公序良俗の判断基準
ブログネタ: 【落書き】プラカードを塗りつぶしてメッセージを描こう
きのうのブログはネタだが、↑この投稿は、なんら意図的なモノはない。
最初にお題が出た時に、思い浮かんだのがNO-1・・・こういうプラカードはよくあると思うんで、NO-1ならスポクラの帰りに飲んでいた、のどごし生(139円)で「のどごし生 NO-1」と書こうとして、のどごし生までペイントする。
その後NO-1をプロットしようとするが、つまんないので思いついたのが「ともだちんこ」
なんで、そんなのが急に思いついたのかと言うと、ちょうどその日に読んだ新聞に乗ってた月刊誌WILLの新聞広告。
なんと久しぶりに、ゴーマンかますこと、小林よしのり氏が登場(廃太子論)してたので、思い浮かんだキャッチがコレ(おぼっちゃまくん)
そしてマスゲームと言えば創価学会のプラカード??ということで、「そうかそうか」・・
そして人海戦術での人文字の最高峰は将軍さま・・ということで「マンセー」ってことでアップするが・・
どうせなら、そのチンコでも書くかを後で加筆したモノがコレ。
作ったその時は、なんともバカっぽくて独りでニヤニヤしていたが、深読みすれば、のどごし生でチンコをしゃぶるゲイ??みたいに連想する輩も居るかな?と思ったのが翌日。
うーむ、そういう風にも読めるな・・とまた独りでニヤニヤ
ほんとうに変態でバカっぽいが、なんとなく気に入っている自信作??である!!
(注)学会とかを揶揄したり、蔑む意図は全くないが、そういう風にとらえることもできるかな?
本人の全く意図しないところで公序良俗が問われる???そんな誤解作品??
作品なんてシロモノではないが・・・
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 面倒なココログ (2020.02.11)
- 久々のPC更新(2017.08.09)
- ビデオと違ってブログは簡単だな(2016.03.03)
- 病気だと思って諦めるしかない(2015.12.02)
- ノンフィクション「逆転」事件(ぎゃくてんじけん)(2015.11.05)
最近のコメント