« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

年賀状中止

毎年、なんとかアリバイ的に年賀状作って大晦日にコジツケ的に投函していたが、今年もそのつもりで、いたが・・・ずっと面倒な状態が続き、さすがに今朝作ろうと思ったが・・・

部屋の大掃除始めたら、なんだか楽しくて??(床とか部屋がきれいになるのが)こんな時間になってしまい、、、

これから、オヤジ、オフクロの三人で12チャンの演歌テレビを観つつ飲んで寝るので、年賀状は書いてくれた人に、あしたか、あさって作って投函予定

年越しラーメン

冬の星座

| | トラックバック (0)

手作り餃子の店 しょうちゃん 八幡宿駅前

| | トラックバック (0)

ガラガラの通勤電車

昨日で仕事納めの会社も多かったと思うが、うちのような零細はきょうも出社
電車はガラガラで8時過ぎてカーネーション見ようと思ったら別のやってたんでゆっくり寝よう

| | トラックバック (0)

新党大地真央、鈴木宗男氏さくらパパは迷惑

新党大地真央、鈴木宗男氏さくらパパは迷惑
横峯さくらパパに来られてイメージダウンで可愛そうだな
有り難迷惑ってやつだろう

| | トラックバック (0)

信じる視聴者も居るんだろうな 東スポだと思ってみれば??

http://news.livedoor.com/article/detail/6154347/

大槻教授、たけしの番組の“やらせ”を暴露

超自然現象や超能力などのオカルト事象を科学的観点から否定する学者として知られている大槻義彦教授は、自身が出演した「ビートたけしの禁断のスクープ大暴露!!超常現象SP(秘)Xファイル」(テレビ朝日/12月22日放送)について、25日、ホームページ上で番組内の“やらせ”を暴露し話題となっている。

暴露したのは、他人の脳に侵入する超能力を持つという“ユリゲラーの一押し”というマジシャンの話である。大槻教授は「彼の超能力はウソで単なるマジシャンである」と主張する。

以下引用

(1)『あなたが最初にキスした相手の名前を当てます』
 まずひっぱりだされたのは男性タレントA君。

『私の目を見て!』(脳に侵入するから)

『その人はKEIKO』

A君びっくり。これは事前調査!彼はスタッフを大勢つれてきていた。最悪A君はどこかでしゃべっていたかもしれない。

(2)タレント二人。B君、Cさん。
それぞれ好きな数字を考えてと。二人は6と1と言った。つまり61なんだね。

ところで白板には5×5の行列にすでに1ケタないし2ケタの数字が書いてあった。その行列の行すべてが足せば61になり、列も足せば61になり、対角に足しても61になる!しかし、これは今はやりの数字遊び。このような数字遊びは最近流行だ。

それなら何故うまくB,Cさんが61と言ったか。これは事前のやらせ。私以外のタレントはみな、控室で事前に『好きな数字を書け』と言われていた、と騒いでいた。しかし、それら大勢のタレントたちは誰一人そのことを発言しなかった。(以下省略)

突然の“やらせ”告白を受け、ネット掲示板では一時スレッドが乱立したが、「知ってた」「あの番組はやらせをどこまで本物に見せるかが勝負だろw」「超能力本当にあると思ったの?」など、大槻教授の暴露に驚いたユーザーはほとんどいなかった様子だ。

一方で、「こういう番組信じちゃう奴から金巻き上げようとするエセ霊能力者とかスピリチュアル何とかみたいな犯罪者の宣伝になってるんだから普通に問題だろ」とテレビ朝日の放送倫理を問う指摘や、「一番のやらせはこういう煽りネタ書いてる大槻教授だ」と突然の告白に対して厳しい意見も寄せられた。

「視聴者をなめている」として、たびたび問題となるテレビ業界のやらせ問題だが、大御所であるたけしだけは「違う」と信頼を寄せているユーザーも多かったようで、「たけしもやらせの一員か…見損なったわ」と落胆する声も見られた。

【関連情報】
・大槻義彦のページ『たけし特番1』
・大槻教授、テレ朝・たけしの「超常現象SP」のやらせを暴露

| | トラックバック (0)

風船少女テンプルちゃん

Tatu1

この中で
Tatu2

この宇宙エースの右隣のキャラはいったいなんだろう??と思っていたが

| | トラックバック (0)

泥船から逃げた民主党議員たち

内山晃(3)=千葉7区
豊田潤多郎(2)=比例近畿
渡辺浩一郎(2)=比例東京
石田三示(1)=比例南関東
小林正枝(1)=比例東海
斎藤恭紀(1)=宮城2区
中後淳(1)=比例南関東
三輪信昭(1)=比例東海
渡辺義彦(1)=比例近畿

続きを読む "泥船から逃げた民主党議員たち"

| | トラックバック (0)

酒をの飲むとき、柿を食べると良いらしい??

http://news.livedoor.com/article/detail/2617043/?rd

ほんとかね??

| | トラックバック (0)

陳哲郎(ちんてつろう)さん

http://www.nikaidou.com/

Img_1797815_62595229_1



いったい誰なんだ??と思ったが・・・

| | トラックバック (0)

同じ量を飲むと日本酒が一番酔うのは当たり前

http://blog.goo.ne.jp/konjiru/e/cf0620e401c4a67a1b358c40b2ac07d9

日本酒は二日酔いする?

今日はお酒の話です。
以前、司牡丹さんから頂いた情報紙に
わかりやすく書いてあった記事から抜粋します。

たまに聞くのが

「日本酒を飲んだら二日酔いするから~」

とか

「日本酒を飲むと悪酔いするんだよね~」

など聞くこともあるかと思いますが、
これは間違いです。

      

大体は「かなり量を飲みすぎた」「いろんなお酒をチャンポンした」
のが二日酔いの原因です。

また、日本酒のアルコール度数の問題もあります。

日本酒の度数は大抵が15度以上。

ビールなら5度程度、ワインは13度ぐらい。
度数の高い焼酎やウイスキー・ブランデーも
12度ぐらいに割って飲む事が多いです。

なので、同じ量を飲むと日本酒が一番酔うのは当たり前。

また、焼酎やウィスキー等の蒸留酒は色々な成分が少ないので
酔いが覚めるのが早いと言われたりしますが、その成分差は
日本酒と比べても微々たるもので、気にする程の事ではないです。

むしろ、焼酎・洋酒系は水割り・湯割りで飲む機会もあるので
日本酒を飲む場合も、途中でを飲めばいいんですよ。

中には、日本酒の匂いや体質的に合わない方も
いらっしゃると思いますが、基本的には

「日本酒は二日酔いする」のではなく、

どんなお酒でも

「飲みすぎに注意する」

これに尽きますね

TODAY1 ∞ たまたま見つけた、高知の酒屋さんのブログから全文引用・・

いやーまったくその通りなのだ!!!

| | トラックバック (0)

日テレ 管元首相を美化 福島原発初期対応ドラマで

| | トラックバック (0)

大和田伸也さん演じる菅首相のリーダーシップは、目を見張るほどだった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111227/dst11122703010002-n1.htm

12月27日

2011.12.27 02:59 産経抄

 来年のNHK大河ドラマは、『平清盛』だ。かつて大悪人のイメージが強かった清盛だが、平治の乱では、生け捕りにされた当時13歳の源頼朝の命を助けている。歴史学者の本郷和人さんは、「おおらかであたたかな人だったに違いありません」と小紙に書いていた。

 ▼800年以上前の歴史上の人物なら、評価が大きく変わるのも仕方がない。ついこの間まで日本の首相を務めていた菅直人氏の、まったく違う人物像を見せられると戸惑ってしまう。

 ▼23日に放映された「1000年後に残したい…報道映像2011」(日本テレビ系)では、東京電力福島第1原発の事故への首相官邸の対応を、関係者の証言を交えてドキュメンタリードラマで再現していた。

 ▼おろおろするばかりの東電の社長や学者とは対照的に、閣僚たちは毅然(きぜん)としている。なかでも大和田伸也さん演じる菅首相のリーダーシップは、目を見張るほどだった。

  ▼ところが、当時政府の現地対策本部長を務めた池田元久前経済産業副大臣が、覚書に記した菅氏の姿は百八十度違う。「何のために俺がここに来たと思ってい るのか!」。原発に乗り込んで、怒鳴り声ばかりを上げていた。その振る舞いは、「指導者の資質を考えざるを得なかった」という。菅氏ら政府中枢の事故対応 は、果たして適切だったのか。

 ▼「失敗学」で知られる畑村洋太郎東大名誉教授が委員長を務める政府の事故調査・検証委員会の検証に期待し ていた。ところが、きのう公表された中間報告によると、肝心の菅氏や当時の閣僚への聴取は、まだ行われていないという。ドラマで自己弁護する前に、委員会 の調査に協力するのが、道理というものではないですか、菅さん。

TODAY1 ∞ なんでまたNHKが管直人を庇うのか分からないが・・・

(追記)てっきりNHKが放送したのか?と勘違いしたが、放送は日テレだった

http://www.youtube.com/watch?v=eEqUd47UPVw

Touidenn

NHKと日テレからの抗議で削除された・・という部分が抜けた表示にすり替わっている

続きを読む "大和田伸也さん演じる菅首相のリーダーシップは、目を見張るほどだった。"

| | トラックバック (0)

サマータイムin岐阜

| | トラックバック (0)

きのうの夕日

| | トラックバック (0)

きのう降った霙か雪?

バレエとジャズダンスの後、外に出たら・・・まさかの霙
クリスマスとは無関係の私には冷たかった

| | トラックバック (0)

タツノコフェア

来年が辰年なんでタツノコ・・・古いやつは全部知ってるが、ロボットとかポケットに手を突っ込んだあんちゃんとか知らん
Tatunoko

| | トラックバック (0)

キスアンドクライ

「Kiss & Cry」とは俗に、フィギュアスケートで、演技を終えた選手とコーチが採点の発表を待つための場所の通称で、喜びと悲しみが交錯する場所であることからいわれる。

TODAY1 ∞ 今朝ラジオのニッポン放送で高嶋さんが言ってたが、そういうらしい・・高島さんも知らなかったそうな・・・俺もだけど・・・

| | トラックバック (0)

虎の尾を踏む男たち

のYOUTUBEはないかな?と思ったが・・・なかった

でも天国と地獄はレンタルでまた見たいな

| | トラックバック (0)

読みごたえのある対談

読みごたえのある対談
電車で移動中に

| | トラックバック (0)

ガーガー言うな!!

What will her parents say? Lady Gaga heads home for Christmas in a risque plunging dress
Article20782960f4427af00000578614_4

It's the time of year when even the most avowed exhibitionist must reach for the Christmas jumper lest they offend the relatives around the dinner table on the most sacred family day of the year.

This is not the case, of course, for Lady Gaga, who jetted out of Narita in Japan today to head home to New York for the big day.

So far, so conventional, as was her black and white outfit (which will also be handy if I Know Him So Well from Andrew Lloyd Webber's Chess crops up during the family karaoke).

Read more: http://www.dailymail.co.uk/tvshowbiz/article-2078296/Lady-Gaga-heads-home-Christmas-risque-plunging-dress.html#ixzz1hVCist70

| | トラックバック (0)

ひゅーまよ

| | トラックバック (0)

Week Ender

| | トラックバック (0)

クリスマス当日に独り身だとバレないためにとる行動ランキング

http://news.nicovideo.jp/watch/nw168476

ついにやってきたクリスマス・イブ。ふと周囲を見渡すと、学校の教室で、職場のデスクで、そわそわと落ち着かない様子の人々が身の回りで目に付くはずです。でも、その人たちは本当に今夜愛する人とのロマンチックな時間を過ごせているのでしょうか?


1位 仕事を定時ピッタリで上がる
2位 ホールのケーキを買う
3位 クリスマス当日の友達からの誘いを断る
4位 携帯で通話中を装って歩く
5位 コンビニなどでお箸やおしぼりを2人分もらう
6位以降を見る

6位 薬指に指輪をはめる
7位 勝負服を着て家を出る
8位 街灯の下でちらちら時計を見る
9位 ケンタッキーのクリスマスバーレルを買う
10位 さもプレゼントが入っているような小さい紙袋を持って歩く

 世の中には「クリスマス・イブを1人で過ごすなんて思われたくない!」という、ちょっぴり見えっ張りな人たちも少なくありません。

そんな人が独り身だとバレないためによく使っている方法が、《仕事を定時ピッタリで上がる》です。

いつもなら定時を過ぎても仕事をしている人が定時上がりをすれば、当然周囲の人たちは「あ、今日は恋人と待ち合わせてイブを楽しむんだな」と思ってくれるもの。

実際には自宅へ直行し、コンビニで買ったケーキを1人つまみながら『明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー』の放送開始を待っているなんて誰も思わないですよね。

さらに見えっ張りな人は、《コンビニなどでお箸やおしぼりを2人分もらう》と抜かりがないようですが、ここまで行くと悲しすぎる気がしないでもありません……。

 続いてよく使われているのが、《ホールのケーキを買う》という方法です。お昼休みや仕事帰りにわざわざ同僚たちを伴ってケーキを販売しているお店に立ち寄り、「ちょっと2人には大きすぎるかな(笑)」なんて店員と談笑する姿を見せておけば、確かにこれを何日もかけて1人で食べるなんて思われることはないでしょう。

 この他にも、《携帯で通話中を装って歩く》や《街灯の下でちらちら時計を見る》など、思わず目頭が熱くなる方法がめじろ押しとなった今回のランキング。

今年のイブは三連休の中日とあって《仕事を定時ピッタリで上がる》必要がない人も多いと思いますが、これらのエネルギーをイブまでに相手を見つける方に回せば何とかなったのではないか、という気もしてしまいますね。

TODAY1 ∞ どれにも各当しないが、咳が止まらず、それどころではない。いやんなる

| | トラックバック (0)

ライムライトのバレエ

| | トラックバック (0)

バーモンドカレーうどん カップスターから

Cup2Cup3

| | トラックバック (0)

咳を止めるツボ 尺沢 しゃくたく

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%81%8F&hl=ja&lr=lang_ja&rlz=1I7ADRA_jaJP431&tbs=lr:lang_1ja&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=IAn1Ts-jFsjcmAWLzpitAg&ved=0CDwQsAQ&biw=1600&bih=713

場所

http://www.shinshin.info/self_shiatsu/kaze.htm

http://aoyama-shinkyu.blog.so-net.ne.jp/tb-shaktak

Syakutaku

| | トラックバック (0)

騙される方が悪い

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00214162.html

八ッ場ダム建設再開問題 相次ぐ民主党のマニフェスト違反に街では落胆の声

野田政権が八ッ場ダム建設再開に踏み切る見通しの中、あらためて「マニフェスト」の意味が問われている。
街では、「(民主党に)期待した自分が腹立たしい」、「結局、やると言って、どれ1つできていないし」などと落胆の声が聞かれた。
街の人の怒りの理由は民主党の「マニフェスト違反」。
2009年9月、前原国交相(当時)は「(八ッ場ダムの建設については?)マニフェストに書いてあることなので、中止にします」と語っていた。
マニフェストに掲げ、政権交代後も建設中止を表明していた八ッ場ダムをめぐって22日、前田国交相は「八ッ場ダムの事業継続を決定いたしました」と発表した。
建設現場のある群馬・長野原町では、前田国交相が万歳三唱で迎えられた。
群馬県の大沢正明知事は22日夜、「万歳までしている状況でありまして。そのところをしっかり前原さんにもくみ取ってもらって」と述べた。
建設中止を決めた当時の国交相・前原政調会長は22日、「閣議決定をさせない。させることはできない」と述べた。
ダム建設を支持する石原都知事はこの発言に、「何様なんだ、あの人は。いったい。彼1人が反対するなら、辞任せざるを得ないだろうね、政調会長」と述べていた。
現在、八ッ場ダムの建設現場では、ダムの本体工事は凍結されているものの、周囲の工事は着々と進められていた。
建設に反対してきた地元の人は、「結局無策状態のまま。(ダムは)造らないって言っただけで。前原さんなり、国土交通相がリーダーシップをとって、民主党の対案で具体的に進めていただければ(よかった)」と話した。
街の人は、民主党に対し、「もうちょっと長い目で見て。あまり長くは待てないけど」、「(子ども手当を)やるという話を聞いて、(選挙で民主党に)入れましたから。全然話が違うなと。だまされた」などと語った。

・4年間でマニフェストを実行する → ■嘘■ マニフェストに無い法案を全力で推進
・子供手当てを出します       → ■嘘■ 廃止へ
・埋.蔵.金を発掘します        → ■嘘■ あり.ませんでした
・公共事業9.1兆円のムダを削減 → ■嘘■  削減は0.6兆円だけ
・天下りは許さない          → ■嘘■ 1年間で天下り4240人
・企業・団体献金禁止       → ■嘘■ 3年間は容認
・公務員の人件費2割削減     → ■嘘■ 先送り 
・増税はしません           → ■嘘■ 扶養控除、配偶者控除の廃止、タバコ税と酒税を増税、相続税と内部留保課税、消費税、所得税の増税も検討、環境税導入も検討
・暫定税率を廃止します       → ■嘘■ 維持 
・赤字国債を抑制します       → ■嘘■ 過去最大の赤字国債 
・クリーンな政治をします      → ■嘘■ 違法献金と脱税 現職議員逮捕、議員辞職も離党もせず
・沖縄基地は最低でも県外に移設→ ■嘘■ 県外移設断念
・内需拡大して景気回復をします → ■嘘■ 
・コンクリートから人へ       → ■嘘■ 道路整備事業費が608億円増 
・高速道路は無料化します     → ■嘘■ 
・ガソリン税廃止           → ■嘘■ そうでしたっけ?フフフ
・消えた年金記録を徹底調査   → ■嘘■ 「年金記録を回復する必要性は薄れた」(長妻)
・医療機関を充実します      → ■嘘■ 外国医師の診療を可能にする制度改正を検討
・農家の戸別保障          → ■嘘■ 政府米買入れ廃止で米価暴落、農家悲鳴
・最低時給1000円          → ■嘘■ 大幅先送り
・消費税は4年間議論すらしない → ■嘘■ 「消費税は22%にすべきだ」
・年金を事務費に流用しない   → ■嘘■ 2010年度に2000億円流用

| | トラックバック (0)

玉ひで監修 焼鳥まぶし丼 サンクス

P17P16
550円と高いが・・・
P1P4
半分食って残りはお茶漬け
P7

サンクスで

| | トラックバック (0)

回鍋もつで回想(昭和56年)

P3P2

モツは半額の133円
P5P7

P10

この時、武道館で実際に見たような、かすかな記憶があるが???


| | トラックバック (0)

チンゲンサイのカニ玉あんかけ

きのうの日経の折り込みに入ってたやつ
Po1Po9

Po13Po15

Po8

青梗菜のゴロがなんとなく卍のイメージ??だったので

| | トラックバック (0)

ビビる大木

ビビる大木

| | トラックバック (0)

パンドラの糞壺に自ら落ちた

| | トラックバック (0)

革労協がキセルで捕まる

革労協がキセルで捕まる
革労協がキセルで捕まる
どんなふうにやったのかと思ったら、宇都宮まで行くのに上野から初乗り切符買って宇都宮に出かけ回数券で降りる?
そんで帰りはまた宇都宮で初乗りの切符買って入場し、最初に上埜でかった切符で渋谷で降りるらしい 
まあ別に上野からだから近場ならどこでもいいのだろうけど、渋谷に活動拠点があるのか??

| | トラックバック (0)

革労協がキセルで捕まる

革労協がキセルで捕まる
革労協がキセルで捕まる
どんなふうにやったのかと思ったら、宇都宮まで行くのに上野から初乗り切符買って宇都宮に出かけ回数券で降りる?
そんで帰りはまた宇都宮で初乗りの切符買って入場し、最初に上埜でかった切符で渋谷で降りるらしい 
まあ別に上野からだから近場ならどこでもいいのだろうけど、渋谷に活動拠点があるのか??

| | トラックバック (0)

不思議な自販機

こーんな不思議な自販機が欲しい~

| | トラックバック (0)

JR内房線:来年開業100周年 2月にSL運転

Sl

http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20111215sl.pdf

JR内房線:来年開業100周年 2月にSL運転--東日本千葉支社 /千葉
 JR内房線が来年、開業100周年を迎えるのを記念し、JR東日本千葉支社が同年2月10~12日、蒸気機関車「C61形20号機」を千葉みなと-木更津駅間で運転する。県内をSLが走るのは09年以来3年ぶりで、鉄道ファンや沿線住民の注目を集めそうだ。
 内房線は1912(明治45)年3月28日、蘇我-姉ケ崎間で運転開始。元号が大正に変わった同年8月21日、姉ケ崎-木更津間が開業した。
 一方、C61形20号機は1949(昭和24)年製。東北線や奥羽線、常磐線で活躍し、73年に引退した。その後長い間、群馬県伊勢崎市の公園で展示されてきたが、保存状態が良かったことから、JR東日本が09年、技術継承などのため復元することを決定。昨年から約1年かけてボイラーや動輪を修繕し、今春38年ぶりに復活した。
 先月には東日本大震災からの復興を応援しようと、かつて走った岩手県内で「SLがんばろう岩手号」として運転。沿線に多くの鉄道ファンが詰めかけたほか、地元住民にも喜ばれた。
 同支社は「内房線100周年にふさわしい目玉イベント」として、この機関車の運転を計画。旧型客車を連結し、全席指定の「SL内房100周年記念号」として運行することを決めた。
 運転ダイヤは3日間とも同じで、午後0時57分に千葉みなとを発車。途中、姉ケ崎に同1時46分から同3時5分まで停車し、木更津には同3時32分に着く。このほか、木更津発午前9時59分、千葉みなと着同11時51分のダイヤでもSL列車を運行するが、こちらはディーゼル機関車が列車をけん引し、SLは最後尾に連結される。定員は各472人。
 指定券は運転日の1カ月前の午前10時から全国主要駅で発売。また一部の席は、弁当や宿泊をセットにしたツアー商品として、今月22日午後2時から先行発売する。問い合わせは、びゅう予約センター(電話043・221・8605)などへ

| | トラックバック (0)

おでん屋台から愛をこめて

Od1Od5

Od3_2


彷徨えるオデン屋台 ロプノール

| | トラックバック (0)

新潟は大雪らしい

111216yuki

新潟のN君から・・・寒そうだ

| | トラックバック (0)

豚足ピーマン

Po5Po10
なんとなくビデオと似たような色合いに
Po4

パックの豚足

BGMがずれているので、いずれ修正予定

| | トラックバック (0)

内房線100周年でSL記念運行 2012年2月

Sl1Sl2

今朝の産経から なんでも来年の2月10・11・12日の3日間・・・

ってことは試運転があるから、2月9日(木)には見れるってことだ

| | トラックバック (0)

内房線にslがやって来る

内房線にslがやって来る
内房線にslがやって来る
来年の2月10、11、12日に走るようだ

| | トラックバック (0)

The Artist - Official Trailer

| | トラックバック (0)

ナポリタン焼きそば

Kiri9Kiri8
なんかいま、期間限定で2個増量パック??絹豆腐で補てん
Kiri6

いつものミート焼きそばと同じだが・・・・

| | トラックバック (0)

2ちゃんねるは便所の落書き 以下

Face

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1112/14/news024.html

「2ちゃんねるで叩かれていた」――Facebookにはまり続ける武雄市長の“野望”とは

「当初の目標からすれば100%どころか、1000%くらいの成功ですよ」――佐賀県武雄市が公式ページをFacebookに移行してから4カ月。同市のFacebookページの「いいね!」の数は9000を突破し、総アクセス数は1000万PVを超えているという。
 同市の“Facebook市政”はこれだけにとどまらない。11月7日にはFacebook上に特産品販売ページ「F&B良品」を開設したほか、これらの取り組みを全自治体に広げるための団体を年内に設立するという。
 人口約5万人の武雄市は、日本をどう変えようとしているのか――取り組みの背景と今後について、同市の樋渡啓祐市長に聞いた。
2ちゃんねるで「めちゃくちゃに叩かれていた」
――市のページをFacebookに移行したのは、市長のアイデアだったとうかがっています。そもそもなぜ、このような施策を実施したのでしょうか。

樋渡市長 まず、ホームページというのはもう古いんですよね。更新は遅いし、双方向性も共有性もない。要は石器のようなものです。今が石器時代であれば石器でもかまいませんが、これだけスピードのある時代に石器で対応するというのは無理な話ですよね。

 Webが紙と違うところは、ユーザーとの双方向性があることだと思っています。だからといって市の職員がHTML言語を使って頻繁にサイトを更新するのは無理だし、掲示板のようにすれば「2ちゃんねる」みたいに荒れてしまう。つまり、これまではどうしても市のページ上で双方向性を確保することができなかったわけです。それに、ユーザー同士で情報を共有することもできなかった。

 こう考えたときに、市のページには双方向性や共有性、実名制というのが大事だとずっと前から思っていました。

――そのように考え始めたのはいつごろからでしょうか。

樋渡市長 10年ほど前からですね。だって、2ちゃんねるでぼろくそに書かれるんだから。僕は当時総務省の役人だったんですが、スレッドが5つくらい立ってめちゃくちゃに叩かれた。
 例えば僕は大阪府高槻市に出向したとき関西大学を誘致しようとして、結果的にそれは成功したんですが、そのときもものすごく悪口を書かれましたね。しかも、それを書いているのが誰だか分かればまだいいんですが、分からないわけですよ。だから当時「これはだめだな」と思った。全然建設的じゃないし、“便所の落書き”だと。
 こうした自分の経験を踏まえて、やはりWebサイトには実名制があったほうがいいと思っていました。さらに、双方向性がないと意見が広がらないからもったいない。例えば誰かと誰かがやり取りしているときに、双方向性があれば他の人も会話に入ってこれますよね。
 このようなことをずっと考えていて、Twitterが出てきたときは「これかな」と思いました。でもTwitterの場合は実名制が担保されていないし、だんだんノイズが入ってきてしまって。「これはちょっと違うかな」と思い始めたころに、Facebookと出会ったわけです。
 Facebookを使い始めたころ、まだ100人ほどしかフレンドがいなかったんですが、自分の投稿などに対する反応がすごく良かった。もちろん反応といっても僕のことを礼賛するわけではなく、「こうしたらもっといいんじゃないか」とか「こういう参考資料があるよ」とか。こうやって自分が使いこんでいくうちに、これは行政でも活用できるんじゃないかと思い始めました。
 要するに、Facebookは基本的に実名利用というところが一番大きいですね。自分が2ちゃんねるで叩かれまくっていた10年前から思っていたことを、今ようやくクリアできた。これが、市のページをFacebookに移行しようとしたきっかけです。

TODAY1 ∞ いまいちツイッターとかフェイスブックの良さがわからないが、たしかにホームページは古い時代になった。

でも、WEB上の古本みたいな感じで読めるのがホームページの楽しいところ。 いまはたまにTHシリーズを更新してるくらいだが・・・

フェイスブック・・もうちょっと深入りしてみるか? いま友達三人だけど・・・

| | トラックバック (0)

佐藤優氏が土下座?? 

http://ameblo.jp/asanotakahiro/theme-10032659493.html

41yd9burorl__ss500_


今朝ニッポン放送で寝ながら高島さんの番組聞いてたが、そんな話をしていたような??

違うかも??

来賓として、最後に佐藤優氏のスピーチ。土下座して鈴木宗男氏に詫びる。東郷和彦氏も来場していた。

posted at 16:42:20

http://www.ustream.tv/recorded/18961713

| | トラックバック (0)

お一人様専用焼肉店ひとり 上野 閉店か???

会社のお仲間でここいらを知ってるやつの話だと、経営者が変わったのか?閉店したのか? 店が変わっているそうな???

実際に見てないんでわからないが・・・もう一回行きたかったけど・・

(注)正確な情報ではない!!

| | トラックバック (0)

風邪をひいてる時の昼飯

とにかく栄養つけようと、きのうは夜に納豆2パック&生卵2個を食い、さらにキューピーコーワ100円のやつを飲んで9時に寝たせいか?、すこし楽になったが、栄養つけねばと・・・

Hiru124dHiru124b
お独りさま用の100円レトルトと、飯代わりに絹豆腐にゴマ
Hiru124a

ほうれん草は4束くらい・・
Hiru124c

| | トラックバック (0)

Love your wife with Chocolate Mousse Cake

よくわからないのだが、なんとなく登録したYOUTUBE仲間??

| | トラックバック (0)

呪いの時代 

Noro1

Noro2

今朝の日経の広告、左の柔道王の書評は読んだが、こういう本もあるんだ・・
どこかで立ち読みしよう

| | トラックバック (0)

風邪で9時間寝た

日曜日にひいたようで、葛根湯を飲んでいる。

| | トラックバック (0)

逆流性食道炎

Ieki

| | トラックバック (0)

さんまのかば焼き焼きそば

Sanma4Sanma5

Sanma7

| | トラックバック (0)

大阪名物・・・なそうな?

大阪ワーストワン 平均寿命、強制わいせつ事件数など30も

http://www.news-postseven.com/archives/20111212_75337.html

大阪市長選で橋下徹が勝ったが、大阪には本誌の集計で、ざっと30もの「全国ワースト1」が見つかった。以下、トップ5をあげてみよう。

(1)平均寿命
厚労省発表の最新版「市区町村別平均寿命」で大阪市西成区の平均寿命は73.1歳。2位の青森県北津軽郡板柳町(75.2歳)より約2年も短い
(2)強制わいせつ事件数
認知件数は440件、強姦被害は34件。橋下氏は知事時代、未成年者に性犯罪をした者に居住地届け出を求める条例制定の検討を指示
(3)放置自転車の台数
4年前に5万台あった放置自転車は平松氏の肝入りで2万5000台に半減。それでも1万7000台の横浜市を上回り最下位を独走する
(4)ホームレスの数
‘08年の調査で、市内のホームレスの数は3千647人。東京23区は3千436人(全域だと3千796人)だ。大阪府全体は4千333人。全国1位だ
(5)生活保護
大阪市の生活保護受給者数は15万人を突破し、18人に1人が受給者だ。’10年度は予算2千916億円を計上。そのほとんどが国税からの支出だ。
こりゃ、橋下も大変だ。

| | トラックバック (0)

リラックマ 缶&ボトルオープナー

けさコンビニでつい買ってしまった・・おーいお茶のペットボトルに付いてるオマケ
Rira1Rira2

| | トラックバック (0)

中央区の現役銭湯 世界湯(人形町)

中央区の区報に入ってた公衆浴場の年末年始営業状況・・
ありゃ、まだ人形町の銭湯やってたんだ!!!
通算で5回くらい、会社の帰りなんかに寄ったことがあるが・・・

Sentou1

Sentou2

| | トラックバック (0)

曲が良くないカップヌードルのCM

きのう、こんなCMがあることを知らされたが、もう先月から放送されているヨーダ。 ズームインが終わってから、朝のTVニュースはNHKなんで、CMを見る機会もなくなってるんで、気が付かなかった。 もっとニュース色のあるズームインが、辛坊さんなんかとともに復活してくれりゃ見るんだけど・・ しかし、前回の動くガンダムとか、このヨーダのCMは素晴らしいと思うが・・・ いかんせん、BGMが酷すぎる。 クロマニヨンとかいうあバンドらしいが、まあこのバンドのファンたちには受けると思うが、一般的(おもに私のような偏屈者も)には、聞いてやかましく、せっかくの映像が台無し・・ よくもスポンサーは我慢したもんだと思うが・・・・ まあ、話題になってるならアレだけど・・・そうでもないような??? まあTVで見ることもないだろうけど・・・

| | トラックバック (0)

日清カップヌードル新CM ヨーダがヤカン

| | トラックバック (0)

葦笛の踊り・・・のように見えた

Tuih22_2

きのう

Tuihei1


なんとなく、そんなメロディが思い浮かんだのは・・・くるみ割り人形の季節だからか?

| | トラックバック (0)

大阪ラーメンと大葉ハンバーグ

Puri5Puri6

Puri9Puri10

Puri12

| | トラックバック (0)

漱石忌

| | トラックバック (0)

【塩爺のもう一度よく聞いてください】

元財務相・塩川正十郎

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111209/lcl11120903290000-n1.htm

大阪復活への処方箋

 大阪府知事と大阪市長のダブル選で地域政党「大阪維新の会」が圧勝した。市長に就く前知事の橋下徹氏、知事の松井一郎氏を大阪人は歓迎した。特に橋下氏が市民に、「大阪をどないすんねん」という形で率直に問いかけた姿勢が評価された。

  維新の会が掲げる「大阪都構想」について、必ずしも多くの府民や市民は賛成ではないだろう。「他の候補者よりはマシや」という消極的な支持が多かったのか もしれないが、大阪市の放漫財政、行政の無駄遣い、サービスの欠如といった問題点を指摘したことが市民に受け入れられたことは間違いない。それほど市政へ の閉塞(へいそく)感が大きかったのだ。

 大阪は戦後、めざましく経済発展を遂げた。昭和45年には大阪万博が開かれ、大阪人は相当な気力を見せた。日本の経済力、技術力が著しく向上したのも、大阪を含む関西圏の牽引(けんいん)力があってこそだ。

 しかし、今は大阪から本社機能を東京に移す大企業は後を絶たず、潰れる中小企業も少なくない。生活保護の受給率も高い。これだけ大阪が疲弊したのは、自治体における政治指導力の欠陥が原因である。

  大阪府では、46年から共産党に推された知事が2期8年務め、その後は官僚出身者や芸能人が続き、政治家としての強力な魅力がなかった。大阪市では40年 代頃から革新市政が続き、市長の座を確保しようとする労働組合の影響力が強かった。市長も労組に協力し、職員給与は全国的に見ても優遇されている。

  その結果、行政改革が一向に進まず、放漫財政が続き、給与水準でも職員数でも効率化が滞った。人口約267万人の大阪市の職員数は約3万8千人。人口約 369万人の横浜市の職員数は約2万6500人だから、大阪市民1人当たりの職員数は横浜市の2倍だ。市職員が既得権益を守り、民間の活力を引き出せな かったことが今の大阪の停滞を招いているといえないだろうか。

 維新の会の大勝は、有権者がいかに「役所の改革」を求めていたかを表している。橋下氏らは構造改革を進めるため、府と市の一本化による二重投資の一掃を図る「大阪都構想」を提唱している。実に壮大な構想だが、実現はそう簡単ではない。

 橋下氏が市の24区長を庁内外から公募すると報じられている。私としては、それよりもまず大阪市の24区を8区に集約することに着手するよう提案したい。

 都構想も8~9の特別自治区に再編するというが、法改正に時間がかかる。それならば、今すぐに市が区役所の集約を図り、計1万人くらいの職員数削減を目指すべきだ。1区当たりの住民数が10万人程度というのは細分化されすぎていて、行政の効率が悪くなるからだ。

  私は昭和39年から42年にかけて旧布施市の助役と3市(旧布施、河内、枚岡)合併事務局長として現在の大阪府東大阪市を発足させる仕事に携わったが、3 市を合併させるだけでも、病院を建てる場所をどこにするかなど各市の調整は難しかった。総論に賛成でも、各論に入ると強い反対が出るのは世の常だ。

 橋下氏が大阪を立て直せるかは、国の構造改革にも大きな影響を与えるだろう。まずは、元気な関西、大阪を作るために努力してほしい。(しおかわ まさじゅうろう)

| | トラックバック (0)

まいばすけっと 日本橋横山町店

Eo4
高級料理店 十八番亭の右隣にあった、コンビニAMPMが夏ころだったか??閉店。そのあと、なにかテナントが入るのかな?と思っていたが、ジャスコ・・もといイオン系の食品スーパーが出来た。
小伝馬町のマルエツプチ、馬喰町交差点のマルマンストア、そしてユアサ商事に近くで、地道にトラックで営業を続ける行商のおじさん、そこに参入するイオン・・・
行商のおじさんが苦戦するかな??と思ったが・・
あんまり値段的にお値打ち感はないし、品数もマルマンには負けるので、どうかな??
まあ、安いうちはいくけど¥\\@@@
もっとも、朝はこの通勤コースは通らないので、きょうだけかも?



| | トラックバック (0)

断腸の思いでカーネーションを諦める

朝ドラのカーネーションはワンセグの受信状態の悪い電車の通勤時間帯に見ているが曇った日は映らない??
きょうは10分になっても映らないので諦めた

| | トラックバック (0)

著作権

著作権
著作権
北朝鮮のテレビ

| | トラックバック (0)

まいばすけっと日本橋横山町店

まいばすけっと日本橋横山町店
まいばすけっと日本橋横山町店
前はコンビニだった所をイオン系のミニ食品スーパーにするようで明日オープン
マルマンストアに対抗するのは結構だが、ユアサ商事の近くに何年も行商にきてる親父さんには商売がたきだな
頑張れ親父さん
でも明日寄ってみよう

| | トラックバック (0)

電波オークション早期導入否定 総務省とソクトバンクが「共闘」

http://news.so-net.ne.jp/article/detail/651826/

電波オークション早期導入否定 総務省とソクトバンクが「共闘」

  • 2011年 12月08日 11時39分
  • 提供元:J-CASTニュース
                   

   携帯電話の電波の割り当て方法について、行政刷新会議(議長・野田佳彦首相)のオークション(競売)方式早 期導入という提言に、所管の総務省が反旗を翻す事態になっている。携帯電話の「つながりにくい」問題をはじめ事業者の利害が絡むが、刷新会議の主張を省庁 が簡単に無視していいのか疑問はある。業界と総務省の「談合だ」という批判もあり、議論は尾を引きそうだ。


            

   総 務省は、第4世代携帯電話より一つ前の「第3.9世代」携帯電話の周波数帯について、900メガヘルツ(MHz)帯が2012年2月に1社選定、 700MHz帯は2012年後半に2社を選定予定だが、これについては競売方式とせず、通信会社がいま使っている周波数帯の混雑度合いなどをもとに総務省 が決めるとしていた。

刷新会議「収入は一般財源にすべきだ」と主張

   2015年に実用化される第4世代向けの周波数帯の電波割り当てから競売を実施し、最も高い値段を付けた通信会社に割り当てるという段取りだ。


   こ れに対し、11月21日の刷新会議の「提言型政策仕分け」で、民主党の仙谷由人政調会長代行ら仕分け人から「3.9世代から競売を導入すれば 6000億円の国庫収入が見込め、復興財源に使える」「精力的に作業すれば競売は導入できる」などの異論が続出。提言は「第3.9世代から競売を導入し、 その収入は一般財源にすべきだ」と明記した。


   ところが川端達夫総務相は2011年12月1日の衆院総務委員会で、3.9世代帯については「事業者も電波の割り当てを前提に準備しており、既定の方針通り粛々と手続きを進めたい」と述べ、競売方式は第4世代からという従来方針を替えない方針を打ち出した。


   刷 新会議の提言にいち早く動いたのがソフトバンク。孫正義社長が11月25日に松崎公昭総務副大臣を訪れ、競売早期導入反対を要望。これに対し松崎副大臣は 「オークションを前倒しすれば法律改正に2年ぐらいかかる。携帯電話の電波はパンク状態で、つながりにくい状態を防がないと国民の安心・安全を保てない」 と応じ、両者の「共闘」を確認した。

新聞など大手マスコミは総務省を支持

   900MHz帯 は、周波数帯不足が深刻なソフトバンクモバイルに割り当てられるのが確実視されており、同社はすでにそれを見越して数千億円の先行投資を行なっているとさ れる。もちろん、他の携帯電話3社も申請しているが、割り当てが遅れ、その先の 第4世代の割り当てにも遅れが出ることを恐れ、「ソフトバンク優先」を事実上、容認するムードがある。


   こうした一連の経過に ついて、刷新会議の「横槍」を批判する声が、新聞など大手マスコミでは強い。スマートフォンの急速な普及で通信量が急拡大していることから、新たな周波数 帯の割り当て遅れへの危惧が根底にあり、例えば2日「読売」は「仕分け人 深刻さ理解していない」という携帯事業者の声を見出しに取って、電波不足による トラブルへの懸念を強調している。


   手続き論としても、菅直人政権時代の1年前、有識者らの論議を経た報告書を基に、競売先送りを決めており、関連の電波法改正がこの5月に全会一致で成立した経緯もある。菅政権で官房長官を務めた仙谷氏が、競売前倒しを主張することへの批判もある。

総務省自ら与野党を回って反対の根回し?

   他 方、総務省の既得権益確保の動きへの批判もある。仕分けの後、総務省自ら、総合通信基盤局長らを中心に与野党を回って反対の根回しを進めたという。今回の 割り当て周波数帯はテレビの地上アナログ放送終了などに伴って空いたもので、これまで使っていたテレビ局などの「引越し費用」など、 新たに割り当てられた業者の負担は最大2100億円。競売方式ならもっと多額の収入が国庫に入るが、問題はどこが管理するか。


   総務省は、6人の常勤理事のうち3人が同省OBという「移動無線センター」に270億円を配分することなどを目論んでいるという。「競売になると収入は一般会計に入 る」(財務省筋)とみられ、総務省の裁量で自由に出来なくなるのを恐れているとの疑念は消えない。


   刷 新会議を所管する蓮舫行政刷新担当相は11月22日午前の閣議後会見では「(競売の)即時(導入)という提言は重い」と、政府として速やかに 対応する必要があるとの考えを示していたが、30日の行政刷新会議後の会見では、「まずは総務省で知恵の出し方を検討していただく」と述べるにとどまっ た。「総務省の巻き返しが奏功したのでは」(民主党筋)との声も的外れではないようだ。

| | トラックバック (0)

焼味豚丼 十勝仕立て 吉野家

Tko4Pp2

Pp7

普通に店で食ったほうが良いと思う

| | トラックバック (0)

軍艦行進曲

軍艦マーチ・・ではなくて軍艦行進曲・・が正しいようだ?

| | トラックバック (0)

懲りないカメと売国テレビ局tbs

懲りないカメと売国テレビ局tbs
懲りないカメと売国テレビ局tbs
まだやってたのか

| | トラックバック (0)

「ルーズベルトは狂気の男」 フーバー元大統領が批判

http://sankei.jp.msn.com/world/news/111207/amr11120722410009-n1.htm

Sinzyu

「ルーズベルトは狂気の男」 フーバー元大統領が批判

【ワシントン=佐々木類】ハーバート・フーバー第31代米大統領(1874~1964年)が、日本軍が1941年12月8日、米ハワイの真珠湾を攻撃した際の大統領だったフランクリン・ルーズベルト(第32代、1882~1945年)について、「対ドイツ参戦の口実として、日本を対米戦争に追い込む陰謀を図った『狂気の男』」と批判していたことが分かった。

 米歴史家のジョージ・ナッシュ氏が、これまで非公開だったフーバーのメモなどを基に著した「FREEDOM BETRAYED(裏切られた自由)」で明らかにした。

 真珠湾攻撃に関しては、ルーズベルトが対独戦に参戦する口実を作るため、攻撃を事前に察知しながら放置。ドイツと同盟国だった日本を対米戦に引きずり込もうとした-などとする“陰謀説”が日米の研究者の間で浮かんでは消えてきたが、米大統領経験者が“陰謀説”に言及していたことが判明したのは初めて。

 ナッシュ氏の著書によると、フーバーは第33代大統領のトルーマンの指示で戦後の日本などを視察。46年に訪日し、東京で連合国軍総司令部(GHQ)のマッカーサー元帥と会談した。
その際、フーバーはマッカーサーに対し、日本との戦争は「対独戦に参戦する口実を欲しがっていた『狂気の男』の願望だった」と指摘。在米日本資産の凍結など41年7月の経済制裁は「対独戦に参戦するため、日本を破滅的な戦争に引きずり込もうとしたものだ」と語ったという。

 マッカーサーも、「ルーズベルトは41年夏に日本側が模索した近衛文麿首相との日米首脳会談を行い、戦争回避の努力をすべきだった」と批判していた。

 著書ではフーバーが「米国から日本への食糧供給がなければ、ナチスの強制収容所並みかそれ以下になるだろう」とマッカーサーに食糧支援の必要性を説いていたことも詳細につづられており、フーバーの対日関与の功績に光を当てるものにもなっている。

 ナッシュ氏は「この著書が、今でも米国の英雄とされているルーズベルト大統領への歴史評価を見直すきっかけになってほしい」と話している。

| | トラックバック (0)

皇居ランナーの傲慢

皇居ランナーにルール 歩行者から苦情相次ぎ

・皇居周辺を走るランナーが急増し、歩行者の苦情が相次いでいることを受け、東京都千代田区は、「皇居ランナー」のルールなどを検討する会議を9月にも設置する方針を固めた。同区は「事故が起こる前に何らかの対応を打ち出したい」としている。

 区によると、「皇居ランナー」が急増したのは東京マラソンが始まった二〇〇七年ごろ。区が昨秋に調査したところ、午後六時から九時までの三時間で約四千五百人が走っていた。関係者は「ランナー数は飽和状態に近い」と指摘する。

 区には昨年秋ごろから、皇居周辺を散策する観光客などから「後ろから『どけ』と言われた」など、ランナーに関する苦情が約三十件寄せられた。区と都は今年一月、ランナーに歩行者への配慮を求める看板を設置したが、苦情は依然相次ぎ、区は対策を検討していた。


 会議は、ランナー代表のほか警察、国、都などの関係者で構成。メンバー公募も検討する。ランニング愛好会などが提唱する自主ルールも参考に、皇居周辺におけるランナーと歩行者などの共存のあり方を議論。早ければ年内にも一定の方向性を出す。

 皇居周辺ランニング歴約三十年のスポーツライター、夜久(やく)弘さん(65)は、「本来は各ランナーの自覚により解決することが望ましいが、マナーが守られているかどうか疑わしい面もある」とした上で「区はルールをつくる上で、ランナーの自主性や思いやりを尊重する形にしてほしい」としている。

| | トラックバック (0)

竹岡式ラーメン (カップ麺)

Pp1Pp7

Pp8Pp5

きょうも大阪ラーメン食おうかと思ったが、コンビニでとなりにおいてあったのがコレ。勝浦タンタンメンのカップはイマイチだったが、これはタマネギも乗っていて、言われて見れば梅乃­屋・・・の味・・のような気がする。
BGM:フランク・シナトラ ♪The way you look tonight
最初のはTHシリーズ番外、鋸山ロープウエーのページから
http://maruho.world.coocan.jp/noko2005.htm

Pp9

| | トラックバック (0)

噴水キャバレエ 魅惑のプチプレビュウ 冬の大三角

http://barayume.exblog.jp/

C0054498

時間が遅いので行けず残念だが、宣伝しとこう!!

| | トラックバック (0)

一犬虚に吠え萬犬これに和す

一犬虚に吠え萬犬これに和す
今朝のnhkでやってたが、npoの某なるみすぼらしいひとが、自宅の台所みたいな所で自前で買った測定機の数値を誇らしげに語っていたが、あんたのその乱れた髪の毛が測定中に紛れ混んだんじゃねーの?
なんかそういうふうに勘ぐりたくなる風貌
なんだか左巻きの坊さんのようだ

http://www.oken.co.jp/web_oken/images/fnf-401.pdf

測定結果報告1 【牛乳について】

http://team-nihonmatsu.r-cms.biz/blog_detail/blog_id=2&id=13


商品名: 明治おいしい牛乳
製造者: ㈱明治 東京都江東区新砂1-2-10
購入先: 福島県安達郡大玉村 プラント5大玉店
測定結果: 全セシウム 26ベクレル/kg

商品名: メグミルク牛乳
製造者: みちのくミルク㈱本社工場 宮城県大崎市岩出山下野目字八幡前60-1
購入先: 福島県安達郡大玉村 プラント5大玉店
測定結果: 全セシウム 39ベクレル/kg

商品名: 森永牛乳(宅配専用の180ml瓶)
製造者: 東北森永乳業㈱仙台工場 宮城県仙台市宮城野区港1丁目1番地9
購入先: 福島県二本松市 ヨークベニマル二本松インター店
測定結果: 全セシウム 18ベクレル/kg

商品名: まきばの空
製造者: 東北森永乳業㈱仙台工場 宮城県仙台市宮城野区港1丁目1番地9
購入先: 福島県二本松市 ヨークベニマル二本松インター店
測定結果: 全セシウム 15ベクレル/kg

商品名: 毎日の食卓3.6牛乳(セブン&アイ)
製造者: みちのくミルク㈱本社工場 宮城県大崎市岩出山下野目字八幡前60-1
購入先: 福島県二本松市根崎1丁目7-1 二本松竹根通りセブンイレブン
測定結果: 全セシウム 38ベクレル/kg

秋田県の主婦が、自分の子供に与える粉ミルクの検査を市民団体
   に依頼したのだ。これが「明治ステップ」だった。この検査が、
   きっかけとなり、明治も国も無視できなくなったのだ。

| | トラックバック (0)

佐々木道範 なんだか胡散臭いな

http://www.soranoniwa.co.jp/kodomo/cambodia.htm

Gonnn

自前で買った測定器で計ったそうだが・・・・・

http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/kurashi/npo-houjin/230905-kokuji.pdf

| | トラックバック (0)

それゆけ!大阪ラーメン やっと食った

Po2Po1

けさやっとコンビニで見つけた
Po5

うーん・・まあまあかな??

踊りの音声とハモらせたビデオ

| | トラックバック (0)

しらかばの姿勢   白樺(しらかば)

http://64kago.blog.so-net.ne.jp/2008-06-20

へー初めて聞いたけど・・・なるほどねと思った

| | トラックバック (0)

それゆけ!大阪ラーメン 本日発売

Os4
きょうから発売らしいが・・・

| | トラックバック (0)

石原慎太郎 異端な存在の意味

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111205/lcl11120503230000-n1.htm

石原慎太郎 異端な存在の意味

2011.12.5 03:21

[日本よ]

つい先月私たちは、極めて異端な存在感を持つ二人の日本人の逝去と誕生を見た。

 一人は天才?ともいわれた傍若無人な落語家立川談志、もう一人は、今もっとも危険な政治家ともいわれている前大阪府知事そして新大阪市長の橋下徹だ。

 談志についてはいろいろな人が、この今になれば天才、名人として称(たた)えその死を惜しんでいるが、生前彼ほど誤解と顰蹙(ひんしゅく)を買った男もいまい。その訳は社会の常識からすれば極めて当然のものでもあった。世間の顰蹙の理由には、話の調子に乗り過ぎての余計なお喋(しゃべ)りへの反発、例えば「緑の小母(おば)さんには美人はいない」などと、いわずもがなのものもあったが、他の大方は世間体を踏まえた馴(な)れ合いの美徳への皮肉であって、「落語とは人間の業の肯定だ」と断じていた彼からすれば、当然のことだった。

 この私は彼とある共通項をかまえた今思えばかなり奇妙な友達だった。会う度に憎まれ口を交わし反発し合い、それが互いの活力となって無言の友情を育む間柄だ。勝手な時に電話してきたり、現れたり、特に体を壊してからは「あんたに石炭を焚(た)かれると妙に元気が出るからな」と対談の企画を持ち込んで悪口のいい合いだった。
そんな彼が声の出ぬ半ばの骸(むくろ)になってから私だけが最後の会話を交わしたのだ。家で死にたいという彼の言葉を受け病院から家に戻っての三日目に敢(あ)えて電話をし、私が一方的に話すからと秘書に受話器を彼の耳元に近付けさせ、私一人が喋った。それもいつもの調子で、「やい談志、お前もいよいよくたばりそうだな。言い返そうとしてももう駄目だろう。しかしそれが君らしい天命なんだぞ。死んだ後も喋りたいお前に、天が、もういい、今からもう何も話さずにゆっくり休めといってくれてるんだよ-」とこちらからただただ一方的な会話だったが、次第に彼がそれに答えるぜいぜいとした荒い息づかいが伝わってきた。そして私はその言葉にならぬ彼の声の意味を全て理解し聞き取っていたと思う。あれは無頼な名人の談志の最後の告白であり捨て台詞(ぜりふ)だったと思う。

 晩年彼はよく、「古典古典というがね、古典をやってると俺の話の中で主人公が勝手に動きだしてもう俺のいう事をきかなくなっちまうんだよ。『芝浜』の落ちでもそうだ、もう酒は飲まねえじゃなしに、よしそれなら一本つけろってね」

 彼はそれをイリュージョンだなどといったが、彼の反逆のエネルギーの昇華に他なるまい。古典落語などというものは、歌舞伎と同様完成されつくした様式だから誰がやってもほどほどのものには聞こえるに違いない。

しかし彼ほどの者になるとそれが我慢ならなかったのだろう。

                   ◇

 既存の規格、既存の慣習に埋没していればことは安易に運ばれようが、実は損なわれ失われるものも多大なのだ。それを如実に証すものが政治であり行政だ。国家の官僚たちが自負する彼らの美徳、継続性と一貫性なるものが保持されれば時代の変化に対応できる訳がない。戦後の日本を支えてきた者も官僚なら、それを駄目にしたのも継続性に溺れた官僚なのだ。

 それを露骨に証したのが、かつては東京をも凌(しの)いだ日本の大都市大阪の著しい衰退ではないか。地方官僚の巣窟の組合のエゴがあの大阪を食い物にしてのさばってきた杜撰(ずさん)な行政が定着してしまった結果、市民の十八人に一人が生活保護を受けているといった奇体な現実が到来してしまったのだ。これは悪しき行政のもたらしたイリュージョンに近い、実はまざまざとした悪しき現実なのだ。組合のエゴと、保身のためにそれに媚(こ)びた政治家たちの所行が大阪を滅亡に導き国家の活力をさえ奪ってきたのだった。それに異議を唱え、既存の行政のシステムに反発して立ち上がったのが橋下徹だった。

彼の言葉にはいささか未熟な部分もあって、「大阪都」とか「政治は独裁」などという表現は誤解の種だが、大阪が大大阪として復活し、行政が継続性に溺れている官僚の手からもぎ取られ、新しい発想力を持った指導者によるトップダウンで行われなければ行政はいたずらな堂々巡りで市民国民の被害は増すばかりだ。

 人間というのは本質的に保守的なもので、特に個人の強い自我が形成されてはいないこの国ではルーティン化した行政の被害者たる市民、国民はそのラディカルな変革を望みたがらぬが、しかし来るところまで来れば不満は爆発しよう。

 今回の選挙で大阪の市民が示した選択もその表示だし、実は今は亡き立川談志の芸とその生き様に国民が寄せた賛辞も同質のものだ。

 異端に近い、しかし強い存在感を持つ人間の主張にある時点で多くの人々が共感を示すのは実は時代の転換の必然性を暗示している。私自身それを体験してきた。戦後擡頭(たいとう)してきた新しい世代の芸術は結果としてそれを忌避しようとした古い世代を凌ぎ、「怒れる若者たち」の新しい情念を代表して定着していった。歴史はそうした事例に充ち満ちている。立川談志は限られた世界ではあってもそれを証して死んだし、橋下徹はやがてそれを証すだろう。歴史のその原理を信じることなくして、新しく良き変化にどうして期待出来ようか。横並びの類型人間の多い日本の社会で、彼ら二人の存在の意味はそこにある。

| | トラックバック (0)

どっちが上座??

http://www.docomo-staff.com/information/column/quiz-check/column07.html?vl_sesid=70_973133

Column07_il003

| | トラックバック (0)

勘助くんの嗚咽

昭和16年12月、太平洋戦争が始まり糸子(尾野真千子)もモンペをはくようになる。糸子は勘助(尾上寛之)を元気づけようとしたが、かえってショックを 与えてしまう。玉枝(濱田マリ)からは激しく責められ、八重子(田丸麻紀)がとりなすが、糸子は素直になることができなかった

TODAY1 ∞ いつものように前半の6分くらいはワンゼグが映らない通勤電車で、きょう見ていたが、喫茶店の誘われた勘助くんが元気なくて、いったいなんだ??と思っていたが
・・
突然吐き気???、吐血でもする病気になったのか??と思ったが、最後のシーンで納得。
しかし、前半が見れない状態で物語の流れを推測しつつ見るのはストレスが溜まるな

東京スカイツリーが完成すれば、映りが良くなる??のだろうか??

| | トラックバック (0)

それゆけ!大阪ラーメン

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/111109/wlf11110923120025-n1.htm

きょうから発売らしいが、ローソン、デイリーヤマザキ、セブンイレブンでは見かけなかった

昼前の便で配送されるのかな??

Sannkei

| | トラックバック (0)

LOVERS NEVER SAY GOOD-BYE 

はじめてこれは見たが面白いな!!懐かしいBGMをつけてみた

Gomi_2

うp主はゴミ・・じゃなくて糞だよ・・ゴミさんに失礼だろう・・

| | トラックバック (0)

元祖いか焼屋 八幡宿

Ika2_2

念願のメニューを作ってもらった、やっぱり美味かった・・

しかし酔ってたので、名前を忘れてしまった。 まあ、また行くからいいけど

なお、BGMに使っている♪ドミニクは宗教上の意味合いとか、まったくなくて、単にニクと肉をかけているだけで、何ら深い主義主張はない。

もっとも腹を空かせている部活帰りらの子供たちを喜ばせる・・・・ところはドミ肉・・じゃなくてドミニクかも?

| | トラックバック (0)

行政や財界はインテリぶってオーケストラ(が大事)とか言いますが

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111203-OYT1T00483.htm

橋下流に文化団体、戦々恐々…交響楽団消える?

知事時代、「文化は行政が育てるものではない」と公言してきた橋下徹・前大阪府知事が19日に大阪市長に就任するのを前に、市内の音楽や芸能関連の団体が戦々恐々としている。

 橋下知事当時、府が出していた補助金を全額カットされた大阪フィルハーモニー交響楽団(大フィル)や、「観賞したが、2度は見ない」と酷評された文楽団体などは、市から多額の補助金を受けているためだ。

 「補助金がなくなると、本当に大変なんです」

 大フィルの佐々木楠雄・常務理事は11月30日、市の担当者に電話で、楽団の厳しい台所事情を訴えた。

 指揮者の朝比奈隆さんが創設に関わった大フィルに対しては、市が「市の文化振興に不可欠」(平松邦夫市長)として補助金1億1000万円を支出。年約10億円の運営費の一部に充てられてきた。

 だが、橋下氏は知事時代、「行政や財界はインテリぶってオーケストラ(が大事)とか言いますが、大阪はお笑いの方が根付いている」と発言。大フィルへの年約6300万円の府補助金を2009年度から全額カットした。市長になった橋下氏が再び大なたを振るえば、運営難は必至で、「死活問題だ」と佐々木常務は焦りを隠さない。

 実際、橋下氏に年約4億円の府補助金をゼロにされた日本センチュリー交響楽団は今年度、橋下氏との合意で運営財源に回せるようになった基本財産20億円のうち、約2億6000万円を取り崩し、再生の道を探る。コントラバス奏者、坂倉健さん(53)は「このままでは大阪からオーケストラが消えてしまう」と危機感を募らせる。

 大阪市から年5200万円の補助金を受ける財団法人・文楽協会も憂鬱ゆううつだ。

 橋下氏は09年8月、「文楽を見たが、2度目は行かない。時代に応じてテイストを変えないと、(観客は)ついてこない」と発言。07年度に3600万円あった府補助金は11年度、2000万円に減った。同協会の三田進一次長は「採算が難しく、行政が手を引くと土台が崩れる」と戸惑う。

 府や市など主催の「ミュージシャングランプリOSAKA」は、「トイレの神様」が大ヒットした植村花菜さんが02年に優勝し、メジャーデビューにつながった大会だ。しかし、府助成金は08年度に廃止され、大阪市が府分を穴埋めする形で負担してきた。関係者は「市の予算が削られれば、10周年の今年が最後の大会になるかも」と危惧する。

(2011年12月3日17時48分  読売新聞)

TODAY1 ∞ まあオーケストラの方々には可哀そうだと思うし、関西の下品でくだらないお笑いよりはゲージツ的・文化的・・と思うが・・まあこれが一般的な認識だと思って間違いはない

行政や財界はインテリぶってオーケストラ(が大事)とか言います

| | トラックバック (0)

今年も独りでクリスマス

Kuri3

きのう銀座で

Kuri1_3

まあ、今年も独りだけど、俺には強いチューハイ(148円)があるからいっか@@

| | トラックバック (0)

youtubeアカウント停止(全動画削除) 秒読み

roxytap 様

NHK から以下のコンテンツが権利を侵害しているとの第三者通報があったため、このコンテンツを無効にしました:

レディ・ガガさん NHK紅白に出場
http://www.youtube.com/watch?v=XPZafsXQttY

あなたのアカウントに対して 2 回目の著作権侵害の申し立てがありました
このアカウントに対する申し立てがもう一度行われると、アカウントが停止されます。
アカウントが停止されないようにするには、ご自分が権利を所有していない動画を削除する必要があります。
また、他人の著作権を侵害する動画をアップロードしないようにしてください。YouTube の著作権ポリシーについて詳しくは、「著作権に関するご参考」(http://www.youtube.com/t/howto_copyright)をご覧ください。

投稿のいずれかが侵害と誤認されている場合は、異議申し立て通知を送信することができます。異議申し立ての方法については、YouTube ヘルプセンターをご覧ください:
http://www.youtube.com/t/copyright_counter

米国著作権法の第 512 条 (f) に基づき、手違いまたは誤認によりマテリアルが無効にされたと故意に著しく事実と異なって告げると、賠償責任を問われる場合があります。

今後とも YouTube をよろしくお願いいたします。

YouTube チーム

roxytap 様

あなたの動画(レディ・ガガさん NHK紅白に出場 (http://www.youtube.com/watch?v=XPZafsXQttY))が権利を侵害しているとの通報を NHK から受けたため、この動画がアクセス不能になったことをお知らせします。
 
  注意: 侵害行為を繰り返していると判断されたアカウントは、削除される場合があります。今後この侵害行為を避けるには、権利を所有していない動画をすべて削除してください。また、著作権を侵害する動画をアップロードしないでください。
  詳しくは YouTube の著作権に関するヒント(http://www.youtube.com/t/howto_copyright)をご覧ください。
 
  この申し立てが誤っている、または当該コンテンツの使用許諾を得ているとお考えの場合は、異議申し立て通知を提出することもできます(http://www.google.com/support/youtube/bin/answer.py?answer=59826)。
 
  このページに記載されている手続きにより、著作権侵害に関して虚偽の申し立てや不誠実な申し立てを行った場合、国によっては法的に不利な結果になる可能性があります。


Sincerely,
- YouTube チーム

続きを読む "youtubeアカウント停止(全動画削除) 秒読み"

| | トラックバック (0)

さんまのかば焼き缶詰め飯

San6Po7

San8

崩さないで、そのままチンすべきだった!!

| | トラックバック (0)

千葉のJFEケミカルで爆発、1人重体3人けが

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111202-00000298-yom-soci

千葉のJFEケミカルで爆発、1人重体3人けが
Jef1202

2日午前10時頃、千葉市中央区川崎町の化学メーカー「JFEケミカル」の工場で、硫酸の入ったタンクが爆発した。

 作業員4人が負傷し、このうち1人が意識不明の重体、1人が重傷、残る2人は軽傷だという。千葉県警と千葉市消防局などが、事故原因などを調べている。

 県警などによると、爆発が起きたのは、JFEスチール東日本製鉄所の敷地内にある、JFEケミカルの工場。タンクは最大305トンの容量があるが、事故当時は104トンの硫酸を貯蔵しており、補修工事中に爆発が起きたという。タンクは爆発の衝撃で横倒しになり、一部が損壊した模様だ。負傷したのは、補修を担当する業者の作業員とみられる。

 JFEスチール東日本製鉄所千葉総務室によると、タンクに入っていたのは、販売用に貯蔵していた硫酸。千葉県消防課によると、事故当時、作業員はタンクの近くで金属を研磨する作業をしていた。

| | トラックバック (0)

2ちゃんねらーは「高齢で低学歴」 当たってるかも?

http://www.j-cast.com/2011/12/01115025.html

2ちゃんねらーは「高齢で低学歴」 グーグル「Think Insights」に暴かれてしまった

米グーグルが提供するサービス「Think Insights」が「恐ろしい」と話題になっている。あまり知られたくないような分析結果が、たちどころに入手できてしまうというのだ。初めて耳にするという人も多いと思うが、いったいどんなサービスなのか。
年齢、学歴、世帯収入…サイトのユーザー層丸分かり
2ちゃんねるのユーザー層を表示している「DoubleClick Ad Planner」 「Think Insights」はグーグルが開設したポータルサイトで、「100以上の研究と、消費活動からデジタルメディアのトレンドまで豊富なデータをまとめたオンライン・リソース」と説明されている。具体的にはインターネットユーザーの動向をまとめた資料を見ることができたり、どんなサイトが多く見られているか、どんな言葉が発言されているかを知ることができたりというもので、メディア分析に役立つサイトだ。
       その中の「DoubleClick Ad Planner」というツールは、サイトのURLを入力するとそのサイトのユーザーの年齢や学歴、世帯収入、興味・関心などを知ることができるもので、企業が広告を売り込む際などに利用することを想定して作られている。データはGoogleツールバーユーザーが登録した個人情報やサイトの訪問履歴、サイトの運営者から提供されたアクセス解析の情報などを組み合わせた推計として割り出されている。

   このツールがインターネットユーザーにとって「恐怖の対象」となっているのだ。「ベスト&ワースト」というブログメディアのライターが試しに2ちゃんねるのURLを入力してみたところ、ユーザーの学歴や年齢がわかってしまった。35~44歳のユーザーが最も高い割合の43%を占め、次いで45~54歳が20%、0~17歳が14%だ。学歴は大学卒業が36%と最も多いが、高校卒業が29%、高卒未満(17歳以下の現役学生を含む)が22%と高い割合を示している。記事では紹介していないが、世帯収入は300万~499万円が32%、0~299万円が27%、500~599万円が15%で、1200万円以上は0%という結果だった。

「オッサン多すぎだろ」「やっぱりお前ら低学歴だったんだな」

   インターネット掲示板「2ちゃんねる」ではこの記事が公開されてすぐにスレッドが立てられ、コメントが寄せられた。

   「オッサン多すぎだろ」「2ちゃんは底辺ナマポ(生活保護)の巣窟だからな」「やっぱりお前ら低学歴だったんだな」とユーザーを揶揄(やゆ)するものや、「今は若者のほとんどがニコニコやツイッターにとられてるからな」「高卒未満が22%もいるのは17歳以下のアクセスが14%あるからだろう(それでも8%も高校中退がいることになる)」など結果を分析するもの、「大学生は多いだろ。3%程度しかいないのは明らかにおかしい」「これは多分嘘だな」とそもそも調査を信用していないものなどさまざまだ。

   果たして分析結果の信ぴょう性はどれくらいなのか。グーグルを利用せずブックマーク機能や専用ブラウザなどから直接2ちゃんねるにアクセスする人が少なからず存在することを考えると、一つの参考情報と考えたほうがよいのかもしれない。

| | トラックバック (0)

ジャンレノ、ドラえもん姿で東京モーターショーに登場

ジャンレノ、ドラえもん姿で東京モーターショーに登場
今朝の新聞折り込みのやつ

| | トラックバック (0)

Suica10周年でハイソフト

Suica10周年でハイソフト
Suica10周年でハイソフト
Suica10周年でハイソフト
つい買ってしまった

| | トラックバック (0)

ほたてのねぎ塩バター丼

Po1Po6
   ほたてのねぎ塩
Po5

料理用BGMではなくて、化粧品のマンダムでも合うのか実験用

| | トラックバック (0)

YOUTUBE 門戸開放??

いままでずっと鎖国状態だったが、なんとか申請とかくるんで、少しずつ読んでいこうと思う。
これは、なんだかBGMが良くてよくわからないが承認・・・なんていうほど偉い身分ではないが

Where to eat paella in Valencia

| | トラックバック (0)

いまどきM資金

いまどきM資金
朝青龍が詐欺に遭ったそうだが、なんでもM資金話を持ち掛けたられたらしいが、いまどきそんなのに引っ掛かるのかよ??
と思ったが、意外と知らない世代もあるのかも?

| | トラックバック (0)

鈴木宗男さん仮釈放、第二秘書から出直します

けさの高島さんのラジオに出ていたラスぷーちん佐藤さんの話に寄れば、刑を終えて五年は政治家に立候補できなくても秘書としてなら問題は手続き上はない?そうで、宗男氏にアドバイスしたそうな。
そしたら宗男さんいわく
第二秘書から出直すか、、と言ったそうな??

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111130/trl11113018360021-n1.htm

鈴木宗男元議員、仮釈放へ 6日にも

Muneo

2011.11.30 18:32

収監のため東京高検へ入る直前振り返って、支持者らに手をふる鈴木宗男氏=平成22年12月6日、東京都千代田区
 受託収賄やあっせん収賄など4つの罪で懲役2年、追徴金1100万円の実刑判決が確定し、服役中の新党大地代表、鈴木宗男元衆院議員が12月6日にも仮釈放されることが30日、分かった。

 鈴木元議員は無罪を主張し、最高裁まで争ったが、昨年9月に有罪が確定し、失職。同年12月6日に収監され、栃木県さくら市の喜連川社会復帰促進センターで服役していた。

 服役期間は捜査段階の勾留期間の一部などの未決勾留日数を差し引かれ、満期ならば収監から約1年5カ月後の来年4月の見通しだった。

 公選法などの規定では、刑期を終えてからも5年間は選挙に立候補できない。

| | トラックバック (0)

【橋下知事 vs 労働組合】 ★ 公開討論

| | トラックバック (0)

なまら暑いべや

さっきニッポン放送で高島さんが紹介していたお便りから

北海道の方言なそうな

| | トラックバック (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »