木更津でブラックスワン
| 固定リンク
| トラックバック (0)
幼児性の呪い 怖い話より自分が怖い??そんな悩みを持つ人も多いと思う
なんて思ってたらコタネマ一番で投稿してしまった恥ずかしい!!
まあ各レスが100も付かない珍しい過疎地帯だからいっか
ココログが閉鎖すると困るし・・どっかと合併する手もあるが
ブログネタ: 怖い話、好き? 嫌い?
http://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html
| 固定リンク
| トラックバック (0)
http://www.asahi.com/business/update/0728/OSK201107280001.html
パナソニック、三洋の白物家電事業売却へ 中国大手に
パナソニックは、4月に完全子会社化した三洋電機の洗濯機と冷蔵庫事業を、中国の家電大手ハイアール(海爾集団)に売却する。三洋電機とハイアールが28日に基本合意を交わす予定で、同日夕にも発表する。懸案だったグループ内の重複事業の解消が最終段階に入る。
売却するのは、三洋電機が日本と東南アジアに持つ洗濯機と冷蔵庫関連の子会社など10社程度。合計の売り上げ規模は約700億円で、売却額は100億円程度の模様だ。今回の対象に含まれない中国などの子会社は、撤退も含めて合弁相手などと協議を進める。
国内では、洗濯機をつくる三洋アクア(大阪府守口市)、冷蔵庫を開発するハイアールとの合弁会社ハイアール三洋エレクトリック(東京都港区)など3社が対象。今年度内をめどに開発、製造、販売拠点を譲渡する。三洋の東京製作所(群馬県大泉町)などで働く約2千人の従業員は、大半がハイアールに移る見込み。
http://www.asahi.com/business/update/0525/OSK201105250112.html?ref=recb
| 固定リンク
| トラックバック (0)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw92621
首相退陣求め緊急決議=県議会議長会
全国都道府県議会議長会(会長・山本教和三重県議会議長)は27日の定例総会で、東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島3県の議長が共同提案した「菅直人首相の退陣を求める緊急決議」を賛成多数で採択した。
決議では、震災や福島第1原発事故をめぐる首相の言動を「場当たり的な対応、一連の発言や行動は国民の政治に対する信頼を著しく損ねた」などと批判し、早期退陣を求めている。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
http://news.nifty.com/cs/item/detail/postseven-20110728-26479/1.htm
「あいつら避難所にクルマで乗りつける」被災者が朝日に怒る
2011年7月28日(木)7時0分配信 NEWSポストセブン
東日本大震災関連でお涙頂戴記事を繰り返していたのはどのメディアも同じだが、“天下の朝日”は一味違っていた。記事からにじみ出る傲岸さと、想像力の欠如。朝日新聞の「がんばろう」が、被災者の胸にむなしく響く。文筆家・今井照容氏が指摘する。
* * *
朝日新聞は市井の人々の生活感情を土足で踏みにじることも厭わない。東日本大震災に際し、社名入りの腕章を巻いた記者が恥も外聞もなく被災地を闊歩していた。いったい腕章を巻いていることにどんな意味があるというのか。
私が被災地入りした4月に小名浜港で知り合った被災者のひとりがつぶやいた。漁業関係者だという。
「あいつら避難所に毎日、クルマで乗りつけて来るんだけど、避難所の手前でクルマを降りるといった配慮がねぇんだよ。社名の入った腕章をつけているから新聞社の人間だということはすぐにわかる。オレはお前らとは違うんだぞ、偉いんだぞと言わんばかりに歩いている」
要するに被災地を腕章が胸を張って歩いているのだ。あの腕章は朝日新聞が被災者の痛みに対する想像力を欠いた象徴に他なるまい。腕章を巻いている限り、被災地を俯いて歩かざるを得ない者の生活に寄り添えるはずもなかろう。これが東京にいて被災地を妄想する「デスクワークの英雄」になるともっと悲惨である。
4月25日の天声人語は被災者が体育館でカップ麺をすする姿に「高級割烹を営む」料理人の「体育館で吸い物を飲んでもうまくない」という言葉を思ったと書いている。
「避難所の13万人が待ちわびるのは内輪の食卓に違いない」「薄くても壁があり、メディアの目が届かない個室に、集まれるだけの家族がそろう」「そんな当たり前のだんらんを許す仮設住宅を早く、と叫びたい」と続く。
市民運動出身の政治家が総理大臣に就任するや否や赤坂の高級料亭で晩飯を取るようになったこの国の新聞に相応しく、天声人語氏も高級割烹に足しげく通っていらっしゃるのだろう。
しかし、忘れては困るが年収300万円以下が人口の4割を超えている中、朝日新聞の読者といえども、その大半は天声人語氏言うところの高級割烹の味なんぞ知らずに生涯を閉じるに違いない。それとも、だからこそ高級割烹の味を知っていることを自慢し、朝日新聞の高給ぶりを自慢でもしたかったのだろうか。
私に言わせれば天声人語氏は、被災者はもちろんのこと、市井に生まれ育ち、比喩ではなしに汗水流して働き生活し、やがて老いて死ぬという生涯を送る「ただの人間」の喜びや悲しみに対する想像力を決定的に欠如させているのだ。しかも、そのことに無自覚だ。
避難所となった体育館で仲間とともに味わう吸い物は言うまでもなく、「余震に揺れる照明の下で、寒風の中で、当座の命をつないだ」おにぎりや菓子パン、自衛隊やボランティアによる炊き出しの「善意の湯気が立つ豚汁、激励のスパイスが利いたカレー」の旨さは、その感動とともに生涯にわたって記憶に刻まれる味になったのではなかろうか。仮設住宅に入居してから実現する「内輪の食卓」でも味わえない旨さだ。庶民の暮らしにおいては、そういうことがあり得るのである。
天声人語で紹介された高級割烹を営む料理人にしてからが、被災し、体育館での生活を余儀なくされたならば、そこで供される吸い物を涙を流しながらすするのではあるまいか。朝日新聞の天声人語氏のごとき「デスクワークの英雄」であれば尚更のことだろうて!
朝日新聞は東日本大震災の大量の報道で、「ただの人間」の生活を織り込んでいないことを露呈してしまったどころか、むしろ市井に息づく「ただの人間」を積極的に隠蔽してしまったのだ。6月に大槌町を訪れた際に聞いた被災者の声が忘れられない。
「がんばろうって言うのはポスターとか新聞、テレビの中だけの話だよ。街を威勢よく歩いているのはボランティアの人たちだけでね」
何故に朝日新聞をはじめとしたマスメディアはこうした声を切り捨ててしまうのか。一度、社名入りの腕章を捨てて街に出てみるがよい。これまでと違った世界が眼前に開けるはずだ。
※SAPIO2011年8月3日号
| 固定リンク
| トラックバック (0)
荻野目洋子のダンシングヒーローがかかる盆踊り・・・
うーむ・・・参加してみようかな??ダンシングヒーロー踊り@@
| 固定リンク
| トラックバック (0)
バレエシューズを何処かに置き忘れてきてしまい、使わなくなった古いやつと、時間があったら新しいやつのゴムを縫って履こうと思って会社に二足もってきたが・・・・ もしや?と思って、机の下の奥を見たらあった。
そんで都合3足になったが、思い出したのがこの歌
| 固定リンク
| トラックバック (0)
金もないので、長いこと行ってないな。いきたいけど・・・・
ブログネタ: 石けん vs ボディソープ、お気に入りはどっち?
これはPactiと旧ザクティの防水タイプの画像比較用に作ったが、井戸水で冷たいの、外にだした時に曇る。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
炎天下で自転車に乗ると、両腕から噴出した汗が、風で乾き、つまんで舐めると美味い!!
ブログネタ: お風呂上りの一杯といえば?
| 固定リンク
| トラックバック (0)
http://ichiharahall.or.jp/~j-hall/ticket/ticket.html#meiji
明治大学マンドリン倶楽部 第1回市原チャリティ演奏会
千葉県市原市 平成23年9月25日(日)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
これもよく間違うやつで、先週特訓してもらってようやく順番だけわかるようになった。
いまはYOUTUBEでいくらでも見れるので、コツさえわかれば覚えることが出来るが、「シソンヌ」でぐぐっても全然ヒットしない??
なんでなか?と思っていたが、スペルが面倒だから
SISSONE
ここのところ、ニコニコ動画にはまって投稿していたが、そろそろマジメなビデオでも作るか?? このビデオに日本語訳の字幕で解説をつけたり(もちろんデタラメ)、自分の苦手なパを集めてレッスンの復習ビデオでも作ろうかと思っている(自分用)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
不元気症候群の人は(私もだが)、休みになると家に引きこもって一日中寝て過ごすことが出来る。
こんな引きこもり状態のまま・・そう寝たまま死んでしまうのでは??なんて怖くなることがある。
まあでも、普通に夜、酒飲んで寝るとして、翌朝会社が休みだったら・・朝の9時ころまでかな
ブログネタ: 好きなだけ寝てから死ねるとしたら、何時間寝たい?
| 固定リンク
| トラックバック (0)
http://media.abt.org/qtime/saut.basque.mov
いま、人形町の火曜クラスでは、ソデバスクとかいうのをやっている(半回転)。もちろんできないが、いったいどんなやつだっけか?とネットで調べるがスペルが分からず苦労するが、けっこう便利なサイトを見つけた
↓
http://www.owaki.mmcgi.com/danceworkshop/online_lesson.htm
ソデバスクのスペルは sodebask ではなくて
saut.basque
saut de basque
サウトバスク???じゃなくてソド・とかソデとか発音するのかも??
SAUT.BASQUE
これの方が解りやすい
| 固定リンク
| トラックバック (0)
roxy0000様
いつもニコニコ動画をご利用いただきありがとうございます。
さて、お客様がアップロードされた以下の動画につきましては、在京テレビ局6社からの申立により、放送事業者の権利侵害として削除されました。
それに従い、アップロード一時停止(24時間、現在一時停止期間中の場合は停止期間の24時間延長)の措置をとらせていただきましたのでご通知致します。
▼対象動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14995948
▼対象物
テレビ放送されたコンテンツ
また、お客様が現在投稿されている他の動画に利用規約違反に該当するものがないかご確認の上、
該当するものについては速やかに削除していただきますようお願い申し上げます。
なお、お客様が投稿された動画に利用規約に反するものがあることが今後確認された場合、
新規投稿の無期限停止等の措置をとらせていただく場合がございますのでご注意ください。
▼ニコニコ動画 投稿規約
http://www.upload.nicovideo.jp/rule
▼ニコニコ動画 利用規約
https://secure.nicovideo.jp/secure/rule
本措置に対する異議につきましては、本通知を受領した日を含め3日以内に、
ニコニコ動画管理者に対し、下記のフォームよりお申し立て下さい。
https://secure.nicovideo.jp/secure/support_form?ct=nico-penalty
※該当アカウントにてログインを行なってください。
回答につきましては、お申し立て内容の事実ならびに状況確認を行なう都合上、
最大7日ほどお時間を要する場合がございます。
なお、調査の結果、正当な申し立てとして認められない場合は、
申立人への通知なく対応を終了いたします事をご留意ください。
以上、宜しくお願い申し上げます。
※このメールアドレスは送信専用のため、ご返信頂けません。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
http://item.rakuten.co.jp/ksdefi/801-201/
まあ、こんな大げさではないが、きのうは炎天下、朝7時半から四時半頃まで、梨畑dせ網掛け作業をしたので、右肩が上がらない。
まだまだリハビリは続くな
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ニフティビデオの時は食った昼飯をザクティで撮って、静止画スナップをアップするような感覚で楽だったが、これからは、いちいちYOUTUBEかニコニコにアップしたものをHTMLでコピーして貼り付け・・・をせねばならず不便だな。
アメブロ・ヤフーは、YOUTUBEの画面から直接貼り付けできるが、ココログはリストにないので不便・・・なにかビデオ競争で、過去になにかシコリがあってココログは仲間外れにされているのだろうか??(ニコニコのリストにもないのは、ニフニフの過去があるからだろうけど???)
ブログネタ: 冷たい麺類、好きなのはどれ?
| 固定リンク
| トラックバック (0)
6月30日で閉鎖してしまったが、ニフティのビデオ共有サービスは、いま思うとすごく便利だった。YOUTUBEは別として、ほかのサービス(アメブロ・ヤフー・FC2・フリップ・ワッチミー)なんぞに練習でアップしてみるが、操作・速さ・管理の甘さ(もといおおらかさ)はニフティの比ではない。
そのまま共有からココログにビデオを反映させて、あとでコメントを入れるとか便利だったし・・・管理の緩さが魅力だったが・・・残念
ところで、このコタネマにはココログアク筋一周年の記念に書いているが、相変わらず投稿数の異常な少なさ、食いつきの悪さを見て、なんだか心配になってくる。
まあ閉鎖ということはないだろうが、よそのブログはアメブロだけにしたいので、続いて欲しいと願う。
ちなみに動画は、ニコニコ動画がおすすめで、曜日とか時間帯によって混雑するが、ニコエンコとか二度手間なのがアレだが、慣れれば便利(すでに一般会員のアップ容量 無料2GBを超えてしまい、別のアカウントを作成している。
ところでデイリーポータルさんの動画も消滅するのかな?
ブログネタ: 七夕の短冊に書きたい願いごとは?
| 固定リンク
| トラックバック (0)
保険屋さんのなんで、第一生命だっけか?・・サラリーマン川柳的なシャレがあるのかと思いきや・・・
保険屋さんならずとも営業関係にある方なら必ず読む・・と言うか、成功哲学的に読まれているフランクベドガーさんの本を読んでいない世代が企画したネタのようだ
ブログネタ: オモシロ診断「オススメ保険診断」に挑戦しよう!
| 固定リンク
| トラックバック (0)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110701/trd11070103070001-n1.htm
『●東綺譚(ぼくとうきだん)』などの作品で知られる永井荷風は、昭和34(1959)年4月30日の朝、自宅で血を吐いて絶命しているところを見 つかった。享年79。前日の昼には行きつけの小料理屋で、お新香(しんこ)をさかなに日本酒1本を飲み、カツ丼を平らげていた。
▼三島由紀夫の自決事件が起きた11年後、ある雑誌が作家を対象に、「誰の死にざまに共感するか」というアンケートを行った。トップは、荷風だったという。死にざまではなくその生き方に、ここ数年関心が高まっている。
▼総務省が発表した平成22年の国勢調査の「1%抽出速報」によれば、1人暮らしが3割を突破し、夫婦と子供の世帯を初めて上回った。「奇人」と呼ばれ続けた荷風が、2度の離婚を経験してから、いかに1人暮らしを楽しんだのか、学ぼうというのだ。
▼37歳から42年間書き続けた日記『断腸亭日乗』は、今なら毎日ブログを更新するようなものだ。それを読めば、散歩や庭仕事を好んだことがよくわかる。
▼朝食は、ココアとクロワッサンですませ、夕食はレストランに出かけたが、料理もお手の物だった。トマトにオリーブ油をからめながら、若き日を過ごしたフランスに思いをはせる。終戦後の食糧難の時代には、ニンジンや大根などの野菜を炊き込んだまぜご飯を作った。
▼「これができれば、結婚をする必要はあるかしら、と。荷風のメニューの中にはそういう意味で、新しい時代の先駆的シンプル・ライフのレッスンが示されて いるとも思う」。日本文学研究者の持田叙子(のぶこ)さんが『朝寝の荷風』のなかで書く。平成の独身女性が、自分の暮らしをモデルにしていると知ったら、 泉下の荷風も苦笑いするしかないだろう。
●=さんずいの右に黒の異体字の下に土
TODAY1 ∞ ニフティのビデオ共有サービスが昨日で終了したが、一部のビデオは残しておこうと、ニコニコ動画に引っ越したが、YOUTUBEとかブログと違って、即座にレスポンスがあるんで、ニフティでは全然うけないビデオでも反応があったりと面白かったが、すでに一般会員の投稿容量(2GB)を超えたため、いったん停止している(別のアカウントもあり)
ほぼ毎日見ていたので、このブログは全然いじらなかったが、今朝の産経抄に永井荷風のことが書いてあって、なんだか共感した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%85%B8%E7%99%8C
うちのオフクロ、どうやら大腸癌の疑いがあるようで心配なのだが、圧倒的安月給の会社を辞めて、オフクロの代わりに百姓を本格的にやるようになるやもしれず、その時は、このブログは農業日記となる。
まだ、はっきりわからんが・・・
| 固定リンク
| トラックバック (0)
1. どんな短い 鉛筆も どんな小さい 紙切れも 無駄にしないで 使います そうです 僕達 私達 「欲しがりません勝つまでは」
2. 靴や洋服 新しく つくることより 役に立つ 強い体を つくります そうです銃後も 戦地です 「欲しがりません勝つまでは」
3. これは戦車に 飛行機に これはお艦を つくるため みんな揃って 貯金です そうです心を 引き締めて 「欲しがりません勝つまでは」
4. 北に南に 次々と あがる日の丸 勝鬨に 負けず劣らず 進みます そうです 日本の子供なら 「欲しがりません勝つまでは」
ブログネタ: 【賞品付き】これぞ私の節約術!を教えて
この銘柄を見て、即座に値段が分かる人は、間違いなく呑み助だな。(見たこともない・・なんて人は、よっぽどのブルジョアだろう)
これをつまみなしで、すきっ腹に流し込むと回ること限りなし・・こういうのを節約術と言うのか知らんが、金のないアルコール依存症のかたにはおすすめ。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ブログネタ: 早起きしてやっていること、やりたいことを教えて!
飲んで帰れば朝まで熟睡・・・・がいままでだったのだが、齢のせいかも知れないが、GWころから、4時半ころに目が覚めるようになった。
もちろんそのまま起きるのではなく、通常?の5時55分まで寝るが・・・・
なんだか二度寝したような?そんな得したような
そんで、とくにやってること、やりたいことはない
さて、去年の6月30日に突如、ココログアクセス禁止処分となり、その規約に触れた記事・投稿に関しては、今もって不明なのだが、アク禁から一年、このコタネマへの投稿辞めていたが、1周年記念にかいておこう
それと、同時に昨日でニフティのビデオ共有サービスが終了して、いままでアップしたビデオはすべて削除・消滅するので、このブログに張り付けてある、ニフティビデオは見れなくなる
一部のみ、ニコニコ動画に移転したが、2800本中の150本くらいで、残りは消える
おわり
| 固定リンク
| トラックバック (0)
最近のコメント