ユーザー名、パスワードが正しくありません
きのうからPCが立ちあがらないが、セーフモードで何回か試すが、買った時のディスクがどこかに行ってしまい探すが・・・めんどうくさくなり、こりゃもうPC辞めろという天の声なのだろうと諦め寝たが・・・いちおうサブのノートはネットにつなげるようにしてある。
↓ 以下のでやってみた
パスワードに間違いがないのなら
以下を試してください。
ユーザーを管理しているユーザープロファイルに
障害がでていると思います。
(1)軽度の障害回復
セーフモードで起動して、起動完了後、システム再起動を行う
(セーフモード起動方法)
①Windows をセーフモードで起動するためには、
まず最初にパソコンの電源を入れ、パソコンメーカーロゴ画面が
表示されたら、[F8] キーを詳細ブートメニュー画面が出るまで
連打します。(押しっぱなしはだめです)
②[詳細ブートオプション] の画面が表示されたら、
[セーフモード] を矢印のキーで選択し、[Enter] キーを押します。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&...
上記で改善されなければ、同じ詳細ブートオプション画面で
「前回起動時の構成」をクリックしてみてください。
それでも改善できなければ、システム復元を試されては。
復元ですので、自己責任ですが。
(セーフモードで復元)
正常に動作していた日に近い日の復元ポイントから復元されては。
(1)Windows をセーフモードで起動するためには、
まず最初にパソコンの電源を入れ、パソコンメーカーロゴ画面が表示
されたら、[F8] キーを詳細ブートメニュー画面が出るまで連打します。
(2)[詳細ブートオプション] の画面が表示されたら、
[セーフモード] を矢印のキーで選択し、[Enter] キーを押します。
(3)[Windows ファイルの読み込み中] という表示で
ファイルが読み込まれ、セーフモードが起動します。
セーフモードは解像度が低く、デザインも通常のデスクトップ画面と
比べると非常にシンプルです。画面四隅に [セーフモード] の
表示があります。
(4)[スタート] から [すべてのプログラム] 、[アクセサリ] を
クリックします。
[アクセサリ] の中の [システムツール] をクリックし、
その中にある [システムの復元] を起動します。
(5)[システムの復元] が起動したら、[次へ] をクリックします。
表示された画面の下の「他の復元ポイントを表示する」に
チェックを入れると過去の復元ポイントが表示されます。
復元するポイントを一覧より選択します。
正常に稼働していた日の復元ポイントを選択したら、[次へ] を
クリックします。復元ポイントが正しいか確認し、[完了] を
クリックします。
(6)最終確認画面が表示されます。復元が始まると途中で
停止させることはできません。問題がなければ、[はい] を
クリックします。
システムの復元が開始します。作業は自動で進行しますので、
そのままお待ちください。
復元作業が完了すると、再起動が始まります。
尚、データは、現在の日付の分で残りますが
復元日以降にインストールされたソフトは、再度インストール
して下さい。
以下は同じような質問と解決策です。
ログインできない、パスワードは間違っていない。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1380621148
突然パソコンのログインができなくなりました
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1262644027
ログオンの処理に失敗しました。ユーザープロファイルを読み込めません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1171397971...
====================
システム復元を試されましたか
以下の方法でもできます。
詳細ブートオプション] の画面が表示されたら、
[コンピューターの修復] を矢印のキーで選択し、[Enter] キーを押します。
システム回復オプションが表示されるので
システムの復元を選択してください。
復元ポイントは正常に動作していた日を選択してください
復元画面左下の「その他の復元ポイント表示」にチェックを
入れないと、全ての復元ポイントが表示されません。
尚、データは、現在の日付の分で残りますが
復元日以降にインストールされたソフトは、再度インストール
して下さい。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ジオシティ(2019.01.28)
- 360(2018.04.02)
- 保存用(2018.02.25)
- 再びのスマホアプリ(2017.10.14)
- 淘汰される動画コンテンツ(2016.02.09)
最近のコメント