耳が痛い ・・・話ではなくて 外耳炎??
会社の机の引き出しの中にしまってある(正確には、投げ込んである)ステンレス製のミミカキでボリボリやるが、ちょっとやり過ぎたようで、左の耳がきのうから痛くて、ちょっと難聴??
医者に行くのもあれなんで、とりあえずオキシドール(180円くらい)と綿棒(同じくらいの値段)を買って、いま掃除したところ。
耳の痛い話・・・ではなくてホントに痛い!!
伏線としては休みに地元のコマメに行ってフロに入ったあと、左耳の水がなかなか抜けず、そのまんまほったらかしにしていて、それからグチャグチャした状態でもミミカキしてたから、それで炎症でも起こしたのかも??
まあオキシドールなんて付けないで、そのまんま自然治癒するのが良いとは思うが・・・
きょう我慢して明日になっても痛かったら耳鼻科に行こうと思っている。
↓ これっぽいな
http://www.kenko-s-net.com/b-mimi_gaizien.html
<外耳炎とは?>
外耳道は耳の穴から鼓膜までのことです。外耳炎は耳掻きなどで外耳道の皮膚を傷つけてしまい、そこからカビや細菌
が感染し、炎症を起こすことです。汚水や整髪剤などが耳に入ると外耳炎にかかりやすくなります。症状は耳を引っ張った
り押すと患部が痛み、ご飯を噛んだり、飲み込むときにもあごを動かすと痛みが生じるため食事も困難になります。腫れて
くると、外耳道を防いで耳鳴りが起こったり、耳の周囲のリンパ腺が腫れてきます。また、外耳炎が慢性化すると激しい耳
の痛みや耳漏を伴う悪性外耳炎を起こし、皮膚だけでなく骨にまで進行して他の病気を併発させ、生命に関わることもあ
ります。
<治療法> |
数日すると腫れたところから膿が出るので、患部を消毒して軟膏を塗っておくと自然に痛みもとれます。通常は10日ほど
で完治しますが、膿が出ない場合は切開して膿を出します。悪性外耳炎は糖尿病を患っている方に多く、一般に傷や炎
症が治りにくく、おできが出来やすいのが原因のひとつです。そのような場合は、血糖値のコントロールを行うことが必要
です。
<予防法> |
耳垢はたまると難聴の原因となりますが、耳垢は自然に、外へ排出されるようになっているので、手前の耳垢を取り除く
だけで十分です。外耳道の皮膚は薄いので傷つきやすいため、耳掻きを頻繁にしたり、無理にしないように気をつけましょ
う。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 膝が痛い(2024.09.10)
- ノコギリ傷(2024.01.24)
- 右胸の肋骨あたりが痛い(2023.09.20)
- ショートステイから戻ったオフクロ(2021.03.26)
- とうとう大腸検査(2021.02.02)
最近のコメント