« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

笑っていいとも最終回・ビートたけしさん登場

| | トラックバック (0)

東京モーターサイクルショー2014

To15To16

 

| | トラックバック (0)

土日のバレエ&ジャズダンスは当面休止・・雨ならやるか

| | トラックバック (0)

増税の波 揺れる暮らし~俺よりも収入多いじゃねーか

増税の波 揺れる暮らし~中~

[2014年03月28日 10:54]

苦しいやりくり かさむ支出「もう限界…」

「無駄がないよう」
 「暮らしが良くなったとは思えない」。賃上げなどを狙った安倍政権の経済政策(アベノミクス)が進められているとはいえ、消費税率引き上げと直面する家庭の台所事情は厳しいまま。「増税後の負担感は予想以上に大きい」との声が聞こえてくる。
 「今の暮らしでもぎりぎり」。そう話すのは大分市内の会社員Aさん(35)。専業主婦の妻(33)と小学2年生の長女(8)、次女(3)の4人で暮ら す。年収440万円ほどのサラリーマン世帯だ。月々の収入は30万円弱。社会保険料と老後のための貯蓄などを除いた手取りは20万円を割る。「それぞれの 支出額をあらかじめ決め、無駄がないようにしてきたつもり」とやりくりを説明した。
 支出の項目を見ると、食費3万円、光熱費2万円、電話やパソコンなどの通信費1万3千円…。家計管理に詳しい専門家も「理想的な支出構成」と評価する節 約ぶりだ。支出の中で最大の住宅ローン5万円を払い続けながらも、毎月1万5千円前後の「黒字」を確保。目いっぱい切り詰めて生んだ成果でもある。「だが それも、急な出費に備えた『予備費』の性格が強い。あっという間になくなってしまう」

年間7万円の負担
 消費税引き上げ後について、大銀経済経営研究所は「税率3%のアップは全体的な物価を2%程度押し上げる」と説明。「みずほ総合研究所」(東京都)の試算によれば、消費税負担額は年収400万円の4人家族(夫婦・子ども2人)で年間7万4704円増えるという。
 「子どもが成長するにつれ教育費もかさんでいくし、やりくりもそろそろ限界にきている」と、Aさんは先々への不安を口にした。
 今春闘に期待がかかった賃金アップ。勤め先の会社ではわずかな積み増しがあったが、思うような昇給ではなかった。「大きな痛みの方が先に来る」と嘆く。
 「なぜ、このタイミングで消費税を引き上げるのかしら…」。妻は困惑した表情で家計簿を見つめた。

| | トラックバック (0)

梨畑の解体

Nasi1Nasi2

オヤジがアルツ型痴呆症で、13日に心不全で肺に水が溜まり入院しているが、オフクロと相談して、梨はいったん辞めることにした。

梨畑の解体は、木の切断・ワイヤー・吊りパイプの除去・木の根元の掘り起し・整地などを一括して行うと・・一反部あたり100万円かかる???という噂がある。

・・・実際どうなのか解らないが、今回作業を手伝ってみて、それくらいはかかるかも知れないと納得している。

うちの場合は、ご近所に手伝ってもらって木の枝をチェーンソーで切ってもらうところまでやってもらったので、これからはその片付けになる。

まずは切った枝の整理(燃やしてしまうのが一番早い)

それからワイヤー・パイプの撤去(防虫網も)

そして最後に残った根本の掘り起し、そして撤去となるが、この根本は5年くらいほおっておいて腐ったころユンボで引き抜く・・というのが一般的??らしい

まだ農業を廃業・・・したわけではないので、いずれ整地して畑として再生も考えているが、まず今年は畑の整理・・・と言っても会社が休みの土日・祝日しかできないが・・

まあ畑の供養だと思って安全作業で進めるつもり

参考までに、そんな業者もあるみたいだ





http://www.hakkou-c.co.jp/kaitai.html

| | トラックバック (0)

江戸通りのコブシ

To1To2



| | トラックバック (0)

去年の豊水の収穫が最後だった

| | トラックバック (0)

セカチューってピカチューなのかと思った

国内実写映画 興行収入歴代ランキング

1:踊る大捜査線2(2003) 173.5億
2:南極物語(1983) 110億
3:踊る大捜査線(1998) 101億
4:子猫物語(1986) 98億
5:天と地と(1990) 92億
6:ROOKIES(2009) 85.5億
7:永遠の0(2013) 85億【上映中】
8:世界の中心で、愛をさけぶ(2004) 85億
9:敦煌(1988) 82億
10:HERO(2007) 81.5億

| | トラックバック (0)

3連休は畑と病院だった

ニコニコ版

| | トラックバック (0)

梨畑の休耕

| | トラックバック (0)

The old is always new

The old is always new…

| | トラックバック (0)

一反歩・一町歩(いったんぶ・いっちょうぶ)

一反歩・一町歩(いったんぶ・いっちょうぶ)

    

http://inaka.a3info.net/90yougo/post_51.html         

一反歩・一町歩は土地の面積を表す単位で、いったんぶ・いっちょうぶと読みます。

また、一畝(いっせ)という単位もあります。

田畑や山林は面積が大きいので、農家では昔からこの単位を用いてきました。

広い土地を取引するときには反あたりいくらという使い方をすることも多いようで す。

一町歩 = 十反歩 = 3000坪 = 約9917.4平方メートル

一反歩 = 十畝 = 300坪 = 約991.74平方メートル

一畝 = 30坪 = 約99.174平方メートル

平方メートルを坪に直すには、3.3で割るか、0.3025を掛けます。

| | トラックバック (0)

健康診断 2014 結果発表

Kenko2014a1

Kenko2014a2

まあまずまずの結果なのだが、再検査が出た。

1:便潜血反応が陽性→精密検査(大腸内視鏡検査)

2:胸部レントゲン検査で異常を認めます・左肺の下線状影→再検査

3:心電図検査で軽度の所見を認めます。→ 経過をみて判断


| | トラックバック (0)

これは便利 フドー手袋

http://www.taketora-web.com/humancare/%E3%83%95%E3%83%89%E3%83%BC%E3%81%A6%E3%81%B6%E3%81%8F%E3%82%8Dno-1%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%BC%E4%BB%98%E3%81%8D/

| | トラックバック (0)

点滴を勝手に外すうちの親父

老人介護の身分になった

続きを読む "点滴を勝手に外すうちの親父"

| | トラックバック (0)

3月16日

3月16日
また勝手に点滴を外し血だらけ

| | トラックバック (0)

まっとう

http://www.nikaidou.com/archives/44582

■ 落としどころは河野談話の見直し否定 韓国つぶれるから、何とか日本に何とかしてもらいたい。土下座したいけどできないし、でも土下座しないとおわってしまう。 先日事務次官が話したのはこれだったんですね~。当然、アメリカとも話できてます。斎木はアメリカもいっているので。 見直しを否定するだけなので、実質日本は何も変わらない。でもそこで南朝鮮が 「フン!日本は嫌いなんだけど、河野談話の見直ししなかったから・・・ちょっといいんだからね・・・おかねちょうだい♪」 と言っているわけだ。 アメリカなんかはずるくて、テメェのところの大企業どんどん南朝鮮(←韓国のことだってみんなわかっているよね)から撤退しているのに、日本には「あのキムチがつぶれたらめんどくさい。日本何とかしてよ」といってくる。でもおかしいんだよね。朝鮮つぶれたら、LGもサムソンも消えるから、その分の工業製品生産を日米企業でわければいいのに。それじゃなく、南朝鮮みたいなの助けるって事は・・・はい、アメリカ民主党議員が金で食われてるって事なんですねぇ(実際にワシントン行ったときに、ヒュンダイもらって接待も受けてる上院議員いました。それは政府に報告していますけど・・・)。 わかりやすいねぇ。 キムチ、いや、朝鮮漬なんて助けないでいいよ。いまどき行ってるの、バカだけだろ。チョン公なんかに踊らされてたまるか馬鹿野郎。 それにしても、「japanese only」が何で差別なの?意味わかんないんだけど。人種じゃないじゃん。差別じゃないでしょ。日本人だけを応援して何が悪いのよ。オリンピックも日本人は日本応援しているだけで、「no kimuti!」(笑)とか書いてるわけじゃないじゃん?意味わかんないよ。

| | トラックバック (0)

三日めの朝

三日めの朝
今度はお袋を連れてきた同じ病院

| | トラックバック (0)

lvh

lvh
首に針して検索

| | トラックバック (0)

一夜明けた

一夜明けた
酸素を鼻から外してばかりだったが少し落ち着いた。しかし熱が有るようで点滴と体の闘いが始まった様子

| | トラックバック (0)

1:44am

1:44am
酸素を鼻から抜いて困る

| | トラックバック (0)

急性心不全

肺に水が貯まり心臓を圧迫しているようだが何故水が貯まったかと言うと心臓の機能で肺の血液を吸い上げる機能が低下して液が肺にたまるようだ今携帯で調べた

| | トラックバック (0)

はじめての親孝行、親父と寝る

はじめての親孝行、親父と寝る
はじめての親孝行、親父と寝る
病院のベッドの横の小さいベッドに横になりつつ眠れないと思うが
はじめての最後の親孝行になるのかも?

| | トラックバック (0)

入院に付き添いでこれから病院に泊まる

急遽入院することになった

| | トラックバック (0)

しばらくココログやるか

きのうホントに久しぶりに帰りに酒を飲まなかったが・・・・・なんという清々しい朝なのだ・・

ってことは分かっていつつ・・・・・・

今度こそ禁酒・・・と思ったのは500回くらいはあるかも??

いや待てよ、毎回飲んだ翌朝はそんな事思うから、1年365日で・・・・

300日くらいは飲んでるから

300日×飲酒年数・・・・・・

はあ・・・きょうも夕方になると意志が・・・・・・

| | トラックバック (0)

酒を飲まなかった翌朝のなんと清々しいことか

| | トラックバック (0)

悩んでいるんだなあ

40代後半のもう若くない男子です。
これまで色んなことを考えてきましたが、つまるところ、お酒さえやめられれば、人生におけるほとんどの問題がクリアすることが分かりました。
しかし、あらゆる手段を講じても、どうしてもやめられません。

意志が弱いのは分かりきった話。
運動は、フルマラソンを走るくらいのスポーツマンです。

曜日を決めて飲むとか、飲んでもよいが量を制限するとか、いっそやめずに飲みたくなくなるまで飲むとか、全部試しましたが、結局また飲んでます。
また、適量なら良しと言いますが、我が辞書に適量という文字はありません。

よく言われている禁酒法は、すべて非現実的であります(私にとっては)。

当方、糖尿病、高脂血症、高コレステロール症、高中性脂肪症。4高総なめです。フルマラソン走っていてもこれです。たまにドカ食いしますが、それくらいは運動で消費していると思います。

心の問題を言う人もいます。確かにストレスは多いです。でも、もうそんなものに押しつぶされる年ではありません。強いという意味でなく、開き直ってるというか、、、良く言えば図太いというか。。。

このままでは脳卒中か肝硬変か、糖尿病か胃がんか、大動脈瘤破裂か、その他生活習慣から来る恐ろしい病気に罹ります。

所詮、ただの呑ん平の愚問です。サプライズとまでは言いませんが、「へ~!」とか、「トリビア~ん!」なご回答お待ちしております。
「いっそ死んじまえ!」は毎日考えていますので、求めていません。悪しからず。

  • 回答者:aataretare
  • 回答日時:2012/05/07 01:43

私はアルコール依存症者本人です。11年間お酒をやめ続けています。
親に泣かれようが、ボトルに毎日しるしをつけられようが、取り上げられようが、捨てられようが、道路で寝て凍死しかけようが、病院に何回も入退院しようが、自殺未遂も何度繰り返したことか…。お酒をやめることはできませんでした。

医者に「このままでは30歳まで生きられない」と言われて、それでもお酒をやめられなくて…。でも4回目の専門病院に入院する2日前にとうとうお酒をいくら飲んでも酔っぱらわなくなり、怖くなって、「もういいや、もうやめる!」とおもった瞬間からお酒をやめられています。

つまり、底をついたんです。生きることも死ぬことも自分にはどうにもできなくなっていました。そのことを受け入れた瞬間から、お酒をやめられています。

私の体験はこのくらいで…本題です。

まず、ご自分の飲酒が、病気かどうか、確認することが必要だと思います。

久里浜式アルコール依存症スクリーニングテスト
www.enjoy.ne.jp/~ikuro/alcohol/altest.html

そのうえで、どう対処していけば考えていけばよいと思います。
スクリーニングテストが高得点だった場合は、専門医に相談するのが良いと思います。


アルコール依存症の専門治療機関ガイド
www.nsknet.or.jp/~hy-comp/treatment/hospital.html



もし病気(アルコール依存症)だった場合は、まず、自分の病気を否認しますので、(絶対に自分アル中ではない!ってね。)
そこんとこ、お忘れなく。アルコール依存症は否認の病気と言われていますから。(本人が言っているので間違いありません!)
あと、お酒をやめるのは、アルコール依存症だった場合、意志のちからの問題ではありません。病気だからやめられないんです。

あとは、自助グループへの参加が絶対に必要です。一人では、お酒はやめられません。

AA(アルコホーリクス・アノニマス)
1930年代にアメリカで始まった自助グループです。世界中に200万人ほどメンバーがいます。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/aa-jso/


東京断酒新生会
日本独自の自助グループです。
www.tokyo-danshu.or.jp/


全日本断連盟
日本独自の自助グループです。
www.dansyu-renmei.or.jp/

私はAAのメンバーなので、断酒会のことはよく知りませんが、どちらでも、ご自分に合うものを選べばいいと思います。

| | トラックバック (0)

ニコ中でもあるな

ニコ厨 病状と症状ランク(仮)

ニコ厨
だいたい毎日ニコニコ動画を視聴している人。
ニコニコ中毒ニコ中
ニコニコ動画常駐1日2時間以上。
  ニコ厨中毒性を確認できる症状。また、その患者。
ニコニコ廃人ニコ廃
ニコニコ動画常駐1日6時間以上。
  生活の大部分がニコニコ動画で埋まっている病状。また、その患者。
生活の内容が、仕事(学校)とニコニコ以外何もない
ニコニコニートニコニート
ニコニコ動画常駐一日16時間以上。
  ニコニコ廃人で、働くことすら出来ない病状。また、その患者。
生活内容が、ニコニコ動画しかない。

| | トラックバック (0)

俺も鬱病だな

http://chiryoin.info/category3/entry11.html

| | トラックバック (0)

また携帯忘れた

今朝自転車で駅に向かう途中で気がつくが・・・電話がかかってくることはまずないし、メールなら会社で観れるし・・・

きょうも早くけえるか・・・

そんで酒を辞めてみるか、とりあえず1日でも

| | トラックバック (0)

バナナでも食うか

http://food-doc.cocolog-nifty.com/blog/cat37922536/index.html


うつに効く食べの中で効果があるとされているフルーツの中にバナナがあります。バナナには、精神を安定させ、睡眠作用がある「セロトニン」の原料となる「トリプトファン」という物質が豊富に含まれていることが知られています

体内に入ったトリプトファンは脳に運ばれ、ビタミンB6、ナイアシン、マグにシウムなどとともに鎮痛・催眠・精神安定効果のあるセロトニンという神経伝達物質を作ります。欧米ではこのセロトニンの研究が盛んであり、天然の睡眠剤、若返りの薬として知られています。

セロトニンは脳の松果体でメラトニンというホルモンになるのですが、これは加齢を遅らせるという「若返りの薬」として注目を浴びたこともありました。またメラトニンは免疫系に働きかけ、抗がん作用や心臓病にも効果があるとされています

これら、さまざまな働きを持つセロトニンの量が低下すると、漠然とした不安感や睡眠障害うつ状態などを招いてしまいます。しかし、セロトニン自体は口から摂取することができない物質で、食事の中で摂取した食べ物から体内で合成するしかありません。したがって、セロトニンをとるためには原料となるトリプトファンの摂取が非常に重要になります。

こう考えるとバナナは、うつに効果のある食べ物として考えた場合にこのトリプトファンを含むだけでなく、その合成に関わるビタミンB6やマグネシウムも同時にとれてしまうという優れた食材なのです
マグネシウムそのものにも興奮を鎮める作用がありますし、ビタミンB6には疲労を軽減し睡眠を促す作用もあります。フルーツなので過剰摂取する心配や副作用の心配もありません。

トリプトファンにマグネシウムビタミンB6の三つの要素これらをあわせて取れるバナナはうつに効く食べ物の代表格とも言えるフルーツなのです

【 うつに効く食べ物・食事 バナナの成分・効果 】

セロトニン:うつ病改善

マグネシウム:抗ストレス効果 血液正常化 体温調節 歯・骨の生成

ビタミンB1:脳や神経を正常に保つ。記憶力の向上。運動神経UP

ビタミンB2:脂肪の燃焼・皮膚や髪の成長・口内炎・肌荒れ

ビタミンB6:免疫力UP たんぱく質を使い皮膚や髪を丈夫にする。

葉酸:赤血球の生成・細胞の新生 DNAの形成

カリウム:体内の余分な水分除去。ナトリウムの量を調整。二日酔いに

| | トラックバック (0)

幸せになる資格もないのかも

http://thinking.shiawasehp.net/

| | トラックバック (0)

過剰飲酒

http://www.pref.kyoto.jp/health/health/images/kajouinshu.gif

Kajouinshu

| | トラックバック (0)

有名なやりとり

55歳の独身男性です。切実な悩みです。結婚を考えるべきか。 まわりは皆結婚もし...

ikeda_yuughiさん

55歳の独身男性です。切実な悩みです。結婚を考えるべきか。 まわりは皆結婚もして子供もいて幸せそうです。
みんなからは
「お前、早く結婚しないと将来は孤独死だな」
「いい年して自分の子供がいないなんて、自分の子供は可愛いぞ、お前はもう若くないのだから早く結婚しろ!など言われます。
確かに僕もそう思いますが、しかし僕は一人でも毎日を楽しく有意義に過ごしています。

55歳だとやっぱり結婚は出来ても子供は無理ですか?

結婚して子供を儲ける事は幸せですか?皆様のご意見聞かせてください。

simaerudonnさん

55歳まで楽しく自分勝手に有意義にすごしてきて・・・今さら、人なみに温かい子供のいる家庭を築きたいなんてムシがよすぎるように感じます。

あなたと同世代で若くして結婚した人はみんな、自分の趣味やお洒落や娯楽に使うお金を家族のために使い・・・月に3万円以下の安い小遣いで我慢して子供や妻を養ってきたのです。

あなたが、その人たちと同じように家族に囲まれた温かい家庭を築きたいと思うのは勝手ですが・・・お子さんが大学を出るまでに学費や教育費だけでも2000万円は必要ですよ。そして奥さんを含む三人分の毎月の生活費。。。

少なくともお子さんが生まれて大学を卒業するまでの24年間位・・・あなたが80歳まで現役で働けますか!?

定年のない自営業で、健康で・・・この不況下でも十分な貯金と収入と人並みはずれた健康な体があれば可能かもしれませんが・・・

はたして、子供が欲しい・・・なおかつ産むことの可能な年齢の十年以上年下の女性が・・・55歳のあなたと結婚してくれるでしょうか・・・

客観的に見て、私のまわりにはいませんし・・・よほどの資産がない限り不可能でしょう。。(欧米の大富豪や金持ちの芸能人は可能でしょうが・・・一般の人はどうでしょうね・・・)

また、あなたが本気で家族を欲しいなら・・・せめて四十歳の時に必死にお見合いなどしていたと思いますし。。

本当、いまさら難しいですよ。。

ちなみに、うちの弟は父が50歳の時の子供ですが、弟は「今まで自分以上に父親が年をとって出来た子に会ったことがない。」と言っていました。弟はいつも父をおじいちゃんと周囲にいわれて「パパだもん!」って怒ってました。。なんだかかわいそうでした。。

しかし、父は親戚の会社で定年がなく・・・年収も1300万円前後だったので弟を作ったのだと思います。

それでも、父の会社は弟が大学に入る頃に倒産して一時は大変でした・・・人生は何が起こるか分かりません。

幸い私や姉は大学。。。弟も大学院まで出ましたが。。。

高齢で子供を持つ時は、その子の人生を預かるのでそれなりの覚悟が必要ですよ。

反対はしませんが、手放しに賛成できないというのが私の意見です。

| | トラックバック (0)

海鮮焼きそば 水路掃除の残り物で

| | トラックバック (0)

朝日新聞

3月9日京都市右京区にて起きた刺殺未遂事件。刺された男性は、搬送先の病院で死亡したことが確認された。各社がこの事件を報道しているが、実に興 味深いことが判明した。なんと朝日新聞だけが容疑者を通名で表記、「韓国籍」とも書かれていないことがわかった。何も知らない人がこの朝日新聞の記事を読 むと、日本人が容疑者のように思えてしまうだろう。

ちなみに朝日新聞の表記は「無職安東泰和容疑者(61)」である。

では他社媒体はどうなっているのだろうか。

日刊スポーツ:無職金洙吉容疑者(61)
日テレNEWS24:金洙吉容疑者(61)
NHK:金洙吉容疑者(61)
産経新聞:韓国籍の無職、金洙吉容疑者(61)
毎日新聞:無職、安東泰和(やすかず)=本名・金洙吉=容疑者(61)
47NEWS:金洙吉容疑者(61)

逮捕された男性は自称韓国籍で金洙吉(キン・シュウキチ)と名乗っている。報道の自由があれば報道しない自由ということなのだろうか。国籍も出さずに通名表記する朝日新聞の意図は?

| | トラックバック (0)

A級B級C級

(453)慰安婦問題で●●記事を書いた●●新聞って何だ!?

2014.3.9 18:00 (1/2ページ)花田紀凱の週刊誌ウォッチング
「3・1独立運動」の記念日、従軍慰安婦被害を象徴する少女の像前でパフォーマンスする市民ら=1日、ソウルの日本大使館前(共同)

「3・1独立運動」の記念日、従軍慰安婦被害を象徴する少女の像前でパフォーマンスする市民ら=1日、ソウルの日本大使館前(共同)

 ●●でつぶした週刊誌の新聞広告を久しぶりに見た。3月6日付の朝日新聞朝刊に掲載された『週刊文春』(3月13日号)の全5段広告。

 左柱のタイトルが「『慰安婦問題』A級戦犯●●新聞を断罪する」。『文春』を開いてみるまでもなく●●が朝日を指すことは誰でもわかる。

 一方『週刊新潮』(3月13日号)の広告でも大特集「ご無体な隣人『韓国』への返礼」の中の1本が「●●記事を書いた『朝日新聞』記者の韓国人義母『詐欺裁判』」。こちらも●●が「捏造(ねつぞう)」であることはすぐわかる。

 新聞社にとって都合の悪い記事のタイトルや、差別語に関わるタイトルで、新聞社側が変更を求め、週刊誌側が拒否。結果、●●となることがかつては時々あった。

 が、●●とするとかえって目立って読者の興味、関心を引いてしまう。

 で、新聞社側も考えて、●●は困る、何か別の文言に変えろと言うようになり、週刊誌側も新聞広告が載らないのは痛手だからタイトルの一部を変えるようになった。

 だから今回の2誌の●●、久しぶりなのだ。

 昨今の厳しい広告事情で、朝日といえども譲らざるを得なかったのだろう。

ついでだが『文春』の「A級戦犯」という表現、B級、C級より罪が重いという意味で使っているようだが、これはよくある間違い。問われた罪による「区別」だからだ。

 「A型戦犯」「B型戦犯」と変えればいいと思うのだが。

 その『文春』がまたスクープ。

 「清原和博緊急入院 薬物でボロボロ」

 〈「じつは清原は覚せい剤などの薬物の禁断症状に苦しんでいるのです」(友人A氏)〉

 2月27日、都内の大学病院に入院した元プロ野球選手の清原を『文春』の記者がつかまえると清原、ロレツの回らない返事を繰り返し記者に暴行、ICレコーダーをへし折ったという。

 『ニューズウィーク日本版』(3・11)の大特集「どこまで悪化する? 異常気象」は必読。

(『WiLL』編集長)

・「ABCは、罪の重さを表しているものではない」こと
・BC級では900人以上が死刑を宣告され処刑。
処刑された人たちには朝鮮人も多く含まれている
・A級戦犯として政治と関係ない民間人も含まれていること

中韓がなぜA級のみにこだわっているのか 「その理由」
1 単純にABCの意味を間違えている
2 BCには朝鮮人が含まれているので都合が悪い
3 開戦に導いた軍部がBC級として処刑されていることを知らない

| | トラックバック (0)

よくわかるdB(デシベル=音の高さ) 目安表

★よくわかるdB(デシベル=音の高さ) 目安表★

0dB…… 健聴者が聴き取れる最も小さい音
40dB……静かな会話
60dB……普通の話し声
80dB……大きな声の会話
90dB……怒鳴り声や叫び声   
100dB… 耳元での叫び声
120dB… かなり近くからのサイレン

 

★よくわかる身体障害者等級表★

健常者…………30dBより低い音を認識できる
軽度難聴………30dB以上でしか音を認識できない。
詐欺村河内……医師の診断者によると左右の耳で48dB/53dB以下の音を認識できる。軽度難聴と中度難聴の中間あたり。
中度難聴………50dB以上でしか音を認識できない。
6級障害者……耳が左右とも70dB以上でしか音を認識できない。
          この状態になって初めて身体障害者手帳を取得できる。
4級障害者……耳が左右とも80dB以上でしか音を認識できない
3級障害者……耳が左右とも90dB以上でしか音を認識できない
2級障害者……耳が左右とも100dB以上でしか音を認識できない
1級障害者……2級に加えて、重度の言語障害がある

 

ちなみに単に耳にものが詰まったとかでない限り
悪くなった耳が自然回復する事は物理的にありえない事は医学的常識である。

| | トラックバック (0)

農家の確定申告

https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2013/pdf/31.pdf

オヤジがアルツ型の痴呆症なんで、なかなか処理が進まないようで、帰りの電車でよく読んでから手伝おう
酒飲んでちゃできないか??

| | トラックバック (0)

三人三吉白菜きりたんぽスープ

| | トラックバック (0)

迷いの消えない人生

アルコール依存症(アルコールいそんしょう、アルコールいぞんしょう)とは、薬物依存症の一種で、飲酒などアルコール(特にエタノール)の摂取(以下「飲酒」とする)によって得られる精神的、肉体的な薬理作用に強く囚われ、自らの意思で飲酒行動をコントロールできなくなり、強迫的に飲酒行為を繰り返す精神疾患である。患者は、アルコールによって自らの身体を壊してしまうのを始め、家族に迷惑をかけたり、様々な事件や事故・問題を引き起こしたりして社会的・人間的信用を失ったりすることがある。

| | トラックバック (0)

浜崎あゆみさん激太り

http://news.livedoor.com/article/detail/8591085/

よく知らないので太ったのかどうか知らないが、普通じゃねーのか??
9799898001

| | トラックバック (0)

ペンネアラビアータ

5

グリーク

| | トラックバック (0)

村山談話のだまし討ち作戦

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140303/plc14030303220003-n1.htm

真実ゆがめる朝日報道
2014.3.3 03:13 (1/5ページ)

 2月21日、「朝日新聞」が掲載した「米国から見る安倍政権1年」という大型インタビュー記事には思わず苦笑した。在米の作家、冷泉彰彦氏が安倍晋三首相の政治外交に米国の懐疑と警戒が強まっているとして、こう指摘する。

 「ジョン・ダワー氏の言うように、日本は『敗北を抱きしめて』まともな国になったはず」なのに、安倍首相は「米国が主導して作り上げた戦後の国際秩序」を乱している。ダワー氏の偏見と事実誤認に満ちた書を後生大事にするこうした記事をはじめ、社説、「天声人語」、読者投稿などを駆使した朝日の紙面構成には疑問を抱かざるを得ない。朝日は、メディアの役割として「不偏不党」「真実の公正敏速な報道」をうたう。にもかかわらずその報道は往々にして事実に基づいていない。むしろ真実をゆがめ、結果として中国や韓国の利益を代表するかのような報道があふれている。

 中国では「抗日戦争勝利記念日」と「南京大虐殺犠牲者国家追悼日」がおのおの9月3日と12月13日に定められ、習近平政権の歴史問題での対日強硬路線がより強化されつつある。日本企業を相手どった訴訟は、中韓両国で連発されると考えられる。
中国の得意とする3戦、世論戦、法律戦、心理戦の内、少なくとも前2者の戦いが日本相手に全面展開中である。

 こうしたときこそ、事実の確認が重要である。だが、朝日の報道は無責任にも逆方向に向かっている。3月1日の朝日朝刊4面の「河野談話 先見えぬ検証」の記事である。菅義偉官房長官が河野官房長官談話の作成過程を検証する考えを表明したことを伝える同記事の隣に「河野洋平氏・政権にクギ」という囲み記事を朝日は並べた。

 河野氏が「前のめりの方々、昔の人たちの経験談をよく聞き、間違いのない政治をやってほしいと」と語ったことを紹介し、これを安倍政権へのクギと解説したのだ。が、前のめりで慰安婦談話を出したのが河野氏であり、捏造(ねつぞう)記事でお先棒を担いだのが朝日だったのではないか。この記事はそんな自分たちの過ちに口を拭うものだ。

 91年8月11日、大阪朝日の社会面一面で、植村隆氏が「『女子挺身隊』の名で戦場に連行され、日本軍人相手に売春行為を強いられた『朝鮮人従軍慰安婦』」を報じた。
この女性、金学順氏は後に東京地裁に訴えを起こし、訴状で、14歳で継父に40円で売られ、3年後、17歳のとき再び継父に売られたなどと書いている。植村氏は彼女が人身売買の犠牲者であるという重要な点を報じず、慰安婦とは無関係の「女子挺身隊」と慰安婦が同じであるかのように報じた。それを朝日は訂正もせず、大々的に紙面化、社説でも取り上げた。捏造を朝日は全社挙げて広げたのである。

 この延長線上に93年の河野談話がある。談話は元慰安婦16人に聞き取りを行った上で出されたが、その1人が金学順氏だ。なぜ、継父に売られた彼女が日本政府や軍による慰安婦の強制連行の証人なのか。そのことの検証もなしに誰よりも「前のめり」になったのが河野氏だ。

 日本国内における談話作成のプロセスの検証を、朴槿恵大統領は「3・1独立運動」の記念式典で強く牽制(けんせい)した。朝日は3月2日、早速、「河野談話再検証の動きなどがこのまま続けば、関係改善の糸口を見つけるのはさらに困難」になると報じた。同じ4面に前田直人編集委員が集団的自衛権に関して「安倍さん、イケイケドンドンですか」「民主主義は手続きが大事だ」と強調するコラムを書いた。
なんとも嫌みな紙面構成である。だが、言っていることは正しい。手続きは大事なのだ。そこで朝日に問いたい。河野談話作成の手続きだけでなく村山談話国会決議の手続きの不透明さをなぜ、追及しないのかと。

 村山富市氏は首相就任当初から、日本国政府の歴史に関する謝罪決議採択を目指した。反対論が強く、決議案否決の読みが確定したとき、村山氏らは驚く一手を使った。西村眞悟衆議院議員が05年7月号の『諸君!』に詳述したが、6月9日、金曜日夕刻、衆議院内に「本日は本会議は開会されない、各議員は選挙区に戻られたし」という通知が配られたそうだ。

 騙(だま)し討ちが計画されているとは露(つゆ)ほども知らない、決議反対派の議員の多くが永田町を後にした午後7時53分、突然、土井たか子衆議院議長が本会議開催のベルを押した。出席議員は230名、欠席議員は265名だった。

 官報によると、本会議は午後7時53分開会、7時59分散会となっている。電光石火の6分間の勝負だった。
これが選良たちの行動か。とまれ、同決議をもとに、極秘に作業が進められ、約2カ月後の8月15日、村山談話は突然閣議決定された。

 世紀の企(たくら)みのご当人はいま、河野談話策定過程の検証について「事実がなかったとあげつらって何の意味があるのか」、村山談話は「日本の国是」と語る。

 こうした恥ずべき言動は殆(ほとん)ど検証せず、朝日は安倍政権叩(たた)きを続ける。そこに、毎日新聞、東京中日、共同通信、米国のリベラル系人脈が加わり、中韓両国に吸い寄せられたような論調が築かれていくのはどうしたことか。

 メディアは何よりもいま、事実関係の特定に力を注ぐべきではないのか。朝日の綱領は単なるスローガンか。こうしたメディアの無責任を放置すれば、日本は中韓の仕掛ける世論戦、法律戦の戦いに敗れかねないだろう。

続きを読む "村山談話のだまし討ち作戦"

| | トラックバック (0)

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »