スノーボードの母国ってどこの国か??
日本選手団が入村式 スノーボード国母は服装の乱れを注意され参加自粛
いよいよ始まるらしいが・・・スノーボード国母って、どこの国だ?? スノーボードの母国、つまり発祥の国???
と思いきや、
バンクーバー冬季五輪の日本選手団の入村式が10日、当地のバンクーバー選手村で行われ、橋本聖子 団長らの役員とスノーボードの一部選手ら30人が出席した。同ハーフパイプ男子の国母和宏(東海大)は 当地への移動時の服装の乱れから注意を受け、参加を自粛した。
小雨もぱらつく中、ロシア代表と一緒の入村式。太鼓などの打楽器による演奏のほか、君が代と日の丸の 掲揚などで歓迎を受けた。橋本団長は「やっと気持ちが落ち着いた」と安堵(あんど)の表情。「選手たちが 虎視眈々(たんたん)としていて、頼もしく見えた。メダルを取ったその場で選手たちが歌っていることを イメージし、君が代を聞いた」と期待を込めて感想を話した。
国母の服装について、日本オリンピック委員会(JOC)は橋本団長を通じて注意。スノーボード代表の萩
原文和 監督が竹田恒和会長らに謝罪した。
母国ではなくて、国母という選手の名前だった
珍しいな
| 固定リンク
最近のコメント