« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

衛生博覧会だったのか???

人体の不思議展、「人の尊厳に反し認められない」 
Mise

日医の倫理懇が見解 2012.3.7 23:54 日本医師会は7日、人体を特殊処理した標本を有料展示する「人体の不思議展」について「遺体の扱いにおいて人の尊厳に反し、倫理的に認められない」とする生命倫理懇談会(座長・高久史麿日本医学会長)の見解を発表した。  見解は、死後の人体の扱いについて「尊厳を冒すのはどのような場合か明確なルールを定める新たな立法を考える必要がある」とし、医師会として医師や医学生に人体展の営業にかかわらないよう求めることを訴えた。  展示は平成に入り、各地で開かれ、一時は地元医師会が後援。しかし遺体を興味本位の見せ物にしているとの批判も浮上。京都と石川では医療団体などが主催者側を刑事告発したが、いずれも嫌疑不十分で不起訴処分となった。 「人体の不思議展」主催団体が東大に8400万円寄付 2012.2.16 13:23 (1/2ページ) 主催者、医学界の権威ねらう?  生命倫理の観点から問題が多いと指摘される「人体の不思議展」をめぐり、同展の主催団体が平成17年までの2年間に、計8400万円を東京大学に寄付していたことが15日、産経新聞の取材で分かった。同展は当時、東大出身の著名な医学者らが監修にかかわっており、主催団体が医学界の権威を利用することで、同展への信頼を高めようとしたとみられる。  同展をめぐっては、厚生労働省が昨年1月、人体標本は「遺体」との見解を示し、主催者側による遺体の商業的利用に批判が高まった。京都市で平成22年12月~23年1月に同展が開催されたことをめぐり、市民グループらが開催中止を求めて刑事告発、2月に受理されたが、立件は見送られ不起訴となった。  関係者によると、寄付していたのは同展を主催した日本アナトミー研究所。現在は社名が変わり、東京都港区に事務所がある。民間信用調査会社によると、同社は平成13年9月に設立、昨年1月期の売上高は約4億3千万円。  東大への寄付は、16年10月に400万円、17年1月に5千万円、同年8月に3千万円。いずれも研究奨励を目的に民間企業や個人が大学に寄付にする「奨学寄付金」で、東大側は教授会などで審査し受け取りを決定、3件とも当時の総長名で領収書を発行した。 死刑も?「標本」は中国の受刑者の遺体 同展は当時、日本医学会会長らが監修委員長を務め、高久史麿・東大名誉教授や養老孟司・東大名誉教授らも監修委員として名を連ねるなど、事実上医学界が後押しする形になっていた。ただ同展への批判が高まった19年以降、医学団体は後援から外れている。  東大広報課は「個々の件について、公表事項以外に答えることはできないが、関係規則に基づき適正に受け入れ、執行した」と説明。主催団体側にも文書で取材を申し入れたが、回答はなかった。  同展をめぐる問題に詳しい福島県立医大の末永恵子講師は「医学界の協力については、市民から疑問の声が上がっていたが、その声は無視されてきた。今回、医学界がなぜ同展に協力を続けたのか、理由の一端が見えてきた。寄付を受けた研究者にも、倫理的責任が問われる」と話している。 「反対したが…頼まれたから引き受けた」養老孟司・東大名誉教授 「人体の不思議展」、中国から標本 2012.2.16 22:32 日本とは倫理観がまったく異なる中国から標本を借りてくると聞き、自分は反対した」。監修委員を務めた養老氏は、主催者側への憤りをあらわにした。  養老氏は平成7年に初めて日本で開催した同展の中心メンバー。このときは同氏が自費でドイツから標本を輸入したが、このころから、親族の知人で日本アナトミー研究所(当時)のスタッフだった男性が間に入るようになったという。  同氏によれば、男性とドイツ人研究者との間で契約トラブルが起こり、同展はいったん中止に追い込まれたが、男性はその後中国から標本を輸入、14年以降は同社主催の形で再開した。  養老氏は中国からの輸入標本の展示に強く反対し、運営からも手を引いたが、18年ごろまで監修委員として名前を連ねている。  「イベントの会場確保などで助けてもらったことがあり、彼に強く頼まれたから監修委員を引き受けた。もちろん、金なんかもらっていない」  中国の輸入標本を使ったイベントは当初、日本赤十字社や日本医学会なども後援した。ところが、高額の入場料や関連グッズの販売など興行的手法に対する主催者側への批判が大きくなるにつれ、後援を取り下げる団体も相次いだという。  一連の経緯について、日本医学会会長の高久氏は「同展を後援したことに対する非難の電話が頻繁にあり、情報収集したところ、標本の多くは中国の受刑者で、国際法に準拠した契約でないことが分かり、監修者及び後援を取り下げた」と文書で回答した。

| | トラックバック (0)

甘酒横丁の桜 一輪

Saku1Saku2

Saku4

| | トラックバック (0)

Xactiは生きていた・・・ジャーン!!

| | トラックバック (0)

Xactiは生きていた

Xacti

http://www.yomiuri.co.jp/net/newproducts/camera/20120326-OYT8T00632.htm

パナソニック、「Xacti」後継のタテ型ムービー3機種を発表
パナソニックは2012年3月22日、デジタルムービーカメラ「HX-WA20/WA2/DC2」を4月25日より発売する、と発表した。価格はオープン。店頭予想価格は、最上位機種の WA20 が4万3,000円前後、防水タイプの WA2 が3万8,000円前後、日常撮影向けの DC2 が3万2,000円前後と見られている。

 同製品は、人間工学に基づいたエルゴノミクス デザインによるタテ型カメラ。2011年にパナソニックの子会社となった三洋電機のデジタルカメラ ブランド「Xacti」の後継となるものだ。同ブランドには根強いファンが存在し、三洋電機の子会社化時には、ファンからは同型カメラ存続を危惧する声があがっていた。だが昨年5月の後継機種「HX-WA10/DC15/DC1」の発表に続く今回の発表により、安心しているファンは多いという。

 最上位機種の WA20 には、1/2.33型の裏面照射型1,640万画素 MOS センサーが搭載された。Xacti 時代から苦手とされていた暗いシーンも明るく撮影可能となっている。

 また、WA20 には広角28mm レンズも搭載。こちらもやはり Xacti 時代からの室内での撮影時に不便といった不満の声に応えたものだ。その他、WA20 では1秒間に最大480コマの撮影が可能なスローモーションモード、パノラマ写真撮影モードなども搭載されている。JIS 防水保護等級 IP58 相当の防水性能を有し、水深3m で1時間までの水中撮影に対応。

 WA2 と DC2 には、1/2.33型の1,440万画素 MOS センサーが搭載されている。40mm レンズを搭載。防水モデルの WA2 は、JIS 防水保護等級 IPX8 相当の防水性能を有している。

 全機種で、光学5倍と、画質劣化を抑えたデジタルズーム「iA ズーム」15倍のズーム撮影をサポートしている。上下左右と前後の手ブレ補正に加え、歩きながらの動画撮影で発生しがちな回転軸の手ブレを補正する「アクティブ手ブレ補正」も備えている。

 本体サイズは、WA20 と WA2 が高さ 125.6 x 幅93.9 x 奥行き 44.1mmで、重さは WA20 が256g で、WA2 が259g。DC2 は、高さ120.8 x 幅86.2 x 奥行き 38.1mmで、重さは180g。
(2012年3月26日  読売新聞)

| | トラックバック (0)

AmebaVisionのサービス終了のお知らせ

staffの投稿
テーマ:
いつもAmebaをご利用いただきまして、ありがとうございます。
この度、動画投稿サービス、AmebaVisionのサービス提供を
終了させていただくこととなりました。
終了にあたり、これまでご利用いただいておりましたみなさまには、
ご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ございません。
投稿終了日      :2012年6月5日(火)
表示終了日      :12月4日(火)
ダウンロード可能期間:2012年6月5日(投稿終了日)
             ~2012年12月4日(表示終了日)

表示終了日の12月4日以降、ブログやプロフィールにAmebaVIsionに投稿して、
ブログやプロフィールに掲載いただいた動画の閲覧はできなくなります。
また、投稿いただいた動画のデータにつきましても消去されますので、
くれぐれもお気をつけください。

データをお手元に残したい場合は、
投稿終了日の6月5日から12月4日までの期間にダウンロードし、
ご自身で動画データを保存いただきますようお願いいたします。
※パソコンのマイページ内「動画一覧・編集」から
ご自身が投稿した動画をダウンロードすることが可能です。
※ダウンロードした動画は、投稿時よりも画質が悪くなる可能性があります。
あらかじめご了承ください。
なお6月5日以降もYouTube、ニコニコ動画等のコンテンツは、
ブログ記事に貼り付けることができます。
○ブログ記事にコンテンツを貼り付ける方法(ヘルプ)
http://helps.ameba.jp/faq/blog/article/post_55.html
表示終了日の12月4日以降は、投稿いただいた動画のデータにつきましては
全て消去いたしますので、くれぐれもお気を付けください。

AmebaVisionのサービスを開始した2006年7月より約5年半の間
ご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。
引き続きAmebaではご利用のみなさまに、ご満足いただけるサービスの提供に
努めて参りますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む "AmebaVisionのサービス終了のお知らせ"

| | トラックバック (0)

賞賛を受けるより好んで忠告を受けよ (ボワロー 1636~1711 フランス詩人)

 賞賛を受けるより好んで忠告を受けよボワロー 1636~1711 フランスの詩人)

きょうの日めくりカレンダーから・・・まあ一般的にどんな場合にもあてはまるけど・・

ニコラ・ボアロー=デプレオー(Nicolas Boileau-Despréaux, 1636年11月1日 - 1711年3月13日)は、フランスの詩人・批評家。

パリ高等法院書記の子として生まれ、法律を学び1656年に弁護士となったが、翌年父の死に会い、残された遺産で文学趣味を追うことができる身分となった。サロンに出入りして、ラ・フォンテーヌ、モリエール、ラシーヌと交わり、1677年には王室史料編纂官に任ぜられた。1687年のこと、ペローがアカデミーの会合でルイ14世をたたえる詩を読むや席を蹴って立ち、このことから古代人と近代人の優劣をめぐる論戦が始まった。ボアローは『ロンギノス考』(Réflexions sur Longin, 1694年)で近代派に答えたが、アントワーヌ・アルノーの斡旋でペローと和解した。

風俗を批判し、当時流行したPréciosité(プレシオジテ、気取り)や理屈ばかり達者な俗流詩人を痛撃する詩人としての彼の本領は『風刺詩集』(les Satires, 1666年)、『書簡詩』(les Epîtres, 1668年来)や『譜面台』(le Lutrin,1674-83年)のような詩集にあらわれる。難しい作詩技術の名手だったが、天才の力強さと官能は欠けていた。ボアローが疑いもなく功績を主張できるのは、批評家としてである。フランス古典文学が揺籃期にあるとき、モリエールなどの新運動を痛烈忘れがたい機知をもって援助し、理論書『詩法』(l'art poétique, 1674年)などを書いて気取りと因襲の古い技巧派が無価値なことと、同時代人の業績の優れていることを読書階級に印象づけた。ボアローは作詩するものの守るべき、一般的な美学の原則を定めようと試み、彼自身の所属する古典派の基本原則を「自然」、「理性」、「真実」であるとした。そこで理性の選択を経た自然の模倣、普遍性を保証するための古代の模倣、作家の推敲への努力・忍耐を説いた。異常なものを嫌悪し、常識と秩序を好むボアローは、中産階級フランスの代表として語っていたといえよう。彼は全ヨーロッパの趣味の裁決者であり、生前その権威は揺るぎなかったが、今では失われた伝統の守護者、フランス語の格言として取り入れられたいくつかの見事な詩句の作者としてわずかに記憶されている。それでも、ある短い書簡詩(風刺詩の第9)にある「みずからの精神に」との言葉は、時代を超えてフランス文学に脈打つ明晰さと良識を完璧に表現している。


| | トラックバック (0)

burn the dead grass in a field"noyaki" 野焼き(千葉県市原市)

続きを読む "burn the dead grass in a field"noyaki" 野焼き(千葉県市原市)"

| | トラックバック (0)

ROXYTAP

NHKのビデオとTV東京そしてWEB保安官からの通報によってROXYTAPはYOUTUBEから追放され、ペナルティとして、関係ないすべての動画が削除された
555Roxy1
Roxy2Roxy3

Roxy4

まあ仕方ないが、また新しいアカウントを取ってROXYTAP2として、現在実験アップ中である。
一度ペナルティを犯して排除されたアカウントの使用は出来ず、本人も6か月間復帰できない・・・というような話もあるが・・・まあ実際にアカウント停止くらったことのない人には関係ない話・

ところで、いまROXYTAPの復旧作業として、自身のPCに残っている動画の再アップの練習をしているが、今後は世界に向けて・・・なんていうと大げさだが、いちいち稚拙で間違いもあると思うが、英訳したタイトルも付けてみることにする。

そんで食いもの系で参考になるサイトがあったので、紹介しとこう

http://www.chonmage-eigojuku.com/tangohen/tango16.html

| | トラックバック (0)

酒飲んでころんだ

| | トラックバック (0)

ROXYTAPはWebSheriffの密告により全動画消滅しました

| | トラックバック (0)

Youtube 消滅 roxytap

roxytap 様

Web Sheriff から以下のコンテンツが権利を侵害しているとの第三者通報があったため、このコンテ
ンツを無効にしました:

Go West
http://www.youtube.com/watch?v=VjvGpi6pd9M

あなたの投稿に対する著作権侵害の通知を 3 回受け取ったため、ご使用のアカウントを停止いたし
ました。

投稿のいずれかが侵害と誤認されている場合は、異議申し立て通知を送信することができます。異議
申し立ての方法については、YouTube ヘルプセンターをご覧ください:
http://www.youtube.com/t/copyright_counter

虚偽のまたは不誠実な異議申し立てを行うと、法的に深刻な結果を招くことがありますのでご注意く
ださい。

今後とも YouTube をよろしくお願いいたします。

YouTube チーム

続きを読む "Youtube 消滅 roxytap"

| | トラックバック (0)

北海道 かにラーメン みそ味 ㈱とかち麺工房

| | トラックバック (0)

サジェスト機能・・グーグル

米グーグル:検索予測差し止め命令…東京地裁仮処分

 大手検索サイト「グーグル」に実名などの文字を入力して検索する際、途中から予測文字や補足情報を表示する「サジェスト機能」を巡り、日本人男性がプライバシーを侵害されたとして、米国のグーグル本社に表示差し止めを求める仮処分を申請し、東京地裁(作田寛之裁判官)が申請を認める決定をしたことが分かった。だが、米グーグルは「日本の法律で規制されない」と拒否し、被害が救済されない事態となっている。決定は19日付。【中川聡子】

 ◇米グーグル拒否「日本の法律で規制されない」

 男性側によると、男性の実名を入力しようとすると、途中からフルネームとともに犯罪行為を連想させる単語が検索候補の一つとして表示され、それを選択すると男性を中傷する記事が並ぶという。

 男性は数年前、当時の勤務先で思い当たる節がないのに退職に追い込まれ、その後の就職活動でも採用を断られたり内定が取り消されたりする事態が相次いだという。このため調査会社に調査を依頼。その結果、あたかも犯罪に加担したかのような中傷記事がインターネット上に1万件以上掲載され、その中傷記事にサジェスト機能でたどり着くことが分かった。

 男性は弁護士に相談の上、グーグル側に記事を削除するよう求めたが応じてもらえず、昨年10月に「被害が重大で緊急に削除すべきだ」として、サジェスト機能の表示を差し止める仮処分を申請。地裁は男性側の主張を全面的に認め、差し止めを命じる決定をした。

 男性側は当初、グーグルの日米両法人を相手取っていたが、日本法人は「削除権限は米法人にしかない」と主張し、訴えの対象から除外した。残る米グーグルは「単語を並べただけではプライバシー侵害に当たらない。単語は機械的に抽出されており恣意(しい)的に並べているわけではない」と主張。「社内のプライバシーポリシー(個人情報保護方針)に照らし削除しない」として、決定に従わないことを回答してきたという。

 グーグルの検索エンジンはヤフーにも採用され、国内検索サイトのシェアを事実上独占している。

 男性は代理人の富田寛之弁護士を通じ「グーグル側が決定に従わないことに憤りを感じる」と述べた。富田弁護士は「弱い立場の個人や中小の事業者は、こうした検索結果が表示されるだけで失職や倒産など取り返しのつかない被害が生じる。日本での被害なのに、決定は米法人に執行できない。被害救済を実現するには法整備が欠かせない」と訴えている。

 ▽グーグル日本法人広報部の話 この件については現在、対応を検討している。

毎日新聞 2012年3月25日 2時32分(最終更新 3月25日 17時24分)

| | トラックバック (0)

男爵カレーパン

| | トラックバック (0)

Capezio (カペジオ)

| | トラックバック (0)

両国で素敵なランデブー

Rg11_2

| | トラックバック (0)

いとかわカレー 

Hiru6Hiru9
3

| | トラックバック (0)

石巻工業(宮城) 初戦敗退 9-5

続きを読む "石巻工業(宮城) 初戦敗退 9-5"

| | トラックバック (0)

石巻工(宮城) 初戦敗退 9-5

Isi

| | トラックバック (0)

映画館で、左右の席にポップコーンを食うやつが来てしまった時のイメージ

| | トラックバック (0)

太陽のマテ茶

| | トラックバック (0)

平成の枯れすすき

| | トラックバック (0)

透明な歳月の光

2月29日の産経新聞
7面:
l 透明な歳月の光:曽野綾子女史:包丁砥ぎを自分でやる。やれば出来るという。日本人は、他力から自力へ。新しい時代の方針の一つだ。戦後の他力ボケを解消するときが来た。

安売りに殺到するという心理はいつの時代にもあっただろうが、「そんなはしたないことをするな」とか「安物買いの銭失いということもあるんだ」と教えてくれる親や世間の知恵があった。しかし今はそんなブレーキもない。
いやな空気である。安売り合戦が始まったら、必ず機械の点検その他の基本的な管理に手抜きが出る。輸送機器の場合、それは人間の生死に関わる事故につながる。そうでなくても、安売り合戦はお互いがお互いの首を絞める自殺行為だ。
理屈で説明できないような安物に飛びつく心理は、利己的で社会性がなく、恥ずかしいものだ、と誰かが公然と言うべきだ。人はすべて適切な範囲の対価を払う義務を果たして生きるのである。
http://azuki-14.blog.so-net.ne.jp/archive/20120301

安売りに殺到する行為は「はしたない」「安物買いの銭失いにつながる」というのが、かつての親や世間の知恵。

 格安運賃で旅行を売る航空会社が増える傾向は、いやな空気。安売り合戦には、必要なコストについての手抜きが出る。輸送機器の場合、人間の生死に関わること。そうでなくとも安売合戦はお互いの首を絞める自殺行為。

 物事には常識的な線があり、専門家なら徒歩、自転車、バス、列車、それぞれの旅も原価計算出来るはずで、LCCが出すような、原価計算以下の運賃は合法的でないとすべき。

 物事は基本的な理屈を通さなければならない。いくら経済のシステムは自由だと言っても安売りで競えば必ず事故につながる。そしてまともな運賃を払う他の乗客まで巻き添えにする悲劇が起こることが、この業界の特徴だ。この基本的価格による料金も払えない乗客は、旅行をする資格がないのである。

 日本は、こういう危険な航空会社の飛行機は、内外を問わず発着を禁じるくらいの措置をとれないかと素人は思う。そんなことをしたら観光業は痛手を被るし、国際間の航空協定というものもあるだろうと知ってはいるが、国民に、理屈の通らない乞食根性を植え付けるシステムは願わしくない。

 理屈で説明できないような安物に飛びつく心理は、利己的で社会性がなく、恥ずかしいものだ、と誰かが公然と言うべきだ。人は全て適切な範囲の対価を払う義務を果たして生きるのである。
http://ameblo.jp/rakudarakuo/entry-11178591280.html

| | トラックバック (0)

中性脂肪 655

| | トラックバック (0)

ミュージックの日の不健康ジャンク飯

| | トラックバック (0)

ミュージックの日

| | トラックバック (0)

ミュージックの日

3・19「ミュージックの日」って何の日…?

 様々な記念日 「○○の日」が生まれる中、従来から求められていた「音楽の日」をぜひ社会に定着させたいということで、1991年、日本音楽家ユニオン(略称 音楽ユニオン)が提案したのが「3・19ミュージックの日」です。

 319(ミュージック)の語呂あわせからこう命名されたこの日も、すでに何種ものカレンダーや暦の本などに登場、徐々にその知名度を高めてきています。

 「3・19ミュージックの日」の主旨をひとことで言えば、音 楽の素晴らしさや楽しさを音楽家の立場から訴え、聴衆の人たちと共有したい、ということにつきます。確かに巷にはかつてないほど音楽があふれ、私たちは音 情報の洪水の中で暮らしています。カラオケボックスに立ち寄れば、どんな曲でも即座に歌うことができる便利な世の中でもあります。しかし、普段そんな音楽 生活に慣れ親しんでいても、たったひとりの音楽家が奏でる音の一節に勝る感動はありません。こうしたご時世だからこそ、音楽の持つ不思議なパワーをよりア ピールしたいのです。

 音楽ユニオンに集うミュージシャン。その音楽的フィールドは広大にして多彩です。

  例えばオーケストラの団員、放送やステージに出演する演奏家、ライブハウスで活躍するジャズミュージシャン、邦楽器奏者、シャンソン歌手、小さなレストラ ンでの弾き語り、また、音楽プロデューサーやスタッフ、講師の人もいます。そして彼らは自らのフィールドで聴衆との素敵な出会いを夢見ています。そんな夢 をもっと発展させようと提案されたのが、この《ミュージックの日》 です。

 「…あら、もうすぐね。今年はどんな音楽会に行こうかしら…」誰もがそんなことをあたりまえのように考えるような世の中になったら、音楽家ももっとがんばれるでしょう。

 生の音を聴きたい、生の音に触れたいと思う人たちが増えてこそ、音楽家も社会の中で真価を発揮するでしょう。

 そんな思いを込めて 毎年、全国各地でユニオン会員の音楽家を中心に熱いメッセージを発信しています。もちろん音楽を通じてのメッセージです。

 『心のビタミンです、生の音楽』

 

 日本音楽家ユニオン 

 3・19ミュージックの日」実行委員会

| | トラックバック (0)

五井駅 NEWDAYS 3月20日(火) オープン

| | トラックバック (0)

飯動画祭 後夜祭音頭

| | トラックバック (0)

ラーメンの具

| | トラックバック (0)

ブルジョアのおやつ

| | トラックバック (0)

浮浪者のS食事

| | トラックバック (0)

孤独のグルメ 金曜日

| | トラックバック (0)

裸足でランニングする効果 日経から

Ru1
Ru5
Ru6

| | トラックバック (0)

明治座 歌日和 石川さゆりオンステージ

きのうの明治座・・・なんとなく思い浮かんだ曲
Mei1Mei2

| | トラックバック (0)

京都嵯峨釈迦堂お松明・・にちなんで

Hi1Hi5

Hi6

| | トラックバック (0)

京都嵯峨釈迦堂お松明

| | トラックバック (0)

大砂嵐金太郎 Oosunaarashi

Suna777
Suna2Suna3

続きを読む "大砂嵐金太郎 Oosunaarashi"

| | トラックバック (0)

それを言っちゃー・・・・

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120313/kor12031303260000-n1.htm
【から(韓)くに便り】
日韓相互理解と大震災 ソウル駐在特別記者・黒田勝弘
今から1年前、東日本大震災に際して韓国では日本に対する異例の“救援ブーム”が起きた。反日愛国キャンペーンではいつも先頭に立つマスコミが、今度は「日本がんばれ」と大々的な対日救援キャンペーンを展開した。

 さまざまな人や団体からたくさんの支援金が寄せられ、その額は台湾、米国に次いで3番目となった。この日本救援の盛り上がりに日本人はもちろん、韓国人自身が驚いた。日本はいまなお「嫌いな国」となっている韓国だから、これには双方で「革命的なできごと」「劇的な変化」といった声が上がった。

 ところがすぐ後に、日本の教科書検定で「竹島」をめぐる領土問題が再燃すると、とたんに救援ブームはしぼんだ。マスコミでも「あんなに日本を思ってやったのに…」「善意が裏切られた」などと、不満が堂々と語られた。

 これには日本人が驚いた。「日本ガンバレや救援運動は計算ずくだったのか」「それを言っちゃあ、おしまいよ」…と。

 結果は“元のもくあみ”で、日韓関係に革命的変化も劇的変化も起きなかった。世論調査では、日本では韓流ブームもあって韓国に対する親近感は50%を超えるほど劇的に変化しているが、韓国ではいまなお50%以上が「日本は嫌い」のままだ。
では、韓国での当初の日本支援の気持ちは嘘だったのかというと、それはそうではなかったと思う。当時、テレビ映像などで伝えられた津波のものすごさや、それがもたらした惨状は、間違いなく韓国人の気持ちを激しく動かした。テレビを見ながら涙を流す人もいた。

 そこに日韓関係など入り込む余地はない。ひたすら「大変だ」「かわいそう」だった。

 経験的にいって、悲劇には日本人より韓国人の方がはるかに感情的、感傷的、情緒的である。日常的にも不幸な人に出くわすとわれを忘れて助けたがるし、恵みたがる。黙ってみていられないのだ。

 だから救援ムードは純粋だったし政治的計算はなかったのだが、にもかかわらず領土問題が再燃して「裏切られた」となった背景は、これもやはり韓国らしいできごとではなかったかと思う。

 日本人の筆者は当時、韓国マスコミとのインタビューなどで「領土問題がらみで“譲れ”みたいなこと言えば救援の純粋性が疑われて損じゃないのか」と自制を勧めたのだが、韓国人には日本流の「それを言っちゃあ、おしまいよ」が通じない。

 日本人なら、それを言いたくても言わないようにする“遠慮”が働くが、韓国人は遠慮せず「言っちゃう」のだ。感情、気持ちを隠さないという意味で実に正直なのだ。

 感情に忠実あるいは正直というのは、日本のはやり言葉でいえば“ジコチュウ(自己中心)”になりやすい。韓国での日常風景でも、韓国人は聞き上手では全然なくて、圧倒的に話し上手なのだ。酒席ではみんなが「オレの話を聞け!」と言い合っている。

 そんな韓国が、日韓の歴史認識や教科書問題などで「自国中心主義」などと日本を非難するのにはいつも苦笑させられる。大震災で寄せられた韓国人の積極救援には感動を新たにしつつ、日韓相互理解の難しさも改めて感じている。

続きを読む "それを言っちゃー・・・・"

| | トラックバック (0)

きのうの明治座

じつはビデオを撮ったのだが、誤って削除してしまい、お試し版のファイル復活ソフトを何点か試したが、正式に買わないで変換できない??らしく、窓の杜で無料のを探し2点復活させるが・・・残念ながら認識せず諦める
これは残っていたやつ(写真)
Meiji

| | トラックバック (0)

米国在住の日本人が愛する日本を歌で応援

| | トラックバック (0)

きのうの明治座

きのうの明治座
きのうの明治座
もちろん見た訳ではない

| | トラックバック (0)

はじめてのハンバーグスプーン

Sp3Han1
Han2

| | トラックバック (0)

The Dooleys - Stone Walls

| | トラックバック (0)

バーベキュー弁当 浜屋 木更津

| | トラックバック (0)

やっさいもっさい 木更津

| | トラックバック (0)

塩チョコスティックケーキ 東北支援?

To7To2
To5

| | トラックバック (0)

東京大空襲 一番恐ろしいのは機銃掃射

A6

続きを読む "東京大空襲 一番恐ろしいのは機銃掃射"

| | トラックバック (0)

去年の今頃だった

| | トラックバック (0)

たまにはTAP

| | トラックバック (0)

そばめし

9

| | トラックバック (0)

オセロ中島さんととカルト

| | トラックバック (0)

ナポリタン味 焼そば マルチャン

36

47


| | トラックバック (0)

啓蟄(けいちつ)

きょうは啓蟄らしいが、朝から雪でも降りそうな寒さ・・
まあ春一番が吹いてないので、花粉も始まらず・昨日は地元の水路掃除も終わったんで、雨でも雪でも構わないが・・・

この気候のせいか??梅の花がまだ咲かず、この調子だと梨の花の開花も1週間くらい遅れるのでは??と地元農家では噂されている。

| | トラックバック (0)

洗濯ダンス

Dance_3


| | トラックバック (0)

水路掃除終了

| | トラックバック (0)

水路掃除

| | トラックバック (0)

マルコポーロとホロコースト

http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=26038:2012-03-01-11-48-15&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116

米共和党下院議員、「ホロコースト発生の事実なし」

アメリカのウォルター・ジョーンズ共和党下院議員が、「第2次世界大戦で、ナチス・ドイツにより数百万人のユダヤ人や、その他の人物らが殺されたと主張する、いわゆるホロコーストが発生した事実は存在しない」と語りました。
プレスTVの報道によりますと、ジョーンズ議員は29日水曜、アメリカの新聞ハフィングトン・ポストとのインタビューにおいて、「ホロコーストは発生しておらず、このような出来事は20世紀最大の真っ赤な嘘と見なされる」と述べています。
また、「第2次世界大戦末期に、ナチス・ドイツにより数百万人ものユダヤ人らが大量殺戮されたというのは、でっちあげの虚言であり、ユダヤ人らの空想に過ぎない」としました。
さらに、「このようなことは、歴史に残る虚言であり、ユダヤ人らはこの虚偽の物語を創作するために数百万ドルを費やして、この事柄に関する書籍を執筆し、映画を制作した」と語っています。
ベトナム戦争の退役軍人であるジョーンズ議員はまた、アメリカの現状と第1次世界大戦後のドイツとを比較し、「アメリカは、経済、政治、文化、そして軍事面で支離滅裂の状態にある」と述べました。
そして、「サントラム元上院議員やギングリッチ議員のような好戦主義者、そしてロムニー議員のようなイランへの敵対姿勢を示す者の発言は、滑稽で笑止の沙汰である」としています。

| | トラックバック (0)

昔ながらのカレーライスとMEGAコロッケ

12



| | トラックバック (0)

坐骨神経痛

http://yaplog.jp/emassage/archive/566

Img091027055907_p

| | トラックバック (0)

もこず チッチン

57


| | トラックバック (0)

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »