« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

“外国人禁入”标语多 日本种族歧视令人忧

“外国人禁入”标语多 日本种族歧视令人忧

大洋新闻 时间: 2014-04-30  来源: 广州日报 作者: 阿南

 
 
在日本的公共场所,许多告示牌上写着“仅限日本人”的字样。
在日本的公共场所,许多告示牌上写着“仅限日本人”的字样。

  本报讯 近来,有不少日本店铺及公共场所都挂起了“Japanese Only”(仅限日本人)或“Foreigners are not allowed”(外国人不得入内)的标语。据悉,日本有50多家店铺都贴有类似的标语。

  对此,许多生活在日本的外国人都感到失望和无奈,但一些日本人却对这种歧视性言语表现得很冷漠。

  东京将在2020年举办奥运会,但日本的种族歧视着实令人担忧。

  文字:阿南

  超50家饮食店拒外国人

   据日本《朝日新闻》报道,最新的种族歧视事件发生在3月8日。当天在日本职业足球联赛浦和红钻队的主场比赛中,主队球迷团看台区入口处拉起了一条写有 “Japanese Only”的横幅。这种明显的种族歧视言论引起了日本足球界的愤慨。虽然民族主义情绪在体育赛事中司空见惯,但日本其他领域,针对海 外游客的“Japanese Only”标语也不断涌现。

  2013年圣诞节,一名25岁的美国人第三次前往日本。在东京参观完浅草寺之后,他决定与一名日本高中生朋友一起到附近的天妇罗餐厅吃一碗“天妇罗盖饭”。但在排了5分钟队伍之后,他在店门口看到“Japanese Only”的标语,只得悻悻而去。

   “只在忙的时候才这样做。”店主说,“我们无意歧视。”店主解释说,之所以贴出这一规定,是因为一些外国游客经常穿着鞋就上榻榻米,甚至随便往二楼走。 “如果因为公共卫生问题而被停业,我们将面临困难。”最终,该店主将标语换成“Japanese Language Only”(仅限日语)。

   今年49岁的有道出人出生在美国,但在2000年加入日本籍。在过去的10多年当中,有道出人一直在追访张贴“Japanese Only”标语的饮食 店。他表示,在日本,至少有50家饮食店被证实张贴了类似“Japanese Only”或者“Foreigners are not allowed” 的标语。据悉,这些标语出现在北海道的游戏厅、群马县的小酒馆、爱知的会员组织、大阪的房屋租赁处、广岛的酒吧以及冲绳的卡拉OK店里。

  1/3日本人不欢迎更多外国游客

  有道出人曾在日本全国范围搜集类似“Japanese Only”的信息,并向店铺负责人询问缘由。有人说,外国人让其他客户紧张。而另一些人则声称,外国人不遵守日本习俗。其中,有一半店主拒绝撤下歧视性标语。

  《朝日新闻》报道指出,由于民族优越感、对外国人认识不全面等原因,日本人的排外心理非常严重。“尽管标语极具歧视性,但人们似乎没有注意到它,或者,他们只是忽略了它,因为他们不想参与这件事。”

  据悉,在日本这个强调大一统的国度,支持多样化和保护少数族群权益的人往往只占少数。因此,“Japanese Only”的标志便成了一种避免得罪本国顾客的可行手段,尤其在提供酒类和沐浴服务的场所。

  有民调显示,三分之一的日本人认为不希望看到更多国外游客。日本法务省甚至专门开设一个网站,供网民检举令邻居觉得“不安”的外国人。

続きを読む "“外国人禁入”标语多 日本种族歧视令人忧"

| | トラックバック (0)

胃にやさしい酒はあるのか??

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1436341929

胃に優しいお酒を教えて下さい。 最近、年をとってめっきり胃が弱くなりました。 ... sakucablowさん 胃に優しいお酒を教えて下さい。 最近、年をとってめっきり胃が弱くなりました。 お酒もあまり飲めなくなり、飲んでも次の日胃もたれ吐き気がしてしばらく続きます。 やっぱりお酒は大好きで、酔ってみんなでわいわいするのが好きなんです。 胃に優しいお酒なんてないのは十分分かってます。 比較的まし、でいいので、もし飲むならこれがいいよ、というのをご存知でしたら、よろしくお願いします。

続きを読む "胃にやさしい酒はあるのか??"

| | トラックバック (0)

草刈りだぁ!!

| | トラックバック (0)

そばの日

1

| | トラックバック (0)

いま痛めている右手部分

  • 円回内筋は前腕を回内する作用を持っています。

<a href='http://adf.send.microad.jp/ck.php?n=a363a0c0&cb=INSERT_RANDOM_NUMBER_HERE' target='_blank'><img src='http://adf.send.microad.jp/avw.php?zoneid=5250&cb=INSERT_RANDOM_NUMBER_HERE&n=a363a0c0&ct0=INSERT_CLICKURL_HERE&snr=2' border='0' alt='' /></a>

円回内筋.JPG

space.gifcanvas.gif起始停止

  • 起始: 上腕頭は、上腕骨内側上顆・内側上腕筋間中隔に付着
  • space.gifspace.gifspace.gifspace.gif尺骨頭は、尺骨鈎状突起に付着
  • 停止: 橈骨の中央の前面及び外側面

space.gifcanvas.gif機能及び関与する動き

  • 円回内筋は前腕を回内する作用を持っています。ゴルフをしていて痛める肘関節痛は、内側上顆炎が多いのですが、この円回内筋の過使用も原因であることが多いようです。つまり、円回内筋をケアする事が、ゴルフ肘の関節痛を緩和する上でとても重要と言えます。

space.gifcanvas.gif神経支配

  • 正中神経(C6~C7)

続きを読む "いま痛めている右手部分"

| | トラックバック (0)

くたびれて飯も食えず

どうも長年に渡る空腹時の飲酒の継続のせいか?胃が重苦しい状態で吐き気がこの数ヶ月続いているが疲労と相まってダウン寸前???
いま布団の中で携帯で更新

| | トラックバック (0)

血圧計でエラーが出たら要注意

[6]怖い不整脈と怖くない不整脈

http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/heart/pamph06.html

―不整脈を治すには―

国立循環器病研究センター
臨床検査部長 鎌倉 史郎

「正しく怖がること・・・」 (寺田寅彦の言葉)
不整脈は、ほとんどが治せるようになった。抗不整脈薬も開発されている。

イラスト:きちんと診断を受けて正しい知識をもちましょう

もくじ

正しく怖がることの大切さ

「正しく怖がる」ことの大切さを説いたのは、物理学者で随筆家の寺田寅彦です。人間のつくりだした、例えば車、電車、航空機など、どれひとつとっても操作を間違えれば、事故という危険が伴うのはいうまでもありません。

しかし、その仕組みをよく知り、どんなことが起こり得るかも知ったうえで、危険への備えをして使いこなせば、怖がる必要はなく、むしろこれほど便利なものはないと思われるでしょう。

これからお話しする「不整脈」は、心臓のリズムの乱れを意味します。というと、何か切実な感じを与えますが、不整脈こそ「正しく怖がるべきこと」なのです。

ただ感覚的に怖がるだけでは、日々、不安にさいなまれることになります。しかし、どうして脈が乱れるのか、その仕組みをよく知り、どう対処したらよいかもしっかり理解しておれば、やたらと怖がったり、不安にさらされたりすることもないのです。

不整脈とは?

不整脈とはどういう状態を指すのか、ということから、ご説明しましょう。

不整脈は、脈の打ち方がおかしくなることを意味します。この中には異常に速い脈(頻脈)や遅い脈(徐脈)も含まれます。

皆さんが初めて不整脈に気づかれるのは、ドキドキ動悸(どうき)がしたり、脈をとってみると、どうも異常に遅かったり、逆に速すぎたり、または飛んだり、不規則になったりしている時が多いのではないかと思います。

また、自分ではまったく気がつかないのに、病院で心電図をとると「不整脈が出ています」と言われて、わかる場合もあるでしょう。

「脈」とは、心臓から押し出される血液の拍動が血管に伝わって感じられるものです。もし心臓のリズムに異常が起きれば、脈は乱れてしまいます。では、そのリズムは何によってコントロールされているのでしょうか。

心臓は筋肉でできた臓器で、その筋肉にかすかな電気が流れて興奮し、動く仕組みになっています。

心臓でどう電気が伝わっていくかを示したのが<図1>です。心臓の上の方にある「洞結節」というところで電気がつくられ、電気の通り道(これを「伝導路」と呼びます)を通って、心臓全体に流れ、筋肉が収縮するようになっています。

例えば、洞結節で電気が発生しない、または別の場所から電気が流れてしまうと、心臓が規則正しく興奮しなくなります。つまり、不整脈は心臓に流れる電気の異常や刺激が伝導路をうまく伝わらないことを意味します。

図1 心臓での電気の伝わり方
図1:心臓での電気の伝わり方
洞結節で発生した電気は房室結節を通って心室に伝わる

なぜ不整脈が起こるのか

不整脈は心臓が悪いから起こるのかというと、実は必ずしもそうではないのです。

一方、心臓を養っている血管が詰まる病気に心筋梗塞や狭心症がありますが、不整脈は血管が詰まるから起きるのだと勘違いされている方が少なくありません。

心筋梗塞や狭心症は心臓の血管の病気であり、一方、不整脈は電気系統の“故障”ですから、基本的には別の病気です。

不整脈の原因として最も多いのは、年齢に伴うものや、体質的なもの、つまり心臓病には関係しないものです。

1日または2日にわたって心電図を記録してみると、中年以上ではほとんどの人に、毎日1~2個は不整脈が見つかります。

年をとるにつれ、だれでも少しずつ不整脈が増えていきます。ストレス、睡眠不足、疲労などでも不整脈は起こりやすくなります。

そういう意味では、だれにでも起こりうるものだと言えるでしょう。

心臓は1日約10万回、収縮と拡張を繰り返していますが、時に規則正しくない刺激で不規則な収縮が起こる、と考えればよいでしょう。とくに検診で不整脈だけ見つかった場合は、病気とは関係のない不整脈であることがほとんどなのです。

しかし、すでに心臓の病気があると、二次的に電気系統の異常が生じて、不整脈が出やすくなるのも事実です。

例えば弁膜症になると、心房や心室が大きくなって電気の流れがおかしくなり、脈が乱れやすくなります。高血圧の人、肺に病気がある人、甲状腺に異常がある人も不整脈が出やすいのです。

イラスト:不整脈は電気系統の故障
不整脈は電気系統の故障

脈が乱れる3つのタイプ

表1 不整脈の種類
表1:不整脈の種類

不整脈は大きく分けて3つの種類があります。脈の遅くなる「徐脈」、速くなる「頻脈」、さらに、脈が飛ぶ「期外収縮」です。

「徐脈」は心臓の中で電気がつくられなくなったり、途中でストップしたりするために起こります。徐脈をきたす病態として、洞不全症候群、房室ブロックがあります。(表1)

「頻脈」は電気が異常に早くつくられるか、異常な電気の通り道ができて電気の空回りが起こるために発生します。頻脈をきたす病態には、心房細動、発作性上室性頻拍、心室頻拍、心室細動、WPW症候群などがあります。

また、「期外収縮」は本来、電気の生じる場所以外から早めに刺激が出てくるために起こる現象です。この刺激が心房から出る場合には心房性期外収縮、心室から出る場合は心室性期外収縮と呼ばれます。

一方、息を吸うと脈は速くなり、息を吐くと脈は遅くなります。運動や体温の上昇でも脈は速くなります。これらの脈の変化は病的なものではなく、生理的な反応と言えます。

 

症状はいろいろ

図2 期外収縮時の心電図と血圧
図2:心電図でみる血圧の波

正常な場合は、心電図と血圧の波は一定になっている(上)。
期外収縮では“予想外の収縮”が起きるため(★)波に乱れが生じる(中)。
予想外の収縮によって起こる拍動は、平常より弱く打つため、脈がとんだように感じる。
期外収縮が連続して起こると、血圧が十分に上がらず(下)、十分な血液を全身に送り込めなくなるため、めまいなどの症状が出ることもある。

 

脈が乱れたからといって常に症状があるわけでなく、むしろそれに気づかない場合が多いようです。ただし、程度がひどくなれば自覚するようになります。

まず、脈が極端に遅くなり、数秒以上、脈がとぎれるようになると、ふうっとなったり、めまいがしたり、ひどい場合は意識がなくなって倒れたりします。また、脈の遅い状態が続くと、体を動かす時に息切れするようになります。

反対に、脈が速くなるとドキドキと動悸がし、さらに脈が速くなると心臓が十分な血液を送り出せなくなって、吐き気や冷や汗、意識が遠くなる症状が出てきます。

期外収縮は症状のない場合が多いのですが、症状の出る場合は、脈の飛ぶ感じや、胸部の不快感、きゅっとする胸の痛みとして感じます。ただし、この時の痛みは胸の狭い範囲で起こり、しかも一瞬または数十秒以内でおさまるのが特徴です。

胸痛があると、狭心症や心筋梗塞ではないかと心配になりますが、それらの痛みはもっと長く続きます。期外収縮による胸痛は、脈をとれば飛んでいることから判断できます。

脈が飛んでいるのを、心臓が止まっているためと誤解されている方が案外、多いようです。

期外収縮では、本来のリズムより早めに刺激が出て心臓が動くため、1回の拍動で十分に血液を送れないのです。そのため、実際は心臓が動いているのに、拍動で生じた圧力は弱く、脈として感じられないので、脈が飛んだように思えるのです。

<図2>に期外収縮の心電図と血圧を示しています。この図の中段を見てもらえばわかるように、期外収縮が起こると「血圧」はすとんと落ち、脈が飛んだように感じるわけです。

脈が遅くなる時も、脈が飛ぶことがあります。2つに1つ、3つに1つといったように、規則的に脈が飛ぶときは、まず期外収縮が起きているとみてよいでしょう。

怖い不整脈とは

さて、これまで説明した中で、どの不整脈が要注意の怖いタイプなのでしょうか?
「何もしていないのにふうっとする」「急に意識がなくなる。つまり失神する」タイプ<イラスト>は最も危険です。この場合は、一時的に心臓が止まっている か、または極端な頻脈が起こっている可能性があります。失神症状が出た場合は、できるだけ早く病院を受診して、その原因を調べてもらい、治療を始める必要 があります。

次に「脈拍数が1分間40以下で、体を動かす時に、強い息切れを感じる」ケース<イラスト>、この時は脈が遅くなりすぎて、心不全を起こしている可能性があります。この場合、ペースメーカー治療が必要になることがあります。

怖い不整脈の症状(その1)
イラスト:急に失神状態になる
急に失神状態になる
イラスト:脈拍が減り強い息切れを感じる
脈拍が減り強い息切れを感じる

三番目は、突然、始まる動悸です。この場合、頻脈が起こっていると考えてよく、「脈拍数が1分間に120以上で、突然始まり、突然止まる」、または「まったく不規則に打つ」ものは、病的な頻脈(頻拍)と考えられます。<イラスト>

多くは脈拍数が150から200前後になりますので、<図2>の下段のように血圧が下がり、脈が触れにくくなり、同時に息苦しくなって冷や汗が出ます。

とくに、この「頻拍」が心室から出ている場合は要注意です。というのは、血液は心室から直接、全身へ送り出されますから、ここで不整脈が続くのは、 血液が全身に回らなくなることを意味します。なかでも心筋梗塞などの心臓の病気のある人に心室頻拍という不整脈が出てきた場合は、より怖い心室細動という 不整脈に移行することがあるため要注意です。1分間に150以上の頻脈が続く場合は、不整脈をまず停止させて、その後、頻脈を予防する薬剤を服用する必要 があります。

一方、年をとると、10人に1人くらいの割で「心房細動」といって心房の中で電気が空回りして、脈が速くなる状態が起こります。この場合は脈がまったくバラバラに、しかも速く打つようになります。<イラスト>

心房細動では、不整脈のために死ぬようなことはまずありませんが、心房細動の状態が続くと、一部の人では心房の中に血のかたまり(血栓)ができやす くなり、それが脳にとんでいって、脳梗塞を起こすことがあります。そのため心房細動を予防する薬のほかに、血液を固まりにくくする薬を飲んでもらうことが あります。

怖い不整脈の症状(その2)
イラスト:突然、動悸が始まり脈拍数が150以上
突然、動悸が始まり脈拍数が150以上
イラスト:脈拍がバラバラでしかも早く打つ
脈拍がバラバラでしかも早く打つ

怖くない不整脈とは

脈がたまに飛ぶ程度の人や、症状のない徐脈は心配のないことがほとんどです。また、運動や精神的な興奮によって脈が速くなる場合も心配ありません。

ただ、不整脈がある場合は、何が原因で起こっているか、元に心臓病がないかなどを、最低一度は心電図検査などで確認してもらった方がよいでしょう。

一方、安静にしている時に起こる頻脈のうち、数十秒から数分の間に脈が速くなるけれども、脈拍数はせいぜい1分間120までであり、その後徐々に遅くなる場合も、大抵は病的な頻脈ではありません。

救急車で病院に運ばれてくる人のなかに、息苦しさとともに動悸や両手足のしびれを訴える人がいます。脈が速く打つので、怖い心臓病ではないかと不安 がつのって受診される場合がほとんどですが、そういう人に動悸の起こり方を聞きますと、数分以上かけて徐々に脈が速くなり、徐々に遅くなるタイプであるこ とが少なくありません。

“自分は心臓が悪いのではないか”という不安感をきっかけに、精神的な興奮によって脈が速くなったり、息をしすぎる、つまり「過呼吸」になったりしたために起こることが多いのです。

脈拍が120以下で規則正しく打っておれば大丈夫だ、と自分自身に言い聞かせ、まず落ち着くことが大切です。

不整脈の検査方法

普通の心電図検査を中心に、胸部X線、血液検査、さらにホルター心電図、運動負荷心電図、心臓超音波検査などによって行います。いずれも痛みは伴わない検査で<図3、図4>にその一部を紹介しました。

ホルター心電図は、携帯式の小型の心電計をつけたまま帰宅してもらい、体を動かしている時や、寝ている時に心電図がどう変化するかをみる検査です。

不整脈の数がどれくらいあるか、危険な不整脈はないか、症状との関係はどうか、狭心症は出ていないか、などがわかります。

運動負荷検査は、階段を上り下りしたり、ベルトの上を歩いたり、自転車をこいでもらったりするものです。運動によって不整脈がどのように変わるか、狭心症が出るかどうかをチェックします。

心臓超音波検査は、心臓の形態や動きをみるもので、心臓に病気があるかどうかが診断できます。

心エコー検査と運動負荷検査で異常がなく、ホルター心電図で危険なタイプでなければ、いくら不整脈が数多く出ても、まず心配する必要はないのです。

図3 ホルター心電計(携帯型)
図3:ホルター心電計(携帯型)
携帯型の心電計。非常に軽い小型のテープレコーダーについた電極を胸につけたまま帰宅し、24時間の心電図を記録する。
図4 運動負荷試験(トレッドミル)
図4:運動負荷試験(トレッドミル)
心電図の電極をつけたまま、電動のベルトの上を歩き、運動時の心電図や血圧を調べる検査。トレッドミルのほかに、自転車のペダルをこぐエルゴメーターもある。

ほとんどが治せる

この10年間で不整脈の治療法はめざましく進歩し、いまではほとんどが治せるようになっています。

まず、徐脈の人は「ペースメーカー」を体内に取りつけることで、健康な人と変わらない生活ができるようになりました。ペースメーカーは遅くなった自分の脈(電気の流れ)の代わりに、心臓の外から電気刺激を与える装置です。

この装置を取りつける手術は<図5>のように肩の皮膚の下に電気刺激を発する小さな本体(電池)と、その刺激を心臓に伝えるリード(電線)を入れるだけですから、局所麻酔で簡単にすますことができます。

頻脈には「カテーテルアブレーション」という方法が開発され、手術せずに治せるようになりました。<図6>に、その仕組みを示しています。細い管 (カテーテル)を足の血管から入れて、その先端から高周波を流し、頻脈の原因になっている心臓の筋肉の一部を焼くことによって不整脈を起こさないようにし ます。

致命的な不整脈が起きても、それを自動的に感知して止めてしまう装置(植え込み型除細動器)もあります。

図5 心臓ペースメーカー

図5:心臓ペースメーカーのしくみ

図6 カテーテルアブレーション

(心筋焼灼術)

図6:カテーテルアブレーションのしくみ
不整脈の原因となっている心筋の病的部分を焼灼する

備えあれば憂いなし

これらのほかに、よく効く抗不整脈薬も次々開発されています。

仮に自分の不整脈が怖いタイプとわかっても、その多くは治すことができるようになっていますから、あまり心配せずに受診してください。

不整脈を「正しく怖がること」の意味がおわかりいただけたでしょうか。要は自分のタイプをよく知って、それなりの対策をとっておれば、無用の心配はいらないということなのです。

イラスト:正しい知識を持ち、無用な心配はやめましょう

| | トラックバック (0)

ここまでのまとめ

【ここまでのまとめ】
・建造から20年の老朽艦を大規模改造して収容人数を拡大、トップヘビーに
・船内拡張工事、施工業者は実績ゼロ
・異常に過積載していたため不安定だった(「復元力」維持に必要な重量の3.6倍)
 〔申告〕 一般貨物  657t  車150台
 〔実際〕 一般貨物 1157t  車180台
・大型トレーラーが何台も乗船。最後のトラックが乗った3分後に離岸したため
 固定しないまま出航した疑い濃厚(港の監視カメラで発覚)
・大型トレーラーは、安定させるため重心に近い中央部へ配置しなければいけないのに不安定な場所へ分散
・燃料消費により最下部の燃料タンクが軽くなったため、より不安定になった
・操舵手が舵を切ったら予想外の動きをしたので、三等航海士とともにパニックる
・舵の故障を修理していなかった可能性あり
・救助ボートは自動で開く筈だったのに開いたのは一つだけ。しかし月一回の定期点検では問題なしだった
・船が傾いたら、船長以下ほぼ全ての乗組員が乗客を置いて避難
・乗組員は有事に対応する訓練をしておらず、マニュアルもなかった
・船長は契約社員で、他の船員から見くびられていた
・逃げ出した船長は救助された当初「私は乗客」と主張していた
・治療を受けた病院で、海水でぬれた紙幣をオンドルで乾かす船長の姿が目撃された
・逮捕された船長は、合同捜査本部の取り調べに対し「お尻が痛かったから先に逃げた」と供述
・三人の操舵手は全員が1年~6ヶ月以内の契約社員で練度が低かった
・乗客からのメールは、大半が“成りすましメール”だった
・生存者の家族に、死亡した犠牲者の遺族が「謝罪しろ」とケンカ騒動
・「1億ウォン出したら遺体探し出す」という詐欺師が遺族のいる体育館にはびこる
・活発に活動する安否不明者家族の代表は、事故と無関係で家族が誰も乗船していない政治家だった
・公務員を詐称した葬儀社従業員が、遺族の間を巡回して自社へ案内誘導
・体育館では毎日遺族宛の支援物資が盗まれる
・事故から13時間が経過しても、安全行政部・海洋水産部・海洋警察などは、乗船者名簿の確定ができず
・名簿にない遺体が発見される
・海洋警察は、救出にとって重要な海上クレーンの使用料負担を巡って船舶会社と対立し
 出動が遅れるという不手際が発生した
・海洋警察庁、第1通報者の高校生から緯度と経度を聞き出そうとして時間を無駄にしていた
・潮流が最も遅くなる貴重な3日間の初日、民間ダイバー70人と海上警察が喧嘩したため
 救助活動中、最もダイバーの投入数が少ない日となる
・貼り出された死亡者名簿の前で「記念写真を撮ろう」と発言した安全行政省の局長が解任される
・徐南洙教育相が、集まった不明者家族に背を向けてカップラーメンを食べ、ひんしゅくを買った
・民間のダイバーを詐称して「政府が民間ダイバーの活動を妨害している」とTVインタビューで主張した
 ホン・カヘ容疑者(26)=女性=が警察に緊急逮捕される
・行方不明になったJKや女教師を題材にしたポルノ記事を作成して掲示板にうpした男(28)、逮捕される

 事故は“人災”、関係者は“人間のクズ”ばかりでつね…

| | トラックバック (0)

朝日新聞とか、書きそうなところは分かっている

続きを読む "朝日新聞とか、書きそうなところは分かっている"

| | トラックバック (0)

こんな飲酒は危険ですこんな飲み方は、しない、させない

こんな飲酒は危険ですこんな飲み方は、しない、させない

http://www.suntory.co.jp/arp/main/stop/index3.html

空腹/食べない/迎え酒

■空腹のままお酒を飲まない

空腹時にお酒を飲むと、胃がからっぽなため、あっというまにアルコールが吸収され、酔いが全身に回ります。また、胃 壁を守るものがないため、強いアルコールの場合には、胃の粘膜が直接おかされることになります。食前に飲むなら、度数の弱いお酒を軽くたしなむ程度にとど めましょう。

■お酒だけ飲んで何も食べない

お酒飲みのなかには、飲み始めたら、もう何も食べないという人がしばしばいますが、そんな飲み方では、すぐに体をこ わしてしまいます。ぜひとも、おいしい食べ物と一緒に、ゆっくりと飲む習慣を身につけてください。おつまみとしては、肝臓に負担をかける脂っこいものや、 血圧を上げる塩分の強いものは、なるべく避け、たんぱく質やビタミン、ミネラル、食物繊維などを豊富にふくんだもの──魚や肉、野菜、穀類、果物などをバ ランス良くとるように、心がけましょう。

■二日酔いの迎え酒

たしかに、迎え酒をすると、二日酔いが多少楽になったような気がしますが、それは、まさに「気のせい」だけのこと。 体にとってはダメージの上にダメージを重ねただけの結果になってしまいます。 二日酔いの原因は、要するに飲みすぎ。アルコールやアセトアルデヒドの影響で、自律神経が興奮状態にあり、胃腸が荒れ、心臓のリズムが乱れ、さらに血中の 水分や電解質のバランスがくずれ、乳酸、尿酸なども増加しています。この結果、吐き気や頭痛、のどの渇きなどの症状があらわれます。また、心も疲労し、後 悔や自責、自己嫌悪などにさいなまれます。

二日酔いには、残念ながら特効薬はありません。軽い症状の場合には水分をたっぷりとったり、シャワーを浴びたりすれば、多少楽になるかもしれません。ま た、胃腸薬で楽になる場合もあります。ただし、基本的には、時間がすべてを解決してくれるまで、横になっているのが一番。結局、大切なのは、治療より予 防。深酒をつつしむのが、なによりです。

続きを読む "こんな飲酒は危険ですこんな飲み方は、しない、させない"

| | トラックバック (0)

笑顔

金正恩氏の「さわやかな笑顔」に韓国激怒

2014.04.21


金正恩第1書記の「さわやかな笑顔」(ロイター)【拡大】

 北朝鮮の朝鮮労働党機関紙が金正恩(キム・ジョンウン)第1書記の「さわやかな笑顔」を1面に掲載したことに対し、韓国の旅客船「セウォル号」沈 没事故への配慮が欠けているとして、韓国国内で怒りの声が上がっている。韓国紙・中央日報が21日、「北朝鮮、セウォル号の悲しみを無視」と報じた。

 問題とされたのは、20日付労働新聞の第1回飛行士大会を伝える記事。眼鏡をかけた正恩氏が笑う写真とともに、「敵が火遊びを行っている」との発言も伝えた。

  さらに、北朝鮮の宣伝用インターネットサイト「わが民族同士」では、米韓両国が北朝鮮を“挑発”した場合は「南海に水葬させる」と強調。韓国側は沈没事故 を連想させるような表現だとして、「悲しみに包まれた韓国内の雰囲気を考慮しないやり方」(中央日報)と批判している。

| | トラックバック (0)

こいつぁー春から

おとついの土曜日、朝の畑仕事やって家に戻ったら宅急便・・なんだ??と思って開けたらなんとNコムで応募したやつが当選したようで、独りでニタニタ大喜び。まだこれを飲用する体ではないが、備えあれば・・・。ちなみに親父は昨日、40日ぶりに退院。病名は(重症心不全・不整脈・血便・認知症)で四つのお願いとはこれらの完治。

| | トラックバック (0)

きのう退院したが・・

470pxthe_scream

先月の3月13日に、重症心不全・不整脈・血便・認知症で緊急入院したオヤジがきのうなんとか退院した。
40日くらい入院してたことになる。入院そうそうインフルエンザA型に院内感染し、一時はかなり危険な状態だったが、無事・・・・もとい、なんとか退院はできた。
しかし、歩くこともままならず、オムツをした状態で、まずは自分からトイレに行く訓練から始めなければならず・・・まだまだこれからで、アルツ型痴呆も治る見込みはないが、長くなりそうだ

| | トラックバック (0)

カレーメシファイトクラブ

To5To4
To15

| | トラックバック (0)

たまにはバレエ

続きを読む "たまにはバレエ"

| | トラックバック (0)

800トン?? 6825-6586=239????

セウォル号、売却後に改造…総トン数・定員増加

 セウォル号は以前、鹿児島―沖縄航路などに就航していた中古船だが、韓国に売却された後に改造したとみられ、新造時から総トン数が800トン以上増えていた。

                                       

 国土交通省などによると、セウォル号が新造されたのは1994年6月。当時、総トン数は5997トンだったが、同年7月に(*日本で・・)改造が行われ、総トン数は6586トンに増えた。

 その後、マルエーフェリー(鹿児島県)の定期船「フェリーなみ のうえ」として使われてきたが、2012年10月に韓国の運航会社に売却された。今回の事故後に明らかになった総トン数は6825トンで、新造時から 800トン以上増えていた。日本国内で運航されていた当時の定員804人も921人に増やされていた。

2014年04月17日 14時53分 Copyright © The Yomiuri Shimbun

TODAY1 ∞ (日本で)・・は私が入れたものだが・・・新造時から589トンは国内で増やしたのでは??よく解らない数字


続きを読む "800トン?? 6825-6586=239????"

| | トラックバック (0)

日清カップヌードル トムヤムクンヌードル

| | トラックバック (0)

日清カップヌードル ミーゴレン

| | トラックバック (0)

What one likes, one will do well.

もう金がなくて行ってないバレエクラスの先生のブログ読んでたら出てきたフレーズ。

そうだなあ・・・・ぜんぜん上手くならないけど辞められない

| | トラックバック (0)

梨畑の解体作業 幹・枝の焼却は、そろそろ終わり

| | トラックバック (0)

くたびれて眠れない

朝から畑で昼からマンドリンの打ち合わせ、そんでまた畑
いま布団の中で携帯更新

| | トラックバック (0)

不幸なフェイスブック

Facebookを使うほど幸せが遠のく?意外にも悲しい事実が判明

2014年4月11日(金)11時30分配信 美レンジャー

記事画像

[ 拡大 ]

 

-PR-

世界中で爆発的に拡大し、日本でも多くの人が使うSNSのひとつFacebook。そんなFacebookを使っていると、幸せになれないかもしれない……というちょっと悲しい事実が明らかになりました。

 

■Facebookをたくさん使った人ほど落ち込んでしまう

アメリカミシガン大学の研究員が、Facebookが人の幸せや満足にどのような影響を及ぼすか実験を行いました。

実 験ではコアなFacebookユーザー世代に当たる、スマートフォンとFacebookアカウントを持つ、82名の成人に協力を依頼。実験期間中は1日に 5回、「どのくらいFacebookを利用したか?」という質問と合わせて「今どんな気分ですか?」「今どうして孤独に感じますか?」などの質問への回答 を求めました。

また実験の開始前と終了後に、生活に対する満足度のレベルについても質問しました。

すると、Facebook をたくさん使っている人ほどハッピーとは程遠く、2週間の実験後には生活の満足度も下がってしまったのです。研究員は「Facebookは表面的には人と のつながりを満たしてくれていますが、心の健康を高めるという意味では、全く別の結果が導かれた」と述べています。

 

SNSに関わる時間を制限してブルーな気分をシャットアウト

友達やまわりの人の生活が垣間見えてくるSNS。自分が元気なときはいいのですが、悩みごとがあったときや気分が落ち込んでいたときなどは特に、楽しそうにしている他人の投稿を見るとうらやんでしまったり、余計に気分がブルーになってしまうのかもしれません。

か と言って、SNSに参加しないと人から孤立しているような気分に陥る可能性も拭えません。だから、上手な付き合い方はSNSに関わる時間を制限するという こと。たとえば1日に1回10分だけ、週末は使わないなどのルールを自分で徹底することで、SNSにばかり頼らない自己の生活を作ることができるようにな るでしょう。

またまわりで”返事を必ずしなければならない”といった暗黙のルールがあったとしても、「週末はFacebookは見ないことにしている」と公言すれば、そんな縛りからも解き放たれることができますよ。

 

最初は楽しいと思って始めたSNSが、憂鬱なものと感じるようにならないように、上手に付き合っていきたいですね。

| | トラックバック (0)

カレーメシ 日清

Ka1Ka5
Hi10


| | トラックバック (0)

「六韜(りくとう)」

中国の兵法書「六韜(りくとう)」

「交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が有能ならば何一つ与えず返せ。

交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が無能ならば大いに与え、歓待せよ。

そうすれば、隣国では無能な者が重用され、有能な者が失脚する。

そしてやがては滅ぶ

覚えにくくすぐ忘れる漢字

| | トラックバック (0)

もつ焼 山喜多  人形町あたり

Ni1Ni2

夜は飲み屋で昼間は定食やってた店がリニュアル????

一度しか入ったことはなかったが・・・

隣の靴屋はリーガルを買う金があった頃に何度か・・・・あっ違った・・買ったんじゃなくて修理をお願いしたことがあって、かなり安くしてくれた記憶があるが、だいぶ前に店じまいしている

| | トラックバック (0)

富士通がニフティを売却 ココログも消滅

| | トラックバック (0)

半分しか知らない一発芸人

一発ギャクなどでブレイクした芸能人は、「一発屋」「あの人は今」などと呼ばれ、
今やテレビでは見かけなくなる人もチラホラ。
そこで、今回は読者632人に、「最近あまり見ないけど、見たい芸能人」について聞いてみました。

・スギちゃん(22歳/男性)
2012年の流行語大賞にもなった「ワイルドだろぉ」でブレイクしたピン芸人。

・ヒロシ(25歳/女性)
自虐ネタで人気を博しましたよね。

・鈴木蘭々(28歳/女性)
ポンキッキーズのウサギ姿が懐かしい!

・エドはるみ(25歳/女性)
「グー」のフレーズがはやりましたよね。

・はなわ(20歳/女性)
佐賀県の歌、「SAGA、佐賀」のフレーズが印象的です。

・ムーディー勝山(31歳/女性)
「右から来たものを左へ受け流すの歌」は面白かったですよね。

・ダンディ坂野(30歳/男性)
ゲッツ!でおなじみのこの人。今も一発屋芸人として登場しているような……。

・にしおかすみこ(25歳/女性)
ブレイク時は、SM女王キャラで活躍していましたよね。

・つぶやきシロー(25歳/女性)
独特のしゃべり方だったので、マネしている人も多かったのでは?

・ルー大柴(38歳/女性)
ルー語が大流行。ルー語に変換して会話している人もいたほど。

こういっては失礼かもしれませんが、なんだか懐かしい気持ちになりますね。

http://news.livedoor.com/article/detail/8717665/

| | トラックバック (0)

ニフティがとうとう身売り

http://matome.naver.jp/odai/2139708896298299701

まあ初めて作ったホームページがニフティで、WIN95の頃からだから長いが、ホームのデータがすべて消える・・ワケではなし・・・

消えたとしても、それはそれで仕方ないと思っている。

実際ホームの更新は全くしてないし・・・・・・

続きを読む "ニフティがとうとう身売り"

| | トラックバック (0)

小保方さんの守護霊が話題に

http://www.nikaidou.com/wp-content/uploads/2014/04/kouhuku.jpg

Kouhuku

| | トラックバック (0)

くまモンとバリィさんのラーメン

Hi3Hi9bbb
Kuma1Ima3

| | トラックバック (0)

マルホの女

http://www.tv-tokyo.co.jp/maruho/

Maruho

| | トラックバック (0)

偏った朝日新聞読者の偏ったアンケート結果

てっ (山梨の方言) えっ。あら。まあ。とびっこで一等け、てっ、すごいじゃん(競走で一等か、まあ、すごいじゃない)※ 感嘆詞。

Akahi

集団的自衛権、行使容認反対63%に増 朝日新聞調査
http://www.asahi.com/articles/ASG3L72L6G3LUZPS007.html

安倍政権が集団的自衛権の行使容認に向けた姿勢を強めるなか、
朝日新聞社は憲法に関する全国郵送世論調査を行い、有権者の意識を探った。
それによると、集団的自衛権について「行使できない立場を維持する」が
昨年の調査の56%から63%に増え、「行使できるようにする」の29%を大きく上回った。
憲法9条を「変えない方がよい」も増えるなど、平和志向がのきなみ高まっている。
 安倍内閣支持層や自民支持層でも「行使できない立場を維持する」が5割強で多数を占めている。
 安倍晋三首相は政府による憲法解釈の変更で行使容認に踏み切ろうとしているが、
行使容認層でも「憲法を変えなければならない」の56%が「政府の解釈を変更するだけでよい」
の40%より多かった。首相に同意する人は回答者全体で12%しかいないことになる。
集団的自衛権について
・行使できるようにする   29%
・行使できない立場維持 63%

行使できるようにする人に質問
-そのためにはどうしたらいいか
・憲法改正 56%
・解釈改憲 40%
-近隣諸国の理解
・必要 49%
・不要 46%

憲法9条について
・変える方がいい  29%
・変えない方がいい 64%

自衛隊を国防軍にすることについて
・賛成 25%
・反対 68%

非核三原則について
・見直すべきだ 13%
・維持すべきだ 82%

今の憲法について
・変える必要がある 44%
・変える必要はない 50%

| | トラックバック (0)

じぇじぇじぇの次は、てってってー

Te1Te2


続きを読む "じぇじぇじぇの次は、てってってー"

| | トラックバック (0)

大盛りあんかけチャーハン

| | トラックバック (0)

トラクターで行こう

| | トラックバック (0)

チキンソテー・マルゲリータ

Ti20

| | トラックバック (0)

梨畑の解体作業 3

| | トラックバック (0)

いちはらアート×ミックス

| | トラックバック (0)

犯の記録

http://www.altasia.org/hangyore/hangyore99256.htm

ベトナム戦 24周年にして見た、私たちの恥部,     ベトナム戦犯調査委のおぞましい記録

   

hangyore99_256_1.jpg (23165 バイト)(写真/ベトナム戦でベトコンの陣地を捜索・破壊するという作戦上の名分が大量虐殺を正当化した.)    

    戦争はこんな所でも起きたのだろうか.     丸いひさしの尾根、そして緑の野原, その上に白く降り注ぐ陽差し,     椰子の樹とマンゴ―とパパイヤ, バナナの樹….     窓の外に流れる風景には、見える限り熱帯の和やかさだけが広がっている.     太陽が灼けつく裏山には、腰を地につけるように田畑を耕すベトナム女性たちの編み笠だけがちらほらと島のように動いている.     真昼の太陽に熱せられて飴のように曲がってしまいそうな道には、腰をまっすぐに伸ばして自転車を走らせる女学生たちの真っ白いアオザイの裾が、重い風の中を雲のように飛び交う.     果して、わたしたちはあのとき、このような女性たちにまで銃口を向けたのだろうか.     理性はなく、狂気だけが残った人間が行った殺戮の現場,     その痛みの肌に触れに来た‘ナムチュティン’(南朝鮮)の心情を知ってか知らずか、バスはセンターラインもないアスファルト道を果てしなく走った.    

   

    生き残った老僧の証言

   

    "1969年 10月14日,     ベトナム南部パンラン地域で、韓国軍人らがリンソン(Linh Son)寺の僧侶に向かって銃器を振り回す事件が発生した.     サイゴンの報告によれば、韓国軍一名がリンソン寺でベトナム女性に戯れようとして住持僧に追出されると、これに激怒,     同僚を誘って銃器を乱射したことが明らかになった. <AFP通信>は、この事件で71歳の住持僧,     69歳の老僧, 41歳の女僧, 15歳の修行僧 等 4人が死亡した事実をベトナム政府が公式に認めたと報道した.(<人民軍>紙     1969. 10. 24)"

   
   
   

    (写真/当時 リンソン寺で唯一生き残ったプフ僧侶.)     hangyore99_256_2.jpg (10412 バイト)

   
   
   

    筆者は2年前, ベトナム政治局から出された‘戦争犯罪調査報告から-     南ベトナムでの南朝鮮軍隊の罪悪’という資料の一部をようやく手に入れることができた.     私はこの資料をまだ検証していない、ベトナム側の一方的な報告書,     しかし、いつかは解くべき宿題として机の引出しの中にしまってあった.     それを、‘父の世代に行なわれた誤ちだけど’     韓国とベトナム間のお互いが殺し合わねばならなかった‘痛い歴史の決着をつけるための’小さな努力の一環として、ベトナムを訪問した韓国市民団体‘私と私たち(ナ     ワ ウリ)’一行に初めてこの資料を公開した.     ‘私と私たち’は、昨年にも日本の市民団体が企画したピースボート(Peace     Boat)に乗り込み、韓国軍のベトナム民間人虐殺現場を見て回って、証言を収録したことがある.     “日本人の助けを借りて韓国人の問題を省みるという事実が切なかった”という彼らは、これからは‘韓国人の力で’ぶつかってみようという意志を結集して、また再び長い旅程に出たのである.     筆者は初めて寄着時から同行することにした.

    ベトナム南部海岸に位置したパンランは、観光ガイドブックにも出てこない小さな町だ.     最大の盛り場であることが明らかなバス停留場にはタクシーが1台も見えず,     歩いて探したホテルにも、ありふれた冷蔵庫もなかった. ただ     ‘ヌクマム(ベトナムの漁醤)の町’という名声らしく、生臭い塩気が大気をぎっしり埋めているだけだった.     私たち一行は、遠くのリンソン寺を探し出した.     しかし、資料中に出ているリンソン寺は戦争中に消えてなくなっていた.     蒸し鍋のような暑さとひどく揺れるバスに苦しめられながら8時間も走ってきたのに、全てが無駄に終るのではないだろうかという焦燥感を感じながらも,     一方ではなぜかはわからないが安堵の溜息が流れ出た.

    翌朝,     私たち一行をパンランまで案内したベトナム人学生から急な知らせがきた.     元来、ホーチミンからパンランへと入る町角に立っていたリンソン寺は戦争中に爆破されて,     パンランからナチャンへ行く道に同じ名前の寺がまた建てられたということだ.     わたしたちはすぐさまそちらへ走った.     そして、そこで当時唯一の生存者のプフ(78)僧侶と現場目撃者のウンウェンティ     ユエンハン(45)に会うことができた.     ここまで来る間、終始筆者を押さえ付けてきた不安が,     認めたくなかった話が目の前に現実となって現れた.

   

    子供も妊婦も容赦なく…

   
   

    hangyore99_256_3.jpg (23753 バイト)(写真/'忘れたい戦争'.     韓国軍に殺されたベトナム人の数は、公式統計だけでも 4万1450名だ.)    

   

    “軍人たちがまず僧侶に向かって銃を射ちました.     続いて、助けてくれと逃げる女性や菩薩様にも銃を射ちました.     そして、屍体を皆燃やしました.”ユエンハンの証言だ. 当時やっと15歳になったばかりの彼は恐ろしさで真っ青になり、叫び声もあげられずに息を潜めていたと告白する.     リンソン寺には、五人の僧侶が住んでいた.     その時、プフ僧侶は住持僧より先に村におりて行き、喪家で読経を行っていた.     証言の大部分はユエンハンを通じてなされ,     その寺で唯一の生存者のプフ僧侶は口数が少ない.     当時の話をしながらも、人々はその時の虐殺の主人公の後裔に配慮してくれた.     冷たいお茶を持ってきて, 果物の皮をむいて薦めてくれ,     パパイヤを食べて汚れた口をすすぎなさいと、水まで汲んできてくれた時には、涙が溢れ出た.    

    プフ僧侶が村に帰ってきた時、寺は既に修羅場と化していた.     プフ僧侶は火にくべられていた五人の僧侶の死体を近隣の小屋へと移した.     死体奪取に対する不安からあった. このことが伝えられると,     パンラン地域全域の学校が休学を決議して,     学生達と仏教徒たちが一斉に蜂起した.     “ベトナム政府は良民虐殺を即刻中断しなさい!”     “人殺しはベトナムを出て行け”等等、凄まじい叫び声がパンランを巻きこんで,     僧侶たちの死体は12日を過ぎてやっと火葬できた.

    “火葬をしても、僧たちを安息させられなかった.     僧たちを祭る寺が消えたからですよ.     僧たちの骨を壷に納めていたのですが、やっと昨年、この寺に安置してあげましたよ.”プフ僧侶がやや低めな声で話を続けた.     韓国軍人たちの銃器乱射事件で廃虚になった寺は、その後また再び爆撃を受けて跡形もなく消えた.     そして、昨年、仏教徒の在米ベトナム同胞の援助でまた寺が建てられた.     プフ僧侶は30年ぶりに住持僧としてこの寺に帰ってくることができた.     寺の前に当時死んだ僧侶たちの遺骨が納められた三重塔がある.     私たち一行はその前に頭を下げて、僧侶たちの冥福を祈った.

    どちらかというと、私達がリンソン寺で聞かなければならなかった話は、今から会う、数多くの証言の中でも最も安らかな話になるかもしれない.     大雄宝殿の席から見下ろすと, 空と海と野原がひと目で見渡せた.     どこに目を向けても、限りなく平和なだけの,     限りなく懐かしいだけの風景,     しかしその中には、まだどれくらい多くの話が隠されているのだろうか?.     ‘私と私たち’一行は、韓国軍の軍事作戦が最も熾烈に展開された中部地方にまた再び旅立ち,     筆者はリンソン寺を振り返りながら、振り払えない重い歩みでホーチミンに帰ってきた.    

   

    "女性たちを強姦した後、殺害"

   

    韓国軍は残酷な大量虐殺を行ったため、南ベトナム民族解放戦線(NLF)さえ、できるだけ直接的な交戦は避けようとした程だったと伝えられる.     前線もなく、敵が誰なのかもわからないベトナム戦でベトコンの根拠地を捜索,     破壊するという作戦上の名分が老若男女を区別しない虐殺行為を正当化させた.     筆者が持っている記録は、その内容が非常におぞましく、詳細に明らかにするもので、負担がなくはなかったが,     その一部をここに紹介する.

    1965年 12月22日, 韓国軍作戦兵力 2個大隊がビンディンソン、クィニョン市に500余発もの大砲を撃ち込んだ後、“きれいに殺して,     きれいに燃やして, きれいに破壊する”というスローガンの下、     捜索掃討作戦を繰広げた. 彼らはこの村で12歳以下の22人の子供, 22人の女性,     3名の妊産婦, 70歳以上 6名の老人を含む, 50余名を超える良民を虐殺した.    

   

    "…     などは、子供を出産して二日目に銃で射たれて亡くなりました.     彼女の子供は軍靴で踏み潰され、まだ血が流れていたお母さんの胸の上に投げ捨ててありました.     妊娠8ケ月に達していた友人は銃弾が貫通して亡くなり,     子宮が外に出ていました.     韓国兵は一歳になる子供を背負っていた娘を射ち殺して,     子供の頭を切り取って地面に放り投げ,     あとはいろいろな形に切り出してくぼみに捨てました.

    彼らはまた、二歳の子供の首を折って殺し,     ある子供のからだを持ち上げて、樹に投げつけて殺した後、焚き火に乗せました.     そして、12歳の私は脚を射たれて倒れ、くぼみに捨てられたのです…"    

   

    パンランで別れて二日ぶりにクィニョン市を調査中の‘私と私たち’一行から電話がきた.     “見つけました! 当時調べた、現人民委員会 主席の話です.” 1966年     3月19日と20日の二日間にわたった‘ベトナム中部各地の戦争犯罪調査会議’で韓国軍の罪悪性を毎々に明らかにした話だ.     “手にしている、この資料がますます 恐ろしくなりますね.     ひょっとすると、わたしたちはこの資料をもっと補充しなければならないかもしれません.     ビンディンソンを中心にこの資料に紹介された4地域だけでなく、韓国軍の虐殺現場が他にももっとあるというのです.”     当時の報告によれば、66年 1月23日から 2月26日までの約一ケ月間、猛虎隊     3個小隊, 2個保安大隊, 3個民間自衛隊により、この地域だけで、計1200名の住民が虐殺されて,     そのなかにはひとり残らず抹殺された家族が8世帯にもなった.     また、1535軒の家屋と850万tに達する食料が焼き払われ, 649頭に達する水牛が銃弾によって死んだり焼き殺された.    

    このような捜索掃討作戦は、一次的にじゅうたん爆撃等で作戦地域を公開して,     韓国軍等の地上軍が現場に投入されて村に残っている住民たちを即決処分した後、家を燃やしてブルドーザー等で村全体を押し潰す方式で展開した.     生存者の韓国軍に関する証言で共通な点は, 無差別機関銃乱射,     大量殺戮, 妊産婦, 女性に対する強姦殺害, 家屋への放火などだ.     生存者の証言を土台に韓国軍の良民虐殺方式を整理してみると、いくつかの共通した類型が現れる.    

    -住民たち(大部分が女性と老人,     子供たち)を一ケ所に集めた後、あるいはいくつのグループにまとめて、機関銃を乱射して抹殺する.    

    -住民たちを一戸に追い詰めて銃を乱射した後、家と一緒に死亡者も生存者も全部燃やす.    

    -子供の頭を割ったり首をはね,     脚を切ったり四肢を切断して火にほうり込む.

    -女性を強姦した後、殺害して,     妊産婦の腹を胎児が破れ出るまで軍靴で踏み潰す.

    -住民たちを村のトンネルに追い詰めて毒ガスを浴びせて窒息死させる.    

    韓国軍の大量虐殺が強行された所では、子供たちの口にキャンディやケーキが含まされていた.     老人たちの口にはタバコが咥えられていた場合が多かった.     恐らく、村人を安心させながら一ケ所に集めるための手段だったようだ.    

   

    果して、あなたたちに真の反省はあるのか

   

    私たちにもベトナム戦は忘れたい戦争だ. 韓国は1964年、医療支援団とテックォンド教官等、270余名をサイゴンの南のプンタウに派遣することによってベトナム戦に軍事的な介入を始めた.     以後、65年から73年まで、約30万名の戦闘部隊を‘ベトナム政府の要請’という美名の下、ベトナム戦線に投入した.     この過程で韓国軍も4960余名が戦死して、10余万名が負傷した.     しかし、韓国軍はまた、敵軍のベトナム人を4万1450名も殺す全勝(?)をおさめもした.     我が軍の死者数の10倍に達する敵軍を戦死させたのである.     それも、公式的な統計上でだけ!

    そして戦争は終わった. しかし、終戦24年を迎える、この瞬間にも地球上のあちらこちらからは新しい銃声が響いている.     韓国ではコソボでの人権を叫ぶ声も高い. 20世紀の傷が癒える前に、21世紀のまた違う傷ひとつを産んでいるのだ.     加害者も被害者も傷ついた‘今日’を治癒する過程なしでは、私たちに未来はないだろう.     たとえ、それが良心にメスを入れる痛みを通じてだけ可能になるとしても.    

    歴史は私たちに疑問符ひとつを投げかけている.

    果して、あなたたちに真の反省はあるのか.

       

    ホーチミン・パンラン=ク・スジョン 通信員
   
   
    vninfobank@hcm.fpt.vn
   
   
    ハンギョレ21 1999年 05月 06日 第256号 .
   
    Copyright 1995-1998 ハンギョレ新聞社
    webmast@news.hani.co.kr

 

                                                                                                                                                 
       

        これらの記事は、元々韓国の雑誌「ハンギョレ21」誌の記者が自ら取材し、韓国・ハンギョレ21誌の決定で掲載したものです.当"風窓"webに翻訳・掲載しているものは2001年12月17日現在では以下の通りです.

2001年9月374号
   
[報道 その後] 大統領も     “ごめんなさい ベトナム”
2001年4月356号
   
[特集]     ‘ごめんなさい ベトナム’ ファッション登場?
2000年12月339号
   
[特集]     ‘ごめんなさい ベトナム’ 世界へ!
2000年6月312号
    勲章を捨てた父 
99年12月287号
   
ベトナムの熱い感動!
99年11月282号
   
兄さんの重荷を減らしてください
    韓国とベトナムの読者の手紙
99年10月278号
    報道     その後‘ベトナムの怨みの霊を記憶しなさい’
99年5月256号
    ああ, 震撼の韓国軍!
   

 

| | トラックバック (0)

北海道♪エビとホタテのクリーミー焼きそば

Hi1Hi6

Hi7

続きを読む "北海道♪エビとホタテのクリーミー焼きそば"

| | トラックバック (0)

慰安婦への聴取「儀式」と明記、外務省シナリオ入手 強制性認定のアリバイ

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140402/plc14040207410004-n1.htm

慰安婦への聴取「儀式」と明記、外務省シナリオ入手 強制性認定のアリバイ

2014.4.2 09:53 (1/2ページ)「慰安婦」問題

 慰安婦募集の強制性を認めた河野洋平官房長官談話発表の約半年前に当たる平成5年2月、外務省アジア局(現アジア大洋州局)が今後の取り組み方を まとめた内部文書「従軍慰安婦問題(今後のシナリオ)」を作成していたことが1日、明らかになった。産経新聞が入手した内部文書によると、最終的に河野談 話の根拠となった元慰安婦への聞き取り調査について「必要最小限の形でいわば儀式として実施することを検討」と明記されている。調査の目的が「強制性」を 認めるためのアリバイづくりだったことが裏付けられた形だ。

 文書は2月2日付で「慰安婦問題の解決のためには、ある段階で強制性に関する日本政府の認識を示すことが必要」と指摘した。

  慰安婦問題に政府の関与があったことを示した4年7月の調査発表「朝鮮半島出身のいわゆる従軍慰安婦について」にも触れ、「強制性等に関し、前回の発表よ りも踏み込んだ見解を政府が表明しない限り内外でしかるべき評価を受けることは期待しえない」と、一層踏み込むよう主張している。

 韓国側が強制性を認めるよう強く求めていることについては、「背景には、朝鮮半島出身の女性が自ら進んで従軍慰安婦になったわけではない旨、日本側が明確に認めるべきだとの考えがある」と分析する。

一方で、慰安婦募集全体に対して日本軍または政府が直接「強制」的に行ったと解釈されかねない形での強制性の認定については慎重で「今までの調査結果を超えることとなるばかりでなく、本件とは異なるいわゆる『強制連行』問題にも影響を与える可能性がある」と戒めている。

 シナリオはその上で、慰安婦募集について、河野談話の原型ともみられるこんな表現で韓国側に打診することを提案している。

 「一部には軍または政府官憲の関与もあり、自らの意に反した形により従軍慰安婦とされた事例があることは否定できない」

  実際の河野談話は、韓国側とのすり合わせもあって「軍の要請を受けた業者が主としてこれに当たったが、その場合も、甘言、強圧による等、本人たちの意思に 反して集められた事例が数多くあり、官憲等が直接これに加担したこともあった」と、より表現を強めた。そのため、政府が公式に慰安婦の強制連行を認めたと の誤解を内外に広める結果となった。

| | トラックバック (0)

7年間交わりを絶った。すると病気にもならず

http://sankei.jp.msn.com/life/news/140402/trd14040208440005-n1.htm

(66)長広舌 II 耳の痛みに耐え切れず…

2014.4.2 08:43

 禁欲生活というと、『葉隠』の山本常朝(1659~1719年)だ。若いころ「20歳までの命でしょう」と医者から言われた常朝は、「このままご 奉公も果たさず死ぬわけにはいかぬ」と、7年間交わりを絶った。すると病気にもならず、60歳まで生きることができたのである。常朝いわく「いまどきの人 は、生まれつき虚弱な体質のところへもってきて、過淫にすぎるためみな若死してしまうようだ。ばかげたことである」(三島由紀夫訳)。

 となると、平成になって増殖した草食系男子は長生きするのかしらん。そうして将来、わが国は老いた雄羊の群れに占拠される? 悪夢だ。

  閑話休題。話を進めよう。《遍歴の騎士たる者、いくら重傷を負おうと、うめいたり嘆いたりすることは許されぬ》と啖呵(たんか)を切ったキホーテだが、耳 の痛みは限度を超え、サンチョに弱音を吐く始末。こうなったら、一刻も早くフィエラブラスの霊薬を自分で作り飲み干したい、と思うのであった。

  腹の減った主従は、タマネギ、チーズ、パンのかけらをそそくさと食べ、日の暮れる前に霊薬の材料を入手できる人里に着こうと道を急いだ。だが、主従の歩み よりも太陽の落下速度のほうが速く、山羊(やぎ)飼いたちの小屋の近くまで来たところで、日はとっぷり暮れてしまった。小屋のそばでは6人の山羊飼いたち が薪をくべて夕食の用意をしていた。あたりには山羊の肉の入った大鍋(なべ)から流れ出る旨(うま)そうな匂(にお)いが漂っていた。(桑原聡)

Ken2Ken3

| | トラックバック (0)

外人部隊

 http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/

2年前旅行先での駐屯地祭で例によって変な団体が来て私はやーな気分。
その集団に向かって一人の女子高生とおぼしき少女が向かっていく。

少女「あんたら地元の人間か?」
団体「私達は全国から集まった市民団体で・・・云々」
少女「で、何しにきたんや?」
団体「憲法違反である自衛隊賛美につながる・・・云々」
少女「私は神戸の人間や。はるばる電車のって何しにここまで来たかわかるか?」
団体「・・・・?」
少女「地震で埋もれた家族を助けてくれたのはここの部隊の人や。
   寒い中ご飯作ってくれて、風呂も沸かしてくれて
   夜は夜で槍持ってパトロールしてくれたのもここの部隊の人や。
   私は、その人たちにお礼を言いに来たんや。
   あんたらにわかるか?
   消防車が来ても通り過ぎるだけの絶望感が。
   でもここの人らは歩いて来てくれはったんや・・・・」

最初、怒鳴り散らすように話し始めた少女は次第に涙声に変わっていった。
あまりにも印象的だったのではっきり覚えている。
団体は撤退。
少女が門をくぐった時に、守衛さんが彼女に社交辞令の軽い敬礼ではなく直立不動のまま敬礼していた。

| | トラックバック (0)

Nicobot Samba

| | トラックバック (0)

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »