用事があるからと言って、そういう場合は逃げる。
零細企業なんで社内関係でそういうことはまったくない。 そういう状況(奢る)にはならないように、また飲み会があっても行かなくて良いように、日ごろから周りとの付き合いを少なくして引き籠っている。
なんたって圧倒的な劣悪給・・・とてもそんな余裕はない・・・・でも
独り酒にはいくらでも使う私のセコさ
そういえば学生時代の新歓とか納会なんかの時、挨拶にくる後輩には一杯くらいしかビール・酒を注がなかったので、酒の席では私の回りに後輩らがよく来た(酒を無理強いしない優しい先輩と勘違いされていたような気がする)
なぜ一杯かって??
自分の飲む分が減って、もったないような気がしたから・・・・・
アル中の方ならおわかりだと思うが、飲み始めたらセーブしようなんて考えがまったくなくて徹底して自爆するまで飲んでしまう性格は治らない。
きのう、宇宙酒場 タトゥイーンにて(WILLの玉置宏さん追悼記事 高田先生)
ブログネタ: 【ブログ学園】大人の財布事情。後輩におごれる?
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- ショートステイから戻ったオフクロ(2021.03.26)
- とうとう大腸検査(2021.02.02)
- 酒飲み巣m義で無気力 (2019.11.09)
- ちびっか ぶーん(2018.10.14)
- 認知症(2018.08.22)
最近のコメント