、しろがねで飲んだ後、携帯を忘れ・・ついでびザクティのカバーも忘れる
こりゃもう「末期
携帯は」なかったこtにしyて」\\\
新しくフォーマのSH04Aを明日買うこtぽにしyた
もう寝る
かなり酔ってwるb
| 固定リンク
105円で二玉入っているセブンイレブンの焼きそばをついつい買ってしまう@
UTUBEのビデオを参考に作ったが、コピーを貼ろうともう一度見たら・・
オイスターソースではなくて、普通の?ウスターソースとケチャップを混ぜたモノだった。
↓ まあ、似たようなモンだけど・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=lbyR9p_0YG0
| 固定リンク
| トラックバック (0)
けさ、電車の中で読んでた、WILLの蒟蒻(こんにゃく)問答で、堤さんと久保さんが郵政の件に触れる部分があったが、今朝の二階堂にも、出ていたので、ちょっとおさらい的なマトメ(誰でも知ってる事実だと思うが・・・)
蒟蒻問答
日本だけが逆行
堤:アメリカは郵政を国営でやっている。なのに、日本に民営化をせまった。
それは日本人最後の貯金、郵貯、簡保の340兆円を狙っているからだ。
民営化させて、その株を狙う。
つまり、340兆円を乗っ取る目論見だたんだ。
それに加担したのが、竹中であり、宮内であり、小泉だ。
(月刊WILL 8月号 P106より引用)
http://www.nikaidou.com/
<郵政はおかしいと思うのが国民感覚さんより>日本郵政株式会社の取締役。
代表取締役 西川 善文(にしかわ よしふみ)
代表取締役 高木 祥吉(たかぎ しょうきち)
社外取締役 牛尾 治朗(うしお じろう)
ウシオ電機株式会社代表取締役会長
社外取締役 奥田 碩(おくだ ひろし)
トヨタ自動車株式会社取締役相談役
社外取締役 西岡 喬(にしおか たかし)
三菱重工業株式会社相談役
社外取締役 丹羽 宇一郎(にわ ういちろう)
伊藤忠商事株式会社取締役会長
社外取締役 奥谷 禮子(おくたに れいこ)
株式会社ザ・アール代表取締役社長
社外取締役 高橋 瞳(たかはし ひとみ)
青南監査法人代表社員
社外取締役 下河邉 和彦(しもこうべ かずひこ)
弁護士
西川社長を含む取締役全員の再任を決めた「指名委員会」のメンバー。
委員長 牛尾 治朗(うしお じろう)
委員 西川 善文(にしかわ よしふみ)
委員 高木 祥吉(たかぎ しょうきち)
委員 奥田 碩(おくだ ひろし)
委員 丹羽 宇一郎(にわ ういちろう)
身内の関係者だけで再任を決めているのは明白である。
(コメント)「三井住友のウラには、ゴールドマンサックスがいる。
ゴールドマンのウラにいるのは、竹中である」と私に語った財務官僚の幹部がいます。
まさにおっしゃるとおり。
日本郵政の「仕上げ」は、上場で終わります。
上場させないことが、売国奴にとって一番ダメージな訳です。
日本郵政の上場を阻止しましょう。
| 固定リンク
今、情報誌ピアがあるのかどうか知らないが、隔週に発売するのを「隔金ピア」なんて読んでた時代があった。
きのう、椅子であぐらをかきながらPCをいじっていたが、ふと、股間を見れば・・・ありゃハミ金
こりゃ面白いとさっそくザクティで撮って、BGMとコメントをつけてニフティに投稿するが・・・
さすがニフティの対応は早くて、投影される前にストップがかかる
そして、けさ、丁寧な削除メールが届く。
まあ、こっちも、あまりにも面白い動きをするので撮ったものの、絶対に削除だなと思っていたので、文句は一切なし。
さすがニフティの対応は早い!!・・・立派!!!!
もう、こんな動画はアップしませんのでご安心を・・・
しかし、撮った自分が大笑いするくいらいの楽しい動画なのだが(エロさは一切なし)
変態ビデオ投稿者様
@niftyビデオ共有をご利用いただきありがとうございます。
アップロードいただきました以下のビデオが削除されましたのでご連絡いたします。
削除されたビデオのID : 090●●●
削除されたビデオのタイトル : ねこと梅干し
削除理由 : @nifty会員規約および@niftyのコミュニティサービス・共通ルールに反しているおそれ
があります。
@niftyビデオ共有のご利用にあたっては、@niftyビデオ共有規約、@nifty会員規約および@niftyのコ
ミュニティサービス・共通ルールが適用されます。くわしくは以下をお読みいただくよう、お願い申
し上げます。
| 固定リンク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090628-00000013-maip-soci
山形県中山町で28日、「全国かぶと虫相撲大会」が開かれ、小学生ら430人の自慢の「力士」が出場。高さ約70センチの棒を土俵に、トーナメント方式で熱戦を繰り広げた。
ルールは、60秒後に相手より高い位置にいた方が勝ち。優勝決定戦は、同県鶴岡市の小学2年、小林拓真君(7)の「キングカブト」と中山町の小学1年、伊藤丈一郎君(6)の「キングジョー」の対戦に。
猛然と登りつめ、勝利を目前にしたのはキングカブト。しかし次の瞬間、ブーンと飛び立ち、会場外へ消えて失格に。あっけに取られる小林君を残し、名誉より自由を選んだ?【細田元彰】
TODAY1 ∞ なんだかご主人様の子供を裏切って逃げてしまったカブトムシ・・・
自由を求めて山形の空へ・・・・
それより対戦相手のキングジョーってウルトラセブンの怪獣じゃねえか??
| 固定リンク
♪雨が降ってる日曜日~ 懐かしいCMソングだが、ミッキーさんかマイクさんの歌う原曲は聞けないが・・・
土曜日飲んで、昨日の日曜日は雨だったので、二度寝、三度寝したのち、夕方飲んで23時ころまで寝てしまい、もう眠れないんで、しばらく起きることにした。
これから発表会のDVDでも観て寝よう!!
コネタマ参加中: 「雨」と聞いて思い浮かぶのはどんな曲?
雨が降ってる 日曜日
坊や 泥んこ 何故なくの?
あそこの角で ころんだの
どうして そんなに 急いだの?
明星 ソクセキ(即席)ラーメン
パパと 一緒に 食べたいの!
| 固定リンク
http://www.sourcenext.com/cp/s/0906/27_hpzero.html?i=idx
本日のおすすめキャンペーン ランキング TOP3
---------------------------------------------------------------
1. 2,980円、「ホームページZERO」が9,820円引き
・スタイルシートで、簡単web作成
・一括変更で、サイトのリニューアルもラクラク
・新機能、新素材を無料で追加
http://mail.sourcenext.info/c/aqmFaqn5v45j26ac
◇ボーナス特別企画 : キャンペーン一覧ページはこちら
http://mail.sourcenext.info/c/aqmFaqn5v45j26ad
TODAY1 ∞ ホームページはワードのインターネットアシスタントを使って作成し、そのあとはずっとフロントページで創っていたが、私のは2002バージョンなのと、もう生産中止になっている。
その後ホームはTHシリーズのみ更新で、あとはバカブログだけなので、ホーム作成ソフトはいらないが・・・・
2980円ならいいかとネットで購入(CD版)
すぐには使わないが、ブログばっかりやってると、文章だけのチマチマ編集で、レイアウトの遊びができないので、試しに買ってみた
とどくのはあさってくらいかも?
ヨドバシでガイド本買って、フロントページとの相違点をチェック予定
| 固定リンク
土竜(もぐら)とはスゴイ漢字を使うが、動いた跡は何度も見ているが、実物を見たことは一度もない@@
以下はWIKIより
モグラはずんぐりとした胴体を持つ。
とがった鼻を持ち、眼は退化して小さく視力はほとんどない。
また、耳も外見からは見えない。四肢は短く、前足の掌部は平たく大きくなり、鋭い爪がある。
これらは地下で穴を掘って暮らすための適応と考えられる。
また、前足は下ではなく横を向いているため、地上ではあまりうまく扱えない。
全身が細かい毛で覆われ、鼻先だけが露出している。
尾は短い棒状。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
きのうは、朝から炎天下の下でサウナ状態になっている梨畑の網掛け作業
(上の図は秋に網を畳む時のイメージで、きのうのは逆の網を張る作業)
梨農家で一番の重労働と言える。 うちは昔の網なんでいちいち棒で突っついて張るから大変である。
オカゲで右肩の痛みすさまじく、今朝は完全の固まってしまい痛くて動かせない。
去年の7月の再発した五十肩(七月の時点では、まだ四十肩だった)、まあ一年くたいで自然に治ると思って、とくになにもせずにいたが・・・・
もうとっくに治っているはずのターンオーバーの時期を過ぎているので、これは50肩ではなくて単純にどこかを痛めている??のかもしれない。
いつかは筋トレ復活のつもりがズルズルと夏になり・・・・・
はあ・・・しかし痛いもんだ
このオカゲで、バレエのバーレッスン(左手バー)の時は右手が上がらないのは確実
その都度
「五十肩なもんで・・ヘヘヘ」
とイイワケしなければならない・・・・・・・
車の若葉・老人マークのごとく・・・
(私は50肩です・・・・) みたいなTシャツでも創るか???
しかし、ほんとにイテテテ
| 固定リンク
【マニラ27日時事】フィリピン中部セブ州の矯正拘置施設で27日、急逝した米人気歌手マイケル・ジャクソンさんを追悼するため、約1500人の囚人がヒット曲「スリラー」などの集団ダンスを繰り広げた。
インクワイアラー紙(電子版)によれば、同施設は囚人たちの体力維持とストレス発散のために集団ダンスを取り入れている。スリラーに合わせて踊る練習風景を収めた動画は、2007年に動画共有サイトのユーチューブに投稿され、2400万回以上の再生回数を記録する人気を博していた。
| 固定リンク
ギオフッィトネス神田・存続が決定
埼玉県川口と千葉県浦安で会員制スポーツクラブを運営する、サップルスポーツクラブPAL(本社:川口市)は、26日、経営再建中のギオフィットネスの筆頭株主となり、今年9月一杯で閉鎖が決まっている、ギオフッィトネス神田を新たに、ダンススタジオPALとして存続させると発表した。
20年の歴史を持つものの、会員数減少による売上減少、老朽化による修繕費・オスミルズ等の設備更新費の増加等での経営圧迫により、営業の継続が困難となった神田店だが、都内の一等地というロケーションに加え、室内運動設備等、どこのクラブでもあるような設備を一切撤去し、ダンス専門の施設に改装することで、集客は可能と判断した。
現在の店舗6階の2スタジオは、そのままバレエ・ジャズダンス・ヒップホップ・空手等のスタジオとし、5階フロワー(現在マシンジム)は一旦撤去し、床の防音対策とリノリウムを敷き、都内では一番大きなタップダンススタジオに変身させる。
また5階の窓際は会員らのラウンジとし、サッポロ黒生、グラスワイン等の販売も行い、タップスタジオをサルサのイベント会場としても貸出しサルサファンの集客も狙う。
現在の川口、浦安に加えて、東京(神田)での3店舗の展開となるが、神田が軌道に乗った時点で、町田店の再開も視野に入れる。
男は黙ってサッポロビール
「支援企業が決まらないと命取りになる」
今春以降、ギオフィットネス経営陣は焦りを強めていた。 鳴り物入りで導入したオスミルズの不人気、質の高いダンスを求める会員らのプログラム変更への不満、同業者への売却計画も頓挫(とんざ)。
不採算店を自力で閉鎖せざるを得なくなり、資金支援をしてくれる企業が必要になっていた。
以来、同業他社との交渉を続けてきたが、経営陣と経験の浅い現場の意見が一致しないこともあり、旧経営陣・旧スタッフの復活も検討されたが、5月半ばに、思わぬホワイトナイトが現れた。
ここから1カ月余りで交渉をまとめたが、今日、26日の株主総会で報告したい経営陣にとってはギリギリのタイミングだと言える。
M&A
ホワイトナイト
「白馬の騎士」の意。買収される企業にとって友好的な第三者(企業)のこと。
自社株を買収してもらうことでキャスティング・ボートを握ることができる。
発行済み株式総数の1/3を確保できれば拒否権を行使することもできる。
買収する企業に逆買収をかける(パックマン・ディフェンス=後述)場合もある。
| 固定リンク
マイケル・ジャクソンさんが亡くなりショックである・・・・
でも、飯が喉を通らなくなるくらい悲しいというのでもなく・・・・
いつものように、昼になれば腹が減ってくる。
きょうは、セブンイレブンのモヤシと豚コマ切れの使い切りパックを使って補強して食う
日本橋小舟町 キッチンファン fan
Kitchen飯
http://www.ssl-net.jp/html/kitchen_fan.html
| 固定リンク
| トラックバック (0)
http://latimesblogs.latimes.com/lanow/2009/06/pop-star-michael-jackson-was-rushed-to-a-hospital-this-afternoon-by-los-angeles-fire-department-paramedics--capt-steve-ruda.html
Pop star Michael Jackson was pronounced dead today after paramedics found him in a coma at his Bel-Air mansion, city and law enforcement sources told The Times.
Los Angeles Fire Department Capt. Steve Ruda told The Times that paramedics responded to a 911 call from the home. When they arrived, Jackson was not breathing.
The paramedics performed CPR and took Jackson to UCLA Medical Center, Ruda said. Hundreds of reporters gathered at the hospital awaiting word on his condition. The sources, who spoke on the condition of anonymity, said family members rushed to Jackson’s bedside, where he was in a deep coma.
The circumstances of Jackson’s death remain unclear. Law enforcement sources said that Los Angeles Police Department robbery-homicide detectives have opened an investigation into the death, though they stressed that there is no evidence of criminal wrongdoing.
The detectives plan to interview relatives, friends and Jackson’s doctors to try to figure out what happened. The L.A. County coroner’s office will determine a cause of death. A Los Angeles Fire Department source told The Times that Jackson was in full cardiac arrest when rescue units arrived.
A doctor was in the house performing CPR on Jackson, said the source who asked not to be identified because he was not authorized to speak to the media. Paramedics were called to a home in the 100 block of Carolwood Drive off Sunset Boulevard.
Jackson rented the Bel-Air home — described as a French chateau built in 2002 with seven bedrooms, 13 bathrooms, 12 fireplaces and a theater — for $100,000 a month. The home is about a six-minute drive from UCLA Medical Center. Jackson has three children — sons Prince Michael 7, and Michael Joseph Jackson Jr., 12, and daughter Paris Michael Katherine, 11.
Jackson, 50, died as he was attempting a comeback after years of tabloid headlines, most notably his trial and acquittal on child molestation charges.
In May, The Times reported that Jackson had rented the Bel-Air residence and was rehearsing for a series of 50 sold-out shows in London's O2 Arena. Jackson had won the backing of two billionaires to get the so-called "King of Pop" back on stage.
His backers envisioned the shows at AEG's O2 as an audition for a career rebirth that could have ultimately encompassed a three-year world tour, a new album, movies, a Graceland-like museum, musical revues in Las Vegas and Macau, and even a "Thriller" casino. Such a rebound could have wiped out Jackson's massive debt.
[Updated post]
—Andrew Blankstein and Phil Willon
| 固定リンク
米歌手のマイケル・ジャクソンが呼吸停止状態で病院に運ばれたことを、26日、ロサンゼルスタイムズ電子版が報じた。報道によると現地時間・午後12時26分ごろ、通報を受けた救急隊員が自宅に駆け付けたところ呼吸停止状態のジャクソンを発見、病院に救急搬送した。
[Updated at 2:46 p.m.: Pop star Michael Jackson is in a coma and family have are arriving at his bedside, a law enforcement source told The Times.
Jackson was rushed to a hospital this afternoon by Los Angeles Fire Department paramedics.
Capt. Steve Ruda said paramedics responded to a call at Jackson's home around 12:26 p.m. He was not breathing when they arrived. The parademics performed CPR and took him to UCLA Medical Center, Ruda told The Times.
[Updated at 2:12 p.m.: Paramedics were called to a home on the 100 block of Carolwood Drive off Sunset Boulevard. Jackson rented the Bel Air home for $100,000 a month. It was described as a French chateau estate built in 2002 with seven bedrooms, 13 bathrooms, 12 fireplaces and a theater.
The home is about 2 1/2 miles, about a six-minute drive, from UCLA Medical Center. An earlier version of this post incorrectly described the time to travel between the home and hospital as two minutes.]
The news comes as Jackson, 50, was attempting a comeback after years of tabloid headlines, most notably his trial and acquittal on child molestation charges.
In May, The Times reported that Jackson had rented the Bel Air residence and was rehearsing for a series of 50 sold-out shows in London's O2 Arena. Jackson had won the backing of two billionaires to get the so-called "King of Pop" back on stage.
His backers envision the shows at AEG's O2 as an audition for a career rebirth that could ultimately encompass a three-year world tour, a new album, movies, a Graceland-like museum, musical revues in Las Vegas and Macau, and even a "Thriller" casino. Such a rebound could wipe out Jackson's massive debt.
--Andrew Blankstein and Phil Willon
| 固定リンク
きのうは内房線の五井だか八幡宿で事故があったらしく、電車が遅れたが、だいぶたってから動き出したので、五井駅の状況はどうかいな??
ってな感じでビデオを出すが、さすがに堂々と窓越しに撮るような位置ではなかったので、きゅうきょメモリーウオークマンをだして、クシコスの郵便馬車をかける。
ザクティのマイク部分に右手の人差指(左イヤフォン)中指(右イヤフォン)を押しつけてザクティで撮影するが・・・
まるで盗撮
なお、イヤフォンをつけた段階で、曲がどこまで進んでいるのか分からなくなる。
なんだか妙に緊張してしまい、一刻もはやく現場から逃げ出して安全な場所に移りたい??犯罪者の心理??みたいなモノを疑似体験???
キセルして車掌をなんとかやり過ごして目的の駅に着く・・・・映画・大脱走のイメージ????
相変わらず中二病の妄想が続く!!
| 固定リンク
| トラックバック (0)
「虚偽の事実捏造。極めて悪質」
日本の台湾統治を取り上げた、NHKスペシャル「アジアの“一等国”」(4月5日放送)の偏向・歪曲問題で、8300人を超える視聴者らが25 日、放送法や受信契約に違反する番組で精神被害を受けたとして、NHKを相手に計約8300万円の損害賠償を求める集団訴訟を東京地裁に起こすことが分 かった。
問題の番組は、台湾統治を現地取材や歴史的資料をもとに振り返ったものだが、放送直後から「全篇が“歪曲報道”の連続」(ジャーナリストの櫻井よ し子氏)、「日本の台湾統治を批判するため、台湾人の証言を都合よく操作した」(日本李登輝友の会)などと批判が続出している。
訴状によると、原告らは、同番組について「事実に反し、一方的な『やらせ』取材をし、虚偽の事実を捏造し、極めて悪質で偏向したものである」と断 定。政治的に公平で、事実に即した良質な番組をつくるという、放送法や受信契約に違反しており、「不法行為として損害賠償を請求できる」としている。
【台湾人の証言も開示へ】
裁判では、NHKの取材を受けたが、「インタビューを恣意的に編集された」と激怒し、悲しんでいる台湾人の証言も開示される予定。
今回の提訴は東京中心だが、関係者によると、今後、同様の訴訟を全国でNHKに起こす準備が進められているという。
同番組は、永田町でも問題視されており、自民党の安倍晋三元首相や中川昭一前財務相ら有志議員が11日、内容を検証する議員連盟「公共放送のあり方について考える議員の会」を発足させている。
| 固定リンク
なんとなくきのうの五井駅で見た、怪しい屋台の色合い(照明が)で思い出したデリシャスウィートス
去年だったか、靖国神社の御霊祭りのヘビ女の見世物小屋に出演してたのを一度見ただけだが、たいへんインパクトのある方々
ことしも来るのか??
もう来週は7月だ
御霊まつり(THシリーズ番外より)
| 固定リンク
きのう五井駅にて。
なんだか御霊まつりに出てくる、デリャスウィートスみたいな色合いの店
まあ、おせじにも美味い・・とは言えないが、こんなところで商売しようなんて言う魂胆が素晴らしく、なんだか応援してあげたい、イカガワシイ屋台
食いものを、この色合いで出す感覚が実にナウくてサイケでグンバツなセンス!!!!
http://www.derisya.com/
| 固定リンク
| トラックバック (0)
けさ、ニッポン放送の、うえちゃんが、宮崎県知事のことで騒いでいたが、今朝のニュースを見て、納得(きのうはTVを見ていない)
だだ、おちょくるって部分を、うえちゃんは誤解していたような気がする。
ABA(Anybody But Aso)
しかし、こんなツマラン天ツバ的な造語を考え出した自民のクソを晒したいものだが、もはや老害となった、古賀まとこ。
ミンスの工作員としか思えぬ・・・・・所謂内応して内部から瓦解ってヤツか?(見返りは川砂利に目をつむってもらう?(注)?)
東氏のTV会見を受けて、(こっちも)・「出馬要請は軽いジョークだよ」とそのまんま、なぜ切り返せぬ!!
ネタにはネタで返す・・・基本ではないか??
でも、何度か東氏にインタビューしたことのある、うえちゃんによれば、氏はいつもホンキらしいから・・・・シャレではなくてホントなのかも???
だとしたら・・・・・・やっぱ、顔を洗ったほうが良いかも?(松波氏)
しかし↓ こんな実例もあることだし・・・県民がかわいそうな気もする。
所詮は注目を浴びたい芸人のサガなのか??
なんとなくクリトリス
↓ 以下は、ネタかも??
http://tig.seesaa.net/article/102883087.html
(注)川砂利利権
ある日本政府関係者は言う。 「多くは中国から輸入されています。中国の川砂利利権をほぼ独占しているのは道路族のドンとして知られる自民党の古賀誠です が、実は中国産として中国船で運び込まれてくる川砂利の相当部分が北朝鮮産ではないかと疑惑が持たれているのです。北朝鮮から直接輸入するとなると、また 利権スキャンダルで叩かれることになるという配慮からでしょう」 すでに述べたように、北朝鮮の砂利利権を握るのは野中広務といわれる。野中と古賀の親密 ぶりを考えれば、あり得ない話ではない。
| 固定リンク
ホントは怖いウソップ・・じゃなくてイソップ・・毎回、ほほうと思いつつ読んでいるが、鹿の脚ってそんなに細かったかな??
鹿の脚のような・・って表現もあるか!!(私はトン足)
きょうはバレエに行けそうにないな・・・代わりに遅い時間のヒップホップでてトン足踊りすっか?
以下、今朝の産経から引用!!
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090623/acd0906230810001-n1.htm
「イソップ」からの伝言】自分を守ってくれるのは何か
2009.6.23 08:09
「水辺の鹿(しか)」という一人(匹)芝居めいた話がある。これも岩波文庫版の「イソップ寓話(ぐうわ)集」から要約する。
泉で水を飲んだ鹿が水に映る自分の姿を見て、大きな角が見事に枝わかれしているのを得意になった。
しかし脚が細くて弱々しいのが悲しい。
そこへライオンが現れたので、一目散に逃げて引き離した。
しかし樹木の生い茂る場所に来ると角が枝にからまり走れなくなり、ライオンに捕まってしまった。
鹿が殺されるまぎわに独りごとして言うには「ああ、情けない。裏切られると思っていたものに助けられ、一番頼りにしていたものに滅ぼされた」。
イソップは「このように危難に際しては、疑われていた友が救いとなり、信認篤(あつ)い友が裏切り者となることがよくあるのだ」と結ぶ。
何が自分を守ってくれるのか、見極めることは案外難しい。日本の安全保障を考えてもそうだ。
日本人の中には、戦後の日本がどこからも侵略を受けず、安全でおれたのは日本国憲法、特にその9条によるものと信じている人もいる。
だが、日本人には日本国憲法を守る義務があるが、他国の人にはない。
だから憲法で守られているというのは、日本人の思いこみでしかない。
逆に施行後60年以上もたてば、鹿の角のように国際協調を阻害することにもなりかねない。
そうではなく、日本の安全を守ってきたのは、いわゆる進歩的文化人らが忌み嫌った日米安保条約、つまり日米同盟と日陰者扱いされてきた自衛隊という「軍事力」だった。
それが他国に対する最大の抑止力になってきた。そのことを冷静に判断できるか、今の日本人に問われている。(皿木喜久)
| 固定リンク
コタネマより
亡くなられた方をシャレであれ、貶しめるのは、いかがなものか?
(なんて、ちっとも思っていないが・・いずれは私も・・・)
でも、オバケのQQQ・・・・じゃなくて
9・9・9の会の代表らには「涅槃で待つ」・・・なんか合っているような??
今頃「なんでも見てやろう」のあの世版を書いていることだろう。
ちなみに、小田氏は、代ゼミで英語を教えていた(私は受けていないがパンフには出ていた)
| 固定リンク
コンビニの105円の使い切りシリーズとか、生活お助け食品が便利
コネタマ参加中: 最近ハマっていることを教えて!
105円の使い切り野菜で、ホイコーローにしようと思ったが、会社の近場のコンビニにはホイコーローの素がなかったので、105円以下のもっと便利な88円カレー
ビーフハヤシで代用?
煮るワケではないので野菜に味が浸みないが、昼間食うと、野菜で腹いっぱい感が味わえる
| 固定リンク
2001年の皐月賞馬で、昨年の日本中央競馬会(JRA)最多賞金獲得種牡馬(しゅぼば)の
アグネスタキオン(11歳)が22日、北海道安平町の社台スタリオンステーションで死んだことが分かった。
人間ではなくて馬だった
| 固定リンク
トマトチーズカレーうどん・・・・じゃなくて、狛江のミートステーションで食ったのと似たようなモノを造ろうと思ったが・・
これではダタのチーズカレーうどん
ちなみに、真ん中にとろ玉を落としているが、その部分の動画ファイルが壊れたので抜いてある
だから、中央のうどん画像は卵のからんだモノ
| 固定リンク
| トラックバック (0)
| 固定リンク
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200906220003.html
「九条の会広島」設立の集い
子どもたちのために憲法9条を守ろう―と、広島県内の児童文学作家や読み聞かせ活動に取り組む人たちが「子どもの本・九条の会広島」を結成し、21日、広島市中区のアステールプラザで設立の集いを開いた。「九条の会」呼び掛け人の1人で作家の井上ひさしさんや、広島市出身で安曇野ちひろ美術館(長野県)の竹迫祐子副館長が講演。約1200人が耳を傾けた。
井上さんは、南極の領有権凍結や核爆発を禁じた南極条約に日本国憲法の精神が生きていると紹介。「そこから南米や東南アジアへ非核兵器地帯条約が広がり、地球上の3分の2は非核地帯になっている」と、憲法9条の力を訴えた。
「子どもの本・九条の会」設立は昨春の東京に続き2番目。憲法の大切さをどう伝えるか学び合っていく。
井上ひさし WIKIより
ステレオタイプな田舎の農夫を髣髴とさせる顔形・分厚い丸めがね・出っ歯がトレードマークである。
戦後民主主義を代表する平和主義者として知られるが、家庭面では、元妻西舘好子によって井上による家庭内暴力(DV)を曝露する本『修羅の棲む家』(はまの出版)が出版され芸能ニュースを騒がせたこともある。
「肋骨と左の鎖骨にひびが入り、鼓膜は破れ、全身打撲。
顔はぶよぶよのゴムまりのよう。耳と鼻から血が吹き出て…」
と井上の暴力を克明に記している。
井上自身も「家庭口論」等のエッセイで自身のDVについて触れてはいるが、こちらはあくまでもユーモラスな筆致である。
井上との同居を選んだ三人の娘はこの件について特に発言はしていない。
文春文庫1984年刊『巷談辞典』pp.309-310では、動物愛護団体への批判と併せて、自身の少年時代に行った猫にガソリンをかけて火をつけるなどの動物虐待をジョークを交えて告白している。
プロ野球東京ヤクルトスワローズのファンの著名人として知られているが数少ない国鉄スワローズ時代からのファン。これは1952年に同郷の佐藤孝夫がもしも新人王を取ったらば未来永劫応援し続けるとキリストに祈ったらその通りとなり結果やめたら「天罰が下るのが怖い(本人談)」から応援し続けているとのことである。
『週刊金曜日』の創刊に関わり編集委員を務めたが、本多勝一との対立から、僅か2年で辞任している(ただし、現在は和解)。
保守派の評論家として著名な渡部昇一は大学の先輩だったが、当時は図書館に住み込み勤務していた。
だが仲が悪く(井上に言わせるとサービス精神がまったく無い)、腹いせに渡部が当番のときにガラスケースに入っていた貴重書を盗み出し神田で売り払い、後で渡部が叱られたという噂を聞いて溜飲を下げたとエッセーで述べている。
| 固定リンク
2009年6月15日
われら日本国国民は、神仏の心を心とし、日本と地球すべての平和と発展・繁栄を目指し、神の子、仏の子としての本質を人間の尊厳の根拠と定め、ここに新・日本国憲法を制定する。
国民は、和を以もって尊しとなし、争うことなきを旨む ねとせよ。また、世界平和実現のため、積極的にその建設に努力せよ。
信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。
行政は、国民投票による大統領制により執行される。大統領の選出法及び任期は、法律によってこれを定める。
大統領は国家の元首であり、国家防衛の最高責任者でもある。大統領は大臣を任免できる。
国民の生命・安全・財産を護るため、陸軍・海軍・空軍よりなる防衛軍を組織する。また、国内の治安は警察がこれにあたる。
大統領令以外の法律は、国民によって選ばれた国会議員によって構成される国会が制定する。国会の定員及び任期、構成は、法律に委ねられる。
大統領令と国会による法律が矛盾した場合は、最高裁長官がこれを仲介する。二週間以内に結論が出ない場合は、大統領令が優先する。
裁判所は三審制により成立するが、最高裁長官は、法律の専門知識を有する者の中から、徳望のある者を国民が選出する。
公務員は能力に応じて登用し、実績に応じてその報酬を定める。公務員は、国家を支える使命を有し、国民への奉仕をその旨とする。
国民には機会の平等と、法律に反しない範囲でのあらゆる自由を保障する。
国家は常に、小さな政府、安い税金を目指し、国民の政治参加の自由を保障しなくてはならない。
マスコミはその権力を濫用してはならず、常に良心と国民に対して、責任を負う。
地方自治は尊重するが、国家への責務を忘れてはならない。
天皇制その他の文化的伝統は尊重する。しかし、その権能、及び内容は、行政、立法、司法の三権の独立をそこなわない範囲で、法律でこれを定める。
本憲法により、旧憲法を廃止する。本憲法は大統領の同意のもと、国会の総議員の過半数以上の提案を経て、国民投票で改正される。
本憲法に規定なきことは、大統領令もしくは、国会による法律により定められる。
以上
大川隆法 著 「新・日本国憲法試案 ―幸福実現党宣言(4)」より
| 固定リンク
明日の昼飯は、カレーチーズうどんにしようと思っていたが、そういえば、両国の永楽のチーズオムレツ食いたいなと思って、ぐぐれば、私の過去のホームがヒットするが、そんな中でみつけたのが常連さんらのブログ
なんと今年の2月20日で閉店していたらしい・・・・
うーむ残念!!!!!
http://maruho.world.coocan.jp/th2008n21.htm
| 固定リンク
きのう狛江で飲んだ、野球好きのMくんは今は千葉ロッテの応援、そしてたまに神宮にも行くそうな。
で、神宮の学生野球は、もちろん外野で観戦するらしいが、義塾のOBの方々を見ていると、それぞれ外野でマバラになって応援していても、エール交換、校歌斉唱の時は、それぞれがバラバラの位置にいても、キチンと起立して立って校歌を歌うそうな?
なんだよ、そんなの、母校の誇り・・・というより、俺はこの学校を出ているんだという、うさんくさくて、いけすかない自称エリートKOのおぼっちゃまポーズだろう・・・
なんてネタミ半分の気持ちで思ったが・・・・・うちはどうかいな??
ラブビーならありだが・・・神宮ではなあ・・・あんまりやらないような気もするが
(って行ってないから知らないが・・・)
やはり伝統の誇りなのだろう
秋のリーグ戦は行ってみるか
見よ
風に鳴るわが旗を
新潮寄するあかつきの
嵐の中にはためきて
文化の護りたからかに
貫き樹てし誇りあり
樹てんかな この旗を
強く雄々しく樹てんかな
あゝ わが義塾 K K K
| 固定リンク
きのうは、会社の今後のことなんかで飲んだんで、いま気持ち悪い二日酔いだ。
きょうは梨畑の網掛け作業の予定だった、明日は雨のようなので、来週に順延
ということで、午後から狛江探検に出かける
『わんぱくマーチ』 作詞 阪田寛夫
いざ行けや仲間たち 目指すはあの丘
足音を響かせて 肩を組んでいこう
やぶの中も恐れず進め へびもとかげも怖くはないぞ
いざ行けや仲間たち 目指すはあの丘
ライオンよ出てこい 二人でにらめっこしよう
イノシシも出てこい 捕まえておみやげだぞ
道なき道をかきわけ 絶壁なんかへのかっぱ
いざ行けや仲間たち 何も怖くない
いざ腕を振り上げて 胸をグンとはれ
森の中はアザミやイバラ 膝小僧がひりひりするぞ
いざ行けや仲間たち 何も怖くない
天狗よ出てこい みんなと鬼ごっこしよう
雪男も出てこい もじゃもじゃのヒゲをそるぞ
道なき道をかきわけ 絶壁なんかへのかっぱ
いざ行けや仲間たち 目指すはあの丘
いざ歌え小鳥たち 声を合わせよう
雲は流れ心はずむ 空は青くて果てしもないぞ
いざ行けや仲間たち 目指すはあの丘
| 固定リンク
8月の噴水キャバレエの公演のお知らせ
http://barayume.exblog.jp/11667543/
噴水キャバレエがお送りする真夏の公演は、8月15日終戦記念日の宵に決定!
会場のコール田無は青梅街道沿いの総持寺と田無神社の間にあります。
竹林の中、提灯が揺らめき、雰囲気抜群です。
【公演日時】 2009年8月15日(土) 18時半開場~19時開演
【公演場所】コール田無地下2階多目的ホール(西武新宿線田無駅北口徒歩7分)
【料金】 前売り¥2,800(メール予約)当日¥3,000
TODAY1∞ なんかいいなあ!!、でもお盆は、梨の出荷がピークなんでちょっと無理かも。
噴水キャバレエは、ほんとに楽しいので、観たことのない方には絶対にお勧め!!
これも宣伝しとこう・・・ってこんな過疎ブログで宣伝しても効果はないが・・気持ちだけでも
| 固定リンク
神田のストレッチコーナーに水曜日のヒップホップやってた先生の出る芝居のプログラムが貼ってある。
いまはヒップホップではなくて、ベリーダンスを教えているんで私は出ていないが・・そういえば噴水に出ていた綺麗なかたも、この先生のスタジオに行ってるそうな?
このプログラム、そんなにじっくり見るでもなく、あっ顔写真が載ってる・・・くらいの感覚で木曜日のジャズのクラスが始まるまえにチラっと見ていたが、いよいよ来週かららしいんで宣伝しとこう
(私はいけないけど・・・)
http://www.tokigumi.jp/ryouma/
出演者
http://www.tokigumi.jp/ryouma/cast.html
場所:シアターサンモール
(シアターサンモールは地下鉄丸ノ内線・新宿御苑前駅から徒歩3分)
http://www1.ocn.ne.jp/~sunmall/
| 固定リンク
セブンイレブンの前を歩いていたら、おにぎり100円
別に食わなくてもいいのだが、食ったほうが得???
のような気がする不思議???
しかし、朝からつくねとベーコン(マヨネーズ入り)とは@@
朝からカツカレー食うみたいなもんだな??
きょうは金曜日・・・・・カレーの日か・・・
| 固定リンク
| トラックバック (0)
| 固定リンク
いまズームインで、新八王子音頭というのを武道館で、なんとかいう連中が歌っているのを放送していたが、なんだか面白い曲で、八王子の方々には盆踊りで有名らしい?
なんと原曲はサガラ直美
市原にも、こんなのがあったけど・・・・・・歌詞は八王子にはかなわんな
太陽おどり ―新八王子音頭―
井田 誠一 作詩 いずみ・たく 作編曲1.東西南北
月から星からやって来る
逢いたい見たい住みたいと
キンラキラキラキラキラ
みどりがいっぱいあるところ
美人がいっぱいいるところ ハア
太陽の街八王子
ハッパキラキラキラキラ ハア
キンラキラキラキラキラ
2.はだかでぶつかれ
若さでぶつかれどんと行け
振り返らずに止まらずに
キンラキラキラキラキラ
足音百万空高く
あしたをみつめて大行進 ハア
太陽の街八王子
ハッパキラキラキラキラ ハア
キンラキラキラキラキラ
-間奏-
3.あの娘とあいつが
高尾の山からおりて来た
平和の花を胸につけ
キンラキラキラキラキラ
やさしい瞳と情熱で
世界へ扉を開く朝 ハア
太陽の街八王子
ハッパキラキラキラキラ ハア
キンラキラキラキラキラ
| 固定リンク
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20090618-OYT8T00281.htm
【党首討論】
官房長官「鳩山代表の『若者の自殺議論』など、『お涙ちょうだい』だ」
野党「その発言自体、深刻さを理解してない表れ」
自殺論議は「お涙ちょうだい」河村官房長官、鳩山代表を批判
河村官房長官は17日の記者会見で、民主党の鳩山代表が党首討論で医療事故や若者の自殺問題などを取り上げたことについて、「お涙ちょうだいの議論をやるゆとりはないのではないか。
財源の問題や外交・安全保障などテーマは多々ある」と述べた。
長官は「人の命は重要なテーマだと考えているが、情緒的な話をしている段階ではない」とも語った。
野党は「『お涙ちょうだい』という言葉が出ること自体が、若者の自殺問題の深刻さを理解していないことの表れだ」(民主党幹部)と批判している。
(2009年6月18日 読売新聞)
TODAY1∞ また言葉尻をとらえてのいがみ合いにウンザリ・・ってのが普通だろう
ところで、若者がどれくらい自殺しているのか??という白書があるようだ。
ただ・・・・国会での優先順位としては・・・・・・
きのうの曽野綾子さんを参照(大人げないひとたち)
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2008/html/honpen/part1/s1_1_06.html
| 固定リンク
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/toptalk/soukyoku/s0906.html
4月5日放送のNHKスペシャル「シリーズ・JAPANデビュー」第1回「アジアの“一等国”」について
| 固定リンク
曽野綾子さんのファンだが、ここんところ、産経のオピニオン(透明な歳月の光)が、あんまり面白くなくて、途中で読むのを、はしょったりするが、まあいろんな所で連載してるんで、息切れか??と思いきや、今朝のオピニオン
なんとも大人げない人たちの話を書いている。
日本語のできない大人たちへ
なんでも今年の3月の新聞スクラップを捨てる作業をしていたら、川崎の病院に勤める男性医師が、富山で30人ほどを相手に「医療と介護」をテーマに講演。
講演後の質疑応答で神奈川が制定を目指す、受動喫煙防止条例について問われ
「禁煙が進むと医療費がかさむことは明らか。 どんどん吸って早く死んでもらったほうがいい」と答えた。
これに対して禁煙推進団体は
「人の命と健康を守る医師の発言とは思えない」として抗議したと言う。
で、この医師は自身がタバコを吸う人らしく、普通の大人の会話であれば、皮肉と自己批判を含んだ反語と理解するのが普通の大人だが、こういう言葉を文字通りに取るのは、本も読まず、長い手紙も書けない、つまり子供のような読解力しかない、日本語のできない大人たちが増えたせいなのかも知れない。
ユーモア・反語・皮肉・愚かな自己弁護をお互いに見せつけあうことができれば、言葉のニュアンスを間違わずに受け取ることができる。
生きた言葉を使える人、理解できる大人をもう少し増やしてほしいものだ。
で結んでいる。
これは確かに言えることで、政治家の発言を前後の文脈を削って編集し、意図的に悪意ある発言にすり替える偏向マスコミ(朝日・毎日・TBSテレビ)記者なんかがあてはまる。
また、そのすり替えた報道を鵜呑みにして騒ぐブログ中毒患者(私もだが・・・)
どっちも大人げないが、こういう意図的なすり替えで、私の記憶する一番古い例は、藤原コータツさんが、横浜市のアスカタ市長のことを、ビッコでも頑張っている・・みたいなことを軽く言ったところ、マスコミに叩かれた??ってのがあったと思う。
藤原さんはアスカタさんとは友達なので、軽い気持ちで言った・・・とか言い訳をしていたような気もするが・・・
まあ、いまも昔もあんまり変わらないということか??(字を忘れたのでカナで記載)
なんて思ってたら、きょうもさっそくあった模様
↓
人の命より、財源のほうが大事
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/06/17(水) 17:09:45 ID:???0
◇鳩山代表
医療の問題、人の命の問題、麻生総理はどのように考えているのか、お聞かせを願いたい。
◇麻生首相
医者の数が足りない、看護師の数が足りないという事態、地域によって差がございます。これは大きな
問題だと思っています。昔は医者は余っていると思われた時代がありました。その時に合わせて
医学部の定員を削減したりも致しましたが、今は逆に足りないという事態になっております。
我々も同様に医者の数を増やさねばならない、看護師も、と当然考えておるわけですが、同時に考え
なければならないのは、医者を新たに養成するには10年ぐらいの年数がかかります。その10年間、
どうするのかと。ただ、今医者を、学部の数を増やして、医者の卵を今から、インターンから始めてと
いうことをやるのには、かなりの時間差ができるということが大きな問題であって、そのためにどういう事が
できるかということを、今検討している最中であります。
これは正直申し上げて、現実問題としてはかなり厳しい話でありまして、辞めた方もぜひもう一回という
話をしてみたり、結婚されて退職された看護師、看護婦に対して、再就職をやる気はないかという話を
致してもおります。ただいずれにいたしましても、毎年1兆円ずつ増えてまいります社会保障関係の中で、
我々はそれに対する財源の手当てもしなければならん、これは大きな問題だと思っております。
財源がなければこういう話は極めて無責任になりますので、財源を提示して初めて政策が実現しうると思って
おりますので、財源というものに関する見解をお聞かせいただければと思います。(>>2-10につづく)
2 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/06/17(水) 17:10:09 ID:???0
(>>1のつづき)
◇鳩山代表
私は今、話をうかがって、人の命より、財源のほうが大事かなあと、やはり、私は人の命をまず大事にする
政治というものを作る、そのためには財源、貴重な財源をやはり投入すべきではないですか。それを最初から
財源の制約というものを、財務省にいわれて作った、社会保障費といえども聖域ではないという間違った
論理の中で、2200億円、増えるべきものがカットされ、それがこんなありさまになってしまったんじゃないですか。
財源の議論を私はするなということではないんです。しかし、人の命というものをもっともっと大切にする、
それが政治のあり方で、官僚任せにする政治がどうしてもですね、コンクリートのほうが大事で人の命と
いうものを粗末にする政治に成り下がってしまっているここを、ここを変えなければならないと申し上げています。
財源のお話をされました。そのご質問いただいたものですから、私からお答え申し上げたいと思います。
財源の手当てというのはご案内の通り、3種類あります。一つは増税をすること、一つは借金をすること、
もう一つは無駄遣いをなくすことです。私どもはその優先順位をまず無駄遣いをなくすという、徹底的に
無駄遣いをなくすというところからスタートしたい。
官僚任せにしている政権はできない、でも、官僚任せでない国民のみなさんと歩む民主党ならできる。
その発想で私どもはやらせていただくんです。だから、このようなことを行っていれば、決して今すぐに
消費税の増税の議論に陥る必要はないんです。すなわち4年間の間、我々が政権を取っても消費税の
増税はしないということをここに明言をしておきます。(以上、抜粋)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090617mog00m010039000c.html
| 固定リンク
だいたい、毎週、火・木の夜と土・日のどちらかに洗濯をやっているが、きのう火曜バレエの後、普通の洗濯物と一緒にバレエシューズを洗濯。
もう7回くらいは洗っているが、きのうはつい、うっかり、シロモノと一緒に脱水をかけてしまい、色が付着
↑これは前に洗濯した時に白のシャツに足形状に付着した脱水跡
履いているのは、チャコットのスプリットバレエ(2100円くらい)だが、基本的に洗濯はNGらしいが、裸足で履いているし、濡れ雑巾を踏んだりするので、何回か使うと匂ってくるので、そうなったら洗っているが・・・
なんら問題はない・・・・・但し・・・・
・
脱水の時には色モノとは一緒に回さないこと
-
色が落ちて洗濯物に付着する!”!”
| 固定リンク
Microsoftは、「Windows 7」が搭載されたPCの購入者に対して、ごく限られた条件でのみ、「Windows XP」へのダウングレード権を提供する計画であることが、この件に関するMicrosoftのプランについて語った、あるアナリストの話から判明した。
TODAY1 ∞ ダウングレードなんて初めて聞いたが、これはWINを使っている方には納得する話だな。
エクセルなんかを使っている人には、2003で十分な機能だったにも関わらず、2007にアップグレードしたとたんに、重くなった上に、実に使いずらくなってしまい、ワザワザ2007を2003風の操作画面に変えるアドインを使っている人も多いと思う。
しかし、ワザワザ・・・ダウンロード・・・じゃなくてダウングレードを唄わなくてはならないくらい、MSの新製品は不安ってことだが・・・・
って、昔からそうだが・・・・・・・・
| 固定リンク
黒い手帖 創価学会「日本占領計画」の全記録
著者: 矢野絢也
発行年月日:2009/02/28
サイズ:四六判
ページ数:302
ISBN:978-4-06-215272-3
定価(税込):1,785円
強奪された100冊近い手帖……そこに記された創価学会の日本を地獄に変える陰謀!
あなたの隣で進行中の「クーデター」
「本
書のタイトルである『黒い手帖』、すなわち、私の30年にも及ぶ政治家としての記録を公明党の議員OBに『強奪』され、創価学会とも裁判所で争うようにな
り、そうして今、距離を置いて振り返ってみると、当時の私はマインドコントロールにかかっており、創価学会によって操られていたと思わずにはいられない。
池田大作名誉会長の野望――学会の『日本占領計画』を成就させるため、その計画のど真ん中で働いていたのではないか、との思いが日増しに強くなっているの
だ。」――<「まえがき」より>
序章 私はなぜ創価学会に反旗を翻したか
第1章 黒い手帖の極秘メモ
第2章 手帖強奪
第3章 創価学会の卑劣な違法行為
第4章 カルト化する「池田教」
第5章 創価学会に完全支配される公明党
第6章 宗教政党の罪
第7章 池田名誉会長の野望
第8章 日本占領計画
TODAY1∞ 報道2001の、黒岩の手帖・・・ではなくて、矢野さんの本らしいが、圧力がかかっているのか?なかなか手に入らない本らしい?
最近、本屋に行かないので(古本屋のみ)、実情は知らないが、ちょっと立ち読みで流して読んでみたい本だ@
| 固定リンク
昔から、朝の五井駅では、共産党・公明党に、やたらと頭を下げる人の3チーム??が競い合っているが、最近目立って来たのが幸福実現党。
http://www.hr-party.jp/inauguration/
今朝は、「幸福実現党は消費税を廃止します!!」なんて繰り返していたんで、いったい、どうやって財源を確保するんだ??とパンフを受け取るが・・・・
1、消費税・相続税を全廃します(減税路線)
○ 消費景気を起こし、経済を成長させます。消費のブレーキとなっている贈与税も廃止します。
○ 平行して、3億人に向けての人口増大策をとり、国全体のGDPを押し上げます。
○ 相続税を廃止し、親の老後の面倒を見る子供にメリットを与えます。海外の大富豪が日本に住むように促します。
・・・・と言うことで、消費景気を起こし、経済を成長させるそうな・・・・
・・・・・あっそ・・・・・
でも人口増大策ってのはどうすんのか興味あるな・・・実現党信者の綺麗な、オネエチャンを紹介してくれんのかな?? ウッシッシ!!
(注)ウッシッシ!・・・なんて昭和時代が懐かしいな
| 固定リンク
アダルトチルドレンなんていうとアレだが、
軽度のアル中治療のためにタイムスリップして元を立つ
コネタマ参加中: タイムマシンがあったら、どの時代に行きたい?
酒を飲まなければいい人なのに・・・・
なんてのは落語の世界でなくても、実際によくある話で、酔いが回ってくるにつれ、だんだんと性格が表れてくる人間なんて、飲み屋に行けばいくらでも観察することができる。
うちのオヤジも、そんなで、日本酒を8合以上飲んだあたりから、急に目がすわり、だんだん人に絡む陰湿なスタイルに変身する。
夜、村の寄り合いで飲んで泥酔して帰ってきては、オフクロに延々とヤツ当たりをする、オヤジの酔っ払い声を、小学校低学年の頃まで、布団の中でよく聞いたものである。
襖を隔てて一部屋通して聞こえてくるソレはもう、子供ながらに不快で、苦痛で、とてもイヤな時間だった。
いつまでも、酔った勢いで陰に籠りグダグダ、愚痴をこぼすオヤジ、それに対してなんら口答えもできない(答える語彙もない・・・が正しい)オフクロを見つつ、こんな大人には絶対になるまい・・・・と、その頃から思っていた。
それにまた輪をかけて大酒飲みだったのが、死んだジイさんで、こちらは、飲むと大声で「♪星影のワルツ」なんぞを歌いだすタイプで、明るい酒?だったように思う。
そんな大酒飲みのジイさんとオヤジなのだが、これが実に仲が悪かった!!
なんだかお互いに、いつも敵対している風で、変な親子だなあと、子供ながらに思っていたのだが、後に、私が大人になり、ジイさんオヤジをも凌ぐ大酒飲みに成長したころ、その秘密を死んだバアちゃんから聞かされて、どうしてなのかようやく分かった。
死んだジイさんは、うちのオヤジのママ父(そいいう表現をするのか知らないが??)だったのだ。 よく、ママ母にいじめられた子供の話は聞くが、男親に苛められて育った農家の子供だったようだ。
その経緯はこうだ。
農家の長男の元へ近所の村から(歩いて20分くらい)嫁いだ、バアちゃんは、第一子(うちのオヤジ)を出産する(昭和8年5月)
しかし、不幸なことに、何日か後(後なのか先なのかはよく聞いていない)に、長男(オヤジの父)は病気で死亡(流行りの病だったのか?何なのかは知らないが、オヤジにはなんらかの抗体が遺伝子に残っているそうな?)
昔の農家の事である、後家さんになるなんてのは無かったようで、当時、独り者だった、弟(死んだジイさん)がバアちゃんを貰うことになる。
つまり死んだ兄きの女房と結婚、そして3人の子供に恵まれる。
ジイさんのオヤジに対する隠れたイジメがどんなモノであったのかは、タマにオヤジが酔って口にするのを何度か聞いているが、事情を知っている村の方々は、当時のオヤジに同情してくれていたようである。
そんなオヤジも農業高校を出て、青年団に入った時点で酒を覚え、ストレスを酒の力を借りて発散する・・といった感じで耐性(酒)が強くなっていったモノと思われる。
そして生まれたのが初孫の私。 それはもう、バアちゃんの喜びようは凄かったらしい(まあ、当たり前だが)。
よく、両親の愛情を受けてスクスク育つ子供・・なんてのが一般的だが、うちの場合は(まあ全国の農家がそうだと思うが)、両親は終日畑で働き、オフクロはおさんどんで忙しいから、典型的なバアちゃん子である。
(バアちゃん子は三文安い・・と言うが、確かにそうかも知れない)
いったい何の病気で死んだのかは、知らないし、今後も詮索をすることもないが、不治の病ではなかったろうし、現代医学でもってすれば、ワクチンで治る病気だったのではないかと思う。
今、タイムマシンに乗って過去に戻れるのだとしたら、オヤジの誕生日に溯り、オヤジのオヤジにワクチンを届けてやりたいと思う。
そしたら・・・・・。
| 固定リンク
| 固定リンク
http://www.hajimeishii.net/
国会で漢字テストをやって嘲笑されたのが記憶に新しい人物だが、一方で公明党・創価学会のP献金を取り上げるなど勇気ある面もあるが・・・・・・・・これからどうなるのか??
口利きは議員の仕事ではあるが・・・
| 固定リンク
6月13日1時49分配信 読売新聞
| 固定リンク
ずっと飲みすぎで、胃が荒れているので、夕方になっても胃がムカムカしてウエっと吐きたいような状態が慢性化している。
またもや火灯し頃になり・・・・・・・タトゥイーンの誘惑・・・・・
♪HAPPY♪
* well I never kept a dollar past sunset
* (宵ごしの金なんか持ったこともない)
* it always burned a hole in my pants
* (ズボンには穴があいてるだけさ)
はあ・・・・・私のサイフには穴があいている・・・・・▲債務超過だというのに
| 固定リンク
原元 美紀(はらもと みき、1969年4月29日 - )は、フリーアナウンサー・声優。東京都新宿区出身。血液型:A型。セント・フォース所属。元中部日本放送(CBC)アナウンサー。
現在は報道系の仕事が多いが、中部日本放送時代はバラエティー系のアナウンサーであった。
報道系の仕事を干されてしまったのは“キューバ事件”と言われている中部日本放送では伝説となっている事件のためだという。
これは1995年頃、相撲のニュースにて“休場”を“キューバ”と呼んでしまった。
パーソナリティーのジョン・ギャスライトが
“きゅうじょう”ではないかと問うと、「相撲では場所(ばしょ)と読むでしょ。
だからキューバであっている」と堂々と答え、更に、「判らない事があったら
何でも聞いてくださいね」と生放送で言ってしまう。
直後生放送で訂正と謝罪をした時も、「いやー、キューバしのぎに謝りに来ました」と茶化したことから、
当時のアナウンス部部長に大目玉をくらい始末書を書かされたという事件である
TODAY1 ∞ 例のピアニストの辻井さんに「もし目が見えるようになったら何が見たいですか?}」という、トンデモナイ無神経なインタビューをしたことで、もっかマイナスの人気急上昇中のアナウンサー。
朝日新聞の記者ではなくてテレビ朝日のレポーターらしいが、いろいろ戦歴をお持ちのようだ!!
もっとも質問はあらかじめ回答を想定したお涙ちょうだい式のヤラセ的なモノだったらしい??
| 固定リンク
14日投開票の千葉市長選がヒートアップしている。自民・公明両党と民主党がそれぞれ推薦候補を立てたことで、次期総選挙の前哨戦の様相を呈しているためだ。特に民主党は鳩山由紀夫代表のもと、5月のさいたま市長選、6月の千葉市長選、7月の東京都議選という“月例テスト”で連勝し、次期総選挙での政権交代に弾みをつける戦略だけに、総力戦の構えを見せている。
関連記事
記事本文の続き 「千葉市長選、都議選で我々が勝てば『麻生降ろし』が吹き荒れる」
民主党の山岡賢次国対委員長は1日、千葉市長選での勝利が政権交代へつながるとの考えを示した。実際、民主党は異例の力の入れようをみせている。すでに先の名古屋市長選で圧勝した河村たかし市長が応援に入り、人気の高い岡田克也幹事長は2度、鳩山代表も3日に加え再度千葉入りを考えているという。
今回の市長選は収賄罪で起訴された前市長の辞職に伴う出直し選という位置づけで、無所属の前市議、熊谷俊人氏(31)=民主推薦、社民支持=と無所属の元副市長、林孝二郎氏(63)=自民、公明、連合千葉推薦、共産党公認の元市議、結城房江氏(65)の3新人が争う。
もともと前市長の後継指名を受けた林氏が独走し、民主党は自主投票となりそうだったが、4月22日に前市長が逮捕されたことで、民主党は急きょ熊谷氏を擁立した。
TODAY1∞ 故三平師匠のお子さんかと思ったが、違うようで、左巻きの巣窟(注:根拠のない憶測) 千葉市議会には待ちに待った・・・操り人形!!!
プロ市民の支持を得て・カワイソス!!!!・・・もっとも魂を売ったワケではないし・・(お食事券の後釜と産共党しかいないから、市民はヤケのヤンパチで投票したってのが実態だろう?・・・チルドレンのタイゾウくんのようなタナボタ当選)
何年続くか???・小僧に舐められた古株連中の結束力がどのくらいあるのか??
どうでもいいけど!!
しかし、数々の談合・癒着の修羅場をくぐった(注:根拠のない憶測)千葉市の古株議員および支持者らには、なんでこんなションベン小僧が・・・ってとことだろう
あとはどれくらい陰湿な・・・・もとい温室なイジメのボディーボロー をよってたかって打てるかだな
敵は左巻きマスコキ・・・もといマスゴミの偏向擁護
かつて進歩的文化人・岩波系の知的文化人と称する輩は北朝鮮を地上の楽園として絶賛したモノだが・・・
日本よ から ↓
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/
| 固定リンク
センターレッスンの時に、なんどか聞いたことのあるこの曲は、ドン・キホーテのヤツらしい?
自慢ではないが、なんたってクラシックバレエなんか見たことがないし、ぜんぜん興味がなかったからだが、ああ、男のフェッテというのはこういうヤツなのかと初めて知った。
もっとも知ったところで、そういう風に回れるワケではない。
やっぱ、バレエはやるものではなくて観るものなのかも???
| 固定リンク
今週の前半の日経夕刊に、新日本プロレストレーナーの三澤威さん(39歳)の連載記事が載っていて、すごい人だなあと感心していたので、まさか??と思ったが、訃報は三沢光晴選手らしい。
残念ながら、プロレスは馬場さんの時代しか興味はなかったが、アニメのタイガーマスクは見ていた、その2代目が三沢さんらしい。
UTUBEで初めてみるターガースープレックス
瞑目合掌
| 固定リンク
ゼブンイレブンの二個入り105円の焼きそば1個で・・
しかし、もう当分、焼きそばは食わなくていいくらい、ここんところ集中して食ったな!!
今月はコレで打ち止め!!
| 固定リンク
| トラックバック (0)
An Israeli woman who bought her elderly mother a new mattress threw out the old one unaware that it had $1 million hidden inside it.
Israeli newspapers reported today that the woman was left scrabbling through landfill sites in an, as yet, fruitless search for the mattress which contained her mother's life savings.
The woman, identified only as Anat, a resident of Tel Aviv, told Army Radio that she bought the mattress on Monday as a surprise for her mother and got rid of the other one without telling her.
When she realised her mistake she rushed outside to look for the mattress but found it had already been taken by the rubbish collectors. Subsequent searches at three different landfill sites turned up nothing.
TODAY1∞ 小伝馬町の2000円床屋さんに行くたんびに、新たに連載がはじまった、ナニワ金融道をまとめて読むのが楽しみだが、この記事はマットの中にヘソクリを入れていたものの、娘が気がつかないで捨ててしまったそうな??
読んでいる方には、おわかりだと思うが、新ナニワ金融道では、奥さんがヘソクリを古い冷蔵庫に隠しておいたのに、マヌケな亭主が気がつかずに廃品業者に出してしまって、さあ大変・・・なんて話で進んでいるんで、なんだかマンガのようだ@@
| 固定リンク
http://www.a-ogawaballet.co.jp/info/
文京シビックホール
東京都文京区春日1-16-21
最寄駅:
東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅(4bまたは5番出口)[徒歩3分]/都営地下鉄三田線・大江戸線 春日駅『文京シビックセンター前』(文京シビックセンター連絡通路)[徒歩3分]/JR中央・総武線 水道橋駅[徒歩10分]
きのう今は消滅してなくなってしまった、水曜ジャズダンスに参加していた方から教えてもらったが、元水曜ジャズダンスの先生も、どこかのスタジオで教えているようで、そっちの発表会に出るようで、ぐぐってみたらスグに見つかった。
へーっと思ったが、今日である。 あしたは土曜バレエだから・・・残念ながら観にいけないが、ゆかりのある方はぜひ!!
でもなあ、水曜日のジャズダンスが面白くて、回りものを含めて上手くなりたいと思って始めたのがバレエなのだが・・・・その肝心の水曜ジャズダンスが消滅した今・・
もっともクラブ自体が9月いっぱいで消滅するから・・・・・・
♪9月になれば、悲しみはキラキラした思い出・・・・・じゃあね!!!
って鬼が笑うか??
(注)消滅するのは、私の行ってる神田のクラブのこと。
| 固定リンク
SWAN 白鳥 2 有吉京子
ISBN4-253-17158-3
秋田文庫 P244-245
実はクラシックバレエというものは観たことがない@ じゃあなんでバレエやってんだっていうと面倒なんで略すが、図書館で借りて観た、古いビデオ、くるみ割り人形と、眠れる森の美女くらい。
それも五井の図書館なんで、古いソ連時代のモノで、白鳥に至っては、おおまかなストーリーと断片的な踊りのシーンをUTUBEで見るくらいで全体を通してみたことがない。
んで、このブルドッグ・・・じゃなくてドゥーブルというのは、バレエ漫画スワンに出てくるヤツで、私は2巻まで読んでいる・・・(さすがに電車の中で読むにはアレなんでそれ以降は読んでいない)。
その中のシーンで、なんとなく印象に残っていたのだが、いま、木曜バレエでは最後に、連続フェッテ16~32回に挑戦しましょうコーナーみたいなのがあって、それぞれみなさん頑張って回るが(もちろん私にできるはずがない)、ああ、これってあのマンガのヤツだな?と思ったのが前回ブログに乗せた絵。
で、きのうビックリしたのは、その16回転の中にダブルを入れて回る方を目の前で見たからで・・・もちろん先生ではなくて、へーコレがあれか!!!と衝撃を受ける。
まあ、私には生涯できるようなシロモノではないが、こういうのを目標にするのも楽しみ??・・・もとい修行の一環か???
さて、その木曜の先生があさって舞台に出るようで、私も観に行く予定だが、出し物(そういう言い方はしないか??演目??)は、ドンキホーテ
自慢ではないが、ドンキホーテなんてもちろん観たことはないし、内容も知らないが、行く前にストーリーとか見せ場だけはチェックしとこうと思う。
そういえば、先週、噴水キャバレーのKさんが、どこかのバレエスタジオの発表会?で同じくドンキホーテに出演するのを知ってたので、どんな流れなのか見ておこうかと思ったが・・快晴だったので自転車遠征。
「♪トレロカモミロ・・・」なんて出てくるのかな??あっ、それは違うか?サンチョパンサか??
| 固定リンク
777さん
DE PonPのSSIのハゲの進行具合
自分の知るかぎりでは
そこで、ハゲ具合がは
※被り物とは帽子やバ
はどんなにハゲよ
TODAY1 ∞ これは2007年5月時のものだが、余計なお世話というか、そんなのネットで晒してどうすんだ、このチンカス野郎!!!
なんて思うのが一般的だが・・・・まあ同じハゲ予備軍としては確かに興味はある
で、スキンヘッドにした状態をみるとおそらく私の今の前頭よりちょっと進行した状態と想像される
| 固定リンク
いつかはタップダンスをやりたい・・と思うようになったキッカケはこの映画だったのかも知れない。
コネタマ参加中: お気に入りの映画DVDを教えて!
MGMの「雨に唄えば」は雨の中で踊るシーンが有名で、ザッツエンターテイメントなんかでも紹介されているが、私は挿入歌のこの曲で踊るシーンが好きだ。
おととしの6月に初舞台なるものを経験したが、その時の曲が偶然にもこれで、それはもうヘタクソなタップを踏んだのだが、このシーンには、二人がピルエットのダブルを回る場面があるので、バレエとかジャズダンスをやられる方にはお勧め。
もちろん、映画自体も面白いのは言うまでもなし、MGM映画「雨に唄えば」は廉価版のDVDも出ている
それよりタップシューズは、なんと二年も履いていない・・・たまにはひっぱりだして磨こうかな!!(チップのネジが取れたまんまだが)
| 固定リンク
けさのズームインでダパンプのイッサくんとなんとかいう子が結婚ということで、例によって包帯を頭に巻いたスタイルでISSAくんの写真が写されていたが、最近はもっと禿げあがってきているだろうから、また注目を浴びることだろう。
でも、小倉さんなんかは、このカミングアウトでさらに人気が出たってこともあるし、そろそろ隠さなくてもいいんじゃないかな?
それにスキンヘッドにしたイッサくんは、なかなかのモノ
がんばれイッサくん???
ついでに手鏡教授もガンバレ(笑ってる場合じゃない)
(注)動画はコラージュ作品でホントにあった出来事ではありません!!・・でも秀逸な作品
| 固定リンク
会社に来て日めくりカレンダーをめくったら、きょうは入梅らしい。
ついでに「かさの日」らしいが、これは傘の業界が梅雨入りにかけて作った日??らしい
きょうの昼は、ゴマ昆布と豚肉にキャベツ野菜を用意して、昆布つゆをかけるつもりだが・・
梅雨入り・・・・・もとい、つゆ入り豚肉ゴマこんぶ蒸し・・・・の予定
ただしニフティが5時までメンテ中なので動画はない・・・・・UTUBEにするか??
入梅(にゅうばい)は雑節の一つで、太陽が黄経80度の点を通過する日。毎年6月11日頃。本来は「梅雨入り」の漢語的表現であり、梅雨の季節全体を「入梅」と呼ぶ地方もある(西関東方言における用法は「入梅に入る」)[1]。
太陽黄経に基づく定義は現在のもので、芒種の後の最初の壬の日を梅雨入り、小暑の後の最初の壬の日を梅雨明けとしていた時期もあった。本当の梅雨入り・梅雨明けの日付は年により、地方により異なるものであるが、農家にとって梅雨入りの時期を知ることは田植えの日取りを決めるのに重要だったので、その目安としてこの暦日が設けられた。
現在は、気象庁の本庁、管区気象台及び地方中枢官署(新潟、名古屋、広島、高松、鹿児島の各地方気象台)が、観測及び予報に基づいて梅雨入りを発表しており、「入梅」は実際の梅雨とは関係のない暦日となっている。
| 固定リンク
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
今朝、電車の中で新聞の見出し広告欄を見るが・・・あれ押し紙の続編が載ってないぞ???と
一瞬しらけたが、よく見たら載っていた。
これはカラーなんでそこそこの扱いのように見えるが、モノクロだと記事があるのかよくわからない@@
まだ読んでいないが・・・・・
記事内容も新聞社の圧力でトーンダウンしていなければ良いが・・・・・・
| 固定リンク
ピアニストの辻井さんがインタビューに答えて、氷川きよしの♪ズンドコ節が好きだなんて言ってたので、ニヤニヤしてしまったが、そういえば、もう終わってしまったが、木曜日はNHKのTV番組「きよしとこの夜」をワンセグで見ていたもの。
ジャズダンス・ボディバランスヨガ・短いバレエの後、帰りの電車内で見ていたものだが、ひょっとしたら辻井さんも見ていた?
もとい聞いていたのかも知れない??
そうだとすると、グッチさんの料理コーナーでは、音を聞きながら料理を楽しんでいたのか??
いずれにせよおめでたいことだ!!!
以下WIKIから
『きよしとこの夜』(きよしとこのよる)とはNHK総合テレビで氷川きよしを司会に迎え、2005年3月28日から2009年3月12日まで放送されていたバラエティ番組である。なお当番組は2007年度より放送翌週の16:05〜16:48及びBS2でも不定期であるが、17:15~17:58に時差放送されていた。また、再放送は相撲や国会中継などで放送休止になる場合もあった。
| 固定リンク
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090610/biz0906101236002-n1.htm
ホンダは10日、排気量110ccの原付2種バイク「スーパーカブ110」を19日から発売すると発表した。
新製品は第2次二輪車排ガス規制により昨年8月に生産終了となった排気量90ccモデルの後継。低コストを図るため、国内で生産するスーパーカブシリーズとしては初めて、タイで量産しているグローバルモデル用の110ccエンジンを採用した。
走行条件に合わせてコンピューターで燃料の供給量を調整する電子制御燃料噴射装置を 採用したほか、マフラー内に有害物質を低減する触媒装置を搭載し環境性能をアップ。燃費はガソリン1リットルあたり63.5キロと、従来モデルに対し約 13%引き上げた。また、車体のパイプフレーム部分はサビに強い樹脂素材を新たに使用したほか、発進と変速にそれぞれ独立させた2段クラッチシステムを搭 載し、変速時のショックを軽減させるなど耐久性と快適性も向上させた。
価格は従来機種に比べ3万3600円高い24万9900円。年間8000台の販売を目指す。
TODAY1 ∞ VMAX-1700はとっくに諦めているが、生誕から半世紀 110ccとは・・
定年になった高見山関の ニマイニバーイ!!か??
うーん・・・・欲しいなあ!!!!!
これならロングツーリングだって、へっちゃらだな!!
| 固定リンク
日記をつけたことのある人なら分かるだろう。
真実というものがほとんど書けないことを。
何を食べ、どこへ行ったかという行為は書ける。
だが胸に宿った恋心の切なさはなかなか言葉にならない。
それと同じように胸に宿った夢や理想も書き記せないものである。
それでも日記を書き続ける人は、わが内なる「詩と真実」はとうてい言葉にならないという断念を前提にしているのではないか。
生きている証拠を文字にしているというぐらいの気持ちならば書き続けることができる。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
♪アーイ・アイ・・・おさるさんだよぉ~くらいしか思いつかない!!ホントに私の知能指数は低いな!!
コネタマ参加中: 「恋」と「愛」の違いって?
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アイアイ(Daubentonia madagascariensis)は、サル目アイアイ科アイアイ属に分類されるサル。
本種のみでアイアイ科アイアイ属を形成する。一時は絶滅したと考えられていたが、1957年に再発見された。
アイアイは18世紀末、フランスのピエール・ソヌラらによるマダガスカル島探検行にて発見された。
探検隊が捕まえたこの珍獣を見た現地人があげた「アイアイ!!」という驚きの声を現地名と混同したことにより「アイアイ」と命名されたとされる。
いらかの波と雲の波
重なる波のなか空を
橘薫る朝風に
高く泳ぐや鯉のぼり
百瀬(ももせ)の滝を登りなば
たちまち龍になりぬべき
わが身に似よや男子(おのこご)と
空へ躍るや鯉のぼり
| 固定リンク
例の郵政の辞めろ・辞めないの騒ぎで、カチカチ山を取り上げて揶揄する年寄りが出てきたが、例えが古すぎるし、ほんとうのカチカチ山を知らない人もいると思うので、原作に近い??モノをWIKIから引用する
朱入れは私・・・たしかちょっと前に、カチカチ山の狸は極悪非道か??なんてのが話題になったことがあった(と思う)
以下 WIKIより
昔ある所に畑を耕して生活している老夫婦がいた。
老夫婦の畑には毎日、性悪なタヌキがやってきて不作を望むような囃子歌を歌う上に、せっかくまいた種や芋をほじくり返して食べてしまう。業を煮やし た老人は罠でタヌキを捕まえると、老婆に狸汁にするように言って畑仕事に向かった。タヌキは「もう悪さはしない、家事を手伝う」と言って老婆を騙し、自由 になるとそのまま老婆を撲殺してしまい、その上で老婆の肉を鍋に入れて煮込んだ(婆汁)。タヌキは老婆に化けると、帰ってきた老人にタヌキ汁と称して婆汁 を食べさせ、それを見届けると嘲り笑って山に帰った。
そこに老夫婦と仲の良かったウサギがやってきて老人から事の顛末を聞くとタヌキ成敗に出かける。ウサギは親しげにタヌキに近づき、金儲けを口実に柴 刈りに誘う。その帰り道、ウサギはタヌキの後ろを歩き、タヌキの背負った薪に火打ち石で火を付ける。火打ち石の「かちかち」という音を不思議に思ったタヌ キが、このことをウサギに聞くと、ウサギは「ここはかちかち山だから、かちかち鳥が鳴いている」と答えた。結果、タヌキは背中に大火傷を負うこととなった がウサギを疑うことは無かった。
後日、何食わぬ顔でウサギはタヌキの見舞いにやってくると、良く効く薬だと称してカラシ(もしくはタデの汁)をタヌキに渡した。これを塗ったタヌキは更なる痛みに散々苦しむこととなったが、やはりウサギを疑うことは無かった。
タヌキの火傷が治ると、最後にウサギはタヌキの食い意地を利用して漁に誘い出した。2匹が湖に来ると木の船と一回り大きな泥の船があり、ウサギは 「たくさん魚が乗せられる」と嘯いて、タヌキに泥の船を選ばさせ、自身は木の船に乗った。沖へ出てしばらく立つと泥の船は溶けて沈んでしまい、タヌキは溺 れてウサギに助けを求めた。しかし、ウサギは逆に艪でタヌキを沈めて溺死させ老婆の仇を討った。
| 固定リンク
何度もアップしているが、セブンイレブンで、2個入りで105円の焼きそばがあったので、88円のカレーとローソンの105円野菜・・豚肉は250円
焼きそばは3個パックが普通だが、1人で食う場合、3日連続やきそばだったりしてしまう
1.5個にして2日食う手もあるが、2個入りで105円はお得かも??
面倒なんで2個使ったが、さすがに2個は、物体をイブクロに詰め込む・・みたいな感じ。
昼間から大食い選手権!!!
この調子だと3時ころにはのどが渇くな
| 固定リンク
| トラックバック (0)
エスカレーターで女子高生のパンツを手鏡で覗いた??とか、電車内で痴漢の濡れ衣を着せられたとして、抹殺されてしまった教授だが、ブログはたまに読んでいる。
今回の鳩弟の振る舞いに関する意見には概ね同意する
↓ 田代さん・・じゃなくて植草元先生のブログ
http://uekusak.cocolog-nifty.com/
| 固定リンク
現在では、単にアルコール依存症患者との関係だけでなく、「ある人間関係に囚われ、逃れられない状態にある者」としての定義が受け入れられている。例えば、暴力を振るう夫とそれに耐える妻の関係、支配的な親と愛情を受けたい子供の関係、相手から愛されることが目的となっている恋愛関係などがある。
共依存の原因となる被共依存者は、他者を操作する傾向のある境界性人格障害であるケースが多いが、同様に共依存者も見捨てられ不安のある境界性人格障害であるケースが多い。ただし、健全者でも知らない間に共依存の関係に巻き込まれる事があり、また被共依存者を治療する専門家であっても共依存の関係に巻き込まれる可能性がある。このため治療を行う現場では、患者を診る場合、一歩引いた立場に立って治療するのが通常である。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
http://news.walkerplus.com/2009/0526/14/
お先まっくらな時代に、頼れるモノは“己のスキル”。というわけで、世間では資格取得や語学の勉強に精を出す人が増えているんだとか。そんな中、図書館や都心などにある有料自習室とは一味違う“勉強カフェ”を標榜するスポットが登場している。
やってきたのは、北参道にある会員制カフェ「BOOKMARKS TOKYO」(以下ブックマークス)。昨年11月のオープン以来、己を磨くのに前向きな“意識の高い人”が続々と門を叩いているという。中に入るとまずカフェスペースがあり、奥にはセミナースペースや自習室が並ぶ。では“勉強カフェ”には、いったいどんな特徴があるのだろう?
TODAY1∞ いまズームインをみていたら、月々11000円の利用料を払って自習室がわりに使える喫茶店??が静かなブーム???で、資格をとりたい女性らの間で人気??
なんだとか・・・・難しい資格に挑戦する自分の姿に酔ったり、資格受験のことを他人に話すことで小さな優越感に浸ったり、自分は人とは違うのよ・・みたいなプチブル根性かと思いきや・・・
まあしかし、いろいろな商売があるもの
でも、抽象企業珍断士とかインテリアコージネータのように、名刺の肩書の飾りに加えるのがせいぜいのような役に立たない資格を生み出し、その教材を販売したり教室を開いたりして商売にしている資格ビジネスなんてのもあるから、新手の資格ビジネス??
ただ、その資格が評価されるのではなくて、その資格を取るために忙しい時間をやりくりする姿勢は評価されるべき・・・・酒におぼれている私が言うんだから間違いない???
そういえば失業してたころ、神田の時間貸しの自習室みたいなところを東京の拠点として使っていたことがあったな
| 固定リンク
AmPmだけのオリジナルなのか?
夕刊フジが故フランク永井さんを忍んで?弁当を販売??
こりゃ昼間のラジオビバリーヒルズ・高田文夫先生の番組あたりから出たのか??
と思ったが・・・純粋に、海苔弁当の様子。
まあ確かに安いが・・・ご飯は当たり前だが少なめ
(注) もう今年の3月17日から発売されていた模様!!!
夕刊フジは、エーエム・ピーエム・ジャパンとコラボレーションし、日本のビジネスマンのフトコロ事情を考慮して開発したメニュー「ガッツ!ビジネスマン応 援シリーズ」を、17日(火)から関東、関西のam/pm店舗で発売する。オフィス街に多くの店舗を展開するam/pmと、ビジネスマンの愛読紙・夕刊フ ジが行う、この「ガッツ!ビジネスマン応援シリーズ」は、am/pmのメニュー開発者と夕刊フジが協力し、“ビジネスマンによるビジネスマンのための弁当 ”を作り上げた。
メニューは「フランクのり弁当」(398円)=写真=など14種類。焼きうどんなど調理麺やおにぎり、調理パン、デザートなどをそろえた。ボリュームたっぷりなのに価格を安く設定し、味付けにもこだわった。
| 固定リンク
http://www.youtube.com/watch?v=9pCnmqx738Y
コタネマで紹介している、ライバル社(アダィデス)製作による、ナイケのCMパロディ
一回見ただけで、なんだツマンネ@@と思ったが、もう一度よく見ればやっぱりツッコミのサブリミナルポイントを作っていた模様。
もう少し探せば、「はい、これは君のアワビ」なんてシーンがあるかも??
んな、あるワケねーか!!(外人はアワビを食わないか??)
きょうの昼は・・・・ウインナー焼きそばにでもすっかな??
(注)これはアイコラではなくてホント(ビデオ内の 1:07の頃)
| 固定リンク
http://www.mxtv.co.jp/nishibe/
きのう、左足裏の痛みがあったので、自転車で出かけるかどうか迷いつつ、みていたMXTVには先週に引き続き、安倍元総理が登場。
一連の世襲議員の云々なんかを話したあと、マスコミが騒ぐ、世襲議員は、今回の選挙でいったい何人出るのか知ってますか??
なんて話していて、そうだなあ、マスコミがこれくらいはしゃぐからには、自民で10人以上かもっとだろうと思っていたら・・・
なんとたったの二人
1人は、小泉さんの倅と、もう一人は・・・・おお、我らが千葉県の臼井さんの倅
なんだ、たった二人かよ!!と拍子抜けしたが、小泉さんのアレはともかく、臼井さんは我らが市原市にも縁もあり、昔はよく来ていたので、倅さんの件は見逃してくれよ!!てのが心情
でも、けさの産経に、世襲議員は二人とキチンと書いてあった。
西部さんも言ってたが、マスゴミ(西部さんはよく使う)の意図的な操作によるデモクラシーほど、イイカゲンで怖いものはない・・みたいな事?を言ってたが、全く同感。
動画も先週分はみれるが、昨日の分(再放送)は近々アップされると思うので、見れなかったかたにはお勧め!!
| 固定リンク
食用の犬を撲殺すると言うのは有名だが、あんまり食いたいとは思わない。
コネタマ参加中: 生き物保全活動・・・興味ある?
でも、まあ、お国によって食文化というモノもあるし・・食ったら意外に美味いのかも?
↓R指定 グロ注意 グリンピーと左巻き予備軍の子供達にとっては、運動の矛先(ほこさき)が異なるので、見てはいけません!!
| 固定リンク
膝を伸ばすと膝裏が痛いのです
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0703/192258.htm?g=03&r=1
母は水中ウォーキングを週2日のペースで通っていたのですが、
少し体調を崩し、半年ほど休んでいました。
体調がよくなったので再開したのですが、
水の中で膝を振り上げて下ろした時にギクッと音がして、
その後曲げ伸ばしの時にひざの裏が痛くなったそうです。
初めはじん帯を傷めたのかと思ったのですが、
そこまで痛みはひどくないようですし、
私はじん帯損傷の経験がありますが、少し症状が違って、
あくまで筋のようなところが痛いそうで。
結果、整骨院と併設のリハビリセンターで診ていただいたところ、
膝の関節の稼動域が歳の割りに広かった、
プラス、筋肉がついていけなく炎症を起こし、
これ以上傷まないように筋が縮まって固まってしまっているとのことでした。
そのため、膝の曲げ伸ばしの時に筋が引きつれて痛かったようです。
急な運動開始、距離の増加に、筋肉がついて行けていないと思います。
まずは医者に行って炎症を取り、その後、
脚の筋トレ、ストレッチなどのメンテナンスをきちんとしてから、
ジョギングを再開された方がよいかと思います。
TODAY1∞ きのうは寝すぎた状態でバレエに参加、ちょっと遅れてストレッチに参加したので、なんとなく体が重いなと思いつつ、マットに座って左ひざを折って、右足を後ろに伸ばす姿勢をとった時・・・
ありゃ、、ちょっと左ヒザの裏側に痛み・・・
そのまま気にせず、最後までレッスンを普通にやるが・・・
夕方いっぱいやってから、だんだんと痛くなり、寝るときに痛みだしたので、何かシップはないかいなと起きて探すが、予備のシップもなく薄い、プラスターがあったので貼って寝る。
きょうは天気もよいんで自転車遠征を考えていたが・・・・
どうも加重をかけると痛んで歩くのがしんどい・・・
ジムのマシンのレッグカールをイキナリやってひざ裏を痛めたような状態・・
にたような症状を探すが、上のトピが当たるような??
治らない五十肩に続き、左足がビッコ・・・・
しばらくリハビリってことになりそうだな!!
膝の関節の稼動域が歳の割りに広かった(広げすぎた)
プラス、筋肉がついていけなく炎症を起こし、(炎症を起こしているのに飲んだ)
これ以上傷まないように筋が縮まって固まってしまっているとのことでした。
そのため、膝の曲げ伸ばしの時に筋が引きつれて痛かったようです
前十字靭帯損傷 [編集]
前十字靭帯(ぜんじゅうじじんたい、ACL:Anterior Cruciate Ligament)は、膝関節の中にあって大腿骨(太ももの骨)と脛骨(すねの骨)を結ぶ強靭な紐で、関節を安定に保つ支持機構をいう。主に、膝関節が過伸展(伸びきってしまう状態)を制限するように作用する靭帯である。靭帯組織については靭帯の項を参照。
主にスポーツをしている人にこの損傷はよく起こる。特にサッカーやバスケットボール、スキー等の急激な方向転換を伴うスポーツや、ラグビーやアメリカンフットボール、格闘技など、コンタクトの多いスポーツにおいて、自分の意思とは違った方向に関節が強制的に持っていかれたり、地面に着地した際に、体重で大きく曲がってしまったときに起こる。受傷時にはたいてい、体内で「ブチッ」と音がし、そのときには多少の困難さは有るが、歩行は可能なことが多い。受傷後の翌日には、膝に多くの血液が溜まっていることが多く、こうなると歩行は困難となる。
また、膝部位にある前十字靭帯は単独での損傷は少なく、たいていは他の器官(半月板、内側側副靭帯など)の損傷を伴うことが多い。
男性よりも女性に好発することが報告されているが,その頻度は2倍〜8倍と報告によってまちまちである。また、女性に好発する要因ははっきりしていない。
前十字靭帯は血液の流れが非常に悪い部分なので自然治癒することはほとんどないが、損傷・断裂した場合でも、膝周りの筋肉を鍛えることで日常生活やレクリエーション程度のスポーツであれば問題なくこなすことができる(保存療法)。しかし、競技レベルでのスポーツに復帰するためには、手術によって再建するしか治す方法はない。
しかし近年の医術向上により、前述の保存療法でも競技レベルのスポーツへ復帰できる場合もある。 その際は、膝に専用のサポーターを装着して膝くずれしない様に保護するのが大半である。
| 固定リンク
全くかぶらないが、梨畑に入る時は、頭に枝がぶつかって刺さるのでかぶる。
コネタマ参加中: あなたは帽子をかぶる派? かぶらない派?
ニフティは松重さんに気を使ってか?、去年の正月のモノをいまだにサムネイルで残している(下のヤツがホンモノ) 両方一緒にクリックするとハモって面白い・・・はず?
| 固定リンク
バルチックカレー運営会社:出資金返還せず 民事訴訟十数件、「中国進出失敗」と説明
カレーチェーン「バルチックカレー」を展開していた「バルチック・システム」(東京都港区、清算中)が集めた資金を巡り、「契約通りの配当や出資金の返還がない」として出資者側とトラブルが多発している。
バルチック社は「中国進出計画の頓挫による」と説明するが、十数件の民事訴訟が起き、国民生活センターへの苦情・相談も08年度までの3年間で91件に達している。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ほぼ後継ぎも決まったようで、きまり悪くなった彼は、マカオでオカマに変身??
お国では粛清がはじまったようで、なんだかとても恐ろしい気がする。
ヘアーミキサーで、まぼろしの将軍さまにしてみた!
http://www.hairmixer.com/japan/
| 固定リンク
新聞業界が販売部数を水増しして公表、広告料金をつり上げているという趣旨の記事を「週刊新潮」6月11日号が掲載したのに対し、朝日、毎日、読売新聞の各社は4日までに、記事は事実無根とする同誌編集部あての抗議文を送った。
新潮側が4日付の新聞広告の見出しで「読売18%、朝日34%、毎日57%が配られずに棄てられていた」などとしたのに対し、各社は同日付の紙面 で「実態と異なり、全く信用できない」などと反論。訂正や謝罪を求めるとともに「損害賠償を含む法的措置を検討する」(毎日新聞)などとしている。
ZAKZAK 2009/06/04
TODAY1 新聞社側の「実態と異なり、全く信用できない」なんてのが笑わせてくれるが、ならば、押し紙の正確なデータを新聞社自ら出せばいいだろう!!!
新聞の新潮の広告に産経の57%が出ていないのは、産経が押し紙を辞めているので、多少手心を加えて出さなかった??のではないかと思う。
いまのところ、産経からのコメントはないようで、これから販売店側の反撃がありそうな気もするが・・・・そんな記事を書ける新聞社は・・・・・・
赤旗くらいか????
| 固定リンク
| 固定リンク
| トラックバック (0)
なんでも今発売中の新潮が、新聞社の所謂「押し紙」問題をとらえて、各社の実態記事を載せているらしい。
そういえば、今朝、新聞の広告でチラっと読んだが、朝日新聞が即、記事訂正??を求めているらしい??
まっかになって怒っている・・ということは、襲撃事件のアレとは違って事実なのだろう!!
ちなみに産経も毎日と同じ57%??らしい??
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/nakaduri/549/
http://www.asahi.com/national/update/0604/TKY200906040003.html
朝日新聞社は3日、週刊新潮6月11日号の掲載記事とその広告について、「朝日新聞の信用を著しく棄損した」として、謝罪と訂正を求める抗議文を同誌編集部に送った。
記事は「ひた隠しにされた『部数水増し』衝撃の調査データ」の見出しで、朝日新聞の「本当の配達部数」が、日本ABC協会が調べた部数に比べて大幅に少 ないとしている。本社は抗議文で、記事が取り上げた滋賀県内での調査データは「実態と異なり、まったく信用できない」とし、広告の見出しについては「全発 行部数の34%が捨てられたと誤解される記述で、断じて看過できない」と指摘している。
http://www.j-cast.com/2009/01/02032889.html
<メモ:押し紙問題>
新聞社が、個人経営などの新聞販売店に対し、実際に読者に配達している部数より多くの新聞を「押しつけている」とされる問題。配達時に新聞が濡れた
ときなどに備える必要な「予備紙」(注文部数の2%まで)数を大きく上回っていると見られている。新聞社にとっては、部数が多いことは紙面広告を取る際に
有利に働くことが背景にあると指摘されている。独占禁止法で禁じられている行為だ。
例えばこういう仕組みだ。新聞社がある販売店に1000部を搬入する。しかし、その販売店が本当に配っている新聞は800部だとする。するとその差
の200部の大半が「押し紙」ということになる。対外的には、「この地区でうちの新聞は1000部も読まれています」と主張するという訳だ。新聞社側はそ
の存在を認めていない。
| 固定リンク
無修正の動画がすでに公開されて話題になっているが、男性が勃起しながら走っているのが笑えて面白い
コネタマ参加中: えっ全裸!?NIKEの衝撃映像を皆に紹介しよう
・・・なんてのはウソだが、こういうAV(ちょっとコミカル風な)が出たら面白いかも??
AV女優らによる、全裸運動会、全裸マラソン大会・・・・・
あっ、そういえば全裸バレエなんてのがあった(残念ながら私は見ていない)
それと有名なのは、全裸マジック?、なんとかマーチンさん??のは探せばネットで動画を見ることができるが、こちらはショーとして裸になるのだから、見ていて面白いが、このナイキのCMはNHK的??でつまらない@
でも、NHKの作るバラエティ番組みたいなコタネマで、参加する人も教育TVのような品行方正・公序良俗の塊みたいな集まりに、こういう上品な餌を撒くのも起死回生の手段なのかも??
| 固定リンク
日本語訳
水曜日は7時すぎからジャズダンス(ストレッチ・クロスフロアー・振り)の修業をしたのちヒップホップという、まさに黄金の水曜日だったが、ジャズがなくなってしまい、次のヒップホップが始まるまで待つのもアレなんで、なんとなく水曜日は飲む日になってしまったようだ@
| 固定リンク
| トラックバック (0)
(注)本文と画像は一切関係ありません!!
http://www.asahi.com/national/update/0602/TKY200906020371.html
「九条の会」発足5年記念、大江健三郎が講演
憲法を守ろうと活動する「九条の会」が2日、発足から丸5年となったことを記念して東京都千代田区の日比谷公会堂で講演会を開いた。
呼びかけ人の一人で、昨年末に亡くなった加藤周一さんの志を受け継ごうと、壇上には加藤さんの写真が掲げられた。
講演した作家の大江健三郎さんは「核保有国と非核保有国との間に信頼関係がなければ、核廃絶は始まらない」という加藤さんの指摘を紹介。
「そんな信頼関係などあるものかと笑いを浮かべた人もいるでしょう。
例えば北朝鮮との間に。
でも私は日本としてのやり方はあると思う。私たちが不戦の憲法を守り通す態度を貫くなら、信頼を作り出す大きな条件となるのではないか」と語った。
Q999Q
TODAY1 ∞ まだ居たのか大江残滓(ざんし) 北朝鮮の戦いは自衛のための戦争であり、かつて列強国の包囲網に逆らい日本が歩んだ・・云々・・なんてことを、ついうっかり例えてしまった??のだったら面白いのだが・・・
以下はよく引用される田中美智太郎氏の名言
平和というものは、われわれが平和の歌を歌っていれば、それで守られるというようなものではない。
いわゆる平和憲法だけで平和が保証されるなら、ついでに台風の襲来も、憲法で禁止しておいた方がよかったかも知れない。
| 固定リンク
長らくリムスキー=コルサコフが編曲した版が広く知られていたが、近年ムソルグスキー自身の手による原典版も知られるようになり、こちらもムソルグスキーの典型的作風を示すものとして普及している。
原型はメグデンの戯曲『魔女』に基づき構想された歌劇『禿山』である。
1860年頃に作曲したピアノ曲『聖ヨハネ祭前夜の禿山』で「聖ヨハネ祭の前夜に不思議な出来事が起こる」というヨーロッパの言い伝えの一種、「聖ヨハネ祭前夜、禿山に地霊チェルノボグが現れ手下の魔物や幽霊、精霊達と大騒ぎするが、夜明けとともに消え去っていく」とのロシアの民話を元に作られている。
聖ヨハネ祭は夏至の夜の祭りであり、題材としてはシェイクスピアの『夏の夜の夢』と同様であるといえる。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ネタはねつ造してでも自分で創るもの・・・が常識だが、これ以上のモノは無い、火曜日の手作り麻婆丼!! こんな理想的な弁当を毎週火曜日に食える幸せな身分である(大盛り600円・・山椒かけ)
コネタマ参加中: 食べてみたい! 理想の手作り弁当を語ろう!
| 固定リンク
http://anime.biglobe.ne.jp/title/index?id=1390
土曜日だったか、なっちーさんのブログを読んでたら、スポンサーリンク?にグイン・サーガの無料配信??なんてのがついていたのでクリック
なんでもBSでアニメを放映しているようで、それを一部で無料公開しているらしい。
私はBSを見れる環境ではないんで、さっそく会員登録して一話(30分)を見るが・・
そうそう、、そんな話だった・・・・うん・・・だいたいキャラもコレだった!!と納得
今後、本を読む気力はないので、無料配信でたまに見るかも?
| 固定リンク
きのうのニュースで、朝帰り?で酔った学生が、女性を巻き添えにして井の頭線に飛び込んだ???なんてのがあった。
一瞬映ったホームには見覚えがあって、渋谷方面の先頭側の車両というのは、下北で小田急に乗り変えるときに便利だったので(・・・だったような気がする)、私も学生時代は練習の後、ここいらで電車を待ったもの。
もっとも乗り換えずに下北で降りて飲んでたから、あんまり位置は関係なかったが・・・
へーあそこかいな??と思って、今朝のニュースを見たら、隣の永福町だった!!
永福町はランニングコース・・・・しかし、朝の4時まで、どこで飲んでたんだろう?
そういえば、歌舞伎町なんかで飲んで終電がなくなると、ノーパン喫茶とか、マイアミとかいう喫茶店で寝て始発を待ったものだが(・・冬場は・・の意で、夏は違う、マイアミは渋谷だったかも??)
歌舞伎町のディスコが朝の4時までやってた時代のことだが(途中で0時に代わる)
| 固定リンク
最近のコメント