« 陸軍登戸研究所  旧陸軍謀略施設? 生田 | トップページ | 和の醇盛っ切り390円!! »

旅行に行く金がなくて困っている 伊勢参り

Dw3a2200709b

六月に伊勢参りすることになったが・・・・・

地元では、いまだに出羽三山信仰があって、何年かに一度、若い連中(と称される)が集まって出羽三山にでかける習わしがある。

それに参加した者は行人(ぎょうにん)と呼ばれ、一緒に参加したメンバーは仲間となり、村の冠婚葬祭・・とくに葬式のときなどに集まって協力する仲間組織となる。

参加しない人は、一人前とはみなされない・・・みたいな風習があったようだが、いまではあんまり参加する人もいないらしい。

これはセットになっていて、出羽三山の後は富士登山、そして最後は伊勢参りでしめる??みたいな流れになるが、富士と伊勢は希望者のみなんで、それほど参加する人は多くない。

出羽三山に出かけたのが2000年の7月ころ、そのあと2005年に富士、そして今年の6月に伊勢参りが決定したが・・・・・・

参加費用が捻出できず困っている。

別に自由参加なんで強制はないし、参加者も激減するが・・・・

いちおう役員なんで参加しないとまずく・・・・・・・できれば中止になってくれたほうが財政的には助かる:::

大人になってから旅行にいけなくなるくらい圧倒的劣悪な給与に甘んじるダメな自分は、やっぱり大人ではなくてコドナだ!!

♪ドナドナドーナ・ドーナ!!!!

↓ はじめての富士登山

http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8639/fuji2005.htm

↓こんな身分に(金銭的に)なりたいもの 大人の休日倶楽部

http://www.jreast.co.jp/otona/

ブログ学園

ブログネタ: 【ブログ学園】大人になってからわかる旅行の良さって?参加数拍手

|

« 陸軍登戸研究所  旧陸軍謀略施設? 生田 | トップページ | 和の醇盛っ切り390円!! »

旅行・地域」カテゴリの記事