VMAX1200で伊勢参り未遂
平成初期 このVMAX1200は昭和62年の夏にヤマハオートセンター足立店で、当時ギャクユニュウで買ったフルパワー仕様(145馬力)のモノで、その加速はスンゴイものだった。
いまはバイクには乗らないし、VMAXより加速の出るバイクはたくさんあると思うが、私はこのバイクが一番好きだ!!(体重は90キロ近くあったがノーチラスクラブで筋トレに励み・特に首を鍛えるマシンをやってた時代・・・だったような??)
農村の方ならご存知だと思うが、関東地方には出羽三山信仰があって、何年かに一度、村の若いもんが集まって山形の出羽三山に出かける。
そのあと、そのメンバーは行人(ぎょうにん)となり、村の冠婚葬祭などで親しくつきあっていく仲間となる。
これは三点セット?になっていて、後に同じ仲間で、富士登山・・・そして最後に伊勢参りで締める・・・みたいな風習がある。
んで、今年の6月に行くことが、きのう決定した(二十五番にて)
実は伊勢神宮にはオートバイ(VMAX)で行ったことがある。
阪神大震災のずっと前だが、名古屋から串本を抜けて白浜・四国(龍馬の桂浜?)あたりまででかけた時に立ち寄るが・・・
駐車場にバイクを止めただけで中には入らなかった・・
なぜかと言うと時間が無かったとかそういうことではなくて、バイクツーリング姿の汚い格好で伊勢神宮には入ってはいけないのだと思ったからで、いま考えても、それは正しかったと思う。
まあ、ライダーで、そんな事を考える人はいないと思うし、ライダージャケット&ブーツで産廃・・・もとい参拝しても特に問題はないと思うが、私はとてもそんな事は出来ない・・・と思ったもの。
でも、いよいよ今年、正式にお参りすることが決まった。
ついては金のかかる旅行・・・もといお参りなんで、土日はバイト探し&酒は控える(辞めるワケではない)とかして資金を用意せねばならなくなった!!
| 固定リンク
最近のコメント