« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

全米が震撼・・・というフレーズ

止まらぬ失言にアメリカ激怒 安倍政権を壊す"お友達"の暴走

週刊朝日 2014年03月07日号配信掲載) 2014年2月26日(水)配信

3ページ中 1ページ目

前のページ | 1 | 2 | 3 | 次のページ

記事画像

昨年9月のG20での両首脳 [拡大]

 小泉純一郎元首相と対立した東京都知事選を制した慢心からタガが緩んだのか。安倍晋三首相(59)の“お友達”の暴走が、止まらなくなってきた。

「見事にひっくり返っちゃいましたね。あの子、大事な時に必ず転ぶんですよ」

 2月20日、安倍首相の“親分”であり、東京五輪組織委員会会長の森喜朗元首相(76)が、ソチ五輪での浅田真央選手のショートプログラムの演技を嘲笑するような発言をして顰蹙(ひんしゅく)を買った。

 より深刻なのは衛藤晟一首相補佐官。安倍首相の靖国神社参拝に米国が「失望」を表明したことに対し、「YouTube」に投稿した動画で、「米国 が『失望』と言ったことに我々のほうが失望だ」と発言したのだ。菅義偉官房長官の指示で2月19日には動画を削除したが、衛藤氏は当初、「何が問題なの だ」と突っぱねていた。

 衛藤氏は安倍首相の盟友中の盟友。両者の親交は長く、1993年に初当選した安倍氏を社労族、のちの厚生労働族に導いたのが、1期先輩で党の社会部会長だった衛藤氏だった。

 その後、歴史教科書問題などでも共闘。第1次安倍政権時代には、郵政選挙で離党、落選した衛藤氏を、党内の根強い反対を押し切り落選者でただ1人復党させたほどだ。

「衛藤氏は党内の最右派です。とにかく理念が先走って、『衛藤さんには通訳が必要』と党内からも冗談が出るほど。それだけに安倍さんとの結びつきは強い。首相を降りた後の安倍さんを支え、『もう一度総理に』と言い続けてきたのが衛藤氏なのです」(参院幹部)

 野党時代の12年、橋下徹大阪市長ら当時の大阪維新の会側から、安倍氏が「ぜひ維新に合流を」と誘われた際、同席していたのも衛藤氏だった。

| | トラックバック (0)

COOKなっとうコンソメ風味

| | トラックバック (0)

金持ってんだなあ・・俺とは大違い

婚活で交際…実はセールス マンション購入後疎遠に 男女12人が集団提訴

2014.2.26 12:30 事件・トラブル

 「婚活サイト」で知り合った交際相手はセールス目的で勧められて不要な投資用マンションを買わされた後、遠ざかっていった…。同様の被害に遭った と主張する男女12人が26日、元交際相手が勤務する不動産関連業者などを相手に総額約2億円の賠償を求める集団訴訟を東京地裁に起こした。

 国民生活センターによると、同じ被害が全国の都市部などで急増している。

  集団訴訟の原告は30~40代の女性10人と男性2人。訴状などによると、サイトを通じて知り合った相手とデートなどを重ねていたところ、勧められてロー ンを組み、平均約2600万円のマンションを購入した。1人で3戸買った原告もおり購入後、相手と疎遠になったという。それぞれの元交際相手は、都内の5 業者の従業員で、ほとんどの場合、交際時には肩書や目的を明かしていなかった。

 原告側は「結婚を望む真剣な気持ちに乗じ、利回りが期待できない物件を高く買わされた」と批判。安易に融資審査をした責任があるとして、金融機関3社にも賠償を求めている。

| | トラックバック (0)

二階堂COMから

Kokoro

おなじみの二階堂COMから

ブログの人数なんて増やしてもしょうがないよ・・・


「ブログの人数がいないからモチベーションがない」

といってきた知り合いがいます。紹介は最後にして、とりあえず私の考えを。

 

俺は20億入ったらその瞬間このサーバの電源を落としたい・・・という気持ちでこのサイトをやってます。いつでも後がないということでもあるし、明 確な目標があると言うことでもあるんですが。別に誰ともつながりたくないし(ただし16~22歳のカワイイ子除く・笑)、仕事じゃなければ人とも会わない で自分のペースでのんびり暮らしたいと思っています。でも、みんな、無い物ねだりなんでしょうなぁ。

それに、ブログなんてやってもいいことなんてありません。まともな人と知り合う可能性は少ないし、ヘタするとキチガイからメールが来る。まぁ、キチ ガイからメールが来るようになれば一流サイトです(意味不明なメールを返事しないのに送って来る人が3人以上いたらすごい)。ただ、サイトなんてめんどく さいだけですけどね。さんざんサイトで知り合い作った私が言うのも何ですけど(笑)。

うちの場合はやった努力が違うので。安易な紹介に頼らず、マスコミに見てもらったり、ネタで勝負したりしてましたから・・・。たんなる雑記サイトだ と、そりゃ人はあきます。「石神国子の両親は○○幹部!」とか断定するといいかもしれませんけどね(←例:こういうのがマスコミを引きつけるえさになりま す・笑)。

モチベーションは読者のせいにしてはいけません。全て自分なんです。誰が見てようが見てまいが、やるならやってればそのうち増えます。1番まずいの は、人の意見に耳を傾けることです。自分のケツを面倒見てくれない奴のいうことなんてきいても何の得にもなりません。大体、人の意見で修正されてしまうレ ベルのことしか書いてない(=自分に絶対の自信がない)から、読者数とかくだらないことにこだわるんです。1万人のアホより、100人のマスコミです。量 よりも質が大事です。

まぁ、私なんかはあまりにも社会の裏を見すぎて更新がいやになるときも何度もありましたが、それでも、更新し続ける。やがて復活する・・・それがサ イト運営における「継続は力なり」なのです。人数がどうのとか、関係ないんです。

誰の言うことも聞かずに思ったことをタダひたすらやり続ける」事が必要 です。自分を信じる修行ともいえるでしょうね。

暇つぶしにブログをやってて読者がいないなんてのはふざけた話で、読者がいないならいるように仕向けるネタを仕入れて書くしかない。24時間365 日そればっかり考えるくらいじゃないとダメです。人生中庸が肝心なんてことを言いますが、いまの日本人はそれではダメです。「体壊すまで常にいろんな事を 考え続けろ、無駄なテレビを見たりネットを見たり、くだらない人間の書いた本を読んで時間を無為に過ごすな」と言いたい。それくらい真剣にやらないと人な んてついてきませんよ。

うちなんて異常に強気で、なにかあっても「馬鹿野郎この野郎」のサイトですが、それはそれで運営方針です。みんなと一緒に仲良くしましょ系のサイト なんてアホらしくてやってられないので私は誰に嫌われようと何であろうとずっとこの方針なワケですが、よかったと思います。たかがブログという思いが根底 にあるから、甘える。ブログに読者こないとメシ食えない、死ぬ!と思えば真剣さも変わってくる(=読者も増える)でしょう。

 

というわけで、以下は、KOTAROという10年くらい知っている爺さんからのメールです。

—————————————-

花粉症の具合はいかがでしょうか。今年は例年より花粉量が少ないそうです。

お願いがあります。小生 今年からブログを始めたのですが、未だアクセスが増えません。100件前後、読者は50人前後です(涙)。

この人数ではブログを書くモチベーションが無くなりそうです。

お願いは、お手数とは思いますが よろしければ二階堂で小生のブログを
アナウンスして頂けないかなと思います。

ブログタイトルは
「人生が空しい日に 僕らは何をすればいいの」
http://jinseiha-munasiinoka.seesaa.net/

TODAY1 ∞ もうこのブログはそれほど更新のないアリバイブログになっていて、いまメインは小中学生とかニートがほとんどの幼稚なニコニコ動画にシフトしているが、ニコニコがちょうとこんな感じのスタンスになっている(赤字入れの部分

| | トラックバック (0)

週刊誌ウオッチング

「他人のフンドシ」ワイドショーを拒絶した『週刊ポスト』

http://sankei.jp.msn.com/life/news/140223/bks14022318010006-n1.htm

2014.2.23 18:00 (1/2ページ)花田紀凱の週刊誌ウォッチング

 『週刊ポスト』(2・28)におもしろい「お断り」が載っていた。

 「本誌は今後ワイドショーの記事使用依頼を一切お断りします」

 精力的にテレビ批判を続けている『ポスト』、今週は「テレビが日本を台無しにする」という大特集なのだが、「お断り」はその最後に。

 〈「朝の情報番組の場合、独自取材はゼロといってもいい。企画会議はまず、“何か使える記事はある?”というディレクターの声から始まります。ラインアップの95%が雑誌、新聞から頂戴した情報といっていい」(キー局記者)〉

 そして各誌、紙に使用許諾を求めてくる。ところが。

  〈連絡をしてくるのは、ほぼすべて下請けの制作会社スタッフ(中略)。半数は明らかにその記事を読んでおらず、こちらが、どのページを使用したいのか尋ね ても、「え……」と言い淀(よど)む。挙句の果てに、「雑誌が手元にないんで、画像ファイルで誌面を送ってもらえませんか」〉

 雑誌編集者なら誰でも一度や二度こんな経験のない者はいないだろう。

 「他人のフンドシで!」「自前の取材で面白いコンテンツを作れ」という『ポスト』の怒りはよーくわかる。

 そんなテレビだがキー局の決算は絶好調。視聴率2冠を達成したテレビ朝日は売上高前年比117億円アップの2655億円、日本テレビも3381億円と知ると腹立たしい。

 なぜなら独占している電波使用料(2012年度)がテレ朝4億172万円、日テレ4億2658万円。〈同年の売上高と比較すると、それぞれ0・2%前後。要は、“微々たる仕入れ原価で、莫大な売り上げを上げている”〉からだ。

 21日の産経によると米グレンデール市の日系団体が「慰安婦像」の撤去を求め連邦地裁へ提訴するそうだが『週刊文春』(2月27日号)が「慰安婦像を作った韓国人夫婦は北朝鮮シンパの過激派だった!」とスクープ。

 日米韓の離間を狙う〈北朝鮮の意思が働いている可能性〉があるという。

 日本政府の対応が甘すぎる。(『WiLL』編集長)

TODAY1 ∞ 毎週土曜日に掲載される花田さんのコレは面白いが、そういえばTV局の番組って「週刊誌でこう報じられた・・・」みたいな引用ばかりだし、民主党もそんな質問ばっかりしてるような??

そんな週刊誌の記者もネタ元はネットなんだが・・・・とはいえ原爆ペテン師のようなまっとうなスクープもあるし・・・

週刊ポスト買ったことないけど見つけたら買おうかな!!

| | トラックバック (0)

千葉みなと 夕方の富士山と工場夜景クルーズ

| | トラックバック (0)

豚白もつのケチャップ炒め弁当

| | トラックバック (0)

次の冬季五輪

| | トラックバック (0)

全聾の詐欺師は創価学会なのか????

a-  A+

■ 障害者の法律って変なのが多い。


例えば、メクラが美術館の入場料タダとか、ツンボが音楽会の入場料タダとか、バカバカしいものが多い。バカかと。

そうそう、あの何とか河内とかいうツンボ詐欺の場合、過去に遡って障害者給付金の返還請求が出来ないみたいだね。減税分の請求が可能かどうかは分かりません。詐欺事件で刑事告発は可能だが事件にできるかな・・・難しいだろうな。

あのツンボ詐欺野郎は、頑なに、「3年前から回復した。」と横浜市役所で言い続けていたね。学会員って事で横浜市役所が及び腰で大爆笑だよ。信濃町の某幹部にメールして「おまえら悪いな~」っていったら、「まぁ、うちもへんなのもいるんで」って某幹部。人数多いといろいろいるわな。

ここからが大事なところ。医者の誰がツンボの診断書を書いたかですね。奴の診断書には「両耳鼓膜欠落による難聴」となっているようですが、この場合、伝音性難聴という診断になります。この難聴は聴こえなくなるという事にはなりません。せいぜい、障害者6級か4級でしょう。どんな医者か見てみたいんだが、厚労省はなんていうかな(爆笑)。

続きを読む "全聾の詐欺師は創価学会なのか????"

| | トラックバック (0)

朝日新聞を読むとバカになる

民主党議員の天ぷら擁護ツイートに朝日新聞編集委員・上丸洋一氏「それを凍え死んでいった人たちに語れますか?」

   
                      ガジェット通信                     ガジェット通信:ニュース一覧       2014年2月20日(木)2時00分配信           
          
                                                        ガジェット通信       
      

ここ数日、いろいろとお伝えしている安倍首相の「天ぷら問題」。いい加減食傷気味だという人もいるかもしれない。天ぷらだけに。

まあそれはそうと、

金子洋一・民主党参議院議員「天ぷらくらい、文句を言わずに食べさせてやれよ!総理が牛丼食べてちゃおかしいだろ!」

という記事でお伝えした金子参議院議員のツイートだが、上丸洋一・朝日新聞編集委員(@jomaruyan)はこのツイートに対して

"@Y_Kaneko: 天ぷらくらい、文句を言わずに食べさせてやれよ!総理が牛丼食べてちゃおかしいだろ!"→あなたは、この言葉を、雪の中で身動きもならず凍え死んでいった 人たちに語れますか?問題は言うまでもなく、天ぷらではなくて、首相の国民に向き合う姿勢なのです。

とメンションを飛ばしていた。

上丸氏は2月16日に

福 島第一原発の事故発生後、現場や東電本店に乗り込んだ菅首相(当時)を事故拡大の元凶であるかのように、この時とばかりに非難した読売、産経。大雪で深刻 な被害が出ているのに、赤坂で天ぷらを食べていた安倍首相を両紙はどう書くのか。批判するのか、弁護するのか、それとも知らんぷりか。

とツイートを行いネット上で話題になっていた。上記ツイートには

「これは驚いた。菅直人の視察が事態に悪影響を及ぼさなかったと本気で思ってるんですか?イデオロギーのために常識をねじ曲げるのはやめましょう。まずは事故調の目的を理解することです。」

と返信が寄せられるなどして菅元首相の原発直後の視察の是非について議論が起っていたようである。

また、先のツイートには

「死者に憑依して自分の立場の絶対性を確立する、実に朝日らしい、そして古臭い主張。」
「私の祖父の代はお前らに人殺しの強姦魔呼ばわりされたままですが。」

といったようなコメントが寄せられているようである。

| | トラックバック (0)

きりたんぽ

H6

| | トラックバック (0)

店側の気持ちは分かるな・・俺も撮影ひかえよう

"秘密の隠れ家”食べログ掲載で台無し…バー経営会社、削除求め提訴

産経新聞 2月19日(水)12時58分配信    

 グルメ情報サイト「食べログ」に「秘密の隠れ家」という営業方針に反して掲載され、削除の要請に応じなかったのは不当として、大阪市の飲食店経営会社が サイト運営会社「カカクコム」(東京)を相手取り、サイトからの削除と330万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴したことが19日、分かった。同日開か れた第1回口頭弁論で、カカクコム側は請求棄却を求めて争う姿勢を示した。

 訴状などによると、原告側は大阪市内のビル2階でバーを経営。あえて看板を置かず1階に鉄の扉を設置し、2階出入り口には「開けるな」との札を多数掲げ ている。だが、店内は華やかなバーラウンジにしつらえるなど、ギャップで客を驚かせる演出を施しており、客には口コミサイトに投稿しないよう告知してい る。

 原告側は取材に「食べログで確認して来店した人には店のサービスは意味がない。隠れ家の演出が台無しだ」と主張。昨年9月に営業方針を伝えた上で削除を求めたが、カカクコムは「表現の自由」を理由に応じなかったため、提訴に踏み切ったという。

 ◆カカクコムの話「個別の訴訟案件については回答を控える」

| | トラックバック (0)

なつかしくなった・JJJ

Jjj3

東スポに載ってる??らしいが・・

| | トラックバック (0)

てんぷら食ってねえなあ

http://www.j-cast.com/2014/02/18197085.html?p=all

Tennp

こんな時に「高級料亭」でてんぷら食ってる場合か・・・みたいな記事は昔からのパターンなのだが、「そのとうりだ・・」と脊髄反応のごとく乗せられる輩もまだいるんだな

しかし三宅さんのダイビングは面白かったなあ

| | トラックバック (0)

マルコポーロ

 

http://www7.plala.or.jp/nsjap/marco/marco0.html


ak-page-logo


 

BgZA4HdCYAAYWgJ


















 まだ、2ちゃんねるではこの赤旗記事のスレッドが残っているので、再度取り上げておきます。前回で書いたようにユダヤ人の600万人のガス室での大虐殺はユダヤ勢力が行なってきた歴史の捏造であることは今やハッキリしています。

 殆ど定着してしまった感のあるこの問題を日本側が蒸し返しても、それは何の利益にもならない・・・という日本の保守派の主張には困ったものです。日本の戦前の戦争は侵略戦争ではなかったが、ヒトラーのそれはまさに世界制服を目指した侵略戦争であるので断じて許しがたい。

 今でもこのように信じている人がいるのには驚きです。この点について本日は言及してみたいと思う。2ちゃんねるのこのスレッド(
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392366113/)に次のような投稿がありました。

 
263 :名無しさん@13周年:2014/02/15(土)

1921年 ドイツの隣国ポーランドがロシア(ソ連)を侵略して勝利。カンチガイして調子に乗る
1922年 ポーランドがフランスに対して「東西からハサミ討ちで一緒にドイツを侵略しよう」と呼び掛けるが
1918年までの第1次大戦で莫大な死者を出して間もないフランスは拒否。ドイツ国民はポーランドにマジでムカつく
1930年 ポーランド政府はポーランド国内のドイツ人財産を没収開始。ドイツ国民、ポーランドにマジムカツク
1932年 ポーランドがロシア(ソ連)と不可侵条約を締結して、ロシア側国境に配備していた兵力をドイツ側国境に移動開始 ドイツ国民、ポーランドがドイツ侵略の準備をはじめている危機感ハンパねえ
1933年 ナチが政権を握る。(つまり、この11年も前からすでにポーランドはドイツにケンカ売り開始してた事になる)

 この投稿に少し説明を加えておきます。かつて私は「世界戦略研究所」を主宰し、世界戦略という機関紙を発行していましたが、当時からこの問題は論じて来ました。

 「ヒトラー悪玉論の偽善」の中から紹介します。

 ヒトラーがドイツ国内でいかにして台頭し政権を掌握したかは周知の通りですが、改めて書かせていただけば、共産党との選挙を通じた民主的方法で国民の支持を受けて政権を樹立した。これは軍事力による革命やクーデターなどとは全く違います。

 旧ソ連、中共、北朝鮮、旧ソ連の支配下にあった東欧諸国などの国で共産党が政権を獲得したのは全て非民主的な暴力革命によってであるが、ナチスは民主的な選挙でドイツ国民が選んだ政権であったという事実です。

 次に第一次世界大戦で敗れたドイツに対して、戦勝国がどのような仕打ちを行なっていたのか?それを知らなければなりません。天文学的な賠償金、領土の割譲の二つはドイツ国民に大きな犠牲を強いた。

  ドイツは戦後領土を周辺国に割譲されて、そこには多くのドイツ人が暮らしていた。これは第二次世界大戦で沖縄や北方領土を奪われた日本を思えば分かりま す。ソ連は北方領土から全ての日本人を追放したので沖縄のような現地での祖国への復帰運動は起きなかったが、そこに日本人がいればそうはいかなかった。

 第一次世界大戦で敗れたドイツではナチス党は「ドイツ民族の統一」と「失地回復」を掲げた。すなわち敗戦国として奪われた土地を取り戻す戦いと、そこに住むドイツ民族の救済である。当時としては当たり前のことであり、これが侵略戦争となるわけがない。

 第一次世界大戦においてドイツは限りなく領土が縮小され、オーストリア=ハンガリー帝国、オスマン帝国は解体した。その結果どうなったかと言えば、中東は英仏が制圧、新生ポーランドは旧ドイツ領からウクライナまで股がった。

 更に詳しく書けば、ポーランドがシュレジェン地方、ダンツィヒ(グダニスク)まで奪い。リトアニアがメーメルの地を占拠し、フランスがエルザス、ロートリゲンを奪ったこと。チェコがズーデン地方を奪ったことなど。・・・・

 ヒトラーは戦争大好きでユダヤ人大虐殺のイメージしか植えつけられていないが、この奪われた土地の失地回復を目指していただけである。

  日本が韓国に奪われた竹島を奪還しようとしたら侵略戦争になるのですか?北方領土奪還のためにロシアと戦争になったら、それも侵略戦争になるのでしょう か?ドイツが周辺諸国に侵攻したのは奪われた土地を取り戻すための戦いだったのです。相手国が返還に応じていれば戦争などおきなかった。

 詳しくはこれ以上は書きませんが、ポーランドを侵略したと言うが、その片棒を担いだのはスターリンであり、ポーランドはドイツとソ連に分割された。ヒトラーだけが悪人でスターリンが善人などは笑い話もいい所です。

 スターリンなども国内においてはユダヤ人を多数粛清した。この辺りに反論する人がいればいくらでも歴史の事実を示すことが可能です。

  一方的なヒトラーの侵略戦争と呼ばれたものは、奪われた領土の返還に応じなかった周辺諸国への領土奪還の戦いだったことは120%と間違いありません。ド イツが奪われた領土を全て取り戻すことに脅威を感じたルーズベルトとチャーチル、そしてスターリンが第二次世界大戦の張本人であり、ドイツはその罠に嵌っ たに過ぎなかった。

 これが歴史の真実でありネオナチの主張であることも知っていただきたいと思う。

| | トラックバック (0)

マンネリ写真料理ブログの終焉・フードポルノ

【グルメ】

 

スマートフォンで写真を撮りSNSにアップ「フード・ポルノ」に

 

フランス人シェフ怒る

 

「そんなことをしてると料理が冷める」

 

 
小粋なフレンチレストランで料理の写真を撮影すると、
シェフが激怒してキッチンから飛び出してくるかも知れません──。
 
ソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)にアップするため、
客がスマートフォンで料理の写真を撮ることに、ミシュランガイド(Michelin Guide)に
名を連ねる店のシェフたちは、いい加減うんざりしているようだ。
このような料理の写真を撮影してSNSに投稿する行為は「フード・ポルノ」と呼ばれている。
 
 フード・ブロガーはもとより、シェフの中にも無料の宣伝になるとして
写真撮影を擁護する声も聞かれるが、最近では度が過ぎているという意見が多数派を占めている。
 
「何にでも時と場所というものがある」と苦言を呈するのは、仏北部の町、
ラ・マドレーヌ・ス・モントルイユ(La Madelaine-sous-Montreuil)にある
ラ・グルヌイエール(La Grenouillere)のシェフ、
アレクサンドル・ゴーチエ(Alexandre Gauthier)氏。
「私たちは客に安らげるひと時を提供しているのだ。そのためには携帯電話の電源を切ってもらう必要がある」
 
 店内での写真撮影を止めさせるため、同氏のレストランのメニューには
カメラにバツ印を重ねたイラストが描かれている。「ツイートされて、コメントが書き込まれ、
それに返信して…そんなことをしてる内に料理は冷めてしまう」
 
イカソ-ス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140217-00000028-jij_afp-int

3 :名無しさん@13周年:2014/02/17(月) 15:11:42.25 ID:tnhWVaZL0
写真撮るだけで後でアップロードするのなら
5秒もかからんと思うのだが、
5秒で冷めるって店の中氷点下なの?
食べるのが遅い年寄りなんかは絶対食べられないな

続きを読む "マンネリ写真料理ブログの終焉・フードポルノ"

| | トラックバック (0)

テンプラ食っただけで大騒ぎ 

http://getnews.jp/archives/516361

AkahiAkahi2

「寒い中、耐えている方々がいるのに東京一高い天ぷら!」 安倍首相動静に非難の声 『Facebook』も大荒れ

Miyakeyukiko

 

大雪で道路や鉄道といった交通網がマヒし、さまざまな影響が報じられる中、2月15日と16日の「首相動静」に対しネットを中心に非難が起っているようである。

2月15日は午前中を公邸で過ごし、2時30分すぎにソチ五輪フィギュアスケートで金メダルを獲得した羽生結弦選手に電話かけ祝福、その後自宅へ。
2月16日はほとんど私邸で過ごし、夕方に赤坂の天ぷら料理店で支援者らと2時間ほど会食したという内容のもの。

特に今回
「国民が雪で苦しんでいるのに天ぷらか!」
といったような声が『Twitter』などでは多くみられるようである。

三宅雪子・前衆議院議員(@miyake_yukiko35)は‏

 

天ぷら。天○だったらまだしも、よりによって東京一高い(のでは)と言われる「楽亭」。あーあ、という感じ。何も口にできず、寒い中耐えている方々がいるというのに。せめて、会合場所を公邸にできなかったのか。

とツイート。「天ぷら」はいろいろな人の心を動かしたようで、他にも著名な方が幾人も「天ぷら」に関して非難ツイートをしていた。

また、安倍首相の『Facebook』ページでは2月11日に建国記念日に関しての近況がアップされているのだが、そこに今回の件に関してのさまざまなコメントが書き込まれ大荒れの模様である。

今週は、また雪が降ると予想されているようなのだが、果たして。

※画像は『Twitter』より

続きを読む "テンプラ食っただけで大騒ぎ "

| | トラックバック (0)

ホンカツかと思った

本紙前号で報じた籾井勝人NHK新会長の発言は、「軍隊慰安婦」を「どこにでもあったこと」として
正当化しただけにとどまらず、安倍政権の憲法改悪を見据えた極右ナショナリズムの政治戦略全体に
同調しない主張をマスメディアから排除しようとするものである。

 籾井は、「NHKのボルト、ナットを締めなおす」と述べ、彼が「偏向」と見なした放送内容を認めない、
との姿勢を打ち出した。「政府が右、と言うことを左と言うわけにはいかない」「(安倍首相の靖国参拝は)
総理が信念で行かれたということで、いいじゃないか。淡々と総理は靖国に参拝されました、でピリオドだろう」
「(特定秘密保護法は)通っちゃったんで、言ってもしょうがないのではないかと思う」――記者会見における
この一連の発言は、NHKが政府「広報機関」の色彩をさらに強め、公共放送としての批判的役割を否定する
宣言である。

繰り返される挑発的暴言
 安倍首相のNHK経営委員会の人事は、とりわけ昨年七月の参院選以後に選任されたメンバー四人
(全一二人中)を取ってみれば、札付きの安倍応援団抜擢以外の何ものでもない。その四人とは、百田尚樹、
本田勝彦、長谷川三千子、中島尚正の四人。

 百田は、ベストセラーとなった小説『永遠のゼロ』『海賊と呼ばれた男』などの著者で「2012年安倍晋三
総理大臣を求める民間人有志の会」メンバー。本田はJT顧問で安倍の元家庭教師で首相を囲む経済人の
集まり「四季の会」メンバー。長谷川は埼玉大名誉教授の哲学者・思想史家で、百田と同じく「安倍晋三総理大臣を
求める民間人有志の会」メンバー。中島は海陽中等教育学校長。同校の副理事長を務めるのは前述「四季の会」
メンバーでJR東海会長の葛西敬之である。

 東京都知事選で田母神候補の宣伝カーに同乗した百田は「東京裁判は米軍による大虐殺をごまかすための
裁判」であり、「南京大虐殺が取り上げられたのは米軍が自分たちの罪を相殺するため」と語り、田母神候補以外の
都知事候補は「人間の屑」と罵倒した。百田は、ツイッターなどで「籾井発言」に批判的な経営委員を摘発し、
攻撃にさらすことを公言している。

長谷川は、一九九三年一〇月、朝日新聞社に乗りこんで「すめらみこと いやさか」と唱えて拳銃自殺した
右翼活動家・野村秋介の死後二〇年にあたっての文集に追悼文を送った。彼女はその中で野村秋介は
「神にその死をささげた」と語り、次のように書いた。

 「『すめらみこと いやさか』と彼が三回唱えたとき、彼がそこに呼びだしたのは、日本の神々の遠い子孫で
あられると同時に、自らも現御神(あきつみかみ)であられる天皇陛下であった。そしてそのとき、たとへその
一瞬のことではあれ、わが国の今上陛下は(「人間宣言」が何と言はうと、日本国憲法が何と言はうと)ふたたび
現御神となられたのである」(旧かな遣いは原文のまま)。

 まさに「神がかり」の天皇主義者である。菅官房長官は長谷川をNHK経営委員に推薦した政府の判断について
「わが国を代表する哲学者、評論家として活躍しており、わが国の文化にも精通している」と正当化した。

 NHKの経営委員会は、こうした極右主義者の巣窟となった。かれらは「安倍応援団」としてNHKの番組内容に
介入し、「国益に反する」と判断した企画を妨害し、差し止める役割を果たすことになるだろう。
安倍首相は何をやってきたか

 われわれはここで、改めて二〇〇〇年一二月に行われた女性国際戦犯法廷についてのNHK番組の放映に、
当時官房副長官だった安倍晋三や故中川昭一が強力な圧力をかけ、その圧力に屈したNHK側が番組の内容を
全面的に改ざんした事実を思い起こす必要がある。二〇〇七年一月二九日、VAWW―NETジャパンが原告
として起こしたNHK番組改変裁判の東京高裁控訴審判決は、NHKの幹部が右翼の攻撃に神経を尖らせ、
国会議員(安倍晋三や中川昭一)との接触で「相手方の発言を必要以上に重く受け止め、その意図を忖度して
できるだけ当たり障りのないような番組にすることを考えて試写に臨み、その結果、直接指示、修正を繰り返して
改編が行われた」ことを認めた(本紙2007年2月12日号1~2面、佐藤隆論文)。

 NHKの屈服に続き、この問題を取り上げて報じた朝日新聞も自民党や右派メディアからの執拗な攻撃によって
屈服することになった(朝日の屈服の経過は、本紙2006年2月6日号、佐藤隆「『不祥事たたき』とメディア支配 
NHK番組改ざんと朝日新聞の屈服」参照)。

 そして今、安倍政権は、時の政府に不都合なテレビ報道への政治的圧力によってその「偏向」を「是正」する
という段階から、経営委員会に送り込んだ政府別働隊(お友達集団)を通して報道そのものを支配しようとする
ところにまで進んでいる。「特定秘密保護法」と今回のNHK人事は、まさに一体のものである。しかもその
イデオロギー的内容は、あまりにも幼稚きわまる挑発的「復古の調べ」であり、それは必ずや、アジア諸国や
米国との間に深刻な矛盾を引き起こす要因となるだろう。しかしわれわれは「外圧」に頼ることはできない。

 NHK問題は、安倍政権の「余裕のなさ」の表現であるが、同時にそれは籾井、百田、長谷川らの極右思想が
横行する社会的・政治的危機の情勢に立ち向かう運動の重要性を突きつけている。        (純)

| | トラックバック (0)

キャロラインケネディは無能 

続きを読む "キャロラインケネディは無能 "

| | トラックバック (0)

千葉港から袖ヶ浦工場夜景を目指す。史上初「スーパー工場夜景クルーズ」

| | トラックバック (0)

佐村河内氏の“聴力回復”に医学界騒然 「本当なら学会発表レベル」

墓穴を掘った!!“エセ作曲家”佐村河内守氏(50)が、さらなる窮地に追い込まれることになる。全聾(ろう)であることを撤回し「3年前から回復してき た」と告白した同氏に医学界は騒然。事実ならば奇跡としか言いようがなく、近日中に行う記者会見では具体的な説明が求められるからだ。厚生労働省も障害年 金の不正受給を念頭に“捜査”を始めており、騒動はもはや国家的な関心事に…。さらなる疑惑も次々と噴出しており、身体障害者手帳を返上してハイ、おしま いとは到底いかない。

「本当に聴力が回復したのなら、奇跡としか言いようがない。それこそ学会で発表してもいいレベルです」

 そう断言するのは、耳鼻科専門医だ。「両耳が聞こえない」はずの佐村河内氏が12日未明に発表した謝罪文で「3年くらい前から言葉が聞き取れる時もあるまで回復していました」と明かしたことが、専門医を驚かせ、そしてあきれさせている。

 もっとも、この「回復」は、どう聞いても言い訳くさい。18年間ゴーストライターを務めた大学講師の新垣隆氏(43)が先日の会見で“全聾偽装”を暴露したことに加え、周辺人物からも次々とそれを裏付ける証言が飛び出し「もう逃げ切れない」と感じたから書いたのだろう。

 ただ佐村河内氏は、耳が聞こえなくなり、2002年に聴覚障害2級と認定され、身体障害者手帳を持っていることは事実と主張している。この2級は、聴覚 障害で最も症状が重く、一般に電車が通る時にガード下にいても音が聞こえない状態。認定者は住民税、所得税の控除のほか、障害基礎年金として77万 8500円が毎年支給される(子供なしの場合)。

 この日、日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」に出演したジャガー横田の夫で医師の木下博勝氏(46)は佐村河内氏の主張について「全くのうそっぱちだ と思う。(回復する可能性は)100%ないと言っていい」とコメント。自然治癒などの可能性についても「ない。読んだこともないし、出合ったこともない」 と言い切った。ネット上でも「ありえない」「うその上塗りだろ」という意見が圧倒的だ。

 それだけに、近日中に行われるであろう謝罪会見では、誰もが納得する説明が求められる。

 前出の耳鼻科専門医は「仮に聴力回復が事実ならば、同じ聴覚障害で苦しむ人たちにとっては、希望の光。彼はどのような治療法でどのようにして回復したのか、きちんと説明する義務がある。うやむやにするのは、障害者を冒とくするのと同じだ」と力説する。

 佐村河内氏としては、代理人弁護士と熟考の末に謝罪文をしたためたはずが、完全に墓穴を掘ってしまったわけだ。

「佐村河内サイドは一日も早く騒動を収束させたい。今後、専門医の検査を受け聴力回復を立証したあと、手帳を自主返還し、ひと通り謝罪して幕引きにしたいはず。手帳自体の不正取得疑惑にまでメスを入れられることを最も恐れている」とは事情を知る関係者。

 だが、その狙いもアテが外れそうだ。田村憲久厚生労働相は12日の会見でこの話題に言及し「手帳の取り消しを含め、適切に対応してもらう」と交付した横 浜市に真相解明を指示。佐村河内氏が障害年金の受給要件を満たしているかを確認した上で「もらえる条件でなかったらお返しいただくことになる」と強調し た。

 日大名誉教授の板倉宏氏(刑法)も「聴力が回復しているのに3年間うそをついて手帳をせしめていたのだから、詐欺罪に当たります。ゴーストライターの問 題で著作権でも詐欺をしているわけですから、併合で懲役15年以下の刑になる。実際は懲役3年ほどでしょう」。続けて「手帳を自主返納したからといって、 刑が軽くなることは絶対にありません。むしろ、それだけ話題になれば、当局は積極的に取り扱うでしょう」と述べた。

 一部では、さらなる疑惑として、同氏が聴覚障害以外にも腱鞘(しょう)炎や光を浴びると片頭痛や頭鳴症が起きると話してきたが「それも“弱者”を演じるための詐病では?とウワサされている」(テレビ関係者)。

 謝罪文の発表で、またまた疑惑を深めた佐村河内氏。すべてを洗いざらい話すのは、手が後ろに回ったときなのか。

| | トラックバック (0)

日刊ゲンダイ

| | トラックバック (0)

ソチ五輪 アイスバーンのポッドレース

| | トラックバック (0)

2001年1月27日以来の大雪

http://maruho.world.coocan.jp/more2101.htm

昔のホームを見ると確かに雪

| | トラックバック (0)

カレーチーズうどん 

U2U3

U4U11

U10

| | トラックバック (0)

全聾(ぜんろう)の原爆ペテン師、罪を認め懺悔中

続きを読む "全聾(ぜんろう)の原爆ペテン師、罪を認め懺悔中"

| | トラックバック (0)

傲慢

| | トラックバック (0)

嘘つきは北海道新聞の始まり

   

卓上四季

     
   
           

第百十七段

            
                       

兼好法師の説によると、友に向かない者が7種ある。それは、《1》身分が高い人《2》若者《3》病知らずで丈夫な人 《4》酒好き《5》勇んでいる兵士《6》ウソつき《7》欲の深い人。ちなみに良き友は物をくれる人、医者、知恵者

▼世に知られる「徒然草」の第百十七段。 壮健な人を<友とするにわろき者>とする卓見は、若いころは納得できなかったが、年を取ってあらためて読むと、分かるような気がする

▼前回は「お友達内 閣」などと揶揄(やゆ)されて短命に終わり、すっかり懲りたと思ったが、この人の度が過ぎる“お友達好き”は治っていない。しかも相変わらず趣味が偏って いる

▼都知事選の応援演説で「南京大虐殺はなかった」と叫び、他の候補を「人間のクズだ」と言い放った作家も、朝日新聞社内で拳銃自殺した政治団体元幹部 を礼賛する哲学者も―。安倍晋三さんに再起を促した有志仲間という

▼その功あってか、ともにNHK経営委員に任命された。彼、彼女らが、あの不見識な新会 長を認めたのは周知の通り。きのう、参院予算委で2人の言動について質問された安倍首相は「(演説を)聞いていない」「(礼賛を報じた新聞を)読んでいな い」の一点張りだった

▼大きく載ったお友達の記事を読んでいないとは。よほどの新聞嫌いか、冷淡か、ウソつきか。偏った友しか選べない人が宰相の座にある ことを、兼好さんなら何という?2014・2・6

続きを読む "嘘つきは北海道新聞の始まり"

| | トラックバック (0)

読んだコレ

村上春樹氏の小説に質問状検討 「たばこポイ捨て」で

   
                      共同通信デジタル                     共同通信デジタル:ニュース一覧       2014年2月5日(水)13時22分配信           
   
      

 作家村上春樹氏の短編小説で、北海道中頓別町でたばこのポイ捨てが「普通のこと」との見方が示されているのは事実と違うとして、町議が出版社に質問状提出を検討していることが5日、分かった。

 小説は「ドライブ・マイ・カー」。月刊誌文芸春秋の昨年12月号に掲載された。

 問題としているのは、主人公が中頓別町出身の24歳女性運転手と車中で会話する場面。女性が火の付いたたばこを車の窓から捨てた際、「たぶん中頓別町ではみんなが普通にやっていることなのだろう」との主人公の感想が記されている。

 東海林繁幸町議は「町民の防災意識は高い。事実ではなく、町をばかにしている」と話す。

   

| | トラックバック (0)

復活は未だなのか?Xacti

http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/dsc/e-photos_j.html

松下に吸収されたサンヨーのザクティ・・・いまはHXシリーズとなって細々と作られているようだが、WA30も在庫がないようで、いよいよこれが最後のXacti???

別会社として発足している「ザクティ」は・・・・新Xactiでも作るのか?と一時は期待したが、それもなさそうで、いよいよ終焉を迎えるのか???

いま使っているWA20もそろそろ寿命なのか??・・・バッテリーの調子が悪いのは寿命と諦めがつくが・・・本体がなあ・・・

まあ、しかしほぼ毎日使っているから、本体にガタが来ているのは仕方ないけど・・

| | トラックバック (0)

美味しんぼ先生、またもやブレイク(おとなしくしていればいいものを)

“美味しんぼ”作者・雁屋哲 福島関連の放言で県民から非難の嵐

2014年2月5日 09時56分 (2014年2月5日 15時09分 更新)

 人気グルメマンガ「美味しんぼ」(小学館)の作者・雁屋哲氏(72)が、オーストラリアの生活情報サイトで語ったインタビューが波紋を広げている。「福島の真実」として語られた数々の“放言”は、復興を願う人々にとって看過できないものだった。

〈これは私自身の体験ですが、取材から帰って夕食を食べている時に、突然鼻血が出て止まらなくなったんです。何だこれは、と。今までの人生で鼻血なんて出すことはほとんどなかったので驚きました。その後も夜になると鼻血が出るということが何日か続きました〉

  1月13日、オーストラリアの生活情報を紹介している「日豪プレス」のサイト上に雁屋氏のインタビューが掲載された。「シリーズ・原発問題を考える」と題 した特集内で、放射能の被害について質問された雁屋氏は、鼻血との因果関係を疑った。病院で診察を受けたが、放射能との結び付きを否定されたといい、放射 能による別の疑問をさらにこう語った。

〈取材後にすごく疲労感を感じるようになった。取材に同行したスタッフも双葉町の村長(原文ママ) も、鼻血と倦怠感に悩まされていましたよ。低線量だから被害はないと言いますが本当でしょうかね。子どもたちは学校でも塾でも、ぼーっとして何もできな い、スポーツもしたくない、動きたくないと言っていました。残酷な言い方になるけど、あの周辺は人は住んではいけない所になってしまった〉

 こうした雁屋氏の体験について、放射線防護学が専門の日本大学准教授・野口邦和氏はこう反論する。

「放 射線被曝が原因なら全身が被曝しているわけだから、鼻血だけの出血では収まらない。もし非常に高い線量の放射線を一度に被曝した場合には、『急性放射線 症』が考えられます。血液細胞を作る骨髄に障害が起きて、血小板などが減少して出血が止まらなくなることがある。ただ、最低でも500ミリシーベルト以上 被曝していなければその症状は出ないし、震災後、急性放射線症が出るような線量の放射線を被曝した一般住民はいません。原発作業者の中でも鼻血の情報は聞 いたことがない」

 雁屋氏がどのくらいの放射線量を浴びたのか、記事の中で数値は公表されていない。倦怠感の悩みについても、前出の野口氏はこう説明する。

「倦怠感は放射能ではなく、ストレスが原因。一瞬にして震災で家族や知人を亡くした人や、想像を絶する町の様子に無気力になる人がいても不思議ではない」

 インタビューで雁屋氏は、福島の「食」についても触れ、そこでは、被災地の感情を逆なでするような発言も飛び出していた。

〈『福島の食べ物を食べて応援しよう』というキャンペーンもありますが、これもどうかと思います。仮に市場 に出回る食品自体は大丈夫だとしても、土の汚染はすごいですから。農作業中は、土が肌に触れたり、気管から吸い込んでしまったりします。そういう意味では 農作業に携わる人の被曝量はものすごいものになります。(中略)僕は福島で一番問題なのは漁業だと思いますね。これから先、何十年経っても漁業復活は無理 なのではないかと思います〉

 このグルメマンガ作者の“重みのある意見”に、福島の漁師たちは怒り心頭だという。福島県水産課の担当者も憤りを隠さない。

「原 発事故によって海が汚染されましたが、時間の経過とともに海水とか海底の土壌とか、魚介類も含めて食品衛生基準の100ベクレルをかなり下回っています。 一昨年の6月下旬から福島県の漁業再開のため、試験操業も始まり、厳しい日本の検査体制の基準をクリアした安全なものを出荷しています。(雁屋氏は)要す るに福島でどのように検査して出荷しているのか、理解せずに発言しているように思われます。県のホームページでは、毎週1回モニタリングして業種ごとに公 開しています。農林水産物全て検査した内容を表示しているので、確認してほしいです」

 インタビューの発言内容について、雁屋氏に取材を申し込んだが、

「ネットで何を言われているのか知りませんが、『美味しんぼ』の『福島の真実篇』はまだ連載の途中ですので、今の段階であれこれと、作品の内容について言うことはできません」

 と返答するのみだった。福島県在住の40代の女性は被災地の置かれた現状をこう明かす。

「今年の正月に、韓国旅行に行った時、現地で出会った外国人に出身地を聞かれ『福島』だと答えると、露骨にイヤな顔をされた。風評被害の苦しみは、震災以降、ほとんど変わってないのです」

 もちろん雁屋氏に事態を憂慮している気持ちはあるのだろう。しかし、あまりにも曖昧な表現づくしの「福島の真実」は、県民たちには無責任で腹立たしい発言にしか聞こえないのである。

 

| | トラックバック (0)

カナコロの主張

「売春と慰安婦は違う」 関東学院大・林博史氏、NHK会長の発言で

カナロコ by 神奈川新聞 2月5日(水)14時0分配信    

               
                   
「売春と慰安婦は違う」 関東学院大・林博史氏、NHK会長の発言で                    
                   

林博史氏

               

◆反省なき戦後を反映

 旧日本軍の従軍慰安婦問題をめぐり、NHKの籾井勝人会長が「戦争をしているどこの国にもあった」と発言した。就任会見で語られた発言は根拠が不明確な 上、慰安婦の実態や人権への基本的な認識を欠いているという点においても公共放送のトップとしての資質が問われるものだ。慰安婦問題に詳しい、関東学院大 の林博史教授に発言を検証してもらった。

(1)「戦争をしているどこの国にもあった」

 慰安婦制度の実態について公文書や資料、証言などを基に調査研究を続ける林教授は言い切る。「第2次大戦中に限れば、慰安婦制度があったのは日本とドイツだけだ」

 林教授らが慰安婦問題の理解のためインターネット上に開設したサイトでは、日本軍慰安婦制度の特徴として計画の立案、女性集めと輸送、慰安所の管理など すべてが軍の管理下に置かれ、時には軍が直接実施している点を列挙。こうしたケースはナチス・ドイツの例を除いてあり得ないとしている。

 それがなぜ、「どこの国にもあった」ことになるのか。

 「一般の売春と同じものだと意識的にねじ曲げて理解し、一般の売春であればどこの国にでもあると考える。そういう理屈なのだろう」

 林教授がそう指摘する思考の回路は籾井氏の発言内容からもうかがえる。

 籾井氏はドイツのほか、フランスを挙げた上で「ヨーロッパにはどこだってあった」と発言。「なぜオランダに今も(売春街を示す)飾り窓があるんですか」とも述べている。

 「慰安婦制度は軍が組織的に女性を集め、公然と管理・運営したもの。日本軍の場合は海外への輸送まで軍の船やトラックを使った。そういう意味で一般の売春とは明確に区別しなくてはいけない」

 第2次大戦後では、朝鮮戦争で韓国軍にも慰安婦制度があったとされるが、「当時の韓国軍の幹部は多くが旧日本軍の一員だった。つまり日本軍が残したあしき遺産を踏襲したものだった」

 籾井氏は記者から発言内容の根拠を問われ、「なかったという証拠もない」と反論した。林教授は「同じような制度がほかの国にもあったというならば証拠を示すべきだ」と指摘する。

(2)「今のモラルでは悪い」

 戦前の日本には公娼制度があった。特定の業者と女性たちが売春業を営むことを公認し、警察に登録させるものだ。

 「この制度が存在していたのだから、慰安婦制度もその延長にすぎず、当時はあって当たり前だったと主張する人もいる。だが、実際はそうではない」

 20世紀に入り、公娼制への反対運動は急速に高まった。全国の県議会で「事実上の奴隷制度」との批判が相次ぎ、廃止決議が出された。1930年代には国際連盟も問題視し、日本政府は公娼廃止に乗り出した。

 「公娼制は当時のモラルで考えてもおかしい制度で、廃止に向かっていた。その動きに逆らって導入されたのが慰安婦制度だ。その制度を軍が組織した。当時も決して当たり前だったわけではない」

 98年には国連人権小委員会で採択されたマクドゥーガル報告書が「慰安婦が自由を奪われた事実上の奴隷で、奴隷制は当時も国際法に違反した」と指摘。戦後の日本政府も損害賠償の責任を負っているとしている。

 また、当時から海外に連れていくために人身売買やだまして連行することは国外移送目的誘拐罪に当たった。実際に軍から女性を集めるよう依頼を受けた業者が警察に逮捕されるケースも存在したという。

(3)「日本だけが強制連行をした」

 林教授は誘拐事件を例に挙げて説く。「誘拐事件で問題となるのは連れ去った先での監禁行為だ。暴力的に連れ去ったか、言葉でだまして連れ去ったかは問題ではない」。同じことは慰安婦問題でも言うことができる。

 前出のサイトでは、女性たちがどのように連行されたかについての証言を紹介している。「無理やり日本軍人にトラックに乗せられた」といったものから「日本の工場に入れてあげる」「勉強ができてお金がもうかるところに連れていってやる」とだまされたケースまでさまざまだ。

 林教授は「慰安所に女性を連れて行き、働かせたことが一番の問題だと捉えるべきで、強制連行を論点にすること自体が誤っている」と話す。サイトでは「慰 安婦問題の本質は何か?」と題し、強制連行の有無を問題にすることを「論点のすり替えであり、重大な問題から人々の関心をそらそうとするもの」と指摘して いる。

 では、ためらいなく発せられた籾井氏発言の背景にあるものは何か。

 「一番の問題は日本の戦争責任の取り方。戦争への反省が十分されていないところにある」

 それは、旧日本軍の関与や強制性を認めた河野洋平官房長官談話を見直そうとする政治家の動向や、中学校の教科書から従軍慰安婦の記述が消えたこと、ある いは在日コリアンへの差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)が街中で横行していることともつながっていると、林教授はみる。

 「過去と向き合いきちんと反省していれば、社会の基盤となるような価値観が共有されていたはずだ。その価値観とは自由であり、民主主義であり、基本的人 権の尊重でもある。それを踏みにじることは政治的立場を問わず、許されない。つまり、日本社会のありようにかかわる問題だ」

■はやし・ひろふみ
 1955年、神戸市生まれ。関東学院大経済学部専任講師、助教授を経て現職。専攻は現代史、戦争・軍隊論。日本の戦争責任資料センター研究事務局長。昨 年8月には吉見義明・中央大教授らとともに、慰安婦問題の理解のためのサイト「FIGHT FOR JUSTICE 日本軍『慰安婦』-忘却への抵抗・未 来の責任」(http://fightforjustice.info/)を立ち上げた。

〈慰安婦についての籾井氏の発言要旨〉
 「戦時中だからいいとか悪いとかいうつもりは毛頭ないが、この問題はどこの国にもあったことですよね。違いますか」

 「慰安婦そのものがいいか悪いかと言われれば、今のモラルでは悪い。じゃあ従軍慰安婦がどうだったかと言われると、その時の現実としてあったということ」

 「従軍慰安婦が韓国だけにあって、ほかになかったという証拠がありますか。戦争をしているどこの国でもあったということ。ドイツやフランスにはありませんでしたか。ヨーロッパはどこでもあったでしょう。では、なぜオランダには今でも飾り窓があるのですか」

 「韓国がやっていることで一番不満なのは、韓国が、日本だけが強制連行をしたみたいなことを言っているからややこしい。だから、お金をよこせ、補償しろと言っている。日韓条約ですべて解決している。それをなぜ蒸し返されるのか。おかしいでしょう」

■従軍慰安婦問題■
 1930年代から45年の敗戦まで日本の戦地・占領地で軍が造った慰安所で軍人・軍属の性の相手をさせられた女性たちのこと。日本人もいたが朝鮮人、中国人、フィリピン人、インドネシア人など日本人以外の比率が圧倒的に多かった。

 91年に元慰安婦の韓国人女性が名乗り出て政治・外交問題化した。政府は、民間業者によるもので軍の関与はないと主張してきたが、調査の結果、93年に軍の関与のほか強制性や人権侵害があったことを認める河野洋平官房長官談話を発表した。

 95年には「女性のためのアジア平和国民基金」(アジア女性基金)が創設され、首相のおわびの手紙と民間募金による償い金が渡されることになった。364人が償い金を受け取ったが、あくまで国家による賠償を求めて受け取りを拒否した元慰安婦も多くいた。

 河野談話以降も、政治家からは慰安婦は自由意思で売春をしたといった談話の内容を否定する発言が相次ぎ、2007年には第1次安倍内閣が、軍や官憲による強制連行を直接示す資料は見当たらなかったとする内容を閣議決定した。

続きを読む "カナコロの主張"

| | トラックバック (0)

マカロニグラタン卵焼き風

H1H3

H11S7

S8

| | トラックバック (0)

アジアのアジフライ弁当(牡蠣フライ月)

23

| | トラックバック (0)

知ってはならない史実・・有名だけど

【試し腹】

朝鮮半島で行われていたもので、父親が結婚前の自分の娘に対し、妊娠の可・否を調べる為に性行為をする事を云う。大韓帝国の時代まであった風習だが、日韓併合後に直ちに禁止にされた。 

「女は子を産む道具でしかない」朝鮮では、道具(女)が不良品(不妊症等)であってはならない。 

故に、『これこの通り、妊娠できる体でございます』ということを証明するために、「種男」という男に娘を犯させ、妊娠した状態で輿入れさせる。 

これを「試し腹」と言います。 

産まれてくる子供は、当然夫の血を引いていないため、妻と同じ奴隷的な身分しかなく、結婚はおろか大人になるまで成長する者も稀だったと言われています。 

自分の娘を血縁の近い男(兄や叔父)に妊娠させて、妊娠できる女と証明させて嫁がせる儒教思想が暴走した習慣だそうです。 

日帝が禁止した朝鮮時代の風習だそうです。 

wikipedia 削除済み 

米人類学者Cavalii-Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、これは過去において大きな 

Genetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。 

(文献:The Great Human Diasporas: The History of Diversity and Evolution. 1995.. Luigi Luca Cavalii-Sforza and Francesco Cavalli-Sforza. Addison Wesley Publ. ISBN 0-201-44231-0) 

韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。

| | トラックバック (0)

安積明子さん 高価なワンピースを自慢してご満悦

http://n-knuckles.com/case/politics/news001177.html

1日、都内のホテルで開かれた日本維新の会の党大会に取材に行った。やや遅れて会場に到着すると、廊下に数名の記者がただ立っていた。電話をかけて いる様子もない。パソコンを使うなら、会場でやるはずだ。奇妙だなと思っていたら、朝日新聞は橋下徹代表が挨拶している間は排除されたとのこと。

  昨年9月の堺市長選で、大阪維新の会が依頼した政策広告を朝日新聞が拒否したことへの対抗措置だとか。他の新聞社は拒否されていないので、朝日新聞の「選 挙広告になる恐れがある」という言い分が正しいかどうかはここでは述べない。ただし橋下氏が拒否の理由とした「私的結社の会だから」というのはいささか違 和感がある。日本維新の会は政党助成金を受けている公の政党である。

 会場に入り、受付で名刺を置いた。普通はここでリボンや胸に貼るシールなどをもらい、手続きは終わる。ところが受付の男性がこう言った。

「腕章をつけ、組織が発行した写真入りの身分証明証を首にかけて下さい」

 フリーランスだから腕章もそういう身分証明証もないと言うと、「そんなはずはない。フリーランスなら誰でも持っている」と主張した。

「組織に所属していないからフリーランスだ」と言っても、「あるはずだ。見たことがある」と頑として譲らない。「それならその組織名を教えてほしい」と言うと、それには口をつぐんで答えない。

 今度は「名刺を胸に貼れ」というので、プラスチックの名札入れ等がないのかと聞いたら、「ない」という。では名刺の裏に糊を付けて服に直接貼れというのか。いやだよ、私のワンピース、きっとあなたのスーツより高いと思うし......。

 たまたま持っていた外務省のアクセスパスを見せると、しぶしぶ引き下がった。ちなみにこのパスは身分証明のためのものではなく、会見のために外務省に入る際に提示するものだ。またフリーランスなら誰もが持っているものではない。

  外務省のアクセスパスがなかったら、なおしつこくつきまとわれていたにちがいない。実際にかなりの時間、つきまとわれた。おかげで橋下氏が党内で立ちあ がっている河野洋平氏らの証人喚問要求について述べた部分を聞きのがした。これを聞きたくて取材に入ったのだが。腕章と身分証明証を求めるのは、不審な部 外者と区別するためだという。しかし報道陣には赤いシールが渡されている。それだけでも十分に認識可能ではないかと思うのだが......。

  さて気になるのは、この党職員が主張して譲らなかった「フリーランスなら誰でも持っている組織が発行した身分証明証」である。持っていたら便利そうなの で、是非ともその組織名を教えていただきたい。まさか公党の職員が思いつきで嘘をつくはずはないと思うので、すみやかにご連絡をいただきたい。

【注目記事】

都知事選・安倍首相×小泉氏の銀座決戦ルポ 「この選挙は無効票が増える」

Written by 安積明子

Photo by 橋下維新の落日

続きを読む "安積明子さん 高価なワンピースを自慢してご満悦"

| | トラックバック (0)

とってつけたような「作話」

エクスキューズミー(すみません)

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/desk/article/67440

 「エクスキューズミー(すみません)」。福岡(天神)発の西鉄電車内で韓国人の男性に声を掛けられた。男性は「太宰府天満宮に行くのは、この電車でいいのか?」と尋ねているらしい。

 「オッケーだよ。でも、二日市駅で乗り換えないといけない」。車内の路線図を指さしながら、何とか片言の英語で答えた。男性は一応納得してくれたが、傍らの妻らしき女性はよちよち歩きの男児の手を握り、いかにも不安そうな顔をしている。

  そこに寄ってきた博多弁の年配女性3人。「私らも天満宮に行くけん付いておいでって、そげん言うて」と私に言う。夫妻にそう伝えると笑顔でうなずいた。 「かわいかー。いないいないバー」。女性陣は男児にも、ちんぷんかんぷんであろう日本語で話し掛けるなど屈託がない。草の根の日韓交流は、実にコミュニ ケーション力にたけている。両国トップも少し見習えばいいのだが…。 (池田郷)

=2014/02/04付 西日本新聞朝刊=

TODAY1 ∞ とってつけたような新聞記者の脳内作話にしか思えないが、まあホントにあったのだろう・・・でも、別にどこの国の方に対しても同じだろう・・

いつも胡散臭い西日本誌ではあるが・・・

| | トラックバック (0)

百田尚樹氏には手向かえない朝日新聞(変節偏向誌)

NHK経営委員の百田氏が応援演説 都知事選

http://www.asahi.com/articles/ASG235VL1G23UTIL031.html?iref=comtop_6_03

 NHK経営委員の作家・百田尚樹氏が3日、東京都知事選候補者の応援演説に立ち、持論を展開した。経営委員の政治活動を禁じる法律や規則はないが、識者からは疑問の声もあがる。

 ■演説で歴史・憲法観の持論展開

 百田氏はこの日、都内3カ所で、歴史観や国家観が近いという元航空幕僚長の田母神俊雄候補の応援演説に立った。

 NHKの籾井勝人会長は同日、就任会見での政治的中立性が疑われる発言について国会で改めて陳謝したが、百田氏は特定候補の応援をすることについ て報道陣に「思想信条の自由。NHK経営委員はあくまで放送法によって縛られています。つまり放送に関しては徹底して不偏不党、あるいは中立。僕のプライ ベートな行動まで縛る法律ではないですよね」と答えた。

 朝一番の新宿駅西口では米軍による東京大空襲や原爆投下を「悲惨な大虐殺」と話し、東京裁判について「これをごまかすための裁判だった」と自身の 歴史観を披露。「1938年に蔣介石が日本が南京大虐殺をしたとやたら宣伝したが、世界の国は無視した。なぜか。そんなことはなかったからです」「極東軍 事裁判で亡霊のごとく南京大虐殺が出て来たのはアメリカ軍が自分たちの罪を相殺するため」と持論を展開した。

 また、第2次世界大戦での日本の真珠湾攻撃に触れ、「宣戦布告なしに戦争したと日本は責められますが、20世紀においての戦争で、宣戦布告があっ てなされた戦争はほとんどない」と話し、「(米軍の)ベトナム戦争の時も湾岸戦争の時もイラク戦争もそうです。一つも宣戦布告なしに戦争が行われた」「第 2次世界大戦でイギリス軍とフランス軍がドイツに宣戦布告しましたが形だけのもんで宣戦布告しながら半年間まったく戦争しなかった」と主張した。

 憲法についても言及。「憲法改正派です。今の憲法は戦争は起こってほしくないなあと願っているだけの憲法だと、私は作家としてそう解釈します」「絶対に戦争を起こさせない。そういう憲法に変えるべきだと僕は思っています」と述べた。

 午後5時、秋葉原駅前。「戦争では恐らく一部軍人で残虐行為がありました。でもそれは日本人だけじゃない。アメリカ軍もやったし、中国軍もやった し、ソ連軍もありました。でもそれは歴史の裏面です。こういうことを義務教育の子どもたち、少年少女に教える理由はどこにもない。それはもっと大きくなっ てから教えれば良い。子どもたちにはまず日本人に生まれたこと、日本は素晴らしい国家であること、これを教えたい。何も知らない子どもたちに自虐史観を与 える必要はどこにもない」と訴えた。

 NHK経営委員について放送法には「政党の役員は経営委員になれない」「委員12人のうち5人以上が同じ政党に属してはいけない」といった規定が あるが、党員でも委員になることは可能。政治献金も含めて政治活動は制限されていない。経営委員の服務に関する準則にも同様に、政治活動を制限する記述は ない。

 過去には、数土文夫・経営委員長(当時)が民主党や自民党の幹部ら3人の資金管理団体にそれぞれ5万~10万円を献金していた。また、古森重隆・ 経営委員長(当時)が自らの本業の関係者である衆院議員の「励ます会」に出席し「経営委員長を仰せつかっております」などとあいさつした事例もある。

 経営委員会事務局は「個々の委員がどんな信条を持っていたとしても、経営委員会全体が偏らない判断をするならば問題ない」と話す。NHK広報部は「経営委員の発言についてNHK執行部としては答える立場にない」としている。

 ■「立場無視した言動」「視聴者に誤解与えかねない」

 今回の百田氏の応援演説について、須藤春夫・法政大名誉教授(メディア論)は「NHKの最高意思決定機関メンバーの行為としては極めて異例」と話す。

 須藤氏は、放送法31条が経営委員について「公共の福祉に関し公正な判断をする」者の中から総理大臣が任命すると定め、経営委員の服務準則は「委 員は、NHKの名誉や信用を損なうような行為をしてはならない」と定めている点を指摘。「誰しも言論や表現の自由はあるが、百田氏の言動はそうした経営委 員としての立場を無視している。服務準則にも明確に違反する。任命した総理の責任も問うべきだ」と話した。

 鈴木秀美・大阪大教授(メディア法)は放送法や経営委員の服務準則が政治活動を禁じていない点を認めつつ、放送法第1条が「不偏不党」と同時に 「自律」を求めている点を強調する。「放送法で公平、中立性を求められる報道機関だからこそ、携わる人は公の場で何を語ってよいのか、悪いのか判断する必 要がある。特定の候補者を応援する行為は視聴者に対し、NHKの報道姿勢との関連性があると誤解を与えかねない」

     ◇

 〈NHK経営委員会〉 NHKの経営に関わる最高意思決定機関。NHKの年間予算や事業計画、番組編集の基本計画などを議決し、会長の任免権を持 つ。メンバーは委員長を含めて12人で、国会の同意を得て首相が任命する。常勤の委員もいる。放送法により、委員が個別の番組の編集に干渉することは禁じ られている。

| | トラックバック (0)

節分で豆禿げ狂う人 

Oni1

| | トラックバック (0)

千葉県袖ヶ浦市湾岸の工場夜景を巡る「スーパー工場夜景クルーズ」を開催

KMCコーポレーションは2月15日・16日、「スーパー工場夜景クルーズ」を開催する。

http://news.mynavi.jp/news/2014/01/30/017/

Yakei

工場夜景史上最大のインパクトのツアーが実現

同イベントは、夜景評論家・夜景プロデューサーの丸々もとお氏がコース監修・ガイドを務める、千葉県袖ヶ浦市湾岸の工場夜景を巡るクルーズ。

過去2年にわたり好評を得た千葉港発の工場夜景クルーズがさらにエリアを拡大し、千葉港から袖ヶ浦の工場夜景を目指す、史上初のクルーズとなる。東 京ガス袖ヶ浦工場、富士石油、住友化学、出光石油化学、極東石油興業など、千葉県内で随一の工場密集地「袖ヶ浦」を巡り、首都圏屈指のダイナミックな工場 夜景を新艇「オセアン・ブルー」から楽しめる。

コース監修&ガイドには工場夜景クルーズの仕掛人で夜景評論家の丸々もとお氏を迎え、クルーズ全編で工場夜景の魅力を届ける。同氏は、「満を持して、東京湾の工場夜景の横綱が登場。これぞ、超肉食夜景です!」とコメントしている。

日程は、2月15日、16日。受付場所は、千葉港湾事務所「さん橋」前。出航地は、羽田空港船着場。出港時間は、17時30分~19時30分。所要 時間は120分間。価格は6,500円。1ドリンク(アルコール又はソフトドリンク)、1フード(フィンガーフード)付き。フードは、千葉みなとの人気レ ストラン「オーシャンテーブル」が提供する。その他、詳細は同イベントWebページで確認できる。

続きを読む "千葉県袖ヶ浦市湾岸の工場夜景を巡る「スーパー工場夜景クルーズ」を開催"

| | トラックバック (0)

ありし日の野焼き 

続きを読む "ありし日の野焼き "

| | トラックバック (0)

植村隆さん

105991
赤い人
Index1

| | トラックバック (0)

野焼き

| | トラックバック (0)

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »