障害者の申請書類を提出した
さっき市役所へ軽トラで出かけて渡したが一ヶ月半以上はかかりそうだ
| 固定リンク
| トラックバック (0)
昼から雨の予報だったので7時半から畑作業して11時ころ中断して病院
なんだか回復せず弱ってる様子
そんで帰ってから村の道普請の会合
そんでまた5時まで畑
| 固定リンク
| トラックバック (0)
休みとはいえ畑の処理作業で朝から畑で番線の切断巻き取り
昼から病院でストーマの説明を受けまた戻って暗くなるまで作業
しかしくたびれた
アリとキリギリス
キリギリスの俺は死んでお詫び申し上げる
わけにはいかず
| 固定リンク
| トラックバック (0)
「ほとんど全員船内に…」朴大統領は報告受けていた 指示は未確認
韓国南西部の珍島近くで沈没する旅客船「セウォル号」(韓国海洋警察提供・聯合=共同)
【ソウル=藤本欣也】韓国南西部で死者・行方不明者304人を出した旅客船セウォル号の沈没事故から半年を迎えた16日、朴槿恵(パク・クネ)大統領が事故当初、大多数の乗客が船内に取り残されている可能性があるとの報告を受けていたことが分かった。韓国紙ハンギョレが報じた。
これを受けて朴大統領がどのような指示を出したのかは確認されておらず、政権側の事故対応をめぐり野党勢力が改めて問題視するのは必至だ。
事故当日、朴大統領が大統領府で何をしていたのか詳細は明らかになっていない。産経新聞の加藤達也前ソウル支局長がこれに関するコラムを書き、名誉毀損(きそん)で在宅起訴されるなど政権側は神経質になっている。
大統領府の報告をもとに監査当局が作成した資料としてハンギョレが報じたところによると、大統領府の国家安全保障室は、事故発生から約2時間後の4月16日午前10時52分、海洋警察庁から「ほとんど全員が船内に残されているもよう」との連絡を受けた。国家安保室は午前11時半までに、朴大統領にその内容を報告したとしている。
ちょうどその頃、韓国メディアでは「全員救助」という誤報が流れていた。朴大統領が「救助者370人」との誤った報告を受けたのは午後1時。惨事を予感させる報告を受けてから午後1時までの約2時間、朴大統領がどのような指示を出したのかは明らかになっていない。
朴大統領はこの日、午前10時に「救助に最善を尽くせ」との指示を出してから、午後5時すぎに対策本部を訪れるまでの動静が不明で、野党側はこの7時間を問題視。大統領府は「書面報告」などを随時行っていたと釈明していた。セウォル号は午前11時18分に事実上、沈没した。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
先月4日以降、公の場に姿を見せていない北朝鮮の金正恩第1書記について、韓国の中央日報は、先月中旬に両足首の関節の手術と足の裏のむくみや水ぶくれの治療を受けたと伝えました。
現在は、平壌北方にある別荘でリハビリ中で、李雪主(リ・ソルジュ)夫人や妹とされる金与正(キム・ヨジョン)氏と一緒に過ごしているとしています。
正恩氏には健康不安説も出ていますが、中央日報は、外科手術以外に深刻な疾患があるという情報はなく、軍の掌握などには問題はないと報じています。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ネットに広まる根も葉もないウワサ。デタラメだったとしても時にそれが真実として広まってしまい、訂正されないのはなぜなのでしょうか?詳細は以下から。
広大なネットに溢れかえる膨大な量の情報。そこには貴重なデータもあれば、何のソースもないウワサもあります。そして一度ウワサが広まりだすと、仮にそれが間違いや未確認情報だったとしても広く拡散され、真実として知れ渡ってしまうことが明らかになりました。
日本では3.11以降、福島の原発に関する有象無象のデマが数知れずネット上で流され、それが1年経っても2年経ってもSNSで回ってくるという事態がありました。どれだけ証拠を示してデタラメだと指摘しても、扇情的で刺激の強いウワサはそれも追いつかず「これがフクシマの真実だ!」などと鳴り物入りで個人ブログなどで再拡散され続けていました。
これは日本だけの現象なのでしょうか?コロンビア大学Tow Center for Digital Journalismの特別研究員、Craig Silvermanさんはネット上のウワサの拡散の検証ソフトEmergentを作成し、どのように拡散していっているかを検証。その結果、多くのウワサがソースの確定しない未確認情報のままになっていることが判明しました。
例えばそのウワサの中で、リビアのトリポリ空港をリビア兵が占領した時、11機の民間航空機を占拠したという噂が流れました。このウワサは14万回以上もネット上でシェアされて拡散しましたが、このウワサの根拠に疑問を投げかけた著名なウワサ検証サイトSnopesの記事は735回しかシェアされていません。
また、先月インプラント手術で3つ目のおっぱいを作った女性の話題が爆発的にバイラルした時、Emergentによると18万8000回シェアされたものの、実はそのおっぱいが着脱可能な義体であることを示した記事はその3分の1しかシェアされていません。
このように、少なくともネット上ではそのウワサにどれほどの根拠があるのかよりも面白く、目を引くことの方が大切であり、それらのウワサの根拠を突き崩し、訂正するためにはある意味「最初のウワサよりも面白く目を引く」真実を提供するしかなさそうとのこと。
面白そうな記事を見つけては、読んでその精度を検証することもなくSNSでこれ見よがしに拡散する人は跡を絶ちません。そうした安易な情報のシェアが根も葉もないウワサを根絶不可能なまでに拡散させてしまうことに繋がっているのがよく分かります。
そうした根も葉もないウワサはスマイリーキクチ中傷被害事件のように、時に無実の人や集団を貶め、社会生活を破壊する危険もあります。情報リテラシーというと手垢のついた言葉かもしれませんが、簡単に情報を広められる時代だからこそ、各自がしっかり検証する習慣をつけることが必要です。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
(注)本文と写真はなんら関係ありません
(Reuters) - Japan lodged a stern protest with South Korea on Thursday over the indictment of a Japanese journalist for defamation of the South Korean president, but said the door for dialogue between the two countries' leaders should stay open.
South Korean prosecutors on Wednesday indicted the former Seoul bureau chief of Japan's Sankei Shimbun newspaper, Tatsuya Kato, after concluding that a report he wrote about President Park Geun-hye on Aug. 3 was based on "false information
The article discussed Park's personal life and whereabouts on the day of a deadly ferry disaster in April.
"We have made stern representations that it was extremely regrettable in the light of freedom of press and relations between Japan and South Korea that the (former) bureau chief was indicted, and that we are deeply concerned about the situation," Chief Cabinet Secretary Yoshihide Suga said.
Junichi Ihara, director-general of the Japanese Foreign Ministry's Asian and Oceanian Affairs Bureau, conveyed the protest to a senior official at the South Korean embassy in Tokyo, Suga said in an afternoon news conference.
The action was a departure from the norms expected of democratic countries, Suga said earlier on Thursday.
(注)本文と写真はなんら関係ありません
"In particular, the law should be enforced with restraint in terms of freedom of press, which should be treated with utmost respect in democratic countries.
"That's an international norm. This is a departure from such an international norm by a big margin."
Sankei's Kato has not been arrested but remains barred from leaving South Korea, where he has faced questioning by South Korean prosecutors.
The Sankei Shimbun reported on its website on Wednesday that Kato had been indicted and said he had told prosecutors "he believed writing about where Park was, and how she responded to the ferry sinking, had a bearing on the public good."
The Aug. 3 report on the Sankei website related to Park's whereabouts on April 16, when a ferry carrying 476 people capsized and sank. More than 300 people were declared dead or missing in the country's worst maritime disaster in 44 years.
The indictment could complicate Japanese Prime Minister Shinzo Abe's efforts to secure a summit with President Park, whom the premier has been trying to meet since she came to office last year.
Relations between South Korea and Japan have cooled over the past two years, largely over the issue of Korean "comfort women", as those forced to work in Japanese military brothels during World War Two are known.
Asked about Japan's stance on a summit meeting with South Korea, Suga said, "The door for dialogue is always open, and a meeting should be held all the more because there are issues. That's Japan's policy, and nothing has been changed."
South Korea maintains that Japan has not sufficiently atoned for the women's suffering and has protested against Tokyo's review in June of a landmark 1993 apology that acknowledged the involvement of Japanese authorities in coercing the women.
More recently, Abe has faced pressure from some of his conservative allies to replace the 1993 government statement.
(Reporting by Kiyoshi Takenaka, William Mallard and Kaori Kaneko; Editing by Clarence Fernandez)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
http://dot.asahi.com/nhktext/2014100600065.html
社会に出て、対応し切れないことが出てきて初めて発達障害に気づくというケースが増えています。名古屋大学大学院 准教授の岡田 俊(おかだ・たかし)さんに発達障害のタイプと診断について教えていただきました。 * * *
■大人の発達障害
■社会に出てから特性に気付く 発達障害が社会的に広く知られるようになったことで、年齢を問わず、発達障害と診断される人が増えています。大人になってから診断されるケースには、症状が軽いものがあります。子どもの頃や学生時代には問題を感じることのなかった人が、社会に出て環境が変わったことで混乱することが多くなり、援助を必要とするようになって、発達障害であることがわかるというケースがあるのです。 発達障害とは、生まれつきの脳の働き方の違いにより、物事の捉え方や行動パターンに特徴がある状態をいいます。 発達障害の症状や特徴は子どもの頃から現れているのですが、軽度だと、社会に出るまでは、何とか工夫して乗り切れることがあります。しかし、社会に出ると、一人で多くのことをこなす必要が生じてきます。そのため、対応可能な範囲を超え、困難を抱えてしまうことがあるのです。 具体的には、「人とうまくコミュニケーションがとれない」「仕事でミスが多い」「臨機応変に対応できない」「計画的に物事が進められない」「かんしゃくを起こすなど、感情のコントロールが難しい」といったことがあげられます。
■発達障害のタイプと特性
発達障害は、次のようにいくつかのタイプに分けることができます。 自閉スペクトラム症は、「自閉症に連続性をもつ状態」という意味をもつ病名です。特定の領域に強い興味やこだわりがあるという特徴をもつ発達障害です。自閉症やアスペルガー症候群がここに含まれます。 注意欠如・多動症(ADHD)は、落ち着きがない、待てない、注意が散りやすい、などの特徴をもっています。 学習症(学習障害・LD)は、読み、書き、計算などのいずれかに著しい困難があるのが特徴です。 知的能力障害(知的障害)は、知能指数の低さで診断されます。 これらの発達障害を複数併せもったり、診断には至らないまでも、別の発達障害の傾向をもっていたりすることはよくあります。例えば、自閉スペクトラム症のアスペルガー症候群の場合、知的能力障害を併せもつことは少ないのですが、注意欠如・多動症を伴うことも珍しくありません。
■発達障害の診断
発達障害の可能性が考えられる場合、受診先は精神科がよいでしょう。睡眠障害やうつ病など、精神的な不調を抱えていることも多いので、その点からも精神科が勧められます。
■問診で確認すること
発達障害の診断では、問診が非常に重要です。生まれたときのこと、小さい頃の成長の過程、家庭や学校でどのような生活を送ってきたのか、といったことを尋ねます。母子手帳や学校の通知表などを参考に、行動や物事の捉え方のパターンを確認していくこともあります。
■知能検査とは
知能検査が行われることもあります。知能検査は、知能のレベルを調べる検査と思われがちですが、わかるのはそれだけではありません。 例えば、言葉で説明する力、計算力、目で見て捉えたことに応じて手を動かす力などをチェックすることもできます。それらを調べることで、知能のどの領域が得意で、どこが不得意なのか、さらに得意な領域と不得意な領域でどれだけ差があるのか、といったことも確認できるのです。 受診するときは、家族と一緒に行くことが勧められます。その人のことやそれまでの人生について最もよく知っていて、今後の生活で協力者として最も頼りになるのは、やはり家族だからです。
■『NHKきょうの健康』2014年8月号より
| 固定リンク
| トラックバック (0)
「懇ろ」やじは民主・野田国義氏
=「不愉快な思いさせ反省」-
参院予算委 野田国義氏 民主党の野田国義参院議員は8日午前、参院予算委員会で山谷えり子国家公安委員長に対し、女性の品位を傷つけたと受け取られかねない不規則発言をしたのは自身だと明らかにした。
取材に対し、答えた。野田氏は、「不愉快な思いをさせた。おわびする」と陳謝した。
【特集】失言の迷宮~「社会のクズ」「カナダのデブ」~ 野田氏は7日の同委で、山谷氏と在日韓国・朝鮮人の排斥を主張している団体幹部の関係を民主党が追及していた際、「懇ろな関係だったんじゃないか」とのやじを飛ばした。
政府・与党側からは「侮辱的で下品」(安倍晋三首相)などと批判の声が上がっていた。 これについて、野田氏は8日、「親しいのではないかというのを『懇ろ』と表現した。
誤解を与えたことは反省しないといけない」と述べた。 民主党は同日午前の参院予算委員会理事会で、野田氏の発言を陳謝。同委の岸宏一委員長(自民)は「良識の府だから、反省してほしい」と注意を促した。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
近頃は元気いっぱいの「やんちゃジジイ」のことを「ヤンジイ」と呼ぶそうだが、その代表格が大暴走だ。
7日、「メンズビゲン グレーヘア」新CM発表会が開かれ、イメージキャラクターの岩城滉一(63)が登壇。CMでは若き日の岩城が映し出されるシーン
もあり、「昔よりは考えるようになった。昔は『コイツ殴りたい』と思ったらすぐ殴ってたけど、躊躇するようになったね」と自身の変化を語った。
しかし、「大人にはなりたくない。子供のままでいたい」と宣言した通り、その後のイベントはハチャメチャだった。
男のライフスタイルをテーマにトークショーが始まるや、自分独自の文化やスタイルを築いてきたと自負する岩城は、「(バンクーバー)五輪に出たスノー
ボードの子(国母和宏)が『みんなと同じは嫌』と言ってたけど、周りから見たら(“腰パン”は)みんなと同じ。ああいう頭の悪い子が増えてきたのも、親が
だらしなくなってきたから」と口火を切ると“岩城節”は止まらない。
■報道陣と一触即発の空気に
次にサッカー日本代表を俎上に載せると、「最近の日本のサッカーを見ていると、コイツらナニ人なの? と思う。イタリアの選手とかは見ればイタリア人だ
なあと分かるけど、日本の選手見てると猿なのか、オランウータンなのか。(髪形なども)真似ばかりして、自分に合っているのかどうかが分かっていない。日
本は真似以外のことができない」とバッサリだった。
不穏当な発言に会場はざわついたが、それでも岩城はなんのその。イベント後の囲み会見で記者から発言内容を追及されると、「本はといえばみなさん(マス
コミ)が悪い。ちゃんとニュースを報道しないから」と反撃。「(問題発言について)オレに何で? って聞くってことは、そうは思わないわけ?」と一触即発
の空気に。
会場のスタッフが「そろそろお時間が……」と時計を見ても、「時間は大丈夫だから」と制止を振り切ったほどだった。主催者側は「発言内容はあくまで岩城さんの個人的な見解に基づくもの」(関係者)と困惑しきりだった。
芸能評論家の肥留間正明氏はこう言う。
「いくら『子供でいたい』とはいえ、社会人である以上、TPOをわきまえた発言をするべき。今回はあくまでCM発表会という宣伝の場なので、言う場所をは
き違えている。彼は在日(韓国人)であることを公表したり、これまでも破天荒な物言いを続けてきたし、マスコミから逃げずに対応してきた。そういう意味で
は変わらないんだろうけど、還暦を越えたいい大人が情けない限りです」
公の場での発言だけに波紋を広げそうだ。
TODAY1 ∞ バイク乗りの役者さんで昔から好きなキャラなのだが、いつだったかニッポン放送の番組に出た時に、自分の出自に付いて語ったのだが・・・
親が強制連行されて日本にやって来た云々・・・の件がまったく出鱈目だという事に本人は全く気付いていないのにビックリしたのとあきれてしまった記憶がある
また思い出したら書こう
| 固定リンク
| トラックバック (0)
2014年10月8日01時01分
朝日新聞社は7日、週刊新潮の10月16日号に掲載された「新聞協会賞『手抜き除染』キャンペーンに自作自演の闇がある」の記事に事実誤認があるため、同誌編集部に抗議しました。その内容について、読者のみなさまに説明します。
同誌の記事は、本紙が2013年1月4日以降に報じた福島県の放射性物質除染作業の手抜き問題を告発する元除染作業員の取材協力者の行動について、記者が元作業員に指示していたかのような内容になっていますが、そうした事実はありません。
同誌の記事では、手抜き除染の現場のやりとりについて、元作業員は「記者からICレコーダーを手渡され、録音を依頼されました」としています。
しかし元作業員は、12年11月、手抜き除染や除染手当不払いなどを自ら電話で本社に伝えてきました。この際、「作業風景などの写真が提供できる」と提案がありました。その後、折り返し電話した記者に、元作業員から「録音する機械を貸してくれれば、作業の指示を記録する」と提案があったため、記者はICレコーダーを渡しました。
同誌の記事には、元作業員が記者のインタビューを受ける動画撮影の際、「一枚のメモ帳を渡され、『これを読んでいる所を、録画させて頂いても良いですか』と言われました」という記述があります。しかし、記者はメモは渡しておらず、インタビューの元映像にも何も手に持たずに話す場面が記録されています。
元作業員が12年12月26日に環境相に送った、手抜き除染を指摘する文書について、同誌の記事では記者が提出を指示したかのような記述があります。しかし、元作業員は文書を出す以前から自ら環境省に手抜き除染や除染手当未払いなどを指摘する電話をかけており、環境相への文書を出したのも元作業員の意思によるものです。
文書は、記者が元作業員から頼まれ、話を聞きながらパソコンでまとめました。手抜き除染の実態や本人の本籍地など、記者が知り得ない内容が含まれています。
元作業員は12月中旬、複数の本社記者と福島県内の除染現場の取材に同行しています。同誌には、この際、記者が除染作業員らに「ギフトカードなどを手渡すこともあった」と書かれていますが、そうした事実はありません。
当時取材した作業員に改めて確認したところ、「ギフトカードなど金券はもらっていない」と話しています。
これまで本社は、報道機関から取材を受けても、取材経緯を明らかにしてきませんでした。しかし、同誌に事実に反する内容が元作業員の実名による話として報じられたため、経緯を説明しました。
■報道の経緯
本紙は2013年1月4日付朝刊で「手抜き除染 横行」(東京本社版)の見出しで、環境省が福島県で進めている除染作業で、汚染物質が回収されずに現場周辺の山や川に捨てられている実態を報じました。
取材を始めたのは、12年9月に本社記者と旧知の除染作業員から手抜き作業があるという情報がもたらされたからでした。取材班は12月11~18日に除染現場にのべ130時間にわたって張り込み、環境省のルールに沿わない手抜き作業を13カ所で確認し、写真や動画に記録しました。さらに週刊新潮が取り上げた元作業員を含む約20人から、手抜きに関わったとの証言を得ました。
本紙報道を受け、石原伸晃環境相(当時)は13年1月6日に「除染適正化推進本部」の設置を指示しました。同本部が18日にまとめた調査結果では、取材班が伝えた事例を含め、5件で手抜きがあったと認定しました。環境省はこれらについて行政処分や指導を出し、除染の監視態勢を強化するなどの再発防止策を策定しました。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
【朝日新聞反日記事ロンダリングの仕組み】
1.偏向・曲解・自作自演で反日記事をでっち上げる。
2.朝日と同じ住所のNYタイムズや仲間の反日メディアWSJ等で自社記事を海外からの批判・懸念にロンダリング
3.ロンダリングした自社の反日記事を「輸入」し、ロンダリング後の自社記事をあたかも「海外からの批判・懸念」として大々的に報道
4.2-3をエンドレスリピート
※2で良く使われるメディア等
新聞・・・ニューヨークタイムズ・ウォールストリートジャーナル(※毎日新聞と提携しているが、朝日の反日記事ロンダとも連動)・ワシントンポスト・ガーディアン(NYT・朝日新聞系出身者が在籍)、
新華社・環球時報等の中国メディア・韓国メディア、タイムズ・オブ・インディア等
団体・・・サイモン・ウィーゼンタール・センター(ユダヤホロコースト産業/反日請負ビジネス)等
議員・・・マイク・ホンダと仲間の反日利権ユダヤ人議員等
自己ロンダリング・・・ハフィントンポスト(=朝日新聞) テレビ朝日 CNN=朝日インタラクティブ
ニューヨークタイムズ東京支局
東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞社
東京都中央区築地5-3-2
【おすすめ検索ワード】
藤えりか サイモン・ウィーゼンタール・センター site:asahi.com
【何故か彼等の意見が「外国からの批判」になってしまう不思議な記者達(棒】
・朝日新聞ロス支局 藤えりか
・朝日新聞 アメリカ総局 大島隆
・毎日新聞サンパウロ支局 朴鐘珠
・NYタイムズ 田淵広子 大西哲光 玉本偉
・AP通信 山口真里
・ロイター通信 久保信博
・ウォールストリート・ジャーナル 林由佳
・AFP通信 伊藤真悟
・サーチナ 李信恵
・BBC 大井真理子 (←NEW!)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
くたびれ過ぎて眠れないが横になってるだけでも休めているからいいが頭の中は畑とたんぼの処理をどうするか?
親父の入院中の段取りとかもろもろもろもろもうろうとしている
| 固定リンク
| トラックバック (0)
「FC2」エロ動画もう見られなくなる?
ネットに衝撃、警察の捜査どこまで進むのか 2014/10/ 1 19:28
公然わいせつほう助などの疑いで、「FC2」を実質的に運営するとされる大阪市のIT企業が警察の家宅捜索を受けたことが分かった。
エロ画像・動画が見放題の「無法地帯」ともされたFC2は、今後どうなるのか。
「諸般の事情で、社内はたいへん混み合っています。ですから、何もコメントできませんよ」 「FC2閉鎖!?やべええ」「俺の毎晩の楽しみを無くすな」 FC2を実質運営すると報じられた「ホームページシステム」では、営業担当という男性スタッフが電話取材にこう繰り返した。
オフィスはザワザワしている様子で、スタッフは「別件で用事がありますので」と言って電話を切った。 ブログや動画などのサービスを展開するFC2は、これまで米ラスベガスにある同じ名前の会社が運営しているとされてきた。
しかし、報道によると、それはダミー会社で、日本におけるFC2の広告代理店と名乗っているホームページシステムがサービスのほとんどを開発しているのではというのだ。
京都府警などが2014年9月30日に行った家宅捜索は、FC2会員の男(31)がわいせつ行為をライブ中継して6月に逮捕された事件がきっかけとなった。
男がそうしたことをしていると認識していながら、有料配信のシステムを提供し続けたとしており、さらに風営法違反(アダルト動画配信の無許可営業)の疑いも持たれている。
このシステムは、ライブを配信した人が見た人からお金を取り、そのうち3割を手数料としてFC2に支払う仕組みだった。
FC2は、会員が2000万人以上いるとされ、動画投稿サイトではアクセス数が国内4位にある。それだけに、ネット上では、家宅捜索を受けて、「FC2閉鎖!?やべええ」「俺の毎晩の楽しみを無くすな」「なんでも規制し過ぎじゃないか?」といった不満の声が次々に上がった。
一方で、テレビ番組や映画などの違法な投稿も多かったことから、「まぁ無法すぎたわ」「今まで放置されてたことがおかしい」「閉鎖でもしかたがないな」といった声も出ており、賛否両論になっている。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
2014.10.01 06:00
夢、愛、希望、友情…。少年マンガのストーリーには、それらがたくさん詰まっています。今や海外のファ ンも多く存在し、日本を代表する文化のひとつともいえる少年マンガ。あのハリーポッターのロン役のルパート・グリントも日本に行って漫画家になりたいと 言っているほどのファンだそうです。
そんな魅力的な少年マンガの物語に感情移入しすぎて、つい涙を流してしまうような愛読者は老若男女で少なくありません。しかし一方で、大人になってからは少年マンガを読まなくなったという人もいますよね。全く読んだことがないという人も、なかにはいるでしょう。
そこで今回、しらべぇ編集部では「大人は少年マンガを読むべきではないと思う」というアンケート調査を20代から60代の男女1500人を対象に実施しました。その結果は、
「大人は少年マンガを読むべきではないと思う」
・はい:16.1%
・いいえ:83.9%
となりました。
実際に自分が少年マンガを読んでいない人でも、他人が読んでいることに関しては気にならない人が多いのか、読むべきではないと思っている人は16.1%に 留まっています。ただ、このアンケート調査を細かく見ていくと、ひとつ気になる事実が判明しました。以下の結果をご覧ください。
【年収別にみた、「大人は少年マンガを読むべきではないと思う」と回答した人の割合】
300万円未満:13.8% ← 私の年収
300万~500万円未満:14.7%
500万~700万円未満:21.1 %
700万~1000万円未満:24.2 %
1000万円以上:29.8 %
このように、年収が高い人ほど「大人は少年マンガを読むべきではないと思う」と回答しているのです! 年収が1000万円以上を超えている人のあいだでは29.8 %と、全体の回答結果と比べると2倍近くの差が出るという数字になりました。
「夢だけで飯は食えない」「愛は金で買えない」などという言葉があるように、やはり「お金」と少年マンガの象徴である「愛や夢」は相反するものなのでしょ うか…。年収が高い人は漫画という2次元の世界で戦う主人公を応援するのではなく、現実の世界で自らが戦っているかもしれませんね。
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査期間:2014年9月19日(金)~9月22日(月)
対象:全国20代~60代の男女計1500名
(文/しらべぇ編集部・八木彩香)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
27日午前0時すぎ、北区田端の ラーメン店で、客同士がけんかしていると110番通報があった。滝野川署員が駆け付けたところ、客の男性が頭から血を流して倒れていた。今西容疑者が靴底 で腹や頭を踏み付けたことを認めたため、傷害容疑で同日未明、現行犯逮捕した。
男性は搬送先の病院で29日未明に死亡した。死因は外傷性の内臓損傷とみら れる。
今西容疑者は高校時代にラグビー経験があり、体重約120キロの巨漢。「踏み付ければ死ぬだろうと思った」と供述していることから、同署は殺人未遂で29日に送検。
男性が死亡したため、容疑を殺人に切り替えて調べている。
逮捕容疑は27日未明、北区田端1丁目のラーメン店で飲食中、来店した職業不詳の北島久生さん(49)とカウンター座席をめぐって口論となり、床に倒して顔や腹を踏みつけて死亡させた疑い。
同署によると、先に来ていた今西容疑者が、隣の座席の下部分に足をかけて飲食をしていたところ、後から来た北島さんがその座席に荷物を置いて引き 寄せた。
足が引っ張られたことに腹を立てた今西容疑者は口論の末、相手の後ろ襟をつかんで床に引き倒した。頭を打って動かない北島さんの顔と腹を、厚底 ブーツのかかとで複数回踏み付けたという。
その後、今西容疑者は現場にとどまり、「刑務所に行くので最後の晩餐だ」と言って、750円のラーメンセットを追加。
署員が駆け付けるまで平然と食事をしていたという。居酒屋とフィリピンパブをハシゴして3軒目、酒に酔っていたとみられる。
[2014年10月1日8時35分 紙面から]
| 固定リンク
| トラックバック (0)
最近のコメント