寒さの冬はガチガチ震え・・・・・
雨にも負けず・・・・・・・
昔、ニッポン放送でやってた日曜日の朝の番組、倉元總さんの番組の冒頭で、うえちゃんが読み上げていた、この詩が好きで、諳んじることもできる!!
原作はもちろん宮澤賢治だが、これは、倉元作品なのか???
ブログネタ: こたつ、もう出した?
雨だからと飲み
風だからと飲み
雪も夏の暑さも飲む口実
丈夫な胃腸を持ち
欲は有り
決してあせらず
いつもニヤニヤ笑っている
一日に白米四合と
味噌とかなりの野菜でも足りず
あらゆることに
自分を目立たすべく
よく研究し解り
けど目立ちそこない
野原の松の林の蔭の
カラートタンの家に居て
東に不審な火事あれば
行ってただわいわい騒ぎたて
西に疲れた未亡人あれば
下心かくして優しくし
南に落ち込んだ男あれば
行ってさらにその足を引っ張り
北に喧嘩や訴訟あれば
面白いからもっとやれと言い
ひでりの時はステテコ一枚
寒さの冬はガチガチ震え
みんなに純粋なバカだと呼ばれ
あきれ果てられ
でも苦にはされず
そういう者が
ココらには居る
http://www.amazon.co.jp/%E5%8C%97%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%90%8D%E9%8C%B2-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%80%89%E6%9C%AC-%E8%81%B0/dp/4101365512
北の人名録 の冒頭にあるらしい
北の人名録 (新潮文庫) (文庫)
倉本 聰 (著)
http://maruho.world.coocan.jp/more2402.htm
宮沢賢治(1896-1933)
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
欲ハナク
決シテ瞋(いか)ラズ
イツモシズカニワラッテヰル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲ食ベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ蔭ノ
小サナ萱ブキノ小屋ニヰテ
東ニ病気ノコドモアレバ
行ッテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ
行ッテソノ稲ノ束ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ
行ッテコワガラナクテモイイトイヒ
北ニケンクヮヤソショウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒデリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハ
ナリタイ
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 週刊文春がいよいよ崩壊(2018.05.22)
- 芥川賞(2015.09.08)
- 売れない作家組合・きょうから雑誌週刊(2014.06.03)
- 顰蹙は金を出してでも買え!!(2014.05.22)
- abさんご(2013.02.13)
最近のコメント