« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

アルコール基本法6月施行

自殺、暴力、うつ、障害…根っこからの断酒、「個人」→「社会」の取り組みへ アルコール基本法6月施行

2014.5.29 07:44 (1/3ページ)
アルコール健康障害対策基本法の6月施行を前に、国の取り組みの現状を関係省庁担当者が説明した =25日、東京都荒川区

アルコール健康障害対策基本法の6月施行を前に、国の取り組みの現状を関係省庁担当者が説明した =25日、東京都荒川区

 未成年・妊婦の飲酒や多量飲酒といった「不適切な飲酒」の発生・進行・再発の防止について、国や地方自治体の責務を明記した「アルコール健康障害 対策基本法」が6月、施行される。今後は同法を基に国や地方自治体が不適切飲酒対策の「当事者」となる。アルコール健康障害に苦悩する人や医療関係者らは 今後の具体策づくりに関心を寄せる。(日野稚子)

 ◆息を潜める病

 「これからが第一歩。アルコール依存症患者へのイメージは『意志が弱い、悪い』というイメージが一般的だろうが、駄目だと分かっていても飲まずにいられなくなるのは病気だから。病という正しい認識が広がらなければ本人や家族の苦しみは続く」

 こう話すのは、NPO法人「あんだんて」が運営する、依存症からの回復を望む女性支援施設「女性サポートセンター インダー」(横浜市瀬谷区)代表の小嶋洋子さん。自身もアルコール依存症で断酒歴は21年になる。

 小嶋さんは今月25日、アルコール依存症患者や支援団体、医療関係者、関係省庁担当者ら約1200人が出席して開催された「アルコール健康障害対策基本法推進の集いin東京」に参加。思春期の反発心から依存症へ至った経験を語った。

続きを読む "アルコール基本法6月施行"

| | トラックバック (0)

トンコツ高菜ラーメンでぐぐったら

「高菜食べてしまったんですかっ!?」と激怒するラーメン屋がスゴイ

まずはじめに、2005年ごろからインターネット掲示板にコピー&ペーストされるようになった有名な文章を紹介したい。とある人物がラーメン屋に入り、店員とやり取りしたようすが書かれている。

・有名なコピー&ペースト文
「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」。多分、僕の口の周りに微妙に唐辛子の味噌がついていたのだろう。はい、食べました。美味しかったで す。と答えた。すると、「うちの店は初めてですか?(答える間もなく)何故高菜を食べたんですか? スープを飲む前に何故高菜を食べたのですか? ルール があるじゃないですか。まずスープをというルールがあるじゃないですか!」と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたラーメンを手放さずにこう 言った。

「これをお出しすることは出来ません。マナーに反する人はお帰りください」。唖然とした。「だってここに高菜が置いてあるから、食べちゃいけないな んて書いてないから食べました。じゃあ、今から水を飲みまくりますよ。で、口の中を洗いますよ。それでも駄目なんですか?」と訊ねたら、また同じことを言 われた。

長男を見たら、長男は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。そっか、わかった。次は旦那さんだ。3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があっ た。「お客さんは酒を呑みますか? 利き酒って知ってますか? 利き酒をする前に高菜を食べますか? そういうことです。そんな神経の人に食べてもらって は困るのです」。

ここでまた奥さんがかまし始める。「うちは看板も出さずに必死にやっているのですよ。スープを認めてくれないなら、やっていけないんですよ。唐辛子 が口の中に入っていたらまともにスープを味わってもらえないじゃないですか? そんな人にスープを呑んで味を判断されたら、もう終わりなんですよ、はぁー はぁーはぁっ」(引用ここまで)。

この文は、インターネット掲示板でラーメン屋の話題になるといつも書かれるようになり、「作り話にしては面白い」と思われるようになっていた。しかし、この文はもともと音楽雑誌『MUSICA』(ムジカ)の鹿野淳さんがブログに書いたもので、このラーメン屋は実在するのである

このラーメン屋は福岡県にあり、看板もなければそこがラーメン屋なのかどうかもわからない店舗なのだとか。しかも、鹿野淳さんのブログに書かれているようにラーメンを食べるには厳しいルールがあり、そのルールをひとつでも破ると強制退場で「お代はいりませんのでお帰りください」と言われるという。インターネット上にはこのラーメン屋の詳細が多数書かれており、ルールについて詳しく書かれていたのでその一部を紹介したい。

●このラーメン屋のルール
・最初にスープから飲まず麺から食べたら退場。
・最初にスープを飲んだが飲む前にかき混ぜてしまったら退場(最初はかき混ぜず、そのまま飲むのが正解)。
・目の前にある辛子高菜はトラップ。ラーメン食べる前に食うと退場。
・店の前に駐車すると退場(ベンツなどコワモテ車だと可らしい)。
・子供は不可。子供づれの時点で退場
・喫煙不可。
・携帯撮影はもちろん着信音が鳴っても退場。
・地図をもって店に入ると退場(一見さんお断りのため)。
・店内をきょろきょろ見回しても退場(同上)。
・メニューを聞くと退場(同上)。
・大盛りを注文すると退場(メニューを知らないとみなされ後同上)。
・ラーメンについてウンチク語るのも不可。
・関西弁不可(店主が嫌いらしい)。
・私語は避けたほうが良い。黙ってるのが吉。

上記のルールには信憑性が低いものもあるらしいので、すべて鵜呑みにする必要はない。しかし、鹿野淳さんはラーメンを食べる前に高菜を食べて「高菜食べてしまったんですかっ!?」と言われて強制退場になったので、そのルールは絶対のようだ。

また、グルメ評価ブログ『食べログ』にも多数の口コミ情報が掲載されており、「あんな堅苦しくしながら、わざわざこのラーメン食べに来なくていいかなと思いました。もっとラーメンは気楽に食べたい」や「店 内に入ったら最初の一言が『うちははじめてですか?』です。普通『いらっしゃいませ!!』ですよね。えっ?って思いましたがとりあえず席に座ってらーめん の固めんを注文。込んでもないのに出てくるまで15分。ちょっと長すぎ。やっと出てきたらーめん。『おまたせしました』じゃなく『スープからどうぞ』だっ て」、「禁止事項を頭に入れて突撃。『ウチは初めてですか?』さっそくキタコレ! いいえとだけ簡単に答えると、席に着かせてくれた。ラーメンを注文すると、目の前の高菜が食欲をそそるが、これはトラップ(笑)」という意見が書き込みされていた。

ちなみに鹿野淳さんは店員に激しく抗議したようで、「あなたが僕にやったことはスープを試すのではなく、客を試しています。そんなねえ、舐められたらこっちもやってられないのですよ」とブチギレしたようだ。まあ、ラーメンを食べに行ってあんな事を言われたのでは、頭にくるのも当然といえる。

いろいろと恐怖のトラップが仕かけられているラーメン屋だが、そこまでこだわりがあるラーメンならば、どんな味なのか一度は試してみたい。もし度胸 があるならば、一度食べに行ってみてはいかがだろうか? 申し訳ないが、店名はあなた自身で調べていただきたい。はたしてあなたは、無事にラーメンを食べ る事ができ、このラーメン屋から元気一杯になって出てくる事ができるだろうか?

| | トラックバック (0)

<市原アート×ミックス>来場者8万7千人 

<市原アート×ミックス>来場者8万7千人 

市長、3年後開催も意欲 ちばとぴ by 千葉日報 5月21日(水)12時23分配信  
千葉県市原市の佐久間隆義市長は20日の定例会見で、同市南部で開催された本格的なアートイベント「中房総国際芸術祭いちはらアート×ミックス」(3月21日~5月11日)の来場者が延べ8万7025人だったと発表した。
目標とした20万人には遠く及ばなかったが、佐久間市長は「地域の課題解決へ、“オール市原”で夢を追いかけていこうという機運が醸成された」と成果を強調し、3年後の開催にも意欲をのぞかせた。
 会期の前半は週末の悪天候が重なり苦戦したが、口コミなどで同イベントの知名度は徐々に上昇。後半からは来場者が増加し、全国各地のほか、中国や韓国など海外からも多くの人々が各会場を訪れたという。
 一方で来場者数が伸び悩んだ理由について、実行委員長を務めた佐久間市長は事前の広報活動が不十分だったことなどを指摘。
その上で「今回の反省を基に次回は多くのPRを行い、3年に一度のトリエンナーレとして開催していきたい」と意気込んだ。
 同イベントは30億円の経済効果が見込まれるビッグイベントを目指し、廃校やローカル線・小湊鉄道の駅などを舞台に13カ国のアーティスト57組がさまざまな作品やプロジェクトを展開した。

TODAY1 ∞ 8,000人くらいだろうと思ったが8万人だったか、そりゃけっこう

| | トラックバック (0)

境界性人格障害の症状:見捨てられ不安

境界性人格障害の症状:見捨てられ不安

境界性人格障害の人は、少しのすれ違いで見捨てられたと思い込むことがよくあります。

 

境界性人格障害の人は自ら対人関係を壊してしまいがちです。「見捨てられたくない」という強烈な思いが、かえって関係を損ねる行動を引き起こしてしまいがちです。

 

幼い子供は、母親の姿が見えなくなると、自分が置き去りにされたと思って泣きわめきます。境界性人格障害の人が「見捨てられるのではないか」と感じた時にみられる感情反応はこれに非常に良く似ています。

 

境界性人格障害の人は「確かな自分」が無いため、周囲の働きかけなしに自分の存在を実感することができません。見捨てられ、一人にされることは、自分の存在をゆるがすような耐え難いことです。だからこそ、相手の言動にひどく敏感になったり、激しい不安を解消するために無謀な行動に出たりします。

 

通常の発達の流れは次の通りです。
1.母子一体の状態
 ↓
2.母親から離れ、自主的に行動できるようになる
 ↓
3.仲間とのつきあいなどを通じて「確かな自分」を見つけていく

 

しかし、境界性人格障害の人はここまでの過程のどこかにつまずき、「確かな自分」を見つけられていません。その結果、以下の悪循環に陥ってしまいます。

 

1.対象との一体感を求める
自分の存在を確認したいがためn、母親や恋人など、身近な存在である対象への一体感を強く求めます。
 ↓
2.現実の問題
期待はずれの言動に直面し、一体感が損なわれます。
 ↓
3.見捨てられ不安
見放される、一人になるという不安が噴出します。
 ↓
1.に戻る

| | トラックバック (0)

ミミズの女王

Mimizu

| | トラックバック (0)

雹(ひょう)が降らなければいいが

--東京都-- ■東京地方、伊豆諸島北部、三宅島では、今日夜のはじめ頃まで落雷や突風、急な強い雨、降ひょうに注意してください。新島、伊豆諸島南部では、今日夜のはじめ頃まで高波に注意してください。 前線を伴った低気圧が、日本の東海上にあり北東に進んでいます。 【関東甲信地方】現在、関東甲信地方は、晴れまたは曇りとなっており、雨の降っている所があります。 今日は、低気圧が遠ざかるため、関東甲信地方ははじめ晴れますが、昼頃から上空の寒気の影響で大気の状態が不安定となるため、雲が広がりやすく、雨や雷雨となる所があるでしょう。 明日は、日本海にある高気圧に覆われるため東から湿った空気が流れ込むでしょう。このため関東甲信地方は、雲が広がりやすく、気圧の谷の影響で昼過ぎから雨や雷雨となる所があるでしょう。 関東近海では、今日から明日にかけて波が高い見込みです。船舶は高波に注意してください。 【東京地方】今日は、曇りで昼過ぎを中心に一時雨が降るでしょう。昼過ぎから夜のはじめ頃は雷を伴う所がある見込みです。明日は、曇りで昼前からは晴れるでしょう。

| | トラックバック (0)

美少年プロレス

http://news.nicovideo.jp/watch/nw1075151

美とは一体…… 美少年による美少年のためのプロレス団体「美少年プロレス」発足

 

                      ねとらぼ                     ねとらぼ:ニュース一覧       2014年5月20日(火)19時30分配信           
   
      
                           美少年プロレスの練習生のみなさん                     

美少年プロレスの練習生のみなさん

        ねとらぼ       
      

 美少年による美少年のためのプロレス団体「美少年プロレス」が5月12日に旗揚げされ、一部で話題を呼んでいます。10人の練習生 (うち2名は補欠)はいずれもプロレス未経験の新人たち。彼らがプロレスラーの先輩たちに鍛えられながらリングデビューを目指します。今後は歌や握手会、 総選挙などアイドル的な活動も予定しています。

【拡大画像や他の画像】

  「美少年プロレス」発足の理由は、公式サイトによると「大富豪・平家の一人息子で、病弱な翔が『プロレスラーになりたかった』という自分の夢を叶えるべく 旗揚げした」とのこと。記者会見の様子はニコニコ動画で見られますが、ここでもGMを名乗る平さんは病弱っぷりをアピールしています。

 公 式サイトのキャスト紹介では、練習生たちのプロフィールを見ることができます。それぞれの参加理由は「友人の平翔の夢を叶えるため」(三上翔平さん)、 「父の事業が失敗し、その借金返済のため」(住野文哉さん)、「真の強さを手に入れ、悪を滅ぼすため」(神谷光さん)など人それぞれ。永田翔士さんの「プ ロレスラーになるため」というもっともマトモな理由が浮いています。

 「美少年」を銘打たれている団体ですが、「美」は個人の好みにせよ、 「少年」であるかには疑問が残るメンバーの面々。旗揚げ記者会見のあとの「美少年ではないのでは?」という非難を受けて、練習生を指導しているプロレス ラーの丸山敦さんは「美少年は顔も年齢も関係ない! 心意気ですよ!!」と宣言しています。

 旗揚げ戦は6月13日に新木場1stRING で開催。バッファローさんや丸山敦さんをはじめプロレスラーも多数出演、練習生同士での5vs5紅白相撲対抗戦なども予定されています。企画はプロレス事 業に本格参入した先駆舎と、コンサートやミュージカルの興行をしているZen-A(全栄企画)。今後も2カ月に1回のペースで興行が行われます

続きを読む "美少年プロレス"

| | トラックバック (0)

バレエを復活させたいが・・

3月にオヤジが心不全でおかしくなって、やく40日入院してたので、バレエなんぞやってる間もなかったが、オヤジも退院したのと、田植えもなんとか終わったので、オヤジが顔色の良い日はレッスンにいこうかと思っている。
土日は畑・田んぼの仕事もありバレエもジャズもいけないが、大雨とかの日は野良仕事できないので行けるかも

| | トラックバック (0)

顰蹙は金を出してでも買え!!

41xvxcyjhel_ss500_

内容(「BOOK」データベースより)

      
       顰蹙は金を出してでも買え!!僕はこうやって生きてきた。いや、こうやってしか生きられなかった。              
 
      
          

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

              見城/徹
1950年、静岡県清水市(現・静岡市)生まれ。慶應大学法学部卒。1975年、角川書店入社。1993年、幻冬舎を設立。2001年、幻冬舎コミックス 設立。2003年、幻冬舎をジャスダックに上場。幻冬舎代表取締役社長として現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

TODAY1 ∞ けさニッポン放送で見城さんが言ってたやつ・・・ふーむそうだなあと思いつつ聞くが・・・その元本があるようで、こんど古本屋で探してみよう・・・と思ったが、、馬喰町の店は締めたんだよな

ちなみに見城さんと対談してしゃべっていた女優さんは有名なかた

http://abekobe-geinou.com/417.html

| | トラックバック (0)

さいたま 豆腐ラーメン 

| | トラックバック (0)

トムヤムクンヌードル 日清 きょうから復活

続きを読む "トムヤムクンヌードル 日清 きょうから復活"

| | トラックバック (0)

こんぺいとう

宗教団体が政治に口出し始めたぞ 妙に学会寄りの共同通信より引用。 公明党の支持母体である創価学会の広報室は17日、憲法解釈変更による集団的自衛権の行使容認問題について「本来、憲法改正手続きを経るべきである。国民を交えた、慎重の上にも慎重を期した議論によって、歴史の評価に耐え得る賢明な結論を出すことを望む」とする見解を示した。共同通信の取材に文書のコメントで答えた。創価学会は公明党の政策や意思決定に強い影響力を持っており、集団的自衛権をめぐる今後の論議に影響を与えるのは必至だ。コメントでは「集団的自衛権は保持するが行使できない」とする政府の現行憲法解釈に触れ「これまで積み上げられた憲法9条についての政府見解を支持している」とも指摘した。創価学会は、公明党との間で政教一致の批判を回避するため、最近では個別の政治課題に、表立って意見表明することは少ない。見解発表は異例だ。(引用ここまで) ↑これ・・・俺は国会側のウラを知っているから思うんだけど、自衛権だろうが改正だろうが、別に学会なんて何とも思っちゃいない。自分らの影響力保持とカネ、つまりいまなら国土交通大臣のポストがほしいだけ。創価学会が学会名で政治に口出し始めたね。 罠だね。学会の方が罠にはまってるんだよこれ。普通の人はそう思わないかもしれないけど・・・ 確かに創価学会は、新聞テレビなどにも大きな影響力がある。広告出しているから。だけど、「それやっちゃおしまいよ」ってのはあるんだわな・・・。 いかにも公明党が内部でおかしくなっているとかそんな感じに見えるけど、こりゃ、学会が大きな罠、つまり表舞台に引きずり出されてるんじゃないの?宗教の自由というのは、思想の自由であって、税金払わなくていい自由じゃないからね・・・。 そうそう、参議院の内閣委員会かな。ずっと公明党が委員長やってるポストって。法務委員会だっけ?池田大作逮捕論が出たときからそうなんだよね。あと、地方だけど、東京都の警察委員会のポストも公明党じゃなかったか?足下は固めてあると思っているんだろうけど、どうもこれは普通に「宗教団体が国に口だし」というだけの見方をすると結果を見誤るような気がするよ。 大体、俺毎日のように東京研修センターはじめいろんなところの動きの情報はいってくるけど、おかしいもんなぁ。こりゃ、いよいよか?鳳会もビックリみたいな発表が・・・。

続きを読む "こんぺいとう"

| | トラックバック (0)

操作願い

http://www.nikaidou.com/archives/45917

1231600x845

| | トラックバック (0)

冷や水  お大事に

細川氏、活動休止へ=体調不良で静養

―脱原発会議

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140515-00000004-jij-pol

時事通信 5月15日(木)2時31分配信  

細川護熙元首相(76)が脱原発を目指す「自然エネルギー推進会議」の活動を当面休止することが14日、明らかになった。体調がすぐれず、静養する必要があると判断した。  

細川氏は今月7日、2月の東京都知事選で共闘した小泉純一郎元首相(72)らとともに推進会議を設立し、代表理事に就任。原発再稼働や原発輸出に反対する方針を確認し、全国各地でのタウンミーティング開催などを計画していた。

細川氏が活動の一線から離れることは、国内の脱原発運動にも影響を与えそうだ。

 

関係者によると、細川氏は4月中旬、東京・JR品川駅で気分が悪くなり、前のめりに倒れた。
歯を4本折ったほか、唇にも6針縫う裂傷を負って、意識不明のまま駅長室に担ぎ込まれた。

 7日の設立総会は、傷が完治せず体調不良のまま迎えた。あいさつした細川氏は、言葉につかえる場面が何度も見られ、「きょうは調子が悪くて、頭がくらくらしております…。

はっきりしたお話ができなくて恐縮しています」と頭を下げた。  細川氏は最近、原因不明のめまいに見舞われ、体調不良が続いていた。

小泉氏も「この際、思い切って休養した方がいい」と助言。細川氏は、推進会議の代表理事は続けるものの、東北芸術工科大、京都造形芸術大の両学園長などのポストは辞任する。  
細川氏は14日、「あまりに忙しい状態が続いていたので、大事な場面では顔を出すが、しばらく休ませてもらうことにした。

回復にどのぐらい時間がかかるかは分からない」と語った。19日に精密検査を受ける予定だ。 

続きを読む "冷や水  お大事に"

| | トラックバック (0)

Yahoo!ジオシティーズ・・・まだあったのだ・・忘れてた

       Y a h o o ! ジ オ シ テ ィ ー ズ          
        http://geocities.yahoo.co.jp/

      システムリニューアルと提供機能変更のお知らせ

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

**********************************************************************
こちらのメールは2014年4月21日の時点でYahoo!ジオシティーズをご利用の
お客さまの登録メールアドレスもしくはYahoo!メールアドレスあてにお送り
しています。
システムリニューアルに伴う大切なお知らせですので、ご注意ください。
お心当たりがない方、既にYahoo!ジオシティーズを退会された方は、お手数
ですが破棄をお願いいたします。
**********************************************************************

よたろうさん、こんにちは。
平素よりYahoo!ジオシティーズをご利用いただき、誠にありがとうございます。

1994年にアメリカで誕生したジオシティーズは今年で20周年を迎えます。
その節目の年、2014年6月9日にYahoo!ジオシティーズはリニューアルを行います。
http://info.geocities.yahoo.co.jp/promotion/renewal2014

■追加、変更される機能
・ファイルマネージャを刷新してファイルの編集・管理を簡単に。
・店舗向けのホームページ作成機能「MyStore」が新登場!
 最短5分できれいなストアページを作成できます。
・CGIで提供しているPerl、PHPがバージョンアップ。
 (提供開始は2014年7月を予定しています)

■提供を終了する機能
・ジオログ
・ゲストブック
・日記ツール
・掲示板
・カウンタ
・アクセス解析
・クイックページ
・素材集
なお、ジオログについてはYahoo!ブログへの移行機能をご提供します。
http://glcnv.geocities.yahoo.co.jp/

■お客さまにご対応いただきたい内容
・CGI(Perl、PHP)のバージョンアップ
 2014年7月予定の新バージョン提供に伴い、2014年12月20日までにバージョン
 アップ対応をお願いいたします。
・FTPサーバーのサーバー名統一に伴う設定変更
 FTPへ接続するサーバー名をftp.geocities.jpに統一いたします。
 ftp.サブドメイン名.geocities.jpでお使いのお客さまは、
 2014年6月25日までにFTP接続の設定変更をお願いいたします。
 6月25日以降は、ftp.geocities.jp以外の設定のままですと、FTP接続ができ
 なくなります。


リニューアルに関する詳しい内容は、こちらをご覧ください。
http://info.geocities.yahoo.co.jp/promotion/renewal2014


■Yahoo!ジオシティーズ トップページ
http://geocities.yahoo.co.jp/

今後も一層のサービス向上に取り組んでまいりますので、引き続き
Yahoo!ジオシティーズをよろしくお願いいたします。

───────────────────────────────────
 □発行:ヤフー株式会社
 □住所:東京都港区赤坂9丁目7番1号
 □編集:Yahoo!ジオシティーズ
   http://geocities.yahoo.co.jp/
 □発行日:2014年5月15日
 □ヘルプ・お問い合わせ
   http://www.yahoo-help.jp/app/home/p/549/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
Copyright (C) 2014 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

| | トラックバック (0)

ねこ【タラちゃん】のアタックに、もらい泣き

続きを読む "ねこ【タラちゃん】のアタックに、もらい泣き"

| | トラックバック (0)

おかあさんたち

大阪で119番通報が激増!体調変化レポートNo,10(~3/13) 2013年03月26日(火) 14時48分12秒 テーマ:ブログ

因果関係…推進側にしてみれば、 ほんとうに都合の良い言葉です。 「被害者が因果関係を証明する」のではなく、 症状が被曝によるものではない事を 「国が証明しなければならない」

http://ameblo.jp/kawada-ryuhei/entry-11470128258.html

川田龍平議員も子ども・被災者支援法 成立に向ける動きの中で、こんな訴えを行っています。 至極、当然と言えば、当然。しかし、当然が誤魔化され、 すり替えられているのが、3.11以後の日本であり、 ガレキ受入に動いて以降の大阪ではないでしょうか。 そんななか、興味深い情報が入ってきました。 「大阪での119番通報が激増!」

■皇帝アウレリウスやさぐれ珍道中 @ishikawakz 大阪市の災害件数を調べてみた/細々と彫りつける http://d.hatena.ne.jp/ishikawa-kz/20130322/1363966583 大阪の行政の皆様、議員の皆様、 これらをご覧になって、どう感じますか?

=========================================== 806名様の症例:体調変化レポートNo,10(2/1~3/13) =========================================== ≪報告エリア≫ ★大阪府 ⇒ 大阪市…219 ⇒ 豊中市…46 ⇒ 吹田市…46 ⇒ 堺市…28 ⇒ 八尾市…22 ⇒ 箕面市…17 ⇒ 高槻市…14 ⇒ 東大阪市…13 ⇒ 枚方市…7 ⇒ 守口市…6 ⇒ 岸和田市…5 ⇒ 寝屋川市…5 ⇒ 泉佐野市…5 ⇒ 河内長野市…4 ⇒ 池田市…4 ⇒ 和泉市…3 ⇒ 松原市…3 ⇒ 門真市…3 ⇒ 柏原市…2 ⇒ 阪南市…2 ⇒ 茨木市…2 ⇒ 羽曳野市…2 ⇒ その他:1件以下 貝塚市・藤井寺市・豊能郡・ 高石市・泉北郡 ・泉大津市 ★兵庫県 ⇒ 西宮市…52 ⇒ 神戸市…51 ⇒ 尼崎市…11 ⇒ 芦屋市…10 ⇒ 明石市…8 ⇒ 川西市…8 ⇒ 伊丹市…5 ⇒ 宝塚市…5 ⇒ 三木市…4 ⇒ 姫路市…4 ⇒ 川辺郡…4 ⇒ その他:1件以下 西脇市・加東市・三田市・洲本市・加古川市 ★京都府 ⇒ 京都市……36 ⇒ 木津川市…3 ⇒ 京田辺市…2 ⇒ 城陽市…2 ⇒ その他:1件以下 泉大津市・長岡京市・亀岡市 ★滋賀県 ⇒ 大津市…6 ⇒ 甲賀市…2 ⇒ その他:1件以下 栗東市 ★奈良県 ⇒ 奈良市…11 ⇒ 生駒市…6 ⇒ 北葛城郡…2 ⇒ その他:1件以下:生駒郡 ★和歌山県 ⇒ 和歌山市…5 ⇒ 岩出市…2 ★関西近隣からの報告 ⇒愛知(一宮…2)・徳島(1)・岡山(2)・三重(多気郡…5) *報告1件でも複数名の報告も含んでいます。 ≪症例数≫ 症例総数1,505/報告人数806名 =1.87(一人あたりの平均発症数) ① 喉の異常・咳・痰…554 ② 鼻の異常…鼻水・痛み181+鼻血86ビックリマーク =267 ③ 眼の痛み・かゆみ…263 ④ 頭痛…131 ⑤ 皮膚の異常…71 ⑥ 肺、気管支の異常・息苦しい…79ビックリマーク ⑦ 心臓・動悸・胸が痛い…69ビックリマーク ⑧ 発熱…48 ⑨ 倦怠感…47 ⑩ 腹痛・下痢…38 その他…吐き気、骨・筋肉、吐き気、耳、めまい、眠気、ヘルペス、痙攣等 *( )は、前回からの変化。 ------------------------------------------------ 【大阪ガレキ・防御策】 まわりの目は気にせず、呼吸と眼の防御に 最大限の注意を払ってください! 「N95マスクと花粉用メガネ(orゴーグル)」を装着しましょう。 この期間の我慢は、あなたと大切な人の一生を左右するかもしれません! *本焼却中の防御対策はこちら!* http://ameblo.jp/osakaokan2012/entry-11460483337.html 【大阪ガレキ・体調変化集めています】 =========================================== ★2/1~の体調変化の発生症例を集めています! =========================================== 2/1以降、此花区舞洲清掃工場にて、 震災ガレキの本焼却が始まっています。 おかしいな?もしかしたら?ちょっと今までと違う感じの…? といった体調変化が起きた方は、 下記よりお知らせいただければ幸いです。 1件では、因果関係が証明できなくても、たくさんの数が蓄積されれば、 科学的なデータにもなり得ます。責任をもって管理&アクションへ 繋げます。よろしくお願いします。 メラメラ大阪ガレキ・本焼却(2/1~)が始まってからの体調変化を集めています カゼ体調変化が起きた方はお知らせくださいclick! 病院 説明記事URL⇒ http://ameblo.jp/osakaokan2012/entry-11461090313.html *集計して、大阪ストップガレキ運動に活用いたします。(名前は仮名にしますので、ご安心ください。) ★入力フォームが使用できない場合は、Eメールでお知らせください。★ osakaokan2012@gmail.com ①お名前 ②体調が悪い方の年齢・性別 ③ご住所 ④Eメール ⑤電話番号(任意) ⑥詳しい症状 ⑦ブログ公開のyes/no ⑧ML登録のyes/no 体調変化が起きる前後の行動などを記録しておきましょう。また、医師の診察を受け、診断書を確保も。後々のためにも記録を残すことが大切です。 地域の保健所にも体調不良と大気の異常を訴えましょう。

続きを読む "おかあさんたち"

| | トラックバック (0)

香ばしい役者さんたちがそろったな

http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2011/06/1106j0221-00002.htm

岐阜「ポラムの会」 M井和子さん
   
   

                  
   

     「ポラムの会」は岐阜朝鮮初中級学校を支援する日本市民らの団体。メンバーは弁護士、僧侶、教員、主婦などさまざま。カンパやオモニ会のキムチ販売の手伝い、学校行事を通じた交流を行っている。

 10年前、初めて同校を訪れた際、修復されず痛んだ校舎や設備を見て胸を痛めた。そして仲間とともに蛍光灯の交換など支援を始めた。それが今では、月500円のワンコインカンパとして受け継がれている。

 会報は企画から編集、印刷まで自らこなす。

 「朝鮮学校が普通の学校だとわかってほしい」

 授業参観や交流など同会の活動は、朝鮮学校に対する偏見や不安の解消に大きく貢献している。

 「『おかしい』とはっきり言えない社会」「良いことをしても名乗れない現状」を打開すべく、「より多くの人を集め、手を携えていきたい」と語る。(泰)

[朝鮮新報     2011.2.21]

Qyhgkvm

続きを読む "香ばしい役者さんたちがそろったな"

| | トラックバック (0)

長崎はそうなんだろうなあ・・という感じ

http://agora-web.jp/archives/1594771.html

「美味しんぼ」という漫画で、福島で鼻血を出す人が増えている、という描写があり、それがあたかも放射線の影響である、という印象を与えており、何かと問題になっている。

こういう描写を肯定する意見の中に、「事実を書くのは問題ない」というものがある。しかし、こうした表現の問題点は「事実かどうか」なのではなく、「風評被害を起こすのか」ということと、「福島の人がどう感じるのか」なのである。        たとえ事実だけしか言わなくても、十分に風評被害は起こすことができる。

私は長崎市在住で被爆二世である。その立場からいくつか「長崎の真実」を書きたい。

まず、長崎は何の除染もされていない。当然、今でも放射線量が周囲より高い場所が存在する。そうした場所を除染しよう、という話は、全く起こっていない。

ちなみに、放射線量が高いといっても、健康に影響を及ぼすような量ではない。

次に、福島の事故後にも起こったことだが、放射性物質は水源地の底に集まる。

長崎に落とされたのはプルトニウム型の原爆である。長崎市周辺には大量のプルトニウムが撒かれた。
プルトニウムの半減期は2万4千年なので、そう簡単には減らない。

実際に、長崎市の水源地の底には、大量のプルトニウムが今でも眠っている。当然、除去作業の類いは行われていない。そこから、戦後何十年にわたって、長崎市に水道水が供給されている。

観光客の方々も、長崎の中華街で食べるちゃんぽんは、こうした水源地からの水で作られていることには留意して欲しい。

これらの話は事実である。こうした発言を私が繰り返し行えば、風評被害が起こってもおかしくない。

そして、このような発言を繰り返されると、長崎の人はどう感じるだろうか。決して気分は良くないだろうし、自分の健康に関して不安になる人が出てくるかもしれない。

さらに、全く別の地域に住む人がこんな発言をマスコミを通じて繰り返したら、長崎の人はどう感じるだろうか。

今回の美味しんぼの件も、本質的にはこの例えと同じだと思う。事実なら何を話してもいい、ということではない。もちろん、事実を並べて風評被害を起こし福 島の人を不安にしたい、ということなら、こういう戦術もある、という例にはなる。しかし、そういう気持ちがないのであれば、事実なら何を話してもいい、と いう考え方は危険だと考えて欲しい。

前田 陽次郎
長崎総合科学大学非常勤講師

続きを読む "長崎はそうなんだろうなあ・・という感じ"

| | トラックバック (0)

NAZEN呼びかけ人 前進

NAZEN呼びかけ人
赤羽進彦(精研労組青年部書記長)  
秋田明大(元日大全共闘議長)  
阿部宗悦(女川原発反対同盟)  
石井真一(動労水戸委員長)  
石田真弓(東北大学学生自治会書記長)  
市川潤子 (ふくしま合同労働組合委員長)  
壹貫田康博(被爆者青年同盟・広大生協労働組合委員長)  
井野博満(東京大学名誉教授)  
岩田雅一(牧師・写真家)  
入江史郎(スタンダード・ヴァキューム石油自主労働組合委員長)  
大石又七(元第五福竜丸乗組員)  
大江厚子(セイブ・ザ・イラクチルドレン広島代表)  
長田敏之(動労千葉書記長)  
小関恭弘(置賜百姓交流会)  
織田陽介(前全学連委員長・東北大学)  
鎌仲ひとみ (映画監督)  
北島邦彦(前杉並区議会議員)  
北西充 (広島大学名誉教授) 
小出五郎(元NHKプロデューサー)  
国賀祥司(泉佐野市議会議員)  
小林久志(日逓中野被解雇者、
京西部ユニオン青年部長)  
斉藤郁真(全学連委員長・法政大学文化連盟委員長)  
齋藤裕介(郵政非正規ユニオン委員長)  
坂井留吉(六カ所村・「核燃から漁場を守る会」)  
佐久川政一(沖縄大学元教授)  
佐藤幸子   三里塚芝山連合空港反対同盟  
椎名千恵子    下田禮子(反戦被爆者の会、8・6ヒロシマ大行動呼びかけ人)  
シンディ・シーハン(アメリカ反戦の母)  
神保美彦(仙台市職員組合副委員長)  
末光道正(八尾市議会議員・八尾北医療センター院長・医師)  
須賀華呼(NONAME)  
杉井吉彦(国分寺市・本町クリニック院長・医師)  
鈴木光一郎(酪農家)  
鈴木達夫(弁護士・元日放労長崎分会委員長)  
清野和彦(元福島県教職員組合委員長)  
高山俊吉(弁護士)  
武内更一(弁護士)  
土井淑平(人形峠ウラン鉱害裁判・フリーライター)  
富田翔子(アーティスト)  
中島健(被爆2世、8・6ヒロシマ大行動呼びかけ人)  
中道雅史(青森県反戦反核学習会実行委員会)  
中村圭司(愛媛県職員労働組合副委員長)  
永野佳世子(東京北部ユニオン書記長)  
西川重則(とめよう戦争への道!百万人署名運動事務局長)  
西村綾子(前相模原市議会議員・湘北合同労組副委員長)  
二本柳実(三浦半島地区教職員組合)  
橋本光一(国労郡山工場支部書記長)  
花澤俊之(弁護士)  
葉山岳夫(弁護士)  
福地曠昭(元沖縄県教組委員長)  
藤田城治(弁護士)  
松井英介 (岐阜環境医学研究所長・医師)  
松江寛人(がん総合相談センター所長・医師)  
松浦武生(島根人類愛善会会長、さよなら島根原発ネットワーク)  
松元ヒロ(コメディアン)  
間山正茂(青森県八戸・南部バス労組執行委員長)  
三角忠(8・6広島―8・9長崎反戦反核闘争全国統一実行委員会)  
皆川学(元NHKプロデューサー)  
宮村みつお(美ら島沖縄大使・琉球アーティスト)  
森川文人(弁護士)  
矢ヶ崎克馬 (琉球大学名誉教授)  
柳沢裕子(船橋二和病院医師・千葉勤医労)  
山田真(子どもたちを放射能から守る全国小児科医ネットワーク代表)  
山本太郎(俳優)  
吉田義久(核問題研究情報センター代表、元相模女子大教授)  
吉田良順(高陽病院医師、8・6ヒロシマ大行動呼びかけ人)  
大石又七さん
下田禮子さん
シンディー・シーハンさん

ページトップ
Copyright 2011 NAZEN All Rights Reserved.

| | トラックバック (0)

今週末は田植え

| | トラックバック (0)

松井英介先生

33: 名無しさん@13周年@転載禁止

:2014/05/12(月) 15:13:39.63 ID:70uNQ+bK0 「美味しんぼ」の原発事故を話題とする連載は、中核派のプロパガンダだった!!!

Bnmsbpfcaaaej0S367021d2s

5acec75f

■漫画で証言している「松井英介先生」はN A Z E N 呼びかけ人の一人で、 N A Z E N (正式名、「すべての原発いますぐなくそう!全国会議」(Nonukes Zenkoku Network))は、 公安最重要監視対象・左翼暴力集団 「中 核 派 (革命的共産主義者同盟全国委員会)」が設立。

Rimg0195s

■これまで数えきれないテロを行い、数十人の人間を殺してきた  公安最重要監視対象・左翼暴力集団 「中 核 派 (革命的共産主義者同盟全国委員会)」が  2011年の福島第一原子力発電所の事故をうけて、反原発運動の高まりを自派の勢力拡大・浸透の好機と捉え、 反原発団体などが主催した様々な集会に活動家を動員してビラ配布や署名活動を行ったほか、 各地で同派独自の集会・デモを実施し脱原発を目指すことを標榜する  

学生団体「N A Z E N ( Nonukes Zenkoku Network )」を創設 (公安調査庁 「内外情勢の回顧と展望」 平成24年1月 57頁に記載あり) ttp://www.moj.go.jp/content/000084409.pdf

■N A Z E N 呼びかけ人の一人が山 本 太 郎  

1507078_235452439982857_28071681687

* 高血圧に依る鼻血出血でお困りの井戸端会議さん

■NAZEN事務局長、織田陽介は中核派の巣窟、東北大学出身で  中核派系の「全学連(全日本学生自治会総連合)」の委員長をしていた。 「全国の学生は全学連大会へ―織田陽介全学連委員長」   ttp://www.zengakuren.jp/wp/?p=1160

■天皇制廃絶を漫画で訴える雁屋哲先生 ttp://hosyusokuhou.jp/archives/38021724.html

| | トラックバック (0)

中国房総国際芸術祭が終焉

http://www.chibanippo.co.jp/news/local/192906

感動と笑顔、活動継続も 【中房国際芸術祭 いちはらアート×ミックス】 2014年05月12日 15:28 閉会式であいさつする佐久間市長=11日、IAAES(旧里見小) 旧月出小の「月出工舎」は10日夜「月の宴」と題し夜間開館。月明かりの下、参加アーティストやサポーターが深夜まで交流した 最終日の五井駅は小湊鉄道で会場に向かう若者や家族連れで午前中からにぎわった=11日午前10時ごろ  “祭り”が終わった。最終日の11日、若者や家族連れが初夏の日差しの下、作品との別れを惜しんだ。  五井駅では演劇集団「指輪ホテル」の列車内劇「あんなに愛しあったのに~中房総小湊鐵道篇」の当日券が発売2時間前に完売。  市原市市民の森での岩田草平×Prominorityの「サンタルの食堂」で、民族衣装で食べ、踊るワークショップに参加した都内のOL(25)は全会場を制覇。「都心から1時間でこんなに自然があるなんて」と笑顔で話した。  月出工舎(旧月出小)では1学期終業式。住民と校旗を降ろしたリーダーの岩間賢さんは「2学期ができるよう頑張る」と話した。また、広報戦略や駐車場などの課題を指摘しながらも「テーマパークではないので入場者数は少なくても良い。何を目指すかだ」と総括。月出町会の関正巳会長は「地元に引け目を感じる部分があったが、見直すことができて感謝している」と話した。  IAAES(旧里見小)での閉会式には、佐久間市長はじめ、北川フラム総合ディレクター、参加アーティスト、ボランティアスタッフら約350人が出席。佐久間市長は協力に感謝した上で「目標とした入場者数には届かなかったが、今回の課題を検証し、次回の3年後の成功を目指す。地域が没落しないよう、国内外から多くの方をお招きするのがアートミックスの願い。力を結集し楽しく幸せなまちづくりを進める」と意欲を述べた。 ◆作品は基本的に撤去  作品は基本的に撤去され、早ければ12日から作業が始まる。一方、月出工舎では一部に活動継続を模索する動きがある。  市原市南部・加茂地区の町会長会は「加茂地区長期戦略ビジョン」の中で廃校利活用に言及。NPO法人を立ち上げ、今回の会場以外の教育施設を含めた活用を事業化したい考えだ。

| | トラックバック (0)

いちはらアート×ミックス 閑古鳥で幕

52日間の祭典、閑古鳥で幕 中房総国際芸術祭 いちはらアート×ミックス

2014年05月12日 10:29 人気を呼んだ演劇集団「指輪ホテル」の列車内劇「あんなに愛しあったのに~中房総小湊鐵道篇」もこの日が千秋楽。少ない当日券は完売した=11日、市原市石神地区  

市原市で開かれていたアートイベント「中房総国際芸術祭いちはらアート×ミックス」が11日、52日間にわたる祭典の幕を閉じた。

 交通アクセスの設定、宣伝戦略などの準備不足に、天候不順も重なり集客には終始苦戦。来場者数など数値目標の達成は厳しい状況だ。

 しかし、テーマとした過疎の課題解決に向けた協働、自立への意欲が各地域で芽吹くなど、その“可能性”も確実に感じさせた。

 実行委会長の佐久間隆義市長は同夜の閉会式で、3年後に再び開催したい考えを表明した。

続きを読む "いちはらアート×ミックス 閑古鳥で幕"

| | トラックバック (0)

きょうは看護の日

日めくりカレンダーみたら・・・そうらしい

セキが止まらないので、田植えが終わったら検診に行こうと思っている。

胸膜炎の後遺症なのかも??

| | トラックバック (0)

土日・祝日は朝から晩まで野良仕事

897e89f193e08bd8

朝から晩まで・・・なんて大げさな言い回しだが・・実際にそうだから・・・そのとおり

いま右腕の上の図あたりがもう1ヵ月以上痛くて困っている。

テニス肘とかゴルフ肘とかあるらしいが、そんなヤツかも???

痛みの原因は酷使とひねりのせいで原因は分かっているので辞めればいいのだが・・

右手を休めることが出来るのは草苅機まさおの乗るときくらい・・・

今週末は田植えの校友会の総会がダブっていて忙しくなる

そんなワケでバレエとかジャズダンスは遠のいているが、しばらく休眠

| | トラックバック (0)

井戸川克隆 さん

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E6%88%B8%E5%B7%9D%E5%85%8B%E9%9A%86

井戸川 克隆(いどがわ かつたか、1946年 - )は、日本政治家。元福島県双葉町長。

Ido1Ido2

Ido3Ido4

経歴

福島県双葉町出身。福島県立小高工業高等学校卒業。会社役員を経て、2005年、双葉町長に初当選。2009年、再選。

2012年11月28日、東京電力福島第一原発事故で生じた汚染土壌を搬入する放射性廃棄物中間貯蔵施設についての福島県と双葉郡8町村の会議に欠席した。この問題をめぐって町議会と対立、12月20日、町議会は町長不信任決議案を議員8人の全会一致で可決した。井戸川は12月26日に町議会を解散したが、2013年1月23日に町長辞職を表明し、2月12日に退任した。第23回参議院議員通常選挙みどりの風から比例区で出馬[1][2][3]するも、みどりの風自体が議席を獲得できずに落選した。

活動

事故後の対応を巡り県および町議会と対立し、最終的に辞職に追い込まれたため、以降は政府や福島県への批判を繰り返している。2012年1月の脱原発世界会議や、2013年5月28日スイス国際連合ジュネーブ事務局(国連欧州本部)で開かれた国連人権理事会のサイドイベントへの出席もしている。

第23回参議院議員通常選挙に立候補した際は、選挙活動において「震災の8日前に、地震津波があることを政府や東京電力、東北電力や日本原燃はわかっていたのに発表を止めた」と発言した[4]

また、事故後は鼻血が出るなどの疲労感を訴え続け、「福島では同じ症状の人が大勢いますよ。言わないだけです」と主張している。この発言を聞いた雁屋哲が井戸川に取材し、連載中の美味しんぼに井戸川を直接登場させる形で上記の発言を掲載した。

著作

  • 「原子力誘致で飛躍的発展も、厳しい今日の財政状況 (特集 原子力と地域振興)」、『エネルギーレビュー』エネルギーレビューセンター [編] 27(10) (通号 321) 2007年10月
  • 「行政トップが紹介する『原子力のまち』財政再建と原子力との共生に取り組む双葉町」、 Energy for the future 34(3) (通号 135) 2010年
  • 「ドキュメント原発震災30日 トップの決断 井戸川克隆双葉郡双葉町長」、『財界ふくしま』 40(12) 2011年12月
  • 「井戸川克隆双葉郡双葉町長 (3・11東日本大震災「福島の1年」 ; ドキュメント原発震災30日 トップの決断)」、『財界ふくしま』41(4) 2012年4月
  • 井戸川克隆、鎌田慧「全町が避難区域 1000年以上かけた町、1000年かかっても復興させる : 福島県双葉町 井戸川克隆町長に聞く」、『週刊金曜日』20(48) (通号 940) 2012年12月14日
  • 「地方自治体の人々よ双葉町を教訓に」、別冊宝島編集部編『原発を止める55の方法 緊急出版!!各界著名人27人が示す「原発がいらない」理由』宝島社 2012年
  • 「福島原発事故後の現実から原子力防災を考える (特集 原子力防災の条件)」、『科学』83(5) (通号 969) 岩波書店、2013年5月

続きを読む "井戸川克隆 さん"

| | トラックバック (0)

禿げの利点

http://news.ameba.jp/20140508-553/

ハゲていることの利点ってなんですか?

2014年05月08日 19時00分
提供:教えて!ウォッチャー

とかく頭髪の薄い人に対する世間の風当たりは強く、「ハゲ=あまりいいものではない」のイメージがなんとなく広まっていることは異論なきこと と思います。しかしそれもあくまで現代社会が作り出した概念であり、見方を変えれば実はハゲている方が素晴らしいかもしれないのです。
教えて!gooでそのあたりの議論が行われていたのでご紹介しましょう。家系的に濃厚なハゲの遺伝子を宿す筆者としてもこれは他人事ではありません。現役薄毛の方やハゲ予備軍の方もどうぞ血眼になってお読みください。

禿げていることの有利な点は何ですか

■頭に血が上っても冷めやすい?

「空気抵抗(水中の場合は水抵抗)が減ります。たとえば水泳選手の場合少しでも水抵抗を減らしタイムを縮めるため体中の毛をそることもあるそうです」(damushiさん)

「怪我をしやすいが、その反面治療しやすいと思われるところ。ただ傷が目に付きやすいところにあると隠せないのが難点でしょう」(xfilesさん)

「CPUの放熱が一番の問題ですが、その点で常に頭を冷却していますので、頭脳明晰なひとが多い。頭に血が上ってもさめやすいので、和が保てます」(chico-isさん)

自分がハゲと思って読むと、これらの回答はあまり慰めにならないどころか面白がられているような気さえしてきます。が、気のせいです。被害妄想で色々気に病むとハゲが加速してしまいます。

「ビジネス面では、とある若ハゲのセールスマンが、相手に印象を持ってよく覚えてもらう為に、ハゲを強調した自己紹介をしたという話を以前、テレビで見ました。実際に営業成績がそれからあがったそうです」(myeyesonlyさん)

たしかに開き直ればキャラ付けには有利かもしれませんが、私達にはそういった道しか残されていないのか?

「『ハゲにメリットがあるはず』と思われた理由は何でしょう。ハゲる遺伝子が残っている(それも、それほど劣勢でもない)ので、ハゲは単に淘汰されなかっ ただけでなく、もっと積極的に、ハゲは生存に有利であるという理由があるのではないか、と思われたのではないかと思います」(xcrOSgS2wYさん)

そうかもしれません。生物学的にハゲは有利だから、遺伝子が残す形質なのかもしれない! 同回答者は続けます。

「しかし、そのような考え方には、私は懐疑的です。(中略)…『歳をとってハゲること』に関していえば、有利であるから残っている形質ではなく、単なる老化現象の1つであると考えます」(xcrOSgS2wYさん)

こうした夢も希望もない考え方をする方はハゲてしまえばいいと思います…。
結果的に傷が広がるだけのQ&Aでしたが、先日マウスに育毛する実験が成功したとかですので、今しばらく耐え忍んで、希望の光溢れる未来に想いを寄せて過ごしたく思いました。

| | トラックバック (0)

アルツの主人を飼い犬が

| | トラックバック (0)

輩(やから)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1395761893

Q:田んぼの肥料の臭いについて
todaysmaushさん
田んぼの肥料の臭いについて
僕が毎日通る道に田んぼがあって、肥料をまいてるっぽいんですが、その匂いが強烈過ぎて吐き気を催す程です。
服にも匂いがつきます。しょうがないとは思いますが、やはり道は公道ですし、、これは警察に言ったら対応してもらえるのでしょうか?

A:ベストアンサーに選ばれた回答
gotourettoutamaさん
保健所に通報したらよいと思います。
屠殺場の牛骨をたいて脂を取る臭いがきつかったので、
保健所に通報したら臭くないようになりました。

| | トラックバック (0)

終日・畑と田んぼの連休だった

| | トラックバック (0)

素晴らしい動画だ!!

| | トラックバック (0)

懐かしい納豆学会

http://www.nikaidou.com/archives/45720

さっき二階堂COMさん読んでたら懐かしい名前・・・「納豆学会」

ホームページを作り始めたころ観てたページで、リンクも貼ってたこともある(勝手にだけど)

いやーしかし、まだやってたんだ、なんだか嬉しいな!!!

こっちはホームは閉鎖はしないけど、更新なしの幽霊状態だが、過去の日記を見直せるので、ニフティが身売り後に潰れなければ残す予定

Nattou

| | トラックバック (0)

乱れ脈

続きを読む "乱れ脈"

| | トラックバック (0)

病院付き添い

病院付き添い
また症状が良くないようで入院を打診されたが自宅で静養にしてもらった
俺ではなくて親父

| | トラックバック (0)

JR船橋駅で10代男性人身事故 自殺か

JR船橋駅で10代男性人身事故 自殺か

記事を印刷する

  • Evernoteにクリップする

 1日午前7時15分ごろ、千葉県船橋市のJR船橋駅で、10代とみられる男性が総武快速線のホームから線路内に入り、通過中の高尾・大船発成田空港行き特急成田エクスプレス5号にはねられ、死亡した。乗客にけがはなかった。

 船橋署によると、男性は学生服を着ていた。自殺とみて調べている。

 JR東日本によると、上下線で運転を見合わせ、約50分後に再開。運休や遅れなどで計約5万2000人に影響が出た。(共同)

 [2014年5月1日9時59分]

| | トラックバック (0)

総武快速線、船橋駅で人身事故

いまようやく内房線が少し進みそうで東京方面は蘇我から快速が良い

| | トラックバック (0)

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »