« 日テレ 管元首相を美化 福島原発初期対応ドラマで | トップページ | 陳哲郎(ちんてつろう)さん »

同じ量を飲むと日本酒が一番酔うのは当たり前

http://blog.goo.ne.jp/konjiru/e/cf0620e401c4a67a1b358c40b2ac07d9

日本酒は二日酔いする?

今日はお酒の話です。
以前、司牡丹さんから頂いた情報紙に
わかりやすく書いてあった記事から抜粋します。

たまに聞くのが

「日本酒を飲んだら二日酔いするから~」

とか

「日本酒を飲むと悪酔いするんだよね~」

など聞くこともあるかと思いますが、
これは間違いです。

      

大体は「かなり量を飲みすぎた」「いろんなお酒をチャンポンした」
のが二日酔いの原因です。

また、日本酒のアルコール度数の問題もあります。

日本酒の度数は大抵が15度以上。

ビールなら5度程度、ワインは13度ぐらい。
度数の高い焼酎やウイスキー・ブランデーも
12度ぐらいに割って飲む事が多いです。

なので、同じ量を飲むと日本酒が一番酔うのは当たり前。

また、焼酎やウィスキー等の蒸留酒は色々な成分が少ないので
酔いが覚めるのが早いと言われたりしますが、その成分差は
日本酒と比べても微々たるもので、気にする程の事ではないです。

むしろ、焼酎・洋酒系は水割り・湯割りで飲む機会もあるので
日本酒を飲む場合も、途中でを飲めばいいんですよ。

中には、日本酒の匂いや体質的に合わない方も
いらっしゃると思いますが、基本的には

「日本酒は二日酔いする」のではなく、

どんなお酒でも

「飲みすぎに注意する」

これに尽きますね

TODAY1 ∞ たまたま見つけた、高知の酒屋さんのブログから全文引用・・

いやーまったくその通りなのだ!!!

|

« 日テレ 管元首相を美化 福島原発初期対応ドラマで | トップページ | 陳哲郎(ちんてつろう)さん »

心と体」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 同じ量を飲むと日本酒が一番酔うのは当たり前:

« 日テレ 管元首相を美化 福島原発初期対応ドラマで | トップページ | 陳哲郎(ちんてつろう)さん »