千葉県市原市廿五里(ついへいじ)
| 固定リンク
| 固定リンク
質問サイト『Yahoo!!知恵袋』の「優先席について」の質問へのリンクが25日、ヤフーのトップ画面に表示され、閲覧数が多くなっている。質問者はストレスで不眠症にかかっており、睡眠薬を服用している20代OL。「どうしても体調が悪くて仕方ないので電車の優先席に座ってうつらうつらしていたところ、突然お年寄りの男性から肩を叩かれて、すごい剣幕で『何で優先席に座るんだ!席を譲れ』と言われました」と書いている。結局、席は譲ったそうだが、質問者はいまだ憮然としているという。
これに対して回答欄には、「老人専用席ではなく、優先席なのだから具合の悪いときまで譲る必要はないです」「そんなの、具合が悪いから座らせてくださいと言って座り続ければいいんじゃないの?」「同情はしますが、座れる時間帯に通勤するとか、自己防衛するしか仕方がないかと思います」とさまざまなコメントが寄せられた。
ちなみにベストアンサーに選ばれたのは「優先席というのはあくまでも『優先』であって、『専用』ではありません。したがって、見かければ優先的に譲ってくださいであり、一般人が着席していけない決まりはありません」という意見だった。
| 固定リンク
きのうの夕方
いつもWILLを買っている小伝馬町の本屋「ミヤケ書店」でブックカバーをかけるところを撮らせてもらった。
ほんとはハサミを入れるところから見たかったが・・・・
本屋の伝統技術・・・・
はじめて見たのは、人形町の交差点近くにあった本屋だが・・・いまはもうない
| 固定リンク
| トラックバック (0)
まあ、誰でも一度はマネしてみたいと思うのが、金髪のガイジン、それも巨乳の女・・・・実はWIN95が出たころは、よく女装して、タトゥイーンの宇宙酒場でバイトしていたものだ。
実に懐かしい思い出だ!!!
タトゥイーンでは、誰も私とは気ずかない!!
化粧は念いりに行うが、しょっちゅうトンソクばかり食ってたんで、肌はつるつるで、化粧の乗りは良かった。
練馬のキューティ・マリリンと呼ばれていたころだ
↓ 解説
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8639/gaizin.htm
ブログネタ: 人のマネしちゃいました。
| 固定リンク
バンクーバー冬季五輪は25日(日本時間26日)、フィギュアスケート女子フリーを行い、ショートプログラム(SP)2位の浅田真央(中京大)は 131.72点を挙げ、合計205.50点で銀メダルを獲得した。SP首位の金妍児(キム・ヨナ、韓国)が150.06点の高得点をマークし、合計 228.56点で金メダルを獲得した。SP4位の安藤美姫(トヨタ自動車)が合計188.86点で5位。SP11位の鈴木明子(邦和スポーツランド)は自 己最高の合計181.44点をマークし8位に入賞した。(毎日新聞)
| 固定リンク
ネットのバナー広告で見つけたものだが・・・・毎週金曜日はコレにしようかな??
http://www.181109.com/shopping/pc/item/detail?code=00331
金曜日はカレーの日だが、全面的にカレーにするより、ふりかけ的にチューブカレー??をごはんにかけるのもいいかも?
ちなみにきょうの昼飯は、ハヤシうどんの予定
| 固定リンク
2月26日0時0分配信 カナロコ
気象庁は25日、関東地方などで「春一番」が吹いたと発表した。日本海海上にある低気圧の影響で南寄りの風が強まったためで昨年より12日遅い。横浜地方気象台によると、横浜では発表前の午後3時20分に最大瞬間風速12・8メートルを観測した。
気温もぐんぐん上昇。午後3時ごろには19・1度を観測し、4月中旬~下旬並みの陽気となった。
| 固定リンク
さっきノーチラスクラブお茶の水のことを書いたが、そういえば昔、現役の力士がリハビリに来ていて、たまに話したことがあったが、名前を忘れてしまい・・・・・・・
うーんとだれだっけか???と、相撲取りからレスラーになった力士・・みたいなキーワードでさがしていてようやく思い出した!!
ぜんぜん知らなかったが最近まで活躍していてようだ・・・・
あのころ、サインもらっときゃよかったなあ!!
↓ 戦闘竜さんのブログ
↓ ノーチラスクラブお茶の水の頃のバカ日記 2001年9月 10年前か??
http://maruho.world.coocan.jp/more2109.htm
| 固定リンク
なんでもあさってのアドマチックに神田が登場するそうな???
ってことは、立ち飲み屋コーラクは外せないな・・・なんて思ったが・・
神田でも猿楽町らしい・・・
漫画図書館とか、学食、錦華公園?とか出るらしいが・・・そう言えば今はなき、ノーチラスクラブお茶の水。
私がはじめて入会したスポーツクラブで、後にエスフォルタと名前を変えて、そのあとお茶の水店が閉鎖してしまい、パルスポーツ神田に移るが・・・・・そこも閉鎖
ノーチラスのお茶の水が休みとかの時は、そのまま水道橋店まで歩いていったものだが、水道橋店も猿楽町・・・
トレーニング中のケイン・コスギが映ってたりして・・・・・・・・(10年前だったら・・の話)
あっと、それは飯田橋店だったっけか??
http://www.esforta.co.jp/club/suidoubashi/index.html
土曜日は六時ころから神田の「ばんや」でパルスポーツ神田の同窓会?みたいなのがあるんで、終わってから、帰りにワンセグで見よう!!
| 固定リンク
きのう新聞にでていたヤツは、女子高生のパンツを見るのにも最適らしい??
正式な名称は4面チェックミラー「見えるんです」??
女子高生のパンツというより、自分の背中の痒いところを見るとか、ふぐりの裏側を見るとか?いろいろ変態的な使いかたがあるかも???
植草先生に教えてあげようか???
でも、痔で悩んでいる方とか、ワキガのチェックとか、医学的な使い道??もあるかも
| 固定リンク
白菜1/4がまだ残っているので・・・と思いつつ今朝、電車の中でモードで白菜メニューを探していたら、こんなのがあったので即決
ミソバターラーメンなんてあるし、味噌汁にバターを入れる・・なんてのは普通??なんでいいかも
http://cookpad.com/recipe/663440
☆
なんだか毎日似たようなメニューだが、白菜はまだ残っているので・・にんじんも・・明日も似たようなメニューだな
| 固定リンク
携帯で撮ったピンボケなんで、全部消去しようと思ったが、関係者には解る場所なんで・・特に注釈はつけないで羅列しておく
なお生田関係者からリクエストのあったジャンプ亭の消息調査?依頼?だが、残念ながら位置を忘れて発見できず、カウボーイはなんとか見つけて掲載済み。
またショーの開演時間が迫っていたんで、駆け足での探検だったので、いずれ再訪の予定
薄汚い下北駅の通路は昔と変わらず懐かしい。南口から丸井があった方面へ下るがあったのはここのみ。八百屋はあったな!!
この八百屋さんの左脇の方をずっといくと静かで崇高真光の教団事務所??があったが、建物らしきが確認できたのみ。
なんだかすっかり変わってしまったが、通りだけはなんとなく覚えている。
ぐるぐる回って本多劇場s
s
| 固定リンク
幸いにも未だ後頭部は薄くなっていないが、まじまじと見れるミラーらしい?
この前、ひだりみみが外耳炎になった時にイヤースコープなんて便利だなあと思ったがこれなら耳の入口くらいは見れるかも?
| 固定リンク
| トラックバック (0)
JRではなくて日比谷乗りかえの千代田線なんで、あんまりゆっくり出来ないが、よっぽど変っていなければ昔の店も発見できるはず・・・・・だと思う。
♪いざ行けや仲間たち~・・・・・って俺ひとりだけど・・・
| 固定リンク
海人舟より 映画 禁男の砂 で海女ナギの遺体を抱いて泣きながら歩く作治のシーン。
名場面だ!”!
ブログネタ: 【落書き】この人は一人で何をしているんでしょうか
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD25323/story.html
第三十五回芥川賞を受けた近藤啓大郎原作『海人舟』の映画化。「暴力の波止場」の共同脚色者の一人、高橋治が脚色、同じく堀内真直が監督した。撮影も同様、小原治夫。主演は「暴力の波止場」の大木実、「体の中を風が吹く」の泉京子、「近くて遠きは」の石浜朗、「浪人街(1957)」の山鳩くるみ、SKD の瞳麗子。他に関千恵子、桂木洋子。色彩はイーストマン松竹カラー。
解説・あらすじ - 海人舟より 禁男の砂(1957)
海人たちの潜りが始まる孝節-崖村の新浜部落に作治は五年ぶりで帰って来た。
五年前、死ぬほど惚れた川添部落の海女ナギを仲間の民三の抜駈けに奪われて以来、村から姿を消していたのだった。
その民三も、海で死んでしまっていた。
作治は帰って来た晩ナギの家を訪れた。ナギは彼の腕に身を投げて、「もう離れない」と身もだえるのだった。
ナギに惚れているのは彼だけではなかった。
疎開者の息子で、海人になって日も浅い勇もその一人で、村一番の海人になったら結婚してもいいという彼女の言葉を真に受けて仕事に骨身を削っていた。
その勇をみて、彼を慕う年若いトシは独り胸を痛めた。
一方、作治は仲間の五郎から、彼が村を去ってからのナギの行状を聞かされた。
彼女はトシの姉かおると恋仲だった漁業組合の鈴木にちょっかいを出し傷心のかおるは嵐の晩に流産して以来気が変になったのだ。
しかし作治は、そんな女でも、オレはナギが好きだ、といった。
ナギの無軌道は、遂に手をつけてはならぬ錠の弁天様のアワビまで探るようになった。そんなナギも、ある日、流産した自分の子供を思う狂ったかおるの姿に、己れの罪の深さを感じ作治の前に懺悔した。
--今日も、勇は村一番の海人になろうと、海人も危険を恐れて近寄らぬ猫島附近に深く潜ったが、いつまでたっても浮上って来なかった。
ナギは、作治にいわれて助けに飛込んだ。作治やトシもそれに続いた。トシが男を救い上げて来た。
作治はナギが未だ出て来ないのに気づくと再び潜った。
そして、彼は海底の洞穴の中に息絶えた彼女を見つけた。
ナギの死体を抱いて砂浜を歩く作治の頬には止めどもなく涙が伝わり落ちた。
| 固定リンク
きょうの噴水キャバレエの公演は、会場の関係なのか?いつもとは違う大勢を集めるソレではなくて、限定客での公演、しかも第一回目の開演が20時過ぎで二回入れ替え制??
噴水と謳わない別バージョンの踊りらしい??
予定される演目
□バレエ「焼鳥の湖」
□ダンス「禁じられた恋の罠」
□レビューダンス「マンボバカン」 他
きょうは昼が軽かったので、夕方、下北に着く頃には腹が減っているはずなので、学生時代に行ってた、ステーキのカウボーイでハンバーグでも食おうか?と思っていたが、最近閉店した模様・・
ということで、知ってる店は軒並み無くなっているようだが、知っていても店の名前を思い出せないのもあるから、開演まえに忍者足で下北散歩をしようかと思う。
そういえば・・・・狛江に住んでたMくんの練習の帰りにたまに寄った定食屋があった・・・
うーんなんだっけか???
行ってみりゃ解る・・・・
潰れてなければ・・・・・・
26年ぶりの下北沢
| 固定リンク
わたしは大人ではなくてコドナ(とっちゃん小僧とも言う)なので、カタルシスというのは、脳とか体を酔わす物質なのだと思っていたが、ほんとの意味は、そんな難しいものではなくて「かったるい」みたいな意味合いで使われるらしい。
20年くらいまえのボイウイの曲の歌詞で聞いて以来、とんと聞くことのなかったカタルシス。
いったい意味はなんぞや?とWIKIを見れば「かったるい」と近いニュアンスだったので安心した。
ブログネタ: 大人買いの科学、カタルシス、大人買いする理由って?
| 固定リンク
どられもんを見ていたワケではないので、だれでも知ってる、ホリエモンのイラブドアとかコタケコプターくらいしか思いつかないが、安田弁護士はかつて光市の事件で、すごい言い訳を考えだしている。
「ドラれもんが、なんとかしてくれると思った」
ブログネタ: ドラえもんのひみつ道具で一番欲しいものは何?
| 固定リンク
ラマダンの期間に入った市原市 五井駅東口(22日22:30頃)
☆
ラマダンの食材
☆
(注)イスラムの神聖な儀式 ラマダン(ラマダーン)を揶揄するものではありません。
来たる3月12日の健康診断に向けて、節制した生活に改め、健康値を上げるためのモチベートとして用いています。
| 固定リンク
今朝の正論で笹川陽平氏が提案したもので、昔からそういう動き、夢はあったようだが、だんだん高くなるスカイツリーを見るのが楽しみなように日本橋?に江戸城が出来て行く過程を見るのはホントにに楽しいことだろうと思う。
賛成だ!!
| 固定リンク
| トラックバック (0)
最終更新:2月22日23時39分
| 固定リンク
金持ちのやる遊びウインタースポーツ。 そのむかし、お仲間らとスキーに行ったが、虫の知らせなのか?たまたまスキー宿から家に電話したら、ジイさんが死んだと聞かされ、あわてて翌朝独り列車に乗って帰った。
スキーにはそんな思い出しかない@
金持ちの道楽、わたしには縁はない・・・・ネタではない
ブログネタ: ウィンタースポーツのいやな思い出は?
| 固定リンク
恒例の健康診断の通知が来たが、今年は3月12日(金)に受けることにしたので、明日からラマダン・・・
と言っても、神聖なイスラムの儀式を真似るわけではなくて、そのくらいの気持ちで健康診断日に備えて体調を管理しよう・・・・の意
だから、ラマダン明けの3月12日は、断食明け独り祭り・・・・の予定
| 固定リンク
ハイよろこんで
(  ̄0 ̄)Ψ
梅の花が満開です
●2/22~2/28●
*★*――――――*★*
梅酒サワー半額!!
*★*――――――*★*
モバイル会員限定企画です!!メールを見たよとスタッフに伝えてくださいね
(^▽^)/
是非お友達もご紹介ください!!入会当日から赤梅サワー半額で~す・更に、梅の細巻一本100円で~す!!
またもや襲いかかる恐怖新聞
この伝票は、先週金曜日の会計だが、三回も連続して安い勘定なので、店のおかみさんもあきれ顔。
ちょうど前の団体客が気前よく何枚もの万札で会計したあとで、私の伝票をニガニガしく眺めつつオカミサン
「・・・・・・935円・・・・・・」
すかさず千円札を差し出して会計しようとする私に
「・・細っかいのありませんか??」 なんという見事なイヤミ
すかさずサイフの小銭を探して
「すんません、細かいのありません」 と言って65円のお釣りを貰うもっとイヤミな私
なんだかワルイような気もするが、金もねえしちょうど良い・・・
(注)私の名誉のために書いておくが、翌日の土曜日、校友会市原支部の飲み会でかなりお金を、同じこの店には落しているので、充分補てんしていることを付け加えておこう。
また、いかにもネタっぽい話だが、この会話、スベテ事実である@@
| 固定リンク
階段ランニングというのは、一番つらいが、基礎体力を付けるには一番。 体育館をグルグル回る練習はきついが、東京タワー登山は比較的楽なのでお勧め。
今なら東京スカイツリーを見るのにイイかも??
http://maruho.world.coocan.jp/th2008n20.htm
ブログネタ: しんどい階段の上り下り。600段までなら階段で行く?
| 固定リンク
会社の日めくりカレンダーには竹島の日の記載はない・・・・なんというカレンダー会社だ@
実にケシカラン・・・なんぞと思いつつ見れば、きょうは世界友情の日&猫の日????
うーむ、22が猫の目に見えなくもないが・・・・・・・
猫というよりは、♪数字の1はなーに?? 工場のえんとつ
♪数字の2はなーに??お池のアヒル
白鳥が二羽・・・に見えるが・・・・
| 固定リンク
「竹島の日」記念行事、竹島・北方領土返還要求運動県民大会を平成22年2月22日(月)に松江市で開催します。この大会の参加者募集は1月29日をもちまして150人の定数に達しましたので受け付けを終了しました。ありがとうございました。
| 固定リンク
まったくルールの解らないカーリングだが、見ていて面白いのは、芸術点とかなんとか点で採点する競技ではなくて、正々堂々??と繰り広げるゲームなんで、緊張感もあって面白い。
選手がくっちゃべっている声とマイクが拾って聴けるのも楽しみだが、まるでノリピー用語??みたいな、ヤッピー??ってヤクをくれってことかな?と思ったが、違っていた。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1036837265
掃く時の指示はチーム
ヤップ --- 掃
ウォー --- 掃
オフ -----掃
クリーン -- 軽
ハリー --- 全
| 固定リンク
2~3日前に、どこかのJRの駅で撮り鉄のヲタが線路に入って電車を止めたとかあって、バッカじゃねーのくらいに思っていたのだが・・・・
新潟のNくんの情報によれば、新幹線の500系というヤツらしく、東京~博多間の運行が今月一杯らしい。
まあ、別に新幹線ヲタでもないんで、興味はなかったのだが、サーチしてビックリ、すんげえカッコいいじゃねーか!!!
これがゲージツ的デザインだな・・・・俺も写真撮りたくなってきた!!
解るなあ撮り鉄の気持ち
http://www.jr-odekake.net/train/nozomi_500/gallery.html
まるで海底軍艦だ!!
| 固定リンク
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010022100096
「引退後は農業やりたい」=鳩山首相
「この世界から足を洗ったら、農業をやりたい」-。鳩山由紀夫首相は21日、都内で開かれた「こども食料セッション」で、政界引退後の夢の一端を明らかにした。
首相は席上、食料自給率向上についての小学生の質問に答え、「都会の人たちも農業の大切さを知ることは大事だ。みんなが前向きになることが自給率を必ず上げることになる」と強調。これに続き、引退後の「農業宣言」が飛び出した。
ただ、首相は偽装献金問題をめぐり野党から厳しい責任追及を受けているだけに、「すぐに(政界から)足を洗うということではない」とも述べ、進退問題に絡められないよう予防線を張った。
同席した中山義活首相補佐官は「官邸に菜園を造ったらどうか」と、すぐに農業を実行するよう勧めた。(2010/02/21-12:55)
TODAY1∞ 百姓なんて出来やしないだろうが、引退したら家の畑の手伝いをしてもらえないものか?ついでにおこずかいくれないかな?
| 固定リンク
きのうは地元のモダンバレエのクラスの後で6時から校友会 市原支部の会合兼飲み会があったが、時間があったのでサンプラザ市原の12階「レストランみやこ」でビールを二本(中瓶)
それから庄やで飲むが・・・日本酒の熱燗をぐいぐいやってしまい、いまようやく復活してきた・・
激しい痛飲だった
これはきのうではなくて別の時期に撮ったもので、私の携帯の待ち受けに使っている。五井駅の西口。 庄やは写真のずっと右側方面にある。
| 固定リンク
土曜バレエが終わったがきょうは地元の校友会の飲み会が6時から五井の庄やであるが家に一旦戻るのもあれなんでチビチビ飲んで時間を潰すことにした。
あいにくきょうは夕富士は見えない
| 固定リンク
| トラックバック (0)
さまよえるオデン屋台 ロプノール
屋台のおでん屋は安そうに見えるが、実はかなり単価が高く、私のような大酒飲みには向かないが・・・
いつも読んでるブログで、この像が出てきたのでついつい寄り道・・まあワザワザぼかす必要はないのだが・・・
パルスポーツ神田がなくなってしまったので、この道は通らなくなった。
久しぶりに入るが、Nさん一言「べったら市はありがとうございました」なんて言われて恐縮
つまり、べったら市以降のご無沙汰になる。
、
単価は高い店だが、知的文化人気取りの高給取りが庶民ぶって飲む店も悪くはない。
ホントなら毎日行きたいところだが・・・まあ二カ月に一度くらいは往こうか@@
牛スジ・鶏だんご(オリジナル)・ロールキャベツ&日本酒冷・・これが私のいつものメニューで、このあともっと飲む時は、たまごと、糸こんにゃく、最後にジャガイモ食って会計。
↓ THシリーズ番外編 さまよえるオデン屋台 ロプノール
| 固定リンク
☆
金曜日はカレーの日
タルタル白身フライカレー(295円)
(ミニストップ)
青梗菜(2個入り 178円のを△36円引き)
あらびきウインナー(218円)
(マルエツプチ)
合計 655円
青梗菜2個一気食い!!で満腹だが・・・・・
たぶんすぐ消化して腹が減ると思う・・青梗菜はクレージーソルトのみ
スープはコンソメ(おでんの素でも良い)
| 固定リンク
(注)これは日テレのズーミンで、本文とはなんら関係ない、単なるサブリミナル(ねつ造放送で有名なTBSがよくやるヤツ)
http://news.livedoor.com/article/detail/4612441/
チーム青森への無断撮影で、テレ朝&TBSが取材禁止に
バンクーバー五輪・カーリング女子1次リーグ初戦では、強豪アメリカを破った日本代表「チーム青森(クリスタル・ジャパン)」。続く日本時間17日に行われた、世界ランキング1位のカナダ戦では、あと一歩のところで逆転負けを喫し、1勝1敗とした。
アメリカ戦における勝利で一躍国民の注目を引き寄せたチーム青森だが、その舞台裏では、加熱報道をめぐって一部のテレビ局が出入り禁止になるなど、トラブルに発展しているようだ。
これは、18日発行のスポーツ紙「東京スポーツ」が報じたものだ。「カー娘 盗撮」という大きな見出しを掲げ、チーム青森が、その非公開練習を無断撮影したテレビ朝日とTBSに対し、出入り禁止処分にしたことを伝えている。
同紙にコメントを寄せるチーム青森関係者は、「テレビ朝日さんとTBSさんが14日の非公開練習時に無断でカメラを回していたんですよ。JOCから非公式だという連絡があったにもかかわらずです(中略)15日の公開練習の取材をお断りさせていただきました。ほかにも某局は目黒(萌絵)に勝手にインタビューしてるし・・・。みんなルールを守って取材をしているのに、なぜできないのか」と語り、各局の取材姿勢を問題視するのだった。
TODAY1 ∞ 今朝はめずらしくワンセグでオリンピックのカーリング、日中戦争を見るが、六時台の放送で日テレは選手に、ぬいぐるみを渡してズームインしてくれなんてやっててバカバカしかったが・・・売国TV局・アカヒ&T豚Sだけでなく、まあどこの局も同じようだ!!
| 固定リンク
☆☆
カントリーマアムこと国母で有名になったカントリーマアム・・・・んなワケがない
今朝、小伝馬町のマルエツプチで青梗菜を買ったあと、裏っ側にある、ドラッグストアくるみで売ってたのを買ってみた。
大特価298円・・・・(24枚入り)
うーん、たまに食うと美味い朝飯だ!!!
| 固定リンク
きのうの藤田まことさんの訃報は、うちのオヤジと年齢が同じ(8年生まれ?)なのでショックだが、いずれ近いうちにやってくるXデーは避けられない。
そんなニュースの後で、今朝のCMでなんだか聞いたような曲が???
この曲をベースにしたCMのようだが、懐かしいなあ!!
当たり前田のクラッカーをこのお茶で食べつつ冥途のジャーニーへ
| 固定リンク
たまに見かける電車内のディスプレイ。 3D効果でだまし絵のように膨らんで見える??のではなくて、実際に膨らんだのがコレ
でも、なかなか触って確かめる・・・なんてことは、ちと恥ずかしい。
| 固定リンク
☆
ネギ塩焼きそば(30円引き)
(黒いのはキクラゲ)
ネギ塩焼きそば(220円)
ミックス野菜(105円)
(サンクス)
豚肉こまぎれ(138円)
(セブンイレブン)
合計 463円
| 固定リンク
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/snowboard/?1266451049
スノーボードは17日、ハーフパイプ男子を行い、予選1組で43.1点をマークした昨季世界選手権覇者の青野令(松山大)と、予選2組で42.5点を挙げ た国母和宏(東海大)が決勝進出を決めた。全体の1位は45.8点を挙げたトリノ五輪金メダルのショーン・ホワイト(米国)で、青野は全体の3番目、国母 は4番目の得点。工藤洸平(シーズ)は37.1点で準決勝に進み、村上大輔(クルーズ)は23.5点で予選敗退。決勝は予選の各組上位3人ずつの6人と、 準決勝から勝ち進んだ6人の計12人で争われる。 (バンクーバー時事)(時事通信)
| 固定リンク
両国のとんかつ若
きのうちょっと雪のちらつく両国橋を渡って、とんかつ若へ。 これはトンカツチャーハンではなくて普通?のチャーハン
巨大生ビール×1杯 日本酒冷2合×3本+一合の半分飲んだから、6合半くらいか??
はあ、いつもの、孤独のグルメ・・・ますます腹は出るなあ
なんでもホームを新たに作ったそうな?? 以下URL
| 固定リンク
今朝は朝から雪の市原市、積もってはいないが、みぞれまじりの雪
唱歌で有名な曲、早春賦の♪きょうもきのうも雪の空~・・・そんな感じだな
そういえばSH-04Aに入れてあるが、ぜんぜん使わないミュージック機能
ついでに電話も使わないので、きのう操作をわすれて戸惑った!!
↓ 昔撮ったビデオでちょっと聞ける
| 固定リンク
年に何度かある激しい二日酔いの朝とか、風邪をひいてフラフラの日とかは、迷わず座りたいものだが、そういう日に限って座れず冷や汗をかきつつ、真っ青な顔で出社するのが一般的な通勤快速電車。
逆に普通の朝の通勤電車、満員ではなくて、程よい込み具合で足元が見られない場合、たまに片手を吊皮にかけて、一番ポジションの脚をルルベしつつ背筋を伸ばすことがある。
そんな元気な日は、シルバーシート(今は優先席?)に座ってタヌキ寝入りする若いサラリーマン、片手携帯の学生なんぞを上から目線で見降ろしつつ「オメーラ、体は頑丈なんだろうけど、頭の中は弱ぇんだろなあ」なんぞとインスタント善人になった気分で蔑すむのが楽しい。
だいたい、優先席が空いたとたんに真っ先に座るヤツって年齢にかかわらず、一様にバカっぽくてセコイ顔をしているように見えるのは私の偏見。(二時間も電車に揺られるってんならアレだが)
というか、電車内でルルベする俺もハタから見れば、頭の弱い変態オヤジに映るのは間違いないが・・・・・
ブログネタ: 電車で優先席しか空いてなかったら、座る?
| 固定リンク
http://roxytap.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-46f3.html
おとつい月曜日のタトゥイーン追記
宇宙酒場タトゥイーンでは、あんまりツマミは頼まないのに、なんで鮭フライなのかと言うと、私の声も小さかったのもあるが、アウターゾーンで働く無国籍バイトのオニイチャン、私の注文 「酒・・ヒヤ」を・・・
「シャケ フライ」と聞き間違えた模様。 別のオネエチャンに持ってこられて、こんなの頼んでネーヨとも思ったが、伝票に付いてるし・・・まあいっかと食うが・・・・後になって自分で気づいた次第。
店員に落ち度はない。
ちなみに昨日も、一滴も鮭・・じゃなくて酒は飲んでいない!!
| 固定リンク
なんでも金八先生で有名??な三原順子が来年出馬なんて話を聞きつつ、会社に来て日めくりカレンダーめくったら出ていたのがきょうの格言@
金八先生は見ていたワケではないので、よく知らないが、これは受験の時によく出てくるフレーズらしく、金八先生がTVで言ってから流行り出した??模様。
受験シーズンなんだな!!
ガンバレとしか言えないが・・・・・がんばって最高学府を出ても、俺みたいな人生の居候と化した粗大ゴミも居るから、合格したからって・・・また落ちたからって気にすることはないぞ!!
| 固定リンク
今朝の朝刊 歌舞伎座の瓦が時計に
なんでも解体した歌舞伎座の屋根瓦を使って限定三百個の時計を売り出すそうな?
そこでおもいだしたのが、、私の秘蔵品
記念館お別れ事に、ある特殊なルートで手に入れた物だが、、、、
うーむ何か造って売るかな??
↓
| 固定リンク
まだまだ引っ張る国母くんの件だが、今度は政治家の嫌われ者、河野タウローくんが援護に参戦?
国母くんを擁護するのは所謂嫌われ者ばかり??
スノボー界のホリエモンになっても堂々と憎たらしげに金を取って貰いたいものだ。
| 固定リンク
小沢恐怖の“大粛清計画”特捜解体、反小沢派は徹底冷遇
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100216/plt1002161612005-n2.htm
「強制力を持った検察の捜査に勝るものはない。その結果、不正はないと明らかになったのだから、国民ははっきり理解していただける」
小沢氏は14日午後、記者団にこう語り、衆院政治倫理審査会への出席要求には応じない考えを示した。東京地検特捜部が今月4日に不起訴の判断を下してから、小沢氏は強気の主張を繰り返している。
先週半ば、建設中の新議員会館の部屋割り表が配られた。小沢氏を支える若手議員グループ「一新会」の関係者は不起訴の高揚感も手伝ってか、「バカどもが第1議員会館8階に集まる。火でも放とうか」と冗談を飛ばした。
「バカども」とは、枝野幸男行政刷新相や前原誠司国交相、野田佳彦財務副大臣といった、幹事長辞任含みで小沢氏の責任に言及した面々や、反小沢色が濃い“7奉行”の仙谷由人国家戦略相や玄葉光一郎衆院議員。さらに反小沢の小宮山洋子、手塚仁雄両衆院議員らも含まれるという。
激し過ぎるジョーク。小沢氏側の勝利宣言の側面と、反小沢陣営への遺恨がうかがえる。
| 固定リンク
下北沢 BAR BY THE WAY スペシャルショー「火曜日の罠」
□2月23日(火)20時過ぎ~、22時~各回限定11名様
□出演 KYOUSUKE・ゆうすけ・フジヤマフレディ
□ショーチャージ¥1,200(火曜日店頭、およびメールにてご予約。)
予定される演目
□バレエ「焼鳥の湖」
□ダンス「禁じられた恋の罠」
□レビューダンス「マンボバカン」 他
| 固定リンク
「首相しっかり納税を」確定申告窓口で不満の声
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100216-OYT1T00777.htm
2009年分の所得税の確定申告受け付けが16日、全国の税務署などで一斉に始まった。政治団体の偽装献金事件に絡み、鳩山首相が母親から計約12億円を贈与されながら申告していなかったと記者会見で謝罪してから50日余。景気の先行きも不透明な中、申告に訪れた納税者からは「納得できない」と不満の声が上がっている。
鳩山首相は、偽装献金事件で元公設第1秘書が在宅起訴された昨年12月24日、緊急の記者会見で、母親からの資金提供を「知らなかった」としながら、02年以降に受け取った12億6000万円を申告せず、贈与税を納付していなかったことを明らかにしている。
中小零細企業の多い東京の下町にある葛飾税務署(葛飾区)には、納税者が続々と訪れた。昨年に比べ納税額が10分の1に減ったという情報サービス業の男性(46)は「知らなかったで許されるのはおかしい。開き直らないで」と怒った。
「首相がこれまで払わなかったのだから、自分たちもいいのでは」。江東西税務署(江東区)を訪れた外資系メーカーの男性会社員(39)は、こう同僚と語ったといい、「私はきっちり納税します」と言い切った。
一方、緊急記者会見後に、鳩山首相が08年までの贈与税約5億7500万円を納税した室蘭税務署(北海道室蘭市)。「鳩山さんの人間性を信じたい」(62歳の建設会社の男性役員)という声も聞かれた。
国税庁によると、08年分の所得税の確定申告書を提出したのは過去最高の2369万3000人で、還付申告の増加が主な要因。実際に確定申告で納税した人は752万3000人(前年比3・2%減)と減少した。所得税の確定申告の受け付けは3月15日まで。
(2010年2月16日14時59分 読売新聞)
| 固定リンク
コタネマのいやらしいお題である・・・そんなお題を出していいんかいな??
: えっ!また買ったの恋人を??、奥さんに叱責されたときの言い訳
残念ながら、こういうのを買ったことはないが、南極○号の時代から変わらぬこの世界のようだ!!
(注)こんなモンが川に落ちているはずはないが、黒ずんだ暗い川とか湖畔にホントに浮いてたらおっかねえな!!色合いはスンゲえぞ!!
ポランスキーの映画っぽいか??
| 固定リンク
去年の10月に発表されるや、瞬く間にネット上で大人気となったものの、民主党の圧力により削除された、人生シュミレーションゲーム。
私はプレーしてみて、なかなか素晴らしいデキだと思ったが、今はネットではなくて宴会芸として実写版が復活しているそうな??
「ポッポー」としか言ってはならないのがゲームの決まりなのは一緒のようだ?
ttp://www.get-club.net/kanji/game/data/051.html
チーム対戦で、お題を自分のチームの皆へ伝えるのに「ポッポー」としか、言えないのです!!
チームの皆が「ポッポ-」とジェスチャーから、答えていく、ジェスチャーゲーム!!
(1) 代表一人にステージに立ってもらいます。チームの皆は代表の前で順番待ちです。
もちろん、代表は客席から見えるように立って下さい。
(2) 司会者からお題が出されます。例:「子供手当」「献金」 「宇宙人」「小沢一郎」・・など。
(3) 代表の人は、そのお題を見て、ジェスチャー&ポッポ-と口真似します。
(4) チームの皆は、答えがわかったら即、答えていきます。1分以内に何個、正解出来たかが、勝負です。
(5) 答えが出たら、チーム内で順番に交代していきます。もちろん、解らない、表現できない時は、パスもOK!
(6) チームごとにやっていき、正解数の多いチームの優勝です!!
会社なら、その人のエピソードを盛り込むと良いでしょう。
「サラリーマンの平均年収は1000万だと思った」とか、「母親からおこずかいを貰っているのを知らなかった」とかの、エピソードを前もって聞いておくとよいでしょう。
政治家なら、内輪話で「こっそり靖国神社に参拝してます」とか。
世の中、楽しい人ばかりです^^。
アドバイス:
●ジェスチャーゲームなので、マイクスタンドが使えるといいでしょう。
チーム内の順番待ち用に、イスを幾つか用意出来てるとスマートに出来ます。
ブログネタ: あなたの好きなゲームソフトNo.1は何?
| 固定リンク
農家のブランドと言えば、発動機のメーカーのこの会社だろう。 焼き玉エンジン(正確には違うが、なんとなくUコンのそれとダブる?)、発動機の、プスっ・プスッと言う音を聞いて育った世代の方しかワカランだろうが、発動機のこの音は実に懐かしい。
もちろん、こんなエンジン(おそらく3馬力くらい??)で走る車なんてないが、もし、このカルイ社が車を作っていたら・・・・・・・
ポインターのようなバイクを作っていたかも???
とおういことで今」かなり酔ってるんで、」もう寝る
http://maruho.world.coocan.jp/story21.htm
ブログネタ: 好きな自動車メーカーはどこ?
| 固定リンク
恐怖しんぶうんの恐怖に打ち勝つためには毒をもって敵(酒)を制す
宇宙酒場タトゥイーンでは、あんまりツマミは頼まないのに、なんで鮭フライなのかと言うと、私の声も小さかったのもあるが、アウターゾーンで働く無国籍バイトのオニイチャン、私の注文 「酒・・ヒヤ」を・・・
「シャケ フライ」と聞き間違えた模様。 持ってこられて、こんなの頼んでネーヨとも思ったが、まあいっかと食うが・・・・後になって自分で気づいた次第。
店員に落ち度はない。
うーん宇宙酒場は無国籍???
| 固定リンク
またもや3時を過ぎて襲いかかる恐怖・・・あああ、饅頭怖い!!!
ハイよろこんで
(  ̄0 ̄)Ψ
梅の花がほころび始め春がもうそこまで…ということで
◆会員様限定企画◆
┼。 ☆ 。─…─…─┼
2/15~2/21限定
梅祭り開催!!
赤梅サワーが半額!!
┼─…─…─゜ ☆ ゜┼
メールを見たよとスタッフに伝えてくださいね。
是非お友達もご紹介ください!!入会当日から赤梅サワー半額で~す!!
ъ( ゜ー^)
他、あったかお鍋と貝料理もおすすめです
(^з^)-☆Chu!!
↓会員TOPへアクセス↓
===================
(C)DAISYO
(C)GNT Inc.
| 固定リンク
もう店じまいしてしまったが、人形町の交差点のところにあった本屋で、奥のレジのおじさんが、その場でハサミで切ってブックカバーをかけてくれるのを見るのが楽しみだった。
なんとなく職人芸を見るようで、なんだか得したような気分になったものだが、現在、小伝馬町の角の本屋さんが、その技術?を受け継いでいる。
ブログネタ: 教えて「本屋さんでのエピソード」
玉置宏さんを死に追いやったTBS
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E6%88%B8%E8%B2%9E%E5%90%89
川戸貞吉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
川戸 貞吉(かわど さだきち、1938年 ‐ )は、演芸評論家。元TBSアナウンサー、プロデューサー。神奈川県横浜市出身。早稲田大学第一文学部卒業。
早稲田大学で落語研究会に入会。その時代に、同世代だった柳家小ゑん(後の7代目立川談志)、三遊亭全生(後の5代目三遊亭圓楽)、林家照蔵(後の5代目春風亭柳朝)、古今亭朝太(後の3代目古今亭志ん朝)など当時の若手と知り合い、落語にさらにのめり込む。また、8代目桂文楽にも目をかけられた。
1961年にラジオ東京(現:TBS)に入社。なお、入社同期に新村尚久がいた。
最初はアナウンサー職だったが後に、ディレクター、プロデューサーに転身し、多くの演芸番組や録音番組のほかに、ラジオドラマなどを制作して、1993年に退職。 落語評論の分野では、「現代落語家論」シリーズで、落語家との対談形式で、別の落語家を論じるという、今までになかった方法を考案。
また、学生の頃から集めはじめた落語の高座の録音テープの収集[1]は日本有数とされ、その貴重な音源を元に、ラジオ番組「早起き名人会」で放送。珍しい録音の数々に、落語ファンの間で人気番組となった。また、その音源を元に、『席亭 立川談志の「ゆめの寄席」』など、多くのCD化がされている。
「貞やんを(落語界で)知らぬ者はいない。知らない奴は馬鹿かモグリだ」と立川談志から評される業界名物人間であり、確固たる実績を誇っている一方で少なからずトラブルを起こしている。
2002年、落語協会機関誌「落語の友」において、春風亭小朝が描いた文章に「匿名にこそしてあるが事実上自分を名指しにしている。そして事実と違う。引き合いに出された故人(噺家)にも失礼。紙に書いたことは後世に残る」と激怒。猛抗議の末、該当号を回収・改定のうえで次号にも大きく訂正記事を掲載させた。 「事実を確かめもせずに」と川戸の怒りは収まらず自身の著書「落語大百科第5巻」のあとがきにおいてもこのことに触れている。もっとも、楽屋での噂話を(該当人物が存命であるのにもかかわらず)確認を取らず書くこと自体は川戸自身も行っているため、自身が目をかけていた小朝に裏切られたという私怨による抗議と解釈されている。その後機関誌の発行は休止状態に陥り、その状態は現在も続いている。
2008年2月には、NHKのラジオ番組「ラジオ名人寄席」において、かつて自分が担当した番組「早起き名人会」などで放送した内容が、無断で放送されていることについて指摘した。このことにより、「ラジオ名人寄席」においての音源無断放送行為があきらかになり、番組は終了。しかし、NHK及び司会の玉置宏サイドの対応に不満を持ち、またNHK側の発表に事実と違う部分があると川戸に事態を相談したエンジニアの草柳俊一と共に同年3月31日に会見を行い「玉置宏は落語を食い物にしている[2]」「責任を取って横浜にぎわい座の館長も辞任すべし」と批判した。司会の玉置宏は以後メディアから姿を消した(横浜にぎわい座館長は関係者の慰留もあり続投)。また、この事件の影響でNHKラジオの過去の演者・演目の落語演芸関連の放送を行う番組(番組内でCD等から放送する番組)は急速に減り、2009年3月末を以って、1番組も無くなった。一連の事件の心労から、玉置は体調を崩し(軽度のアルコール依存症状態に陥っていたという)、2010年2月11日に脳幹梗塞の為急死した。「あの事件がなければ」と惜しむ声も多く、川戸らの対応を暗に批判する声も出ている。
# 著書によればテレビ局員の立場を利用し、局のライブラリーから音源をダビングし入手した音源も多く、川戸の複製によって消失を逃れた音源も少なくないが、この行為は触法行為であるという解釈も出来るがそのことに触れるものは表立ってはいない。
# ^ TBS退職後、落語評論家として活動している川戸も同類ではという声も上がった
| 固定リンク
生意気な小僧だが、毛があって羨ましいなあ
金メダル取ったらどうすんだよオラオラ
優等生を、お涙ちょうだいでテレビで取り上げたって、メダル取んなきゃ意味がネーダロ
| 固定リンク
朝から繰り返すモーグル四位で頑張った報道にはウンザリだが毎回順位を上げてるんだから次は??
なんて考えもあるがそれほど選手層とスポンサーが着かないってことだろう
期待されて外すミジメさ、、、
それよりインスタント善人らに依る国母?叩き
ここは一つ憎たらしく金メダルを取ってパンツをずらして、やくみつるさんにチンチンしてもらいたいもの
| 固定リンク
音源の無断使用発覚・突然の番組終了 [編集]
「名人」「上手」「人気者」の落語や演芸を毎週放送することで演芸ファンから支持を得ていたが、番組での玉置の解説内容や、放送される音源データの紹介には、間違いや勘違い等も多々あり、一部の落語演芸マニアからは批判も上がっていた。また、番組打ち切り数年前からは、玉置席亭の解説等のアナウンスが聞き取りづらいこともあった。
2008年2月10日放送分に、「番組内で放送された音源の1つが(8代目林家正蔵「大仏餅」)、過去にTBSラジオで収録され放送されたもので、TBSラジオの放送以外で市販されていない音源であり、同番組には他にも音源の不正使用がある」との指摘が落語評論家の川戸貞吉からNHKに寄せられて、NHKが確認をしたところ「音源不正使用」が発覚。2008年3月28日に、NHK広報局の発表で公になり、各種ニュース報道(テレビ、ラジオ、新聞 等)がされた。(NHKのテレビ・ラジオのニュースでも放送された)
元来、NHKの番組側と玉置との取り決めでは、過去にNHKが放送の為に収録し、その音源を元にレコード・CD化して市販された音源から選ぶという事になっていた。 しかし、放送する音源のほとんどは玉置の独自のコレクションからであり、放送の為にNHKや、その他の放送局が収録し、後にその音源を元に市販されたレコードやCD等を、玉置自らがテープ等にダビングをして番組収録前に事前に放送する素材テープと、出典元の音源データとレコード・CD番号をNHKの番組担当者に渡すことになっていた。
それに加えて、珍しい音源や、放送時間に納まる音源を放送しようとして個人的にラジオ、テレビ放送での落語番組をエアチェックし所蔵していたものからの放送もしていた。 音源の放送使用許諾作業はNHKの番組側が行っていたが、玉置がテープ等と共に提出した出典元の音源データやレコード・CD番号等には、本来とは違うデータが報告されていたこともあり、そのデータの詳細をNHKの番組側が確認せず、正式な放送使用許諾がないまま放送を行っていたケースもあった。
上記のように、玉置自身の膨大なコレクションの音源の元データを完全に管理できていなかったことが原因なのか、確信犯なのか、いずれにせよ番組内で放送した音源が、放送に於いての著作権処理がなされず未許諾のまま使われた事が判明した為、玉置が自ら番組降板を申し出て、番組打ち切りが決定した事になっている。
この件がNHK側に報告され内部調査中(関係者との会合等)により、3月20日に放送の「ラジオ名人寄席 お彼岸特別興行」の司会と放送内容が急遽変更された。又、2008年4月からのNHKラジオの番組改編では、当初は「新・ラジオ名人寄席」とのタイトルで、司会は変えずに番組をリニューアルする予定だったが、番組打ち切りの決定により、NHK自身の音源を中心に放送し、司会はNHKアナウンサーが担当する「お楽しみ演芸特選」に変更となり、2008年4月6日より放送が開始された。(この件がNHKに報告された頃には、NHKのインターネット上での「番組表」や「番組案内」には、一時期は、元の放送予定やリニューアルの番組案内等も掲載されていた。その後、「番組表」の変更がされ、「番組案内」では、「ラジオ名人寄席」の掲載内容の変更が数回行われ、その後、掲載されなくなっていた事もあった。)
2008年5月28日のTBSの発表によると、NHKから「ラジオ名人寄席」でのTBSの音源無断使用は、29演目で64回(再放送分等も含む)の放送だったとの報告を受けたと発表した。 TBSラジオからは「早起き名人会」「ラジオ図書館」などよりで、13演目で26回。 TBSテレビからは「お待ちかね名作寄席」「東西寄席」「土曜寄席」「落語特選会」」などよりで、16演目で38回。 全て録音、録画した物は、番組司会者の玉置が所蔵していたとのこと。 これによりTBSでは、1回当たり数万円(5〜6万円)の使用料を請求し、音源無断使用のペナルティ料等は請求しないとのこと。
2008年12月8日のNHK広報局の発表で、「「ラジオ名人寄席」音源無許可使用について」、NHK広報局、NHKラジオセンター、NHKエンタープライズの連名での調査報告を行った。 1996年4月から2008年3月迄放送の「ラジオ名人寄席」での音源無許可使用については、1996年5月から2008年2月迄で、著作権法上の権利を有する民放各社や新聞社の7社(テレビ局3社、ラジオ局3社、新聞社1社)の音源を無断で放送し、91演目で、再放送を含めて放送件数で205件が確認されたと報告した。 NHKラジオセンターとNHKエンタープライズでは、全社に対して文書で謝罪をするとともに、その使用料を支払うことで合意し、使用料合計の約1,300万円は、NHKとの番組制作委託契約にもとづいてNHKエンタープライズが全額を負担するものとした。番組に出演し音源を選定していた玉置が、自らその使用料を負担するとの申し出があり、NHKエンタープライズでは玉置に請求するとのこと。
NHKラジオでは、この「音源不正使用」の件が発覚後、過去の演者・演目の落語演芸の放送を行う演芸番組(番組内でCD等から放送する番組)が急速に減り、その後、2009年4月の新年度よりは1番組も無くなった。(NHKが放送目的で、独自に新規に収録し放送している演芸番組は幾つかはある。)
| 固定リンク
http://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/music/100212/msc1002121554001-p3.htm
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20100213-595414.html
玉置宏さん死去、著作権問題でも心労
「1週間のごぶさたでした」の名せりふで知られたベテラン司会者で「横浜にぎわい座」館長の玉置宏(たまおき・ひろし)さん(本名・宏行=ひろゆき)が11日午前10時33分、脳幹出血のため神奈川県内の病院で亡くなったことが12日、分かった。76歳だった。この日、近親者による密葬を済ませ、後日「お別れの会」を開く。玉置さんは4日夕方、脳幹出血のため倒れ、重体の状態が続いていた。
12日午後4時すぎ、横浜市内の自宅に戻った長男雅史さん(38)によると、玉置さんは11日午前、容体が急変し、親族にみとられて息を引き取ったという。同日夜に通夜、この日午前に親族約30人で密葬を行い、荼毘(だび)に付した。密葬に芸能関係者の姿はなく、弔問も断っているという。「年相応にがたがきていたけれど、検診を受けるぐらいで、体調が悪いということはなかった。密葬はしめやかに行ったが、お別れの会はにぎやかにできれば」と話した。
玉置さんは4日昼すぎに館長を務める大衆芸能専門館、横浜にぎわい座に出勤予定だったが、同日午前に玉置さんから「遅れて午後3時になる」と連絡が入り、夜に家族から「体調不良で休みます」と電話が入った。同日夕方に脳幹出血で倒れ、自宅近くの病院に救急車で搬送された。重体の状態が続いていた。
8日に雅史さんがにぎわい座を通じて、入院は認めたが、病状は明かさなかった。にぎわい座には亡くなった直後に連絡が入ったが、公表は密葬後の12日午後にと要望されたという。
玉置さんは08年、NHKのラジオ番組「ラジオ名人寄席」で著作権を持たない自分の古典落語のコレクションテープを放送したことが発覚。同番組は打ち切られた上に、著作権使用料計1300万円を全額負担した。さらに、テレビ東京系「昭和歌謡大全集」の司会も責任を取って降板した。そのころから心労のためか酒の量が増えて、体調も悪くなったという。
明大卒業後の56年、文化放送の番組に出演。歌手の故三橋美智也さんの専属司会を経て、58年から19年間続いたテレビ番組「ロッテ歌のアルバム」や「象印スターものまね大合戦」の司会で活躍した。流麗な語り口と歌手の特徴をつかんだ紹介は「玉置節」と呼ばれ、歌謡番組司会の第一人者となり、冒頭の「1週間のごぶさたでした」のあいさつは流行語になった。
美文調で秒数ぴったりの玉置節はムードを盛り上げ、歌手の歌いやすさを演出した。決して悪口、皮肉を言わず、ヨイショする名調子に「ゴマすり」と陰口もたたかれが、玉置さんは「商品である歌手を美しい包装紙で飾る。視聴者や観客は、買い物をされるお客さま。私は、言ってみればセールスマンでもあり、商品を傷つけるのはセールスマン失格です」と話していた。名調子のために毎回、本番前には歌手の控室に行きあいさつ。その時の顔色や声質を台本に書き込んだ。この台本を歌手は記念に奪い合ったという。
日本司会芸能協会会長などを歴任し、02年に横浜にぎわい座館長に就任。横浜ベイスターズのファンとしても知られ、98年に38年ぶりにリーグ優勝した時にはテレビ朝日系「ニュースステーション」の冒頭に出演し「38年ぶりのごぶさたでした」とあいさつした。
[2010年2月13日9時19分 紙面から
| 固定リンク
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100214/stt1002141901008-n2.htm
【小沢幹事長ぶらさがり】
(1)小沢氏、「インターネットやラジオの世論調査はまったく反対の数字だ」(14日)
民主党の小沢一郎幹事長は14日、福岡県久留米市のホテルニュープラザ久留米で報道各社の取材に答えた。やりとりは以下の通り。
【参院選】
--参院選では複数選挙区には複数擁立の方針を掲げているが、全国的に調整が難航している
「それほどでもないよ、へっへ」
--この方針に変わりはないのか。福岡県連も調整が難航しているが、今後どういう取り組みをしていくのか
「あのー、基本の方針はまったく変わりありません。複数県では複数擁立してもらいたいと思っております。うーん、ま、東京の場合は5人区ですので、過半数ちゅうと3名ですから、東京の場合は3人になりますけれども、おー、各県ともお願いしておりまして、あのー、今月中には、えー、結論を得たいと思ってますし、得られるんじゃないかと思っております。福岡県においてもなお今後精力的に県連ではなしあいをしていただいて、候補者を絞ってもらいたいと、そう思っております」
--今月中に結論が得られない場合は、たとえば党本部から落下傘的に送り込むとかいう考えもあるか
「いや、もうすでにあのー、一応先月末でもって、えー、候補者をあげていただきたい、あるいは最終調整できない場合は本部に一任するとか、いずれにしろ結論をお願いしたいちゅうことを、もう言っておりますので。えー、それから、あー、2週間近くすぎましたが、あー、最終、とにかく今月いっぱいで、公認候補を、まあ、1つ2つ残ることあるかもしれませんけれども、全国すべて公認候補を決定したいと、そう思っておりますので、福岡県連でも調整して可能な限り早い時期に結論をいただければと思っております」
--今日の国政報告会で入ったとたん、大きな歓声があがったが、一方で世論調査で、各社内閣支持率が下落している。日本テレビの最新の世論調査で政治とカネの問題をめぐって7割以上が幹事長職を辞任すべきだという声があがっているという事実も一方である。参院選挙に悪影響になるのではという声もあると思うが、幹事長はどう思われるか
「大きな新聞やテレビの調査で、昨年も同じようなことでございました。それから東京の会見のときにも申し上げましたけれども、私自身はこのような問題を引き起こしたことを国民皆さんに大変申し訳なく思っておりますし、今後、このようなことのないようにしたいというふうに考えておりますが、えー、今言った日本テレビであれ、どこであれ、もう1カ月以上にわたって私が、不正な金銭を授受していたかのごとくそれを規定の事実のようにしてずっと皆さんが毎日毎日報道していただいて、そしてそのあげくの調査ということでございますので、えー、結果としてはそういうようなことも、数字に出たかもしれませんけれども。うーん、公平公正な検察当局の捜査によってそういう不正なお金はもらってないと、不正なことはないということが明らかになったわけでございますので、そういうことを国民皆さんにもマスコミの皆さんも協力していただいて、しっかり分かっていただければ理解して支持してもらえるものと、そのように思っております。まあ、ちなみにこれも昨年と同じですけれども、インターネットやラジオの世論調査ではまったく反対の数字が出ているということも、テイクノートしていただければと思っております」
ノートテイクではなくて、デスノートがお似合いのような?
ちなみにデスノートは見ていないので、内容とかぜんぜん知らない
| 固定リンク
きょうの私の行動をMIXIの日記に書いている人がいたので紹介しよう@
きょうは、すんごい怖かったよ!!。
いつものバイト先でレジのチェックをしていたら、さっきから店の中をウロウロしている、禿げの変なオッサンが声をかけてきたの。
風邪薬かなんか探してんのかなとおもったら、レノアありませんか?だって。
レノアだったら洗剤コーナーだから案内したけど、そのオッサン売り場にあるレノアを見て、それは偽物だからレノアはどこ??なんて聞くんでビックリしちゃった。
オッサン、字が読めないの??それともクレーマー??なんて思いつつ、レジの先輩男性にそれを持っていって事情を説明したら
・・たぶん、自分の事をかまってもらえなくて、そういうイチャモン付けてんじゃないの??ってアドバイスされて「お客さま、当店にはありません」と言って、その場はおさまったんだけど・・・
そのオッサン店内を歩き回って探してやんの、ばっかじゃないと思ったけど、あんまりかかわらないほうがいいと思ってたら、そのうち消えちゃった@
でも、ホントに怖かった。 あのバカオヤジ、ひょっとしたら変質者かもね?
みんなも気をつけてね!!
それじゃあ、バイビー!!!
| 固定リンク
すだち酎
☆
☆
伊勢神宮参拝 日程
6月5日(土) 五井~名古屋~宇治山田~伊勢神宮~鳥羽(泊)
6月6日(日) 鳥羽~奈良~平城宮跡~京都(泊)
6月7日(月) ホテル~清水寺~金閣寺~嵐山~二条城~京都~五井
一泊二日で帰る場合は6月6日 京都16:56発ひかりにて東京へ
昭和世代の修学旅行のようだ!!
| 固定リンク
ぜんぜん興味もなく、二日酔いの頭で布団の中でテレビをBGMにして寝ていたが・・
モダンバレエが始まって、マジメに見はじめるが、タップドッグスみたいなタップの演出があって面白い・・・
最初から見りゃよかった
後で再放送見よう
| 固定リンク
そういうあなたのおじいちゃんは??
あたたたた・・・・鉄幹
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100212-00000522-san-pol
与謝野氏、激しく首相追及「平成の脱税王だ」 衆院予算委
■「子分にカネ配った」に首相激高「全くの作り話だ」
鳩山由紀夫首相は12日午前の衆院予算委員会の集中審議で、自らの偽装献金事件の原資となった実母からの資金提供に関し「母に金の無心をしたり、『子分に配る金をくれ』などと言ったりするわけない」と述べ、事件への関与を否定した。
質問に立った自民党の与謝野馨元財務相が、首相の実弟である鳩山邦夫元総務相の証言として「兄貴がしょっちゅう母のところに行き、子分に配る金をもらっていた」と紹介した。これに対し、首相は「まったくの作り話だ」と激高。「母にたずねていただいても結構だ。(邦夫氏が)なぜそんな話をするのか信じられないし、残念だ」と語り、証言を否定した。
与謝野氏は首相が民主党議員や秘書を介して同僚議員に金を配っていたとも主張。偽装献金事件については「元秘書はあなたを守るために献金を偽装した。あなたが訳の分からないカネをドンドン持ってきて記載のしようがないからだ」と指摘した上で「あなたは首相をやっている資格はない。平成の脱税王だ」と激しい言葉で追及した。知性派らしからぬ激しさに「冷静な与謝野氏の言葉とは思えない」(菅直人副総理・財務相)との声も漏れた。
これに関連し、鳩山邦夫氏は12日午前、都内で記者団に「母から電話で『お兄さんは子分を養うためにお金が要るといっている』といわれたことがある」と述べた。
自民党の鳩山邦夫元総務相は12日、衆院予算委員会で与謝野馨前財務相が邦夫氏から
聞いた話として鳩山由紀夫首相が母親に金を無心していたとのエピソードを紹介したことに
ついて、「1年半か2年ほど前、母から『お兄さんは子分を養うためにお金が要るといっている』
という電話を受けた」と述べた。
そのうえで、邦夫氏は母から「あなたは子分がいないから要らないか」と尋ねられたといい、
後に与謝野氏にそのやりとりを語ったという。
ただ、「兄(首相)が母親に無心したとか、(現金を)取りに行ったとか言っているのではない」
とも指摘。首相が母親からの資金提供を認識していたかについては「分からない」と述べた。
首相の答弁については「私と母親の会話は事実だが、コメントや評論はしない」とした。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100212/stt1002121310003-n1.htm
・鳩山邦夫元総務相の発言要旨は次の通り。
一、母と金の話をしたのは1度だけ。1年半か2年ほど前、母から「お兄さんは子分を養うために
お金が大変いると言っている。あなたはどうなの。あなたは子分がいないからいらないわけ」と
言われた。
一、(この話を)与謝野馨元財務相にぼやいたのは事実。母に兄が言ったのか、(当時秘書の)
勝場啓二さんが言ったのか芳賀大輔さんが言ったのかは知らない。
一、兄が(母に)無心したとか、金を取りに行ったとは言っていない。
一、私と母の会話は事実。与謝野氏という親しい政治家にしゃべったのも事実。人の会話を
首相といえども否定することはできない。
一、(母親との電話の件を首相に話したことは)ない。(一部略)
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010021201000472.html
| 固定リンク
☆
金曜日はカレーの日
なんだか木曜休み明けの金曜日というのは、なんとも中途半端というか、得したようでもあり、消化試合的でもありながらやっぱり週末??
で、金曜日と言えばカレーの日なんで、バルチックカレーでも食おうかと思ったが、つい最近も、また例の中国フランチャイズ出店の100万円クレームが話題になってる模様。
ついでに知ったが、テレビ東京の番組「ガイアの夜明け」は別名「ガイアの夜逃げ」とも呼ばれているらしい??
わたしもワンセグを買ったころはたまに帰りの電車で途中まで見ていたが(後半は電波の届かない地域になるので)、なんでもこの番組、局が取り上げる・・というより、なんでもありみたいな感じ??で取り上げるようで、とにかく話題性があれば良い・・・というのが基本らしい。
んなもんで、取り上げられた会社は、その後、民事再生とか、倒産、あるいは業績が芳しくない状況になるようで(まあ一部だと思うが)、そういう揶揄も含めてネット上ではジンクスになっている????らしい???
????が多いのは、ホントのところが解らないので、??としているが、このバルチックカレーも、実はかつて取り上げられたらしい。
確かに近所でも、無くなってしまった店もあるし、フランチャイズの難しさもあるんだと思う。
それより、替わりに買ったカップヌードルのカレー・・・・
なんとなく良さげな電気ポット・・・・さっそく応募しようと思う!!
ってもう一個買ってからだが・・・
↓ 明細
| 固定リンク
よたろうさんのネタ保管箱 管理人 保坂恭一 様
【権利侵害にあたる情報】
http://roxytap.cocolog-nifty.com/blog/2016/06/post-2f80.html
http://roxytap.cocolog-nifty.com/blog/2016/06/post-1229.html
http://roxytap.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-4481.html
http://roxytap.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-6065.html
弊社が保坂様を脅迫しているとの事実無根の記載があります。
また、権利者に許諾のない著作物の引用、さらには復讐といったタイトルで侵害ページをリンクさせるなどの行為、
これら、虚偽の情報を、不特定多数に伝播させ、社会的評価を低下させたことにより、名誉は著しく毀損されています。
掲載意義及び必要性を総合的考量しましても、平常業務を妨げられない利益が優越すると解す次第です。
indexごと、あるいは弊社の社名の完全な削除を要請いたします。
該当記事削除につきましてご対応くださいますようお願い申し上げます。
担当:ZZ
プロローグ
「マンション経営に興味はございませんか?」 「今、忙しいんで」。
「投資用マンションのご紹介をですね…」 「高いんでしょ? オレには無理だよ」。
――ハイエナコーポレーションにおいて、営業社員が最初にぶつかる壁。それは電話でのアポイント獲得である。資産の形成に、また、私的年金や生命保険代わりとしても有効なマンション経営。だが、まだまだ「庶民には縁遠い話」という印象があることも事実だ。イメージを払拭するには、地道に電話をかけ、そのメリットや敷居の低さを紹介し続けるほかない。しかし、これが難しい。
現在、係長補佐として活躍する糞貯も、入社当初は苦労した。耳が痛くなるほど電話をかけても、話すら聞いてもらえない日々。支えてくれたのは先輩だった。「初めからうまくいったら、俺らの立場がないよ」 「物件を深く理解していなければ、お客様に見抜かれてしまうよ」。糞貯自身も、うまくいかなかった理由を常に考え、一つひとつ改善していった。次第にお客様との会話は弾むようになり、そして遂に、初契約のチャンスが巡ってくる――。
「もし興味を持って頂けたなら、会ってお話しさせてください」。
「こんばんは! ハイエナコーポレーションの糞貯と申します」。
糞貯は、いつものように電話をかけていた。電話の相手は、50歳代アル中の引き籠りネト充。名簿業者の使い回しのリストから初めて連絡するお客様だ。「本日は、投資用マンションのご紹介をさせて頂ければと思いまして」 「??最近、そんな電話がよくかかって来るけど、あんたの名前・・クソダメ??」。
いきなりの厳しい反応である。だが、そのくらいでは怯まない。「こういう方には、なるべく早く内容をお伝えした方が良い」。糞貯も、これまでの経験から、お客様の反応に臨機応変に対応できるようになっていた。
「投資用マンションは、老後の保障づくりなんです。保坂さまも老後に対するお考えをお持ちではないですか?」 「いや、もう無縁死というか、楽に死ぬことしか考えてねーから、宝くじ買うしかねーよ」 「では、その宝くじとの比較だけでもしてみませんか? 資料を送らせて頂きますので」。
ここまでは、糞貯も辿りつける。問題はこの後だ。アポイントを獲得できるかどうか。直接会うことができれば、契約の確率は格段に高まる。糞為は資料を送付し、お客様の反応を待った。
その後、お客様との連絡は途絶えてしまった。
「よろしければ、明日お会いできませんか?」。
その後、連絡をした感触では、興味は持って頂けている様子。糞貯は直接会って話がしたかった。「うーんこ、じゃあ、クソの話だけでも聞いてみようか」 「ありがとうございます! (やった!)」。
――翌日。指定された待ち合わせの五井駅のピンサロで、糞貯はお客様と顔を合わせた。初めて見るお客様はネト充らしい死んだ魚のような目つきの悪い引き籠りのハゲおやじ。だが表情は柔和で、「頑なな性格ではない」と糞貯は感じた。
1回目の商談の目的は、お客様の不安要素を払拭すること。お客様にしてみれば、約3000万円という借り入れは、やはり大きな不安要素。本当に家賃収入が見込めるのか、確認するのは当然である。「当社の管理物件は都内で約7000件ありますが、入居率は97%以上を誇っています。万が一入居者がなくても家賃保障がありますし」。糞為は、データを基に答えていった。
2回目からは、物件の紹介。糞貯は、都内の人気エリアの物件を紹介した。だが、お客様の反応はいま一つ。3回目も同じエリアを紹介したが、同様の反応。「もしかしたら、保坂さんには好きなエリアがあるのかもしれない。次は別のエリアも紹介してみよう」。ところが――。
その日から、お客様との連絡は取れなくなってしまった。
「伝えたいことを、伝えきれていない」。手紙と電話で、掴んだラストチャンス。
「お世話になっております。ハイエナの糞貯ですが」 「・・・・・・・・…」。
3回目の商談以来、電話は通じず連絡は途絶えたまま。何度連絡をしても、つながらない。ショックだったが、糞貯は諦められなかった。「保坂さんは既に、具体的なエリアまで考えておられた。その気持ちを無視して、物件を紹介してしまったのが原因だ」という後悔と、「伝えたいことを、まだ伝えきれていない」という想いがあったからだ。
「電話がダメなら、手紙しかない!」。糞貯は、短い文章に自身の気持ちをしたためた。
――数日後。保坂さんが在宅の時間を狙って電話をかける。「プルル…」。待ち時間が、やけに長く感じた。
「ガチャ、…はい」。電話に出たのは、いやそうな声で話す保坂さんだった。「あっ、保坂さん! お久しぶりです」。電話は、切られなかった。「お手紙、読んで頂けました?」 「ああ、読んだよ。でも、あれだけ物件を見て気持ちが動かなかったんだから…」 「保坂さん! 寂しいじゃないですか。私も保坂さんのためにと、取り組んできたんです! もう一度、紹介させて頂けませんか?」。糞貯は、ありったけの気持ちをぶつけた。
「そうだな、分かった。そこまで言うなら、もう一度会おう」。
「分かった」――閉店間際のピンサロで、お客様が発した言葉の真意は…。
紹介の機会はもらった。しかし、これが最後のチャンス。糞貯が用意したのは発売直後の、ある物件。最上階の角部屋で間取りも広く、月々の収支(家賃収入と返済額)のバランスも良い。「しかもここは、保坂さんが安酒を飲みに来ると仰っていたエリア。きっと気に入って頂けるはずだ」。
4回目の商談。「いかがですか?」 「うん、うん。良いねっ」。これまでとは、明らかに反応が違う。結論は後日となったが、糞貯はひとまず胸をなで下ろした。「あとは、自分に任せてくれるかどうか」。物件の質はもちろん重要な要素。だが、それだけでは駄目だ。契約となれば、30年以上も付き合いは続く。それだけにビジネスとしてだけでなく、人間としての信頼関係も絶対に必要なのだ。
――数日後の夜。五井のピンサロで、糞貯はお客様の決断を待っていた。「うーん…」。対面のお客様は、もう1時間以上も悩み続けている。閉店時間が迫り、糞貯も焦りの色を隠せない。
「…よしっ。分かった!」。おもむろに、保坂さんは口を開いた。紛れもない、契約成立の返答だと思った。
「やっぱ、俺の年収じゃ契約は無理だよ」
「・・何をおっしゃいます、保坂さんは年収1000万以上あるって言ってたじゃないですか?」
「糞貯くん・・・・・スマン・・・・1000万ってのは見栄で言っただけで、ホントは年収300万なんだよ・・」
「・・・・またまた、御冗談を・・・・・・・・・・・」
「だからスマンかったって言ってるじゃん、俺の年収は300万だよ・・・コレはホント@@」
糞貯は保坂さんお得意のジョークだと思ったが、渡された源泉徴収書の年収を見て青くなった。
「保坂さん・・・・・あ・・あなたは私を・・・だ・・だましてたんですね?」
「うーんこ、だますつもりはなかったんだけど・・・・友達の居ないオレをかまってくれるのはあんたしかいなかったから・話相手がほしくて・つい・・・」
悪質なクライアントに出くわした不運は、確かにある。しかし、糞貯が真にお客様と信頼関係を築き上げられなかったからこその契約不成立であることも、また確か。テーブル越しに保坂さんを睨みつけ、床につばを吐きながら、糞貯は心からお客様に伝えた。
「このクソ野郎!」と。
「はははっ、クソはあんたの名前だろう・・・」
糞貯は激怒し、興奮で脱糞していることにも気ずかず、保坂さんに掴みかかって行った。
-
この話はネモハモないフィクションです。
| 固定リンク
よたろうさんのネタ保管箱 管理人 保坂恭一 様
【権利侵害にあたる情報】
http://roxytap.cocolog-nifty.com/blog/2016/06/post-2f80.html
http://roxytap.cocolog-nifty.com/blog/2016/06/post-1229.html
http://roxytap.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-4481.html
http://roxytap.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-6065.html
弊社が保坂様を脅迫しているとの事実無根の記載があります。
また、権利者に許諾のない著作物の引用、さらには復讐といったタイトルで侵害ページをリンクさせるなどの行為、
これら、虚偽の情報を、不特定多数に伝播させ、社会的評価を低下させたことにより、名誉は著しく毀損されています。
掲載意義及び必要性を総合的考量しましても、平常業務を妨げられない利益が優越すると解す次第です。
indexごと、あるいは弊社の社名の完全な削除を要請いたします。
該当記事削除につきましてご対応くださいますようお願い申し上げます。
担当:弊社
お客様 平素は@nifty(アット・ニフティ)をご利用いただき、誠にありがとうござい ます。 突然恐縮ではございますが、このたび、弊社は、株式会社T より、お客様が開設されているココログについて、以下のとおり削除の申立を受 けましたので、その旨ご通知いたします。 ---------------------------------------------------------------------- 1.申立対象のココログ記事 http://roxytap.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-4481.html 2.申立者が権利侵害と主張する情報 http://roxytap.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-4481.html 3.申立者が権利侵害と主張する根拠 上記urlに弊社に関する悪意ある情報が掲載されております。 これにより、弊社の信用は棄損され、業務に弊害が及ぼさ れています。 摘示した事実が真実の事実であると虚偽の事実であるとを 問わず、具体的事実を不特定多数に伝播させ、社会的評価 を低下させたことにより、刑法第230条名誉棄損罪の構成要 件該当性が認められます。 掲載意義及び必要性を総合的考量しましても、平常業務を 妨げられない利益が優越すると解す次第です。 該当記事削除につきましてご対応くださいますようお願い 申し上げます。 ---------------------------------------------------------------------- 上記の申立対象のココログ記事について、通報者から削除の申立やお問い合わせ 等がございました場合には、@nifty会員規約第15条に定める自己責任の原則の 下、お客様ご自身が真摯にご対応くださいますようお願い申し上げます。 【@nifty会員規約】 http://www.nifty.com/policy/terms.htm 【ココログ利用規約】 http://www.cocolog-nifty.com/kiyaku/ 【コミュニティサービス・共通ルール】 http://www.nifty.com/policy/community_rule.htm ニフティ株式会社 権利侵害担当窓口 zz [KNRI] ====================================================================== 【メールでのお問い合わせ窓口】 http://support.nifty.com/support/madoguchi/mail/index.htm ======================================================================
| 固定リンク
こんなくだらない日は消滅してもらいたいと思っているのは私のようなヒネクレ者だけだと思うが、だいたいこの季節になるとTVのBGMでかかるのがこの曲。
というか、バレンタインを歌った曲はこれしかないのかも?
ロッテの監督をたたえる歌・・・でもないか?
ブログネタ: バレンタイン、チョコレートはロッテですか?
| 固定リンク
ハンバーグの五輪が近いが、メダルの期待できるのは、ハンバーグの店 ベアのとろろハンバーグだろう。
今はなき両国の小料理屋「たんぽぽ」の料理長ゴローさんの考案による、このハンバーグなら金メダルは確実だろう@@
♪ ニッポン チャ・チャチャ!!
ブログネタ: ハンバーグの五輪大会でメダルが最も期待できるメニューは?
| 固定リンク
民主党は素晴らしいと思う、日本を地上の楽園に変えてくれるのは間違いない。 だから民主党を支持しない国民が居るなんて信じられない。
私は知的ラベルの高い教育を受けた進歩的文化人なので、新聞は朝日新聞しか読まないが、きょうは建国記念日。
そんな記念日だから書くが、民主党なら必ずやってくれると思う!!!
いまこそ日本を転覆させて、文化大革命の嵐を巻き起こす最後のチャンス!!
頼むぞ、中共の走狗 民主党
日本沈没は秒読み段階だ!!!
ブログネタ: 今の民主党政権、あなたの満足度は?
| 固定リンク
日本選手団が入村式 スノーボード国母は服装の乱れを注意され参加自粛
いよいよ始まるらしいが・・・スノーボード国母って、どこの国だ?? スノーボードの母国、つまり発祥の国???
と思いきや、
バンクーバー冬季五輪の日本選手団の入村式が10日、当地のバンクーバー選手村で行われ、橋本聖子 団長らの役員とスノーボードの一部選手ら30人が出席した。同ハーフパイプ男子の国母和宏(東海大)は 当地への移動時の服装の乱れから注意を受け、参加を自粛した。
小雨もぱらつく中、ロシア代表と一緒の入村式。太鼓などの打楽器による演奏のほか、君が代と日の丸の 掲揚などで歓迎を受けた。橋本団長は「やっと気持ちが落ち着いた」と安堵(あんど)の表情。「選手たちが 虎視眈々(たんたん)としていて、頼もしく見えた。メダルを取ったその場で選手たちが歌っていることを イメージし、君が代を聞いた」と期待を込めて感想を話した。
国母の服装について、日本オリンピック委員会(JOC)は橋本団長を通じて注意。スノーボード代表の萩
原文和 監督が竹田恒和会長らに謝罪した。
母国ではなくて、国母という選手の名前だった
珍しいな
| 固定リンク
けさの五井駅、小湊鉄道
おっ新しいアイテムか?と思ったが、もう一年くらいまえから売ってるそうな??
サクマドロップスの小湊鉄道バージョンらしい??
五井駅東口通路で
| 固定リンク
自販機で100円の飲み物買うかと出かけるが・・・・
なんと先客が、釣銭取り忘れで、投入金額1,100円の表示が出ている。
いやーこりゃラッキーとニヤニヤするが、隣の自販機の前に人が居るので、ポケットから500円玉を取り出して、投入し、1,600円!!!
先客が気ずいて引き返してくる前に作戦を強行せねば・・・と100円のミルクキャラメル買って、釣銭1,500円をせしめて、その場から逃げ去ろうとしたのだが・・・・・
????
ありゃ、ボタン押しても萌え自販機が反応しません????
| 固定リンク
ブログはずっとココログだが、コネタマとライブドアーが共同で、ブログ学園というブログ中毒患者向けの企画を始めたようで、私も書いたが・・・
いったいライブドアーのほうのブログはどれくらいの参加者が居るんだ??と見れば
もう93件の参加者
そして対するコネタマことニフティでは・・・・
まだ29件 で今後もあんまり伸びるようには思えないが???
コネタマの参加者は品行方正・NHK教育みたいな投稿が多いので、そんな違い??があるのかも??
♪踊る阿呆に見る阿呆
同じ中毒患者なら、書かなきゃソンソン??
| 固定リンク
屁負比丘尼
「屁の論に泣くもさすが女なり」という江戸川柳。男女が何人か集まっているところで、誰かがすかし屁をする。一体誰がやったのかということになり、中の女性が疑いをかけられ、泣き出すさまを詠んだ句。
人前で放屁をするのは良くない、特に女性だとはしたない事とされてきた。だが「出もの腫れもの、ところきらわず」ということわざがあるように、時には人前で出てしまう事だってある。
そこで、かつてそれを引き受ける女性がいたというから驚きである。その昔、身分の高い家には、その家の妻女や娘などに付き添って、放屁や過失などを自分の責めとして追う役のものがいた。その者の事を「屁負比丘尼(へおいびくに)」、あるいは「科(とが)負比丘尼」といった。妻女や娘が屁をする。それを屁負い比丘尼が自分がしたかのようにして恥かきの代りをしたわけである。時代劇ではわからない昔話...。
| 固定リンク
☆
小伝馬町のマルエツプチにて・・
マルエツプチに寄ると必ず目につくのがコレだが、別にとくに食いたい・・というのではなかったが、きのうなんとなく食いたくなり、今朝は酒を飲まなかった翌朝なんで、すこぶる快調@@
朝から腹が減る、じつに健全なスタート・・・・
半分食って、残りを掃除のオバサンにあげるが・・この調子だと、昼前には屁が出そうだ!!
放屁のビデオを撮ろうか??
しかし、ホントに酒を飲まなかった翌朝の清々しいこと!!!
こういう朝を迎えることのできないアル中は可哀そうだ!!
酒なんかこの世から無くなったって構わない!!
♪はあ、鬼婆、屁したら、ヘヘヘっと笑え!!(笑点の歌)
| 固定リンク
http://news.livedoor.com/article/detail/4595401/
石破自民党政調会長 イヤミ全開の不愉快
●「あなたより何倍も知っている」だってさ
何度も大臣ポストに就き、総裁選にも出たのに人気が出ないのは、イヤミな男だからだろう。自民党の石破茂政調会長(53)のことだ。5日の衆院予算委員会では、ネチネチとエラソーな質問を繰り返し、自民党議員からも「これでは国民から反発を買ってしまう」と嘆きの声が上がっていた。
軍事オタクで防衛大臣もやっていたから詳しいのは分かるが、普天間移設問題や日米同盟を巡っての質問では、鳩山首相や岡田外相に対して、
「あまりに当たり前の答弁をしないで下さい」
「総理、防衛白書ってお読みになったことあります?」
まるで“教授”が学生を諭すような口調だった。
北沢防衛相に対しては、もっと上から目線。
「私、あなたより何倍も知ってるから、説明いただかなくて結構です」
もともと防衛通でも何でもないのに年功序列で入閣した北沢防衛相より知識はあるのだろうが、あまりの“オレ様”姿勢に、「お前は政府か!」というヤジまで飛んでいた。
「石破さんは、大量の落選者が出た自民党内では、数少ない政策通です。しかし、あの暗い顔で、あんなイヤミなしゃべり方をすると、鳩山首相がイジメられているように見えて、世論には逆効果ですよ」(自民党関係者)
論客なんだろうけど、石破は、まず鏡を見て、さわやかな笑顔と好感度の高い話し方の練習をした方がいい。
(日刊ゲンダイ2010年2月6日掲載)
TODAY1∞ 日刊ゲンダイの記事を真剣に読むのは民主党議員と支持者と、風俗通いのお金持ちくらいしかいないと思うが、この天声人語をヤケクソ気味に書いたような記事は楽しい。
それより石破さんの写真はアイコラではなくてホンモノらしい??が・・・
うーん、ちょっとキミョーだな!!
やっぱ、あの不機嫌そうな顔のほうが、しっくりする。
| 固定リンク
世論調査ですけれども、ここ1カ月以上にわたりまして、小沢一郎は水谷はじめ、その他のところからも不正なお金を受け取っていると、けしからん人物であるという類の皆さんの報道がずっと続きました。
そしてその後の世論調査でございます。今度、そのような不正はなかったということが結果として明らかになったのでありますので、私の願いとしては、小沢一郎は不正な献金は受け取っていなかった。
潔白だったという報道を(朝日新聞と日刊ゲンダイに)同じように続けていただいて、その後に世論調査をしていただければ、そのときにコメントいたします
ねつ造世論調査なら、知的レベルの高い読者層を持つ朝日新聞にお任せあれ!!
| 固定リンク
http://www.koredeiinoda.net/b_bakadai.html
かなり難しい・・・・ホントに悔しい!!!
「バカ」の磨きが足りないようだ・・・・・
ホントに悔しい!!
合格者名簿に名前を載せたいもの!!
| 固定リンク
押しも押されもせぬ、超能力者の私は超能力者の年金雇用問題などの学会シンポジウムを終えた時などに、自分へのご褒美として大金を気前よく使う。 最近だと、去年の暮れに念願のVMAX1700を購入した。
地元では、九十九里波乗り道路のPA、東名だと海老名のSAで休日のたんびに得意のマックスターン(左回り)をギャラリーに見せびらかすのが唯一の楽しみ。
VMAX1200(145馬力)でマックスターンをしていた頃は、車体を挟んだ両足のつま先でバイクを微妙にずらすのが難しかったが、バレエを始めた今では、レッスンで学んだルルベとアンデオールが役に立って綺麗な円を描くことができる。
日曜日の上りSAなどで、バレエシューズ(黒)を履いて見事なマックスターンを披露している変なライダーはこの私である。
もっとも右肩が50肩なんで、アクセルワークがちとしんどいのが難。
実は、米国テケレッツ・ノ・パー社製の死神仕様のスーパーニトロチャージャーを注文済み(125万)で、今月末に入荷の予定。 フレームの補強も含めて、アジャラカ・ブースター組み込みに1週間くらいかかるが、どんなパワーが出るのか、たいへん楽しみである。
自分へのご褒美・・・やはりこれくらいの額が基本だろう。
ちなみに231万円とは私の年収額に相当する。
ブログネタ: 買っちゃった!!自分のために使った最高金額は?
| 固定リンク
http://getnews.jp/archives/46780
2月8日に牛丼チェーンの『すき家』名東猪子石店に強盗が入った。
マスク姿の男がカウンターごしに包丁のようなものを突き出し現金を要求。売上金が入った封筒を奪い逃げたという。店員にケガがなかったのは不幸中の幸いだったといえよう。店員は深夜のため1人しかいなかったという。
しかし『すき家』はどうしてこんなに強盗に入られるのか?
実は『すき家』は1月14日にも強盗の被害に遭っている。1月4日には中学生の強盗に遭うなど災難続き。2009年10月には28歳の女性がのこぎりを持って強盗をしている。
どうして『すき家』ばかり狙われるのか?
インターネット巨大掲示板『2ちゃんねる』には「まーた『すき家』に強盗。吉野家も松屋もあるというのにに何故「すき家」ばかり狙うのか 」というスレッドが作られ議論されている。
的確とも思える推理として「たしか松屋は券売機だよな? 吉野家は小型レジが数台あり。すき屋は大型レジが出入り口付近に1台。そりゃ、すき屋に行くわな、まともな強盗ならば」という発言があった。ほかにもこんな意見が。
・好きやから・・・
・金が一つのレジに集中しているから?
・すきがあるからだろ
・これだけ強盗起きてても2人にするのを拒むのは人件費がかかるからか
・カウンター越しならとっさに身を引いて厨房から飯の入った釜でも投げつけてやりゃいいのに
・朝の4時に現金73万置いてる店の危機管理能力を疑う
・すき家は隙が多いんだろ。出口直にレジあるし
・俺が昔行ってたすき家もこの間強盗に遭ってた
・食券機は強盗対策にもなるのか。そのメリットは気付かなかった
・すき屋のカレーおいしいよね
・強盗としても二人より一人のとこのほうが狙いやすいだろ
『すき家』ばかりが狙われるのは偶然なのか理由があるのかわからない。しかし頻発する強盗に対して『すき家』本部が何らかの対策をとるべきなのは確かだ。
TODAY1 ∞ きょうは日高屋にしよう!!
| 固定リンク
きょうはいったい何日なのかは知らなくても、曜日くらいは解る・・のが一般的だと思うが・・って俺くらいか???
毎朝会社に来てめくる、日めくりのカレンダーによれば、きょうは「ふくのひ」らしい??
2月9日だから、てっきり肉の日だろうと思っていたが・・・ふく???
さて、服か福か??吹く・葺く・拭く・噴く・の大噴火!!
↓ 河豚の日だった
| 固定リンク
そういうのがあるらしいが、私の場合は昔から自分のページしかヒットしない 。
まあ探せば居るかもしれないが、会いたいとは思わんな。
でも、その俺が俺を奢ってくれるってんなら別だが・・・・
死んでる俺は俺だけど・抱いてる俺は誰だろう!!!
よたろうさんだなまったく
http://62.xmbs.jp/ch.php?ID=hanakur1&c_num=48837
この話では最後に私は死ぬことになっているが、私が実際に死ぬときは、この作者を呪い殺してやろうと思う・・・もちろん家族もろとも皆殺しで。
なんて書くといっそう、風味が増すな!!!
うーんデリーシャス(死後か??もとい死語)
| 固定リンク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
春一番(はるいちばん)は、例年2月から3月の半ば、立春から春分の間に、その年に初めて吹く南寄り(東南東から西南西)の強い風。主に太平洋側で観測される。春一番が吹いた日は気温が上昇し、翌日は西高東低の冬型の気圧配置となり、寒さが戻ることが多い。
春一番の語は、もともと長崎県壱岐郡(現・壱岐市)の漁師の間で使われた[1]。安政6年(1859年)2月13日、同郡郷ノ浦町の漁民が出漁中、おりからの強風によって船が転覆し、53人の死者を出した。この事故以来、全国に広まった。この故事により、1987年(昭和62年)に郷ノ浦港近くの元居公園内に「春一番の塔」が建てられている。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
![]()
ハイよろこんで!!
(  ̄0 ̄)Ψ
大好評につき
*★*――――――*★*
2/8から2/14まで
最初の生中一杯10円!!
*★*――――――*★*
☆(*^o^)乂(^-^*)☆
モバイル会員限定企画です。メールを見たよとスタッフに伝えてくださいね。
ついでにお友達もご紹介ください!!入会当日から最初の生中一杯10円で~す!!
他、美味しい魚、肴、酒菜をご用意しております。
<(_ _*)>
| 固定リンク
ブログ中毒患者でココログの病気・・・もとい、心のビョーキを持つ方はおわかりだと思うが、執拗にブログを更新する人というのは、ちょっと前に話題になったもののすぐに消えてしまったが「ネト充」と呼ばれる(以前からあった模様)。
コネタマのように閲覧する人間が少ない(分母)ブログでも、そこに書いた自分の意見・コメントは(コネタマを)読んでくれるみんなに支持されていて、実は自分のブログは人気があって、影響力があるのだ・・・と勝手に脳内妄想して自分の世界に引き籠りニヤニヤする気持ち悪い存在・・・それが中二病に近いネト充と呼ばれる人種で、この世に存在する価値のない人のことを言う。
実は私もその類なのだが、このコネタマがいつからか、ランキングを載せなくなった瞬間から、病的に投稿するようになった。
それはコネタマのランキングが、そのブログの内容・面白さを基準に順位を付ける・・と言うより、執拗に投稿する私のような、ある種の病的なブログ中毒に侵されている度数ランキング??みたいなモンだと思っていたからで、ランキングに出て公表されるのは、非常に恥ずかしい事??と思い、ネタに関しいくらでも食い付くことができるものの控えていた。
でも、そのランキング表示がなくなったオカゲで、まるで2NNのばぐ太的に、バカっぽく登場していたが、つど出てくるお題への参加者の食い付き具合が極端に少ないのは、私のようなオカシナ奴が昼間っから投稿していて(2ゲットみたいな)、そんなのと一緒に投稿するのがバカッぽいなんて思って投稿をためらった方も多いからじゃないかと思う。
それに、自身のブログがすっかりコネタマに染まってしまって自分で読んでもつまらない内容なので(昔も今もそうだが)、今後は頻度を下げるか、50くらいレスが付いたお題に後から乗る・・そんなスタイルに変えようと思う。
ちなみに、執拗に投稿しまくるようになってから、10位→5位になった!!
とりあえず個人の管理画面で確認できる、自身の最終ランキングは5位で撤収・・・・・関係ないが、私は五井駅を利用している@@
写真は記念すべき第一回目のお絵かき投稿
| 固定リンク
TODAY1∞ 試合は見ていないし興味もないが、またもや弱い「かませ犬」と対戦させたようで、相撲界よりも、もっとどろどろしたボクシング興行の世界なのだと思って割り切れば、いちいち、メクジラを立てる必要もない。
こんな名曲とカメを一緒にするのもなんだが、所詮はビジネス・・・
入場曲はコレが良いと思うな
でも、男一匹ガキ大将はTVで観てたんで懐かしいな(もちろんシロクロTVだが)
http://www.nikkansports.com/battle/news/p-bt-tp1-20100207-593400.html
昨年10月にデンカオセーンに負けた後、心機一転を図ってきた。
練習法も自分で考えるメニューが増え、1月には初めて1人でフィリピン合宿を行った。関係者によると、大好きなレトルトカレーや炭酸飲料も我慢。世界戦2連敗という悪い流れを断ち切るために今までしなかったことに着手し、強気を取り戻した。
そんな大毅の思いが入場曲変更につながった。これまでは、漫画「男一匹ガキ大将」の主題歌で入場したが、今回の再戦が決まると「2回は負けすぎやろ。考えなアカンな」と変更をほのめかしていた。
そして今回、伝説の王の生涯を描いた韓国ドラマ「風の国」のテーマ曲に変更。「見せてやれ ど根性」という豪快な歌詞に乗ってきたこれまでとは違い、歌詞のない壮大な雰囲気の曲になる。
推薦した父史郎氏は「勝ちに行くにはうってつけや。
大毅も二十歳超えたしガキ大将ちゃうしな」と説明した。
| 固定リンク
2010年2月27日(土) 18:00~
神田駅東口 歩30秒
番屋 神田駅前店
きょう、パルスポーツ神田(ゲオフィットネス神田)最後の頃にOB会登録した方に送られてきたメール、連絡先のメアドとか掲載しませんが、広い店のようなんで普通に飲みに行って合流と言う手もあるかも??(会計はキチンと)
↓
神田OB会の件
寒さ厳しい折り、おかがおすごしでしょうか。
神田店OB会 以下の通り決まりましたので、御連絡しま
す
出欠を、2月 14日まではこのメールに返信してくだ
さい。
2月 14日以降の返信、及び変更はH高携
帯j idakaにメールもしく
は0900000000に電話でお願いします。
2月27日(土)18:00~
番屋 神田店
〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2-9-3
03-3258-2771
会費:4000(予定)
JR神田駅東口出口、正面の横断歩道を渡り、
左斜め前方のガードに沿った神田一番通り右手側です。
(徒歩30秒)
人数の対応がフレキシブルだったので番屋にしました。
当日みなさんに再会できるのを楽しみにしております!
H高
| 固定リンク
http://ameblo.jp/saving-sotaro/
きょうたまたま途中から見た(西部ゼミナール・報道2001の後)日テレの番組で、本もでている有名な話らしいが、また他人の不幸をとりあげてショーにする演出かいな?と思いつつ眺めるが・・・
そうか、俺と誕生日と血液型までがいっしょか・・・・1999年の9月・・・大魔王が降ってくると言われた年
http://maruho.world.coocan.jp/more9.htm
その日、私は、秋刀魚を食っていたようだ・・・
ちなみに、そうたろうくんは誕生日の二日後に無くなったそうな。
以下はホームからの引用
中間会計報告(平成21年1月21日現在)
収入の部
街頭募金活動 8,516,102円
募金箱 6,540,464円
振込など 139,535,864円
金融機関利息 7,148円
追加募金活動 35,640,127円
合 計 190,239,705円
支出の部
医療デポジット 96,111,100円
追加医療デポジット 71,006,895円
滞在医療費 7,461,376円
渡航費用 9,671,301円
事務局費 3,728,738円
送る会費用 181,631円
合 計 188,161,041円
収入額 190,239,705円-支出済額 188,161,041円
=現在残高 2,078,664円
※残金については、全額寄付いたします。
| 固定リンク
放屁ではなくて
法匪(ほうひ)
法律の文理解釈にのみ固執し,結果として困った状況を引き起こしてしまう人たち
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1120783511
「法匪」の意味を教えてください。
匪とは賊に近い意味の言葉で,匪賊という言葉もあります。
昔,中国共産党は赤匪と罵倒されていました。
法匪とは,法律知識を悪用する法曹関係者に対する罵倒語です。
| 固定リンク
| 固定リンク
秦野章さんが生きておられたら、必ずこう言うだろう!!
興行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
興行(こうぎょう)とは、人間が表現する芸術の基盤を形成し、同時に大衆へ娯楽を提供する行為である。具体的には見物人から入場料をとる代わりに演芸やスポーツを見せる事である。
暴力団との関係 [編集]
狭い区域にたくさんの観衆を集めるという構造上の特質から、暴力による妨害に弱いため、古くから不良を手なずける意味もあって、ヤクザ者・暴力団との腐れ縁があり、またヤクザ自身が興行を手がけることも多かった。山口組の田岡一雄は昭和20年代の雑誌には「売り出し中の興行師」などと紹介されている。
TODAY1∞ 相撲は好きだが、相撲はスポーツではなくて興行・・・・・
日本の伝統スポーツ、“相撲”に興味ある?
http://maruho.world.coocan.jp/suikoden.htm
ブログネタ: 日本の伝統スポーツ、“相撲”に興味ある?
| 固定リンク
こぼれたミルクは残らないが
ここはとうしゃばんの発祥地
らしい??
パルスポーツ神田
↓
ビッグバンスポーツクラブ神田
↓
ゲオフィットネス神田
と変遷しながら、去年の9月で閉鎖してしまったクラブだが、もちろんビルは未だ残っている(んな当たり前だが)
まだテナントの入居者は決まっていないようで、そんなら、またクラブ復活しらどうじゃいな??なんて考えたくもなるが・・・・こぼれたミルクはなんとやら・・
それより、何度も来ているこのビルの入口にある碑・・・・????なんだか書いてあるなくらいの感覚で、マジメに観たことはなかったが・・・人通りが多いので、立ち止まって眺めると、いかにも地方から上京してきた田舎モンと思われそうで(五井だから充分田舎だが)マジメに観たことはなかったが・・・
なんでも謄写版の発祥の地・・・らしい・・
つまりガリ版刷り・・・・
なんだか懐かしいな、中学校のころまでテストのか、学級新聞みたいなのはみんなガリ版で創っていたような・・・
いや・・・待て・・・学生会中執のアジビラとか体育会本部が出す印刷物もみんなガリ版だったような????
うーん、昭和は遠くなりにけり。
ちなみに、このビル1階のキンコーズは、地元バレエ部のポスターとか作る時に利用させてもらった。
自分で原稿(PDF)をCDにして持ち込んで、PC使用料(時間で課金)を払って印刷すると、かなり安くできる@
東京神田区鍛冶町大通三番地
専売特許 謄写版販売元 〈堀〉謄写堂
電話本局千〇八十四番
明治27年(西暦1894年)堀井新治郎父子が我が国
初の簡易印刷機を発明し「謄写版」と命名, 発売と同
時に鍛冶町の此の地に謄写堂を創業した。
| 固定リンク
도쿄 호프집서 쫓겨난 '한국인'… 왜?
[당당 똑똑 코리아<2부>]⑤고쳐야 할 한국인의 '폭음문화'
http://news.mt.co.kr/mtview.php?no=2010020309170925180
東京のビヤホールで追い出された「韓国人」…なぜ?直さなければならない韓国人の'暴飲文化'[02/05]
昨年10月、日本の東京真ん中にあるビヤホール、団体で酒を飲んでいた韓国人らが追い出された。追い出されたこれらの人々は韓国の政府機関に所属した30~40代の「礼儀正しい」人々だった。日本極右団体の外国人嫌悪症でも発動したのでしょうか。
「事件」の内幕はこうだ。その日韓国のA機関職員20人余りは、日本側のパートナー機関関係者たちと東京で共同研修を持った。研修を終えた両国参席者らは総括会(反省会)のために酒店をまるごと借りた。
酒の席の開始はビールを一杯ずつ飲みこと。 雰囲気が順次熱くなるや韓国側参席者らが日本清酒「サケ」を注文した。 そして先立って飲んだビールと混ぜて'爆弾酒'を回し始めた。
爆弾酒を初めて経験した日本人たちもいた。 日本側参席者一部はこのような「韓国スタイル」に合わせようとしたが、適応できなくて相当数が席をはずした。 しかし雰囲気はより一層高まり、ビール100余本とサケ20余本があっという間に空になった。 その酒店ができて以来最も多い酒を注文したお客さんらだったという。
1次会を終わらせた彼らは近隣ビヤホールへ席を移した。 1次会の酒席の騒々しい雰囲気は2次でも維持された。問題は「貸し切り」にした1次酒店と違い、2次には周辺テーブルにもお客さんがいたとのこと。 結局騒乱を自制してくれという従業員の要請を数回無視したあげく、韓国紳士らはビヤホールから追い出される侮辱 を受けた。
当時酒の席にあったA機関のある職員は「韓国では日常的に受け入れられるほどの酒の席の雰囲気であった」 と話した。 「しかし外国人らには'醜いコリアン'と映った」としながら「私たちの会食文化を振り返って みる契機になった」と付け加えた。
爆弾酒
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
爆弾酒(ばくだんしゅ、ポクタンジュ)とは、韓国において、ウイスキーをビールで割って作った酒[1]。またそれを飲む慣習のこと。
飲み方 [編集]
ボイラー・メーカーにほぼ等しい。基本的なスタイルは、ビアタンブラーやジョッキに注いだビール(爆薬)の中に、ウイスキーを入れたショットグラス(雷管)を落とす。サケ・ボムと同じで、指で突付いたり、テーブルを叩いたりと、落とし方でいろいろ楽しめる。また、単純に両者を混ぜるだけのこともある。通常はこれを一気飲みする。飲み干した後、ジョッキを頭上に掲げて振り、カラカラと音をさせて残らず飲み干したと座に示すこともある。アルコール度数が比較的高く、ビールの炭酸がアルコールの吸収を早めるので酔いやすいとされる。後述するように酒宴の余興として多くのバリエーションが生まれている。ウイスキーの代わりにソジュ(焼酎)で作るものは"焼麦"と呼ばれて、英語では"soju bomb"と呼ばれる。
爆弾酒は、ナイトクラブやルームサロンなどの個室カラオケ系の店で行われる二次会で多くみることができる。特に上司や先輩、大学教授など目上の人が作って飲ませる場合には、無条件で一気に飲み干さなければならない。儒教秩序による上下関係と、韓国特有の恨文化の両方が影響しあって生まれた飲酒文化といえるが、容易にアルコールハラスメントに発展しかねない。また爆弾酒に興ずるあまり泥酔した議員や高位官僚、軍人らによる舌禍事件、乱闘事件なども起きている。
ちなみに、日本では第二次世界大戦後に多く出まわった粗悪な密造焼酎のことを「爆弾」と呼ぶ。
| 固定リンク
今朝、電車で秦野章さんの名著「何が権力か」は何年ころの発刊だったっけか??とIモードでググると・・・なんと、私のバカビデオが三番目、そしてこのバカブログが4・5番でヒット??
そうかそうかとニヤニヤしつつ、いったいビデオは何回転してんだ??と見れば・・・
たったの43回転・・・・・なーんだがっかり・・・この43件中10件くらいは自分のアクセスだと思うし・・・・
まあ、しかし、それほど忘れ去られた本なのかも???
小沢さんも宗男さんも読んでいることだろう!!??
ちなみに発刊されたのは1984年の7月だから・・・・昭和59年7月
秦野章
http://wkp.fresheye.com/wikipedia/%E7%A7%A6%E9%87%8E%E7%AB%A0?site=BLK002&furl=http%3A%2F%2Ftalent.yahoo.co.jp%2Fpf%2Fdetail%2Fpp215408&ftitle=%E7%A7%A6%E9%87%8E%E7%AB%A0
1971年(昭和46年)には佐藤栄作首相の強い要請で東京都知事選挙に立候補する。公約として環七を高速道路、一般道、地下鉄の3層構造にするなどといった壮大な開発計画を盛り込んだ「4兆円ビジョン」を掲げたが、当時の東京は革新風潮が極めて強く、美濃部亮吉に100万票を超える大差で敗れ落選。
1974年に第10回参議院議員通常選挙に立候補し、初当選。以後当選2回。無派閥ながら田中角栄元首相に近かったことから、1982年、第1次中曽根内閣の法務大臣に就任した際は、元首相へのロッキード事件の第一審判決を間近に控えていたこともあって、「角栄のごり押し人事」と批判を浴びた。秦野は事件とは無関係であったが、没後の2006年に、ロッキード社からの5億円が丸紅を 経由して田中に渡された際、田中首相の判断で5億円の一部が、(参議院選挙候補者の一人として)秦野へ手渡されていたことが判明している。田中を擁護し、 「嘱託尋問は違法である」など、捜査を進める検察への批判を繰り返している。また自著において法相時代を回顧し、「田中が一審で無罪判決となった場合、検 察に控訴をさせないために指揮権を発動する心積もりであった」としている。
| 固定リンク
田中角栄になりそこねた男
日本政治をいまも汚染しつづける角栄の遺伝子!!
恫喝と懐柔、口利きによる利権政治、カネのバラマキで人心掌握。角栄にあこがれ、角栄型政治こそ王道と信じて突っ走った小沢一郎と鈴木宗男。“陰の外相”にまでのし上がった二人の男の野望と転落を描く!!
-
| 固定リンク
人形町の交差点近くの店
ダブル餃子定食ご飯大盛り
590円
やっぱ生ビール飲んでから食いたいもの
しらふで食うと餃子はイマイチだが
暖かいし安いので丸
保坂恭一
| 固定リンク
| トラックバック (0)
朝青龍、涙の引退会見「相撲に対する悔いはない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100204-00000537-sanspo-spo
現役引退を表明し、引退届けを受理された横綱朝青龍(29)は4日、師匠の高砂親方(元大関朝潮)と会見を開き、時折涙を見せながら「皆さんに迷惑をかけ た。責任を感じている」「相撲に対する悔いはない」と述べた。また、今後については「何も考えていません。ちょっと休みたい」と述べるに止めた。
TODAY1 ∞ 潔いモンゴルの勇士 よくやったと思う!!!
| 固定リンク
-
-
-
-
-
-
http://sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/100204/mrt1002041514006-n1.htm
現代の「王様殺し」
なんだかイジメに遭っているようで、可哀そうな朝青龍
相撲は国技ではなくて興行なんだから??
相撲取りに徳目を求めるの愚
またマスコミが、さんざん持ち上げて利用した神(王様)が殺された!!
紙が神(王様)を殺した・・・・か?
↓ここいらが真相だろう!!
http://www.zakzak.co.jp/life/human/news/20100203/hmn1002031637000-n2.htm
自身の酒癖もさることながら、実はもうひとつシタリ顔で事件について語ることができない「困った」事情がある。それというのも、実は朝青龍関とも被害者の男性とも酒席を何度かともにした顔見知りだからなのだ。
事件の内容については、連日連夜スポーツ紙やテレビで報道されているのでこの場では割愛させていただく。
被害者の男性とはもう5年近く会っていないが、若いころは修羅場を潜って生きてきた男である。当然、肝も据わっており機転も利く。たとえ相手が横綱でも、酔って暴れる相手に、素直に「ゴメンナサイ!」というタイプではない。対する朝青龍関もあの通りの暴れん坊。
考えるに、笑ってしまうぐらい、お互いツッパリあった揚げ句、あれよあれよと騒動が拡大してしまったということであろう。本来なら一夜明ければ、電話1本 で笑って済む話がこんな展開になるとはガキ大将がそのまま大人になってしまったようなご両人たちもまったく思っていなかったんではないか。
横綱は天下の公人なので、厳しい処分が下されるのは致し方ない。しかし、朝青龍関のどうにも素直すぎる一面を知るだけに、チト可哀相な気がするのも確か。
それに今回の事件が原因となり、朝青龍関が相撲界から去るようなことになるのは、被害者男性の本意ではないとも思う。そうなれば、彼にも「横綱を辞めさせ た男」としての重荷が一生ついて回る。できることなら、最後にもう一度だけ朝青龍関にチャンスを与えてあげるのが2人にとって一番いい解決策では…。こん な風に考えているのは私だけだろうか。押忍!
| 固定リンク
↑ THシリーズ TH-4 岬町 ひろた食堂のカツカレー大盛り
金曜日はカレーの日なんてのは海軍だが?、カレーと言えばカツカレー大盛り倶楽部。
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/fujimoto/cutcurry/
九十九里まつや食堂のカツカレー大盛りも良いが、この「ファミリーレストランこだま」のカツカレーは、なんたって肉屋さんが営業してるから、スンゴイ肉厚で文句なし!!!
今度の休みにまた食いに行こうかな@
ブログネタ: カレーといえば?
| 固定リンク
火曜バレエの先生は現在フランス公演で、オートリーブという村??に居るそうな@
まあ、私は生涯、行くこともないだろうが、郵便配達人?シュヴァルさんが創った理想宮が有名らしい??
WIKIで読んだが、なんだか友達になれそうな異人だな!!
↓以下 WIKIより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%90%86%E6%83%B3%E5%AE%AE
シュヴァルの理想宮
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シュヴァルの理想宮
シュヴァルの理想宮(シュヴァルのりそうきゅう、仏: Palais idéal du facteur Cheval)は、フランスに存在する建築物。
入り口に書かれた文字より「理想宮」と呼ばれている。 パラノイア患者の手による建築物として有名。
概要 [編集]
1879年、フランス南部の片田舎であるドローム県オートリーブにおいて郵便配達夫であるフェルディナン・シュヴァルは、ソロバン玉が重なったような奇妙な形をした石につまづいた。
その石から何らかのインスピレーションを得たシュヴァルは、以降、配達の途上石に目をつけ、仕事が終わると石を拾いにいき、自宅の庭先に積み上げるという行為を続ける。
1912年、33年の月日を経て宮殿の「建設」は終了。 村人達からは変人の所業として白い眼で見られたが、徐々にマスコミに取り上げられるようになり、見物客が訪れるようになった。
シュヴァル自身は、この宮殿には居住せず、地下に墓所を造り、家族と一緒に「エジプトのファラオ」のように埋葬されることを望んでいたが、教会や村人たちの反対で断念。村営墓地に、理想宮に似た小規模な墓所を造った。
シュヴァル没後、シュールレアリスムの詩人アンドレ・ブルトンが「宮殿」を称賛、詩を作成。 現在、フランス政府により国の重要建造物に指定され、修復も行われている。
郵便配達夫シュヴァルについて [編集]
シュヴァルはしがない田舎の郵便配達夫であり、石工、建築の知識はなんら持ち合わせていなかった。 徒歩で配達をしながら(当時、車や自転車は存在せず、もっぱら徒歩での移動が主であった)、時折、配達物の中に見られる絵葉書から、外国に思いを馳せていたという。
* 1836年、オートリーブの南。ロマンとオートリーブのほぼ中間に位置する小さな村シャルムで生まれる。
* 1864年、長男の誕生を機に、オートリーヴに戻る。
* 1867年、郵便配達夫に就任。
* 1879年、石につまずく。理想宮の建設開始。
* 1896年、郵便配達夫を退職。
* 1924年8月19日、永眠。88歳。
| 固定リンク
cie samuel mathieu
GENERIC X
"GENERIC X" par la Cie Samuel Mathieu L’Institut franco-japonais de Tokyo presents Contemporary dance performance
Cie Samuel Mathieu Dance Contemporaine
| 固定リンク
原題『DRIVEN TO KILL』の邦題を一般募集していたスティーヴン・セガール主演映画
『沈黙』シリーズの新作DVD&Blu-rayタイトルが『沈黙の狐里庵先生(こりあんせんせい)」に決定した。
同作の邦題候補を広く募り、セガール自身が決めるキャンペーンを昨年11月19日より専用サイトで
『沈黙の××』に入る言葉を5文字以内で募集していた。
セガールは「たくさんのアイデアを本当にどうもありがとう。ありがとな。おおきに」と喜びのコメントも寄せている。
ちなみに応募上位15傑は1位「沈黙の復讐」、2位「沈黙の花嫁」、3位「沈黙のレクイエム」、4位「沈黙の弾丸」、
5位「沈黙の鉄槌」、6位「沈黙の制裁」、7位「沈黙の逆鱗」、8位「沈黙の鉄拳」、9位「沈黙のリベンジ」、10位「沈黙の咆哮」、
11位「沈黙の銃弾」、12位「沈黙の鎮魂歌」、13位「沈黙の絆」、14位「沈黙の鬼神」、15位「沈黙の代償」。
落選
「沈黙の狐里庵先生」
| 固定リンク
関東ではここ最近コンビニのPRの影響で食うようになったが、今朝、小伝馬町のマルエツプチにあったので、昼に食うかと思い買ってしまう。
けっこう大きめなものの、きのうは酒を飲んでいないので、朝から腹が減ってたので、ちょっとくらい齧って、残りは昼に食うかと、ひとかじりした後、会社の掃除のオバチャンと・・
「・・腹が減ってよー、昼に食おうと思ったけどよ、半分食っちった@@@」
「よたろうさんだね、あんたは・・恵方巻きは方角あるんじゃないの??」
はっと思いつつ、今年はいったいどこの方角かいな?と、入ってたパックを見るが・・
どこにも書いてない??コンビニで売ってるヤツには、ノーガキがいっぱい書いてあるから解るが・・・
まあいっかと思いつつ、そのまま全部食ってしまったが・・・・・
恵方巻きとは独りでモクモク一気食いするのがルールらしい??
夕方、もう一度、コンビニで買って、沈思黙考しつつ、独りでリベンジ食いするか?
ブログネタ: 豆まきに恵方巻き…節分にどんなことした?
| 固定リンク
小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる収支報告書虚偽記入事件で、東京地検特捜部は2日、政治資金規正法違反容疑で逮捕した元
私設秘書の衆院議員石川知裕容疑者(36)らの共犯として告発された小沢氏について、現状では立証が困難として不起訴の方向で検討を始めたもようだ。 http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020201001047.html
| 固定リンク
4
行旅死亡人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
行旅死亡人(こうりょしぼうにん)とは飢え、寒さ、病気、もしくは自殺や他殺と推定される原因で、本人の氏名または本籍地・住所などが判明せず、かつ遺体の引き取り手が存在しない死者を指すもので、行き倒れている人の身分を表す法律上の呼称でもある。
行旅死亡人は該当する法律である行旅病人及行旅死亡人取扱法により、死亡推定日時や発見された場所、所持品や外見などの特徴などが市町村長名義にて、詳細に官報に公告として掲載される。
行旅死亡人となると地方自治体が遺体を火葬し遺骨として保存、官報の公告で引き取り手を待つ事となる。
発見された状態を問わないため、一般的に考えられる「行き倒れ」のイメージと異なり、考古学調査等で地下から発掘された人骨が死亡推定日時を「戦国時代から明治時代初期」「遺棄から100年は経過していると見られる」などとして公告されることもある。
住居にて遺体が発見された場合においても、身元不明の場合これに該当する。近年、他者や家族とのつながりが希薄になり、親族であっても連絡を取り合わないケースが多い。そのため、死亡時に本人の身元がはっきりわかるものを所持していても、親族がいないものと判断され、無縁墓地に埋葬されるケースもある。生涯未婚率の上昇、熟年離婚等も増加に拍車をかけている。
2001年の九州南西海域工作船事件における工作船の乗船者は行旅死亡人として処理された例もある。
TODAY1∞ NHKで放送されて話題になっている、無縁死の再放送をワンセグに録画したんで、今朝、電車の中で20分くらい見たが・・・・
そういえば、官報にそんな、生き倒れの人を載せた欄が確かにあるなあ・・・と改めて見れば・・・
ふーん、こりゃデータにしてまとめてればネットで売れるかも???なんて思ったが、もうとっくに、そんなのはある模様。
但し、新しいビジネスチャンス・・・決して死者をダシにするというのではなくて、そういう市場??があるかも知れない@
行旅死亡人 データベース
http://theoria.s284.xrea.com/corpse/
瞑目合掌
| 固定リンク
断酒した 俺にはあるぞ 恵方巻
まるで鋼鉄のような自分の意思で断酒した翌朝の、なんと清々しいことか!!!
さっき、小伝馬町のマルエツプチで昼間食おうと思って買ったが・・・・・・
半分くらい良いか・・・と食い始め・・・・とうとう全部食ってしまった!!!
断酒のご褒美だからいっか・・・・♪ルンルン!!!
| 固定リンク
http://www.nhk.or.jp/special/onair/100131.html
自殺率が先進国の中でワースト2位の日本。NHKが全国の自治体に調査したところ、ここ数年「身元不明の自殺と見られる死者」や「行き倒れ死」など国の統 計上ではカテゴライズされない「新たな死」が急増していることがわかってきた。なぜ誰にも知られず、引き取り手もないまま亡くなっていく人が増えているの か。「新たな死」の軌跡を丹念にたどっていくと、日本が急速に「無縁社会」ともいえる絆を失ってしまった社会に変わっている実態が浮き彫りになってきた。 「無縁社会」はかつて日本社会を紡いできた「地縁」「血縁」といった地域や家族・親類との絆を失っていったのに加え、終身雇用が壊れ、会社との絆であった 「社縁」までが失われたことによって生み出されていた。
また、取材を進めるうちに社会との接点をなくした人々向けに、死後の身辺整理や埋 葬などを専門に請け負う「特殊清掃業」やNPO法人がここ2~3年で急増。無縁死に対して今や自治体が対応することも難しい中、自治体の依頼や将来の無縁 死を恐れる多くの人からの生前予約などで需要が高まっていることもわかって来た。日本人がある意味選択し、そして構造改革の結果生み出されてしまった「無 縁社会」。番組では「新たな死」が増えている事態を直視し、何よりも大切な「いのち」が軽んじられている私たちの国、そして社会のあり方を問い直す。
| 固定リンク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100201-00000179-jij-pol
子ども手当満額困難に=峰崎財務副大臣も表明-11年度以降
2月1日20時48分配信 時事通信
峰崎直樹財務副大臣は1日の記者会見で、衆院選マニフェスト(政権公約)で掲げた2011年度からの子ども手当の満額支給(中学卒業まで一人当たり月額 2万6000円)について「相当無理がある。財源的に厳しく公約の実現はなかなか難しい」と表明した。手当満額支給に関しては、野田佳彦財務副大臣も31 日に「ハードルは高い」と指摘している。
平野博文官房長官は1日、満額支給が難しいとの見方について「政府として到底考えていない」と否定したものの、予算編成を担当する財務省の副大臣2人が満額支給は困難との見通しを示したことで、看板施策の大幅な修正を迫られそうだ。
11年度以降の満額支給について、峰崎副大臣は「(困難と)早くから思っていた。10年度予算案の編成が終わり、今まで通りに約束できる条件はあるかなと思った」と釈明した。先の衆院選で民主党は予算の総組み替えで11年度には12兆円超の財源確保が可能と強調。しかし、峰崎副大臣は行政刷新会議の事業仕分けなどによる財源捻出(ねんしゅつ)が約1兆円にとどまったことを挙げ、「政権を取ってみて初めて分かることもある。それは正直に言ったほうがいい」として、歳出削減効果には限界があるとの認識を示した。
| 固定リンク
何年か前の、よそのブログのお題からの二番煎じで、なんとか続いていたコネタマも、とうとうネタ切れが本格化したようで、この調子でどんどんマイナーな存在になっていくのだろう・・・・
売れなくなると、雑誌なんかではラーメン特集、ラジオは昔だったらビートルズ・サザン・ユーミン特集・・・TVは????
懐かしのテレビアニメ特集・・・・・
「うわー懐かしい!!」なんて感じで、スタジオがざわつくパターンが多いが、表題のこの話はテレビアニメにはないが、小学校の道徳だったか、国語だったかに出ていた話で、よく覚えている。
たしかシロクロの挿絵があったが、なんでも教育ビデオ??でアニメ化されたものがあるようで、これは是非見てみたいもの!!
「こびとといもむし」
原作・肥塚 彰 文/絵・黒崎義介 フレーベル館
なつでも ゆきの ある たかい やまに、
おはなばたけが ありました。
いっぱい、はなが さきました。
はなの かげを そうっと みると、
あかい やねの おうちが ならんでいます。
いろんな かたちを した ちいさい おうち。
そこは こびとの むらなのです。
むらの はずれに、
はなの みつを あつめて うっている
わかい こびとが すんでいました。
わかい こびとは びんぼうでした。
すんでいる おうちも そまつでした。
けれども、きもちは とっても やさしい。
いつも、にこにこしながら はたらいていました。
あるひ。いちねんに いちどの じゅうごやの ひです。
おひさまが かくれると、 こびとたちは うれしそう。
あちらから、こちらから、
やまの ひろばに あつまってきました。
じゅごやには、おつきさまが
もちを まいて くださる。
その なかに、ひとつだけ、
しあわせの もちが あるのです。
・・・
こびとたちは、もちきれないほど ひろいました。
でも、わかい こびとは ひとつっきりでした。
みんな、 もちを かかえて、
おおよろこびで かえります。
みちばたで、いっぴきの いもむしが
くるしんで いても、 しらんかおです。
わかい こびとだけが、
「どうしたのです。」
「はい、おなかが すいて うごけないのです。」
「おお、かわいそうに。」
わかい こびとは、
ひとつっきりの もちを たべさせてやりました。
ふしぎに、いもむしは、
すぐに げんきになって、
「ありがとう、こびとさん。
これこそ しあわせの もちだったのでしょう。」
と、なんども なんども、おじぎを しました。
まもなく、やまには ふゆが きました。
おはなばたけも、こびとの むらも、
ゆきに うもれました。
やっと、ゆきが とけはじめました。
はるの かみさまが きて、
おはなばたけは、また はなざかりです。
あるひ、はるの かみさまは、
こんな おふれを だしました。
「こんどの わたしの たんじょうびには
いちばん きれいな のりものに
のって きた こびとを
こびとの くにの おうさまに してあげよう。」
・・・・
わかい こびとは、のりものを やとう
おかねが ありません。
そとは にぎやか。
かなしくなりました。
そのとき、とん、とん、
だれかが、とを たたきました。
でて みると、きれいな ちょうちょうが います。
「わたしは、おもちを いただいた、 あの いもむし。
おれいに まいりました。
さあ、 おのりください。」
ちょうちょうは、 さっと、はねを ひろげました。
おどろく こびとを せなかに のせて、
ちょうちょうは そらへ。
まっすぐ、 かみさまの
ごてんへ とびました。
かみさまは、わかい こびとを
おうさまに きめました。
こびとの むらは、 しあわせになりました。
ブログネタ: もう一度観たいテレビアニメといえば何?
| 固定リンク
2月1日21時41分配信 時事通信
| 固定リンク
白い想い出
山崎 唯 作詞・作曲
雪が降ってきた ほんの少しだけど
私の胸の中に 積りそうな雪だった
幸せをなくした 暗い心の中に
冷くさびしい 白い手がしのびよる
雪が溶けてきた ほんの少しだけど
私の胸の中に 残りそうな雪だった
灰色の雲が 私に教えてくれた
明るい陽ざしが すぐそこに来ていると
灰色の雲が 私に教えてくれた
明るい陽ざしが すぐそこに来ていると
すぐそこに来ていると
| 固定リンク
なんたって生ビール一杯十円である
と言っても最初の一杯だけだが、、、
こんな雪の日に冷たい生ビールなんて
のむやついねえだろう?と庄やへ行くが
メールを見て来た客は私が初めてらしい
つまり一番
だからなんだっての
| 固定リンク
| トラックバック (0)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1136103956
テレビに出てる政治評
マスコミ対策は万全っ
●小沢一郎政経研究会
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/090930/0...
講演謝礼 525,0
(取締役 小倉智昭
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/00002521...
講師謝礼 300,0
講演謝礼 300,0
講演謝礼 500,0
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/00002153...
講師謝礼 300,0
講演謝礼 500,0
講演謝礼 500,0
●改革国民会議
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/090930/0...
講師料 500,00
講師料 500,00
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/00002522...
講師料 500,00
講師料 500,00
講師料 500,00
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/00002154...
講師料 500,00
講師料 500,00
ブリジストンは母鳩
イオンは岡田氏の実家
ちなみに、小泉元首
小泉氏にネガティブな
小泉氏が選挙で実に強
今回は、車輪が回転
民主が7位と8位に食
----------
http://ameblo.jp/noble-large-eagle/entry-10410360142.html
1位:トヨタ自動車
2位:ソニー 468
3位:ホンダ 315
4位:日産自動車 2
5位:パナソニック
6位:キャノン 13
7位:ブリヂストン
8位:イオン 115
9位:セブン&アイH
10位:任天堂 11
さて、ここで注目し
では、7位から見て
もう、皆さんお気づ
| 固定リンク
こんなメールが来てこまった ↓
ハイよろこんで!!
(  ̄0 ̄)Ψ
こんにちは。庄や歌うんだ村○○店です。早くも2月・春が近づいて来ておりますが、冬の味覚
を楽しめるのも今のうち。今月はたっぷりと今冬の美味を楽しんでください。
今週は第一弾!!
2/1から2/7まで★とりあえず★ということで
┼。 ☆ 。─…─…─┼
最初の生中一杯10円!!
┼─…─…─゜ ☆ ゜┼
モバイル会員限定企画です。メールを見たよとスタッフに伝えてくださいね。
(*゜▽゜)ノ[\/]
他、美味しい魚、肴、酒菜をご用意しております!!
↓会員TOPへアクセス↓
http://navi.mobion.j
===================
(C)DAISYO
(C)GNT Inc.
| 固定リンク
貧困生活者に食べ残しを ミクシィで波紋
外食すると、ついつい最初に頼みすぎてしまい、途中でお腹がいっぱいでどうしても残してしまうことってありますよね。
あなたは食べきれなかった分の残り、どうしていますか?
そんな問いかけに対し
「おなかをすかした人に、食べ残しを送りたい」―。
貧乏で外食さえできない人たちに、食べ残しを贈って元気になってもらおうという動きが、インターネットの会員制コミュニケーション「mixi」(ミクシイ)で広がっている。
呼びかけ人の会員の元にはすでに全国から食べ残しが多数寄せられており、今後、NGOなどを通じて貧乏な人へ送られることが検討されている。
練馬区の大工、赤井邦道さん(34)は今月中旬、長南の海太郎くん(4)と一緒に、レストランで外食した際、駐車場の裏手に巣くう浮浪者に、食べ残し(メンチカツカレーの半分齧って歯型のついたカツ)をプレゼントしたところ、大変喜ばれた。
赤井さんは、かつて大食いするとタダになる飲食店を制覇し続けて名をあげ、TVにも出演するようになったが、実は店をでると近くのトイレとか公園で食べたものを吐く・・・そんな繰り返しだった。
「TV局のヤラセだと知りつつ、なんて、もったいないバカなことをしていたんだろう??」 そんな自問に暮れる毎日が続いていた。
そんなとき、参加している「mixi」の会員が、自分の食べ残しを貧困生活者に送ろうとしていることを知った。
「これなら自分にもできる」
そう思った赤井さんは早速、食べ残し活動に参加することにした。
TODAY1∞ 先週燃え上がった千羽鶴をそのまんまいじっただけ
いつからか地元の橋の下に乗り捨てられた車の中に浮浪者が住みつくようになり、粗大ゴミの山の中で生活するようになった。
きのう野焼きで水路を焼くときに通りかかるが、どうやら住んでいる形跡はない??
あれっと思ったが、去年だか体調が悪くなって橋の下から自分で携帯を使って救急車を呼んで運ばれたそうな????
ホントかどうか知らないが、村の集会場の外コンセントで、ひげそりを充電(つまり盗電)するような浮浪者だったからさもありなん
ところで、いつだったか屋敷の近くまで草苅り作業で近ずいたことがあって、その時、コンビニの弁当とか惣材があって、意外とイイモン喰ってんだなあと思いつつ賞味期限をみればきのうだとかおとついのもの????
うーんこりゃきっと、コンビニと浮浪者の密約があって、期限切れの食いものを処分する代わりに浮浪者に与えている????と勘繰ったが・・・
そういうことはないみたい??
ところで、私は百姓の生まれなんで、飯粒は一粒残さず食いつくすタイプなんで、食べ残しを出すなんてことは一切ない@@
もっともよっぽどマズイものを出されたら別だが・・・・
ブログネタ: 外食したときの食べ残し、持ち帰る?
| 固定リンク
わたしは押しも押されもせぬ(要するに誰にも相手にされていない・・の意)友愛超能力者なので食べ物を差別することなく、なんでも分け隔てなく食べることができる。
だから、肉と魚とどっちが好きだ?と聞かれても、差別になるので、ベタジリーリアンということにしておく。
でも、超能力者とは言え、苦手な食べ物はあって、それは「ネギのヌタ」、これだけはどうしても食べることができない。
もっとも喰えないのはソレだけで、あとはなんでも食えるが、小さい頃は魚が食えなかった。
なんというか、あの鱗とか皮が嫌いなのと、イチイチ骨をペッペと吐くのがおっくうで、ずっと喰わず嫌い。
そんな影響もあって、小学校低学年のころは、ネギが嫌い(タマネギ含む)ということもあって、学校給食のおかず(だいたいネギがなんらかの形で入っているので)が食えなかった。
でも肉だけは好きで、おかずの中から肉だけ拾い出して食うという偏食小学生だった。
ようはみんなができること(給食を普通に食べる)ができない劣等感を持っていたワケだが、その誰もができることができない・・・の裏返しとして、超能力が発達していったのではないかと思う。
さて、きのうの、野焼きの打ち上げで、日本酒を1升近く飲んだが、さすがに残って二日酔い・・
そんな昼には、昔からブタ肉を食っている・・・ような気がする。 焼肉ライスみたいなもんを食うと二日酔いが吹っ飛ぶ・・・みたいな?
でも今は、すぴかかさんのメニューの、豚肉(鶏肉)の大根おろしのうどんがお気に入りだ@@
もちろんきょうも食った
大根 128円(△64) 64円
豚肉 208円(△42) 166円
かいわれ 58円
うどん 58円
合計 346円
賞味期限まじかで値引きあり
ブログネタ: 肉と魚、どっちが好き?
| 固定リンク
ネットでの選挙には賛成でも反対でもないが、どっちかというと反対。
ただ法的拘束力をもたない??ネット選挙と、普通の選挙を同時に行って、どういう結果になるのか観てみたい気もする。
実際の選挙で惨敗しても、ネット選挙では圧勝??なんてこともあるかも???
でも新聞・TVを鵜呑みにして選挙に行くよりかは、ホントか嘘か解らない、ネット上のさまざまな情報(誹謗・抽象も含めて)を知った上で投票に行くのが一番だと思う。
新聞・TVのコメンターの言うことがスベテ正しいワケではないのだから(ネットもそうだけど)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100201/plc1002010037004-n1.htm
外国人参政権反対決議 民団工作、一夜で否決 千葉・市川市議会
千葉県市川市の市議会で永住外国人への地方参政権(選挙権)の付与に反対する意見書の採択に委員会レベルで決議しながら、在日本大韓民国民団(民団)のロビー活動の結果、一夜にして本会議で否決されていたことが31日、分かった。外国人参政権では、在日韓国人らが地方選の投票権を得ることになる。「国家の主権や独立を脅かす恐れがある」と外国人参政権に批判が広がるなか、民団の組織的な「巻き返し工作」が明らかになった。
議会関係者によると、外国人参政権に反対する意見書の採択は、19日の市議会総務委員会で可決された。「地方といえども憲法違反」という理由で、賛成5、反対4の1票差。翌日の本会議での採決を待つばかりだった。
しかし、こうした動きに民団市川支部が反応した。議会関係者によると、民団中央本部と連携しながらのロビー活動が始まり、主な議員を訪ねて反対決議の不当性を指摘。市議会の公明党と多くの自民党系議員らが指摘に応じ、「憲法違反という文言が盛り込まれているのはおかしい」と言い出した。無所属議員も加わり、「市川市はすでに付与を求める決議をしている」「国会で法案が上程されたこともあるのに」といった声が挙がったという。
翌20日の本会議には民団やその支援者ら10人余りが集結。決議直前に行われた議員らによる討論は、委員会と一変し、採択に反対する意見ばかりになった。採決の結果、採択に賛成の議員はゼロ。付与反対の立場の議員4人のみ退席し、36人中32人が否決にまわったという。こうした経過について、民団新聞は「わずか1日で形勢が逆転した裏には民団市川支部の果敢な働きかけがあった」と掲載。ロビー活動が奏功したと強調した。
百地章・日大教授(憲法)は「外国勢力の働きかけで自治体の意思決定が覆った。まさしく『政治工作』だ。議会は国益に対する意識が乏しく、無警戒過ぎる。参政権付与で、こうした動きがもっと公然と行われる恐れがあることを憂慮している」と話す。
■民主党が推進する外国人地方参政権法案で、永住外国人に付与される諸々の権利
※地方選挙権
※条例の制定・改廃を請求する権利
※事務の監査を請求する権利
※議会の解散を請求する権利
※議会の議員・長・副知事(助役)・出納長(収入役)の解職を請求する権利
※選挙管理委員・監査委員・公安委員会の委員の解職を請求する権利
※教育委員会の委員の解職を請求する権利
※合併協議会設置の請求権
※住居表示の新設等についての市町村長の案に対する変更請求権
※公職の候補者の推薦届出をする権利
※投票立会人・開票立会人・選挙立会人・民生委員・人権擁護委員・児童委員への就任資格
■各政党による外国人参政権法案の提出数
公明党 - 29回(第143~157,159~171国会)
民主党 - 15回(第143~147,148~157国会)
共産党 - 11回(第144~147,150,151,154~157,159国会)
※民主党と公明党とで共同提出が5回(第143~147国会)
※日本共産党は、被選挙権まで要求
※日本共産党は、朝鮮籍の人にも付与するべきと主張
■民主党の支持母体・支持団体
同和団体 - 部落解放同盟(解同)
外国団体 - 在日本大韓民国民団(民団)、中国共産党、在日本朝鮮人総聯合会(朝鮮総聯)(一部の議員)
遊興団体 - 全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)、日本遊技関連事業協会(日遊協)
宗教団体 - 立正佼成会、世界救世教いづのめ教団、崇教真光(一部の議員)、世界基督教統一神霊協会(統一教会・統一協会)(一部の議員)
労働組合 - 日本労働組合総連合会(連合) - 日教組、自治労、UIゼンセン同盟、自動車総連、基幹労連、情報労連、JP労組、JR連合など
■在日本大韓民国民団中央本部と「定住外国人の地方参政権を実現させる日・韓・在日ネットワーク」との共同調査(安倍政権時のデータ)
Q - 「外国人地方参政権が日本で実現しない理由は何だと思いますか?」
赤松広隆 「自民党内の保守ナショナリスト達が強く反対しているため(安倍首相も含めて)」
岩国哲人 「日本人の潜在的な反外国人感情を恐れる一部の政治家を扇動する政治勢力」
大畠章宏 「実態についての理解不足。諸外国での実情理解不足」
小宮山洋子 「島国で、他の国と国境を接していないことなどから、国民とは日本人のことという意識が強いため」
古賀一成 「未だ、国民・地域の中で本件が十分機能され認識されていない」
郡和子 「憲法は『国民』であって外国人をこのくくりに入れていないのがネックになっていると思われる」
仙谷由人 「いろいろな民族の人で地域が構成されているということについての理解が浸透していないため」
高井美穂 「島国根性。差別意識」
土肥隆一 「国籍条項にこだわる。国際性の欠如、外国人に対する人権への配慮のなさ」
中井洽 「自民党内の民族主義な発想の人達の無理解。私は、過去2回法案提出者になっている」
鳩山由紀夫 「国会における一部超保守的な考え方の議員及び法務省に問題があると思います」
藤村修 「自由民主党の中で賛同が得られていないから」
村井宗明 「イデオロギー的に偏った議員もいるから」
柚木道義 「朝鮮半島の緊張状態。他の大陸諸国に比べて定住外国人達の移動が少ないこと」
江田五月 「自民党議員の無理解」
喜納昌吉 「保守与党と政府の民族国家主義。一般有権者の関心の低さ」
谷博之 「自民党の反対、なぜ反対かは私からは申し上げられないです。他党のことなので」
辻泰弘 「政権与党たる自民党の反対」
白真勲 「日本の一部にある偏狭なナショナリズムも一因であると思います」
林久美子 「憲法解釈」
梁瀬進 「一部の国民にある偏狭なナショナリズム」
柳田稔 「自民党が反対のため」
山本孝史 「多文化共生意識が根付いていない」
行田邦子 「憲法15条で参政権を国民固有の権利と定めていることを地方参政権にも準用している」
川上義博 「在日をつくっておきながら責任をとろうとしないその姿勢に怒っている」
ブログネタ: ネット選挙、賛成?反対?
| 固定リンク
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/100201/crm1002010854004-p1.htm
なんだか変な事件で、引っかかる方がおかしい??みたいな気もするが、魔がさしたというか、弱みに付け込んだ??
まあしかし、殺されたプラモおたくのかたは可哀そうだな!!
| 固定リンク
ようつべでひと儲け???
動画サマージャンボ当選の瞬間 3,30 0万円の収益受け取りにお申し込みください
ヘルプ センター | メール オプション | スパムの報告
roxytap様 動画 サマージャンボ当選
の瞬間 3,300万円 の人気が高くなっています。
このため、この動画を YouTube パートナーシップ プログラムに登録し、動画の再生から収益を上げることができます。
承認された動画から収益を上げるのは簡単です。まず、YouTube アカウントにログインします。次に
http://www.youtube.com/ivp?v=dbcV8TGeSbg にある手順に沿って設定を行います。
完了すると、動画の横に広告が表示されるようになり、プログラムの要件を満たしている限り、広告からの収益の一部を受け取ることができます。
YouTube パートナーシップ プログラムへの動画の登録をお待ちしております。
YouTube チーム
(c) 2010 YouTube, LLC
901 Cherry Ave, San Bruno, CA 94066
| 固定リンク
『天は自ら助くる者を助く』
(Heaven helps those who help themselves.)
実は金曜日に泥酔した際、逆方向の電車に乗ってしまい新川崎まで行ってしまったが、あわてて折り返す時に、電車の棚にコートを忘れてしまい、かろうじてカバンだけは持ち帰る。
ただ、その時点でコートは無かったような気が、するので、別の場所でなくしたものと諦めていた。
そして今朝、電車の中で、古いコートを着つつ、、、、情けないなあ・・・と自己嫌悪に陥っていたのだが・・・・
会社に来て、ロッカーを開けてビックリ!!
なんと失くしたはずのコートが・・・・・・‘‘‘‘‘
これはきっと酒の神様が、4日断酒のご褒美に見つけてくれたのかも???
なんて一瞬思ったが・・・・よく考えたら金曜日がかなり体が火照っていたのと、気温も温かかったので、コートを着ないで帰った模様・・・・
はあめでたしめでたし・・・・・とは喜べない恥ずかしさ!!!
今週は、なんとか先週と同じ記録は保持したいもの・・・
今週も高らかに吠えよう・・・・・・断酒宣言!!!!!!!
| 固定リンク
保守の立場に立った政治勢力の結集を見据え国民運動を展開する全国規模の大衆組織「頑張れ日本! 全国行動委員会」が来月2日に結成大会を東京都内で開催する。代表には前航空幕僚長、田母神俊雄氏が就任する見通し。
準備委員会によると、急務の課題として外国人参政権の問題を取り上げる予定。国家の主権や独立を脅かしかねないとして、7月の参院選には同法案を推進する政治家に独自の対立候補を擁立することなどを検討する。
2日に日比谷公会堂で2千人規模の結成・総決起大会を開催、安倍晋三元首相や平沼赳夫元経産相ら保守政治の確立を訴える政治家が来賓として出席する予定。幹事長に就任する予定の水島総(さとる)氏は「日本の再生に保守勢力の結集が不可欠。今後、政界がどのように離合集散しても一貫して保守政治家を応援、結集し、混迷を克服する強力な組織にしたい」と語っている。
| 固定リンク
最近のコメント