ラジオ深夜便
売国テレビ局とか、ねつ造放送で有名なTBSだが、昔はTBSラジオをよく聞いていた。
朝は、えのさん(昼間やってたこともある) 近石しんすけさん(まむしさんも出てた)、きんきんケンケン(平野レミと久米宏が、キャラバンで男が出るか?女が出るか?をやってた)
そのあと、夢の助さんに変わり、藤田つねみおねえさんの子供電話、そして若山げんぞうさん・・・5時45分ころから小沢しょういち的心
そのあとは文化放送に回して、どいまさる・・でまたTBSに戻して、今野ゆうじさんのやってたプラチナホットホットディスク
みなみこうせつさんのヤングスタジオラブもあったな
そのあとはマリ子産業(違うかも)
そして金曜パックことナッチャコパックで、土曜の朝は、大沢ゆうりさんと小鳩くるみさんの後、土曜ワイドラジオトーキョー
http://maruho-web.hp.infoseek.co.jp/puck20a.htm
いまは永ろくすけは大嫌いだが、中学生だった当時は好きだった。(のちに久米宏が担当)
小島一慶さんとの、谷中かどこかの墓地での久米宏が一慶さんを脅かすアレは面白かった
そんで夜は、三枝さんのヤングタウン東京
そんで日曜日がキューピーバックグラウンドミュージック
そんで夜が、ラジオ漫画
劇団みらい劇場のコレはほんとに面白かったな・・・
そんなだが今はラジオは朝のニッポン放送のうえちゃんの番組をタイマーで目ざましがわりに聞いているくらいだが、うえちゃんは久米宏にあこがれていたそうだから、いずれニッポン放送を退社後は、古舘氏に代わって左巻きの発言をする可能性もあり。
久米宏(TBS) 古舘(TV朝日???) うえちゃん(ニッポン放送)
っとそうだ、いま聞いているラジオは、森重さんに変わって西田さんと竹下さんが復刻したラジオドラマ
そういえば昔NHKの土曜日だったか、ラジオドラマをやっていて、マクリーンの「黄金のランデブー」を1時間くらいだっかた??やってたのを聞いたことがあるが、これが実に迫力があって、へーラジオでもこんなこと出来るんだ・・と感心したもの
いまニッポン放送で日曜日の朝に藤沢作品の時代劇をアナウンサーらが朗読劇として放送しているが、これがなかなか面白い。
アナウンサーは本来オチャラケたものではないだろうから、こういう企画でアナウンサーらが競いあう・・・なんて聞いていて気持ち良い。
喋るのが仕事・・・なんだから、こういう地味でも良い番組がもっと他の局でもやれたら面白い
TBSのえのさんが生きておられるかどうか知らないが、えのさんには朗読劇をやってもらいたいもの!!
(注)名前の漢字が分からないのでひらがなにした
| 固定リンク
最近のコメント