« なっとくのクリームシチュー | トップページ | サッポロビールの黒生をふるまう自分のお通夜 »

目指してる、未来が違う SH-04A

目指してる、未来が違う。

去年、泥酔してカバンごと携帯・デジカメもろもろの財産を田んぼかどこかで失くしてしまってから買ったSH-04A[一回失くして保険で再購入)だが、会話する相手もいないので、写真を撮って携帯からブログに投稿する・・くらいの使い方しかしていない。

この機種はキーボードなので文字の入力が簡単だし、もともとザウルスオタクだった私にはぴったりの機種。(ちなみに文字変換するときに限りF1キーが反応しなくなっている)

以前は携帯メールなんぞ一切やらなかったのは、変換が面倒だし(慣れれば簡単だろうが食わず嫌い)、電車の中で片手で携帯をシコシコやる連中を見つつ、昔のウオークマンCMの猿みたいでバカっぽい・・・と思ったからで、電車内で何人もの乗客が一様に、片手で携帯を拝むの図は、あたかもナンミョウホウレンゲキョウを唱えるかのごとくみえたから。

(注)私は深い信仰はないが、家が日蓮宗(仏壇)だしナンミョウを揶揄する意図はない

ところで、今の携帯だが、およそ以下の3タイプに分類されると思う。(私の勝手な分類で根拠はない)

携帯族分類

20100120w1

携帯電話を片手にしてメールなんぞを打つ、猿族(通称エテコー)まあこれが一般的だと思うが、なんとなくお行儀が悪い??ように私には映る。

20100120w2

続いてIフォン等のタッチパネル型の携帯を指先でなぞる、へのへの族(通称 ふにゃらー)

いまどき「へのへのもへじ」なんて死語だと思うが、なんとなくそういう風に見える。へのへの族・・・のの字族・・・のの族でもいいか??

映っている人は同じ人別の角度から盗撮したものだが、へのへの族は、Ipodなどで音楽を聴きつつ携帯をいじる人が多いような??

そして知的ベルの高い、進歩的文化人が好んで使うのが
20100120w3

両手であたかも厳かに難しい本を読むような、読書型知識人(知的レベルが高いので族はつけない)

これは本体を両手で持って親指でキーボードをたたくから、実にふるまいがキオツケをしているようで見るからに上品である。(・・と思っている)

もっとも、携帯のゲーム機もこんな感じでやってる連中も居るんで・・・・・・・

で・実はソニーのCMは猿が片手で持ってウオークマンを聴いている・・・というように思っていたが、YOUTUBEで見たら、キチンと両手(前足?)で立っているではないかいな@@

これはSH-04Aを扱う時の基本スタイル・・・

うーんさすがソニー、すでに20年前(??)に、現在の携帯市場を見とおしていたのか??

ところでこの機種はシャープ製だが、シャープのCMと言えば・・・目のつけどころが・・・

だったが、今年から表題のように変わったらしい??

これから20年・・・携帯はどんな進化をするんだろうか??

目指す未来は????

んなことより私の場合は酒を辞めることの方が重要!!

|

« なっとくのクリームシチュー | トップページ | サッポロビールの黒生をふるまう自分のお通夜 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事