♪金曜日のパルスポーツ神田で零れたミルク
こぼれたミルクは残らないが
ここはとうしゃばんの発祥地
らしい??
パルスポーツ神田
↓
ビッグバンスポーツクラブ神田
↓
ゲオフィットネス神田
と変遷しながら、去年の9月で閉鎖してしまったクラブだが、もちろんビルは未だ残っている(んな当たり前だが)
まだテナントの入居者は決まっていないようで、そんなら、またクラブ復活しらどうじゃいな??なんて考えたくもなるが・・・・こぼれたミルクはなんとやら・・
それより、何度も来ているこのビルの入口にある碑・・・・????なんだか書いてあるなくらいの感覚で、マジメに観たことはなかったが・・・人通りが多いので、立ち止まって眺めると、いかにも地方から上京してきた田舎モンと思われそうで(五井だから充分田舎だが)マジメに観たことはなかったが・・・
なんでも謄写版の発祥の地・・・らしい・・
つまりガリ版刷り・・・・
なんだか懐かしいな、中学校のころまでテストのか、学級新聞みたいなのはみんなガリ版で創っていたような・・・
いや・・・待て・・・学生会中執のアジビラとか体育会本部が出す印刷物もみんなガリ版だったような????
うーん、昭和は遠くなりにけり。
ちなみに、このビル1階のキンコーズは、地元バレエ部のポスターとか作る時に利用させてもらった。
自分で原稿(PDF)をCDにして持ち込んで、PC使用料(時間で課金)を払って印刷すると、かなり安くできる@
東京神田区鍛冶町大通三番地
専売特許 謄写版販売元 〈堀〉謄写堂
電話本局千〇八十四番
明治27年(西暦1894年)堀井新治郎父子が我が国
初の簡易印刷機を発明し「謄写版」と命名, 発売と同
時に鍛冶町の此の地に謄写堂を創業した。
| 固定リンク
最近のコメント