« 明治大学校歌 1937・8・10 (昭和12年)鋸山 | トップページ | v秒読み »

エルトゥールル号 トルコ地震

中東で

エルトゥールル号遭難事件(エルトゥールルごうそうなんじけん)とは、1890年明治23年)9月16日夜半、オスマン帝国(その一部は現在のトルコ)の軍艦エルトゥールル号(Ertuğrul Fırkateyni)が現在の和歌山県串本町沖にある、紀伊大島樫野埼東方海上で遭難し500名以上の犠牲者を出した事件である。この事件は、日本とトルコの友好関係の始まりと考えられている。

現在、和歌山県串本町の樫野崎灯台そばにはエルトゥールル号殉難将士慰霊碑およびトルコ記念館が建つ。また、町と在日本トルコ大使館の共催による慰霊祭も5年ごとに行われている。

|

« 明治大学校歌 1937・8・10 (昭和12年)鋸山 | トップページ | v秒読み »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エルトゥールル号 トルコ地震:

« 明治大学校歌 1937・8・10 (昭和12年)鋸山 | トップページ | v秒読み »