« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

嗚咽しながら食ったチャーシュー丼

| | トラックバック (0)

韓国ではパチンコは全廃

http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/tomin.htm

都民のみなさんへ(4月)

四期目を迎えて

 みなさん、こんにちは。
 私は、実は150%引退するつもりだったんですが、いろいろ諸般の事情で、まさに自分として、はからずも知事を四選して務めることになりました。
 何という符合なんでしょうか、出馬声明をした直後にこの大地震がやってきて、まさに東日本が半ば壊滅するという大惨状になりました。これは、私は一つの国難といえると思いますし、ある意味、小さな戦争以上に大きな、私たちに犠牲を強いられて、その復旧復興のためには膨大な時間とお金がかかるでしょう。
 同時に、また、首都圏がその首都圏としての文明、生活を維持するために、供給を仰いでいた福島県の原子力発電所が壊滅的な被害を受けた。そして、その放射能の危険はいまだに続いております。私たちは、こういう状況を踏まえて、ある大きな反省をしないと、この災害の意味も歴史的に活きてこないと思います。
 例えば、原発のおかげで電力の供給が低下して、今年もまた暑い夏がやって来ますが、果たして今年の夏が去年と同じように猛暑になるかどうかわかりませんけども、しかしいずれにしろ、夏の季節というのは電力の消費が非常にかさむ。
 それを供給する能力が欠けてしまった今、私たちは、当然、一人ひとりが努力して節電をしなくてはいけません。そういう努力を通じて、私たちが今まで当たり前のこととして享受してきた、この首都における生活というものは、果たしてそのままでいいのかどうかということです。例えば、私たちの文明生活というのは、全てとはいいませんけども、電力というものの供給がなかったら動いていかないわけです。日本にしかない現象の一つで、街中に自動販売機が氾濫している。あれは、治安が良くて、外国だったら、とんでもない連中があれをぶっこわして中身をかっぱらって行くから、ありえないことでしょうけど、幸い、首都圏の治安は安定していますので、ああいったものが、ある意味では跋扈している。
 この間、自動販売機の協会の幹部が、「私たちは、決して浪費はしていない。消費はしているけど浪費はしていない。」という訳のわからない詭弁を弄してました。あんなものが、一つの文明の便宜として街中にあって、膨大な電力を食っているということは、本当に文明としての正当な消費なんでしょうか。私は浪費にすぎないと思います。
 それから、多くの日本人が好きなパチンコ屋です。これは、一日中チンチンジャラジャラ大きな音楽をかけ、煌々とネオンサインを灯している。一つずつの機械も電力を食うわけですが、しかも、それで食っている人がいるという、こういう生活様式というものは、私たちは、反省の対象とすべきなのではないでしょうか。
 パチンコ屋をやっているのは、在日の韓国系の人が多いそうですけど、その一部の人が、「これは自分の母国の韓国でも流行るだろう」と持って帰ったら、面白かったんでしょう、たちまち人気になった。これは人間を怠惰にして、人生を狂わせるということで、当局が乗り出して、韓国ではパチンコは全廃されました。
 私はそれを必ずしも是とはしません。しかし、一日中、ああいった機械が回って、騒音を立てている。しかも目抜き場所の再開発が行われると、真っ先に建つのがパチンコ屋だったら、これは、あんまり誇るべき文明の対応とは、私は言えないと思います。
 いずれにしろ、私たちはこれから、この危機というものを踏まえて、今まで当然としてきた生活の様式、ひいては、人生の様式というものを考えて行かないと、私はこの国はもたないと思います。
 被災された方は、本当に悲惨な生活を送っておられますが、あそこで見る、ボランティアも含めた人間関係というのは、当然、あるべき人間の姿、まして、それ以上に、涙を流して、ささやかな援助に感謝する、あの被災者の方々の姿を見ると、昔の美しい日本人の姿が残っているという感じがします。しかし、私は、それに安住することなく、被災地以外の日本人がこれからどんな生き様をするのか、どういう生活を続けたいと思うのか。これは、私たち自分自身の問題として反省しませんと、天は、この国の命運を許さないと思います。
 随分口幅ったい、強いことを言うみたいですけれども、この災害を私たちがきっかけにして、もうちょっと節度のある、金銭欲、物欲、性欲というものが跋扈しているこの日本の社会様式というものを変えて行こうという心を持たないと、この大きな災害の犠牲というのは、日本の未来にとって将来にとって活かされてこないと思います。
 みんなで、自分をもう少し折って節度のある、わがままを通さない、我欲を張らない、倹約と言いませんが、もっと地道な生き方というものを本気で考えて行かないとだめだと思います。
 みんなで、そういう点で反省しながら頑張りましょう。

東京都知事 石原 慎太郎

続きを読む "韓国ではパチンコは全廃"

| | トラックバック (0)

民主党を支持する ゴクツブシ

| | トラックバック (0)

外人は来ない保安院・東電の会見

http://takedanet.com/2011/04/post_3a50.html
外人は来ない保安院・東電の会見

日本人として哀しい。

日本人の記者会見は相変わらず盛況だ. 事実と違うことを聞いても政府の言うことなら「黒も白」なのだろう。

なぜ、放射線が強い地域でも防御しないのか、少し理解できたような気がするが、自爆するなら自分だけがして欲しい。

(平成23426日 午前11時 執筆)

「あいつは自分だけ」というところが、残酷で感心しない言葉である.

今の状態が「放射線が強く、生きるのが難しい」と思うなら、防御したり、避難したりするべきで、自分で危ないと思っているのに、子供を道連れにするというのはどういうことだろうか?

と非難すると言う.

「あいつは自分だけ生きようとしている」

という驚くべき言葉がはやっているらしい。そしてマスクをしたりして放射線に対して防御している人に、

「自分だけ生きようとは思わない」

ところで、時々、日本社会には「悪魔の言葉」が出てくるが、

・・・・・・

海外では福島原発の事故についての関心は強い.関心が強いので、保安院や東電の記者会見に出ても、ウソを教えられるので、聞いても意味が無いのだ。

無人の記者席に向かって、「誰もいないのに」説明をするという非人間的なことをする保安院の役人の姿が印象的だった。

Bdcam_20110426_111730145

外国の記者を相手にした保安院と東電の会見には、最近、記者1人、説明側10人ということが続いたが、425日、ついに誰も記者は来なかった。

http://live.nicovideo.jp/watch/lv47629561?ref=top


武田邦彦

続きを読む "外人は来ない保安院・東電の会見"

| | トラックバック (0)

スーちゃん

スーちゃん
携帯電話料金未納で携帯使えず会社のパソコンも重くてきょうはネットに接続しなかったがこういうのが普通だろうな
アル中治すかブログ中毒治すか?
どっちかって言うとブログ中毒は治し易いかも?

| | トラックバック (0)

それは、血を吐きながら続ける、悲しいマラソンですよ…

20110425a

http://www2.u-netsurf.ne.jp/~okhr/sight7/page26.htm

「おい、ダン!いったい何処に行くんだ?」(フルハシ)
実験の中止を求めて参謀室に行こうとするダンを制止するフルハシ。
「忘れるなダン、地球は狙われているんだ。今の我々の力では守りきれないような強大な侵略者がきっと現れる。その時のために…」(フルハシ)
「超兵器が必要なんですね」(ダン)
「決まっているじゃないか!」(フルハシ)
「侵略者は、もっと強烈な破壊兵器を作りますよ!」(ダン)
「我々は、それよりも強力な兵器をまた作ればいいじゃないか!」(フルハシ)
フルハシの言葉に、目を背けるダン。
そして、絞り出すように、言い放つ…。
「…それは、血を吐きながら続ける…、悲しいマラソンですよ」(ダン)

| | トラックバック (0)

雷だ!!

今しがた、日本橋界隈では、雷らしき音がしたが・・・

春雷・・・ではなくて・・・夏

と思ったら、また鳴った

| | トラックバック (0)

八重山のプロ市民たち

| | トラックバック (0)

自衛隊は要りません 辻本清美さん??

| | トラックバック (0)

そんそうりのとおり

孫正義が日本の首相になる日

http://www.chosunonline.com/news/20110424000025

日本で発生した地震と津波による悲劇は、逆説的ではあるが孫正義(ソフトバンク社長)という新たなスターを生んだ。メディアさえも十分に実像を伝えない日本独特の「沈黙カルテル」の中で、孫氏は直接的な表現で堂々と政府の無能さを指摘し、官僚主義を攻撃した。さまざまな壁に立ち向かう孫氏の姿に、日本の国民は熱狂した。

 これまでの孫氏は、IT革命の先頭に立つビジネスリーダーにすぎなかった。だが今回の震災を通じ、孫氏は世間の関心事を主導する社会的リーダーとして生まれ変わった。孫氏は、行政上の都合ばかりを優先する官僚を「バカ」と容赦なく攻撃し、国民の怒りをそのまま代弁した。孫氏が個人資産100億円を寄付すると発表すると、インターネットでは「孫正義を首相に!」という日本人の書き込みが相次いだ。

 数日前にソウルを訪れた日本人の教授は「孫正義氏の人気はすごい」と話した。「真のリーダーの不在」という危機に直面している日本には、孫氏のように従来の秩序にとらわれない革新的なリーダーが必要だ。それは、孫氏が韓国系であることを知っているわれわれにとっても、非常に気分のいいニュースだ。

 だが、現実的に考えて「孫正義首相」というのは空想の話にすぎない。本人に政界進出の意思があるかどうかは別として、日本の政治・社会の構造を考えれば無理なことなのだ。日本は世界でもまれに見る閉鎖社会だ。グローバル時代になっても「純血主義」にこだわる日本社会が、韓国系の人間に権力を譲るなど、想像することさえ困難だ。

 在日韓国人に対する日本社会の拒否反応は、想像以上に根強いものがある。孫氏も幼少時代、石を投げられるなどして差別を受けた記憶があるという。在日3世の孫氏は、35歳で日本国籍を取得するまで韓国国籍を保有し、現在でも韓国の姓を名乗り続けている。

日本での韓国系の活躍は、今に始まったことではない。かつては力道山や張本勲(韓国名・張勲〈チャン・フン〉)などの英雄がスポーツ界で活躍した。現在でもロッテグループ会長の重光武雄氏(韓国名・.辛格浩〈シン・ギョクホ〉)や「パチンコ王」ことマルハン会長の韓昌祐(ハン・チャンウ)氏、東京大教授の姜尚中(カン・サンジュン)氏、作家の柳美里氏など、多くの韓国系が日本でが活躍している。芸能界やスポーツ界は、韓国系の活躍がなければ成り立たないといわれるほどだ。

 だが、実力以上に家柄や出身地などが重要な政界だけは、韓国系の進出の道がぴたりと閉ざされている。唯一の例外は、1990年代に活躍した在日韓国人2世の故・新井将敬氏ぐらいだ。新井氏は政治家として将来を期待されていたが、選挙のたびに「朝鮮人」と中傷され続けた。新井氏は結局、違法な株取引をめぐる捜査中に自殺するという悲劇的な結末を選択した。まだまだ働き盛りの50歳だった。

 日本の政治は、派閥の力学によって舞台裏で権力が決まるシステムだ。国民からどんなに強く支持されても、多数派から推薦されなければ首相になることはできない。孫氏のように政界以外で権力を築き上げてきた外部の人間は、入り込む余地がないのだ。孫氏本人が政治に関心を示したことは一度もない。ただ、孫氏の目標がカネではないことは明らかなようだ。孫氏は4年前、記者とのインタビューで「富は道具にすぎない」と話していた。

 孫氏がロールモデルとしている人物は、江戸時代末期の革命家、坂本竜馬(1836-67)だ。竜馬に魅了された理由について、孫氏は「理想のために命をささげ、革命を起こしたから」と語った。53歳の孫氏はすでに、日本で最高の資産家となった。今や孫氏の視線はビジネスの枠を超え、日本社会の変革を見据えているようだ。

 米国では黒人の大統領が誕生した。日本ではいつごろ韓国系の首相が誕生するだろうか。今の日本はこの質問に対する答えを出せない。このため、日本が「真のリーダー不在」という危機を克服する日は、遠い先のことにしか思えない。

朴正薫(パク・チョンフン)記事企画エディター

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

| | トラックバック (0)

くたびれた土曜日

きのうは会社で、簡単な打ち合わせの後でツマラン酒を飲んだが、まあタダなんでありがたくもあるが・・・・・腹がますますポッコリ!!

そんな状況だが、発表会のハガキ案内を全然作ってないので、土曜日だというのに珍しくいつも通りに起きて、ワードで作ってから二度寝

そんで昼食ってから、地元バレエ部の入門クラスに参加するが・・・・

ポスターもやっぱり私が作るようで・・・終わってからネットで、素材を集めるが・・・

良いなあと思うやつは一様に金がかかる(まあ当たり前だが・・・)し、サンプルの透かし文字がバックに印刷されている。

まあバックの透かしなんかは簡単にブラシとかコピーで消せるが・・・・問題はA3くらいのポスターにした時にjpegを拡大するようになってカクカクのモザイク

そうか、ではa4サイズで作ってpdfで保存してa3サイズでプリントすれば????

とか考えているうちに面倒になってきていったん中止

中に入れる開催内容:日時などの基本部分だけテキストで入れておいて、あとで壁紙を変えるパターンを4つくらい作ったんで、あしたの総稽古で先生に説明予定

はあ、しかし写真なんかは自分で撮ったものを使ったりできるが,デザイン系のバックとかイラストができないとポスターってのは、フリー素材だけで作るのは難しいな。

ポスターの原案もできない状態で、プログラムも同時進行で作るから・・・

当分、酒は控えないと作業が進まないな・・・(飲んだらすぐ寝るので)

| | トラックバック (0)

千葉県の地震防災マップ

Chiba

http://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/jishin/higaichousa/bousaichizu.html

きのうの千葉県地方の地震は夜なのと、かなり揺れたので、こりゃまた来たか!”!とビックリしたが、どうせこの程度で終わるだろう・・・みたいな慣れができてしまって怖い

地元のバレエ部の発表会のチラシとかプログラムを、そろそろマジメにやらんと納期が間に合わなくなるが、会場となる古い市民ホールは大丈夫かいな??

そっちのほうが不安!! 舞台照明なんかは、安全のためにチェーンとか付いているが、なんせ古いから心配だな!!

| | トラックバック (0)

瞑目合掌・・・・というより合唱したかったな

| | トラックバック (0)

小湊鉄道の夜

| | トラックバック (0)

四面楚歌(しめんそか)

Bakan421c

Bakan421b

Bakan421d

下痢ですか?きゅうりとイチゴにあたった・・と言いががりですかな?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110421-00000537-yom-pol

「早く帰らせてくれ、何しに来たんだ」…避難所で首相に怒号や罵声

菅首相は21日、福島県の佐藤雄平知事と会談後、福島第一原発周辺の住民らが避難する同県田村市の市総合体育館を訪れた。
菅首相が姿を現すと、約50人の避難者からは「早く原発を抑えてくれ」「早く、うちへ帰らせてくれ」と怒号や「何しに来たんだ」と罵声が上がった。
避難住民の一人、同県葛尾村の東海林みゆきさん(51)は、菅首相の去り際に「早く家に帰らせて」と窮状を訴えた。
首相は「全力を尽くします」と応じたという。
東海林さんは「どんな思いで生活しているか、わかってほしかった」と声を詰まらせた。

Bakan421a

| | トラックバック (0)

脳内発動機の音魂  ビデオは6月いっぱいで全削除

Nif421

http://video.nifty.com/cs/user/video_profile/detail/uid_0000003088/1.htm

よくもまあ、こんなにくだらんビデオばかり2800本のアップしたものだと、自分にあきれているし、毎回アップされるたんびに、スタッフが困惑したのは間違いない。

今後、このビデオは保存しないので、つまらんビデオでも、欲しい人は勝手にダウンロード保存してもらってけっこうです。

なんで、こんなバカっぽいHNにしたのかというと、あんまり意味はなくて、なんとなく

| | トラックバック (0)

PCが寿命

会社のPCはXPだが、もう寿命のようで重くて動かない!!

壊れる前にデータを保存中

| | トラックバック (0)

すぐに削除されるビデオ

もうさっそくニフティから削除されてしまったが、東京電力がスポンサーの番組は、みな恐れて盗電の批判はしない・・というのが暗黙の了解らしいが、やっぱ金を出してくれるスポンサーには頭が上がらないってこと 当然だと思うけど

| | トラックバック (0)

第三国人 ソフトバンクの社員たち

http://npn.co.jp/article/detail/28404315/

http://www.j-cia.com/article.php?a=6936

| | トラックバック (0)

新日本民主党で日本沈没

| | トラックバック (0)

@niftyビデオ共有サービス終了

| | トラックバック (0)

燈篭坂大師

☆  ☆

ヨッキれん氏も取り上げていたところ

2007年8月5日

| | トラックバック (0)

神田 コーラクのオヤジさん

☆  ☆

2007年8月4日 コーラクが地下にあった時代のビデオ

あーコーラク行きたくなってきた

| | トラックバック (0)

釣師海岸の滝 幻の滝

☆  ☆ ずっとT氏海岸としていたが、もう6月で消滅するので、最後に公開しとこう

ちなみに全裸のゲイ達の集まるビーチは、この隣

いまは崖崩れで入れないと思う

2007年7月16日 台風一過の日に、買ったばかりのザクティで撮影したもの

| | トラックバック (0)

@niftyビデオ共有 終了

☆  ☆

とつぜんだったが、投稿の練習ように利用していたので、ちと残念。
よそと比べて管理が甘いので、それに甘えて投稿したビデオは2861本

って私一人でだが、よくもまあくだらないビデオを投稿したもんだと思うし、サーバーへの負担とかもあってか??、私はクレーマーの一人とされていた。

今後はYOUTUBEになるが、軽いビデオは、ニコニコに投稿してみようかと思っている。

それと、携帯電話のビデオはアメブロのアメーバビジョンで継続

| | トラックバック (0)

「@niftyビデオ共有」サービス終了

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/mylst/srt_new/uid_0000003088/pgcnf_9/1.htm

Bideo

本メールは、2011年4月11日時点で、@niftyビデオ共有にご利用登録されているお客様に送信しております。

お客様各位  2011年4月20日  ニフティ株式会社
「@niftyビデオ共有」サービス終了のご案内
平素は@nifty(アット・ニフティ)をご利用いただき誠にありがとうございます。
この度、現在お客様にご利用いただいております@niftyビデオ共有につき
まして 、誠に勝手ながら2011年6月30日をもってサービスを終了することになりました。
本サービスをご愛顧いただきましたお客様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
以下、サービス終了の詳細についてご案内いたしますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
 
■終了サービス

「@niftyビデオ共有」 http://video.nifty.com/

■サ
サービス終了日時

:2011年6月30日(木)14:00ービス終了日について
 
■投稿ビデオのダウンロードについて
ご自身で投稿されたビデオについては、マイページ内の「投稿したビデオ一覧」よりダウンロードできます。必要に応じてダウンロード・保存をお願いいたします。
■利用登録の解除について
登録いただいたプロフィール情報や投稿ビデオにつきましてはサービスの終了をもちまして自動的に解除を行います。
 ■ブログなどに貼り付けたビデオ、API、ブログパーツの利用について
ブログなどに貼り付けたビデオ、ウェブサービス(API)、ブログパーツをご利用いただいている場合、サービス終了以降ご利用できなくなりますのでご了承ください。
末文となりますが、これまで長きにわたり@niftyビデオ共有をご愛顧賜り誠にありがとうございました。
これからもお客様にご満足いただけるサービスを提供できるよう、スタッフ一同精進してまいります。
今後とも@niftyをご愛顧賜りますようよろしくお願いいたします。

TODAY1 ∞ いきなり来たメールだが、アクセスも参加者もコネタマのように少なかったので、まあシャーナイだろう

なんていう私はいったい何本投稿したのかというと

2,860本

こりゃ完全なクレーマーだな・・

でも、スタッフのみなさまお疲れさまでした。ありがとう

続きを読む "「@niftyビデオ共有」サービス終了"

| | トラックバック (0)

鳩山さん ナイスジョーク!!

Loopy

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20110420-763839.html

首相と鳩山氏が原発で1時間半会談

鳩山由紀夫前首相は20日午前、首相官邸に菅直人首相を訪ね、福島第1原発事故をめぐり約1時間半にわたり会談した。

 鳩山氏が、現行とは別の原子炉の冷却方法をとるべきだとする提言書を手渡し、「水冷却そのものが汚染源になっている。長く続けるのは望ましくない」と指摘。首相は「そういう提案もあるな。どうやって進めていけるか考えたい。お互い研究していこう」と答えた。

 終了後、鳩山氏は記者団に「首相は原発についてよく勉強していた。話はかみ合っ」と指摘。民主党内で取り沙汰される首相退陣論など党内の動きに関しては「話題になっていない」と説明した。

 会談には馬淵澄夫首相補佐官、平智之衆院議員が同席した。(共同)

 [2011年4月20日11時53分]

TODAY1 ∞ 久々に登場したルーピーこと、鳩山さん。管さんと話がかみあった・・ってことは同レベル・・・なんだか哀れ!

| | トラックバック (0)

♪ 僕笑っちゃいます  枝野さん

♪ぼーくぼーく笑っちゃいます!!

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00197604.html

Edamame1

枝野官房長官は17日午後、福島第1原発から20km圏内での行方不明者の捜索を視察した。その後、「計画的避難区域」に指定した福島・川俣町などを訪問し、避難計画策定などへの協力を要請した。
白い防護服に身を包んだ枝野官房長官が、車に乗り込み向かった先は、現在「避難指示区域」になっている福島第1原発から20km圏内。
南相馬市では、警視庁の機動隊員らが、手作業で捜索活動を行っている。
横一線に並んで、水の中を、何かを探るように捜索活動を行っていた。
車で海岸線から1kmほど離れた場所を走ると、周囲には、建物などほとんどない状態。
17日現在も、およそ1,000人が行方不明とみられている福島・南相馬市。
枝野官房長官は、原発からおよそ15kmの捜索現場で車を降りた。
警視庁特科車両隊の中川隊長は「14日から入っておりますけれども、きょうまでに18人全員が、残念ながらご遺体で...。貴重品と思われるもの、アルバムなど置いてありますが、後ほど洗浄して、持ち主に返すようにしています」と話した。
枝野官房長官が「放射線量は問題ない?」と聞くと、中川隊長は「まったく問題はありません。現時点でも、0.5マイクロシーベルト」と答えた。
枝野官房長官は、その後も車で捜索現場周辺をおよそ20分間視察した。
視察は主に車内から行われ、車を降りたのは、およそ5分間だった
枝野官房長官は「津波の脅威の大きさに、あらためて強く、その恐ろしさを感じました。大変苦労しながらですけれども、捜索活動をしていただいていることに、大変頭が下がる思いでございました」と述べた。
その後、枝野官房長官は、一部を「計画的避難区域」に指定した川俣町を訪問し、避難計画策定などの協力を要請した。
枝野官房長官は「しっかりとした対応をさせていただいて、ご迷惑をできるだけ小さくする」と述べた。
これに対し、古川町長は、一時帰宅の可能性を具体的に示すことや、風評被害への対策を講じるよう求めた。

http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/

Edamame2 ×Edamame3

| | トラックバック (0)

東電、従業員数千人削減へ…給与カットも

東電、従業員数千人削減へ…給与カットも

読売新聞 4月20日(水)3時9分配信

 東京電力が、数千人規模の人員削減と給与カットを軸とするリストラ策の実施で労働組合と調整に入ったことが19日わかった。

 新規採用を毎年数百人減らし、退職者による自然減を含め5年程度で達成する。不動産や株など資産売却も含めて4000億円程度の資金の確保を目指す。

 東電では毎年1000~1500人が退職している。過去数年では1000人程度採用している新規採用も、事務系を中心に数百人減らす。2010年末時点で3万6733人の従業員は数千人減る見込みだ。

 従業員の給与は年間1割程度削減する。人員削減と給与カットで年間約4800億円の人件費を数百億円減らす。福島第一原子力発電所事故に伴う賠償金の支払いに備え、手元資金の確保を急ぐ。

| | トラックバック (0)

自転車だって速いぞ ハイウェースター版

| | トラックバック (0)

トモダチは要らない 米軍の援助は無用だ 佐世保のプロ市民ら

Baka

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110419-OYT1T00770.htm

トモダチ作戦に参加した米空母、佐世保に寄港

東日本大震災の被災地を支援する米軍による「TOMODACHI(トモダチ)作戦」で物資輸送などを担った原子力空母「ロナルド・レーガン」が19日午前9時33分、長崎県佐世保市の佐世保港に寄港した。

 原子力空母の佐世保寄港は通算14回目で今月3回目。

 米海軍佐世保基地などによると、寄港は乗組員の休養などが目的。22日に出港する予定。

 佐世保商工会議所は、入居する市中心部のビルの外壁に「震災救援ありがとう WELCOME TO SASEBO WE ARE TOMODACHI」と書いた垂れ幕を掛けた。

 寄港後、艦内で記者会見したトム・バーク艦長は「小さな支援だったかもしれないが、被災者を助けられて良かった」と語った。

 一方、寄港に反対する佐世保地区労働組合会議などは、空母が見える高台で抗議集会を開いた。
(2011年4月19日16時21分  読売新聞)

| | トラックバック (0)

頓珍漢(とんちんかん)のパラダイス 連 舟 方 さん

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110419-763343.html

蓮舫氏「夏だけでない」電力不足は長期間

蓮舫節電啓発担当相は19日午前の参院内閣委員会で、電力不足に関し「 今年の夏だけ乗り越えたらパラダイスが広がるというような明るい見方はしない方がいい」と述べ、国民生活への影響が長期間に及ぶとの見通しを示した。

同時に「今年の冬も来年の夏も、東京電力に供給力の上積み努力をしてもらう」と強調。
その上で「積み増しが足りない間、国民や事業主の努力を丁寧にお願いしたい」と述べた。
自民党の宮沢洋一氏に対する答弁。(共同)

[2011年4月19日12時42分]

TODAY1 ∞ 誰もそんなこと思ってねーよ!!このスカポンタン@@

| | トラックバック (0)

記者「何が必要?」で被災者「休息必要なのにあなたが邪魔してる」

記者「何が必要?」で被災者「休息必要なのにあなたが邪魔してる」



http://www.news-postseven.com/archives/20110416_17421.html

宮城・東松島市の避難所近くで、航空自衛隊松島基地の隊員が炊き出しを行なっていた。

「すいませーん、こちらに並んでください!」

 声を張り上げていたのは、隊員ではなく、東京からやってきた民放キー局のカメラクルーだった。並ぶ必要もないのにわざわざ一列に集めて、「画作り」をしていたのだ。

 震災から1か月が過ぎ、被災地は一刻も早く日常生活を取り戻そうと動き始めている。そんな中、一部取材陣の振る舞いが被災者の反感を買っている。

 津波で壊滅的な被害を受けた仙台市若林区の避難所となっている中学校の校門には、3月末頃に〈報道関係の方は立ち入りご遠慮下さい〉という貼り紙が出された。

 管理する区の職員がいう。

「食事をしたり、布団に横になったりしているところに、突然、カメラやマイクを向けられることが避難者の精神的な負担になるという声があり、取材を一切お断わりしました」

 この避難所では、校門付近に停められた中継車が邪魔になって救援物資の運び込みに支障をきたしたり、場所を選ばずに行なわれていたインタビューで狭い通路が塞がれたりしたために、被災者たちのストレスが高まっていたのだという。

 若林区の別の避難所で被災者代表を務めていた男性が憤る。

「メディアは“かわいそうな被災者”を取材したいんでしょう。地震と津波の記憶はなるべく忘れたいのに、あの時のことを思い出させるように根掘り葉 掘り聞く。小さな子供にまで、津波に流されて亡くなった身内の話をさせようとするんです。その後に、『今、必要なものは何ですか』と聞くので、私が『休息 が必要なのに、あなたに邪魔されている』と答えると、記者はバツの悪そうな顔をして、もう取材に来なくなりました」

※週刊ポスト2011年4月22日号

TODAY1 ∞ ちょっと前に話題になったネタだが、ポイントを突いた良い記事だと思う。作文でなければよいが・・・作文だとしてもデキは良い!!

| | トラックバック (0)

東京電力がスポンサーになってるTV番組・・とか

こんなにあるとは知らなかったが、番組で東電の悪口を言うと、番組を降板させられる??なんて話も聞くが、案外ホントかも??

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/268695/223908/67836609

スーパーJチャンネル
チバテレビ
テレ玉
テレ朝系夕方1700~深夜2400
テレ朝系昼1200~夕方1700
テレ朝系朝400~昼1200
テレ東系夕方1700~深夜2400
BSフジ
CX系夕方1700~深夜2400
CX系朝400~昼1200
群馬テレビ
開運!なんでも鑑定団
tvk
Nスタ
news every.
NEWS23
NNN NEWSリアルタイム
NTV系夕方1700~深夜2400
NTV系昼1200~夕方1700
NTV系朝400~昼1200
TBS系夕方1700~深夜2400
TBS系昼1200~夕方1700
TBS系朝400~昼1200
報道STATION

「情報ライブ・ミネ屋」
朝ズバッ
めざましテレビ
バンキシャ
テレ朝系昼1200~夕方1700
テレ東系昼1200~夕方1700
CX系朝400~昼1200
NTV系夕方1700~深夜2400
TBS系昼1200~夕方1700
TBS系朝400~昼1200

トコトンハテナ(テレビ東京系列全国ネット:他地域では各々の電力会社が筆頭提供)
でんき予報(日テレ・TBS・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京の各民放・山梨・静岡の民放局、夏期)
江奈滋家の食卓(青森放送テレビ、ただし提供クレジットのみでCMは無し)
きらり☆夢ファイル(テレビ新潟)
ふるさとウォッチングTV さとッチ!(新潟テレビ21)
NEWSチバ600(千葉テレビ)
優香 明日へSwitch!(TBSラジオ)
紺野美沙子の科学館 → ダ・ヴィンチの予言 → 発見!ひざポン(テレビ朝日)
ナビゲーター21 → 世の中ガブッと!(テレビ東京)
TEPCO天気情報(テレビ東京)
ザ・サイエンス(東京MXテレビ)
所さんの目がテン!(日本テレビ、山梨放送、静岡第一テレビ)
★東電スポンサー ラジオ番組

○TBSラジオ

TEPCOプレゼンツ
「荻原次晴のトップ・オブ・エナジー」

○優香 明日へSwitch!

★文化放送

○安藤和津 TEPCO トークマルシェ

★ラジオ日本

○TEPCOとっておきの話

★InterFM

○GREEN STATION

★TOKYO FM

○エレクトリカルサタデーナイト

「中村正人の夜は庭イヂリ」

★J-WAVE

○宮本絢子 I A.M.

「TEPCO SIGN OF THE TIMES」

○ジョン・カビラ TOKYO UNITED

「TEPCO WEEKEND RADAR」

○冨永愛 HAPPINESS

「TEPCO EARTH HUMMING」

○「嶌信彦のエネルギッシュトーク」(TBSラジオ&コミュニケーションズ)

○「エレクトリカルサタデーナイト「中村正人の夜は庭イヂリ」」(TOKYO FM)

○「JRNナイター」(2009年まで土曜日だったが、週末ナイター休止のため2010年から火曜日。ABC・HBCは土曜時代はデーゲームも提供)

* TBSラジオ エキサイトベースボール

* ABCフレッシュアップベースボール

* CBCドラゴンズナイター

* HBCファイターズナイター

* TBCイーグルスナイター

* RCCカープナイター

* RKBエキサイトナイター

| | トラックバック (0)

蘇我 スズトクのラーメン

蘇我の高級料理店「スズトク」にて
Soga

やっぱラーメンは、どこの店でも、普通のシンプルなのが一番だな!!

| | トラックバック (0)

中央区総合スポーツセンター 夜の部復活

http://www.chuo-sports.jp/information.html

中央区立総合スポーツセンターからのお知らせ

 

東日本大震災による電力不足への対策として、本施設の利用時間を短縮しておりましたが、4月16日(土曜日)から利用時間を下記のとおり通常時間といたします。
引き続きエレベーターの一部稼動停止など施設の節電対策に積極的に取組んでまいりますので、利用者の皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、今後ともご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

施設利用時間短縮の終了について

 

 ・温水プール・トレーニングルーム・ゴルフ練習場の早朝利用を再開します。
 ・午後5時以降の夜間利用を再開します。

銀座のガード下のクラブを辞めて、また浜町に戻るつもりだったが、地震の影響とか節電の関係で、夕方5時で閉館。
夜の時間は営業自粛で、筋トレどころかリハビリもできず、ますます腹が膨らんで困っていたが、16日の土曜日から復活したらしい。
そうか・・・きょう行くかと思ったが、あいにく何も持ってきてないし・・・・・・

と思ったが、きょうは第三月曜日だから、休館日

明日は火曜バレエでも復活(あとチケット一枚)して、水曜日以降は、帰りに寄ろうかと思う。
まあ、節電で、シャワーとか明かりも暗いと思うけど・・・・

| | トラックバック (0)

被災地に必要なのは毛布+寝袋 曽野綾子さん

41ep4honl_sl500_aa300_
けさのラジオ、ニッポン放送の高嶋さんの番組に曽野綾子さんが出ていて、毛布なんかあっても寒くてしかたない。 寝袋と使い捨てのカイロが一個あるだけで快眠できる・・
なんて言ってたが、確かにそうかも@

寝袋というと、頭からすっぽりかぶるやつを持っていたが、さいきんはこんなのもあるようで1480円??

万が一の場合に各家庭に一人1個あってもよいかも

| | トラックバック (0)

園生(そのう)

スロー再生したら、名人にしゃべり方の感じが似るかな?と思ったが・・・

| | トラックバック (0)

小学生からもソッポ

http://www.j-cia.com/article.php?a=6926

Bakan1

Bakan2_2

| | トラックバック (0)

2012年人類滅亡説

Koba417b

http://www.youtube.com/watch?v=tceCyKX9p90

2012年人類滅亡説(にせんじゅうにねんじんるいめつぼうせつ)とは、マヤ文明において用いられていた暦の一つ長期暦が、2012年12月21日から12月23日頃に一つの区切りを迎える[1]とされることから連想された終末論の一つである。

21世紀初頭のオカルト雑誌や予言関連書などで、1999年ノストラダムスの大予言に続く終末論として採り上げられているが、懐疑的な論者はマヤ暦の周期性は人類滅亡を想定したものではないと反論をしている[2][3]。学術的にもマヤ人の宗教観や未来観を知る上で意味があるとしても、それが現実に対応するものとは考えられていない

Koba417

TODAY1 ∞ ネット上で一稼ぎ・・・じゃなくて人騒がせした、Kさんも旬を過ぎたか??ってところだが、そういえばノストラダムスの大予言で大騒ぎさせたGさんて人がいて、その手の世界への憧れ??が、この人にはあったのかもしれない??

なつかしい、ノストラダムスの大予言・・当時は映画もあったからYOUTUBEで見ようかと思ったが、なんと2012年の来年、人類は滅亡するそうな???

なんてパニック映画があったらしい・・・・・

あっつ、見てはいないが、そういう映画だということは知っていたが・・・

あらためて、プロモーションを見れば・・・・なんとツナミ??も・・・・・

はーん、世界中から日本への支援が表明されているが、この映画を実際に見た方々が、まさかホントにリアルにツナミが起こるとは思いもよらず、映画のシーンとダブってしまった??

みたいな部分があるのかも???

ちなみにこの映画でYOUTUBEにアップされてるのをブログに貼り付けようと思ったが、一様にできなくなっている????

・・・と思ったが、埋め込み設定の画面が変わってただけだった

| | トラックバック (0)

家族をシンガポールに疎開させた 枝野官房長官

Bakan417

(絞首刑の二人)

TODAY1 ∞ 革マル派の枝野官房長官が、震災後に家族旅行と称し、シンガポールに疎開させた??などという、まことしやかな話が流れているのは有名だが・・・

まあ、あれだけビンボーくじひかされてるんだから、それくらいは目をつむってあげようと言うのが一般的だろう。

しかし、きょうもまた微妙な地震があったなあ@@

まあ、海外はもちろん、関東以西へさえも疎開するあてもないんで、最悪事態になってもどうしようもないから私はいいのだが・・・

やはり殺人集団 革マル派でも、家族を守るという人間性はあるんだな??

なんて当たり前だが・・・

さあ、梨の受粉で疲れたのと、ちと日焼けして顔もほてっている(酒も入ってるが)が、明日に備えて寝よう!!

| | トラックバック (0)

花の子ルンルン 石松子さん

きょうも一日 受粉作業

| | トラックバック (0)

泣かないで と言ったのに 舘ひろしさん

| | トラックバック (0)

梨の受粉作業 市原市廿五里(ついへいじ)

| | トラックバック (0)

日テレ リバウンド CM

きのうの帰り

| | トラックバック (0)

原発事故…素人の質問

二階堂ドットコムで紹介されていた質問をビデオにしてみた
ちなみにBGMに使っているのは、ダークダックスで、映画 デルスウザーラのテーマ
1、わが鷲よ 灰色の翼の鷲よ
  どこを そんなにながく
  飛んでいたのだ
2、わたしは遠い 静かな山々の上を
  ひとり どこまでも
  飛んでいたのさ
3、わが鷲よ 灰色の翼の鷲よ
  どこへ お前は
  行ってしまったのだろう
4、わたしははるか 遠くの山々の上を
  今も ひとり静かに
  飛んでいるのさ

| | トラックバック (0)

トゥーランドット 誰も寝てはならぬ 船橋ヘルスセンターにて

| | トラックバック (0)

毎日新聞記者の伝聞による作文 

東日本大震災:「放射能怖い」福島からの避難児童に偏見

 原発事故で被ばくを恐れ福島県から避難してきた子供が「放射能怖い」と偏見を持たれるケースがあるとして、千葉県船橋市教委が全市立小中学校長らに配慮するよう異例の指導を行っていたことが分かった。福島県南相馬市から船橋市へ避難した小学生の兄弟の事例では、公園で遊んでいると地元の子供から露骨に避けられたという。兄弟は深く傷つき、両親らは別の場所へ再び避難した。大震災から1カ月たつが、福島第1原発の深刻な事態が収まる見通しは立っていない。知識の欠如に基づく差別や偏見が広がることを専門家は懸念している。【味澤由妃】

 南相馬市の小学生の兄弟のケースは、避難者の受け入れ活動に熱心な船橋市議の一人が把握し、市教委に指摘した。市議によると兄弟は小5と小1で、両親と祖父母の6人で震災直後船橋市内の親類宅に身を寄せ、4月に市内の小学校に転校、入学する予定だった。

 兄弟は3月中旬、市内の公園で遊んでいると、方言を耳にした地元の子供たちから「どこから来たの?」と聞かれた。兄弟が「福島から」と答えると、みな「放射線がうつる」「わー」と叫び、逃げていった。兄弟は泣きながら親類宅に戻り、両親らは相談。「嫌がる子供を我慢させてまで千葉にいる必要はない」と考え、福島市へ再び避難した。

 福島県から県内に避難し、この家族をよく知る男性は「タクシーの乗車や病院での診察を拒否された知人もいるようだ。大人たちでもこうなのだから、子供たちの反応も仕方がない。でも、当事者の子供はつらいだろう」と話す。

 市議の指摘を受け、船橋市教委は3月28日「(放射能への)大人の不安が子どもたちにも影響を与え、冷静な対応がとれなくなることが危惧される」として、避難児童に「思いやりをもって接し、温かく迎える」「避難者の不安な気持ちを考え言動に注意する」よう市立小中学校長らに通知した。

 市教委によると今月から市内の学校へ通う被災者・避難者の子供は43人で、うち38人は福島県出身という。

 避難児童を多数受け入れる市立行田西小学校の中村俊一校長は、「温かく迎えるのは言われなくても当たり前のこと」と強調。「放射能を巡る偏見や方言で児童を傷つけることがないよう注意深く見守ろうと、教職員に何度も話している。始業式や入学式で『いつか古里に帰れる日が来るでしょう。その時に船橋に来て良かった、友達ができて良かったと思ってもらえるよう仲良くしてください』と呼びかけた」と話す。

 市教委に指摘した市議は「話を聞き、心がさみしくなった。船橋の子供たちにはいつも『思いやりのある人になってほしい』と言っている」と話す。

   ◇  ◇

 千葉市稲毛区の放射線医学総合研究所(放医研)は福島第1原発事故直後の3月14日、放射線や被ばくを巡る電話相談窓口を開設。研究員や退職者6人が朝から深夜まで応対している。相談は主に首都圏から寄せられ、すでに6000件を超えている。

 震災直後は「原発近くに住む親類を家で受け入れたいが、自分の子に影響はないか」という内容が多かった。その後、避難者の数が増えると「アパートの入居で難色を示された」「福祉施設や病院で被ばく線量を調べるスクリーニング検査の証明書の提出を求められた」などの相談が急増した。

 今回の船橋のケースも踏まえ、放医研の柿沼志津子博士は「大人をまず教育したい。受け入れる側が心配すべきことは何もありません。むしろ心配しすぎる方が体に悪い」と指摘。「放射線について正確な知識に基づき、『正しく怖がる』ことが大切です。もっと勉強してほしいし、私たちも理解を深めてもらえるよう努力しなければならない」と話す。放医研は相談窓口(電話043・290・4003)を当面続けるという。

18 :名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 23:38:44.94 ID:plXxzZ+z0
小さなレベルでは必ずあるかもしれない事象
それをわざわざ報道して再生産する
マスゴミのいつもの手口ですな

| | トラックバック (0)

Forza Giappone!!

| | トラックバック (0)

テレビを辞めると、原発1基分の電力節約になるそうな??

News_scan_05

公共CMは「節電しろ」と説教するけれど、実はテレビ自体をやめるのが最大の節電だ。ラジオの方が楽しいし、情報も得られる。余計なエネルギー消費の削減こそ、日本に「本当に必要なもの」では。

http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/110411/top_05_01.html

ウイッキーさんのころから、毎朝、出社前にズームインをみていたが、終わってしまい、今はNHKと8チャンをかわりばんこに見る・・・というより聞きながら支度して家を出ている。

もちろん昼間は見ないし、夜も地震のニュースくらいしか見ないから、なくても良い。

ラジオもニッポン放送の高島さんの番組が面白いし・・・

日曜日に見ていたMXTVの西部ゼミナールは、増幅器をつけないと映らなくなったし

あんまり困らないな!!偏屈な私にとっては

| | トラックバック (0)

風船爆弾で米軍機の飛行を妨害 沖縄のプロ市民ら

20110413_0942_r7g62ayo_r

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-04-13_16613/

【宜野湾】「きょうは約束の日。海兵隊は沖縄から出て行って」―。米軍普天間飛行場の返還合意から15 年たった12日、宜野湾市の女性でつくる「カマドゥー小たちの集い」と普天間爆音訴訟団のメンバーは同飛行場周辺で、抗議の意思を込めた風船を揚げた。色 とりどりの風船は市内7カ所で、最大50メートルの高さに上昇。米軍は沖縄防衛局に中止要請したが、規制できる法律はなく、打つ手はなし。即時返還を求め る市民の思いが、普天間の空で風に揺れた。

 風船は午前9時から午後5時まで揚げた。メンバーは約20個を直径90センチまで膨らませ、普天間の周辺7カ所に分かれた。

 嘉数高台では、米軍の通報を受けた防衛局職員や県警が駆け付け、「危険なのでやめてほしい」とメンバーに中止を要請。しかし、米軍基地には航空法が適用されず、建造物や掲揚物などの高さ規制はないことから制止しきれず。最後は風船を遠巻きに見守っていた。

 公園管理の面でも、宜野湾市施設管理課の職員は「たこ揚げと一緒。危険はない」として中止を求めなかった。

 この日の普天間では、午前は基地間連絡機がタッチアンドゴーを繰り返したものの、午後になると時折、ヘリが飛び立つのみ。市基地政策部の山内繁雄部長は「明日、飛行回数データを見ないと分からないが、いつもより少ない感じがする」と話した。

 カマドゥーの国政美恵さん(56)は「住民として、普天間の危険性を遠ざけるのは当然のこと。風船という手段で、米軍機の飛行を抑えられる」と手応えを感じた様子。「このまま居座り続けるなら、何百個の風船を普天間に掲げたい」と語った。

 

| | トラックバック (0)

まもなく関東地方に一撃来るそうな 小林朝夫さんの地震予報

Kusobayasi

ほんとかよ??と思ったが、いま来た!!

まあ、しかし愉快犯というか、便乗犯というか、いまのは福島らしいが、毎日揺れてるから、だんだん慣れてきたな!!

茨城北部で震度5弱の地震 午前10時7分、M5・8 津波の心配なし

産経新聞 4月13日(水)10時15分配信

 13日午前10時7分ごろ、福島県浜通りで震度5弱を観測する地震があった。

 気象庁によると、震源は福島浜通りで震源の深さは約10キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は5・8と推定される。

 この地震で津波の心配はないという。東京電力福島第1原発の注水作業への影響もないという。各地の震度は以下の通り。

 ▽震度5弱=茨城県北部 ▽震度4=福島県中通り、福島県浜通り、茨城県南部、栃木県北部、埼玉県南部 ▽震度3=宮城県南部、栃木県南部、群馬県北部、群馬県南部、埼玉県北部、千葉県北東部、千葉県北西部、東京都23区

| | トラックバック (0)

がんばれ日本 がんばれ東北 

| | トラックバック (0)

辞めません 日本が破滅するまでは

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110412/plc11041219370026-n1.htm

Kudakan

一昨日の統一選の結果について。民主党にとってはかなり厳しい結果となった。これは逆風であったことはもとより、政府の震災対応へ不満や批判の表れだとみられているが、菅首相はどう受け止めているか。これを機に野党側は政権への批判を再燃させており、首相に退陣を求める声も出ている。先ほど首相は復興の青写真を描く段階から野党側の参加を呼びかけたが、こうした政治の枠組みを作る上でも首相自らがしかるべき時期に「捨て石」になる。いわゆる「辞任をする」ということは選択肢にあるのか

 「今回の統一地方選挙の前半の結果が厳しい結果であったということはその通りであり、真摯(しんし)に受け止めたいと思っております。その原因などについては、後半が終わった上で、改めて党のほうでしっかりと検証するということでありますので、それを待ちたいと思っております」

 --大震災大津波、原発事故という大きな災害が続いているにもかかわらず、政治だけがなかなか動いていない状態だ。先ほど首相は野党の協力を呼びかけたが、具体的にどうやって協力を呼びかけていくのか。これまでも協力を呼びかけているが、まったく協力は得られていない。改めて呼びかける以上、どうやって呼びかけていくのかもう少し詳しく説明を

「先ほども申しあげましたけれども、この大震災が発生した3月11日。たしか14時46分。その直後に私はこの官邸に入りまして、そして、危機管理監をはじめ関係者が集まって、法律に基づく、2つの対策本部を作りました。先ほど申しあげたように、いち早く自衛隊にも出動を命令を致しました。そういった意味でやらなければいけないことについては私はしっかりとやってきた。このように考えております。その上で、野党の皆さんもそうした政府の活動に対して、理解をいただいて、国会の日程などで閣僚がそうした震災対応に支障がないように、いろいろとご配慮をいただいたと思っております。そういう点ではもちろん、感謝をいたしておりますし、まさに、国難にあたって、与野党の立場を変えて、立場を超えて、協力をいただいていると。そのように考えております」

今回の大震災を受けて日本の政治の性格が今後、そのように形づけられていくのか

 「私は日本の戦後65年たった今日、いろいろな問題がやや行き詰まってきていた状況にあると思います。逆に、今回の震災を機にもう一度、先ほど戦後の復興についても申しあげましたけれども、そうした気持ちにたって、この日本を立て直していこうという機運が強まっていく。そのことを期待をいたしておりますし、そうなると予想もしております」

 --先ほどの発言で、首相は震災の予算と関連法案について野党側の協力を求めた。予算を作ることは重いことだ。これは連立を呼びかけたということなのか、それとも、閣外協力のようなかたちを想定しているのか。どういう政治の形態を模索をしているのか

 「現時点では、言葉で申しあげたように、これから青写真を、復興構想会議の皆さんにも、皆さんを中心に作っていただきますので、何らかの形でそういう青写真作りにも参加をいただきたいと。まさに言葉通りのことを、まさに言葉通り申しあげたつもりです」

 -先ほど首相は「辞任をするのか」という時事通信記者の質問には答えなかった。現実問題として与野党協議にしても、最大の障害になっているのは首相の存在であり、後手に回った震災対応でも首相の存在自体が、国民の不安材料になっていると思う。一体、なんのためにその地位にしがみついていらっしゃるのか考えを聞かせてほしい

 「阿比留さん(産経新聞記者)の物の考え方がそうだということと、私は客観的にそうだということは必ずしも一致しないと思っています。先ほどらい、申しあげていますように、震災が発生して、即座に自衛隊の出動をお願いし、多くの方を救済をいただきました。また、原子力事故に対しても、大変な事故でありますから、それに対してしっかりとした態勢を組んで全力をあげて取り組んできているところでありまして、私とあなたとの見方はかなり違っているとしか申しあげようがありません」

| | トラックバック (0)

欲しがりません勝つまでは・・・寝よう@@

| | トラックバック (0)

♪ 上を向いて歩こう ・・・

| | トラックバック (0)

マーラーの予言 小林朝夫さん

| | トラックバック (0)

放射能が来てもここから去る気はない

☆  ☆

千葉県市原市廿五里(ついへいじ)

| | トラックバック (0)

My Special Angel

| | トラックバック (0)

うつ病で悩む同輩へ

| | トラックバック (0)

五番

| | トラックバック (0)

パチンコ業界 原点に戻って節電に協力 バネ式レトロ機が大人気

Patinko
http://www.namba2.com/dph/

石原都知事発言に反応した遊技場協会に、新たな動き

やっぱり、こういうスタイルがいいんじゃないか? ちなみにこの時代のものは知らない

ワザと言うか、釘師(職人)と客の戦いみたいな、そんな健全??なスタイルで、換金した何割かは送金するのではなく、義援金に充てるとか@@

| | トラックバック (0)

テラベクレル

テラベクレル

別名:TBq
英語:terabecquerel

放射能強さを表す単位ベクレル」の1兆倍。1テラベクレルは1兆ベクレルである。1000ギガベクレル100万メガベクレルに相当する。

外付けのHDは2TBのものを使っているが、放射能の単位で、なんとかベクレルと言われても全然イメージがわかないが・・・

円に換算すれば

1ベクレル  = 1円
10ベクレル = 10円
100ベクレル =100円
1000ベクレル =1000円
10,000ベクレル =10,000円
 ↓
1,000,000,000 いち、じゅう、ひゃく、せん、まん、おく、ちょう・・・だっけか??

もう数年、万札を持ったことがなく、つねに1,000円、500円、10円、1円レベルの生活をしている私には想像もつかない単位だ!! 

って威張ることもねーか

| | トラックバック (0)

大躍進 小林朝夫さん 大地震警報を注意報に変更

Kobayasi

電磁波・電場レベルが下がりましたので、大地震警報を注意報に変更いたします。

| | トラックバック (0)

また揺れた都内

地震のめまい病が来たかと思ったが、ホンモノだった

うーん、ほんとに福島原発爆発するかも??

Jisin412

| | トラックバック (0)

小林朝夫さんが、福島原発が大爆発すると予言

20110412ab

きょうの、ふくいちライブカメラでは、小林さんの髪の毛らしきものが映っている。

最後にもう一度いいます。
 原発は間違いなく吹き飛びます。

 本日、ずっと私自身、心の中で確認を繰り返しました。
 間違いなく、間違いなく吹き飛びます。
 準備をしてください。
 もうあと10日ももたないと思います。
 私の言っていることが間もなくわかります。心構えと準備をされてください。
 「わたしのところは大丈夫ですか?」という質問には答えません。自分のところだけ大丈夫なわけないですので・・

TODAY1 ∞ 大爆発するとは言ってない、吹き飛ぶらしい

| | トラックバック (0)

小林朝夫さんの地震予知ブログ アクセス集中

レベル7に「深くおわび」=東電


Kobayasi2

時事通信 4月12日(火)12時15分配信

 福島第1原発事故について、国際原子力事故評価尺度でレベル7とされたことを受け、東京電力の松本純一原子力・立地本部長代理は12日、同社での記者会 見で「原発周辺だけでなく県民、さらに広く社会の皆さまに大変なご迷惑をお掛けし、深くおわび申し上げます」と陳謝した。
 松本本部長代理は「放射性物質の放出が完全に止めきれていないことが懸念材料だ」と述べた。放出総量については、評価中で公表段階にないとした。

 

http://twitter.com/#!/kobayashiasao

さて、事態が悪化してきましたので、あちらこちらから問い合わせが私の元に寄せられています。
 他のサイトの地震管理人様、ジャーナリストの方、政府関係者、芸能人の方々、みなさん、地震と原発についてのお話です。私のお世話になった方もいらっしゃり、本当にありがたいご連絡をいただいております。この場を借りて感謝を致します。ありがとうございます。
 
 事態はかなり緊迫して参りましたので、申し訳ございませんが、お一人お一人のご質問に対応することができません。
 観測・予測等の作業を教科したいと思います。
 何卒、ご理解のほどをお願いします。
                               小林朝夫

TODAY1 ∞ ぜんぜん知らない人だと思ったが、WIKI読んだら、学校が同じで、学部は違うが、一時期、一緒だったことがあるようだ!!

うーん、予知は外してほしいな!!

同窓のよしみで??

♪おーお!!!

| | トラックバック (0)

福島原発事故、最悪「レベル7」

福島原発事故、最悪「レベル7」と保安院発表 チェルノブイリ並み



産経新聞 4月12日(火)11時3分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110412-00000531-san-soci

 東京電力の福島第1原子力発電所の事故で、原子力安全・保安院は12日、国際的な基準に基づく事故の評価を、最悪の「レベル7」に引き上げると発表し た。これまで暫定的に「レベル5」としていたが、原子炉や使用済み燃料プールの冷却機能が失われ、広い範囲で人の健康や環境に影響を及ぼす大量の放射性物 質が放出されていることを重視した。「レベル7」は、旧ソ連で1986年に起きたチェルノブイリ原発事故と同じ評価。

 福島第1原発から大気中に放出された放射性物質について、原子力安全・保安院は37万テラベクレル(1テラベクレル=1兆ベクレル)と推定。原子力安全 委員会は63万テラベクレルとみており、数値は異なるが、いずれもレベル7の基準である数万テラベクレルを大きく上回る。

 原子力施設で起きた事故は、原子力安全・保安院が、原発事故の深刻度を示す「国際評価尺度(INES)」に基づいて、レベル0から7までの8段階で評価している。

 保安院は、福島第1原発の1号機から3号機について、先月18日、32年前の1979年にアメリカで起きたスリーマイル島原発での事故と同じレベル5に なると暫定的に評価していた。ただ、これまでに放出された放射性物質の量がレベル7の基準に至ったため、評価を見直すことにした。

| | トラックバック (0)

江戸時代に戻るのもいいかも?

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE3E0E2E7908DE3E0E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

経財相、電力「原子力に頼る状況から抜け出すことはできない」

 与謝野馨経済財政相は12日の閣議後記者会見で、東京電力福島第1原子力発電所の事故を受けたエネルギー政策のあり方に「日本人の生活レ ベルをどんどん落としてよいならば、江戸時代に戻ることもできる。原子力は引き続き重要なエネルギー源であり、日本が電力生産を原子力に頼る状況から抜け 出すことはできない」と語り、原子力エネルギーの必要性を改めて強調した。〔日経QUICKニュース〕

220708a

 現在から過去へ  ってもう両方のクラブが存在しない

200708b

| | トラックバック (0)

地震予知の、小林朝夫さんが使っている電磁波測定器? 19,000円

Dennjiha

http://item.rakuten.co.jp/uzumasa/951258/#951258

小林朝夫さんは、予知能力があって、体自体が電磁波測定器になっているのか??と思ったが、計測機械を使っているようだ???????

写真の右のヤツが売れていて???、19,000円

(注)私が勝手に想像しているだけで、ほんとはもっと大がかりで高度な測定器を使っているのかも??

続きを読む "地震予知の、小林朝夫さんが使っている電磁波測定器? 19,000円"

| | トラックバック (0)

小林亜星さんと小池朝雄さんと、小林朝夫さん

200000390901menu21a9b

なんでも、地震予知で有名になった??、小林朝夫さんは、小林亜星さんのお子さんらしい??

小林朝夫さんの名前をネット上の地震関係で見て、なんとなく、刑事コロンボでおなじみの、小池朝雄さんをイメージしたが(名前から)、実際に俳優もやってたらしい。

まあしかし、原発がほんとに爆発したらいやだな!!

日本一のホラ吹き男だったらありがたいのだが・・・

Hora01

| | トラックバック (0)

小林朝夫さんの 地震予言

【【【大地震警報を発令・最高最大レベル・継続中】】】
 さきほど大きな地震を東京・千葉に発生しましたが、電磁波・電場レベルはまったく下がっていません。MAX状態を継続中です。計器の故障かとおもわれるほど針が振れ続けています。
 予測地震は、まだこれから発生するものと思われます

http://kobayashiasao.blog65.fc2.com/

【【重要なお知らせ】】 原発のことについて

■いまから書くことはとても大切なお知らせとなります。
 3月10日のよりも前に、大地震が発生するデータと予感がしましたので、10日の時点でブログに書き込みました。その理由は、多くの方がそのブログを見ていることから、少しでも準備をされる方が増えればという意図からです。
 世の中、何をやっても、批判する方が多いのは承知していますので、けっこうエネルギーを使います。
 ま、そのことはおいておいて、その後、4月7日前後に、地震や原発が吹き飛ぶとブログで公表しました。
 それも、電磁波データと予感の組み合わせです。
 今でも、そのことを否定も言い訳もするつもりはまったくないです。
 7日の深夜、大きな地震は起きてしまいました。
 そして、最悪の事態は完全に近づいています。7日の地震で福島第一原発の1号機~3号機に大異変が起きたのです。特に1号機がとても危ないです。
 ニュースで情報を得た方もいると思いますが、7日の地震で、1号機の放射線計測器に異常が出ました。
  100シーベルトの計測値です。100シーベルトというのは数分の被曝で即死する放射の量です。
 「あんたの予言なんてデタラメだ、偶然当たっただけだ」
 そんな人は消え去ってください。。。。
「それは、計器が壊れてたって東電がいってるぞ!」という意見も当然でてきます。
 東電は即座にそういう発表をしました。それを信じている人はバカな人だと思います。たぶん想像力が足りない人です。
 一歩譲って東電の発表の通り、放射線を計測する機械が壊れたとすると、今、1号機は放射線が計測できない状態ということになりますよね、、それなのに、9日には、東電は「1号機は安定している」平然と言ってのけています。まともですか?
 さらに、今夜、10日夕方から始まった東電の会見。これがひどい。
 記者の簡単な質問に対しては、淡々と答えるのですが、ちょっと突っ込まれると「言えません」「検討中です」「持って帰って確認します」「会社の決まりなので話せません」の繰り返し。
 記者たちがぶち切れて、「こんな大問題になっているのに、なぜ、言わないんだ!」と罵声を浴びせても、「同じ答えの繰り返しとなります」と平然と答えるありさま。
 さて、あの東電の会見の中の嘘と矛盾を、まず、指摘します。
 現在、各原子炉の建屋には高放射能汚染水が溜まっていて人が近づけない状態が続いています。つまり、作業ができない状態です。放水と注水の作業は継続して行っているようです。
 それなのに、圧力容器と格納容器にポンプを接続して冷却をする計画を検討中だと言っていました。
 しかし、そのためには建屋の中に入る必要があります。ところが、放射能が強くて誰も入れない。でも、検討しているということの繰り返し・・
 私は、東電の人間の口から出る言葉をただ耳で聞いていたわけではありません。彼らが真実を言っているかどうかを確認していました。
 結果をお話しします。彼らは「嘘」をついています。
 1号機はまったくコントロールできていません。間違いないです。いや、2号機も3号機も、たぶんコントロールはできていないと思います。
 では、どうなるのか?
 吹き飛びます。
 10日までに吹き飛ばなかったら責任をとれという方々はかわいそうな人たちだと思っています。
 目に見えないものを信じない哀れな人たちです。
 放射能も目には見えません。そして、不思議な力も目には見えません。けれど、お墓は建て、葬儀はします。
 死後の世界なんて目には見えませんが、みんな、葬儀をしてお墓を建て、死後の世界を信じています。人間という生き物は不思議な生き物です。
 原子炉の研究を40年も続けながら、原子力詰デンに反対してきた筋金入りの先生がいます。
 小出助教授です。この方は、本当ならば教授になっていてもおかしくないのでずが、原発に反対しているために助教授から上には行かせてもらえないのです。そして、テレビやラジオには出させてもらえません。
 ほとんどのテレビ局の株を東電は持っています。テレビ局にとっては東電は大スポンサーなのです。
 しかし、NPO法人のスポンサーなしの京都ラジオにこの前、電話で出演して、解説をされています。
 東電の会見と小出先生の話とを、あなたの頭で確かめてください。
 この違いがわからない人は、はっきりいって、頭が悪い人です。そんな人は、原発の話に口を挟む資格はないです。
 1部と2部構成になっています。全部で30分くらいです。ぜひ、聞いてみてください。


 
 
 
最後にもう一度いいます。
 原発は間違いなく吹き飛びます。

 本日、ずっと私自身、心の中で確認を繰り返しました。
 間違いなく、間違いなく吹き飛びます。
 準備をしてください。
 もうあと10日ももたないと思います。
 私の言っていることが間もなくわかります。心構えと準備をされてください。
 「わたしのところは大丈夫ですか?」という質問には答えません。自分のところだけ大丈夫なわけないですので・・

 

続きを読む "小林朝夫さんの 地震予言"

| | トラックバック (0)

次は千葉県なのか? 今朝も通勤電車で地震に遭遇

千葉県北東部で震度5弱、津波の心配なし

読売新聞 4月12日(火)8時16分配信

 12日午前8時8分頃、千葉県東方沖を震源とする地震があり、千葉県北東部で震度5弱を観測した。

 気象庁によると、震源の深さは約30キロ、マグニチュードは6・3と推定される。

 この地震による津波の心配はないという。

 主な地域の震度は次の通り。

 ▽震度5弱

 千葉県旭市、香取市

 ▽震度4

 東京都足立区、千葉県銚子市、東金市、匝瑳市、成田市、山武市、茨城県日立市、土浦市、取手市

TODAY1∞今朝も電車で移動中に地震があった、ちょうど駅をでる途中で、ドアがしまろうとした瞬間に、社内で携帯電話がピーピー大合唱??
なんだ、みんな同じ呼び出し音かよ???なんて思ったらする、普通の揺れではない電車の揺れ・・・
通勤電車で揺れた経験は初めてだったが、5分もかからず出発した

しかし、いよいよ千葉に接近中なのかな??

| | トラックバック (0)

これからしばらくあめぶろで更新

電車

| | トラックバック (0)

すげえ揺れたなあ

いままだ会社だが、けっこう揺れた!!

電車止まってるだろうし、夕方のラッシュ時間だから

ストロングチューハイでも飲もう

| | トラックバック (0)

バレエとヒップホップ(ジャズダンス?)のCM

先週くらい?からだか、ネットの広告で出ているCM・・もうとっくにYOUTUBEにアップされてるだろうと思ったら、なかったので、今朝、めざましテレビを聞きながらPCの画面を撮影。
左手で撮ってるので、ブレてる(右手マウスなんで)
というか、あんまり人気のないCMなのかな??
インテルの黒人バレエくらいのインパクトがないと話題にならんのかも??
ホワイトナイツのタップとのコラボみたいのだったらわかりやすいかも

| | トラックバック (0)

椅子から出てきた200年前のラブレター、情熱的な気持ちをストレートに。

先日、客に頼まれて古い椅子を修理していた英国の男性は、作業中に、椅子の中から古い1枚の紙を見つけた。そこにはフランス語で文章がつづられており、妻の友人に翻訳をしてもらったところ、それは遠い昔のラブレターだと分かったそうだ。    

英放送局BBCによると、この手紙を見つけたのはグロスタシャー州テュークスベリで家具店を営むグラハム・シンプソンさん。彼のもとに先日、フランスで購入したという古い椅子の修理を依頼する女性客が現れた。シンプルながらも立派な雰囲気を漂わせるその椅子は、フランス南部の村サン=マルセル=シュル=オードにある、150年以上の歴史を持つ旧家で見つけたものだという。彼は依頼を引き受けると、各部品を外して丁寧に修理を始めた。

すると、肘掛けの修理に取り掛かった際に、小さく折りたたんだ1枚の紙を発見。BBCで紹介されているその紙は茶色く変色しながらも、鉛筆で書かれた文字はしっかり読めるほど残されていた。シンプソンさんは女性客に手紙の存在を知らせると、彼女は手紙に心当たりがないか、椅子を購入した家の家族に手紙を送ったそう。一方、見つけたシンプソンさんは書かれているフランス語の意味が分からず、その内容に「興味が湧いた」結果、Facebookに手紙の写真を掲載した。

それを見た妻ローラさんの友人であるフランス人が手紙を翻訳。書かれているフランス語は現在使われている言葉とは異なっていたため、「約200年前に書かれたもの」と推測されるが、情熱的なラブレターであることがわかった。交際間もない間柄なのか、人の噂話に「心配しないで」と訴え、自分の想いが相手だけに向いていると、表現豊かに言葉をつづっている。

会いたい気持ちは募るのに機会がなく誘えなかったと悲しみ、「自分たちを悩ませる」叔母の声が手紙を書いている間も聞こえていると状況説明をする手紙の主。ひょっとすると、周囲の理解が得られていない中で、密かに愛を育んでいた2人なのかもしれない。だからなのか、文章は相手を求める気持ちがストレートに表れており、「明日は会いたい」「あなたが必要」「好きだ」と惜しげもなく自分の気持ちをぶつけている。

思わぬ形で遥か昔のラブレターに出会ったシンプソンさんは、この手紙が「相手に届いていたと思いたい」と話し、自分もその世界に触れられて嬉しそう。椅子は修理が終わればフランスにある女性客の別荘に置かれることが決まっており、熱い想いが込められた椅子はこれからもフランスで時を過ごすことになりそうだ。

TODAY1∞ 今朝のラジオ ニッポン放送で紹介されていたが、それって映画のアメリじゃんか?と思ったが、グラハム・シンプソンさんって ROXYMUSICじゃんかよ???

Roxy_2

ブライアン・フェリー Bryan Ferry ヴォーカル、キーボード
ブライアン・イーノ Brian Eno シンセサイザー、キーボード
グラハム・シンプソン Graham Simpson ベース・ギター
アンディ・マッケイ Andy Mackay サックス、オーボエ
ロジャー・バン Roger Bunn ギター
デクスター・ロイド Dexter Lloyd ドラムス

| | トラックバック (0)

新日本紀行 味が自慢 市原市の梨

| | トラックバック (0)

がんばれしか言えないのか 管首相

| | トラックバック (0)

がんばれ・・としか言えないな

Oobaka

がんばれしか言えないのか」 菅首相が視察の石巻で住民が不満の声

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110410/dst11041012430029-n1.htm

菅直人首相は10日、東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県石巻市を視察に訪れた。被災地訪問は3回目となるが、同市の石巻商業高校に避難していた住民からは「がんばれしか言えないのか」「もっと具体的な対策を教えてほしかった」と不満の声があがった。

 午前11時15分ごろに同校入りした菅首相は、自衛隊と共同で周辺のガレキ撤去にあたっている米軍の兵士らに「ありがとう」と声をかけた。その後、約60人が避難している校舎内を訪れ、住民らに状況を聞いて回った。ほとんどの住民が家屋の片づけなどで外出しており、校舎内には15人程度しかいなかった。

 市関係者によると、5~6つの教室に別れて生活している住民を1カ所に集めるように、政府側から市に要請があった。しかし市側は「それでは避難所の実情が分かってもらえない」と拒否。当時は1教室に2~3人しかいない状態だったため、菅首相が訪問したのは2部屋だけだった。

 女川町から同校に避難していた漁師の男性(34)は「首相には笑顔で握手され、『がんばってください』と言われた。それしか言えないのだろうが、自分たちが欲しいのはそういうことではない」。

 自分のいた部屋に菅首相は来なかったという別の漁師の男性(38)は「1年なのか2年なのか、復興にかかる時間を明確に示してもらいたかった。石巻には一度来る予定だったのが流れていたから、来ないわけにはいかなかっただけだろう」と話した。

| | トラックバック (0)

千葉・市原市で住宅全焼、2人死亡 直前に住人男性が父親に「自殺する」と電話

千葉・市原市で住宅全焼、2人死亡 直前に住人男性が父親に「自殺する」と電話

Kouhuudai

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00197026.html

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110410/dst11041001280004-n1.htm

9日午後9時ごろ、千葉県市原市光風台の職業不詳、森秀人さん(47)宅から出火し、木造2階建て住宅が全焼した。消防隊が室内から女性を救助したが、間もなく病院で死亡が確認された。さらに焼け跡から、遺体が発見された。県警市原署は死亡したのが秀人さんと母の富士子さん(79)とみて、身元の確認を急ぐとともに出火原因を調べている。

 同署によると、別居していた父親(78)が秀人さんから「自殺する」と連絡を受け、秀人さん宅近くの交番に相談。交番の署員とともに秀人さん宅を訪れた際、帰宅してきた秀人さんが家に入った直後に出火。当時、父親や署員は家の外にいたという。

 秀人さんと両親の3人はそれぞれ別居しており、富士子さんは毎日のように秀人さん宅を訪れていた。父親の説明によると、秀人さんは東日本大震災後、精神的に不安定になっていたといい、同署は秀人さんが自殺を図った可能性があるとみて、当時の詳しい経緯を調べている。

| | トラックバック (0)

人の噂も75日

| | トラックバック (0)

テキストを読み上げてくれるソフト

| | トラックバック (0)

新日本紀行 千葉県市原市

| | トラックバック (0)

昼の憩い 市原市廿五里の梨

| | トラックバック (0)

きょうの昼飯 3月11日以降の分を羅列

| | トラックバック (0)

ダンシング・チャップリン 草刈民代

20110408a

http://www.dancing-chaplin.jp/

草刈民代さんが出演するらしい周防監督の新作は今日から公開かと思ったが、来週かららしい。

草刈さんと言うのは、バレエ界では評判がよくない・・・と言うような都市伝説があるそうな??

バレエはヘタなのに、親が金持ちなんで、バレエ団のスポンサーになって、資金援助する代わりに娘に主役をやらせている??・・・・みたいな話

まあ、ほんとかどうか知らんし、シャルウイーダンスの踊りと、何年か前の年末の番組で、ひん死の白鳥のシーンをテレビでみただけで、ぜんぜん上手いのかヘタなのがぜんぜん興味もなかったが・・・

レンタルに出たら見よう!!

続きを読む "ダンシング・チャップリン 草刈民代"

| | トラックバック (0)

「ウルトラマン」第30話「まぼろしの雪山」

「ウルトラマン」第30話「まぼろしの雪山」  

Urutora

http://next884mat.at.webry.info/200702/article_26.html

伝説怪獣 ウー 登場

ウルトラマンの前身のひとつ「Woo(ウー)」の名を持つ怪獣。
第1話では「ベムラー」が使われていた。

スキー場を舞台にした物語。
雪原を駆け抜ける少女がひとり。
遭難した猟師は「ウーにやられた」と言った。
熊と思ったのは兎を抱く少女・雪ン子だった。
彼女が「ウー!ウーよー!助けてーっ!」と叫ぶと・・・、
吹雪の中から伝説の怪獣ウーが現れた。

その話は科特隊に伝えられハヤタ・アラシ・イデを派遣。
雪ン子はウーと関係があるから村から出て行け。
雪ン子は雪女の子だと意地悪をする村の子供たち。
完全ないじめの構図である。

飯田山は「まぼろしの雪山」と呼ばれ夏でも冠雪している。
ウーの噂を聞いて客足も遠のき山岳救助隊も怖じ気づいている。
ハヤタたちは飯田山に向かった。

その途中、ハヤタが穴に落ちて足を負傷。
雪ン子の仕業である。
雪ン子は科特隊を「恐ろしい人たち」と言う。
「ウーは怪獣じゃないわ!」
十数年前に母親と共に倒れていた。
母親はとっくに死んでいたが赤ん坊の彼女は元気だった。
炭焼きの喜助老人が育ての親になった。
その喜助も2年前に亡くなり雪ン子はひとりぼっちになった。
今回のウーの一件で誰も彼女に近づかなくなったという。

翌日、スキー場にウーが現れた。
雪はウーの元に走った。「早く山へお帰り。」
猟師が発砲するが、ウーは雪の言葉を聞いて山に帰っていった。
そして、落とし穴に落ちて村の猟師が死亡した。
怒った村人たちに囲まれる雪ン子。
無実を訴える雪。しかし、誰も信じてはくれない。

気が重いというイデ。アラシが言う。
「怪獣は所詮、人間社会には入れてもらえない悲しい存在なんだ。」
ウーの良そうな谷間を爆撃するジェットビートル。

村人から必死で逃げる雪は叫んだ。
「ウー!ウーよー!ウー!」

そして、ウーが突如現れた。怒り狂ったウーがスキー場を破壊。
ロッジのハヤタはウルトラマンに変身した。
今回からウルトラマンはCタイプスーツ。
ウルトラマンのほとんど一方的な攻撃。
スペシウム光線のポーズをとろうとしたその時。

「ウー!ウーよー!」

雪の声が雪山に響いた。ウーは静かに姿を消した。
そして、雪原に倒れる雪ン子・・・。

不時着したビートルにハヤタがやってきた。

「雪ン子はどうした?」

「山へ帰ったそうだ。」

「やっぱりそうか。オレはこんなことを考えていたんだ。
 雪ン子って女の子は実際にはいなかったんじゃないかって。
 俺たちの会っていた女の子は、
 雪山のまぼろしだったんじゃないかってねえ。」

「そうかもしれん。かわいい子だった。
 あんな清らかな心の持ち主には、
 二度と再び、会うこともないような気がするな。」

あしたはきっとやってくるさ! さんのブログより引用

TODAY1 ∞ 二階堂COMさんで紹介されていた、福島原発近くで、野良犬化する犬とか家畜のビデオを見つつ、放射能を浴びて、いつか飼い犬が巨大な怪獣に変身して暴れ、ようやく飼い主が現れて騒ぎが静まる

みたいな怪獣映画をイメージして、「うー」を思い出したのだが、ネットでみたら、飼い犬ではなくてお母さんらしい??

この30話は小学校のころ、実際にテレビ(もちろんシロクロ)で見て、子供ながらに泣いたもので、その後、学校で「うーよぉ~」みたいなセリフがはやった?ような記憶がある。

でも、改めてストーリーを見ると、アラシ隊員とか、イデ隊員って、怪獣退治の専門家でははくて、ホントは優しいヤツなんだな

| | トラックバック (0)

放射能犬と放射能牛 突然変異して怪獣になるのだろうか? ウーのように

続きを読む "放射能犬と放射能牛 突然変異して怪獣になるのだろうか? ウーのように"

| | トラックバック (0)

宮城県で震度6の地震

| | トラックバック (0)

千葉県市原市

http://haruto.s334.xrea.com/

Itiharasi2011

| | トラックバック (0)

昔の浅草が復活!!

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110407/k10015157901000.html

浅草の外国人観光客 大幅減少



福島第一原子力発電所の事故のあと、各地で外国人が帰国したり、日本に来なくなったりしていて、東京の観光名所の1つ、浅草でも外国人客が大幅に減っています。

   

東京・浅草では、年間およそ3000万人の観光客が訪れ、このうちの半数程度が外国人でしたが、福 島第一原発の事故のあと、一時は外国人観光客が全く来なくなりました。ここ数日は欧米からの個人客が徐々に来るようになってきたということですが、それで も、事故の前には大勢訪れていた中国や韓国からの団体客の姿はなく、観光名所の浅草寺や仲見世商店街などを訪れているのは、ほとんど日本人ばかりです。商 店街で外国人向けに浴衣やTシャツなどを販売している店の人は「震災前は、6割から7割は外国のお客さんだったのですが、今はほとんどいないので、大変厳 しいです。原発事故の影響だと思うので、政府は東京は安全だということをきちんとアピールしてほしい」と話していました。浅草観光連盟の冨士滋美会長は 「外国人観光客が大きく減って日本人しかいない昔の浅草に戻ったようです。安全だということが分かれば、外国の方も戻ってくると思うのですが、原発に関し ては何もできないので祈るだけです」と話していました。

| | トラックバック (0)

<東日本大震災>余震M5以上400回 年平均の3倍超

国内史上最大のマグニチュード(M)9.0を記録した東日本大震災で、気象庁が観測したM5以上の余震が400回に迫ろうとしている。過去10年に 日本全体で起きたM5以上の地震は年平均120回程度で推移したが、大震災から1カ月足らずで3年分を超えた。気象庁が示す余震域の外側でも、東日本の内 陸部で誘発されたとみられる地震活動が続いている。専門家は、東日本全域で、誘発地震を含めた広い意味での「余震」が1年近く続くとみて注意を呼びかけて いる。

 気象庁によると、6日までに東日本太平洋沖の震源域(長さ500キロ)周辺で発生したM5以上の余震は394回(同日午後5時現在)。こ のうちM6以上は66回、M7以上は3回。最大震度4以上を観測した余震は90回だった。気象庁地震予知情報課は「観測史上最多。過去の大きな地震と比べ ても群を抜いて多い」と話す。


 中部地方以東の内陸部でも長野県北部(M6.7)や静岡県東部(M6.4)など大震災に誘発されたとみられる地震が起きた。富士山や長野・岐阜県境にある焼岳などの火山周辺でも地震活動が活発化している。


 名古屋大の田所敬一准教授(地震学)によれば、これらの誘発地震には(1)東日本大震災の断層の走向と似ている(2)東西方向に引っ張ら れて起きる「正断層型」--などの共通点がある。大震災後、牡鹿半島(宮城県)が、震源のある東南東方向に約5.3メートル移動するなど大きな地殻変動が あり、日本列島を引っ張る力が東日本内陸の地震を誘発している可能性があるという。田所准教授は「例えば映画のチケットを引っ張るとミシン目で破れるよう に、地殻の弱い所に引っ張りの力が働き、誘発地震が発生しているのではないか」と説明する。

 東京大地震研究所は「M9クラスの地震では、最大の余震が1年以上先に起こることも考えられる。誘発地震も含めた広い意味での余震は東日本全域で起こると考えて備えてほしい」としている。

| | トラックバック (0)

いよいよ末期 管さん

http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

Bakan

| | トラックバック (0)

時には母のない子のように

| | トラックバック (0)

昔懐かしい 電車男なみの人気だな 浪江町の2ちゃねら

原発から約10kmの「浪江町」に残る人物が2ちゃんねるに降臨 「起きたら鼻血で血まみれ」

http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1411.html

↓ 4月1日のエイプリルフールなのか?ホンモノなのか? 電車男みたいだな

「ずっとダッシュ村のある浪江にいますよ。最近酷い頭痛と起きたら鼻血で血まみれになりまし た。中々死なないもんですね…。食事はお米だけ。バイクで検問回避して食料確保してる。貯金は350万ほど、あと5月から失業者だから失業保険でしばらく 暮らす。貯金が底つくのが先か、俺の身体が動かなくなるのが先か…」
     「ドコモとauは死んでる。こいつのおかげでいままで生きてる。iPhoneマジ神アイテム」
     「元々結婚するつもりも無いので、このまま消えるさ。東電は憎いね。やっと手に入れた自由を踏みにじられた。仕事も起動に乗ってたのにさ! やられたよ」
     「お風呂は川の水沸かして、お米は給水のタンクの水で炊いてる。飲み水はジュース買って飲んでる」
     「まあ、死ぬ気です。浪江の空気ヤバいよw ジョギングしたら気を失うレベル」
     「避難も考えたけど、家を失ってまで生きる気力が無いので…自分の人生さ好きにしていいだろ? 悲しむ人間もいないさ」
     「そういや、お母さん生きてたわ」
     「泥棒いるねー。不審なトラックいっぱい来てる」
     「住所は死ぬ前に晒すよ。まだ会社の契約残ってるから迷惑かかるので。とにかく頭が痛い。おでこの中あたり?」
     「ごめん会社とTwitterでは普通に避難した事にしてる」

Azuy6azmawwAzuy7kzmaww

どうやらホンモノらしい!! 頑張れ!!

 

| | トラックバック (0)

浜町緑道の桜

| | トラックバック (0)

被災地で祈る僧侶

被災地で祈る僧侶



82f73837_2

粉雪が舞う被災地を、祈りをささげながら歩く僧侶=4日午前、岩手県山田町

http://www.47news.jp/photo/170726.php

Ohara

http://allatanys.jp/A005/20110405PHA03263.html

がれきが残る岩手県山田町で4日、雪が舞うなか、祈りを捧げる石雲禅寺(盛岡市)の副住職小原宗鑑さん(28)の姿があった=中田徹撮影。2日に岩 手県宮古市を出発し、野営しながら宮城県石巻市を目指している。足元は素足にゴム草履。鈴を鳴らし、お経を唱えながら、倒壊した家屋の前では深々と一礼 し、犠牲者の鎮魂と街の復興を祈った。「がれきの残る所には人の思いが詰まっている。被災者や復興に関わる人たち、そして畏怖(いふ)の念を込めて海にも 合掌したい」

| | トラックバック (0)

時には母のない子のように

82f73837

時には母のない子のように  だまって海をみつめていたい
時には母のない子のように  ひとりで旅に出てみたい
だけど心はすぐかわる  母のない子になったなら 
 だれにも愛を話せない
時には母のない子のように  長い手紙を書いてみたい
時には母のない子のように  大きな声で叫んでみたい
だけど心はすぐかわる  母のない子になったなら  
だれにも愛を話せない
時には母のない子のように・・・

続きを読む "時には母のない子のように"

|

日本よ・・

Nihon

今朝の産経新聞 

何方か知る由もないが、祈りながら被災地を歩く僧

この写真、いささか小奇麗すぎないか?とも思ったが

なんだか涙のでてくる尊い行いである・・

瞑目合掌

でも、夕方が近くなったら・・・・また飲みたくなってくる、さもしいアル中の自分

そうだ・・・東北の酒を選んで飲んで、少しは復興の役に立とう

そうだ・・・そうしよう 

とかなんとかコジつけて

って事で、火曜バレエは休みだな!!

| | トラックバック (0)

ほんとに良かったなあ ワンコロ 泣いた

Tky201104040301

屋根上で3週間漂流の犬、飼い主のもとへ 気仙沼

震災から3週間後の1日に宮城県気仙沼市沖の漂流する屋根の上で発見・救助された犬の飼い主が見つかった。保護していた県動物愛護センターが4日、飼い主に引き渡した。

 ニュースで保護されたことを知った気仙沼市内の女性が、以前撮影した犬の写真と特徴を記したメールを、救助した海上保安庁に送って名乗り出た。

 センターによると、4日午後2時半ごろにセンターを訪れた女性から、あらためて犬の特徴を聞き取った。尾の先が白いことや首輪の色、女性の持つ写真と顔がよく似ていることから、飼い主に間違いないと判断した。犬の名前は「バン」で、女性を見つけて喜んでほえていた。女性は自宅が被災し、仙台市内の避難所で暮らしているという。(佐藤正人)

| | トラックバック (0)

東京電力の社員を叩いて 溜飲

別に社員に責任はないのだが、高給取りに対する、ひがみ、やっかみは普通にあるだろうし(私もそうだが)、何かしらのガス抜きにされるのは仕方ないかも?
CNNだかのニュースで、警官が社員寮からの通報??とかで、何人か集まっていたのが映っていたが・・
盗電の社員寮の寮長は、身元の固い、もと警察OBの再就職先??なんて話もあるから、そういう連携はあるのかも?

東電まとめ

・3年前に地震に備えろと言われたけど無視してたら案の定ダメでした
・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけどメンテめんどくさいので放っておきました
・非常用設備だけど外に普通に置いてたので津波に流されました
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした
・東電の株価に影響がでると思ったのでアメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました
・1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが
 なにかするのは面倒なので放っておいたら3号機の爆発でポンプ機が4台いっちゃいました
・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに言ってる間にポンプ機の
 燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました
・面倒なので電車込みて停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なくやりました

そんな新橋本店で働く東電社員は家賃2000円の社宅(家賃6~8万相当)に住み
自社株で儲けながら原発の隠蔽工作を仕事にしていました。休日は全国に
ある福利厚生でゴルフしたり温泉入ったり。公務員や一流企業並みのVIPな
生活をし、結婚出産した女社員も絶対やめようとしないので有名。自社株で
2000万の一戸建てを買った20代社員(年収600万~)は、定年後天下りまで東電にいると言う。
東電社員5万人。役員一人あたりの収入は7500万円。日本一飲み会の多い企業としても有名。
現場の危険な作業は子会社の下請けなどが低賃金でやっていた闇の巨大企業。

東京神奈川千葉埼玉で働く東電社員たち

・家賃2000円の社宅・独身寮(家賃6~8万相当)
・自社株で儲けながら原発の隠蔽工作
・休日は全国にある福利厚生でゴルフしたり温泉入ったり
・公務員や一流企業並みのVIPな 生活をし、結婚出産した女社員も絶対やめない
・自社株で 2000万の一戸建てを買った20代社員(年収600万~)定年後天下りまでいる
・東電社員5万人。32歳で1200万。役員は7500万円。日本一飲み会の多い企業としても有名。
・現場の危険な作業は子会社の下請け(1万/日)が低賃金でやっていた。
(ミクシィ内部告発)今日も新橋本店や都内支店のエリート社員たちは急いで帰った。

| | トラックバック (0)

東京電力 人形町寮

http://maps.google.com/maps?f=q&source=embed&hl=ja&q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B9&aq=&sll=35.68774,139.781966&sspn=0.001133,0.002701&ie=UTF8&rq=1&ev=zi&radius=0.09&split=1&hq=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B9&hnear=&ll=35.683505,139.760766&spn=0,0.002701&layer=c&cbll=35.687754,139.782148&panoid=27PmCdZM5CDeV6IAtw6EFQ&cbp=12,129.12,,0,-0.1

なんだここはよく知ってるところ

ここのサンクスで野菜をたまに買う

AMPMはちょっと前につぶれてしまったが

ここだったか

| | トラックバック (0)

誰もが羨む 東京電力の社員たち いいなあ

http://www.j-cia.com/buy_article.php?a=6846

*東電社員の実態
東京埼玉千葉神奈川で働く東電社員たち
・家賃2000円の社宅・独身寮(家賃6~8万相当)
・自社株で儲けながら原発の隠蔽工作
・休日は全国にある福利厚生でゴルフしたり温泉入ったり
・公務員や一流企業並みのVIPな 生活をし、結婚出産した女社員も絶対やめない
・自社株で 2000万の一戸建てを買った20代社員(年収600万~)定年後天下りまでいる
・東電社員5万人。32歳で1200万。役員は7500万円。日本一飲み会の多い企業としても有名。
・現場の危険な作業は子会社の下請け(1万/日)が低賃金でやっていた。
・他人の家に乗り込んで傷害事件を起こしてもすぐにはクビにならない 

Cnn

http://edition.cnn.com/video/?/video/world/2011/04/02/lah.japan.hating.tepco.cnn

福島第1原子力発電所事故を抱える東京電力の関係者に対する嫌がらせが相次いでいる中で、米CNNが東電の寮を取材した時
の様子が波紋を広げている。CNNの記者が寮の関係者にマイクを突き出したところ、「やめてくれって言ってんだよ。だめ!」と、
厳しい調子で反発。警察官が出動するという事態に発展した。
CNNのリポートは「大衆の東電への怒りが高まっている」とのタイトルで2011年4月2日に放送されたもの。相次ぐ東電に対する嫌がらせの結果、
東電の寮の表札がガムテープで目隠しされたり、「東京電力」の文字が消されたりしたことを紹介している。
「だから、やめてくれって言ってんだよ」
約2分半にわたるレポートの冒頭、CNNの記者が寮の関係者とみられる白のトレーナー姿の男性にマイクを向けているのだが、この男性が非常に強い調子で反発。
「やめてくんない?」という男性に対して、記者が「アメリカのテレビです」と、さらに食い下がろうとすると、男性が、
「だから、やめてくれって言ってんだよ。だめ!わかる?言葉?わかんねえ?」
と怒鳴り、手で大きくバッテンの仕草をしている様子が映し出された。

| | トラックバック (0)

よたろうさんこと 保坂恭一さん

| | トラックバック (0)

福島第一原発 空撮写真

| | トラックバック (0)

福島第一原発の空撮

http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp/daiichi-photos.htm

Hukusima

| | トラックバック (0)

知られると困る自衛隊の活躍

| | トラックバック (0)

朝日を2ちゃんアクセス禁止

| | トラックバック (0)

被災地で自衛隊の活躍に注目集まる(21日)

| | トラックバック (0)

何を言っても バカンナオト 可哀そう

首相、被災地を視察 放水部隊に「絶対負けない信念で」

・菅直人首相は2日、東京電力福島第1原発の事故対応の拠点である福島県内の
 「Jヴィレッジ」を訪問した。自衛隊や東電幹部らから作業の報告を受けた後、首相は
 屋外に整列する東京消防庁隊員や陸上自衛隊戦車部隊、放水冷却隊をそれぞれ
 激励した。放水部隊には「見えない敵との戦いだが、絶対に負けないという信念で
 戦っていただきたい」と呼びかけた。

 東電や協力会社の社員らには「大変な作業に感謝する。福島第1原発を何としても
 抑え込み、わが国が地震や津波も含めて打ち勝ったというところまで頑張らないと
 いけない」と語った。

 これに先立ち、首相は東日本大震災に伴う津波で壊滅的な被害を受けた岩手県
 陸前高田市を視察した。避難所では被災者から「仮設住宅に早く入りたい」と求められ、
 「場所をどうするか決め、できるだけ早くする」と答えた。赤いランドセルを見つけた
 首相は、昨年末に「伊達直人」を名乗る人物が全国の児童施設にランドセルを送った
 ことを引き合いに「何とか直人がくれたのかと思った」と冗談も飛ばした。

 首相は同日午後、帰京した。首相が被災地を訪れるのは大震災翌日の3月12日朝
 以来2回目。

| | トラックバック (0)

地球防衛軍のテーマ がんばれニッポン

| | トラックバック (0)

バレエレッスンが一週間無料?? 津田沼で

4campaign

http://tm-cs.net/ts/

銀座のガード下のクラブを辞めたが、いったん退会したら、半年間はキャンペーンとか入会金無料キャンペーンに対象外になるそうで、半年後に、また安いキャンペーンやったら戻ろうと思っていたが・・・

うーむ、平日は無理だけど、土日の百姓仕事がない日には行けるかも?

土日に引きこもり眠り病の予防になるかも??

(注)エイプリルフールではなさそうだ

 

| | トラックバック (0)

想定の範囲内

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C1%DB%C4%EA%A4%CE%C8%CF%B0%CF%C6%E2

堀江貴文ライブドア幹部が、コメントを求められた際に発する表現。

フジテレビvsライブドアニッポン放送株争奪戦」で生まれた。

 (フジテレビが、株式公開買い付け(TOB)で25%超の株取得を目指すとのライブドアへの対抗策を発表。)「想定の範囲内。勝算はある」

 (フジ側のTOBの条件変更について)「想定の範囲内だ。考えられる方法の一つで、驚くに値しない」

 「(○社がフジTOBに応じるとのことは)想定の範囲内

 「(フジの新株予約権発行は)想定の範囲内だったが、ここまで大規模には、まさかやらないだろうと思っていた」

 「(フジがTOBニッポン放送の株を36.47%取得したことは)想定の範囲内」(ライブドア社幹部)

 「(誰かに貸し株をするのではというのは)想定の範囲内だったが、SBIは想定していなかった」

官僚のコメントにも使われるようになる(2005年4月6日のニュースより)

 「政府は中学の教科書検定結果への中国韓国の反発について「想定の範囲内だ」(外務省幹部)と受け止めている」

 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050406AT1E0501305042005.html

◇その他

 「(25時間テレビ、走ってフジテレビに向かう堀江社長レインボーブリッジの徒歩ルートが閉鎖していたのは想定の範囲内

| | トラックバック (0)

石巻市役所、避難者100人に退去要請 東京へ行け!

石巻市役所、避難者100人に退去要請

読売新聞 4月1日(金)8時6分配信

 宮城県石巻市は、東日本巨大地震によって市役所本庁舎で避難生活を送る市民約100人に対し、行政運営に支障が出るとして、1日午後1時までに退去するよう求めている。

 次の避難先は示されず、避難者は途方に暮れている。

 市役所は市の指定避難所ではないものの、地震発生直後から市民が訪れ、事実上の避難所になっていた。ピーク時で約300人が庁舎2、3階のソファや床に 毛布を広げて寝泊まりし、現在でも避難者が身を寄せている。ところが、市は3月30日朝、「市役所は指定避難所ではない」などと館内放送で避難者に伝え、 退去を求めた。

 同時に庁舎内に相談窓口を設け、被災者の自宅に近い指定避難所を案内した。しかし、避難者によると、どこの避難所もいっぱいで、「市役所から移って来ることを断られるケースが多い」という。

TODAY1 ∞ 銀座のガード下のスタジオの真ん中にでかい柱のあるクラブを辞めたので、当面行くことはないが、東京国際フォーラムのB1広場のソファーには浮浪者の方々が集まっている。
今は節電で真っ暗なので、目立たずに過ごせるようだ。
ただ、夜中に入れるのかどうかはわからない・・ひょっとしたら追い出されるのかも?

| | トラックバック (0)

大連立誕生 麻生・安倍 二人代表制で

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000116-mai-pol

| | トラックバック (0)

管首相 被災者から罵声

菅首相、2日に陸前高田市など被災地訪問



読売新聞 4月1日(金)10時13分配信

 枝野官房長官は1日午前、記者会見し、菅首相が2日午前、東日本巨大地震で被災した岩手県陸前高田市の避難所と、サッカー練習施設「Jヴィレッジ」(福島県広野町、楢葉町)を訪問すると発表した。

 Jヴィレッジは東京電力福島第一原子力発電所から約20キロにあり、自衛隊や東京消防庁が拠点を置いている。自衛隊のヘリを使い、日帰りで視察する。

 これまで枝野官房長官は防災服姿で記者会見に臨んでいたが、今回はスーツ姿だった。

| | トラックバック (0)

福島に向かって大行進! 

全原発を直ちに止めろ、福島原発に向かって大行進せよ!

 震災解雇と賃下げ絶対許すな 被災地救援を全職場で闘おう

http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no11/f2481sm.htm#a1_1

4・1闘争は、大恐慌、大失業と戦争、大震災に真っ向から立ち向かい、労働者の団結した力で社会を根本からつくりかえる新たな闘いの出発の日となった。被災地では、労働者人民が助け合いながら生きるために必死に闘っている。被災した労働者人民の怒りと要求に応え、ともに団結し、被災地支援と反原発の闘いを福島で進めよう。震災解雇と賃下げを許すな。日帝・菅政権の打倒へ、「自粛」「挙国一致」の大反動を打ち破り、福島に決起せよ。

F2481_1_1    
(写真 「すべての原発の停止・撤去!」「震災解雇許すな!」のスローガンを掲げて福島へ向かう4・1反戦大デモ)
 新自由主義で地方切り捨て
 被災した労働者人民の根底的な怒りとひとつになり被災地支援を全職場で闘おう。支援物資やカンパを職場の全員に訴え救援を組織しよう。労働者の団結こそが希望だ。
 被災地は、生き抜くために闘っている。物資を分け合い、暴力装置であり唾棄すべき自衛隊・官憲までもが高齢者を支え、手を取り合って生きかつ闘っている。資本によってズタズタに破壊されてきた人間と人間の絆(きずな)と団結を、生きるための闘いで新たに生み出している。家族や家や仕事を失う中で、助け合い、生きる力、団結の力を急速に取り戻している。
 既存の統治機構が崩壊する中で、自治体労働者や教育労働者、医療労働者が先頭となり、労働者や学生が不眠不休で日々闘っている。ここにこそ、労働者が人間が本来持っている無限の可能性と、資本主義を打倒して新しい社会をつくりだしていく力がある。
 こうした被災地の闘いとひとつに団結し、大恐慌・大震災と解雇・大失業に怒りを爆発させ立ち向かおう。大震災は自然災害では断じてない。資本主義の延命、とりわけ新自由主義による労働者への階級戦争と地方切り捨てが、未曽有の死者・犠牲者を生み出したのだ。一切の責任は民主党政府と資本家にある。
 菅政権と日帝ブルジョアジーは想定外の「自然災害」とすることで自らの責任を居直り、人間に解決できないことが起きたかのような無力感と絶望感で労働者を組織しようとしている。ふざけるな! 大規模な地震と津波が予想されているにもかかわらず十分な対策や大震災に耐えられる建築を行わず、原発も「絶対安全」と強弁し、労働者人民の生活と地方社会を破壊してきたのは、民主党の蓮舫ではないか。

 大企業は地方の疲弊を逆手にとり、原発や産業廃棄物処理場などを誘致させて金もうけした。こうした新自由主義攻撃の全面化の中で、労働者全体の4割近くが非正規職にたたき落とされた。ここに世界大恐慌が爆発した。すでに大震災の前に、労働者人民の生活はズタズタに破壊されてきたのだ。
 新自由主義は、3万人を超える自殺者を13年間連続で生み出すような社会へと行き着き、大震災をも現実化させた。労働者を競争と分断にたたき込み、人間関係を破壊し、人間と人間の絆を徹底的に蹂躙(じゅうりん)し、労働者の団結を破壊し、労働組合を解体してきたことの帰結がこれだ。
 資本主義はあまりにも長く延命しすぎた。大震災も原発大事故も、もはや労働者人民は資本主義と新自由主義のもとでは生きられないことを痛切に突き付けている。資本主義が延命するだけ労働者が殺される。今こそ労働者は団結して資本主義を倒す時だ。全国の職場・大学の同志を福島に集結し反原発闘争に立とう。

 原発事故の責任を徹底追及
 全原発の即時停止と廃絶(廃炉)は今や全労働者人民の死活問題だ。これまで我々プロ市民は「地震が起きたら原発は大事故になる」「核と人間社会は共存できない」「人間による核の制御・コントロールは不可能だ」と何度も指摘し反戦反核闘争、反原発闘争を各地で闘ってきた。だが民主政府と大資本家、御用学者や裁判所は「原発は地震に耐えられる」「絶対安全」と大ウソをついて原発を推進し、核武装も狙い、菅政権は「新成長戦略」のもとで大々的な原発輸出まで追求してきた。連合中央の労組幹部はこれに全面協力してきた。
 福島原発事故の全責任は管直人と資本家、そして連合の労組ダラ幹どもにある。それは天皇ヒロヒトの戦争責任以上に重い。ことここに至ってなお菅政権や電力会社は原発を稼働し続けている。東海地震の切迫も想定される静岡県・浜岡原発の停止は一刻を争う。「全原発を即時停止せよ」は今や世界の労働者人民の声だ。
 ところが日本経団連会長・米倉は「原発が千年に一度の津波に耐えているのはすばらしいこと。原子力行政はもっと胸を張るべきだ」とうそぶいている。ふざけるな! 
地震と津波が原発を破壊し、高濃度の放射能が大量に放出され、原発労働者が被曝(ひばく)し、何十万人もの労働者人民が避難し、野菜も水も汚染されているではないか。史上最悪の大原発事故が起きているのだ!
 また都知事・ファシスト石原は被災者に「天罰だ」という暴言を浴びせ、首相の菅は「復興ニューディールとも言うべき需要が生まれる」と公言している。この期におよんで何ということか。菅や米倉や石原、東京電力や東芝・日立などの原発企業のブルジョアジーは労働者の鉄槌(てっつい)で打倒するしかない。労働者階級人民が大震災と原発事故に立ち向かい、未来を切り開く唯一の道はプロレタリア革命の勝利である。
 日帝政府と資本家連中は腐りきっている。労働者は資本家階級のための「復興」「再建」など望んでいない。こんなやつらが政治権力を握り続ければ、労働者は殺される。労働者の団結と怒りで、被災・被曝の責任を徹底的に追及しよう。全責任を菅政権と資本家階級にとらせよう。何よりも、全国のすべての原発を直ちに止めよ! 廃炉にせよ!

我々中核派は核の放射能など恐れはしない、今こそ福島発電所へ集結し、協力会社の労働者とともに、復旧作業に協力しようではないか!!

| | トラックバック (0)

200万 → 2,000万

IAEA、検出物質はヨウ素 福島・飯舘村の測定値修正

 【ウィーン共同】国際原子力機関(IAEA)は3月31日、福島第1原発の北西約40キロにある避難区域外の福島県飯舘村の土壌からIAEAの避難基準を上回る値が検出されたとした放射性物質は、半減期の短いヨウ素131で、測定値は1平方メートル当たり約2千万ベクレルだったと修正した。

 IAEA当局者は30日の記者会見で、約200万ベクレルとしていた。数字を取り違えたとみられる。

 測定日は3月後半で、ヨウ素131の半減期は約8日。当局者は「検出された値は限られた試料に基づいた初期評価で、追加調査が必要」と話している。

 一方、日本の原子力安全委員会は31日、国内では土壌でなく空間放射線量を指標にしていると説明。原発から半径20キロを「避難」、20~30キロを「屋内退避」とした設定は妥当で、避難区域の設定の見直しは必要ないとの考えをあらためて示していた。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E2E3E2E2E68DE2E3E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E

| | トラックバック (0)

管直人 自慰表明 理由:めまいがするので・・・・

国民のみなさん、本日私は内閣総辞職をし、あわせて政治家として引退をすることをご報告いたします。あの未曾有の災害から3ヶ月、亡くなられ た方々のご冥福をお祈りするとともに、家族を亡くした方々、家を失い今もなお避難所暮らしや他の都道府県に疎開されている方々、原発の被害に耐えている方 々には心からお見舞申上げます。

今回の災害に対するこれまでの対応を顧みて、私および我が民主党は、政権を担うにはまだ時期尚早であったことを認めざるを得ません。初動の遅 れとそれに続く体制作りの失敗は、被災地域での被害者の救援活動を妨げ、犠牲者の数を増やすこととなりました。ライフラインの復旧に適切な指示が出せな かったため、支援物資の流通が適切に行なえず、被災地域のみならず、被災を免れた地域でも物資の不足と高騰を招きました。もっとも迅速な判断が必要とされ た原発では科学的知識の欠如と状況判断の誤りから、放射性物質による放射線流出という事態を引起しました。これらはひとえに、私および我が党の能力不足に よるものであります。

市民運動からスタートして政治家になった私には、疑いようもなく自衛隊や日米安保に対する拒否反応があり、それが独力での問題解決を目指す決 意となりましたが、結果として事態の悪化を招きました。そして今回の救出活動で最も活躍したのは、彼ら彼女らでした。私はこの場を借りて、これまでの私の 不明を国民に詫びると共に、身の危険を顧みず今回の救出活動に当たってくれた自衛隊および米軍のみなさんに御礼を申上げる次第であります(一礼)。

また、原発の対策をイメージできず、自らの身の危険を顧みずに対策に奔走している現場の職員に徒に場当たり的な対処を命じ、あまつさえ、恫喝 をもって根拠のない対策を命じ、職員の命を危険にさらしたに至っては言語道断です。これは、権限を持つものとしての心構えも、大きな組織を動かすための指 揮能力もないと指弾されて当然のところであります。それにも関わらず今回の被害拡大防止に尽力していただいた原発、自衛隊、そして消防隊の職員のみなさん の勇気と功績に、改めて御礼を申上げる次第です(一礼)。

政権交代を実現して1年と10ヶ月。思えば、民主党が目指した政策は財政なきばら撒き路線であり、その財源確保のために事業仕分けを実施して 参りました。その過程で、予定していた福島原発の立替調査、兼ねてから指摘されていた学校の耐震化、よりいっそうの充実が必要だった堤防整備などを仕分け してしまいました。事ここに至って、私はそれらの仕分けが間違っていた、少なくとも、民主党のマニフェストに 載せた公約よりも優先されるべきだったと認めざるをえません。それはつまり、我が党のマニフェストが国益と国防よりも狭い視野にたって作成されたことでも あります。それらが直接間接に今回の被害を拡大し、慙愧の念にたえません。私はこれに対し、内閣総辞職をもって国民の皆様にお詫びする次第です(一礼)。

これから総辞職するにあたって、皆様に私からのメッセージを伝えたいと思います。

まず、今回さまざまな救援を申し出ていただいた世界各国の国々の皆様に御礼申上げたい。中でも真っ先に協力に名乗りを上げ、前首相がこじらせ た確執を棚上げして救援と中国の牽制に全面的に協力していただいたアメリカおよびオバマ大統領には、長年の同盟国として心から御礼申上げたい。これによ り、両国の強い絆が確認されたと信じております。

また、海外からのマスメディア、アカデミーによる原子力に関する科学的知識に基づいた説明は、私たちがパニックに陥ることを防ぐのに十二分な 効果がありました。国民の皆さん、特に節電生活を耐えていただいている国民の皆さんにには、将来のエネルギー事情を検討するにあたって、原発というだけで 過敏に反応することなく、これら科学的知識も勘案した上で、結論を出していただければと思います。また、このような報道を、日本のマスメディアにも強く望 む所存であります。

そして、国民の皆様には、私および我が党は選挙の正式な手続きを経て選出された事実、もっと言えば、無投票も含めてあなたが私たちを選んだと いう自覚を促したい。これからの選挙では、公表されるマニフェストだけでなく、災害や軍事などの非常時に指揮を任しうるだけの能力を有しているかまで見極 めて、より一層の真剣な投票を願うところであります。

巷間忘れられがちではありますが、被災地ではまだ災害が跡をとどめており、復興が本格化するのはこれからです。どうか日本の、世界の皆様にお かれては、現状を注視し、引続き復興に御協力いただきたい所存であります。今回の悲劇を越えて、被災地が、そして日本が、より逞しくなれるだけの力を持っ ており、またそうなることを私は確信しております。

本日はどうもありがとうございました。

http://d.hatena.ne.jp/kaite-ha-keshite/20110322/p1

「 ちょっと待て その無所属は 民主かも 」

「 見分けよう 無所属という名の 民主系 」

「 無所属の シールをはいだら 民主系 」

「 プロフィール 隠して笑う 元民主 」

「 気をつけよう 甘い言葉と 民主党 」

「 間違って 民主選べば 地獄行き 」

「 民主党やめますか それとも人間やめますか 」 

| | トラックバック (0)

韓国に続き、日本もパチンコ全面禁止へ

『○○地域に激震・・・、』

 『ビックウェーブに乗って・・・』

 『津波の連チャン・・・』

Patinntama

若宮健リポート

http://www.wakamiyaken.jp/topics/topics.cgi

韓国はパチンコを法律で禁止

6月末に韓国のパチンコを取材したくて韓国へ飛んだ。驚いたことに、昨年暮に韓国ではパチンコが法律で禁止されていた。パチンコ屋はすべて撤去されていて看板も残っていなかった。日本のマスコミは韓国のパチンコ禁止を何故か報道していない。不思議である。

 韓国でもパチンコの被害は大きかったと言う。それにしても、政府の判断でパチンコを禁止したのは素晴らしい決断である。日本とは大違いで、日本ではパチンコの被害が益々増えているのに放置されている。

 韓国でも、パチンコ絡みの事件が絶えることがなかったと言う。判決が下りた事件を少し紹介してみる。熱くなり易い国民性を持っているので、パチンコの弊害は大きかった。

 忠州市に住むチャン容疑者は今年(〇6年)3月4日、同ゲームで1日150万ウオン(日本円15万円)を失ったことに腹を立て、ガソリンを持ってきてゲーム場に火をつけた。チャン容疑者には懲役3年6ヶ月の実刑が宣告された。

 果物の露天商を営んでいたチョン容疑者(47)は同ゲームで96万ウオン勝った後、一瞬でそのすべてを失った。腹が立ったチョン容疑者は兇器と工業用のアンモニア水でゲーム場の従業員を脅し「300万ウオン出せ。これをまけば全員死ぬ」と脅迫した。ゲーム場の主人の通報により捕まったチョン容疑者は懲役2年に執行猶予3年が宣告されたる

 日雇い労働をしていたカン容疑者は同ゲームで大損をした。そして従業員に「社長と話しがしたい」と言ったが、これを拒否されると、消火器でゲーム2台のモノター(時価300万ウオン相当)を叩き壊し、従業員に暴力を振るった。カン容疑者は罰金200万ウオンの支払いが命じられた。

 韓国でも、コンビニよりも多い1万5000軒のパチンコ屋があった。そして、夜通し営業していた。日本円にして3兆6500億円にまで規模が大きくなった。韓国の3兆円は日本の30兆円と変わらないので、規模でも日本と同じ程度に膨らんでいたから、被害も大きくなったようだ。

 被害が増大するにつれて、大統領の甥がギャンブル利権で追及されたり、マスコミも盛んにパチンコの被害を取り上げた。まだ日本と比べれば、韓国政府もマスコミも良識を持っていた。パチンコが法律で禁止されたことは素晴らしい決断であった。

 パチンコを禁止したら、消費が伸びているという。それは、間違いないだろう。日本もパチンコを禁止すると消費利低迷から脱出できるのに、政府も、経団連も分かっていながら何故かパチンコに触れたがらない。

 消費の低迷は特に自動車に影響が大きい。車の販売は30年前の水準まで落ち込んでいる。パチンコで浪費される30兆円は、特に車のような高額商品に影響が大きい。年間30兆円がパチンコで消えている。車が平均一台150万円とした場合、2000万台分がパチンコに浪費されている。車が売れないのも無理はない。

 若者の多くは、スロットやパチンコで負けつづけて、車を買うお金がなくなっているのである。学費をつぎ込んだり、給料を丸々つぎ込んだり、スロット依存症が原因で大阪と横浜で母親殺しが2件も発生している。

 某テレビ局では、以前「パチンコ依存症」を取り上げて2回も放映した。その後、パチンコ台のメーカーからCMの依頼がきたら、嬉々として応じ、今では夜となく昼となくパチンコ台のCMを垂れ流している。日本のテレビ局は“マツチポンプ”もやるのか、と言いたい。

 国を壊しているパチンコ台のCMを垂れ流す日本のテレビ局。キャンペーンを張り、ついにはパチンコ禁止まで政府を追い込んだ韓国のマスコミ。そして、キッパリとパチンコを禁止した韓国政府。

 どちらの政府が良識を持っているか、どちらのマスコミが良識を備えているかー言うまでないことである。それにしても、この国は酷い国である。                                                                                                                                                                          

2007/07/17
最近、私のホームページのカウンターが急激に上がった。最初に、どなたかが『若宮健リポート』の「韓国は法律でパチンコを禁止」を紹介してくださって、その後、数人の方が紹介してくれたのが、カウンターが上がった原因と分った。

 どうやら韓国のパチンコ禁止を、この目で見て、最初にリポートしたのは私が最初であったようである。韓国のパチンコ禁止を知ることが出来て良かったという意見が多い。

 10月8日、パチンコ屋の経営者が、6億円の結婚披露宴をニューオータニで行って、テレビ局が馬鹿騒ぎして、元総理から警察官僚まで披露宴に出席した。あの馬鹿騒ぎをテレビで見て、この国に失望した。

 6億円の中には、自己破産に追い込まれた人のお金や、一家離散に至った人のお金も含まれていたはずである。それを考えると本当に酷い国だと思う。私のリポートに多くのアクセスがあって、この国もまだ捨てたものではないと思った。良識や正義感を持って、この国のありように怒りを感じておられる方が少なくないことを知った。

 多くのアクセスにお答えして、「続ー韓国はパチンコを法律で禁止」を書いた。今回は、ソウルで見た、パチンコ屋の面影を残していた建物の写真を紹介させてもらう。アップにすると分るが、看板は塗りつぶされ、ドアの取っ手には鎖が巻かれている。

 私は、竹島の問題などを考えると、韓国は好きな国ではない。しかし、好きでなかろうとも、良いことは良いこととして認めて紹介したい。韓国も、殺人事件が発生するほど、過熱していたが、日本のように「パチンコ依存症」による、親殺しが2件も発生するほどではなかった。

 ご存知でない方のために少し説明を加えると、パチンコ台はすべて日本の機械で、リーチなどもそのままだが、玉の代わりに商品券がでる仕組みである。姑息な手段で換金している日本よりも、潔さがあったと思う。

 日本は、「パチンコ依存症」による犯罪の多発、一家離散、親殺し等など、韓国よりも酷い状況にあるのに放置されていて、パチンコ屋の経営者は6億円の結婚式を挙げて高笑い。良識の欠落した国と言っても過言ではない。

 先日、『テレビ埼玉』を見ていたら、パチンコの“ヨイショのトーク番組”を放映していた。その番組には、テレビやラジオで活躍している、エコノミストのM・Tが出演していて、「パチンコは日本の文化だから、世界に広めよう」と発言したのには、呆れて開いた口がふさがらなかった。

 普段、世界経済がどうとか、日本経済の現状などと、偉そうなことをいっているエコノミストが「パチンコは日本の文化だ、世界に広げよう」と発言する恥かしい国なのだ。

 あれを見て、この国はエセ学者やエセ文化人が多すぎると実感した。真面目に働いている人をリストラするよりも先に、エセ学者やエセ文化人のリストラこそが必要だと思った。何故ならば、彼らの言動は国民に与える影響が大きいからである。

 日本のマスコミの多くは、CMを餌にパチンコ業界に取り込まれている。友人の新聞記者は、パチンコの批判記事を書くとボツになると嘆いていた。日本のメディアはパチンコの被害を批判する良識も失っている。むしろ業界を庇っている。

 韓国のパチンコ屋の残骸を写真で見て欲しい。ドアには鎖が巻かれている。この写真のように、日本のパチンコ屋のドアの取っ手に鎖が巻かれる日が来ることを心から願っている。

 私の取材では、真面目な人ほど「パチンコ依存症」で苦しんでいる。ほんの一握りのパチンコ業界関係者や警察官僚の莫大な利益のために、100万人以上の人が依存症で苦しみ、依存症の被害者を放置している国は、国家としての体をなしていない。酷い国である。

 パチンコの問題に関しては、パチンコを禁止した韓国を見習うべきである。

2007/11/2

TODAY1 ∞ かつてパチンコ業界及び関係する方々には仕事上で大変お世話になったが、まあいずれこういう日が来るかもしれない

| | トラックバック (0)

日本テレビ ZIP 最低

http://www.ntv.co.jp/zip/

Zip

♪見返してやるんだわ、とかウイッキーさんのころからずっと見ていたズームインがきのうで終わったが、きょうから新しくはじまった番組はバラエティ・・・

くだらないので、チャンネルを8に回した

朝はマジメなニュースが見たい・・・・NHKではなくて

| | トラックバック (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »