物言わぬ臓器 肝臓
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%9D%E8%87%93
肝臓は、腹部の右上に位置して、ほぼ肋骨の下に収まっており、頭側(上方)には横隔膜が存在する。ある種の動物では体内で最大の臓器である。非常に機能が多いことで知られ、代謝、排出、解毒、体液の恒常性の維持などにおいて重要な役割を担っている。特にアルコール分解能があることで一般には知られている。また、十二指腸に胆汁を分泌して消化にも一定の役割を持っている。
働きは少なくとも500以上あるとされ、これと同機能を持つ化学工場は作れないとも言われるほどのあまりにも多機能であるため、人工臓器としての実用化が非常に難しい臓器である。
他方、臓器の中での部位による機能の分化が少なく、一部に損傷があっても再生能力が強いため、その損傷などがあっても症状に現れにくい。自覚症状が出る頃には非常に悪化していることもあり、「沈黙の臓器」などと呼ばれることがある。
牛・豚・鶏などの肝臓はレバーと呼ばれ食用にされる。独特の臭みがあり、特に調理法に工夫を必要とする一方、栄養豊富なことから摂取が勧められる部位でもある。 しかし、その高い栄養価からかあまり多く摂取すると痛風などの原因とされることがあるので注意が必要である。
TODAY1 ∞ ここんところ休みになると一日じゅう寝てしまう眠り病にかかっているが、宗教学者で野球評論家のMくんによれば、それは、物言わぬ臓器 肝臓が弱っているからなそうな??
うーむ、確かに精神的に参っているのを酒で誤魔化しているので、その反動なのは明らかだが、決して以前より飲む量が増えたワケではない・・・
ということは、肝臓がかなり弱ってきているのは事実だと思う・・・
よーし、きょうこそ休肝日・・・・・・
あと20分で三時だが・・・・・・・・三時を過ぎるとこの決心が揺らぐ、呑み助の浅ましさ
こういう人間はとっとと死んだ方がよいのだろう!!
それか入信にて坊主になり出家するか???
そしたら金が入って、もっと飲んじゃったりして・・・
きしねんりょ
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- ショートステイから戻ったオフクロ(2021.03.26)
- とうとう大腸検査(2021.02.02)
- 酒飲み巣m義で無気力 (2019.11.09)
- ちびっか ぶーん(2018.10.14)
- 認知症(2018.08.22)
最近のコメント